JP2001007838A - ネットワークシステムにおいてアドレスをマッピングする方法および1つまたは複数のプロセッサに行わせる命令シーケンスを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

ネットワークシステムにおいてアドレスをマッピングする方法および1つまたは複数のプロセッサに行わせる命令シーケンスを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2001007838A
JP2001007838A JP2000124253A JP2000124253A JP2001007838A JP 2001007838 A JP2001007838 A JP 2001007838A JP 2000124253 A JP2000124253 A JP 2000124253A JP 2000124253 A JP2000124253 A JP 2000124253A JP 2001007838 A JP2001007838 A JP 2001007838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
bus
identifier
packet
address mapping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000124253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4488131B2 (ja
Inventor
Shinji Akatsu
慎二 赤津
Fernando Masami Matsubara
フェルナンド・マサミ・マツバラ
Shin Miura
紳 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Information Technology Corp
Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Original Assignee
Mitsubishi Electric Information Technology Corp
Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Information Technology Corp, Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc filed Critical Mitsubishi Electric Information Technology Corp
Publication of JP2001007838A publication Critical patent/JP2001007838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4488131B2 publication Critical patent/JP4488131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークシステムにおいてアドレスをマ
ッピングする方法を提供する。 【解決手段】 自己識別パケットを受信し、該自己識別
パケットからバス識別子および物理的識別子を抽出し、
バス識別子フィールド、物理的識別子フィールドおよび
ノードユニーク識別子フィールドを含む新しい行を、ア
ドレスマッピングテーブルに追加し、該アドレスマッピ
ングテーブルの該新しい行におけるバス識別子フィール
ドおよび物理的識別子フィールドそれぞれに物理的識別
子およびバス識別子を挿入し、読み込み要求パケットを
前記自己識別パケットにより識別されるノードに伝送
し、ノードユニーク識別子を含む読み込み応答パケット
を受信し、該読み込み応答パケットからノードユニーク
識別子を含む1つまたは複数の識別子を抽出し、アドレ
スマッピングテーブルの新しい行における追加フィール
ドに前記1つまたは複数の識別子を挿入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ネットワークシ
ステムにおいてアドレスをマッピングする方法、および
1つまたは複数のプロセッサに行わせる命令シーケンス
を格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関
し、特に、ホームエンターテイメントシステムの分野に
関し、ホームエンターテイメントシステムにおける通信
および制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】これまで、ホームエンターテイメントシ
ステムは、単にテレビセット(TV)およびビデオカセ
ットレコーダ(VCR)からなることが多かった。1つ
または2つの同軸または複合ケーブルが、入力から出
力、および/または出力から入力にTVおよびVCRを
相互接続していた。しかし、近年、ホームエンターテイ
メントシステムはますます複雑になってきている。
【0003】家庭用電子機器、たとえばコンパクトディ
スク(CD)プレーヤ、デジタルビデオディスク(DV
D)プレーヤ、ゲームシステム、サラウンドサウンドオ
ーディオシステム、手持ち型ビデオカメラ等が向上した
ため、消費者は追加の装置を自身のホームエンターテイ
メントシステムに接続せざるをえなかった。新しい装置
を追加する度に、少なくとも2本のワイヤ(通常、電源
ワイヤおよび入出力ワイヤ)を各種装置から、または各
種装置へ蛇行する複雑な蜘蛛の巣状のワイヤに追加し
た。
【0004】当初、各種装置間の相互接続の複雑性を低
減するために、スイッチボックスが採用された。たとえ
ば、単純な「A/B」スイッチボックスにより、ユーザ
が、装置間で同軸ケーブルを引き抜いて再び連結させる
必要なく、1つの入力または別の入力を選択的に選ぶこ
とができる。しかし、ホームエンターテイメントシステ
ムにおける装置の数が増えるにつれ、装置を相互接続す
るためのA/Bスイッチボックスの使用は面倒かつ非効
率的になってきた。
【0005】特筆すべきは、消費者が一般に、ホームエ
ンターテイメント装置の機能性および精巧さが増大する
につれ、各装置を操作するのに必要な膨大な数のコンポ
ーネントのリモートコントローラを処分するために、よ
り少数のワイヤ、より単純な相互接続方式を望むことで
ある。実際、大部分のリモートコントローラの「機能」
はまったく使用されない(たとえば、"The Complexity
Problem: IndustrialDesign", Atlantic Monthly, Vo
l. 271, No. 3, March 1993, p. 96を参照のこと)。他
に理由がない場合、これは、各装置の制御および操作に
関連する順序および/またはステップの数が異なるため
である。
【0006】上記の制御問題に対する解決策の1つは、
Schindler他による米国特許第5,675,390号
(「‘390号特許」)に提案されている。‘390号
特許の図1に示されているように、エンターテイメント
システムは、パーソナルコンピュータによって中心制御
される。Schindler他のシステムによれば、制御は、
「ハブおよびスポーク(hub and spoke)」または「ス
ター」型通信トポロジを採用した(すなわち、すべての
通信がパーソナルコンピュータ(またはハブ)を介す
る)パーソナルコンピュータにまとめられている。この
構成により、各装置はパーソナルコンピュータへの各自
の専用接続が必要である。このような解決策は、密接に
統合された家庭用電子機器および知識のあるコンピュー
タユーザに対しては有効である。しかし、従来採用され
るよりもさらにより多数の相互接続用ワイヤが必要であ
る(‘390号特許の図7に示されるI/Oプラグの数
に留意する)。さらに、このようなシステムには拡張性
がない。すなわち、新たな装置をシステムに追加しよう
とする際、追加の対応アダプタ/コントローラをパーソ
ナルコンピュータに追加しなければならない。
【0007】同様の解決策が、Freadmanによる米国特許
第5,722,041号(「‘041号特許」)に提案
されている。‘041号特許の図2は、Freadmanのホー
ムエンターテイメントシステムを最もよく示している。
Schindler他と同様に、制御はパーソナルコンピュータ
に中心的に置かれる。メディア供給は、多重チャネルモ
デムとアナログ無線周波数ミキサを組み合わせたものを
介して行われ、これは同軸ケーブルを介して多数の端末
装置に接続される。ワイヤの数の低減は達成されるが、
装置間で共有される機能は最小限である、すなわち、一
方の装置はもう一方の装置を制御しない(逆の場合も同
様)。
【0008】特に、ホームエンターテイメントシステム
ネットワークを制御するために、ユーザに操作されるパ
ーソナルコンピュータを追加しても、本質的には複雑性
は低減されない。実際、複雑性を増大させる場合もあ
る。コンピュータ制御が面倒でないにしても、困難であ
ることが多い。一般に、ハードウェアおよびソフトウェ
アコンポーネントを通信するよう構成するとともに、装
置を適切に初期化する必要がある。周辺機器(たとえば
VCR、TV等)あるいはコンピュータ自体をアップグ
レードするには、システムのオペレーティングソフトウ
ェアを完全にオーバーホールする必要がある場合があ
り、これによってシステム性能に不適合性および不確実
性が導入されてしまう。
【0009】より複雑なホームエンターテイメントシス
テムにおける膨大な数の相互接続用ワイヤに対する1つ
の解決策は、IEEE1394−1995標準およびそ
の拡張である(extension)IEEE1394a、およ
びIEEE1394bであり、これらを本明細書におい
て「IEEE1394」と呼ぶ。一実施の形態におい
て、IEEE1394ケーブルは、6撚線ケーブルであ
り、1本の撚線は電源用、1本の撚線は接地用、2本の
撚線はデータ用、2本の撚線はデータストランドを同期
するために使用されるストローブ用である。代替の実施
の形態では、電源および接地用撚線を省いた4撚線ケー
ブルを使用してもよい。IEEE1394ケーブルは電
磁妨害雑音を防ぐシールドも備える。核心として、IE
EE1394ケーブルは本質的に、このワイヤに関して
は最大400メガビット/秒のデータ速度を有する高性
能シリアルバスである。
【0010】有利なことに、IEEE1394バスは、
コンポーネント電子機器がIEEE1394ケーブルを
介して電力を受け取るとともに通信するよう設計されう
るため、大部分の装置に必要とされる接続をバックプレ
ーンバス環境において1本のケーブルに低減するので、
ホームエンターテイメントシステムにおける膨大な数の
ワイヤに対する必要性を低減する。IEEE1394−
1995標準は、IEEE1394バスを実施するため
の物理層、リンク層、およびトランザクション層の態様
についての仕様を提供し、これには、バスリセット、バ
ス調停(bus arbitration)、ノード構成、標準パケッ
ト構造、パケット伝送の初期化、非同期パケットの送受
信、等時性パケット(isochronous packets)の送受
信、トランザクション制御、および誤り検出および修正
等の機能の提供を含む。
【0011】IEEE1394バスを介した通信は、純
粋にデジタルであるという点において、多くの従来技術
とは異なっている。特に、IEEE1394上で搬送さ
れるデータはソース(たとえばCD−ROM)からデジ
タルであるか、あるいはIEEE1394バスに配置さ
れる前にアナログデジタル変換器によって変換されなけ
ればならない。さらに、IEEE1394ベースのシス
テムでの通信はピアツーピア(peer-to-peer)、すなわ
ちIEEE1394バス上の各装置(別称はノード)
が、(たとえば、クライアントサーバ型構成で必要とさ
れるように)通信/制御要求を中央装置/ノードを介し
て処理する必要なく、他の任意のノードと通信できる。
IEEE1394ベースのシステムでは、コントローラ
は任意のノードに存在するため、ある意味では、IEE
E1394バス自身がコントローラとなる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】IEEE1394の提
唱者に対する挑戦は、動作の下位層、すなわち物理層、
リンク層、およびトランザクション層では大したことは
ないが(プロトコルとデータパケット構造間のブリッジ
は競合領域であり続けるが)、それよりもむしろ、アプ
リケーション層等のネットワークプロトコル層の上位層
においてである。高精細テレビ(HDTV)等の放送テ
レビおよびケーブル産業における最近の発達、およびケ
ーブル放送産業における統合により、消費者が利用でき
るサービスおよびコンテントの数が幾何級数的に拡大さ
れた。このため、ホームエンターテイメント装置間での
相互運用性が、共通および/または標準機能性である使
い易さ、および拡張性と同様に強く望まれている。上記
のように、IEEE1394ベースのホームエンターテ
イメントシステムにおいてそれぞれ接続かつ支援されう
る装置およびサービスの拡張アレイを制御かつ管理する
システムが必要とされている。
【0013】この発明は上述した点に鑑みてなされたも
ので、ネットワークシステムにおいてアドレスをマッピ
ングする方法、および1つまたは複数のプロセッサに行
わせる命令シーケンスを格納したコンピュータ読み取り
可能な記録媒体を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明に係るネットワ
ークシステムにおいてアドレスをマッピングする方法
は、自己識別パケットを受信するステップと、該自己識
別パケットからバス識別子および物理的識別子を抽出す
るステップと、バス識別子フィールド、物理的識別子フ
ィールドおよびノードユニーク識別子フィールドを含む
新しい行を、アドレスマッピングテーブルに追加するス
テップと、該アドレスマッピングテーブルの該新しい行
におけるバス識別子フィールドおよび物理的識別子フィ
ールドそれぞれに前記物理的識別子およびバス識別子を
挿入するステップと、読み込み要求パケットを前記自己
識別パケットにより識別されるノードに伝送するステッ
プと、ノードユニーク識別子を含む読み込み応答パケッ
トを受信するステップと、該読み込み応答パケットか
ら、ノードユニーク識別子を含む1つまたは複数の識別
子を抽出するステップと、前記アドレスマッピングテー
ブルの新しい行における追加フィールドに前記1つまた
は複数の識別子を挿入するステップとを含むものであ
る。
【0015】また、前記読み込み応答パケットはさらに
ノード属性情報を含み、前記方法は、前記アドレスマッ
ピングテーブルの新しい行における1つまたは複数のフ
ィールドにノード属性情報を追加するステップをさらに
含むものである。
【0016】また、複数のユニークレコードを3つ以上
の論理的に別個のセクションに区分けするステップをさ
らに含み、該3つ以上の論理的に別個のセクションは、
IEEE1394バスサービスセクションと、MPEG
サービスセクションと、IPサービスセクションとを含
むものである。
【0017】また、前記ネットワークシステムにおける
特定のノードに関するコマンドを受信するステップと、
前記アドレスマッピングテーブルを使用して、該コマン
ドを特定のバス識別子および物理的識別子に関連づける
ステップと、該特定のバス識別子および物理的識別子を
使用して、前記コマンドを前記特定のノードに送信する
ステップとをさらに含むものである。
【0018】また、前記伝送ステップおよび受信ステッ
プは、IEEE1394バスを介して行われるものであ
る。
【0019】また、前記ネットワークシステムは、ホー
ムエンターテイメントシステムを含むものである。
【0020】また、この発明に係る1つまたは複数のプ
ロセッサに行わせる命令シーケンスを格納したコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体は、自己識別パケットを受
信するステップと、該自己識別パケットからバス識別子
および物理的識別子を抽出するステップと、バス識別子
フィールド、物理的識別子フィールドおよびノードユニ
ーク識別子フィールドを含む新しい行を、アドレスマッ
ピングテーブルに追加するステップと、該アドレスマッ
ピングテーブルの該新しい行におけるバス識別子フィー
ルドおよび物理的識別子フィールドそれぞれに前記物理
的識別子およびバス識別子を挿入するステップと、読み
込み要求パケットを前記自己識別パケットにより識別さ
れるノードに伝送するステップと、ノードユニーク識別
子を含む読み込み応答パケットを受信するステップと、
該読み込み応答パケットから、ノードユニーク識別子を
含む1つまたは複数の識別子を抽出するステップと、前
記アドレスマッピングテーブルの新しい行における追加
フィールドに前記1つまたは複数の識別子を挿入するス
テップとを1つまたは複数のプロセッサに行わせる命令
シーケンスを格納したものである。
【0021】また、複数のユニークレコードを3つ以上
の論理的に別個のセクションに区分けするステップを、
1つまたは複数のプロセッサに行わせる命令シーケンス
をさらに含み、該3つ以上の論理的に別個のセクション
は、IEEE1394バスサービスセクションと、MP
EGサービスセクションと、IPサービスセクションと
を含むものである。
【0022】また、前記ネットワークシステムにおける
特定のノードに関するコマンドを受信するステップと、
前記アドレスマッピングテーブルを使用して、該コマン
ドを特定のバス識別子および物理的識別子に関連づける
ステップと、該特定のバス識別子および物理的識別子を
使用して、前記コマンドを前記特定のノードに送信する
ステップとを1つまたは複数のプロセッサに行わせる命
令シーケンスをさらに含むものである。
【0023】さらに、前記命令シーケンスは、IEEE
1394バスを介して送受信するステップを1つまたは
複数のプロセッサに行わせるものである。
【0024】
【発明の実施の形態】この発明の一態様によれば、たと
えばIEEE1394ベースのホームエンターテイメン
トネットワーク等のネットワークシステムにおいてアド
レスをマッピングする方法であって、自己識別パケット
を受信し、該自己識別パケットからバス識別子および物
理的識別子を抽出し、バス識別子フィールド、物理的識
別子フィールドおよびノードユニーク識別子フィールド
を含む新しい行を、アドレスマッピングテーブルに追加
し、該アドレスマッピングテーブルの該新しい行におけ
るバス識別子フィールドおよび物理的識別子フィールド
それぞれに前記物理的識別子およびバス識別子を挿入
し、読み込み要求パケットを前記自己識別パケットによ
り識別されるノードに伝送し、ノードユニーク識別子を
含む読み込み応答パケットを受信し、該読み込み応答パ
ケットから、ノードユニーク識別子を含む1つまたは複
数の識別子を抽出し、前記アドレスマッピングテーブル
の新しい行における追加フィールドに前記1つまたは複
数の識別子を挿入することを含む方法が提供される。
【0025】この発明の好ましい実施の形態は、添付図
面の図に限定としてではなく例として示される。図面に
おいて、同一の参照符号は同一のコンポーネントを指
す。本明細書にすべて参照として組み込まれるIEEE
1394−1995標準は、以下の説明および添付図面
における図についての背景情報を説明、教示、かつ提供
する。特に、IEEE1394−1995標準の選択し
た一部を図1乃至図4を参照して説明する。
【0026】IEEE1394概観 図1は、複数のアドレス指定可能なノード104を備え
た例示的なIEEE1394モジュール100を示す。
各ノード104は、ローカルバス128を介して相互接
続されたプロセッサユニット108とI/Oユニット1
12とを含みうる。あるいは、ノード104は、メモリ
ユニット116を含んでもよい。各ノード104は、バ
スコネクタ124それぞれを介してIEEE1394キ
ャリア120に接続される。
【0027】図2は、例示的なIEEE1394の物理
的なネットワークトポロジ200を示し、このトポロジ
200は、それぞれIEEE1394「ケーブル環境」
212にブリッジされた2つのIEEE1394「バッ
クプレーン環境(backplaneenvironments)216」を
含む。バックプレーン環境216において、物理的なト
ポロジは、マルチドロップバス215である。物理的な
媒体は、バックプレーンの長さに延びるとともに、複数
のIEEE1394ノード104を接続するため、そこ
に分散されたコネクタを有する2本のシングルエンド伝
導体である。
【0028】ケーブル環境212において、物理的なト
ポロジは、有限の分岐および範囲を有する「非循環(no
ncycle)」ネットワーク(閉ループが支援されていない
ことを意味する)である。各IEEE1394ケーブル
220は、異なるノード104上のポート208を共に
接続する。各ポート208は、通常、ターミネータ、ト
ランシーバ、および調停論理回路(図示せず)を含む。
ケーブル220およびポート208は、部分的にそこで
発生した信号を隣接ノード104に中継するケーブル中
継器として機能する。この中継機能により、ケーブル環
境212のノード104が単一の論理バスをシミュレー
トできる。たとえば、バックプレーン環境216あるい
はケーブル環境212において、2つの異なるIEEE
1394バスがともに接続されている場合、異なるネッ
トワーク環境間で通信を変換するために、ブリッジ20
4が使用される。
【0029】IEEE1394標準に従うと、IEEE
1394ネットワーク200によって、64ビットアド
レス指定方式が採用される。各アドレスの上位16ビッ
トは、「node_ID(ノードID)」を表す。node_IDの最
上位10ビットは、IEEE1394ネットワーク20
0全体における特定の論理バス、すなわち「bus_ID(バ
スID)」(たとえば、バス215)を識別する。この
ため、IEEE1394ネットワーク200において最
大1023本のバスを採用できる。node_IDの次の最上
位6ビットは、特定ノードの物理アドレスすなわち「ph
ysical_ID(物理ID)」を表す。特定のIEEE13
94バス(たとえばバス215)上に、別個にアドレス
指定可能な63個のノード(たとえばノード104)が
存在できる。アドレス空間の残りの48ビットの様々な
部分は、特定バスまたは特定ノードのいずれかである特
定の資源に割り当てられる。
【0030】図3は、例示的なIEEE1394ケーブ
ルトポロジ300を示す。この構成によれば、多数のノ
ード104が、各IEEE1394ケーブル304によ
ってポート208間で共に「デージーチェーン(daisy-
chained)」接続されている。各ノード104は中継器
として作用し、1つのポート208と次のポートの間で
信号を中継して、信号を各ノード104間でケーブル3
04を介して伝送できるようにする。
【0031】図4は、例示的なIEEE1394ノード
104内のハードウェアおよびソフトウェアコンポーネ
ント間の関係を示すプロトコルスタック400を示す。
特に、プロトコルスタック400において、4つの層、
すなわちトランザクション層404、リンク層408、
物理層412、およびシリアルバス管理層416を示し
ている。アプリケーション層などのさらなる層(図示せ
ず)をプロトコルスタック400に含めてもよい。
【0032】特に、トランザクション層404は、バス
トランザクションを行うよう完全な要求応答プロトコル
を規定して、読み込み、書き込み、およびロック動作を
支援する。トランザクション層404は、等時性管理デ
ータがシリアルバス管理層416に到達するための経路
も提供する。
【0033】リンク層408は、トランザクション層4
04に対する要求確認サービス(すなわち「承認データ
グラム」)を有する一方向データ転送を提供する。より
詳細には、リンク層408は、パケットの送受信のため
のアドレス指定、データチェック、およびデータフレー
ム指示を提供するとともに、また、等時性データ転送サ
ービスをアプリケーションに対して直接提供する。これ
には、タイミング信号および同期信号(たとえば「サイ
クル信号」)の生成が含まれる。
【0034】物理層412は、リンク層408によって
使用される論理記号をIEEE1394ケーブルに出力
するための電気信号に翻訳する。物理層412はまた、
一度に1つのノードだけがデータを送信していることを
保証するために、調停サービスも提供する。好ましい実
施の形態では、物理層412は、データ再同期および中
継サービスならびに自動バス初期化を提供する。
【0035】シリアルバス管理層416は、バス管理、
等時性資源管理、およびノード制御を提供する。たとえ
ば、図2のケーブル環境212において、シリアルバス
管理層416の等時性資源マネージャ420は、各ノー
ド104に必要な資源を認めて、効率的で整然とした等
時性動作に必要な等時性資源、チャネル、および帯域幅
を協働して割り当て、また割り当て解除する。
【0036】バスマネージャ424は、性能最適化、電
力および速度管理、およびトポロジ管理等のサービスを
バス上の他のノード104に提供する。最後に、ノード
コントローラ428は、バス上のノード104が必要と
するすべての制御および状態レジスタを管理するととも
に、物理層412、リンク層408、トランザクション
層404、および1つ以上の他のアプリケーション層
(図示せず)と通信する。
【0037】ホームエンターテイメントおよびホームオ
フィスシステム 図5は、多数の外部サービスプロバイダを好ましいホー
ムエンターテイメントおよびホームオフィスシステムネ
ットワーク(以下、「ホームエンターテイメントシステ
ムネットワーク」と呼ぶ)500にブリッジしているホ
ームゲートウェイ504を示す。ホームエンターテイメ
ントシステムネットワーク500は、好ましくは(図2
および図3を参照して上述した)ケーブル環境に構成さ
れる、IEEE1394バス568によって接続され
る。特に、一連のデージーチェーン接続されたIEEE
1394ケーブル502は、IEEE1394バス56
8を形成するために、ホームエンターテイメントネット
ワークシステム500の各種電子機器コンポーネントの
ポート間を相互接続する。たとえば、TV508、ステ
レオ512、VCR516、およびDVD520が、1
つのチェーン560に接続される。別のチェーン564
では、パーソナルコンピュータ524、プリンタ52
8、およびデジタルカメラ534が接続されている。
【0038】電子機器コンポーネントの各チェーン56
0および564それぞれは、1つ以上の外部ネットワー
クと各内部ネットワークチェーン560および564と
の間のブリッジとして(すなわち、2つの異なるバス環
境間のブリッジではなく)作用するホームゲートウェイ
504に接続される。たとえば、ホームゲートウェイ5
04は、衛星受信器540を介して衛星582から、ア
ンテナ544を介して放送タワー586からのメディア
供給、ならびに同軸ケーブル受信器548、光ファイバ
ケーブル受信器552、または電話ケーブル受信器55
6をそれぞれ介して局所陸線592(たとえば、銅の撚
対線、同軸または光ファイバケーブル)からの供給を受
信することができる(注意:各種受信器はホームゲート
ウェイ504の外側に示されているが、実際の受信器ま
たはレセプタクルは同様にホームゲートウェイ504内
に収容されてもよい。各種受信器は、説明の目的でホー
ムゲートウェイ504の外側に示されているにすぎな
い)。
【0039】TV508は、テレビ画面上に表示するた
めに、データをIEEE1394バス502からNTS
C((米国の)テレビ方式審議委員会)および/または
ATSC(Advanced Television Systems Committee)
ビデオ信号に変換する、内部テレビアダプタを備えるこ
とが好ましい。代替の好ましい実施の形態において、テ
レビアダプタは、TV508とIEEE1394ケーブ
ル502の間を接続する外部装置である。いずれの実施
の形態においても、テレビアダプタは、現在表示されて
いないが将来表示される画像データ用の画面外バッファ
と、テレビ画面に現在表示されている画像データ用の画
面内バッファとを備えることが好ましい。さらに、テレ
ビアダプタは、VCR、DVDプレーヤ、またはデジタ
ルカメラ等の、テレビに接続される補助装置に組み込ま
れてもよい。
【0040】ホームゲートウェイ 図6は、ホームゲートウェイ504ならびにホームゲー
トウェイ504に通信可能に接続されたコンポーネント
の機能ブロック図を示す。
【0041】ゲートウェイ504は、それを介して各サ
ービスが提供されるアクセスネットワーク644を介し
て通信するために、1つ以上のインタフェースを備え
る。たとえば、インターネットアクセスプロバイダ
(「IAP」)またはインターネットサービスプロバイ
ダ(「ISP」)640から、またはビデオサービスプ
ロバイダ(「VSP」)648からのサービスは、各ホ
ームゲートウェイインタフェース、たとえば無線インタ
フェース「地上放送I/F」650、「衛星I/F」6
52、非同期デジタル加入者線インタフェース「ADS
L I/F」656、非同期転送モードインタフェース
「ATM I/F」660、またはハイブリッドファイ
バ同軸インタフェース「HFC I/F」664を、適
切なネットワークリンク(たとえば地上リンク618、
衛星リンク620、電話リンク624、ファイバリンク
628、または同軸リンク632それぞれ)を介してア
クセスネットワーク644に接続することによって、提
供されうる。好ましい一実施の形態によると、ホームゲ
ートウェイ504上のアダプタスロットが1つ以上の上
記インタフェースを受ける。このような実施の形態は、
新しいまたはアップグレードされた通信技術/ハードウ
ェアがホームエンターテイメントシステム500に接続
される場合に、柔軟な再構成を提供する。
【0042】様々なアプリケーション、たとえばインタ
ーネットサーフィン、MPEGビデオストリーム(標準
または高精細テレビ)、ネットワーク上でのゲーム、電
子的番組ガイド「EPG」、およびホームネットワーク
制御などがIAP/ISP640および/またはVSP
648からアクセスネットワーク644上で可能であ
る。したがって、ホームゲートウェイ504は、ホーム
ユーザIPルーティング668、MPEG2ストリーム
処理(画面上表示「OSD」およびEPG処理を含む)
672、アクセスネットワーク通信制御676、ホーム
ネットワーク制御/管理680、およびゲーム、ホーム
オートメーション、およびディレクトリサービス等他の
存在しているかまたはダウンロード可能な機能682を
可能にするため、ハードウェアおよびソフトウェアを含
む。このため、ホームゲートウェイ504のためのファ
ームウェアスタックを図8を参照して後述する。上記に
参照した機能実施のためのプロトコルスタックは、図9
乃至図12を参照して後述される。
【0043】1394インタフェース684は、ホーム
ゲートウェイ504に必要なコンポーネントであり、図
9〜図12を参照して説明されるネットワークプロトコ
ルとともに使用される。1394インタフェース684
は、外部ネットワークプロトコルと、内部ネットワーク
を形成するIEEE1394準拠バスとの間のブリッジ
として作用する。たとえば、1394I/F684は、
パーソナルコンピュータ524とTVアダプタ604
(これは一実施の形態において、テレビ608用に、I
EEE1394データをアナログまたはデジタル信号に
変換する)の間で、1394リンク612に渡ってIP
を、また1394リンク616に渡ってMPEGを支援
する。
【0044】図7に示すように、ホームゲートウェイ5
04の一実施の形態は、電源回路748、リセット回路
752、クロック回路756、中央演算処理装置「CP
U」704、ローカルバス706、PCIブリッジおよ
び周辺機器コントローラ708、不揮発性メモリ(たと
えばROM712およびFLASH716)、揮発性メ
モリ(たとえばDRAM720)、RS232相互接
続、およびPCIバス724を備える。PCIバス72
4に接続されるのは、ホームゲートウェイ504にAT
Mブリッジおよび他の機能性を提供するATM LSI
インタフェース728と、光キャリア3(「OC−
3」)レベルポートに接続される同期光ネットワーク
(「SONET」)インタフェース732と、1394
LINK LSI736と、3つのIEEE1394ポ
ートを有する1394PHY LSIと、レジスタ、L
EDおよびディップスイッチユニット744と、であ
る。
【0045】市販されているハードウェアコンポーネン
トを、ホームゲートウェイ504に採用することが好ま
しい。たとえば、目下好ましいハードウェアコンポーネ
ントの仕様を表1に記載する。
【0046】
【表1】
【0047】CPU704、ROM712、FLASH
716、RS232 724、およびDRAM720
は、PCIブリッジおよび周辺機器コントローラ70
8、およびローカルバス706を介して互いに通信可能
に接続される。PCIブリッジおよび周辺機器コントロ
ーラ708は、PCIバス724にも接続される。PC
Iバス724は、ATM LSI728と、1394L
INK LSI736と、レジスタ、LEDおよびディ
ップスイッチユニット744とに接続される。
【0048】図8は、ホームゲートウェイ504に採用
されるファームウェアスタック800を示す。オペレー
ティングシステム(OS)カーネル804が、ファーム
ウェアスタック800の中心に存在し、サービスコント
ローラ808、システム管理812、ATMドライバ8
16、1394ドライバ820と通信する。ATMドラ
イバ816は、サービスコントローラ808、1394
ドライバ820および各種ハードウェアコンポーネント
824(すなわち、ホームエンターテイメントシステム
500における物理的な電子機器コンポーネント)と通
信する。同様に、1394ドライバ820は、サービス
コントローラ808、ATMドライバ816、およびハ
ードウェア824と通信する。
【0049】システム管理812は、初期化、自己診
断、システム健康チェック、およびデバッグする機能を
含む。サービスコントローラ808は、MPEG TS
およびEPGフィルタリング、およびマルチキャスティ
ングと、IPルーティングおよび端末機能と、1394
バス上でのMPEGおよびATM上でのMPEG、なら
びに1394バス上でのIPおよびATM上でのIP
と、アドレスマッピングと、ホームネットワークサービ
スコマンドおよび制御(たとえば、MPEGサービス制
御、TV画像制御、遠隔処理、およびカメラ制御)と、
他の機能(たとえば、ゲーム、ホームオートメーショ
ン、およびディレクトリサービス)とを含む。
【0050】1394ドライバ820は、非同期データ
伝送と、等時性データ伝送と、物理層制御パケット伝送
と、バスのリセットおよび制御と、ルートおよびサイク
ルマスタ処理と、構成状態レジスタおよび構成ROM処
理と、バス管理と、アドレスマッピングテーブル更新と
を実現する。一方で、ATMドライバ816は、ATM
パケット伝送と、ATM永久仮想接続(「PVC」)の
確立および解放とを実現する。
【0051】OSカーネル804は、タスク切り換え
と、メッセージキューおよび送出と、割り込み処理と、
タイマ管理と、メモリ管理とを提供する。また、OSカ
ーネル804は、ホームゲートウェイ504の制御に使
用される電子装置の相互運用機能も提供する。
【0052】ハードウェア824は、ファームウェアス
タック800の物理層、すなわち最下層を表す。
【0053】プロトコルスタック 図9〜図12は、ホームエンターテイメントシステムネ
ットワークに関する、各外部ネットワーク、ホームゲー
トウェイ、および内部ネットワーク間に採用されるプロ
トコルスタックの様々な態様を示す。図9〜図11は、
ホームゲートウェイ504に関する。図12は、ホーム
エンターテイメントシステムネットワークに配置された
家庭用電子装置間のプロトコルスタックに関する。
【0054】図9〜図12には、外部ネットワーク90
4、ブリッジ908、および内部ネットワーク(すなわ
ちIEEE1394バス)912が共通して示されてい
る。外部ネットワーク904は、MPEGネットワーク
916(たとえばデジタルビデオサービスプロバイダ)
およびIPネットワーク920(たとえば「インターネ
ット」)を含みうる。アクセスネットワーク924は、
MPEGネットワーク916およびIPネットワーク9
20の両方に接続される。一実施の形態によれば、アク
セスネットワーク924は、たとえばアメリカオンライ
ン(America Online)あるいは@Home等のインター
ネットアクセスプロバイダ(「IAP」)である。外部
ネットワーク904は、ブリッジ908を介して内部ネ
ットワーク912に接続されている。ブリッジ908は
好ましくは、ホームゲートウェイ504である。ホーム
ゲートウェイ504は、外部ネットワーク924からの
データおよび信号を、ATMパケットから、内部ネット
ワーク912に転送可能なIEEE1394フォーマッ
トに変換する。内部ネットワーク912は、テレビアダ
プタ932と、標準または高精細テレビ936(あるい
は、1394ノードおよびテレビを組み込んだ単一ユニ
ット)と、パーソナルコンピュータ946とを含む。プ
ロトコルスタックは、図9〜図12において、システム
全体のうちでそれらが対応する部分の下に示されてい
る。
【0055】図9は、MPEGネットワーク916から
TVアダプタ932へのATMデータ伝送に従ったプロ
トコルスタック900を示す。
【0056】MPEGデータは、MPEGネットワーク
916においてMPEG TS(「移送ストリーム」)
プロトコルまたは制御コマンド(「CTRL CO
M」)956からATMアダプションレイヤ5(「AA
L5」)952にフォーマットされる。AAL5から、
データはATMデータ948に変換されて、ATMデー
タ948から同期光ネットワーク「SONET」プロト
コル944に変換される。最下層では、その高い信頼性
によりATMネットワークが好ましいが、代替の実施の
形態において異なるキャリア(たとえば、ATMレイヤ
を置換することによって)を採用してもよい。
【0057】アクセスネットワーク924から、データ
はホームゲートウェイ504で受信される。ホームゲー
トウェイ504において、外部ネットワークからの通信
が、ATMプロトコルからIEEE1394プロトコル
に変換(または「ブリッジ」)される。IEC6188
3 964を含むさらなるプロトコルレイヤ変換が図9
に示されるが、IEC61883 964は、IEEE
1394通信用にMPEGデータをフォーマットするも
のであり、「Digital Interface for ConsumerAudio/Vi
sual Equipment」と題する国際電気標準会議標準618
83にさらに記載されており、IEC(www.iec.org)
から公的に入手可能である。IEEE1394プロトコ
ル968は、IEEE1394−1995標準に記載さ
れている。
【0058】ゲートウェイ908から、データはIEE
E1394プロトコルを介して内部ネットワーク912
に送信され、ここで、該データは、ビデオ表示ユニット
での提示/再生のために、続いてMPEG移送ストリー
ムにまた変換される。さらに、TVアダプタ932で該
データを、標準または高精細テレビセットにオーディオ
/ビジュアルデータを提供することができるアナログ信
号に変換することが可能である。しかし、TV936は
MPEGデータを支援可能であることが好ましい。
【0059】図10は、IPネットワーク920からP
C946へのIPデータ伝送に従うプロトコルスタック
1000を示す。伝送制御プロトコル(「TCP」)ま
たはユーザデータグラムプロトコル(「UDP」)10
08は、公的に入手可能な文書、インターネットRFC
793およびインターネットRFC768それぞれに記
載されているものであり、インターネットRFC791
に記載されているインターネットプロトコル(「I
P」)1004上に階層化されている。これは、インタ
ーネット(たとえばインターネットまたはワールドワイ
ドウェブ)からのパケットデータの伝送を容易にする。
ホームゲートウェイ504およびPC946において、
1394プロトコル1012上のIP(Peter Johansso
nによるIETF:Internet Engineering Task Force文
書「Ipv4 over IEEE1394」に記載されており、「http:/
/www.ietf.org」において入手可能)を採用する。IE
TF文書「Ipv4 over IEEE1394」全体を本明細書に参照
として組み込む。プロトコルスタック1000は、ワー
ルドワイドウェブおよびインターネット上でのコンテン
トの発見すなわち探索に特に有利である。
【0060】図11は、IPネットワーク920からP
C946へのTCP/IPデータ伝送についてのプロト
コルスタック1100を示す。自動セットアップおよび
IPアドレス割り当てを容易にするために、プロトコル
スタック1100は、インターネットRFC1034お
よび1035に記載されているドメイン名システム
(「DNS」)と、ダイナミックホスト構成プロトコル
(「DHCP」)を支援する。
【0061】図12は、インターネットネットワーク9
12を介した装置間(たとえばホームゲートウェイ50
4またはPC946からTVアダプタ932へ)のビッ
トマップ伝送についてのプロトコルスタック1200を
示す。プロトコルスタック1200は、上述していない
さらなるプロトコル「DD−Connect AsyB
mp」1204を採用している。「ビットマップ伝送」
プロトコルは、さらに詳細に後述する。「AP」プロト
コル1208は、単にアプリケーション層で使用される
特定のプロトコル(たとえば表示装置プロトコルまたは
マウスプロトコル)にすぎない。
【0062】アドレスマッピング 図13は、例示的なアドレスマッピングテーブル160
0を示す。アドレスマッピングテーブル1600は、少
なくとも4つの列と、ホームエンターテイメントネット
ワークシステム500上にある装置と同じ数の行を有す
ることが好ましい。アドレスマッピングテーブル160
0は好ましくは、3つの別個のセクションに区分けされ
る。第1のセクション1620はIEEE1394サー
ビスデータを含み、第2のセクション1624はMPE
Gサービスデータを含み、第3のセクション1628は
IPサービスデータを含む。アドレスマッピングテーブ
ル1600は物理的には単一のテーブルであるが、各セ
クションは情報について自身の「ミニテーブル」を有す
る。
【0063】IEEE1394セクション1620で
は、第1列はノードユニークID列1604であり、該
ノードユニークIDはノード104のハードウェアまた
はROMに永久的に符号化される。次の群の列は、ノー
ド属性列1602である。ノード属性列は、ノードに格
納されているユーザが選択した/プログラムした名称に
よって特定ノードを識別する共通名列1608と、動的
に割り当てられる16ビットのnode_IDを含むnode_ID列
1612と、ノードタイプ列1616と、IPアドレス
列1618とを含む。
【0064】MPEGサービスセクション1624で
は、第1列はATM VPI/VCI列1632であ
り、次の列はプログラム情報列1636であり、第3列
はIEEE1394等時性チャネル列1640であり、
最後の列はノードユニークID列1604である。
【0065】IPサービスセクション1628では、第
1列はATM VPI/VCI列1632であり、次の
列はIPアドレス列1618であり、第3列はnode_ID
列1612であり、最後の列はノードユニークID列1
604である。
【0066】バスリセットが発生すると、アドレスマッ
ピングテーブル1600がIEEE1394ドライバ
(たとえば図8に示すIEEE1394ドライバ81
6)よって生成される。IEEE1394ドライバは、
IEEE1394バス(たとえば、図5に示すIEEE
1394バス568)における各ノードから、該ノード
のノードユニークIDおよび他の情報を識別する応答を
受信する。ノードから受信した情報に基づいて、IEE
E1394ドライバは該ノードユニークIDをアドレス
マッピングテーブル1600に追加し、それからさらな
る情報(たとえば共通名、ノード容量、およびIPアド
レス)について特定ノードを照会する。IEEE139
4ドライバは、該ノードについてnode_ID列1612に
値を割り当てる。
【0067】図14は、アドレスマッピングテーブル1
600を生成かつ維持するステップを示すフローチャー
トである。ステップは、ホームエンターテイメントネッ
トワークシステム500に存在する「管理ノード」によ
って行われる。より詳細には、ステップはホームゲート
ウェイ504によって行われる。アドレスマッピングテ
ーブル1600を管理するノードは通常、予め選択され
ている。しかし、バスリセットに応答して、あるいはユ
ーザから表された命令によって動的に変更可能である。
いずれにしても、アドレスマッピングテーブル1600
を生成かつ維持する機能は、IEEE1394ドライバ
820に内蔵される。
【0068】アドレスマッピングプロセスの最初に、ア
ドレスマッピングテーブル1600を生成させるトリガ
を受信する。トリガは、バスリセットコマンド等の、管
理ノードに対して内部または外部トリガのいずれかであ
る。バスリセットは、アプリケーション層からの明示的
な命令の結果、またはファームウェアからの暗黙命令に
よって、たとえばIEEE1394ドライバ820がホ
ームエンターテイメントネットワークシステム500に
追加された新しいノードを検出したことに応答して、発
生しうる。トリガは、図14のステップ2200におい
てバスリセットとして示されている。
【0069】トリガ受信後、プロセスはステップ220
4に進み、ここで管理ノードが自己識別パケットを受信
する。自己識別パケットは、上記で「node_ID」と呼ば
れた16ビットのアドレス情報を含む。ステップ220
8において、node_ID、より詳細には10ビットのbus_I
D(バスID)および6ビットのphysical_IDが、自己識
別パケットから抽出される。
【0070】ステップ2212において、新しい行がア
ドレスマッピングテーブル1600に追加される。ステ
ップ2208において抽出されたデータは、ステップ2
216において、bus_IDおよびphysical_IDフィールド
に記入される。好ましい実施の形態において、2つのフ
ィールドは、単一の16ビットのアドレス空間、すなわ
ちnode_ID列1612である。
【0071】ステップ2220において、管理ノード
は、ステップ2204において受信したnode_IDによっ
て識別されるノードにアドレス指定された非同期読み込
み要求を用意して伝送する。該非同期読み込み要求に応
答して、ステップ2224において、管理ノードは非同
期読み込み応答を受信する。非同期読み込み応答は、少
なくともノード一意識別子(「ID」)を含み、また好
ましくは、さらにノード属性情報、たとえばIPアドレ
ス、ノードタイプ、および共通名等を含む。
【0072】ステップ2228において、ノードユニー
クID、および現在の好ましい実施の形態による追加の
ノード属性情報が、ステップ2224において受信した
非同期読み込み応答から抽出される。ステップ2232
において、ノードユニークIDは、アドレスマッピング
テーブル1600のノードユニークID列に記入され
る。好ましい実施の形態において、追加のノード属性情
報はまた、アドレスマッピングテーブル1600の対応
する列にも記入される。区分けされたアドレスマッピン
グテーブル1600を使用する場合、該アドレスマッピ
ングテーブル1600の行は、行におけるデータが関連
するサービスのタイプ、たとえばIEEE1394サー
ビス、ATMサービス、またはMPEGサービスに対応
して、論理的に分離される。このような実施の形態にお
いて、ノード属性情報は、どの区分けにノード情報が対
応するかを識別する。別の実施の形態において、冗長デ
ータが、一次アドレスマッピングテーブル1600内の
ミニサービステーブルに格納される。
【0073】最後に、ステップ2236において、管理
ノードが新しいノード自己IDパケットを受信したかど
うかを決定するためのテストが行われる。新しいノード
自己IDパケットを受信している場合、プロセスはステ
ップ2208に続く。新しいノード自己IDパケットを
受信していない場合、プロセスは終了する。
【0074】この発明のより広義な精神において、上述
したステップはバッチモードで処理可能であり、バスリ
セット(すなわちステップ2200)後、収集期間が経
過する間に、管理ノードがノード自己IDパケットを受
信して、メモリ内の待機リストに入れる。このような実
施の形態において、ノード自己IDの処理と、ノードユ
ニークIDおよびノード属性情報の取得とは、待機リス
トから漸進的に処理することができる。したがって、ス
テップ2236において、テストにより、追加の自己I
Dパケットを処理する必要があるかどうかが決定され
る。
【0075】ホームエンターテイメントネットワークシ
ステム500における特定のノードに向けられたコマン
ドを受信すると、該コマンドは、アドレスマッピングテ
ーブル1600を使用して特定のbus_IDおよびphysical
_ID(またはnode_ID)に関連づけられる。次に、管理ノ
ードは、該特定のbus_IDおよびphysical_IDを使用し
て、受信したコマンドをホームエンターテイメントネッ
トワークシステム500における特定のノードにアドレ
ス指定(すなわち配送)する。
【0076】本明細書に記載した方法およびプロセス
は、特定のハードウェア構成においてではなく、むし
ろ、永続ディスク、CD−ROM、フロッピー(登録商
標)ディスク、揮発性メモリ(たとえばランダムアクセ
スメモリ「RAM」)、または不揮発性メモリ(フラッ
シュメモリや読み取り専用メモリ「ROM」等)等のコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納された、1つ
または複数の命令シーケンスを実行する1つまたは複数
のプロセッサによって行われることが好ましい。しか
し、この発明のより広義の精神において、本明細書に記
載した方法およびプロセスの様々な態様を、TTL論
理、またはゲートアレイ等のハードウェアコンポーネン
トを介して実施できる。さらに、ソフトウェアコンポー
ネントのファームウェアレベルの好み、たとえば、一般
にROMに格納されるソフトウェアコンポーネントの低
レベルプログラム実施、またはソフトウェアコンポーネ
ントのアプリケーションレベルの好み、たとえばファー
ムウェア、オペレーティングシステムカーネル、および
/またはサーバプロセス上で実行されるソフトウェアコ
ンポーネントの高レベルプルグラム実施、が望ましい場
合、好みが特定される。好みが特定されていない場合、
いずれの実施レベルも許容可能である。したがって、本
明細書に含まれる文書での説明および添付図面は限定と
してではなく例示的なものと認識されるべきである。
【0077】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、ネッ
トワークシステムにおいてアドレスをマッピングする方
法、および1つまたは複数のプロセッサに行わせる命令
シーケンスを格納したコンピュータ読み取り可能な記録
媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 例示的なIEEE1394モジュールアーキ
テクチャを示す説明図である。
【図2】 例示的なIEEE1394ネットワークトポ
ロジを示す説明図である。
【図3】 例示的なケーブルベースのIEEE1394
トポロジを示す説明図である。
【図4】 例示的なIEEE1394ノードプロトコル
スタックを示す説明図である。
【図5】 IEEE1394ベースのネットワークで、
多数の外部サービスプロバイダをブリッジするホームゲ
ートウェイを示す説明図である。
【図6】 図5のホームゲートウェイの機能ブロック図
である。
【図7】 ハードウェアコンポーネントを示す、ホーム
ゲートウェイの代替ブロック図である。
【図8】 ホームゲートウェイのファームウェアスタッ
クを示すブロック図である。
【図9】 図5のIEEE1394ベースのホームエン
ターテイメントシステムネットワークを介するMPEG
移送(MPEG transport)についてのプロトコルスタック
を示す説明図である。
【図10】 図5のホームエンターテイメントシステム
ネットワークを介したIPルーティングについてのプロ
トコルスタックを示す説明図である。
【図11】 図5のホームエンターテイメントシステム
ネットワークを介したIPプラグアンドプレイおよびD
NS/DHCPルーティングについてのプロトコルスタ
ックを示す説明図である。
【図12】 図5のホームエンターテイメントシステム
の装置間でのビットマップ表示データ転送についてのプ
ロトコルスタックを示す説明図である。
【図13】 アドレスマッピングテーブルを示す説明図
である。
【図14】 アドレスマッピングテーブルを生成および
維持するためのステップ(act)を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
108 プロセッサ、116 メモリ、204 ブリッ
ジ、408 リンク層、412 物理層、416 シリ
アルバス管理、420 等時性資源マネージャ、424
バスマネージャ、428 ノードコントローラ、50
4 ホームゲートウェイ、604 TVアダプタ、61
2 1394上IP、616 1394上MPEG、6
18 地上、620 衛星、624 電話、628 フ
ァイバ、632 同軸、644 アクセスネットワー
ク、648 ビデオサービスプロバイダ、650 地上
放送I/F、668 家庭使用IPルータ機能、672
MPEG2ストリーム処理機能、676 アクセスネ
ットワーク接続機能、680ホームネットワーク制御/
管理機能、682 他の存在する/ダウンロード可能な
機能、708 PCIブリッジおよび周辺機器コントロ
ーラ、744 レジスタ、748 電源、752 リセ
ット、756 クロック、804 OSカーネル、80
8 サービスコントローラ、816 ATMドライバ、
820 1394ドライバ、824 ハードウェア、9
16 MPEGネットワーク、920IPネットワー
ク、924 アクセスネットワーク、932 TVアダ
プタ、1012 1394上IP、1208 AP(ビ
ットマップグラフィックス)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 597067574 201 BROADWAY, CAMBRI DGE, MASSACHUSETTS 02139, U.S.A. (72)発明者 赤津 慎二 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 フェルナンド・マサミ・マツバラ アメリカ合衆国、カリフォルニア州、サン タクララ、ビスタ・クラブ・サークル 1570、アパートメント 201 (72)発明者 三浦 紳 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークシステムにおいてアドレス
    をマッピングする方法であって、 自己識別パケットを受信するステップと、 該自己識別パケットからバス識別子および物理的識別子
    を抽出するステップと、 バス識別子フィールド、物理的識別子フィールドおよび
    ノードユニーク識別子フィールドを含む新しい行を、ア
    ドレスマッピングテーブルに追加するステップと、 該アドレスマッピングテーブルの該新しい行におけるバ
    ス識別子フィールドおよび物理的識別子フィールドそれ
    ぞれに前記物理的識別子およびバス識別子を挿入するス
    テップと、 読み込み要求パケットを前記自己識別パケットにより識
    別されるノードに伝送するステップと、 ノードユニーク識別子を含む読み込み応答パケットを受
    信するステップと、 該読み込み応答パケットから、ノードユニーク識別子を
    含む1つまたは複数の識別子を抽出するステップと、 前記アドレスマッピングテーブルの新しい行における追
    加フィールドに前記1つまたは複数の識別子を挿入する
    ステップとを含む方法。
  2. 【請求項2】 前記読み込み応答パケットはさらにノー
    ド属性情報を含み、前記方法は、前記アドレスマッピン
    グテーブルの新しい行における1つまたは複数のフィー
    ルドにノード属性情報を追加するステップをさらに含
    む、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 複数のユニークレコードを3つ以上の論
    理的に別個のセクションに区分けするステップをさらに
    含み、該3つ以上の論理的に別個のセクションは、 IEEE1394バスサービスセクションと、 MPEGサービスセクションと、 IPサービスセクションと、 を含む、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記ネットワークシステムにおける特定
    のノードに関するコマンドを受信するステップと、 前記アドレスマッピングテーブルを使用して、該コマン
    ドを特定のバス識別子および物理的識別子に関連づける
    ステップと、 該特定のバス識別子および物理的識別子を使用して、前
    記コマンドを前記特定のノードに送信するステップと、 をさらに含む、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記伝送ステップおよび受信ステップ
    は、IEEE1394バスを介して行われる、請求項1
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記ネットワークシステムは、ホームエ
    ンターテイメントシステムを含む、請求項1記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 自己識別パケットを受信するステップ
    と、 該自己識別パケットからバス識別子および物理的識別子
    を抽出するステップと、 バス識別子フィールド、物理的識別子フィールドおよび
    ノードユニーク識別子フィールドを含む新しい行を、ア
    ドレスマッピングテーブルに追加するステップと、 該アドレスマッピングテーブルの該新しい行におけるバ
    ス識別子フィールドおよび物理的識別子フィールドそれ
    ぞれに前記物理的識別子およびバス識別子を挿入するス
    テップと、 読み込み要求パケットを前記自己識別パケットにより識
    別されるノードに伝送するステップと、 ノードユニーク識別子を含む読み込み応答パケットを受
    信するステップと、 該読み込み応答パケットから、ノードユニーク識別子を
    含む1つまたは複数の識別子を抽出するステップと、 前記アドレスマッピングテーブルの新しい行における追
    加フィールドに前記1つまたは複数の識別子を挿入する
    ステップとを1つまたは複数のプロセッサに行わせる命
    令シーケンスを格納したコンピュータ読み取り可能な記
    録媒体。
  8. 【請求項8】 複数のユニークレコードを3つ以上の論
    理的に別個のセクションに区分けするステップを、1つ
    または複数のプロセッサに行わせる命令シーケンスをさ
    らに含み、該3つ以上の論理的に別個のセクションは、 IEEE1394バスサービスセクションと、 MPEGサービスセクションと、 IPサービスセクションとを含む、請求項7記載のコン
    ピュータ読み取り可能な記録媒体。
  9. 【請求項9】 前記ネットワークシステムにおける特定
    のノードに関するコマンドを受信するステップと、 前記アドレスマッピングテーブルを使用して、該コマン
    ドを特定のバス識別子および物理的識別子に関連づける
    ステップと、 該特定のバス識別子および物理的識別子を使用して、前
    記コマンドを前記特定のノードに送信するステップとを
    1つまたは複数のプロセッサに行わせる命令シーケンス
    をさらに含む、請求項7記載のコンピュータ読み取り可
    能な記録媒体。
  10. 【請求項10】 前記命令シーケンスは、IEEE13
    94バスを介して送受信するステップを1つまたは複数
    のプロセッサに行わせる、請求項7記載のコンピュータ
    読み取り可能な記録媒体。
JP2000124253A 1999-04-29 2000-04-25 ネットワークシステムにおいてアドレスをマッピングする方法および1つまたは複数のプロセッサに行わせる命令シーケンスを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP4488131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/304,212 US6378000B1 (en) 1999-04-29 1999-04-29 Address mapping in home entertainment network
US09/304212 1999-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001007838A true JP2001007838A (ja) 2001-01-12
JP4488131B2 JP4488131B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=23175552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000124253A Expired - Fee Related JP4488131B2 (ja) 1999-04-29 2000-04-25 ネットワークシステムにおいてアドレスをマッピングする方法および1つまたは複数のプロセッサに行わせる命令シーケンスを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6378000B1 (ja)
EP (1) EP1049309B1 (ja)
JP (1) JP4488131B2 (ja)
AT (1) ATE287613T1 (ja)
DE (1) DE60017496T2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6810452B1 (en) 1999-03-19 2004-10-26 Sony Corporation Method and system for quarantine during bus topology configuration
JP3136140B2 (ja) * 1999-06-03 2001-02-19 松下電送システム株式会社 インターネット接続型sohoゲートウェイ装置
JP2001053925A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 通信制御装置及びシリアルバス管理装置
US6772232B1 (en) * 1999-08-26 2004-08-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Address assignment procedure that enables a device to calculate addresses of neighbor devices
US6910090B1 (en) 1999-09-21 2005-06-21 Sony Corporation Maintaining communications in a bus bridge interconnect
JP3601381B2 (ja) * 1999-11-10 2004-12-15 日本電気株式会社 光回線終端装置
US6751697B1 (en) * 1999-11-29 2004-06-15 Sony Corporation Method and system for a multi-phase net refresh on a bus bridge interconnect
US6728821B1 (en) 1999-11-29 2004-04-27 Sony Corporation Method and system for adjusting isochronous bandwidths on a bus
US7752333B1 (en) * 2000-01-18 2010-07-06 Avaya Inc. Methods and apparatus for local network address acquisition, analysis and substitution
US6704819B1 (en) * 2000-04-19 2004-03-09 Microsoft Corporation Method and apparatus for device sharing and arbitration
US6757773B1 (en) 2000-06-30 2004-06-29 Sony Corporation System and method for determining support capability of a device coupled to a bus system
JP2004525533A (ja) * 2000-08-30 2004-08-19 ティアリス, インコーポレイテッド 家庭用ネットワークシステムおよび方法
US6725311B1 (en) * 2000-09-14 2004-04-20 Microsoft Corporation Method and apparatus for providing a connection-oriented network over a serial bus
KR20020026745A (ko) * 2000-10-02 2002-04-12 윤종용 인터넷을 기반으로 한 네트워크 시스템 및 그 통신방법
US6912429B1 (en) 2000-10-19 2005-06-28 Destiny Networks, Inc. Home automation system and method
US6909921B1 (en) 2000-10-19 2005-06-21 Destiny Networks, Inc. Occupancy sensor and method for home automation system
US6756998B1 (en) 2000-10-19 2004-06-29 Destiny Networks, Inc. User interface and method for home automation system
US6792319B1 (en) 2000-10-19 2004-09-14 Destiny Networks, Inc. Home automation system and method
EP1202507A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-02 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Telecommunications systems
US7281061B2 (en) * 2000-12-06 2007-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Time managing apparatus for managing time to synchronize with other apparatuses
US6977939B2 (en) 2001-01-26 2005-12-20 Microsoft Corporation Method and apparatus for emulating ethernet functionality over a serial bus
CN100579131C (zh) * 2001-02-13 2010-01-06 诺基亚西门子通信有限责任两合公司 求取终端设备装置的因特网协议地址的方法和装置
US7181534B2 (en) * 2001-02-15 2007-02-20 Ciena Corporation Address resolution protocol to map internet protocol addresses to a node transport identifier
US6917970B2 (en) * 2001-03-09 2005-07-12 Sun Microsystems, Inc. Method and program code for identifying new nodes on a bus following a reset
US6820150B1 (en) * 2001-04-11 2004-11-16 Microsoft Corporation Method and apparatus for providing quality-of-service delivery facilities over a bus
US20030046693A1 (en) 2001-08-29 2003-03-06 Digeo, Inc. System and method for focused navigation within an interactive television user interface
EP1436687A4 (en) * 2001-09-20 2005-09-14 Ucentric Holdings Inc CENTRALIZED RESOURCE MANAGER WITH POWER SWITCHING SYSTEM
JP3683227B2 (ja) * 2002-03-28 2005-08-17 日本電気エンジニアリング株式会社 ローカルバスブリッジ
US7234115B1 (en) 2002-09-26 2007-06-19 Home Director, Inc. Home entertainment system and method
US8601514B1 (en) 2002-09-27 2013-12-03 Arris Enterprises, Inc. PC media center and extension device for a home entertainment system
KR100859408B1 (ko) * 2002-09-28 2008-09-22 주식회사 케이티 홈오토 통신을 위한 디지털 가입자망 단말기 및 디지털 가입자망 접속장치
US8141117B1 (en) 2002-09-30 2012-03-20 Arris Group, Inc. PC media center and extension device for interfacing with a personal video recorder through a home network
CN1315306C (zh) * 2002-09-30 2007-05-09 松下电器产业株式会社 信息处理装置以及接收装置
WO2004064355A2 (en) * 2003-01-03 2004-07-29 Gloolabs, Inc. Method and apparatus for device communications
KR100787216B1 (ko) * 2003-08-06 2007-12-21 삼성전자주식회사 디지털 엔터테인먼트 시스템
US7734155B2 (en) * 2003-12-08 2010-06-08 Sony Corporation Multimedia home network computer
US20060031887A1 (en) * 2004-04-30 2006-02-09 Sparrell Carlton J Centralized resource manager
US20060020999A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-26 Schlarb John M Connecting infrared (IR) controllable devices to digital networks
US20070226344A1 (en) * 2004-07-23 2007-09-27 General Instrument Corporation Centralized Resource Manager With Power Switching System
KR100602204B1 (ko) * 2004-07-28 2006-07-19 삼성전자주식회사 메인 제어부와 부 제어부로 구성된 제어 시스템 및 버스연결 방법
US7551606B2 (en) * 2004-08-20 2009-06-23 Sony Corporation Isochronous transmission for IP-oriented network
DE102004062034A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-13 Robert Bosch Gmbh Repeaterknoten für ein Netzwerk
US7996516B2 (en) * 2005-12-29 2011-08-09 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Systems and methods for automatic configuration of devices within a network utilizing inherited configuration data
CN100461733C (zh) * 2006-05-29 2009-02-11 中国移动通信集团公司 家庭网络中为智能信息家电子设备分配地址的方法
US8041859B2 (en) * 2007-11-05 2011-10-18 Honywell International Inc. Apparatus and method for connectivity in networks capable of non-disruptively disconnecting peripheral devices
US20090122725A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Honeywell International Inc. Robust networks for non-disruptively disconnecting peripheral devices
US20100298957A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-25 Synergy Elements, Inc. Multi-function sensor for home automation

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4423414A (en) 1981-08-27 1983-12-27 Burroughs Corporation System and method for name-lookup in a local area network data communication system
US4677588A (en) 1983-11-14 1987-06-30 International Business Machines Corp. Network interconnection without integration
US4644468A (en) 1984-07-20 1987-02-17 International Business Machines Corp. Name usage support through distributed processing networks linked by bridges and/or gateways
NL8501632A (nl) 1985-06-06 1987-01-02 Philips Nv Inrichting voor identificatie van randapparaten zoals werkstations, printers en dergelijke, die op geografisch verschillende plaatsen door middel van zich aldaar bevindende koppeleenheden, naar keuze kunnen worden aangesloten op een communicatienetwerk.
US5195092A (en) 1987-08-04 1993-03-16 Telaction Corporation Interactive multimedia presentation & communication system
EP0338041B1 (en) 1987-09-08 1994-06-01 Digital Equipment Corporation Naming service for networked digital data processing system
US5086385A (en) 1989-01-31 1992-02-04 Custom Command Systems Expandable home automation system
US5224205A (en) 1990-05-21 1993-06-29 International Business Machines Corp. Method of combining architecturally dissimilar computing networks into a single logical network
US5412720A (en) 1990-09-28 1995-05-02 Ictv, Inc. Interactive home information system
US5341374A (en) 1991-03-01 1994-08-23 Trilan Systems Corporation Communication network integrating voice data and video with distributed call processing
US5283819A (en) 1991-04-25 1994-02-01 Compuadd Corporation Computing and multimedia entertainment system
US5442630A (en) 1991-05-24 1995-08-15 Gagliardi; Ugo O. ISDN interfacing of local area networks
US5396546A (en) 1991-10-03 1995-03-07 Viscorp Apparatus and method for automatic and user configurable information appliance
US5517618A (en) 1992-02-10 1996-05-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile migration communications control device
JP2532194B2 (ja) 1992-03-30 1996-09-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション プロセッサと結合機能間に対するメッセ―ジ経路指定機能を有するデ―タ処理システム
US5434974A (en) 1992-03-30 1995-07-18 International Business Machines Corporation Name resolution for a multisystem network
EP0567217B1 (en) * 1992-04-20 2001-10-24 3Com Corporation System of extending network resources to remote networks
US5371852A (en) 1992-10-14 1994-12-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for making a cluster of computers appear as a single host on a network
US5325423A (en) 1992-11-13 1994-06-28 Multimedia Systems Corporation Interactive multimedia communication system
US5289461A (en) 1992-12-14 1994-02-22 International Business Machines Corporation Interconnection method for digital multimedia communications
US5434914A (en) 1992-12-31 1995-07-18 At&T Corp. Name translation in communications networks
US5579486A (en) 1993-01-14 1996-11-26 Apple Computer, Inc. Communication node with a first bus configuration for arbitration and a second bus configuration for data transfer
US5581461A (en) 1993-02-08 1996-12-03 Itt Sheraton Corporation Computerized system and method for storage, processing and transfer of inventory and other data among a central processor/database and a number of remote locations
US5528507A (en) 1993-08-11 1996-06-18 First Pacific Networks System for utility demand monitoring and control using a distribution network
US5689641A (en) 1993-10-01 1997-11-18 Vicor, Inc. Multimedia collaboration system arrangement for routing compressed AV signal through a participant site without decompressing the AV signal
US5422674A (en) 1993-12-22 1995-06-06 Digital Equipment Corporation Remote display of an image by transmitting compressed video frames representing background and overlay portions thereof
GB9406477D0 (en) 1994-03-31 1994-05-25 D2B Systems Co Ltd Interconnection of local communication bus systems
US5734589A (en) 1995-01-31 1998-03-31 Bell Atlantic Network Services, Inc. Digital entertainment terminal with channel mapping
US5608447A (en) 1994-05-27 1997-03-04 Bell Atlantic Full service network
US5546549A (en) 1994-06-01 1996-08-13 International Business Machines Corporation Multi-path channel (MPC) interface with user transparent, unbalanced, dynamically alterable computer input/output channels
US5515511A (en) 1994-06-06 1996-05-07 International Business Machines Corporation Hybrid digital/analog multimedia hub with dynamically allocated/released channels for video processing and distribution
BR9508902A (pt) 1994-09-08 1998-01-13 Virtex Communications Inc Método e aparelho para distribuição eletrônica de informaç o digital de multimeios
US5634010A (en) 1994-10-21 1997-05-27 Modulus Technologies, Inc. Managing and distributing data objects of different types between computers connected to a network
US5586261A (en) 1994-11-10 1996-12-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for interconnecting similar networks using a network of a diffrent type as a virtual link
US5758084A (en) 1995-02-27 1998-05-26 Hewlett-Packard Company Apparatus for parallel client/server communication having data structures which stored values indicative of connection state and advancing the connection state of established connections
US5896179A (en) 1995-03-31 1999-04-20 Cirrus Logic, Inc. System for displaying computer generated images on a television set
US5729689A (en) 1995-04-25 1998-03-17 Microsoft Corporation Network naming services proxy agent
US5752246A (en) 1995-06-07 1998-05-12 International Business Machines Corporation Service agent for fulfilling requests of a web browser
US5675390A (en) 1995-07-17 1997-10-07 Gateway 2000, Inc. Home entertainment system combining complex processor capability with a high quality display
US5724106A (en) 1995-07-17 1998-03-03 Gateway 2000, Inc. Hand held remote control device with trigger button
DE69615299T2 (de) 1995-07-28 2002-07-04 Sony Corp Einrichtung der Unterhaltungselektronik und Steuerungsverfahren dafür
US5933430A (en) 1995-08-12 1999-08-03 Sony Corporation Data communication method
AU6852796A (en) 1995-08-29 1997-03-27 Open Systems Communications Marketing, Inc. Modular communications and applications control system
US5579308A (en) 1995-11-22 1996-11-26 Samsung Electronics, Ltd. Crossbar/hub arrangement for multimedia network
US5722041A (en) 1995-12-05 1998-02-24 Altec Lansing Technologies, Inc. Hybrid home-entertainment system
US5899578A (en) 1995-12-25 1999-05-04 Sony Corporation Digital signal processor, processing method, digital signal recording/playback device and digital signal playback method
US5991520A (en) 1996-02-02 1999-11-23 Sony Corporation Application programming interface for managing and automating data transfer operations between applications over a bus structure
US6519268B1 (en) 1996-03-07 2003-02-11 Sony Corporation Asynchronous data pipe for automatically managing asynchronous data transfers between an application and a bus structure
US5764930A (en) * 1996-04-01 1998-06-09 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for providing reset transparency on a reconfigurable bus
JPH09275402A (ja) 1996-04-04 1997-10-21 Sony Corp 通信制御システムおよび通信制御装置並びにデータ送受信装置および通信制御方法
JPH09282263A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Sony Corp 電子機器及びその識別情報構成方法
JPH09307861A (ja) 1996-05-17 1997-11-28 Sony Corp 信号処理方法及び信号処理装置
JP3735942B2 (ja) 1996-06-04 2006-01-18 ソニー株式会社 通信制御方法、通信システムおよびそれに用いる電子機器
JP3783282B2 (ja) 1996-06-04 2006-06-07 ソニー株式会社 通信制御方法、通信システムおよびそれに用いる電子機器
US5745909A (en) 1996-07-09 1998-04-28 Webtv Networks, Inc. Method and apparatus for reducing flicker when displaying HTML images on a television monitor
CA2232624A1 (en) 1996-07-19 1998-01-29 Sony Corporation Transmission apparatus and transmission method for digital data
JPH1065758A (ja) 1996-08-23 1998-03-06 Sony Corp データ伝送方法及び装置
JPH1065718A (ja) 1996-08-23 1998-03-06 Sony Corp データ伝送方法及び装置
JP3601205B2 (ja) 1996-08-26 2004-12-15 ソニー株式会社 電子機器及びその動作モード制御方法
JP3731263B2 (ja) 1996-09-11 2006-01-05 ソニー株式会社 通信方法及び電子機器
US6014381A (en) 1996-09-13 2000-01-11 Sony Corporation System and method for distributing information throughout an aircraft
US5973722A (en) 1996-09-16 1999-10-26 Sony Corporation Combined digital audio/video on demand and broadcast distribution system
JPH10154373A (ja) 1996-09-27 1998-06-09 Sony Corp データデコードシステムおよびデータデコード方法、伝送装置および方法、並びに、受信装置および方法
CA2216573C (en) 1996-10-01 2006-03-14 Sony Corporation Digital tuner having ieee 1394 serial bus interface for providing a plurality of selected programs as a functional unit
JP3783363B2 (ja) 1996-10-03 2006-06-07 ソニー株式会社 データ通信方法、電子機器、及び物理層集積回路
JP3660443B2 (ja) * 1996-10-15 2005-06-15 株式会社東芝 データ転送制御システム及び中継装置
JPH10190705A (ja) 1996-10-22 1998-07-21 Sony Corp 伝送装置および方法、並びに、受信装置および方法
EP0841833A3 (en) 1996-11-06 2000-02-09 Sony Corporation Data transfer system
EP0841776A1 (en) 1996-11-12 1998-05-13 Sony Corporation Communication methods and electronic apparatus thereof
JPH10145753A (ja) 1996-11-15 1998-05-29 Sony Corp 受信装置および方法
JPH10174073A (ja) 1996-12-11 1998-06-26 Sony Corp 伝送装置および伝送方法
JP3612696B2 (ja) 1996-12-18 2005-01-19 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにリモートコントロールシステム
JPH10178438A (ja) 1996-12-18 1998-06-30 Sony Corp データ通信システム、データ通信装置および方法
JP3561107B2 (ja) * 1997-01-09 2004-09-02 株式会社東芝 ネットワーク接続装置
JPH10200558A (ja) 1997-01-14 1998-07-31 Sony Corp 通信システム、通信装置、および、通信方法
JPH10210058A (ja) 1997-01-22 1998-08-07 Sony Corp 電子機器およびその制御方法
JP4038700B2 (ja) 1997-02-17 2008-01-30 ソニー株式会社 電子機器制御装置および方法、並びに、情報処理システムおよび方法
JP3870983B2 (ja) 1997-02-17 2007-01-24 ソニー株式会社 電子機器制御装置および方法、並びに電子機器
JPH10254811A (ja) 1997-03-12 1998-09-25 Sony Corp 電子機器制御装置および方法
US6131119A (en) * 1997-04-01 2000-10-10 Sony Corporation Automatic configuration system for mapping node addresses within a bus structure to their physical location
US6219697B1 (en) * 1997-05-02 2001-04-17 3Com Corporation Method and apparatus for operating the internet protocol over a high-speed serial bus
JPH11168473A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd シリアルバス管理装置
US6038625A (en) * 1998-01-06 2000-03-14 Sony Corporation Of Japan Method and system for providing a device identification mechanism within a consumer audio/video network
JP2001045030A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Nec Corp 接続制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60017496D1 (de) 2005-02-24
EP1049309A3 (en) 2003-03-12
ATE287613T1 (de) 2005-02-15
EP1049309A2 (en) 2000-11-02
JP4488131B2 (ja) 2010-06-23
US6378000B1 (en) 2002-04-23
DE60017496T2 (de) 2006-01-12
EP1049309B1 (en) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4488131B2 (ja) ネットワークシステムにおいてアドレスをマッピングする方法および1つまたは複数のプロセッサに行わせる命令シーケンスを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4462463B2 (ja) ノードを遠隔監視および制御する方法、およびノードを遠隔監視および制御させる1つまたは複数の命令シーケンスを格納するコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP1050996B1 (en) Command and control transfer
US6505255B1 (en) Method for formatting and routing data between an external network and an internal network
US6523064B1 (en) Network gateway for collecting geographic data information
EP1112650B1 (en) A method and system for electronic communication
KR20010033849A (ko) 오디오 비디오 네트워크
KR20010033877A (ko) 가정용 오디오/비디오 네트워크
US7187661B2 (en) Gathering of device discovery information
KR20010033878A (ko) 장치 제어 기능이 있는 가정용 오디오/비디오 네트워크
US6430635B1 (en) Protocol interfacing method
JP2009219148A (ja) ビデオ表示システム、及びテレビ表示画面上への提示のために画像データをダブルバッファリングする方法
US20110176549A1 (en) Method of bus configuration to enable device bridging over dissimilar buses
US20070248095A1 (en) Apparatus and method for structuring IP identification packets and alloting IP addresses
WO2000011840A2 (en) Home gateway
JP2000358037A (ja) 情報処理装置、及び情報処理装置の管理方法
KR100763716B1 (ko) 정보 제어 방법, 정보 처리 장치, 및 정보 제어 시스템
KR20010050441A (ko) 전자 장치
WO2000062176A1 (en) System for establishing and maintaining connections and confirming format compatibility between units, subunits and content

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100323

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees