JP2001020945A - 動圧軸受 - Google Patents

動圧軸受

Info

Publication number
JP2001020945A
JP2001020945A JP11190323A JP19032399A JP2001020945A JP 2001020945 A JP2001020945 A JP 2001020945A JP 11190323 A JP11190323 A JP 11190323A JP 19032399 A JP19032399 A JP 19032399A JP 2001020945 A JP2001020945 A JP 2001020945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
dynamic pressure
axial
shaft
diameter portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11190323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4047494B2 (ja
Inventor
Takeshi Takahashi
高橋  毅
Yasuo Takamura
康雄 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP19032399A priority Critical patent/JP4047494B2/ja
Priority to US09/609,417 priority patent/US6361216B1/en
Publication of JP2001020945A publication Critical patent/JP2001020945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4047494B2 publication Critical patent/JP4047494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フランジ径を増大させることなく、潤滑流体
の偏在を解消できるコンパクトで低回転トルクな動圧軸
受を提供する。 【解決手段】 この動圧軸受は、フランジ2の軸方向貫
通穴21,22が、軸1の小径部1Bに隣接し、大径部
1Aの端面1A-1に対向するように形成されている。
したがって、軸方向貫通穴21,22がフランジ2の軸
受面を狭めることがないので、スラスト支持能力を低下
させることなく、軸方向貫通穴21,22で、潤滑流体
の偏在を解消でき、フランジの小径化を図れ、コンパク
トかつ低回転トルクで安定した支持能力を発揮できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、軸に形成されて
いるフランジでもって軸方向の支持を行う動圧軸受に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の動圧軸受としては、図4
に示すものがある。この動圧軸受は、軸101の軸端に
形成されたフランジ102の軸方向両端面にスラスト支
持用の動圧発生溝103,105が形成されている。こ
のフランジ102は、軸101との接合部106に隣接
して、軸方向に貫通する貫通孔107,109を有して
いる。また、軸101には、ラジアル支持用の動圧発生
溝111,112が形成されている。
【0003】そして、軸101とフランジ102は、筒
108と蓋110からなるハウジング115内に収容さ
れていて、フランジ102に形成された動圧発生溝10
3,105は、蓋110の軸受面110A,筒108の軸
受面108Aに所定の隙間を隔てて対向している。
【0004】この動圧軸受は、回転時にフランジ102
の上側あるいは下側に潤滑流体が偏在した場合に、上記
貫通穴107,109を通して、フランジ102の上側
から下側あるいは下側から上側に潤滑流体を流して、フ
ランジ102の上下片寄りを解消できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
動圧軸受では、フランジ102に形成した貫通穴10
7,109が動圧発生溝103,105のための領域を狭
めるから、所定の動圧を発生させるためには、フランジ
径を増大させることが必要になって、外径の増大を招く
上に、軸回転に必要な回転力が増大するという問題があ
る。
【0006】そこで、この発明の目的は、フランジ径を
増大させることなく、潤滑流体の偏在を解消でき、コン
パクトで回転トルクの小さな動圧軸受を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明の動圧軸受は、軸に形成されている
フランジの軸方向の端面あるいは上記端面に対向する軸
受面に動圧発生溝が形成された動圧軸受において、上記
軸は、上記フランジの軸方向の端面から所定寸法だけ軸
方向に延びる小径部と、この小径部から軸方向に延びる
大径部を備え、上記フランジを軸方向に貫通する貫通穴
を、上記軸の小径部に隣接し、かつ、貫通穴の少なくと
も一部が上記大径部の端面に対向するように形成したこ
とを特徴としている。
【0008】この発明の動圧軸受では、フランジの軸方
向貫通穴は、軸の小径部に隣接し、大径部の端面に対向
するように形成されている。すなわち、上記軸方向貫通
穴は、フランジの軸受面よりも内側領域に形成されてい
るので、軸方向貫通穴がフランジの軸受面を狭めること
がない。したがって、この発明によれば、フランジ径を
増大させることなく、上記軸方向貫通穴でもって、潤滑
流体の偏在を解消できる。したがって、安定した支持能
力を発揮できる上に、コンパクトかつ低回転トルクを実
現できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図示の実施の形
態により詳細に説明する。
【0010】〔第1の実施の形態〕図1に、この発明の
動圧軸受の第1の実施の形態を示す。この動圧軸受は、
軸1と軸1の軸方向の端に一体に形成されたフランジ2
とからなる回転体3と、この回転体3が収容されるハウ
ジング5を備える。このハウジング5は、筒体6と、筒
体6の軸方向の端の開口部7を塞ぐ蓋部8からなる。筒
体6は、開口部7に隣接する大径孔10と、この大径孔
10に隣接する小径孔11を有する。この小径孔11を
形成する筒体6の内周面がラジアル軸受面12をなす。
また、上記蓋部8の内面がスラスト軸受面13をなし、
上記大径孔10と小径孔11の間の段面15がもう1つ
のスラスト軸受面15をなす。
【0011】一方、上記回転体3のフランジ2の両端面
2A,2Bには、スラスト支持用の動圧発生溝16,17
が形成されている。このスラスト支持用の動圧発生溝1
6,17は、上記スラスト軸受面13,15に所定の隙間
を隔てて対向している。また、軸1の大径部1Aの外周
面には、ラジアル支持用の動圧発生溝18,19が形成
されている。そして、この大径部1Aに連なる所定寸法
の小径部1Bがフランジ2に連なっている。この軸1の
小径部1Bは、フランジ2に一体に形成されている。
【0012】そして、この軸1の小径部1Bに隣接し、
かつ、大径部1Aの端面1A-1に対向するように、フ
ランジ2に軸方向貫通穴21,22が形成されている。
すなわち、この軸方向貫通穴21,22は、スラスト支
持用の動圧発生溝16,17が形成されているスラスト
軸受面よりも内径側の領域に形成されている。
【0013】上記構成の動圧軸受は、ハウジング5に対
して回転体3が相対回転することによって、軸1の大径
部1Aに形成されたラジアル支持用動圧発生溝18,1
9が筒体6の内周面との間に動圧を発生して、回転体3
をハウジング5に対して径方向に支持する。同時に、フ
ランジ2の両端面2A,2Bに形成されたスラスト支持
用の動圧発生溝16,17が蓋部8と段面15に対して
動圧を発生して、回転体3をハウジング5に対して軸方
向に支持する。
【0014】この第1実施形態では、回転体3のフラン
ジ2に形成した軸方向貫通穴21,22の存在により、
フランジ2の上側隙間S1と下側隙間S2との間に潤滑
流体の流通経路が形成される。この流通経路によって、
上側隙間S1もしくは下側隙間S2への潤滑流体の片寄
った分配を速やかに解消でき、フランジ2をハウジング
5の大径孔10内の所定位置に保つことができ、回転体
3を安定,確実に支持できる。
【0015】また、この第1実施形態では、フランジ2
の軸方向貫通穴21,22が、軸1の小径部1Bに隣接
し、大径部1Aの端面1A-1に対向するように形成さ
れている。言い換えれば、軸方向貫通穴21,22が、
筒体6の段面15に対向する軸受面領域よりも内径側の
領域に形成されているから、軸方向貫通穴21,22が
フランジ2の軸受面を狭めることがない。
【0016】すなわち、この第1実施形態によれば、軸
方向貫通穴21,22を軸1の大径部1Aと同径内に納
めることができるので、大径部1Aよりも径方向外側に
あるフランジ2の端面2A,2Bをすべてスラスト軸受
面にすることができる。したがって、この実施形態によ
れば、スラスト支持能力を低下させることなく、軸方向
貫通穴21,22を設けて、潤滑流体の偏在を解消でき
る。したがって、フランジの小径化を図れ、コンパクト
かつ低回転トルクである上に、安定した支持能力を発揮
できる。
【0017】尚、上記第1実施形態では、回転体3の軸
1とフランジ2を一体に形成したが、図2に示すよう
に、フランジ2と軸1とを別体とし、フランジ2の中心
にネジ孔31を形成し、軸1の小径部1Bに延在するネ
ジ部32を形成して、フランジ2のネジ孔31に軸1の
ネジ部32を螺合させてもよい。
【0018】〔第2の実施の形態〕次に、図3に、第2
の実施の形態を示す。この第2実施形態は、次の,
の点だけが、前述の第1実施形態と異なる。
【0019】 図1の蓋部8に替えて、中央に穴36
を有する円板35を筒体6の開口部7に嵌合,固定した
点。
【0020】 回転体3の軸1が、フランジ2の端面
2Aから軸方向に突き出したもう1つの小径部1Cとこ
の小径部1Cに連なるもう1つの大径部1Dを備えた
点。
【0021】この第2実施形態では、上記回転体3の大
径部1Dが、ハウジング5の円板35の穴36内に配置
される。この第2実施形態は、密封式動圧軸受である第
1実施形態と異なり、ハウジング5内の潤滑流体が外部
に開放されている開放式動圧軸受である。
【0022】この第2実施形態においても、フランジ2
の軸方向貫通穴21,22が、軸1の小径部1Bおよび
1Cに隣接し、大径部1Aの端面1A-1および大径部
1Dの端面1D-1に対向するように形成されている。
すなわち、軸方向貫通穴21,22が、筒体6の段面1
5(および円板35)に対向する軸受面領域よりも内径側
の領域に形成されているから、軸方向貫通穴21,22
がフランジ2の軸受面を狭めることがない。
【0023】この第2実施形態によれば、軸方向貫通穴
21,22を軸1の大径部1A,1Dと同径内に納めるこ
とができるので、大径部1A,1Dよりも径方向外側に
あるフランジ2の端面2A,2Bをすべてスラスト軸受
面にすることができる。したがって、この第2実施形態
によれば、スラスト支持能力を低下させることなく、軸
方向貫通穴21,22を設けて、潤滑流体の偏在を解消
でき、第1実施形態と同様に、フランジの小径化を図
れ、コンパクトで低トルクである上に、安定した支持能
力を発揮できる。なお、上記第1,第2の実施形態で
は、軸方向貫通穴21,22は、完全に軸1の大径部1
A,1Dよりも径方向内側に形成されているが、本発明
は、これに限るものではなく、軸方向貫通穴21,22
の少なくとも一部が大径部1A,1Dの端面1A-1,1
D-1に対向するようになっていればよいが、上記第1,
第2の実施形態のように、完全に対向させる方が好まし
い。
【0024】なお、第1,第2の実施形態では、フラン
ジ2の両端面2A,2Bに動圧発生溝16,17を形成し
たが、ハウジング5の蓋部8の内面8A(円板35の内
面35A),筒体6の段面15に動圧発生溝を形成しても
よい。
【0025】
【発明の効果】以上より明らかなように、この発明の動
圧軸受では、フランジの軸方向貫通穴が、軸の小径部に
隣接し、大径部の端面に対向するように形成されて、軸
の大径部の外周面よりも内側領域に形成されているの
で、上記軸方向貫通穴がフランジの軸受面を狭めること
がない。したがって、この発明によれば、フランジ径を
増大させることなく、上記軸方向貫通穴でもって、潤滑
流体の偏在を解消でき、フランジの小径化を図れ、コン
パクトかつ低回転トルクである上に安定した支持能力を
発揮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の動圧軸受の第1実施形態の断面図
である。
【図2】 上記第1実施形態の変形例の断面図である。
【図3】 この発明の第2実施形態の断面図である。
【図4】 従来の動圧軸受の断面図である。
【符号の説明】
1…軸、1A,1D…大径部、1C,1B…小径部、1A
-1…端面、1D-1…端面、2…フランジ、3…回転
体、5…ハウジング、6…筒体、7…開口部、8…蓋
部、10…大径孔、11…小径孔、12…ラジアル軸受
面、13…スラスト軸受面、15…段面(スラスト軸受
面)、16,17…スラスト支持用の動圧発生溝、18,
19…ラジアル支持用の動圧発生溝、21,22…軸方
向貫通穴、35…円板、36…穴、S1…上側隙間、S
2…下側隙間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸に形成されているフランジの軸方向の
    端面あるいは上記端面に対向する軸受面に動圧発生溝が
    形成された動圧軸受において、 上記軸は、上記フランジの軸方向の端面から所定寸法だ
    け軸方向に延びる小径部と、この小径部から軸方向に延
    びる大径部を備え、 上記フランジを軸方向に貫通する貫通穴を、上記軸の小
    径部に隣接し、かつ、貫通穴の少なくとも一部が上記大
    径部の端面に対向するように形成したことを特徴とする
    動圧軸受。
JP19032399A 1999-07-05 1999-07-05 動圧軸受 Expired - Fee Related JP4047494B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19032399A JP4047494B2 (ja) 1999-07-05 1999-07-05 動圧軸受
US09/609,417 US6361216B1 (en) 1999-07-05 2000-07-05 Dynamic pressure bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19032399A JP4047494B2 (ja) 1999-07-05 1999-07-05 動圧軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001020945A true JP2001020945A (ja) 2001-01-23
JP4047494B2 JP4047494B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=16256277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19032399A Expired - Fee Related JP4047494B2 (ja) 1999-07-05 1999-07-05 動圧軸受

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6361216B1 (ja)
JP (1) JP4047494B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077864A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Ntn Corp 動圧軸受装置用の軸部材およびその製造方法
US8387246B2 (en) 2004-09-08 2013-03-05 Ntn Corporation Shaft member for fluid lubrication bearing apparatuses and a method for producing the same
JP2021032411A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 建準電機工業股▲分▼有限公司Sunonwealth Electric Machine Industry Co.,Ltd. 軸受システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG94776A1 (en) * 2000-03-03 2003-03-18 Sankyo Seiki Seisakusho Kk Dynamic pressure bearing device and method of manufacturing the same
JP3907031B2 (ja) * 2000-03-10 2007-04-18 株式会社ジェイテクト スラスト動圧軸受
JP2001289241A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Koyo Seiko Co Ltd 動圧軸受装置
JP4216509B2 (ja) * 2002-02-20 2009-01-28 Ntn株式会社 動圧軸受装置の製造方法
DE20211066U1 (de) * 2002-07-22 2003-09-18 Minebea Co Ltd Hydrodynamisches Drucklager
DE20211064U1 (de) * 2002-07-22 2003-08-07 Minebea Co Ltd Hydrodynamisches Drucklager
DE20211203U1 (de) * 2002-07-24 2003-07-31 Minebea Co Ltd Hydrodynamisches Drucklager
JP2005308186A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧流体軸受装置
JP2006046540A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧流体軸受装置
JP2006153269A (ja) * 2004-10-27 2006-06-15 Nippon Densan Corp 動圧軸受装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797920A (en) * 1980-12-09 1982-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotary device
JPS6418625U (ja) * 1987-07-23 1989-01-30
JPH01135914A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Canon Inc 回転ドラム装置
JPH07332353A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Nippon Seiko Kk 動圧軸受
US5516212A (en) * 1995-09-18 1996-05-14 Western Digital Corporation Hydrodynamic bearing with controlled lubricant pressure distribution
JPH09229053A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Koyo Seiko Co Ltd 動圧軸受
JPH10172483A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Toshiba Corp 回転陽極型x線管
JPH10196643A (ja) * 1997-01-06 1998-07-31 Koyo Seiko Co Ltd 密閉形スラスト動圧軸受
JPH10318253A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Nippon Densan Corp 動圧流体軸受装置
US5847479A (en) * 1997-04-15 1998-12-08 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Self-pressure-balanced hydrodynamic bearing spindle motor
JPH1182481A (ja) * 1997-08-29 1999-03-26 Japan Servo Co Ltd 流体動圧軸受装置
JPH11264409A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Nippon Densan Corp 動圧流体軸受装置及び電動機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5433529A (en) * 1994-08-02 1995-07-18 Synektron Corporation Fluid bearing construction employing thrust plate with pressure compensation ports
US5770906A (en) * 1995-06-13 1998-06-23 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Compact electric motor construction employing fluid bearings
JP2000240643A (ja) * 1998-06-16 2000-09-05 Nsk Ltd 流体軸受モータ
JP3579258B2 (ja) * 1998-06-18 2004-10-20 日本電産株式会社 モータおよびその製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797920A (en) * 1980-12-09 1982-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotary device
JPS6418625U (ja) * 1987-07-23 1989-01-30
JPH01135914A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Canon Inc 回転ドラム装置
JPH07332353A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Nippon Seiko Kk 動圧軸受
US5516212A (en) * 1995-09-18 1996-05-14 Western Digital Corporation Hydrodynamic bearing with controlled lubricant pressure distribution
JPH09229053A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Koyo Seiko Co Ltd 動圧軸受
JPH10172483A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Toshiba Corp 回転陽極型x線管
JPH10196643A (ja) * 1997-01-06 1998-07-31 Koyo Seiko Co Ltd 密閉形スラスト動圧軸受
US5847479A (en) * 1997-04-15 1998-12-08 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Self-pressure-balanced hydrodynamic bearing spindle motor
JPH10318253A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Nippon Densan Corp 動圧流体軸受装置
JPH1182481A (ja) * 1997-08-29 1999-03-26 Japan Servo Co Ltd 流体動圧軸受装置
JPH11264409A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Nippon Densan Corp 動圧流体軸受装置及び電動機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077864A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Ntn Corp 動圧軸受装置用の軸部材およびその製造方法
JP4642416B2 (ja) * 2004-09-08 2011-03-02 Ntn株式会社 動圧軸受装置用の軸部材の製造方法
US8387246B2 (en) 2004-09-08 2013-03-05 Ntn Corporation Shaft member for fluid lubrication bearing apparatuses and a method for producing the same
US8678653B2 (en) 2004-09-08 2014-03-25 Ntn Corporation Shaft member for fluid lubrication bearing apparatuses and a method for producing the same
JP2021032411A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 建準電機工業股▲分▼有限公司Sunonwealth Electric Machine Industry Co.,Ltd. 軸受システム
US11181142B2 (en) 2019-08-27 2021-11-23 Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd. Bearing system

Also Published As

Publication number Publication date
US6361216B1 (en) 2002-03-26
JP4047494B2 (ja) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4959078B2 (ja) 動圧軸受スピンドルモータ
JP2006105398A (ja) 流体動圧軸受装置
JP2001020945A (ja) 動圧軸受
JP2006097894A (ja) 流体動圧軸受装置
JP2004270820A (ja) 流体動圧軸受、スピンドルモータ及び記録ディスクドライブ装置
US7699527B2 (en) Fluid bearing device
JP2006138474A (ja) 流体動圧軸受装置
JP3685426B2 (ja) 動圧流体軸受装置
JP3652732B2 (ja) モータ
JP3547844B2 (ja) 流体動圧軸受
JP2004190855A (ja) スピンドルモータ
JPH1155897A (ja) 動圧軸受型モータ
JP2003074543A (ja) 動圧流体軸受装置及びこれを備えたモータ
JP2001234926A (ja) 動圧型流体軸受装置
JP3458048B2 (ja) 動圧流体軸受装置
US7125170B2 (en) Fluid dynamic bearing motor
JP2002310146A (ja) スピンドルモータ
JP3431723B2 (ja) 動圧軸受装置
JP2004108549A (ja) 動圧軸受装置
JP2000215590A (ja) ディスク駆動装置
JP3381981B2 (ja) スピンドルモータ
JP2001178074A (ja) 動圧軸受モータ
JP3681018B2 (ja) 動圧軸受
JP2919224B2 (ja) 動圧流体軸受
JPH0516408Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050823

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050915

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees