JP2001053925A - 通信制御装置及びシリアルバス管理装置 - Google Patents

通信制御装置及びシリアルバス管理装置

Info

Publication number
JP2001053925A
JP2001053925A JP11226300A JP22630099A JP2001053925A JP 2001053925 A JP2001053925 A JP 2001053925A JP 11226300 A JP11226300 A JP 11226300A JP 22630099 A JP22630099 A JP 22630099A JP 2001053925 A JP2001053925 A JP 2001053925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
data
serial bus
communication control
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11226300A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Niimi
誠 新美
Tatsuo Bando
達夫 坂東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP11226300A priority Critical patent/JP2001053925A/ja
Priority to US09/613,630 priority patent/US6658517B1/en
Publication of JP2001053925A publication Critical patent/JP2001053925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0044Connecting to a plurality of different apparatus; Using a plurality of different connectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0049By wire, cable or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速/大容量ネットワークとファクシミ
リ装置等の既存メディアとの融合を図ること。 【解決手段】 回線及びシリアルバスに接続される通信
制御装置1に、端末が有する固定アドレスと現在シリア
ルバス8に接続されている端末2〜7に割り振られてい
るノードIDとを対応させるマッピングテーブル30を
備える。回線から受信したデータの宛先となる端末のノ
ードIDを前記マッピングテーブル30から取得し、取
得したノードIDを用いて前記回線からの受信データを
前記シリアルバス8経由で端末へ送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】回線から受信したデータを、
IEEE1394に準拠して動作するシリアルバス(以
下、「IEEE1394バス」と呼ぶ)に接続された端
末へ送信し、又は端末からIEEE1394バス上に送
出された情報を回線へ送信する通信制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器のネットワーク化が進
み、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」と呼ぶ)
のみならず、プリンタ、テレビジョン受信装置、デジタ
ルカメラまでもネットワーク機器として使用されるよう
になってきた。それに伴い、扱えるメディアもテキスト
から静止画、動画と極めて多彩になり、カラー画像のよ
うに情報量の多いデータまで扱うことが可能となってき
た。
【0003】このような背景から、ネットワークの高速
化が望まれており、高速ネットワークを実現する技術と
してIEEE1394が注目されている。現在、IEE
E1394に基づいたプロトコルについて標準化の作業
が進んでいる。この結果、PCの周辺装置であったスキ
ャナ、プリンタも直接通信を行うといったメディアの融
合も行われつつある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ネ
ットワーク化の進展の中で、電話機、ファクシミリ装置
といった既存メディアは従来の姿のまま存在している。
電話機、ファクシミリ装置といった既存メディアとIE
EE1394バスに接続された各種メディアとの相互接
続性については考慮されていなかった。
【0005】本発明は以上のような実情に鑑みてなされ
たもので、高速/大容量ネットワークとファクシミリ装
置等の既存メディアとの融合を図る通信制御装置及びシ
リアルバス管理装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、回線及びシリ
アルバスに接続される通信制御装置に、端末が有する固
定アドレスと現在シリアルバスに接続されている端末に
割り振られているノードIDとを対応させるマッピング
テーブルを備え、回線から受信したデータの宛先となる
端末のノードIDを前記マッピングテーブルから取得
し、取得したノードIDを用いて前記回線からの受信デ
ータを前記シリアルバス経由で端末へ送信する。
【0007】また本発明は、シリアルバスに接続される
シリアルバス管理装置に、端末が有する固定アドレスと
現在シリアルバスに接続されている端末に割り振られて
いるノードIDとを対応させるマッピングテーブルを備
え、端末からの問合わせに応えて種々の情報又は機能を
提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の第1の態様は、端末が有
する固定アドレスと現在シリアルバスに接続されている
端末に割り振られているノードIDとを対応させるマッ
ピングテーブルと、回線から受信したデータの宛先とな
る端末のノードIDを前記マッピングテーブルから取得
する取得手段と、取得したノードIDを用いて前記回線
からの受信データを前記シリアルバス経由で送信する転
送手段と、を具備する構成を採る。
【0009】この構成によれば、現在シリアルバスに接
続されている端末のノードIDが各端末の固定アドレス
に対応付けて管理されるので、回線外から固定アドレス
を指定して送られてくるデータの宛先はノードIDに変
換されて端末に配信することができる。したがって、バ
スリセットに伴うノードIDの変化に影響されることな
く確実にシリアルバス上の端末へデータを送ることがで
きる。
【0010】本発明の第2の態様は、第1の態様の通信
制御装置において、回線からの受信データが属している
メディアを判別するメディア判別手段と、前記受信デー
タのメディアがファクシミリの場合にファクシミリ通信
のための制御を実行するファクシミリ制御部と、前記受
信データのメディアがネットワークの場合にコンピュー
タネットワーク通信のための制御を実行するネットワー
ク制御部とを具備する構成を採る。
【0011】この構成によれれば、回線からの受信デー
タが属しているメディアが判別され、判別されたメディ
アの制御部へ受信データが渡されるので、1つの通信制
御装置でファクシミリとネットワークの双方のメディア
に対応することができる。
【0012】本発明の第3の態様は、第1、第2の態様
の通信制御装置において、前記マッピングテーブルは、
前記シリアルバスにバスリセットが発生した場合に、先
に書き込まれていたノードIDが、バスリセット後にシ
リアルバスに接続されている端末に対して振り直された
ノードIDに書き換えられる、構成を採る。
【0013】この構成によれば、バスリセットによって
端末のノードIDが変化した場合にも変更後のノードI
Dと固有アドレスとの対応が維持されるので、ノードI
Dが変更しても正確に宛先端末まで送信できる。
【0014】本発明の第4の態様は、第1、第2、第3
の態様の通信制御装置において、前記マッピングテーブ
ルに登録された固有アドレスは、発信元の通信端末が回
線を経由して指定可能なサブアドレスである構成を採
る。
【0015】この構成によれば、シリアルバスに接続さ
れた端末のアドレスを、既存の回線サービスで提供され
ているサブアドレスで指定できるので、既存サービスで
十分に対応できる利点がある。
【0016】本発明の第5の態様は、第1〜第4の態様
の通信制御装置において、前記マッピングテーブルは、
前記固有アドレスに関連づけて、端末が処理可能なデー
タを示すデータ特性が登録されている構成を採る。
【0017】この構成によれば、マッピングテーブルに
端末のデータ特性を登録したので、端末のデータ特性を
考慮した処理が可能になる。
【0018】本発明の第6の態様は、第1〜第5の態様
の通信制御装置において、受信データと宛先端末のデー
タ特性との適合性を判断するデータ適合判断手段を具備
する構成を採る。
【0019】この構成によれば、受信データと宛先端末
のデータ特性との適合性を判断するので、不適合な場合
にはデータ送信を中止するなどの適切な対応を採ること
ができる。
【0020】本発明の第7の態様は、第1〜第6の態様
の通信制御装置において、前記マッピングテーブルは、
前記固有アドレスに関連して端末の属性を示す端末属性
が登録されている構成を採る。
【0021】この構成によれば、マッピングテーブルに
端末の属性を登録したので、端末属性を考慮した処理が
可能になる。
【0022】本発明の第8の態様は、第1〜第7の態様
の通信制御装置において、受信データと宛先端末の端末
属性との適合性を判断する属性適合判断手段を具備する
構成を採る。
【0023】この構成によれば、受信データと宛先端末
の端末属性との適合性を判断するので、端末属性が不適
合な場合にはデータ送信を中止するなどの適切な対応を
採ることができる。
【0024】本発明の第9の態様は、第6〜第8の態様
の通信制御装置において、受信データを宛先端末のデー
タ特性に適合させるデータ変換を行う変換手段を具備し
た構成を採る。
【0025】この構成によれば、受信データを宛先端末
のデータ特性に適合させる変換手段を備えたので、デー
タ特性の相違を通信制御装置で吸収して端末で扱うこと
のできる形に変換してから端末へ送信できる。発信元は
宛先端末のデータ特性を意識することなく送信できる。
【0026】本発明の第10の態様は、第1〜第9の態
様の通信制御装置において、前記シリアルバスに接続さ
れた端末からの問い合わせに応えて、前記マッピングテ
ーブルから固有アドレス、データ特性又は端末属性の少
なくとも一つを取出し、取出したデータを問い合わせも
との端末へ送信する構成を採る。
【0027】この構成によれば、端末からの問い合わせ
に応えて固有アドレス、データ特性又は端末属性の少な
くとも一つを教えることができるので、端末は送信に先
立って宛先端末又は自分の固有アドレス、データ特性又
は端末属性を知ることができ、これら情報を利用した適
切なデータ送信が可能になる。
【0028】本発明の第11の態様は、第1〜第10の
態様の通信制御装置において、前記シリアルバスは、I
EEE1394に基づいて動作する高速シリアルバスで
ある構成を採る。
【0029】この構成によれば、IEEE1394に基
づいた高速通信が可能になると共に、バスリセットに伴
うノードIDの変化にも十分に対応できる。
【0030】本発明の第12の態様は、第1から第11
の態様のいずれかに記載の通信制御装置と同一シリアル
バスに接続された端末装置であって、送信先端末の固定
アドレスを前記通信制御装置に問い合わせる手段と、前
記通信制御装置から取得した送信先端末の固定アドレス
が宛先として埋め込まれた送信ヘッダを作成する手段
と、作成した送信ヘッダが付加された送信データを前記
シリアルバス経由で送信先端末へ送信する手段と、を具
備する。
【0031】この構成によれば、送信先端末の固定アド
レスを通信制御装置から取得でき、少なくとも送信先端
末の固定アドレスを送信ヘッダにセットするので、送信
途中でバスリセットが発生してノードIDが変化したこ
とにより異なる端末へ送られたとしても、その端末にお
いて誤配であることを検知できる。
【0032】本発明の第13の態様は、第1から第11
の態様のいずれかに記載の通信制御装置と同一シリアル
バスに接続された端末装置であって、前記シリアルバス
から自分と同じノードIDが宛先にセットされたデータ
を仮に取り込む手段と、前記シリアルバスから仮にデー
タを取り込んだ場合に前記通信制御装置に対して自分の
固定アドレスを問い合わせる手段と、前記通信制御装置
から取得した自分の固定アドレスと送信ヘッダに埋め込
まれた送信先の固定アドレスとを比較して一致していれ
ば自分宛のデータとして取り込む手段と、を具備した構
成を採る。
【0033】この構成によれば、シリアルバスから仮に
データを取り込んだ場合に通信制御装置に対して自分の
固定アドレスを問い合わせて、自分の固定アドレスと送
信ヘッダに埋め込まれた送信先の固定アドレスとを比較
するので、ノードIDが変化したことにより誤配が生じ
ても受信側でそれを検出できる。
【0034】本発明の第14の態様は、第13の端末装
置において、前記シリアルバスから仮にデータを取り込
んだ場合に前記通信制御装置に対して自分のデータ特性
を問い合わせる手段と、前記通信制御装置から取得した
自分のデータ特性と送信ヘッダに埋め込まれた送信デー
タのデータ特性との適合性を判断して適合性があれば自
分宛のデータとして取り込む手段と、を具備する構成を
採る。
【0035】この構成によれば、通信制御装置から自分
のデータ特性を取得することができ、送信ヘッダに埋め
込まれた送信データのデータ特性から適合性を判断でき
るので、データ特性が不適合の場合には適切な対応を採
ることができる。
【0036】本発明の第15の態様は、シリアルバスに
接続するためのバスコントローラと、前記シリアルバス
に接続された端末のノードIDと固定アドレスとを対応
させるマッピングテーブルと、バスリセットが発生して
ノードIDが変化すると前記マッピングテーブルのノー
ドIDを変化後のノードIDに書換えるテーブル更新手
段と、前記シリアルバスに接続されている端末を前記マ
ッピングテーブルに基づいて管理する制御手段とを具備
するシリアルバス管理装置である。
【0037】この構成によれば、シリアルバスに接続さ
れた端末のノードIDと固定アドレスとを対応させるマ
ッピングテーブルに基づいて端末を管理し、バスリセッ
トが発生してノードIDが変化するとマッピングテーブ
ルのノードIDが変化後のノードIDに書換えられるの
で、ノードIDが変化するシリアルバスであっても端末
のノードIDと固定アドレスとを対応づけて管理する事
ができる。
【0038】本発明の第16の態様は、第15の態様の
シリアルバス管理装置において、マッピングテーブル
は、各端末が処理可能なデータを示すデータ特性又は各
端末の属性を示す機器特性の少なくとも一方が、端末の
固定アドレスに関連付けて登録されている。
【0039】この構成によれば、端末のノードID及び
固定アドレスに基づいて各端末が処理可能なデータを示
すデータ特性又は各端末の属性を示す機器特性を管理で
きるので、データ伝送時などに事前に相手端末の適合性
を判断できる。
【0040】本発明の第17の態様は、第15、第16
の態様のシリアルバス管理装置において、前記制御手段
は、前記シリアルバスに接続された端末からの問い合せ
に応えて、前記マッピングテーブルから固有アドレス、
データ特性又は端末属性の少なくとも一つを取出し、取
出したデータを問い合わせもとの端末へ送信する。
【0041】この構成によれば、シリアルバスに接続さ
れた端末からの問い合せに応えて、固有アドレス、デー
タ特性又は端末属性を端末へ送信するので、問合わせも
との送信端末は相手の固定アドレスを送信データに埋め
込む事ができる。これにより相手端末は受信データに埋
め込まれた固定アドレスが自分のものであれば自分宛の
データであると確認できる。また、問合わせもとの送信
端末は相手のデータ特性又は端末属性を取得できるの
で、相手端末の適合性を事前に判断できる。
【0042】本発明の第18の態様は、第15、16、
17の態様のシリアルバス管理装置において、前記制御
手段は、前記マッピングテーブルに登録されていない新
たな端末が接続されたことを検出したら、新たに接続さ
れた端末の固定アドレスを含むマッピングテーブル情報
をマッピングテーブルに登録する。
【0043】この構成によれば、マッピングテーブルに
登録されていない新たな端末が接続されたことを検出し
たらマッピングテーブルに登録するので、マッピングテ
ーブルには現在の接続状況を正確に反映させる事ができ
る。
【0044】本発明の第19の態様は、外線からシリア
ルバスに接続された端末宛のデータを受信するステップ
と、端末が有する固定アドレスと現在シリアルバスに接
続されている周辺機器に割り振られているノードIDと
を対応させるマッピングテーブルから宛先端末のノード
IDを取得するステップと、取得したノードIDを用い
て前記回線からの受信データを前記シリアルバス経由で
送信するステップと、を具備する通信制御方法である。
【0045】この構成によれば、第1の態様と同様に、
外線から受信したデータをシリアルバス上の端末へ転送
する事ができる。
【0046】本発明の第20の態様は、第19の態様の
通信制御方法において、回線からの受信データが属して
いるメディアを判別するステップと、判別したメディア
に応じた通信制御を実行して外線からのデータを取り込
むステップと、を具備する構成をとる。
【0047】この構成によれば、受信データが属してい
るメディアを判別して、メディアに応じた通信制御を実
行するので、複数のメディアのデータを受信して取り込
む事ができる。
【0048】本発明の第21の態様は、第19の態様の
通信制御方法において、受信データと宛先端末のデータ
特性又は端末特性との適合性を判断するステップを含む
構成をとる。
【0049】この構成によれば、受信データと宛先端末
のデータ特性又は端末特性との適合性を判断するので、
不適合のデータをそのまま転送する不具合を解消でき
る。
【0050】本発明の第22の態様は、シリアルバスに
接続された送信元端末から宛先端末の固定アドレスの問
合わせを受信するステップと、端末が有する固定アドレ
スと現在シリアルバスに接続されている端末に割り振ら
れているノードIDとを対応させるマッピングテーブル
から宛先端末の固定アドレスを取得するステップと、取
得した固定アドレスを前記シリアルバス経由で送信元端
末に送信するステップと、を具備する通信制御方法であ
る。
【0051】この構成によれば、マッピングテーブルか
ら宛先端末の固定アドレスを取得して送信元端末に通知
できるので、送信元端末は送信データに宛先端末の固定
アドレスを埋め込んだ送信が可能になり、誤配信を防止
できる。
【0052】本発明の第23の態様は、第22の態様の
通信制御方法において、前記マッピングテーブルに各端
末の固定アドレスに関連づけて端末のデータ特性又は端
末特性の少なくとも一つを登録しておき、送信元端末か
らの問合わせに対応してデータ特性又は端末特性の少な
くとも一つを通知する。
【0053】この構成によれば、端末のデータ特性及び
端末特性を提供する事ができるので、送信前に適合性を
判断できる。
【0054】以下、本発明の実施の形態について図面を
参照して具体的に説明する。
【0055】図1は、本発明の通信制御装置を備えた家
庭内情報ネットワークの実施形態を示す。同図に示す家
庭内情報ネットワークは、本発明の通信制御装置として
機能するファクシミリ制御装置1に対して情報家電であ
るPC2、スキャナ3、デジタルカメラ4、プリンタ
(白黒)5、プリンタ(カラー)6、及びその他の機器
7が、IEEE1394バス8を介して接続されてい
る。
【0056】ファクシミリ制御装置1は、IEEE13
94バス8のアイソクロノスリソースマネジャー、サイ
クルマスター、バスマネージャー等の各種機能を有す
る。アイソクロノスリソースマネジャーは、IEEE1
394バス8上の機器が、アイソクロノス転送に使用す
る帯域を保証する等、アイソクロノス転送に関する全て
の条件を制御する。サイクルマスターは、IEEE13
94バス8上でデータ転送を要求している全ての機器に
対して送信のためのタイムスロットを割り当て、データ
転送のタイミングを制御する。バスマネージャーは、I
EEE1394バス8に接続されている機器をノードI
Dによって管理し、またIEEE1394バス8に新し
く機器が接続された場合や電源がON/OFFされた場
合等(以下、「バスリセット」と呼ぶ)に、そのときI
EEE1394バス8に接続されている全機器のノード
IDの振り直しを実行する。
【0057】IEEE1394バス8を経由してデータ
を伝送する端末であるPC2、スキャナ3、デジタルカ
メラ4、プリンタ(白黒)5、プリンタ(カラー)6、
機器7は、IEEE1394に基づいたアイソクロノス
転送を行う機能を持ち、画像の転送にはアイソクロノス
転送を用いる。9は通常のアナログ方式の電話機であ
る。本実施の形態では、スキャナ3、デジタルカメラ
4、機器7は、宛先(受信側のサブアドレス)を入力す
るパネル部11、取込んだ画像データを格納する画像メ
モリ12を有する。
【0058】図2はファクシミリ制御装置1のブロック
図である。ファクシミリ制御装置1は、NCU21を介
して公衆回線網(PSTN)と接続されている。NCU
21は電話機9と装置本体側との切替えを行う。NCU
21はモデム22を介してメディア判別部23に接続さ
れる。モデム22はアナログ/デジタル変換及び通信プ
ロトコルにしたがった通信制御を実行する。メディア判
別部23は、ファクシミリ信号と他のプロトコルによる
信号との切り分けを行う。メディア判別部23で切り分
けられたファクシミリ信号はFAX制御部24へ入力さ
れ、他のプロトコルによる信号はネットワーク制御部2
5へ入力される。FAX制御部24またはネットワーク
制御部25から回線に信号を送出する場合は、FAX制
御部24またはネットワーク制御部25から出力される
信号がメディア判別部23を通過してモデム22へ入力
される。
【0059】CPU26は、ファクシミリ制御装置1に
内蔵された各構成要素の動作を管理し、後述する通信制
御を実行する。CPU26にバス27を介してROM2
8、RAM29、IEEE1394コントローラ30が
接続されている。
【0060】ROM28には、後述する通信制御を実行
する為のプログラム及び他のプログラムさらに設定デー
タが格納されている。RAM29は、処理実行時の作業
エリアを提供するとともに、マッピングテーブル30の
格納エリアを提供する。マッピングテーブル30は、外
部から受信したデータの宛先とIEEE1394バス8
上の機器とのマッピングを行う為のテーブルである。I
EEE1394コントローラ31は、IEEE1394
バス8とのインターフェースをとる為のコントローラで
あり、IEEE1394のプロトコルに基づいてデータ
の入出力を制御する。ファクシミリ制御装置1は、IE
EE1394コントローラ31によってIEEE139
4バス8に接続される。
【0061】また、ファクシミリ制御装置1内のバス2
7に、圧縮・伸長部32、ネットワーク制御部25、画
像メモリ33、メディア変換部34、操作部35が接続
されている。圧縮・伸長部32は、圧縮画像を伸長する
伸長機能と、非圧縮画像を圧縮する圧縮機能とを備え
る。メディア変換部34は、あるメディアの画像を別の
メディアの画像へ変換するための機能ブロックである。
例えば、メディア変換の一つとして白黒画像をカラー画
像に変換することができる。操作部35は機器のサブア
ドレスや特性の入力を初めとする、ユーザからの各種デ
ータ及び指示を入力する為のパネルで構成される。な
お、操作部35はリモコン操作部36によって遠隔操作
することもできる。
【0062】図3はマッピングテーブル30の構成図で
ある。同図に示すように、ノードIDの欄C1には、I
EEE1394バス8に接続されている全機器に対して
バスリセット時にバスマネージャーが各機器に付与した
ノードIDが登録される。ノードIDはバスリセットが
発生する度に更新される。サブアドレスの欄C2には、
IEEE1394バス8に機器を接続するときにユーザ
が任意に付けたアドレス(以下、「サブアドレス」と呼
ぶ)が登録される。サブアドレスはユーザが機器を指定
する時のアドレスであり、数字のみで構成される。IE
EE1394バス8に接続されている個々の機器に対し
て固有のサブアドレスが付けられる。ノード識別IDの
欄C3は、各機器の構成ROM(Configuration ROM)
に含まれているNode Unique ID(EUI-64)が登録される。
ノード識別IDは個々の機器に固有のID番号であり、
メーカ名や属性(カメラ、スキャナ)を示す64ビット
のデータで表現される。端末属性の欄C4には、その機
器が入力機器なのか出力機器なのかといった属性が登録
される。データ属性の欄C5には、その機器が扱えるデ
ータの特性、例えば白黒かカラーかといったデータが登
録される。
【0063】次に、以上のように構成された情報家電ネ
ットワークの動作について説明する。初めに、IEEE
1394バス8においてバスリセットが発生した場合に
実行されるマッピングテーブルの更新動作について図4
を用いて説明する。
【0064】IEEE1394バス8にバスリセットが
発生した場合(S41)、そのときIEEE1394バ
ス8に接続されている全機器に対して新しくノードID
が振り直される。電源が入れられた状態で、新らしく機
器が接続されたり又は接続されていた端末が取り外され
るとバスリセットが発生する。
【0065】CPU26はマッピングテーブル30を管
理している。CPU26は、バスリセットが発生する
と、マッピングテーブル30に登録されている全機器に
ついてノードIDを0にする(S42)。
【0066】次に、現在IEEE1394バス8に接続
されている全機器のノード個別IDを調べる(S4
3)。IEEE1394に対応した機器は、ノード個別
IDを保持している。バスマネジャは、バスリセット発
生後に全機器からノード個別IDを収集する。CPU2
6は、上記バスマネジャから全機器のノード個別IDを
取得することができる。又は、CPU26がIEEE1
394バス8から全機器のノード個別IDを直接吸い上
げることもできる。
【0067】CPU26は、バスマネジャ又はIEEE
1394バス8から入手したノード個別IDが、マッピ
ングテーブル30に登録されているか否か判断する(S
44)。ステップS44で、全てのノード個別IDがマ
ッピングテーブル30に登録されていると判断された場
合は、ステップS45へ移行してマッピングテーブル3
0のノードIDの欄C1に、バスリセット後に割り付け
られたノードIDを書き込む(S45)。
【0068】一方、バスマネジャ又はIEEE1394
バス8から入手したノード個別IDの中にマッピングテ
ーブル30に登録されていないノード個別IDが存在す
る場合は、ステップS46へ移行してマッピングテーブ
ル30に新規登録を行う。マッピングテーブル30に登
録されていないノード個別IDを有する機器は、バスリ
セット時に新しく接続された機器である。ステップS4
6では、新しく接続された機器に関する情報(サブアド
レス、ノードID、ノード個別ID、端末属性、データ
属性)をマッピングテーブル30へ登録する。
【0069】図5はマッピングテーブル30に機器を登
録するためのフロー図である。CPU26は、ファクシ
ミリ制御装置1の操作部35又はリモコン操作部36か
ら登録要求が入力されると、登録ルーチンを呼び出す。
登録ルーチンでは、該当機器の端末属性の入力を促すメ
ッセージを表示し、このメッセージに対して入力された
データを端末属性として取り込む(S51)。引き続い
て、データ特性の入力を促すメッセージを表示し、この
メッセージに対して入力されたデータをデータ特性とし
て取り込む(S52)。さらに、サブアドレスの入力を
促すメッセージを表示し、このメッセージに対して入力
されたデータをサブアドレスとして取り込む(S5
3)。
【0070】そして、CPU26は、新しく接続された
機器の情報を登録するための欄をマッピングテーブル3
0の一番下に確保する。この確保された欄に上記ステッ
プS51〜S53で取り込んだ情報及びノード個別ID
を書き込む(S54)。ユーザは、ファクシミリ制御装
置1の操作部35又はリモコン操作部36から、端末属
性、データ特性、サブアドレスを入力する。
【0071】最後に、ステップS47で全機器について
マッピングテーブル30に必要な情報が登録されている
ことを確認して処理を終了する。
【0072】これにより、マッピングテーブル30には
バスリセット後にIEEE1394バス8に接続されて
いる全機器のノード個別IDと新しいノードIDとが対
応づけて登録されたことになる。
【0073】以上のように、ファクシミリ制御装置1で
は、バスリセットの発生にともなってノードIDが振り
直されるたびに、最新のノードIDと固定のノード個別
IDとの対応がとられる。
【0074】次に、IEEE1394バス8に接続され
た機器によるデータ送信及びデータ受信の動作について
説明する。図6はデータ送信のフロー図である。機器7
からプリンタ5へ画像データを転送する場合を説明す
る。
【0075】送信元の機器7では、ユーザによってパネ
ル部11から受信先となるプリンタ5のサブアドレスが
入力される(S61)。送信元の機器にサブアドレス
(宛先)を入力する操作部がない場合は、ファクシミリ
制御装置1の操作部35から受信先のサブアドレスを入
力してもよい。この場合、受信先の機器に対する送信ヘ
ッダはファクシミリ制御装置で作成することができる。
受信先のサブアドレスの入力はファクシミリ制御装置1
で行い、送信ヘッダの作成は送信元の機器で行うように
しても良い。この場合は、受信先のサブアドレスをファ
クシミリ制御装置1から送信元の機器へ送信する。
【0076】次に、送信すべき原稿の画像が読込まれる
(S62)。送信する原稿が複数枚ある場合は、全ての
原稿の画像が先送信前に取り込まれる。送信すべき画像
データは画像メモリ12へ格納される。
【0077】ステップS62で画像データの取り込みが
終了すると、機器7からファクシミリ制御装置1に対し
て後述する各種情報を、IEEE1394バス8を介し
て問合わせる(S63)。ステップS63の問合わせ
は、機器7が内蔵するメモリに格納されたノード個別I
Dと受信先のサブアドレスとが付加された問合わせ要求
をファクシミリ制御装置1に送信することによって行わ
れる。
【0078】ファクシミリ制御装置1では、IEEE1
394コントローラ31がIEEE1394バス8から
問合わせ要求を取込む。CPU26は、問合わせ要求に
付加されたユーザ個別IDを使用してマッピングテーブ
ル30から送信元となる機器7の、サブアドレス、現在
のノードID、データ特性を取り出す。さらに、CPU
26は、問合わせ要求に付加された受信先のサブアドレ
スを使用してマッピングテーブル30から受信先となる
プリンタ5の、現在のノードID、データ特性を取り出
す。マッピングテーブル30から取り出されたこれらの
情報は、送信元となる機器7へ送信される。
【0079】送信元となる機器7は、ファクシミリ制御
装置1が問合わせに対して送信した情報をIEEE13
94バス8から取込む。送信元の機器7は、上記問合わ
せで取得した送信元の機器7のデータ特性と、受信先の
プリンタ5のデータ特性とを比較して適合性を判定する
(S64)。例えば、機器7のデータ特性がカラーで、
プリンタ5のデータ特性が白黒の場合、機器7がカラー
画像を送信してもプリンタ5では対応できない。このよ
うな場合は不適合と判定する。逆に、機器7のデータ特
性が白黒でプリンタ5のデータ特性が白黒の場合は適合
と判定する。
【0080】ステップS64で不適合と判定された場合
は、送信元の機器7でエラー表示を行う(S68)。ス
テップS68では、機器7に設けられた表示部に受信先
の機器が不適合である旨の表示する。不適合の表示はエ
ラー番号を表示させるようにしても良い。ユーザから再
送信の指示が入力された場合は(S69)、ステップS
61へ移行して宛先入力から開始する。
【0081】一方、ステップS64で適合と判定された
場合、送信元の機器7は送信ヘッダを作成する(S6
5)。図10に送信データのデータフォームを示す。上
記ステップS63で取得した送信元の機器7のサブアド
レス、受信先のプリンタ5のサブアドレス及び送信デー
タのデータ特性が送信ヘッダにセットされる。このよう
に、送信ヘッダに受信先のサブアドレスを入れることに
より、送信中にノードIDが変化した場合でも、受信側
で誤配を検知できる。
【0082】上記ステップS65で作成した送信ヘッダ
に画像メモリ12に格納されている画像データを付けた
送信データをIEEE1394送信する(S66)。I
EEE1394のデータ送信では、送信データを運ぶパ
ケットのヘッダに送信元のノードID及び受信先のノー
ドIDを付ける。これらノードIDは上記ステップS6
4で取得した情報である。
【0083】ステップS66でのデータ送信後、受信先
のプリンタ5からエラー通知が送られてきたならば、ス
テップS68へ移行してエラー表示する。受信先のプリ
ンタ5からエラー通知が来なければ正常に送られたこと
になるので一連の送信処理を終了する。
【0084】図7はデータ受信のフロー図である。受信
先のプリンタ5は、IEEE1394バス8からプリン
タ5に対して送信されたパケットを取込む(S71)。
プリンタ5のIEEE1394コントローラは、パケッ
トのヘッダに現在のプリンタ5に割り付けられているノ
ードIDが受信先として記述されているパケットを取込
む。
【0085】プリンタ5は、取込んだパケットがプリン
タ5にとって適切なデータか否かを判断するために、プ
リンタ5の宛先情報及びデータ特性をファクシミリ制御
装置1に問い合わせる(S72)。そのため、プリンタ
5は内蔵するメモリに格納されたノード固有IDを読出
し、読み出したノード固有IDを埋め込んだ問合わせパ
ケットをファクシミリ制御装置1へ送信する。
【0086】ファクシミリ制御装置1は、IEEE13
94バス8から問合わせパケットを取込む。CPU26
は、問合わせパケットからノード固有IDを取り出し、
取り出されたノード固有IDを使用してプリンタ5のサ
ブアドレス及びデータ特性をマッピングテーブル30か
ら抽出する。マッピングテーブル30から抽出されたプ
リンタ5のサブアドレス及びデータ特性は、プリンタ5
が宛先となるノードIDの付けられたパケットにしてI
EEE1394バス8上に送出される。
【0087】プリンタ5は、IEEE1394バス8か
らプリンタ5のサブアドレス及びデータ特性を運んでい
るパケットを取込む。ファクシミリ制御装置1から知ら
されたプリンタ5のサブアドレスと、ステップS71で
取込んだパケットに含まれた受信先のサブアドレスとを
比較する(S73)。
【0088】バスリセットが発生してもサブアドレスは
変化しないので、サブアドレスが一致していれば上記ス
テップS71で取込んだパケットはプリンタ5に宛てて
送られたものであると確認できる。
【0089】ステップS71でプリンタ5はプリンタ5
の現在のノードIDと同じノードIDを持つパケットを
取込んでいるが、そのパケットのヘッダ作成後にバスリ
セットが発生していれば、プリンタ5のノードIDとし
てヘッダ作成時と異なるノードIDが割り振られる可能
性がある。異なるノードIDが割り振られた場合には、
プリンタ5以外の機器が誤ってパケットを取込む可能性
がある。本実施の形態では、サブアドレスをチェックし
ているのでそのような誤配信を受信側で検出できる。
【0090】上記ステップS73でサブアドレスが一致
しなかった場合は、発信元の機器7に対してエラー通知
する(S81)。そのため、プリンタ5は、図11に示
すエラー通知用の送信ヘッダを作成する。エラー通知用
の送信ヘッダには送信元のサブアドレス(プリンタ5)
と受信先のサブアドレス(機器7)とエラー番号とがセ
ットされる。エラー番号はサブアドレス不一致を示すも
のとする。エラー番号は送信ヘッダの中ではなくデータ
部に埋め込むようにしても良い。発信元の機器7のサブ
アドレスは受信パケットから抽出する。このような送信
ヘッダの付けられたエラー通知を発信元の機器7へ送
る。
【0091】一方、ステップS73でサブアドレスが一
致してプリンタ5宛のデータであると断定された場合
は、受信データの適合性を判断する(S74)。受信デ
ータのデータ特性とプリンタ5のデータ特性との適合性
を判断する。受信データのデータ特性は受信データの送
信ヘッダに挿入されている。プリンタ5のデータ特性は
上記ステップS72で取得している。
【0092】受信データがプリンタ5のデータ特性に適
合している場合は、プリンタ5の画像メモリに受信デー
タを格納し(S75)、しかる後に画像メモリから受信
データを読み出して機器固有の処理を実行する(S7
6)。プリンタ5の場合は、受信データを印刷する。
【0093】しかし、上記ステップS74で不適合の判
断結果がなされた場合は、ステップS77へ移行してプ
リンタ5が自分で適合性を合わせられるか否か判断す
る。例えば、プリンタ5がメディア変換部34と同等の
機能を搭載している場合は、自分でメディア変換する
(S78)。すなわち、カラー画像を白黒画像に変換す
る。または、音声信号をキャラクター(文字)に変換
し、さらにビットマップイメージに変換して印刷する。
【0094】また、プリンタ5が適合性を合わせる事が
できなければ、ステップS79へ移行してファクシミリ
制御装置1へ依頼するか否か判断する(S79)。ファ
クシミリ制御装置1で変換できるデータ特性を予めプリ
ンタ5に登録しておき、プリンタ5が受信データのデー
タ特性が登録されているデータ特性の場合にだけファク
シミリ制御装置1へ依頼する(S80)。又は、ファク
シミリ制御装置1に変換可能か否か問合わせを出して、
許可された場合にだけファクシミリ制御装置1に依頼す
る。
【0095】上記ステップS79でファクシミリ制御装
置1へ依頼しない場合には上記同様にして発信元の機器
7へエラー通知を出す(S81)。
【0096】次に、回線からデータを受信した場合の動
作について図8及び図9を参照して説明する。NCU2
1に着信があると(S91)、NCU21によって受信
した受信信号がモデム22でデジタル信号に変換され、
メディア判別部23に出力される。
【0097】メディア判別部23は、受信信号を解析し
て対象となる通信メディアを判別する(S92)。メデ
ィアには、ファクシミリ、電話、ネットワークが含まれ
る。ファクシミリ通信の場合、イメージの通信開始前に
送られてくる制御信号に含まれるCNGを検出すること
により、メディアがファクシミリ通信であると判断でき
る。
【0098】上記ステップS93でメディアがファクシ
ミリ通信であると判断された場合は、受信信号がFAX
制御部24へ与えられる。FAX制御部24は、ファク
シミリ通信のプロトコルを実行してサブアドレスの検出
を行うと共に画像を受信する(S94)。サブアドレス
は、受信先の機器のサブアドレスを示しており、送信元
の機器で指定される。
【0099】CPU26は、ステップS94で受信され
た画像を、RAM29内の所定エリアに順次格納する
(S95)。さらに、CPU26は検出されたサブアド
レスを有する機器の情報(ノードID、端末属性、デー
タ属性)をマッピングテーブル30から検索する(S9
6)。この検索結果を使用して適合性及び電源状態の判
定を行う。
【0100】まず、宛先となる機器の端末属性の適合性
を判断する(S97)。例えば、画像を受信しているに
も拘わらず送信先がスキャナであれば不適合と判断す
る。スキャナは画像を送られても扱えないからである。
【0101】上記ステップS97で端末属性の適合性が
適合と判断された場合は、さらにCPU26はデータ特
性の適合性を判断する(S98)。例えば、受信画像が
カラー画像であり宛先機器がカラー画像対応型の場合は
適合と判断する。一方、受信画像はカラー画像だが宛先
機器はカラー画像に対応できない場合は不適合と判断す
る。
【0102】上記ステップS98でデータ属性の適合性
が適合と判断された場合は、さらにCPU26は宛先と
なる機器の電源が投入されているか否か判断する。IE
EE1394バス8に接続されている機器の中には電源
の入れられていない機器がある。電源の入れられていな
い機器のノードIDはマッピングテーブル30に登録さ
れていない。上記ステップS96でマッピングテーブル
30から取り込んだ宛先機器の情報の中にノードIDが
含まれていない場合は電源がOFFしていると判断す
る。
【0103】CPU26は、受信先となる機器の電源が
ONされていることを確認した後、IEEE1394の
プロトコルに準拠したデータ送信を実行する(S10
0)。すなわち、図10に示す送信ヘッダを作成し、作
成した送信ヘッダをステップS95で格納した受信画像
に付加する。送信ヘッダには、送信元のサブアドレスと
してファクシミリ制御装置1のサブアドレスが記述さ
れ、受信先のサブアドレスとしてステップS94で検出
したサブアドレスが記述される。そして、ファクシミリ
制御装置1のノードIDを送信元とし、受信先のサブア
ドレスを有する機器のノードIDを受信先としたパケッ
トによって、上記送信ヘッダ及び画像からなる送信デー
タを送信する。
【0104】なお、上記ステップS99で電源がOFF
していると判断された場合は、上記ステップS95で保
存した画像を所定のエリアに移動する(S101)。そ
して、受信先となる機器の電源がONした時に画像を送
信するために送信待ちフラグをセットして処理を終了す
る(S102)。CPU26は、定期的に又は決められ
たタイミングで送信待ちフラグの有無をチェックし、送
信待ちフラグがセットされていれば宛先機器の電源がO
Nしていることを確認後、IEEE1394送信する。
【0105】一方、上記ステップS98でデータ属性の
適合性が不適合と判断された場合は、ステップS103
へ移行してメディア変換部34がデータ属性を変換でき
るか否か判断する。例えば、受信画像がカラー画像であ
り、受信先の機器が白黒の機器であれば、メディア変換
部34によってカラー画像を白黒画像に変換する(S1
04)。
【0106】受信画像を宛先機器のデータ属性に適合し
た形式に変換できない場合は、ステップS105へ移行
してエラー表示する。この場合、表示部にデータ属性が
不適当である旨のメッセージを表示させる。
【0107】また、上記ステップS97で受信先の機器
の端末属性が不適合と判断された場合は、ステップS1
05へ移行してエラー表示する。この場合、表示部に端
末属性が不適当である旨のメッセージを表示させる。
【0108】なお、上記ステップS93でメディアがフ
ァクシミリ通信でないと判定された場合はステップS1
06へ移行してメディアが電話か否か判断される。メデ
ィアが電話の場合は電話機9にて通話処理が実行される
(S107)。さらに、上記ステップS106でメディ
アが電話でないと判断された場合は、ステップS108
へ移行してメディアがネットワークか否か判断する。ネ
ットワーク通信であれば、ネットワーク処理部25にて
ネットワーク処理が実行される(S109)。その他の
メディアの場合はステップS110へ移行して所定の処
理が実行される。ネットワーク通信で受信したデータを
IEEE1394バス8上の機器に転送する場合も、フ
ァクシミリ受信の場合と同様の処理が実行される。
【0109】なお、以上の説明ではIEEE1394バ
ス8内でのデータ送信において送信ヘッダにサブアドレ
スをセットしているが、サブアドレスに代えてノード個
別IDを使用することもできる。図12はノード個別I
Dを使用する場合のデータフォーマットを示す。ノード
個別IDはサブアドレスと同様にバスリセットによって
変化しないのでサブアドレスを使用した場合と同等の効
果が得られる。
【0110】ノード個別IDは、サブアドレスと同様に
マッピングテーブル30から取得する事ができるが、各
機器のメモリに出荷時から格納されているので自分のメ
モリから読み出して使用しても良い。
【0111】また、以上の説明では外線に接続されたフ
ァクシミリ制御装置においてシリアルバスの管理を実行
しているが、外線との間のデータ処理を除きマッピング
テーブルを用いた上記端末管理を、IEEE1394バ
ス8に接続されたパーソナルコンピュータ、ワークステ
ーション、スキャナ等の情報処理機器で行うようにして
も良い。
【0112】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、高
速/大容量ネットワークとファクシミリ装置等の既存メ
ディアとの融合を図ることのできる通信制御装置及びシ
リアルバス管理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態にかかる情報家電ネット
ワークのシステム構成図
【図2】上記実施の形態におけるファクシミリ制御装置
の機能ブロック図
【図3】上記ファクシミリ制御装置に設定されたマッピ
ングテーブルの構成図
【図4】上記実施の形態におけるIEEE1394バス
でバスリセットが発生した場合のフロー図
【図5】マッピングテーブルの登録ルーチンに関するフ
ロー図
【図6】上記実施の形態におけるIEEE1394バス
内でのデータ送信のフロー図
【図7】上記実施の形態におけるIEEE1394バス
内でのデータ受信のフロー図
【図8】上記実施の形態において外部回線からFAX受
信した場合の前半部のフロー図
【図9】上記実施の形態において外部回線からFAX受
信した場合の後半部のフロー図
【図10】送信データのフレーム構成図
【図11】エラー通知のフレーム構成図
【図12】変形例にかかる送信データのフレーム構成図
【符号の説明】
1 ファクシミリ制御装置 2 PC 3 スキャナ 4 デジタルカメラ 5 プリンタ(白黒) 6 プリンタ(カラー) 7 機器 8 IEEE1394バス 23 メディア判別部 24 FAX制御部 25 ネットワーク制御部 26 CPU 30 マッピングテーブル 31 IEEE1394コントローラ 34 メディア変換部 35 操作部

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端末が有する固定アドレスと現在シリア
    ルバスに接続されている端末に割り振られているノード
    IDとを対応させるマッピングテーブルと、回線から受
    信したデータの宛先となる端末のノードIDを前記マッ
    ピングテーブルから取得する取得手段と、取得したノー
    ドIDを用いて前記回線からの受信データを前記シリア
    ルバス経由で送信する転送手段と、を具備する通信制御
    装置。
  2. 【請求項2】 回線からの受信データが属しているメデ
    ィアを判別するメディア判別手段と、前記受信データの
    メディアがファクシミリの場合にファクシミリ通信のた
    めの制御を実行するファクシミリ制御部と、前記受信デ
    ータのメディアがネットワークの場合にコンピュータネ
    ットワーク通信のための制御を実行するネットワーク制
    御部とを具備する請求項1記載の通信制御装置。
  3. 【請求項3】 前記マッピングテーブルは、前記シリア
    ルバスにバスリセットが発生した場合に、先に書き込ま
    れていたノードIDが、バスリセット後にシリアルバス
    に接続されている端末に対して振り直されたノードID
    に書き換えられる、請求項1又は請求項2に記載の通信
    制御装置。
  4. 【請求項4】 前記マッピングテーブルに登録された固
    有アドレスは、発信元の通信端末が回線を経由して指定
    可能なサブアドレスである、請求項1から請求項3のい
    ずれかに記載の通信制御装置。
  5. 【請求項5】 前記マッピングテーブルは、前記固有ア
    ドレスに関連づけて、端末が処理可能なデータを示すデ
    ータ特性が登録されている請求項1から請求項4のいず
    れかに記載の通信制御装置。
  6. 【請求項6】 受信データと宛先端末のデータ特性との
    適合性を判断するデータ適合判断手段を具備する請求項
    5記載の通信制御装置。
  7. 【請求項7】 前記マッピングテーブルは、前記固有ア
    ドレスに関連して端末の属性を示す端末属性が登録され
    ている請求項1から請求項6のいずれかに記載の通信制
    御装置。
  8. 【請求項8】 受信データと宛先端末の端末属性との適
    合性を判断する属性適合判断手段を具備する請求項7記
    載の通信制御装置。
  9. 【請求項9】 受信データを宛先端末のデータ特性に適
    合させるデータ変換を行う変換手段を具備した請求項6
    から請求項8のいずれかに記載の通信制御装置。
  10. 【請求項10】 前記シリアルバスに接続された端末か
    らの問い合わせに応えて、前記マッピングテーブルから
    固有アドレス、データ特性又は端末属性の少なくとも一
    つを取出し、取出したデータを問い合わせもとの端末へ
    送信する、請求項1から請求項9のいずれかに記載の通
    信制御装置。
  11. 【請求項11】 前記シリアルバスは、IEEE139
    4に基づいて動作する高速シリアルバスである、請求項
    1から請求項10のいずれかに記載の通信制御装置。
  12. 【請求項12】 請求項1から請求項11のいずれかに
    記載の通信制御装置と同一シリアルバスに接続された端
    末装置であって、送信先端末の固定アドレスを前記通信
    制御装置に問い合わせる手段と、前記通信制御装置から
    取得した送信先端末の固定アドレスが宛先として埋め込
    まれた送信ヘッダを作成する手段と、作成した送信ヘッ
    ダが付加された送信データを前記シリアルバス経由で送
    信先端末へ送信する手段と、を具備する端末装置。
  13. 【請求項13】 請求項1から請求項11のいずれかに
    記載の通信制御装置と同一シリアルバスに接続された端
    末装置であって、前記シリアルバスから自分と同じノー
    ドIDが宛先にセットされたデータを仮に取り込む手段
    と、前記シリアルバスから仮にデータを取り込んだ場合
    に前記通信制御装置に対して自分の固定アドレスを問い
    合わせる手段と、前記通信制御装置から取得した自分の
    固定アドレスと送信ヘッダに埋め込まれた送信先の固定
    アドレスとを比較して一致していれば自分宛のデータと
    して取り込む手段と、を具備した端末装置。
  14. 【請求項14】 前記シリアルバスから仮にデータを取
    り込んだ場合に前記通信制御装置に対して自分のデータ
    特性を問い合わせる手段と、前記通信制御装置から取得
    した自分のデータ特性と送信ヘッダに埋め込まれた送信
    データのデータ特性との適合性を判断して適合性があれ
    ば自分宛のデータとして取り込む手段と、を具備する請
    求項13記載の端末装置。
  15. 【請求項15】 シリアルバスに接続するためのバスコ
    ントローラと、前記シリアルバスに接続された端末のノ
    ードIDと固定アドレスとを対応させるマッピングテー
    ブルと、バスリセットが発生してノードIDが変化する
    と前記マッピングテーブルのノードIDを変化後のノー
    ドIDに書換えるテーブル更新手段と、前記シリアルバ
    スに接続されている端末を前記マッピングテーブルに基
    づいて管理する制御手段と、を具備するシリアルバス管
    理装置。
  16. 【請求項16】 前記マッピングテーブルは、各端末が
    処理可能なデータを示すデータ特性又は各端末の属性を
    示す機器特性の少なくとも一方が、端末の固定アドレス
    に関連付けて登録されている事を特徴とする請求項15
    記載のシリアルバス管理装置。
  17. 【請求項17】 前記制御手段は、前記シリアルバスに
    接続された端末からの問い合せに応えて、前記マッピン
    グテーブルから固有アドレス、データ特性又は端末属性
    の少なくとも一つを取出し、取出したデータを問い合わ
    せもとの端末へ送信する、請求項15又は請求項16記
    載のシリアルバス管理装置。
  18. 【請求項18】 前記制御手段は、前記マッピングテー
    ブルに登録されていない新たな端末が接続されたことを
    検出したら、新たに接続された端末の固定アドレスを含
    むマッピングテーブル情報をマッピングテーブルに登録
    する請求項15から請求項17のいずれかに記載のシリ
    アルバス管理装置。
  19. 【請求項19】 外線からシリアルバスに接続された端
    末宛のデータを受信するステップと、端末が有する固定
    アドレスと現在シリアルバスに接続されている周辺機器
    に割り振られているノードIDとを対応させるマッピン
    グテーブルから宛先端末のノードIDを取得するステッ
    プと、取得したノードIDを用いて前記回線からの受信
    データを前記シリアルバス経由で送信するステップと、
    を具備する通信制御方法。
  20. 【請求項20】 回線からの受信データが属しているメ
    ディアを判別するステップと、判別したメディアに応じ
    た通信制御を実行して外線からのデータを取り込むステ
    ップと、を具備する請求項19記載の通信制御方法。
  21. 【請求項21】 受信データと宛先端末のデータ特性又
    は端末特性との適合性を判断するステップを含む請求項
    19記載の通信制御方法。
  22. 【請求項22】 シリアルバスに接続された送信元端末
    から宛先端末の固定アドレスの問合わせを受信するステ
    ップと、端末が有する固定アドレスと現在シリアルバス
    に接続されている端末に割り振られているノードIDと
    を対応させるマッピングテーブルから宛先端末の固定ア
    ドレスを取得するステップと、取得した固定アドレスを
    前記シリアルバス経由で送信元端末に送信するステップ
    と、を具備する通信制御方法。
  23. 【請求項23】 前記マッピングテーブルに各端末の固
    定アドレスに関連づけて端末のデータ特性又は端末特性
    の少なくとも一つを登録しておき、送信元端末からの問
    合わせに対応してデータ特性又は端末特性の少なくとも
    一つを通知することを特徴とする請求項22に記載の通
    信制御方法。
JP11226300A 1999-08-10 1999-08-10 通信制御装置及びシリアルバス管理装置 Pending JP2001053925A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11226300A JP2001053925A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 通信制御装置及びシリアルバス管理装置
US09/613,630 US6658517B1 (en) 1999-08-10 2000-07-11 Communication controlling apparatus and serial bus managing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11226300A JP2001053925A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 通信制御装置及びシリアルバス管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001053925A true JP2001053925A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16843060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11226300A Pending JP2001053925A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 通信制御装置及びシリアルバス管理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6658517B1 (ja)
JP (1) JP2001053925A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533627A (ja) * 2003-10-09 2007-11-22 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 肌のつや感を与えるための化粧品組成物
US7555583B2 (en) 2004-07-28 2009-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Control system having main controller and peripheral controllers, and bus connection method
US8065435B2 (en) 2006-05-29 2011-11-22 China Mobile Communications Corporation Method for assigning address to the intelligent information household appliance and the sub-equipment in the household network

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030037166A1 (en) * 2000-12-27 2003-02-20 Reiko Ueno Routing processing and method for home bus system
JPWO2003052656A1 (ja) * 2001-12-14 2005-04-28 松下電器産業株式会社 家庭電化製品、サーバ装置、および家庭電化製品ネットワークシステム
US20030131167A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-10 Rankin Linda J. Node ID discovery
US20040098504A1 (en) * 2002-08-27 2004-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Routing processing and method in home bus system
US20040080776A1 (en) * 2002-10-28 2004-04-29 Garcia Elias S. Image forming devices, imaging forming systems and image forming device operational methods
JP2007515707A (ja) 2003-11-27 2007-06-14 スマート インターネット テクノロジー シーアールシー ピーティワイ リミテッド 通信を行うシステムおよび方法
KR100703795B1 (ko) * 2005-09-06 2007-04-06 삼성전자주식회사 버스 리셋 발생시 식별 정보를 획득하는 장치 및 그 방법
CN100440841C (zh) * 2006-05-29 2008-12-03 中国移动通信集团公司 家庭网络中为智能信息家电分配地址的方法
CN100461733C (zh) * 2006-05-29 2009-02-11 中国移动通信集团公司 家庭网络中为智能信息家电子设备分配地址的方法
CN101632268B (zh) * 2007-02-06 2014-12-03 熵敏通讯股份有限公司 网络中的参数化服务质量架构
JP5168699B2 (ja) 2007-02-06 2013-03-21 エントロピック・コミュニケーションズ・インコーポレイテッド ネットワークにおけるパラメータ化サービス品質アーキテクチャ
JP5136238B2 (ja) * 2008-06-25 2013-02-06 富士通株式会社 サービスバス連携方法及びサービスバス
US9858235B2 (en) * 2012-11-15 2018-01-02 Advanced Micro Devices, Inc. Emulated legacy bus operation over a bit-serial bus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07250070A (ja) 1994-03-14 1995-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ通信装置
JPH09238158A (ja) 1995-12-28 1997-09-09 Ricoh Co Ltd ファクシミリサーバ
JPH11168489A (ja) 1997-12-02 1999-06-22 Canon Inc データ通信装置、方法及びシステム
JPH10173900A (ja) 1996-12-13 1998-06-26 Ricoh Co Ltd ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JPH11170632A (ja) 1997-12-16 1999-06-29 Canon Inc 画像データ転送補償処理方法及び装置
JPH11205363A (ja) * 1998-01-20 1999-07-30 Nec Corp Ieee1394機器制御装置
US6505255B1 (en) * 1999-04-29 2003-01-07 Mitsubishi Electric Information Technology Center America, Inc. (Ita) Method for formatting and routing data between an external network and an internal network
US6496862B1 (en) * 1998-08-25 2002-12-17 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Remote monitoring and control of devices connected to an IEEE 1394 bus via a gateway device
US6523064B1 (en) * 1999-04-29 2003-02-18 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc Network gateway for collecting geographic data information
US6378000B1 (en) * 1999-04-29 2002-04-23 Mitsubish Electric Research Laboratories, Inc Address mapping in home entertainment network

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533627A (ja) * 2003-10-09 2007-11-22 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 肌のつや感を与えるための化粧品組成物
US7555583B2 (en) 2004-07-28 2009-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Control system having main controller and peripheral controllers, and bus connection method
US8065435B2 (en) 2006-05-29 2011-11-22 China Mobile Communications Corporation Method for assigning address to the intelligent information household appliance and the sub-equipment in the household network

Also Published As

Publication number Publication date
US6658517B1 (en) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001053925A (ja) 通信制御装置及びシリアルバス管理装置
JP3784809B2 (ja) 画像伝送方法、コンピュータ装置、記録媒体および画像処理方法
US7284038B2 (en) Negotiating an exchange of image processing functionality
EP0692906A2 (en) Method and system for increasing the compatibility of a fax machine
US7155522B2 (en) Image information transmitting system, scanner apparatus and user terminal apparatus, and method for registering user terminal information to scanner apparatus
JPH07288668A (ja) ファクシミリ装置
JPH08171527A (ja) オフィスマシンの機能拡張方法及び装置
JP3555700B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JP2755153B2 (ja) ファイル転送機能を有するファクシミリ装置
JP4683587B2 (ja) 通信制御装置及び方法
KR100455868B1 (ko) 통신 시스템 및 통신 제어 장치 및 방법
JP4120952B2 (ja) ポーリング要求方法とポーリングシステムおよびプログラム
JPH09233216A (ja) マルチメディア一括通信制御システム
JPH11317857A (ja) ネットワークファクシミリ通信システムの制御方法
JP3733375B2 (ja) 画像通信装置、画像通信システム及び画像通信方法
JP4437875B2 (ja) 画像転送装置
US20050232266A1 (en) Communication device and communication method
JP3244741B2 (ja) Isdn端末装置
JP3508060B2 (ja) 赤外線通信方式
JPH0411068B2 (ja)
JP4116213B2 (ja) ネットワークファクシミリ通信制御方法およびネットワークファクシミリ装置および記憶媒体
JP2825259B2 (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ蓄積交換装置
JP2000069110A (ja) データ通信時のプロトコル自動起動方法およびデータ通信機能を備えた端末装置
JP2001136329A (ja) Faxサーバ装置
JP2002064694A (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリネットワークシステムおよびファクシミリ装置の制御方法