JP2000514792A - 農薬組成物 - Google Patents

農薬組成物

Info

Publication number
JP2000514792A
JP2000514792A JP10503803A JP50380398A JP2000514792A JP 2000514792 A JP2000514792 A JP 2000514792A JP 10503803 A JP10503803 A JP 10503803A JP 50380398 A JP50380398 A JP 50380398A JP 2000514792 A JP2000514792 A JP 2000514792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
composition
ethoxylate
pesticide
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10503803A
Other languages
English (en)
Inventor
フォークト,マンフリート
バエッティーグ,ウィリアム
Original Assignee
ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2000514792A publication Critical patent/JP2000514792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/601,4-Diazines; Hydrogenated 1,4-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/46N-acyl derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds
    • A01N57/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds containing heterocyclic radicals

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 有機溶媒中に溶解された疎水性農薬又は農薬混合物を含み、かつ、界面活性剤として、(a)30〜50molのエトキシレートを有するヒマシ油エトキシレート、(b)5〜l0molのエトキシレートを有する分枝C8−C18アルコール・エトキシレート、及び(c)8〜30molのエトキシレートを有するトリスチレンフェノール・エキトシレート、又はそのホスフェート又はその塩、を含む、水を実質的に含まない液体農薬組成物。また、本組成物は、500〜20,000mPasの粘度を有し、そしてゲル化剤をさらに含むゲルを含む。

Description

【発明の詳細な説明】 農薬組成物 本発明は、保存安定性の液体、農薬組成物、当該組成物の製造、及び害虫と戦 うための又は植物成長調節剤としての当該組成物の使用方法に関する。 アルキルフェノール・エトキシレート、例えばノニルフェノール・エトキシレ ート、及びアルキルベンゼン・スルホネート及びその塩、例えばドデシルベンゼ ン・スルホン酸のカルシウム塩は、水乳化性農薬組成物中で一般に使用され、そ してよく知られた界面活性剤である。これらの界面活性剤の中のいくつかは、完 全に満足すベきものではない;特にそれらの生態学的及び毒物学的特性に関して そうである。保存安定性で、生態学的及び毒物学的に好ましく、かつ、良好な農 薬効力を有する水浮化性又は水溶性の、液体の、均質な農薬組成物についてのさ らなる必要性が未だ存在する。 脂肪アルコール・エトキシレート、例えば、C10−C14アルコール・エトキシ レート(EP-A-400,585)及びトリスチレンフェノール−エトキシレート(EP-A-1 02,003)が、両者アルキルベンゼン・スルホネートとの組合せにおいて、水乳化 性農薬組成物中の界面活性剤として提案されている。ヒマシ油エトキシレート、 脂肪アルコール・エトキシレート、(例えば、トリデカノール・エトキシレート )、トリスチレン・フェニル・エトキシレート及びアルキルベンゼン・スルホネ ートの組合せが、水性ミクロエマルジョン中の界面活性剤として開示されている (DE 36 24 910)。 今般、ヒマシ油エトキシレートと分枝C8−C18アルコール・エトキシレート 及びトリスチレンフェノール−エトキシレートの組合 せが、水乳化性又は水溶性農薬組成物のためにひじょうに有利な界面活性剤系で あることが発見された;この新規の組成物は保存安定性で、適用が容易であり、 生態学的及び毒物学的に好ましく、かつ、良好な農薬効果を有する。 従って、本発明は、水を実質的に含まない、水浮化性又は水溶性の、保存安定 性の、液体の、農薬組成物であって、有機溶媒中に溶解された疎水性農薬又は農 薬混合物を含み、かつ、界面活性剤として、 (a)30〜50molのエトキシレートを有するヒマシ油エトキシレート、 (b)5〜10molエトキシレートを有する分枝C8−C18アルコール・エトキシ レート、及び (c)8〜30molエトキシレートを有するトリスチレンフェノール・エトキシ レート、又はそのホスフェート又はその塩、 を含む、前記組成物を提供する。 塩基との好適な塩は、例えば金属塩、例えばアルカリ金属又はアルカリ土類金 属塩、例えばナトリウム、カリウム、カルシウム又はマグネシウム塩、又はアン モニア又は有機アミン、例えばモルフォリン、ピペリジン、ピロリジン、モノ、 ジ−又はトリ−低級アルキルアミン、例えばエチル−、ジエチル−、トリエチル −又はジメチル−プロピルアミン、又はモ−、ジ−又はトリ−ヒドロキシ−低級 アルキルアミン、例えばモノ、ジ−又はトリ−エタノールアミンとの塩である。 上記組成物は、500〜20,000mPasの粘度を有し、かつ、ゲル化剤をさらに含む ゲルをも含む。 本発明に係る組成物は、25℃において少なくとも12時間安定である。それらは 、より高い濃度においてさえ、水とひじょうによく混 和する。 上述の界面活性剤は、それ自体知られた方法により製造されることができる; それらは商業的にも入手可能である。 以下の界面活性剤が好ましく、ここで、 (a)ヒマシ油エトキシレートは、36〜40mol、好ましくは36〜37molのエトキ シレートを有し; (b)分枝C8−C18アルコール・エトキシレートは、5〜10mol、最も好まし くは6〜8molのエトキシレートを有するイソトリデカノール・エトキシレート であり;そして (c)トリスチレンフェノール・エトキシレートは、16〜18molのエトキシレ ートを有する。 前記組成物の容量に関して1〜10重量%、好ましくは2〜4重量%の量におい てアルキルベンゼン・スルホネート又はその塩、好ましくはドデシルベンゼン・ スルホン塩カルシウム塩をさらに添加することが有利であることができる。 本発明に係る組成物は、実質的に水を含まない。すなわち、水の量は0.5%未 満である。いくつかの商業的に入手可能な材料は少量の水を含むことができ、水 は、約0.1%を超えるとき、例えばセパレーター内で除去されることができる。 本発明の他の側面においては、上記組成物は、500〜20,000mPas;好ましくは8 00〜10,000mPas及び特に1000〜5000mPasの粘度を有するゲルである。 上記組成物の粘度は、例えば、30rpmにおいてスピンドル1〜3を用いたBROOK FIELD粘度計を使用して計測されることができる。この場合、上記組成物は、さ らに、ゲル化剤、例えばオキシプロピル化セルロース、沈殿又は縮合シリカ(疎 水化又は疎水化されないもの)、ゼラチン、多糖類、テトラメチル・デシン・ジ オール、エト キシル化ジアルキル・フェノール、メチル化粘土、プロピレン・カーボネート、 水添ヒマシ油、エトキシル化植物油、安息香酸ナトリウム及びヘキサンジオール を含まなければならない。好ましいゲル化剤は、オキシプロピル化セルロースで ある。ゲルは、特に、水に入れられたとき速やかに溶解する、水溶性の袋又は小 容器(sachets)内への農薬の充填のために、好適である。 その中に農薬が溶解されなければならない有機溶媒は、水非混和性又は水混和 性又はその混合物であることができる。農薬がその中に溶解されることができる ところの好適な水非混和性溶媒は、脂肪族及び芳香族炭化水素、例えばヘキサン 、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、鉱物油又は灯油、混合又は 置換ナフタレン、登録商標SOLVESSO及びSHELLSOL及びPETROL SPEZIALの下で商業 的に入手可能なモノ−及びポリアルキル化芳香族の混合物、ハロゲン化炭化水素 、例えば、塩化メチレン、クロロホルム及びo−ジクロロベンゼン;フタレート 、例えばジブチル・フタレート又はジオクチル・フタレート;エーテル又はエス テル、例えばエチレン・グリコール・モノメチル又はモノエチル・エーテル、脂 肪酸エステル;ラクトン、例えばブチロラクトン、ケトン、例えば、シクロヘキ サノン;植物油、例えばヒマシ油、大豆油、綿実油及び可能性のあるそのメチル ・エステル;並びにエポキシド化ココナッツ油又は大豆油である。好ましい水非 混和性溶媒は、脂肪族及び芳香族炭化水素、脂肪酸エステル(例えば、WITCONOL 2309)、ジプロピレングリコール・モノメチルエーテル(例えば、DOWANOL DPM )及びヒマシ油である。農薬がその中に溶解されることができるところの好適な 水混和性溶媒は、アルコール及びグリコール、例えば、エタノール、エチレン・ グリコール、強極性溶媒、例えばN−メチル−2−ピロリドン、テトラメチルウ レア、ガンマ−ブチロラクトン、ジメチル ・スルホキシド、N,N−ジメチルアセトアミド及びジメチルホルムアミドであ り;N−メチル−2−ピロリドン及びガンマ−ブチロラクトンが好ましい。 好適な農薬は、水に実質的に不溶性(疎水性)であるが、上記有機溶媒中で可 溶性であるものである。 用語“農薬(pesticide)”は、除草剤、殺虫剤(insecticides)、ダニ駆除剤 (acaricides)、殺線虫剤、外部寄生虫駆除剤(ectoparasiticides)、殺菌剤 (fungicides)及び植物成長調節剤を包含すると理解される。それらの化学的構 成に関して、上記農薬は、ひじょうに広い範囲の化合物クラスに属することがで きる。好適な農薬が属するところの化合物クラスの例は:アシルアラニン、ハロ アセトアニリド、トリアゾール誘導体、リン酸エステル、ピレスロイド、ベンジ ル酸(benzilic acid)エステル、多環式ハロゲン化炭化水素、ジフェニル・エー テル誘導体、ホルムアミジン、ストロビルリン(strobilurines)、アリールオキ シフェノキシ・アルカン酸誘導体である。上述の化合物クラスの好適な個々の化 合物の例を以下に列記する。知られている場合、個々の化合物を命名するために 、一般名が使用される(the Pesticide Manual,10th edition,1994,British C rop Protection Councilを参照のこと)。 ハロアセトアニリド(Haloacetanilides):ジメタクロール(Dimethachlor) 、メトラクロール(Metolachlor)、プレチラクロール(Pretilachlor)、2− クロロ−N−(1−メチル−2−メトキシ−エチル)−アセト−2,6−キシリ ジド、アラクロール(Alachlor)、ブタクロール(Butachlor)、プロパクロール (Propachlor)、ジメテナミド(Dimethenamid)。ジフェニル・エーテル誘導体: ビフェノックス(Bifenox)、4−(4−ペン チン−1−イルオキシ)ジフェニルエーテル、アシフ ルオルフェン(Acifluorfen)、オキシフルオルフェン(Oxyfluorfen)、フルオロ グリコフェン(Fluoroglycofen)−エチル、フォメサフェン(Fomesafen)、シス −トランス−(±)2−エチル−5−(4−フェノキシ−フェノキシメチル)− 1,3−ジオキソラン(“ジオフェノラン(diofenolan)”)。 フェノキシプロピオン酸誘導体: フルアジフォップ(Fluazifop)ブチル、ハ ロキシフォップ(Haloxyfop)−メチル、ハロキシフォップ−(2−エトキシ− エチル)、フルオロトピック(Fluorotopic)、フェノキサプロペチル(Fenoxapr opethyl)、キザロフォップ(Quizolofop)−エチル、プロパキザフォップ(Propa quizafop)、ジクロフォップ(Diclofop)−メチル。 アシルアラニン: フララキシル(Furalaxyl)、メタラキシル(Metalaxyl)、 R−メタラキシル、ベンゾイルプロップ(Benzoylprop)エチル、ベナラキシル( Benalaxyl)、オキサジキシル(Oxadixyl)、フラムプロップ(Flamprop)メチル 。 トリアゾール誘導体: ジフェノコナゾール(Difenoconazole)、エタコナゾ ール(Etaconazol)、プロピコナゾール(Propiconazole)、ペンコナゾール(Penc onazole)、トリアジメフォン(Triadimefon)、エポキシコナゾール(Epoxiconazol e)、テブコナゾール(Tebuconazole)、ブロムコナゾール(Bromuconazole)、フ ェンブコナゾール(Fenbuconazole)、シプロコナゾール(Cyproconazole)。 リン酸エステル: ピペロフォス(Piperophos)、アニロフォス(Anilofos) 、ブタミフォス(Butamifos)、アザメチフォス(Azamethiphos)、クロルフェン ビンフォス(Chlorfenvinphos)、ジクロルボス(Dichlorvos)、ダイアジノン(D iazinon)、メチダチオン(Methidathion)、アジンフォス(Azinphos)エチル 、アジンフォス・メチル、クロルピリフォス(Chlorpyrifos)、クロルチオフォ ス(Chlorthiofos)、クロトキシフォス(Crotoxyphos)、シアノフォス(Cyanopho s)、デメトン(Demeton)、ダイアリフォス(Dialifos)、ジメトエート(Dimetho ate)、ジスルフォトン(Disulfoton)、エトリムフォス(Etrimfos)、ファム ファー(Famphur)、フルスルフォチオン(Flusulfothion)、フルチオン(Fluthion )、フォノフォス(Fonofos)、フォルモチオン(Formothion)、ヘプテノフォス( Heptenophos)、イソフェンフォス(Isofenphos)、イソキサチオン(Isoxathion )、マラチオン(Malathion)、メフォスフォラン(Mephospholan)、メビンフ ォス(Mevinphos)、ネールド(Naled)、オキシデメトン(Oxydemeton)メチル、オ キシデプロフォス(Oxydeprofos)、パラチオン(Parathion)、フォキシム(Phoxim )、ピリミフォス(Pyrimiphos)メチル、プロフェノフォス(Profenofos)、プ ロパフォス(Propaphos)、プロペタムフォス(Propetamphos)、プロチオフォス( Prothiophos)、キナルフォス(Quinalphos)、スルプロフォス(Sulprofos)、フ ェメフォス(Phemephos)、テルブフォス(Terbufos)、トリアゾフォス(Triazop hos)、トリクロロネート(Trichloronate)、フェナミポス(Fenamipos)、イサゾ フォス(Isazophos)、s−べンジル−o,o−ジイソプロピルホスホロチオエー ト、エジンフォス(Edinphos)、ピラゾフォス(Pyrazophos)。 ピレスロイド: アレスリン(Allethrin)、ビオアレスリン(Bioallethrin) 、ビオレスメスリン(Bioresmethrin)、シハロトリン(Cyhalotrin)、シペルメ スリン(Cypermethrin)、α−シペルメスリン(α−Cypermethrin)、φ−シペ ルメスリン、デルタメスリン(Deltamethrin)、フェンプロパスリン(Fenpropat hrin)、フェンバレレート(Fenvalerate)、s−フェンバレレート、フルシスリネ ート(Flucythrinate)、フルバリネート(Fluvalinate)、ペルメ スリン(Permethrin)、ピレスリン(Pyrethrine)、レスメスリン(Resmethrin )、テトラメスリン(Tetramethrin)、トラロメスリン(Tralomethrin)、エト フェンプロックス(Ethophenprox)、シフルスリン(Cyfluthrin)、シクロプロ スリン(Cycloprothrin)、テフルスリン(Tefluthrin)、フルフェンプロックス (Flufenprox)、シラフルオフェン(Silafluofen)、ビフェンスリン(Bifenthri n)、フェンフルスリン(Fenfluthrin)、ブロムフェンプロックス(Bromfenprox )。 ベンジル酸エステル: ブロムプロピレート(Brompropylate)、クロルベンジ レート(Chlorbenzylate)、クロルプロピレート(Chlorpropylate)。 多環式ハロゲン化炭化水素: アルドリン(Aldrin)、エンドスルファン(En dosulfan)。 ストロビルリン(Strobilurines): クレゾキシム(Kresoxim)−メチル、ア ゾキシストロビン(Azoxystrobin)(BAS 490F)、メトキシイミノ−{2−〔1−( 3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチリデンアミノオキシメチル〕−フェ ニル}−酢酸メチル・エステル。 その他: トリデモルフ(Tridemorph)、ブロモキシニル(Bromoxynil)、カ ルボキシン(Carboxin)、プロクロラズ(Prochloraz)、プロパルジット(Prop argite)、ジカムバ(Dicamba)、フェンピクロニル(Fenpiclonil)、フェンプロピ モルフ(Fenpropimorph)、フェンプロピジン(Fenpropidin)、フルジオキソニル( Fludioxonil)、ピメトロジン(Pymetrozine)、ピリフェノックス(Pyrifenox) 、ピリプロキシフェン(Pyriproxyfen)、トリネキサパック(Trinexapac)−エ チル、フルアジナム(Fluazinam)。 好ましい農薬は、プロパキザフォップ(Propaquizafop)、ピペロ フォス(Piperophos)及びプロパニル(Propanil)の如き除草剤; メトキシイミノ−{2−〔1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチ リデンアミノオキシメチル〕−フェニル}−酢酸メチル・エステル、プロピコナ ゾール(Propiconazole)、シプロコナゾール(Cyproconazole)、フルアジナム(Flu azinam)、メタラキシル(Metalaxyl)又はR−メタラキシル(メタラキシルのエ ナンチオマー)、又はその混合物の如き殺菌剤; トリネキサパック(Trinexapac)−エチルの如き植物成長調節剤、 である。 上記組成物に関しての好適な濃度は、(全組成物容量当りの重量%;1リッタ ー当り1000gが100%に相当し) a)疎水性農薬又は農薬混合物:1〜99%、好ましくは10〜90%及び10〜60% ; b)有機溶媒:1〜96%、好ましくは10〜80%及び20〜70%; c)界面活性剤:3〜80%、好ましくは5〜40%及び10〜30%; ここで、 界面活性剤(a):1〜30%、好ましくは2〜20% 界面活性剤(b):1〜40%、好ましくは2〜20% 界面活性剤(c):1〜20%、好ましくは2〜15% d)ゲル化剤: 0.1〜10%、好ましくは0.5〜5% を有する。 上記農薬又は農薬混合物と毒性緩和剤を併合することも有利であることができ る。 本発明の他の目的は、均質相が達成されるまで、直接的に混合し、場合により 温めることによる、本明細書中に記載するような液体農薬組成物の製法である。 本発明の他の側面においては、上記組成物は水性スプレー混合物である。 適用前に、本発明に係る組成物は、スプレー混合物の使用を準備するために周 囲温度において単に混合することにより水で希釈されることができる。 このスプレー混合物は、組成物の種類に依存して、水性エマルジョン又は溶液 又は懸濁液であることができる。 得られたスプレー混合物は安定であり、すなわち、それらは、少なくとも1時 間〜12時間以上の間、撹拌を伴わずに放置されながら、均質な乳化相、水溶液又 は均質な懸濁液として残存する。上記スプレー混合物の好ましい濃度は、上記ス プレー混合物に関して、0.1〜5%、より好ましくは0.5〜2%の農薬である。 本発明のさらなる側面は、上記組成物を水で希釈し、そして農薬として有効な 量を植物、動物又は所望の部位に適用することにより、害虫による植物又は動物 の群がりを予防し又はこれと戦い及び植物成長を調節する方法を含む。 調製実施例 以下の実施例は、本発明をより詳細に説明する。登録商標及び他の名称は以下 の製品を表す: テル(異性体混合物) EO=エチレンオキシド PO=プロピレンオキシド 全組成物の容量当りの重量%(すなわち、1リッター当り1000gは100%に相 当する)。上記成分を、均質相が達成されるまで、場合により温めることにより 、直接的に混合する。 実施例1 実施例2 実施例3 実施例4 実施例5 実施例6 実施例7 実施例8(ゲル) 粘度:ca.2900mPas(スピンドル3/30rpm) 上記実施例に従う組成物の全てが、25℃において少なくとも12ケ月安定である 。 水で希釈した後、上記組成物は、エマルジョン、又はその農薬、溶媒及び濃度 に依存して、透明な溶液を形成する。このエマルジョンと溶液の両方が、少なく とも1〜12時間以上の間、撹拌を伴わずに安定である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.有機溶媒中に溶解された疎水性農薬又は農薬混合物を含み、かつ、界面活 性剤として、 (a)30〜50molのエトキシレートを有するヒマシ油エトキシレート、 (b)5〜10molのエトキシレートを有する分枝C8−C18アルコール・エトキ シレート、及び (c)8〜30molのエトキシレートを有するトリスチレンフェノール・エトキ シレート、又はそのホスフェート又はその塩、 を含む、 水を実質的に含まない液体農薬組成物。 2.前記ヒマシ油エトキシレート(a)が、36〜40molの、好ましくは36〜37m olのエトキシレートを有する、請求項1に記載の組成物。 3.前記分枝C8−C18アルコール・エトキシレート(b)が、5〜10molの、 好ましくは6〜8molのエトキシレートを有するイソトリデカノール・エトキシ レートである、請求項1に記載の組成物。 4.前記トリスチレンフェノール・エトキシレート(c)が、16〜18molのエ トキシレートである、請求項1に記載の組成物。 5.アルキルベンゼン・スルホネート又はその塩、好ましくはドデシルベンゼ ン・スルホン酸カルシウム塩をさらに含む、請求項1に記載の組成物。 6.500〜20,000mPasの粘度を有し、かつ、ゲル化剤をさらに含む、ゲルであ る、請求項1に記載の組成物。 7.800〜10,000mPas、好ましくは1000〜5000mPasの粘度を有す る、請求項5に記載の組成物。 8.前記ゲル化剤が、オキシプロピル化セルロース、沈殿又は縮合シリカ(疎 水化又は疎水化されていないもの)、ゼラチン、多糖類、テトラメチル・デシン ・ジオール、エトキシ化ジアルキル・フェノール、メチル化粘土、プロピレン・ カーボネート、水添ヒマシ油、エトキシ化植物油、安息香酸ナトリウム及びヘキ サンジオールから成る群から選ばれた、請求項7に記載の組成物。 9.前記ゲル化剤が、オキシプロピル化セルロースである、請求項8に記載の 組成物。 10.前記有機溶媒が、水非混和性である、請求項1に記載の組成物。 11.前記有機溶媒が、脂肪族及び芳香族炭化水素、フタレート、エーテル及び エステル、脂肪酸エステル、ラクトン、ケトン、ヒマシ油、大豆油、綿実油及び 可能性のあるそのメチル・エステル並びにエポキシド化ココナッツ油又は大豆油 から選ばれた、請求項10に記載の組成物。 12.前記有機溶媒が、脂肪族及び芳香族炭化水素、脂肪族エステル、及びジプ ロピレングリコール・モノメチルエーテルから選ばれた、請求項11に記載の組成 物。 13.前記有機溶媒が水混和性である、請求項1に記載の組成物。 14.前記有機溶媒が、アルコール、グリコール、N−メチル−2−ピロリドン 、テトラメチルウレア、ガンマ−ブチロラクトン、ジメチル・スルホキシドN, N−ジメチルアセトアミド及びジメチルホルムアミドから選ばれた、請求項13に 記載の組成物。 15.前記有機溶媒が、N−メチル−2−ピロリドン又はガンマ−ブチロラクト ン又はその混合物である、請求項14に記載の組成物。 16.前記農薬が、除草剤、好ましくは、プロパキザフォップ(Pro paquizafop)、ピペロフォス(Piperophos)又はプロパニル(Propanil)である 、請求項1に記載の組成物。 17.前記農薬が、殺菌剤、好ましくはメトキシイミノ−{2−〔1−(3−ト リフルオロメチル−フェニル)−エチリデンアミノオキシメチル〕−フェニル} −酢酸メチル・エステル、プロピコナゾール(Propiconazole)、シプロコナゾ ール(Cyproconazole)、フルアジナム(Fluazinam)、メタラキシル(Metalaxy l)又はR−メタラキシル、又はその混合物である、請求項1に記載の組成物。 18.前記農薬が植物成長調節剤、好ましくはトリネキサパック−エチル(Trin exapac-ethyl)である、請求項1に記載の組成物。 19.前記農薬又は農薬混合物の濃度が、前記組成物の容量に関して1〜99重量 %である、請求項1に記載の組成物。 20.前記農薬又は農薬混合物の濃度が、前記組成物の容量に関して10〜90%、 好ましくは10〜60%である、請求項19に記載の組成物。 21.前記有機溶媒の濃度が、前記組成物の容量に関して1〜96重量%である、 請求項1に記載の組成物。 22.前記有機溶媒の濃度が、前記組成物の容量に関して10〜80重量%、好まし くは20〜70重量%である、請求項21に記載の組成物。 23.前記界面活性剤の濃度が、前記組成物の容量に関して3〜80重量%である 、請求項1に記載の組成物。 24.前記界面活性剤の濃度が、前記組成物の容量に関して10〜40重量%、好ま しくは10〜30重量%である、請求項23に記載の組成物。 25.前記ゲル化剤の濃度が、前記組成物の容量に関して0.1〜10重量%、好ま しくは0.5〜5重量%である、請求項5に記載の組成物。 26.均質相が達成されるまで、直接に混合し、場合により温めることによる、 請求項1に記載の液体農薬組成物の製法。 27.請求項1に記載の組成物を水と混合することにより製造された水性のミク ロエマルジョン又は溶液。 28.請求項1に記載の組成物を水で希釈し、そして農薬として有効な量を植物 、動物又はその部位に適用することによる、害虫による植物又は動物の群がりを 防止し又はこれと戦い、そして植物成長を調節する方法。
JP10503803A 1996-06-28 1997-06-19 農薬組成物 Pending JP2000514792A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96810432 1996-06-28
EP96810432.3 1996-06-28
PCT/EP1997/003193 WO1998000008A1 (en) 1996-06-28 1997-06-19 Pesticidal compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000514792A true JP2000514792A (ja) 2000-11-07

Family

ID=8225639

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10503803A Pending JP2000514792A (ja) 1996-06-28 1997-06-19 農薬組成物
JP10503804A Pending JP2000514793A (ja) 1996-06-28 1997-06-19 農薬組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10503804A Pending JP2000514793A (ja) 1996-06-28 1997-06-19 農薬組成物

Country Status (16)

Country Link
US (2) US6274570B1 (ja)
EP (2) EP0907316A1 (ja)
JP (2) JP2000514792A (ja)
KR (2) KR20000022296A (ja)
AR (2) AR007628A1 (ja)
AU (2) AU719531B2 (ja)
BR (2) BR9710053A (ja)
CA (2) CA2258879A1 (ja)
CZ (2) CZ430498A3 (ja)
IL (2) IL127308A0 (ja)
NZ (2) NZ333283A (ja)
PL (2) PL330717A1 (ja)
TR (2) TR199802699T2 (ja)
TW (1) TW401274B (ja)
WO (2) WO1998000008A1 (ja)
ZA (2) ZA975735B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143610A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Hokko Chem Ind Co Ltd 液状農薬製剤
JP2008308508A (ja) * 2000-12-04 2008-12-25 Syngenta Participations Ag マイクロエマルジョン化可能な農薬組成物
JP2010503626A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 油性懸濁製剤
JP2014510742A (ja) * 2011-03-31 2014-05-01 シンジェンタ リミテッド 植物成長調節組成物
JP2015514693A (ja) * 2012-03-13 2015-05-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ピリピロペン殺虫剤iii含有液体濃厚製剤

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU719531B2 (en) * 1996-06-28 2000-05-11 Novartis Ag Pesticidal compositions
FR2780612B1 (fr) 1998-07-03 2001-09-14 Seppic Sa Procede de traitement phytosanitaire par absorption foliaire mettant en oeuvre une association entre un principe actif et une huile modifiee et nouvelle association pour la mise en oeuvre dudit procede
ES2200585T3 (es) * 1998-12-15 2004-03-01 Basf Aktiengesellschaft Concentrados en suspension de ciclohexenonaoximeter/(glifosatos/glufosinatos).
US6566308B1 (en) 1999-01-29 2003-05-20 Basf Aktiengesellschaft Emulsifiable concentrate containing one or more pesticides and adjuvants
DE60023765T2 (de) * 1999-01-29 2006-06-01 BASF Agro B.V., Arnhem (NL)-Wädenswil-Branch Entschäumer enthaltendes Pflanzenschutzmittel-Emulsionskonzentrat
US6444618B1 (en) 1999-01-29 2002-09-03 Basf Aktiengesellschaft Crop protection emulsifiable concentrate containing defoaming agents
PT1185402E (pt) 1999-05-24 2005-07-29 Lonza Ag Conservantes da madeira e fungicidas de azol/oxido de amina
EP1185400B1 (en) 1999-05-24 2006-01-18 Lonza Inc. Copper/amine oxide wood preservatives
NZ516197A (en) 1999-05-24 2004-05-28 Lonza Ag Amine oxide/iodine containing blends for wood preservation
AU776264B2 (en) 1999-05-24 2004-09-02 Lonza Inc. Isothiazolone/amine oxide wood preservatives
JP4966454B2 (ja) * 2000-01-21 2012-07-04 石原産業株式会社 除草性マイクロエマルジョン
US20030119696A1 (en) * 2000-04-28 2003-06-26 The Procter & Gamble Company Pouched Composition
AU7492701A (en) 2000-05-24 2001-12-03 Lonza Ag Amine oxide wood preservatives
DE60127261T2 (de) 2000-06-30 2008-01-17 Lonza Inc. Verwendung von Holzwasserdichtungs- und Holzkonservierungs-Zusammensetzungen, die eine Borverbindung und ein Aminoxid enthalten
EP1205108A3 (de) * 2000-10-02 2002-06-12 Bayer Ag Wirkstoffhaltige Emulsionen
AU2000278977A1 (en) * 2000-11-01 2002-05-15 Kemtek Ltda. Emulsifiable colloid concentrate compositions
US8232230B2 (en) * 2000-12-01 2012-07-31 Helena Holding Company Manufacture and use of a herbicide formulation
DE10118076A1 (de) * 2001-04-11 2002-10-17 Bayer Ag Verwendung von Fettalkoholethoxylaten als Penetrationsförderer
US20020193346A1 (en) * 2001-04-26 2002-12-19 Dairy Solutions, Llc. Method and mixture for protecting animals against pests
US6464996B1 (en) * 2001-05-17 2002-10-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thickened organic fluid/surfactant compositions and use thereof in pesticidal compositions
AU2002255869B2 (en) 2001-09-26 2008-06-05 Platte Chemical Co. Herbicide compound in acid form and acidifying agent
US7354595B2 (en) * 2002-09-12 2008-04-08 Summit Vetpharm, Llc High concentration dinotefuran formulations
US6889632B2 (en) * 2002-09-12 2005-05-10 The Hartz Mountain Corporation High concentration dinotefuran formulations containing methoprene
US20050245582A1 (en) * 2002-09-12 2005-11-03 The Hartz Mountain Corporation High concentration topical insecticides containing pyrethroids
US6867223B2 (en) * 2002-09-12 2005-03-15 The Hartz Mountain Corporation High concentration topical insecticide containing pyriproxyfen
US6588374B1 (en) * 2002-09-12 2003-07-08 The Hartz Mountain Corporation High concentration topical insecticide
US7368435B2 (en) * 2002-09-12 2008-05-06 Summit Vetpharm, Llc Topical endoparasiticide and ectoparasiticide formulations
US6814030B2 (en) * 2002-09-12 2004-11-09 The Hartz Mountain Corporation Topical insecticide
US7345092B2 (en) * 2002-09-12 2008-03-18 Summit Vetpharm, Llc High concentration topical insecticides containing pyrethroids
DE10343872A1 (de) * 2003-09-23 2005-04-21 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate
KR20050043087A (ko) * 2003-11-05 2005-05-11 주식회사 엘지생명과학 살균성 마이크로에멀전
EP1758449A4 (en) * 2004-05-24 2009-12-02 Valent Biosciences Corp STABLE AND WATER-SOLUBLE LIQUID COMPOSITIONS CONTAINING PLANT GROWTH REGULATOR, AND METHODS OF USE
WO2006017263A1 (en) * 2004-07-12 2006-02-16 Taro Pharmaceutical Industries Ltd. Topical gel formulation comprising organophosphate insecticide and its preparation thereof
US8426341B2 (en) * 2005-05-27 2013-04-23 Helena Holding Company Herbicide formulation
US20070015806A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Syngenta Crop Protection, Inc. Novel formulation
KR20080033371A (ko) * 2005-08-11 2008-04-16 바스프 에스이 페닐세미카르바존을 포함하는 살충제 혼합물
US20070129253A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Alefesh Hailu Fatty acid ester blends as carriers for pesticide active ingredients
KR100768069B1 (ko) * 2005-12-26 2007-10-18 그린스웰 주식회사 천연물질 유화용 유화제 및 그 제조방법
JP5319542B2 (ja) * 2006-11-30 2013-10-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア エチレン系不飽和ジカルボン酸モノエステルおよびジエステルをベースとしたコポリマーを含む農薬製剤
JP2010525027A (ja) * 2007-04-25 2010-07-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アルコールアルコキシレート、これらを含有する組成物、および農薬分野のためのアジュバントとしてのアルコールアルコキシレートの使用
CA2692806A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-29 Basf Se Compositions comprising alcohol alkoxylates, and use of the alcohol alkoxylates as adjuvant for the agrochemical sector
US8288320B2 (en) * 2007-10-04 2012-10-16 Oms Investments, Inc. Methods for preparing granular weed control products having improved distribution of agriculturally active ingredients coated thereon
WO2009063608A1 (ja) 2007-11-14 2009-05-22 Nippon Soda Co., Ltd. 乳剤組成物および農薬乳剤組成物
US8231887B2 (en) * 2008-04-11 2012-07-31 Basf Corporation Pesticidal compositions
EP2271697B1 (de) * 2008-04-24 2014-07-09 Basf Se Alkoholalkoxylate, diese enthaltende mittel und verwendung der alkoholalkoxylate als adjuvans für den agrochemischen bereich
US8795700B2 (en) * 2008-04-30 2014-08-05 Valent U.S.A., Corporation Pyriproxyfen compositions
EP2153889A3 (de) * 2008-08-15 2014-08-13 Evonik Degussa GmbH Nanoemulsionen und Verfahren zu deren Herstellung, sowie deren Verwendung als Formulierungen von Pflanzenschutz- und/oder Schädlingsbekämpfungsmitteln und/oder kosmetischen Zubereitungen
ES2700778T3 (es) * 2009-07-31 2019-02-19 Basf Se Composición líquida que contienen un pesticida, un tensioactivo no iónico y una propionamida
EP2335480A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-22 Cognis IP Management GmbH Biocide compositions comprising derivatives of pyroglutamic acid
EP2364590A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-14 Cognis IP Management GmbH Biocide compositions comprising valerolactone or its derivatives
CN101792608B (zh) * 2010-04-28 2011-09-14 周其强 一种橡胶沥青及其制备方法
UY33443A (es) * 2010-06-19 2012-01-31 Bayer Animal Health Gmbh Preparacion que contiene ectoparasiticida para la formacion de emulsion espontanea
JP5734140B2 (ja) * 2010-09-09 2015-06-10 住友化学株式会社 有害節足動物の防除方法、組成物、及び静電噴霧装置
DE102010046679A1 (de) 2010-09-16 2012-03-22 Clariant International Ltd. Pestizidzubereitungen enthaltend N-substituierte 2-Pyrrolidon-4-carbonsäureester
EP2757880B1 (en) * 2011-09-19 2020-03-11 Rhodia Operations Adjuvant compositions, agricultural pesticide compositions, and methods for making and using such compositions
US10039280B1 (en) 2012-08-25 2018-08-07 Sepro Corporation Herbicidal fluridone compositions
AU2013364412B2 (en) * 2012-12-21 2018-10-04 Delaval Holding Ab Germicidal compositions comprising carboxylic acid mixture and use as topical disinfectants
AR103416A1 (es) * 2015-01-14 2017-05-10 Stoller Ets Solución no acuosa de regulador(es) de crecimiento vegetal y solvente(s) orgánicos polar(es) y/o semi-polar(es)
DE102015224469A1 (de) 2015-12-07 2017-06-08 Addcon Europe Gmbh Hochdichte Bohrlochflüssigkeiten mit niedrigen Kristallisationstemperaturen
US10743535B2 (en) 2017-08-18 2020-08-18 H&K Solutions Llc Insecticide for flight-capable pests
EA202090618A1 (ru) * 2017-10-30 2020-07-17 Ниппон Сода Ко., Лтд. Композиция агрохимического эмульгирующегося концентрата
BR112020008074A2 (pt) * 2017-11-03 2020-10-06 Dow Global Technologies Llc solventes para aplicações agrícolas e formulações de pesticidas
ES2969257T3 (es) 2017-11-03 2024-05-17 Dow Global Technologies Llc Disolventes para aplicaciones agrícolas y formulaciones pesticidas
CN108211985B (zh) * 2017-12-08 2020-01-24 武汉奥克特种化学有限公司 一种低泡环保清洗表面活性剂
US11634368B2 (en) 2018-03-28 2023-04-25 Jrx Biotechnology, Inc. Agricultural compositions
CA3178509A1 (en) * 2020-05-28 2021-12-02 Rina SOLANKI New trinexapac-ethyl microemulsion compositions
TWI780716B (zh) * 2021-05-20 2022-10-11 黃文彬 環保溶液及其用途
AU2021221736A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-16 Adama Australia Pty Limited Highly Loaded Metalaxyl-M Formulations
CN115444004A (zh) * 2022-08-16 2022-12-09 南通江山农药化工股份有限公司 一种杀虫水乳剂及其应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE904202C (de) 1951-09-08 1954-02-15 Felten & Guilleaume Carlswerk Verfahren zum Betrieb eines elektrischen Kabels mit getraenkter Papierisolierung
CA1123003A (en) * 1977-09-28 1982-05-04 Arend Reinink Preparation of alpha-cyanobenzyl esters
DE3048021A1 (de) * 1980-12-19 1982-07-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Insektizide und akarizide mittel und ihre verwendung
FR2596618B1 (fr) 1986-04-02 1988-07-15 Rhone Poulenc Agrochimie Compositions herbicides a base de biscarbamate et le procede de traitement herbicide les utilisant
DK191386D0 (da) * 1986-04-24 1986-04-24 Koege Kemisk Vaerk Emulgatorsystem
DE3624910A1 (de) 1986-07-23 1988-01-28 Hoechst Ag Konzentrierte waessrige mikroemulsionen
DE3640267C2 (de) 1986-11-25 1995-10-12 Shell Int Research Flüssigformulierungen mit fungitoxischer Wirkung
DE3806294A1 (de) 1988-02-27 1989-09-07 Hoechst Ag Herbizide mittel in form von waessrigen mikroemulsionen
DE3917959A1 (de) * 1989-06-02 1990-12-06 Hoechst Ag Fluessige herbizide mittel
DK284990D0 (da) * 1990-11-30 1990-11-30 Kvk Agro As Herbicide kompositioner
DK284890D0 (da) * 1990-11-30 1990-11-30 Kvk Agro As Stabiliserede herbicide kompositioner
JPH04305501A (ja) * 1991-04-02 1992-10-28 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 畑地用除草剤
JP3121634B2 (ja) * 1991-05-10 2001-01-09 三菱化学株式会社 水田用除草製剤
ATE161389T1 (de) * 1991-09-14 1998-01-15 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Selektive herbizide mittel in form konzentrierter mikroemulsionen
ZA926941B (en) * 1991-09-14 1993-04-28 Hoechst Ag Selective herbicidal compositions in the form of concentrated microemulsions
FR2692880B1 (fr) * 1992-06-29 1994-09-02 Pechiney Uranium Procédé d'électro-fluoration sélective d'alliages ou de mélanges métalliques à base d'uranium.
DE4239181A1 (de) 1992-11-03 1994-05-05 Hoechst Ag Wirkungsverstärkung von Neophanen, Azaneophanen und anderen Wirkstoffen durch Penetrationsmittel
US5658851A (en) * 1993-10-13 1997-08-19 Osi Specialties, Inc. Lipophilic siloxanes as adjuvants for agriculture
GB9405304D0 (en) * 1994-03-16 1994-04-27 Scherer Ltd R P Delivery systems for hydrophobic drugs
AU719531B2 (en) * 1996-06-28 2000-05-11 Novartis Ag Pesticidal compositions

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308508A (ja) * 2000-12-04 2008-12-25 Syngenta Participations Ag マイクロエマルジョン化可能な農薬組成物
JP2006143610A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Hokko Chem Ind Co Ltd 液状農薬製剤
JP4743831B2 (ja) * 2004-11-17 2011-08-10 北興化学工業株式会社 液状農薬製剤
JP2010503626A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 油性懸濁製剤
JP2014510742A (ja) * 2011-03-31 2014-05-01 シンジェンタ リミテッド 植物成長調節組成物
JP2017039779A (ja) * 2011-03-31 2017-02-23 シンジェンタ リミテッド 植物成長調節組成物
JP2015514693A (ja) * 2012-03-13 2015-05-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ピリピロペン殺虫剤iii含有液体濃厚製剤

Also Published As

Publication number Publication date
BR9710053A (pt) 1999-08-10
PL330717A1 (en) 1999-05-24
WO1998000009A1 (en) 1998-01-08
TR199802699T2 (xx) 1999-03-22
CA2259160A1 (en) 1998-01-08
ZA975735B (en) 1997-12-23
NZ333284A (en) 2000-06-23
AU3435097A (en) 1998-01-21
PL330710A1 (en) 1999-05-24
AU719531B2 (en) 2000-05-11
AU3260997A (en) 1998-01-21
KR20000022296A (ko) 2000-04-25
NZ333283A (en) 2000-06-23
CA2258879A1 (en) 1998-01-08
IL127301A0 (en) 1999-09-22
TR199802700T2 (xx) 1999-03-22
TW401274B (en) 2000-08-11
ZA975734B (en) 1997-12-29
BR9710090A (pt) 1999-08-10
AR007627A1 (es) 1999-11-10
EP0907315A1 (en) 1999-04-14
WO1998000008A1 (en) 1998-01-08
KR20000022165A (ko) 2000-04-25
AR007628A1 (es) 1999-11-10
US6274570B1 (en) 2001-08-14
IL127308A0 (en) 1999-09-22
US6071857A (en) 2000-06-06
CZ430498A3 (cs) 1999-04-14
CZ430598A3 (cs) 1999-04-14
EP0907316A1 (en) 1999-04-14
AU719494B2 (en) 2000-05-11
JP2000514793A (ja) 2000-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000514792A (ja) 農薬組成物
AU2002216067B2 (en) Microemulsifiable agrochemical concentrate
AU2002216067A1 (en) Microemulsifiable agrochemical concentrate
Seaman Trends in the formulation of pesticides—an overview
US5547918A (en) Biocidal and agrochemical suspensions comprising a structured surfactant with an oil component
JP2955109B2 (ja) 新規な農薬顆粒及びその製剤
PT589838E (pt) Emulsoes aquosas de pesticidas estaveis em armazenamento
DE4013028C2 (de) Emulgierbares festes pestizides Mittel und Granulat, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP2002538186A (ja) 新規農薬および/または植物成長調節組成物
DE4024436A1 (de) Wasserdispergierbares granulat und verfahren zu seiner herstellung
ZA200402556B (en) Multi-layer adjuvants for controlled delivery of agro-materials into plant tissues
CN104661526A (zh) 异恶草酮制剂
KR20140051314A (ko) 폴리아크릴레이트계 활성 화합물을 포함하는 입자
JP2003128504A (ja) 水分散性デンプンに基づく物理的形態が変更された農業用剤
PL172504B1 (pl) Sposób wytwarzania granulowanego produktu chwastobójczego PL PL PL
JPH08508273A (ja) 多層被覆された粒子
CN1223544A (zh) 农药组合物
HU193990B (en) Emulsion-composition of great stability containing pesticide active substance