JP2001001048A - 板金曲げ加工機械及びその曲げ加工システム - Google Patents

板金曲げ加工機械及びその曲げ加工システム

Info

Publication number
JP2001001048A
JP2001001048A JP11176850A JP17685099A JP2001001048A JP 2001001048 A JP2001001048 A JP 2001001048A JP 11176850 A JP11176850 A JP 11176850A JP 17685099 A JP17685099 A JP 17685099A JP 2001001048 A JP2001001048 A JP 2001001048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate plate
sheet metal
bending machine
punch
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11176850A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Sakuma
満 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP11176850A priority Critical patent/JP2001001048A/ja
Publication of JP2001001048A publication Critical patent/JP2001001048A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/02Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on press brakes without making use of clamping means
    • B21D5/0209Tools therefor
    • B21D5/0236Tool clamping

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の中間板(ワンタッチパンチホルダ)2
を備えたプレスブレーキ等の板金ワークW曲げ加工機械
において、例えば分割式の上金型(パンチ)が取付け難
かったり、ワークWが中間板2に干渉したりする場合の
所定中間板の取外し/移動/取付け等の不便を解消する
手段を提供する。 【解決手段】 このため、各中間板本体2の頂部に、上
部テーブル1の下端部と互に摺動可能に係合するLMガ
イド部6を設け、上部テーブル1の下端部一側面に延設
されたラック7とそれぞれ回転的に係合するピニオン8
を中間板本体2の一側面に軸支し、ピニオン8をそれぞ
れサーボモータ9により回転駆動可能に構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばプレスブレ
ーキ等の板金曲げ加工機械及びその曲げ加工システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、プレスブレーキ等の板金曲げ加
工機械の上部テーブル及び下部テーブルに上金型(パン
チ)及び下金型(ダイ)を取付けて板金ワークの曲げ加
工を行う従来のこの種のプレスブレーキにおいては、図
10(a)にその一例を示すように、前記上部テーブル
1と上金型パンチPとの間にクラウニングの上下位置調
整機能を有する複数の中間板2(ワンタッチパンチホル
ダ)が通常10個程度が均等に配設されている。図中1
1は下部テーブルを示す。
【0003】しかしながら、加工ワークの形状にもよる
が、隣接する各中間板2間に隙間があるため、例えば図
10(b)に示すように、分割式のパンチPA ,PB
Cの場合、取付け難かったり、あるいは中間板2自体
が邪魔になり、干渉することがある。
【0004】このような場合、所定の中間板2aまたは
2bのいずれかの取付け位置をずらしたり、取外したり
することが必要であるが、上部テーブル1と中間板2と
の間に隙間がないようにしなければならないため、相互
の加圧が必要となる。
【0005】以上のような分割式パンチの一例を示す図
10(b)において、各分割パンチPA ,PB ,PC
一つのパンチを構成する場合、各中間板2の位置が固定
で、各中間板間の距離が一定のため、中央の分割パンチ
B が両側の中間板2a,2bに実質的に殆ど係止され
ておらず、確実にクランプされていないという問題点を
生ずることがある。
【0006】また、図10(c)に示すように、隣接す
る各中間板2a,2bと、図示のような対向フランジを
有する形状のワークWとが干渉する場合があり、加工が
できないことになる。このため、図示の干渉する中間板
2bを取り外す必要がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な局面に鑑みてなされたもので、例えば前記図10
(c)のような場合、所定の中間板2bを加工条件に適
した位置へ個別に左右長手方向に移動して位置決め自在
とする手段の提供を目的としている。
【0008】上記移動後の位置を図10(d)に示す如
く、中間板2bを矢印左方に中間板2a方向へ移動させ
ることにより、ワークWへの干渉を避けると共に、前記
長さの短い分割金型PA ,PB ,PC を確実に締付け固
定することができる。
【0009】また中間板2bと2cとの間隔が大きくな
ることにより、前記図10(c)に示すように、横方向
に張り出した対向フランジを有する形状のワークWの加
工に対しても、干渉を生ずることをなくすことができ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、以下の各項(1),(2)のいずれかに示す板金
曲げ加工機械及びその曲げ加工システムの提供により、
前記目的を達成しようとするものである。
【0011】(1)板金曲げ加工機械の上部テーブルの
下端部に上金型を取付けるための中間板に対して、前記
上部テーブルの左右長手方向へ移動するための駆動手段
を備え、前記上部テーブルの下端部に、前記中間板の前
記長手方向移動ガイド手段を設けたことを特徴とする板
金曲げ加工機械。
【0012】(2)前記板金曲げ加工機械における板金
ワークの曲げ加工条件の入力手段と、段取り手段の入力
手段とを有し、前記段取条件入力手段に入力された前記
中間板の位置データに基づき、所定の中間板が前記長手
方向に所定距離移動自在に構成したことを特徴とする前
項(1)記載の板金曲げ加工機械の曲げ加工システム。
【0013】
【作用】以上のような本発明構成/システムにより、例
えばプレスブレーキ等において、加工ワークや金型の違
いによる中間板位置調整を容易に行うことができるた
め、機械の稼働効率を大幅に向上させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を一
実施例に基づき、図面を参照して詳細に説明する。
【0015】
【実施例】(構成)図1に、本発明に係る一実施例の中
間板移動機構要部概略断面図を示す。
【0016】図1において、1はプレスブレーキの上部
テーブル、2は、ワンタッチパンチホルダとしての中間
板本体、3は一対のパンチクランプ(締め板)、4は、
上金型としてのパンチPの固定用レバー、5は、パンチ
Pのサポートプレート、6は、中間板2の上部テーブル
長手方向直線的移動用(LM)ガイド、7は、上部テー
ブル1の下端部の一側面上に取付けられた中間板走行用
ラック、8は、中間板2をLMガイド6に従って中間板
2を上部テーブル1に沿って直線移動させるためのピニ
オン、9は、このピニオン8駆動用のサーボモータを示
す。なお10はクランプ力調整装置を示す。
【0017】図2に、本実施例の上部テーブル1の下縁
部を、裏面(バックゲージB/G側)から視た概略図を
示す。各中間板本体2の裏面に、それぞれラック7に噛
合う各ピニオン8及びその駆動用の不図示の各サーボモ
ータ9が取付けられており、不図示のNC制御装置から
の指令により、それぞれ矢印の所定方向へ所定距離移動
自在となっている。
【0018】図3は、例えば3個の分割パンチPに対応
してこれらを確実にクランプすることができるよう、所
定の一対の中間板2を、図1,2に示した移動機構によ
り移動させた一図例を示したものである。図中、11
は、下金型(ダイ)を取付けるための下部テーブルの上
縁部を示す。
【0019】(作用)次に、本実施例における中間板移
動データ入力について説明する。図1,2に示す本実施
例構成を備えたプレスブレーキは、例えば装置正面左側
に、作業者用の表示画面パネルを備えた数値制御式(N
C)操作装置が配設されている。
【0020】1)作業者は、先づ操作装置/画面により
曲げ条件データを入力する:例えば、ワークWが図4に
示すような展開図を有する場合、 ワークWの板厚、材質、曲げ長さ、曲げ角度等を入力
する、 ワークWの展開図4において、各曲げ線長さを順次選
択して、曲げ加工順序、例えばA→B→C→Dを決定す
る、 上記各曲げ工程における上金型パンチPを決定/指定
すると共に、選定された複数の金型Pの配設位置を決定
する。
【0021】2)次に、前記NC操作表示画面におい
て、例えば図5に示すように、所定の金型Pの位置を決
定する。すなわち、画面上の金型PA をピックアップし
て長手方向±x所定位置まで移動させ、止めた位置が前
記NC装置に入力される。この入力動作により、各金型
の設定位置が自動的に入力される。
【0022】3)次に、上記決定されたパンチPA 位置
に基づき、このパンチPA を確実に固定し得る位置へ、
各所要中間板2を移動させる。すなわち、例えば図6に
示すように、所定の中間板2cをピックアップして、左
方向へ移動させ、停止した座標位置が自動入力されてい
ることになる。
【0023】4)以上のように個々の必要な中間板2の
位置が決定される。
【0024】5)総ての必要データが入力された後、作
業者が操作表示画面上の所定の中間板移動スイッチを押
すことにより、前記入力された中間板位置座標に基づ
き、所定の各中間板2が移動する。
【0025】6)以上により、所定の各中間板2が位置
決めされた後、作業者は所定の金型Pを所定の中間板2
に取付けることにより、曲げ加工段取りが完了する。
【0026】以上の作用シーケンスフローチャートを、
図7に示す。すなわち、前記作用を重複的に説明する
と、先づ、ステップS1において、曲げ条件データを入
力し、次にステップS2で、例えば曲げ順序指定、金型
指定、金型レイアウト決定及び中間板位置決定等を含む
作業段取り条件を決定する。
【0027】次いで、ステップS3で、所定の中間板2
を移動し、ステップS4で、上/下金型P/Dを取付け
た後、曲げ加工を開始する(ステップS5)段取りとな
る。
【0028】(他の実施例)なお、前記実施例の他の実
施例として、それぞれ、図8及び図9にNC操作装置表
示画面例(その1、その2)を示すような表示画面にお
いて、それぞれ下記のような操作を行うことができる。
【0029】1)NC操作画面を、図8の中間板位置決
めモードとして、中間板No. を選択し、各矢印キーにて
所定中間板を所定方向に所定距離移動させる。
【0030】2)NC操作画面を上記同様、図9の中間
板位置決めモードとして、中間板No.を、各サーボモー
タ9駆動用パルスを発生させるために選択した後、手動
パルサー(パルス発生ハンドル)を回すことにより、所
定の中間板2を所定方向/距離移動させる。
【0031】3)更にまた、前記実施例は中間板2の移
動を、サーボモータ9によるピニオン8駆動方式とした
が、これのみに限定されるものでなく、他の機構もしく
は、手動式であっても差支えない。
【0032】4)また、前記各実施例のように、NC制
御による自動位置決め式でなく、ティーチング操作にて
任意の所定の位置へ移動することも可能である。
【0033】5)各中間板の位置設定後は、例えば油圧
等によりクランプ/固定する方法であっても良い。
【0034】6)等々。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
上金型取付け用のワンタッチパンチホルダとしての複数
の中間板を備えたプレスブレーキ等の板金曲げ加工機械
等において、各中間板を左右長手方向に移動可能に構成
したため、加工ワークが中間板と干渉する場合など、そ
の中間板を取外し着脱を要することなく、非干渉領域へ
移動が可能となるため、例えば分割型式の上金型の取付
け等が容易になり、機械の稼働効率を大幅に向上させる
ことができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の中間板移動機構要部概要断面図
【図2】 図1の上部テーブル裏面側から視た概略図
【図3】 分割パンチ装着例
【図4】 ワーク展開図例
【図5】 NC操作装置表示画面例
【図6】 所定パンチの移動図例
【図7】 実施例の作用シーケンスフローチャート
【図8】 NC操作装置表示画面例(その1)
【図9】 NC操作装置表示画面例(その2)
【図10】 従来の上部テーブルへの中間板配列図例、
(a)通常時、(b)分割式パンチの場合、(c)分割
パンチとワークの干渉、(d)中間板の移動
【符号の説明】
1 上部テーブル 2 中間板(ワンタッチパンチホルダ) 3 パンチクランプ(締め板) 4 固定レバー 5 サポートプレート 6 LMガイド 7 ラック 8 ピニオン 9 サーボモータ 10 クランプ力調整装置 11 下部テーブル 12 中間板No. 13 手動パルサー(パルス発生ハンドル) P パンチ B/G バックゲージ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板金曲げ加工機械の上部テーブルの下端
    部に上金型を取付けるための中間板に対して、前記上部
    テーブルの左右長手方向へ移動するための駆動手段を備
    え、前記上部テーブルの下端部に、前記中間板の前記長
    手方向移動ガイド手段を設けたことを特徴とする板金曲
    げ加工機械。
  2. 【請求項2】 前記板金曲げ加工機械における板金ワー
    クの曲げ加工条件の入力手段と、段取り手段の入力手段
    とを有し、前記段取条件入力手段に入力された前記中間
    板の位置データに基づき、所定の中間板が前記長手方向
    に所定距離移動自在に構成したことを特徴とする請求項
    1記載の板金曲げ加工機械の曲げ加工システム。
JP11176850A 1999-06-23 1999-06-23 板金曲げ加工機械及びその曲げ加工システム Withdrawn JP2001001048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11176850A JP2001001048A (ja) 1999-06-23 1999-06-23 板金曲げ加工機械及びその曲げ加工システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11176850A JP2001001048A (ja) 1999-06-23 1999-06-23 板金曲げ加工機械及びその曲げ加工システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001001048A true JP2001001048A (ja) 2001-01-09

Family

ID=16020934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11176850A Withdrawn JP2001001048A (ja) 1999-06-23 1999-06-23 板金曲げ加工機械及びその曲げ加工システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001001048A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002239632A (ja) * 2001-02-14 2002-08-27 Amada Co Ltd 上型ホルダ装置
US7324868B2 (en) 2004-10-29 2008-01-29 Yamazaki Mazak Corporation Die for a press brake and method for producing the same
JP2014521516A (ja) * 2011-07-23 2014-08-28 ウィルソン トゥール インターナショナル インコーポレイティド 工具組立体及び工具システム
CN104190788A (zh) * 2014-07-14 2014-12-10 上海爱葛尼机床有限公司 能够用于折弯机快速换模的快夹装置
CN104907405A (zh) * 2015-06-01 2015-09-16 太仓市托达精密模具有限公司 折弯机双挡快速便捷刀夹
BE1023128B1 (nl) * 2015-06-16 2016-11-25 Zeiser Engineering Uab Geautomatiseerde afkantpers of plooibank voor het plooien van metalen plaatmateriaal en werkwijze voor het plooien van metalen plaatmateriaal met zulke geautomatiseerde afkantpers of plooibank
CN109513828A (zh) * 2018-09-26 2019-03-26 宁波宏协承汽车部件有限公司 一种模内翻转压料装置
CN115382956A (zh) * 2022-10-27 2022-11-25 扬州宇鑫智能科技有限公司 液压折弯机

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002239632A (ja) * 2001-02-14 2002-08-27 Amada Co Ltd 上型ホルダ装置
US7324868B2 (en) 2004-10-29 2008-01-29 Yamazaki Mazak Corporation Die for a press brake and method for producing the same
JP2014521516A (ja) * 2011-07-23 2014-08-28 ウィルソン トゥール インターナショナル インコーポレイティド 工具組立体及び工具システム
CN104190788A (zh) * 2014-07-14 2014-12-10 上海爱葛尼机床有限公司 能够用于折弯机快速换模的快夹装置
CN104907405A (zh) * 2015-06-01 2015-09-16 太仓市托达精密模具有限公司 折弯机双挡快速便捷刀夹
WO2016203398A1 (en) * 2015-06-16 2016-12-22 Zeiser Engineering Uab Automated press brake or bending machine for bending metal sheet material and method for bending metal sheet material with such an automated press brake or bending machine
BE1023128B1 (nl) * 2015-06-16 2016-11-25 Zeiser Engineering Uab Geautomatiseerde afkantpers of plooibank voor het plooien van metalen plaatmateriaal en werkwijze voor het plooien van metalen plaatmateriaal met zulke geautomatiseerde afkantpers of plooibank
US20180361451A1 (en) * 2015-06-16 2018-12-20 Zeiser Engineering Uab Automated press brake or bending machine for bending metal sheet material and method for bending metal sheet material with such an automated press brake or bending machine
AU2016280233B2 (en) * 2015-06-16 2021-06-17 Zeiser Engineering Uab Automated press brake or bending machine for bending metal sheet material and method for bending metal sheet material with such an automated press brake or bending machine
US11141768B2 (en) 2015-06-16 2021-10-12 Zeiser Engineering Uab Automated press brake or bending machine for bending metal sheet material and method for bending metal sheet material with such an automated press brake or bending machine
CN109513828A (zh) * 2018-09-26 2019-03-26 宁波宏协承汽车部件有限公司 一种模内翻转压料装置
CN115382956A (zh) * 2022-10-27 2022-11-25 扬州宇鑫智能科技有限公司 液压折弯机
CN115382956B (zh) * 2022-10-27 2023-01-31 扬州宇鑫智能科技有限公司 液压折弯机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0865846B1 (en) Punching machine and punching method
JPS6048240A (ja) 板状工作物のための加工機械
JP2001001048A (ja) 板金曲げ加工機械及びその曲げ加工システム
JPH07100540A (ja) プレスブレーキの金型交換装置
JP3818406B2 (ja) パンチング加工機におけるワーク計測方法およびその装置
JP3792831B2 (ja) 複合加工ラインにおける板材加工方法および複合加工機
JP2938890B2 (ja) 位置決めストッパの制御装置
JPH03221226A (ja) 板材加工装置のバックゲージ装置
JPH0377800A (ja) 複数の加工部を有する加工装置
JPH11104744A (ja) 折曲げ加工方法およびその装置
WO2023038065A1 (ja) 曲げ加工システム、及び金型の配置方法
JPS632189Y2 (ja)
JP2818011B2 (ja) タレットパンチプレスにおける加工方法
KR200305564Y1 (ko) 다목적 금속박판 가공기
JP3558678B2 (ja) 板材複合加工機
JPH0753835Y2 (ja) 形鋼加工機のストッパ制御装置
JPH08112631A (ja) ワーク保持装置
JPH08141672A (ja) 板材加工機
JP2001096326A (ja) 板材加工機
JPH05234U (ja) ワーククランプ間隔自動調整装置
JP2549832Y2 (ja) ワーククランプ装置
JPH11277299A (ja) パンチプレスの運転方法及びその制御装置
JPH03221222A (ja) パンチプレスのスキップ処理装置
JPH0780666A (ja) レーザ複合加工機
JPH0788577A (ja) 材料加工用固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905