JPS6048240A - 板状工作物のための加工機械 - Google Patents

板状工作物のための加工機械

Info

Publication number
JPS6048240A
JPS6048240A JP59080383A JP8038384A JPS6048240A JP S6048240 A JPS6048240 A JP S6048240A JP 59080383 A JP59080383 A JP 59080383A JP 8038384 A JP8038384 A JP 8038384A JP S6048240 A JPS6048240 A JP S6048240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
holding
processing
processing machine
machine according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59080383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329536B2 (ja
Inventor
ハンス・クリンゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trumpf SE and Co KG
Original Assignee
Trumpf SE and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trumpf SE and Co KG filed Critical Trumpf SE and Co KG
Publication of JPS6048240A publication Critical patent/JPS6048240A/ja
Publication of JPH0329536B2 publication Critical patent/JPH0329536B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/003Positioning devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D27/00Machines or devices for cutting by a nibbling action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D31/00Shearing machines or shearing devices covered by none or more than one of the groups B23D15/00 - B23D29/00; Combinations of shearing machines

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、板状工作物のための加工機械、たとえば打抜
き機、ニブリング機、溶断機及び類似のものであって、
少なくとも1つの加工ステージョンと、該加工ステージ
ョンに対向する加工工具・ トーチあるいは類似のもの
と、少なくとも一方向で連動可能な工作物保持装置とを
備えている形式のものに関する。
従来技術 前述の形式の加工機械は、1つ又は2つの加ニスy −
ジョンを有する打抜き機、ニブリング機、プラズマある
いはレーザ溶断機の形式で公知である。この」:うな加
工機械は、たとえば2つの保持部材を有しかつ該保持部
材によって工作物を、加工中にrHi数の、あるいは複
数の定置の加工ステージョンに対して相対的に工作物平
面内で移動せしめるような工作物保持装置を有している
。このような移動はほとんど、座標系のX座標及び(又
は)Y座標で行なわれ、しがもオー・々ラップする運動
、たとえば斜めに延びる弓状のあるいは円弧形の運動も
全く一般的である。一般的に加工された薄板のばあい、
工作物保持部は一方の薄板縁に係合する。
縁まで、あるいは縁近くまでの加工が何回も(3) 行なわれ、このことによってばあいによっては、工作物
保持装置の変換がたとえば不精確さなどのような全ての
欠点をもたらす結果になる。
さらに、比較的大きな工作物が、側方で係合する工作物
保持装置に基づいて、一般的に加速及び遅延の度合が大
きいばあいに振動が生じる結果になる。これは、重心が
保持装置から比較的大きな間隔を有しているからである
。同時に、このことは保持装置の保持部材を著しく負荷
することにもなる。
発明の目的 本発明の目的は、工作物が加速及び遅延されるさいに生
じる工作物保持装置の負荷を減少し、加工が縁範囲で簡
単化され、かつばあいによっては機械を有利に利用する
ことが受きるように冒頭で述べた形式の加工機械を改良
することtある。
発明の構成 前述の目的を達成するために本発明では、板状工作物の
ための加工機械であって、少なくと(4) も1つの加工ステージョンと、該加工ステージョンに対
向する加工工具と、少なくとも一方向で運動可能な工作
物保持装置とを備えている形式のものにおいて、付加的
にかつ自動的に運動され、さらに付加的にあるいは選択
的に操作され、並びに工作物と結合される工作物保持装
置を有しているようにする。
作用効果 一般的に前述の形式の加工機械のばあいに存在するもの
と同じように構成することが1きる付加的な工作物保持
装置を使用することによって、加工工作物は2個所〒も
把持される。このように構成するさいに、たとえば薄板
は互いに向かい合う2つの長手側あるいは2つの狭幅側
で両方の工作物保持装置によって保持することができ、
かつこのことによって工作物の重心はこれら画工作物保
持装置の間に位置するようになり、従って工作物を加速
あるいは制動するさいの過剰振動が排除されあるいは少
なくともほとんど負荷されなくなる。一方縁における片
側締付は保持のばあいに、発生するトルりに基づいて生
ぜしめられるような工作物保持部からの離脱の危険が著
しく減少される。さらに、それぞれの工作物保持装置の
工作物への負荷は、言わばそれぞれの保持装置が半分の
保持力、とりわけ締付は力で十分であるので当然少なく
なる。さらにそれぞれの保持装置は、所属の工作物縁の
2つあるいは複数の個所で係合することがな でき、かつこのことは有利r形式で種々の実施態様のば
あいにも当てはまる。
他面では、工作物を、持続的に、あるいは所定の加工段
階中に一方の工作物保持装置だけによって把持すること
ができ、従って通常は第2の工作物保持装置が当て付け
られるはずの個所で問題なく加工することができる。さ
らに、たとえばまず右側の工作物範囲を把持して加工を
左側の工作物範囲で行ない、次いで仕上げ加工するため
か、あるいはまず当て付けられた工作物保持装置を解放
しかつ取外すために、変換することなしに工作物を両方
の工作物保持装置によって保持することもでき、従って
加工は対向して位置する縁範囲でも行なうことができる
前述のように、両方の工作物保持装置は同方向で運動す
ることができる。このばあい、とりわ41’ x −y
一平面内で自動的に制御される送り運動時に、両方の工
作物保持装置が相応する命令を維持するように配慮され
なければならず、このことによって画工作物保持装置は
一面では同期的に連動され、かつ他面では両方の工作物
保持装置が1つのかつ同じ二[作物に係合するばあいに
は、)li動は他方の運動の妨害にならない。
互いに向かい合って位1aする工作物保持装置のばあい
には、たとえば一方の保持装置が正のX方向での連動の
ための命令を、かつ他方の保持装置aが負のX方向での
運動の命令を維持することを意味する。Y方向における
命令は、もちろん両方の工作物保持装置aのために正の
方向でか、あるいは負の方向で行なわれる。
このような加工機械によって、たとえば同一平面内に存
在する並列に配置された2つの工作(7) 物も加工することができるということが簡単に理解でき
る。唯1つの加工ステージョンのばあいに加工が順次に
行なわれなければならないのに対して、2つの加工ステ
ージョンのばあいには同時に加工を行なうことができる
。理論的には、両方の工作物において交互に加工を行な
うことができるが、しかし必ずしも有利ではない。結局
、工作物を、唯1つの作業過程としての加工工具によっ
て、あるいは最終の作業過程としての】つの加工工具に
よって2つの部分に分けることができ、かつそれぞれの
工作物保持装置によって両方に生じる部分片の一方を把
持することができる。
実施態様 このような加工機械によって複数の加工・々リエーショ
ンが可能でありかつ前述の任意の・ζリエーションの他
にも以下のことが考えられる。
一本発明の有利な実施態様では、両方の保持装置が、共
通のプログラミングされる制御装置によって個々に、あ
るいは−緒に運動可能であり(8) かつ有利に操作可能である。小さな工作物を加工するさ
いには、たとえば一方の保持装置のみを使用することが
でき、かつこのことは、第2の保持装置を当て付けなけ
ればならないはずの個所ではどこでも加工されるので両
保持装置のうち一方が工作物に当て付けられないばあい
にも重要である。このばあい、使用しない保持装置が空
状態で一緒に移動されるばあいには不都合であり、むし
ろ制御装置が、使用されるあるいは瞬間的に使用される
保持装置のみに作用するばあいに有利である。両方の保
持装置が互いに無関係に制御装置によって運動されると
、この運動は、工作物が他方の工作物を妨害せずあるい
は全くブロッキングしないように行なわれなければなら
ない。もちろん、共通の制御装置が両方の保持装置に、
該両方の保持装置が唯1つの工作物を一緒に把持しかつ
移動させるように作用するばあいに有利である。このこ
とにより、比較的大きなプレート状の工作物が、今日で
はこのような打抜き機、ニブリング機、溶断機及び類似
のもののばあいに一般的であるような高い加速及び遅延
のばあいに簡単に操作される。もちろんここにおいても
、工作物の互いに向かい合う長手範囲に固定された保持
装置及び同じ座標系が、それらの運動のために、たとえ
ば一方には正のX方向での運動のための命令を、かつ他
方には負のX方向での運動のための命令を維持しなけれ
ばならず、このことによって両方の運動が支持されかつ
妨害されないということが原則である。一般的に、この
ような2つの保持装置によってばあいによっては比較的
大きな、しかし薄い板を、該板がその全平面で支持され
ないばあいでも確実に平らな位置で保持することができ
る。
本発明の別の実施態様では、両方の保持装置が、同一の
、もしくは平行のX座標及びY座標を有する工作物座標
案内部材に所属する。保持装置が、まず第1に予定され
た使用範囲により1つの、かつ同じ工作物に係合し、も
しくはこれを保持すると、工作物がプログラム制御され
て移動するさいに、両方の保持装置の座標0点が一定の
値だけ、たとえばX方向で離されるか、あるいは両方の
保持装置の共通の座標点において一方の装置の出発位置
が、たとえば座標0点に位置するように考慮されなけれ
ばならず、これに対してX座標あるいはY座標」二の別
の保持装置は、プログラミングするさいに考慮されなげ
ればならない一定の値だけ移動されている。一般的に保
持装置は、打抜き機、ニブリング機あるいは溶断機のば
あいに周知の形式で構成されており、す4rわち保持装
置は、X方向での調節運動のための1つの駆動モータを
、かつY方向での調節運動のための第2の駆動モータを
有している。それに応じて、工作物が斜めに送り連動さ
れるばあい、あるいはカーブ又は円弧に沿って運動する
ばあいには、両方の駆動モータが切換えられる。階段状
の輪郭のばあいには、X方向駆動モータとY方向駆動モ
ータとが交互に運転かつ遮断される。
本発明の別の実施態様では、両方の保持装置(11) が間隔を有して互いに向かい合って位置しており、第1
の保持装置の保持部材が、第2の保持装置の保持部材と
ほぼ反対の方向に向いている。このような保持装置は、
特別な形式で薄板あるいは平行な工作物縁を有する別の
工作物を把持するために適している。保持部材はたとえ
ば締付はジョーあるいは類似のものを有しており、もし
くはこのようなものとして構成されており、該締付はジ
ョーあるいは類似のものは、やはり機械制御装置を介し
て開放あるいは閉鎖され、しかもプログラム制御のばあ
いには開放制御及び閉鎖制御も一緒にプログラムに入れ
られる。このことはまず第一に、加工中に一方の保持部
材あるいは他方の保持部材を変換しなければならないば
あいに重要である。これは加工が、保持部材が先に当付
けられた個所で行なわれるからである。ここにおいても
別個に制御される保持部材を有する2つの保持装置を使
用することが特に有利な結果となり、これは、保持装置
もしくは保持部材が次の加工に邪魔になるば(12) あいにそれぞれの保持装置もしくはそれぞれの保持部材
が互いに無関係に一方から他方へ変換されるからである
。全てこのことは本当は、単数の、あるいは複数の残り
の保持部材によって工作物を永続的に把持するばあいに
行なわれ、それ故に保持部材を変換するさいには工作物
は単数の、あるいは複数の加工工具に対して相対的に移
動されない。このことによって、唯1つの保持装置だけ
を有するような公知の加工機械の変換時にはほとんど回
避されない加工時の不精確さが減少される。それ故に、
本発明の別の実施態様ではそれぞれの保持装置の保持部
材の側方間隔が別個に調節される。
本発明の別の実施態様では、両方の保持装置が機械的に
互いに結合されておりかつ両保持装置が間隔を有してl
r、いに向かい合っている。このような実施態様におい
て保持装置を制御して連動するばあい、一方の保持装置
に作用する唯1つの制御装置で十分であり、他方の保持
装置は機械的な結合部を介してその都度連行される。
相互7fJ7隔は、たとえば加工すべき工作物の最大幅
又は最大長さに相応する。
特に有利な形式において、加工機械は工作物のための互
いに離れた2つの加工ステージョンを有している。2つ
の加工ステージョンはfFFl −に構成することも、
互いに異なるように構成することもできる。加工ステー
ジョンが互いに異なる構成であると、工作物をプログラ
ム制御して移動するばあいに一方の加工ステージョンか
う次の加工ステージョンへ移行させるさいに加工ステー
ジョンの側方間隔がプログラムに入れられていなければ
ならない。規定の個所がまずたとえばニブリングされ、
次いで第2の加工ステーションでフライスによって後加
工されるばあいに、工作物は、フライス時に切削すべき
縁に加えて両方の工具軸線の間隔に相応する寸法だけ移
動されなければならない。一方の加工ステージョンから
次の加工ステージョンへ移行すせ、かつ工作物の他方の
個所で同時に加工するさいに、工作物の移動運動は、両
方の加工ステージョンの加工工具の軸線の側方間隔より
大きくても、小さくてもよい。
本発明の有利な実施態様によれば、両方の加工ステージ
ョンが一定の間隔で、両方の保持装置と同じ方向で離れ
ている。加工すべき幅は八[Iの深さ、つまり加工ステ
ージョンから、ノブと下方フレームとの結合部までの間
隔を標準にする。両方の加二「ステーションがほぼこの
口の深さから一定の間隔を有していると、口の深さと同
じ幅に二倍にされた工作物が加工される。
本発明の別の有利な実施態様では、両方の加工ステージ
ョンが少なくとも部分的に、互いに向かい合う機械ノブ
に設けられている。たとえば、少なくとも2部構成の加
工工具を有する打抜き機あるいはニブリング機のばあい
に、工具の一方の部分、たとえばポンチがジブの工具受
容部に設けらねでおり、これに対して工具の単数又は複
数の別の部分が下方フレームの工具受容部に取付けられ
ている。互いに反対向きの2つの機械ノブのばあいに、
このような加工機械(15) はだとえば共通の下方フレ一ムから出発して互いに反対
向きの2つのジブ、あるいは互いに結合された2つのジ
ブを有しており、しかも下方フレームには両方の下方の
工具部分が、かつ両方のそれぞれのジブに、あるいは共
通のジブには所属の上方の工具部分が取付けられる。も
ちろんこのような機械が共通の下方フレームを有してい
ることは必ずしも必要でない。ばあいによっては、両方
の部分機械が、所属のジブを備えたそれぞれ1つの適当
な部分−下方フレームを有することもでき、しかもこの
ようなげあい両方の部分機械は1つのかつ同じ制御装置
によって操作される。もちろんこのことは、このような
制御装置が2つの部分制御装置から成る言わば完全制御
装置であり、かつ必要のばあいに部分制御装置のそれぞ
れを個々に部分機械と結合することができるということ
を阻止するものではない。
本発明の別の実施態様によれば、第2の加工ステージョ
ンが少なくとも部分的に、機械ジブ(16) の延長部に設けられている。このような構成↑は、加工
機械は有利に共通の一体の下方フレームだけを有してお
り、かつ機械ジブは、このような形式の従来の加工機械
と異なりジブアーム延長部を備えており、このジブアー
ム延長部に第2の工具もしくは多構造の工具のばあいに
は」一方の工具、要するに第2の加工工具のピンチが設
けられている。
第1実施例 両図面においては、本発明を説明するために重要でない
詳細部分は省略しあるいは記載だけで示している。さら
に、判り易くするために図示された細かい部分が部分的
に拡大されており、かつ大体において簡単に示されてい
る。
加工機械1、たとえば2つの作業ステーションを有する
打抜き機あるいはニブリング機のスタンr2の側方に、
ラック4を有するレール3が固定されている。このレー
ル3上で支持体案内部材5が二重矢印6の方向を往復移
動可能1ある。このような移動は、駆動軸がピニオン8
を支持する電気モータ7によって達成される。
ピニオン8の歯はラック4の歯とかみ合う。支持体案内
部材5上で、工作物支持体9が二重矢印10の方向で縦
移動可能に支承されており、この工作物支持体9は第2
の電気モータ11によって駆動される。このような第2
の電気モータ11のビニオン12は、工作物支持体9と
結合された第2のラック13の歯に係合する。工作物支
持体9の運動方向は、正確に支持体案内部材5の運動方
向に対して直角である。
第1図の実施例のばあいには、工作物支持体9に2つの
保持部材14.15が二重矢印10の方向で縦移動可能
に支承されていて、かつ任意の移動個所に確定される。
それぞれの保持部材が、工作物支持体9の縦方向でずら
された2つの締付は爪16.17あるいは類似のものを
有している。それ故に、工作物18、たとえば薄板の、
前記の保持部材14.15に配属された縦縁が、側方で
並んで位置する2つの個所で把持され、従ってこのよう
な保持部材を1つだけ使用するあるいは1つだけが存在
するばあいに工作物を、この個所で回動不能に保持する
ことができる。さらにそれぞれの保持部材14゜15が
、たとえば孔から成る1つの係止部材受容部19及び1
つの把持装置20を有しており、この係止受容部及び把
持装置によって当該の保持部材がどの移動位置でも工作
物支持体に確定されかつ必要の際には再び解放される。
加工機械1は一点@線によって示された平面21に対し
てほぼ対称的である。従って、概略的にしか示されてい
ない1つの共通の下方フレーム22も存在する。もちろ
ん対称平面21の範囲において図示されない形式で分割
されることができ、従って、有利に保持される限りでは
互いに結合される2つの部分機械23.24が生ぜしめ
られる。有利な保持は、適当な結合フランジ、結合舌片
あるいは類似のものによって行なわれる。しかし他面で
は、必要な場合にはそれぞれ少なくとも4つの固定足2
5によって床に固定することによって、部分機械23.
24(19) 相互の確実な配属が可能である。それぞれの部分機械は
周知の形式でほぼ0字状のフレームを有しており、しか
も上方のa字形脚がジブ26もしくは27を形成する。
ジブは、加工機械が打抜き機あるいはニブリング機とし
て構成されているばあいには上方の工具受容部28及び
偏心駆動部(図示せず)あるいは類似のものである。も
ちろんこのようなジブは溶断機のばあいには省略される
か、もしくはトーチと交換される。上方の工具受容部に
は、たとえばニブリングポンチあるいは打抜きIンチを
交換可能に取付けることができる。それに応じて、下方
の工具受容部29は、所属のダイス及びばあいによって
はストリツ・ぞをも受容する。さらに、両方の部分機械
に互いに異なる工具受容部を設けることが1き、従って
たとえば一方の部分機械が打抜き機あるいはニブリング
機として役立ち、これに対して他方の部分機械がプラズ
マあるいはレーザー溶断機〒ある。別の全ての組合わせ
のばあいにも、たとえば一方の部分機械をフラ(20) イス盤として構成することが考えられる。さらに、2つ
の部分−加工機械から成るこのような加工機械は、部分
−加工機械の並列に、あるいは前後に配置された2つの
工具受容部のうち少なくとも1つ、あるいは一般的に表
現される加工ステージョンを有するように構成される。
プログラム制御のばあいには、一方の加工ステージョン
から他方の加工ステージョンへ移行するさいに、これら
両方の加工ステージョンの側方間隔あるいは縦間隔のプ
ログラムに相応して考慮しなければならない。プログラ
ム制御装置は、右側の部分機械24において象徴的に示
されておりかつ符号3oを付けられている。有利には、
プログラム制御装置によって、両方の部分機械の制御可
能な全過程が制御され、すなわち加工機械は、その二重
機械特性にもがかわらす唯1つのプログラム制御装置の
みを有する。部分機械24も工作物座標案内部材44を
有しており、この工作物座標案内部材は部分機械23に
おける工作物座標案内部材3】に相応する。
それ故に、要するに工作物18は、このような加工機械
1において同時に左側縁範囲32及び右側縁範囲33を
把持される。左側縁範囲32のための工作物保持装置3
4は、大体において締付は爪16.17を有する保持部
材14,15から成っている。従って付加的な工作物保
持装置35が部分機械24に設けられており、かつここ
では概略的にのみ示している。すでに説明したように、
工作物保持装置34.35は、工作物18を規定の形式
で縦及び横あるいは斜めに運動させるために自動的にか
つ同方向で運動可能であり、かつ工作物保持装置34.
35はそれぞれ独自でも操作され、要するに締付けある
いは解放される。このことは、有利な形式で機械制御装
置、とりわけ機械のプログラム制御装置によって行なわ
れる。
図示されない形式で、両方の工作物保持装置34.35
は互いに機械的に連結される。このばあい、たとえば工
作物保持装置34のみが制御されれば十分である。この
さい他方の工作物保持装置35は機械的な結合部を介し
て同方向で連行される。2つの工作物保持部材14.1
5のばあいの当付は及びばあいによっては相互の移動は
、有利な形式で両方の部分機械のために機械的に連結さ
れて行なわれるのではなく、それぞれの部分機械のため
に別個に実施される。
第2実施例 第1図の実施例のばあい、加工機械の両方のジブ26,
27の自由端部が互いに向かい合っている。さらに第2
図による加工機械のジブ27はジブ延長部36を有して
いる。第1図のばあいに、加工ステージョン37もしく
は38がそれぞれ、ジブ自由端部の範囲に配属されてい
るのに対して、第2の実施例では加工ステージョン39
.40は一面ではジブ27の自由端部の範囲に、かつ他
面ではノブ延長部36の範囲に設けられている。第2図
による第2実施例のばあいにも工作物保持装置34は、
ジブ27の付加的な工作物保持装置35に対して遊びを
形成して配置されており、かつこの理由からジブ(23
) 延長部36に補助アーム41が取付けられている。さら
に第2図には、工具上方部分42,43、とりわけ打抜
きポンチも概略的に示している。しかしそれぞれの実施
例の両方の加工機械は、すでに述べたように必ずしも同
一に構成される必要はない。たとえば補助アーム41は
付加的な支持部45(一点鎖線で示す)を有することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の概略的斜視図、第2図は
第2実施例の概略的斜視図である。 1・・・加工機械、2・・・スタンド、3・・・レール
、4・・・ラック、5・・・支持体案内部材、6・・・
二重矢印、7・・・電気モータ、8・・・ピニオン、9
・・・工作物支持体、10・・・二重矢印、11・・・
電気モータ、12・・・ビニオン、13・・・ラック、
14.15・・・保持部材、16.17・・・締付は爪
、18・・・工作物、19・・・係止部材受容部、20
・・・把持装置、21・・・平面、22・・・下方フレ
ーム、23.24・・・部分機械、25・・・固定足、
26.27・・・ジブ、(24) 28・・・上方の工具受容部、29・・・下方の工具受
容部、30・・・制御装置、31・・・工作物座標案内
部材、32・・・左側縁範囲、33・・・右側縁範囲、
34.35・・・工作物保持装置、36・・・ジブ延長
部、37.38.39.40・・・加工ステージョン、
41・・・補助アーム、42.43・・・工具上方部分
、44・・・工作物座標案内部材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 板状工作物のための加工機械であって、少なくとも
    1つの加工ステージョンと、該加工ステージョンに対向
    する加工工具と、少なくとも一方向で運動可能な工作物
    保持装置とを備えている形式のものにおいて、付加的に
    かつ自動的に運動され、さらに付加的にあるいは選択的
    に操作され、並びに工作物(18)と結合される工作物
    保持袋@(35)を有していることを特徴とする板状工
    作物のための加工機械。 2 両方の保持装置(34,35)が、共通のプログラ
    ミングされる制御装@、 (30)によって個々に、あ
    るいは−緒に運動可能である特許請求の範囲第1項記載
    の加工機械。 3、両方の保持装置(34,35)が、同一の、もしく
    は平行のX座標及びX座標を有する工作物座標案内部材
    に所属する特許請求の範囲第2項記載の加工機械。 4 両方の保持装置(34,35)が間隔を有して互い
    に向かい合って位置しており、第1の保持装置(34)
    の保持部材(16,]7)が、第2の保持装置(35)
    の保持部材とほぼ反対の方向に向いている特許請求の範
    囲第1項から杭3項までのいずれが1項記載の加工機械
    。 5 それぞれの保持装置(34もしくは35)の保持部
    材(14,15)の側方間隔が別個に調整される特許請
    求の範囲第4項記載の加−1−機械。 6 両方の保持装置(34,35)が機械的に互いに結
    合されておりかつ両保持装置が間隔をイアしてTI:い
    に向がい合っている特許請求の範囲第1項から第5項ま
    でのいずれが1項記載の加二[機械。 7 工作物(18)のための互いに離れた2つの加工ス
    テージョン(37,38;39,40)が設けられてい
    る特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1項
    記載の加工機械。 8、両方の加工ステージョン(37,38;39.40
    )が一定の間隔で、両方の保持装置(34,35)と同
    じ方向で離れている特許請求の範囲第4項から第7項ま
    でのいずれが1項記載の加工機械。 9 両方の加工ステージョン(37、38) カ少なく
    とも部分的に、互いに向かい合う機械ジブ(26,27
    )に設けられている特許請求の範囲第8項記載の加工機
    械。 10 第2の加工ステージョン(40) M少すくとも
    部分的に、機械ジブ(27)の延長部(36)に設けら
    れている特許請求の範囲第8項記載の加工機械。
JP59080383A 1983-04-23 1984-04-23 板状工作物のための加工機械 Granted JPS6048240A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833314748 DE3314748A1 (de) 1983-04-23 1983-04-23 Bearbeitungsmaschine, vorzugsweise maschine zum stanzen, nibbeln, brennschneiden und dgl.
DE3314748.5 1983-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6048240A true JPS6048240A (ja) 1985-03-15
JPH0329536B2 JPH0329536B2 (ja) 1991-04-24

Family

ID=6197162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59080383A Granted JPS6048240A (ja) 1983-04-23 1984-04-23 板状工作物のための加工機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4583719A (ja)
EP (1) EP0123183B1 (ja)
JP (1) JPS6048240A (ja)
DE (1) DE3314748A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3410913A1 (de) * 1984-03-24 1985-10-03 Trumpf GmbH & Co, 7257 Ditzingen Werkzeugmaschine zur mechanischen und laserstrahl-bearbeitung eines werkstuecks
DE3437642C2 (de) * 1984-10-13 1994-03-31 Haar Maschbau Alfons Vorschubvorrichtung zum Eingeben und Vorschieben von Tafeln in eine Stanze
IT1211602B (it) * 1987-12-15 1989-11-03 Prima Ind Spa Dispositivo manipolatore robotizzato particolarmente per lamiere avente organi di presa automatica mente intercambiabili
US5071400A (en) * 1988-07-01 1991-12-10 Ultra Creative Corp. Package with a hanger and a method for making such a package
IT1223999B (it) * 1988-12-16 1990-09-29 Prima Ind Spa Dispositivo di presa per una lamiera particolarmente per effettuare spostamenti ad alta velocita
DE4002075A1 (de) * 1990-01-25 1991-08-08 Antriebs Steuerungstech Ges Handhabungsvorrichtung und verfahren zum handhaben von werkstuecken
DE4008819A1 (de) * 1990-03-20 1991-09-26 Erhard Luginsland Vorrichtung zum senkrechten verstellen einer platte relativ zu einem arbeitskopf
KR100209920B1 (ko) * 1991-01-18 1999-07-15 홀버드 버지 공구조립체의 양쪽에서 개별 제어식 파지 이송 수단에 의해 파지된 공작물을 가공하기 위한 다중 스핀들 기계
EP0511508A1 (en) * 1991-04-03 1992-11-04 Kiwa Giken Kabushiki Kaisha Laser machining system
JPH06285731A (ja) * 1992-04-03 1994-10-11 Murata Mach Ltd 複合加工機
CH687131A5 (de) * 1992-10-21 1996-09-30 Mabi Isoliermaschinen Blechschneidemaschine.
EP0620072B1 (de) * 1993-03-15 1999-12-29 Mabi Ag Vorrichtung und Verfahren zur Dünnblechbearbeitung
DE19526466C2 (de) * 1995-07-20 2002-04-04 Thyssenkrupp Ind Ag Verfahren zum Schneiden und/oder Verschweißen von Blechen und Bearbeitungsanlage zur Durchführung des Verfahrens
DE19541899B4 (de) * 1995-11-10 2005-01-13 Thyssenkrupp Drauz Gmbh Vorrichtung zum Spannen und Laserstrahlschweißen von Dünnblechen
JP3442590B2 (ja) 1995-11-20 2003-09-02 株式会社アマダ パンチング加工機およびその加工方法
ITPR20000033A1 (it) * 2000-05-17 2001-11-19 Amada Schiavi S R L Apparato di trasferimento di lamiere da una stazione di lavoro, in particolare di punzonatura, ad un magazzino
FI109411B (fi) * 2000-12-04 2002-07-31 Lillbacka Jetair Oy Menetelmä levytyökeskuksessa ja levytyökeskus
DE50106097D1 (de) * 2000-12-04 2005-06-09 Mabi Ag Veltheim Vorrichtung zur Dünnblech-Bearbeitung
EP1422006A3 (de) * 2002-11-22 2005-05-18 Mabi Ag Blechbearbeitungsmaschine
ITMI20062240A1 (it) * 2006-11-23 2008-05-24 Salvagnini Italia Spa Manipolatore di fogli di lamiera
WO2009029104A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Midwest Research Institute Rapid thermal processing by stamping
DE102008022449A1 (de) 2008-05-08 2009-11-12 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Laserbearbeitungsmaschine mit erweitertem Arbeitsraum
CN101941213B (zh) * 2010-09-06 2012-02-08 江苏维达机械有限公司 幅宽切边装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058755A (ja) * 1973-09-28 1975-05-21
JPS54124380A (en) * 1978-03-15 1979-09-27 Buratsukuman Maachin Guruupu L Work positioning assembly

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3349658A (en) * 1965-10-22 1967-10-31 Houdaille Industries Inc Workpiece positioning system
DE2536524C3 (de) * 1975-08-16 1980-02-21 Trumpf Maschinen Ag, Zug (Schweiz) Vorrichtung für eine Nibbelmaschine
US4063059A (en) * 1976-10-22 1977-12-13 W. A. Whitney Corporation Punch press with cutting torch
FR2407765A1 (fr) * 1977-11-08 1979-06-01 Thomson Brandt Procede et dispositif de fabrication de toles perforees notamment pour viroles de tambours de machines a laver
DE2805532A1 (de) * 1978-02-10 1979-08-16 Trumpf Maschinen Ag Werkzeugmaschine mit einer einstellbaren vorrichtung zum festhalten und verschieben eines werkstuecks gegenueber einem werkzeug
US4168056A (en) * 1978-10-16 1979-09-18 Haley Ernest K Torch cutting machine
US4264058A (en) * 1980-01-17 1981-04-28 Wear Charles W Truck bolster ring renewal system
DE3041621A1 (de) * 1980-08-30 1982-10-07 Trumpf GmbH & Co, 7257 Ditzingen Bearbeitungsmaschine mit einer thermischen schneidstrahleinrichtung
DE3042716C2 (de) * 1980-11-13 1985-01-17 C. Behrens Ag, 3220 Alfeld Werkstückpositioniervorrichtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058755A (ja) * 1973-09-28 1975-05-21
JPS54124380A (en) * 1978-03-15 1979-09-27 Buratsukuman Maachin Guruupu L Work positioning assembly

Also Published As

Publication number Publication date
DE3314748C2 (ja) 1992-07-09
EP0123183A3 (en) 1985-03-06
JPH0329536B2 (ja) 1991-04-24
DE3314748A1 (de) 1984-10-25
EP0123183B1 (de) 1987-11-25
EP0123183A2 (de) 1984-10-31
US4583719A (en) 1986-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6048240A (ja) 板状工作物のための加工機械
JPS643601B2 (ja)
US11491524B2 (en) Production installation having a manipulation device
JPH0313950B2 (ja)
JP4608037B2 (ja) メタルシートを打ち抜きし及び曲げ加工するためのマシーン
US11478834B2 (en) Processing planar workpieces
AU598202B2 (en) Bending press
US20090090155A1 (en) Sheet-Metal Working Machine and Method for Machining Sheets
US4449986A (en) Machine for guiding numerically controlled supports for tools used in woodworking operation
NO951199L (no) Fremgangsmåte og maskin for fremstilling av detaljer fra en maskinplate
JPH04505426A (ja) 金属板材操作用マニピュレータ
JPH06703A (ja) 数値制御自動旋盤
JPS59163038A (ja) トランスフアプレスにおけるワ−ク搬送用フインガ−の位置調整装置
EP3597359B1 (en) Multi-spindle numerical control machine tool with automatic adjustment and with a device for gripping thin plates to be machined and method for machining said thin plates
JP3792831B2 (ja) 複合加工ラインにおける板材加工方法および複合加工機
JP2001001048A (ja) 板金曲げ加工機械及びその曲げ加工システム
JPH02180502A (ja) 端部加工機械
CN114206522A (zh) 传送方法、为此设计的操纵系统和折弯设备
JP2003103326A (ja) 板材加工機の板材位置決め装置及びその装置を用いた板材位置決め方法
JPH11147134A (ja) 板金加工方法および板金加工ラインシステム
CN215394049U (zh) 一种数控自动上料一体机床
WO2016170845A1 (ja) 工作機械及び切削方法
JPH0372397B2 (ja)
JPH01316113A (ja) V字形状溝加工機を用いた中間折曲製品の加工方法
JPH08112631A (ja) ワーク保持装置