JP2000514105A - 潤滑グリース組成物 - Google Patents

潤滑グリース組成物

Info

Publication number
JP2000514105A
JP2000514105A JP10501160A JP50116098A JP2000514105A JP 2000514105 A JP2000514105 A JP 2000514105A JP 10501160 A JP10501160 A JP 10501160A JP 50116098 A JP50116098 A JP 50116098A JP 2000514105 A JP2000514105 A JP 2000514105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating grease
grease composition
oil
perfluoro
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10501160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4098831B2 (ja
Inventor
ローデラー・ディルク
ゾーン・ディーター
カルディナール・ヘルベルト
Original Assignee
クリューバー・ルブリカツィオーン・ミュンヘン・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリューバー・ルブリカツィオーン・ミュンヘン・カーゲー filed Critical クリューバー・ルブリカツィオーン・ミュンヘン・カーゲー
Publication of JP2000514105A publication Critical patent/JP2000514105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4098831B2 publication Critical patent/JP4098831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/02Mixtures of base-materials and thickeners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/36Esters of polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/38Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/42Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/38Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M115/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular organic compound other than a carboxylic acid or salt thereof
    • C10M115/08Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular organic compound other than a carboxylic acid or salt thereof containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M119/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a macromolecular compound
    • C10M119/24Lubricating compositions characterised by the thickener being a macromolecular compound containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/04Elements
    • C10M2201/041Carbon; Graphite; Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/04Elements
    • C10M2201/041Carbon; Graphite; Carbon black
    • C10M2201/042Carbon; Graphite; Carbon black halogenated, i.e. graphite fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/062Oxides; Hydroxides; Carbonates or bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/065Sulfides; Selenides; Tellurides
    • C10M2201/066Molybdenum sulfide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/086Chromium oxides, acids or salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • C10M2207/2825Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/285Esters of aromatic polycarboxylic acids
    • C10M2207/2855Esters of aromatic polycarboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/286Esters of polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • C10M2207/301Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/34Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/02Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen and halogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/02Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2213/023Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen and halogen only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/04Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/04Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • C10M2213/043Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/0606Perfluoro polymers used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/062Polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/062Polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • C10M2213/0623Polytetrafluoroethylene [PTFE] used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/006Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/026Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • C10M2215/0813Amides used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/10Amides of carbonic or haloformic acids
    • C10M2215/1013Amides of carbonic or haloformic acids used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/10Amides of carbonic or haloformic acids
    • C10M2215/102Ureas; Semicarbazides; Allophanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/10Amides of carbonic or haloformic acids
    • C10M2215/102Ureas; Semicarbazides; Allophanates
    • C10M2215/1026Ureas; Semicarbazides; Allophanates used as thickening material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/12Partial amides of polycarboxylic acids
    • C10M2215/121Partial amides of polycarboxylic acids used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/2206Heterocyclic nitrogen compounds used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/227Phthalocyanines
    • C10M2215/2275Phthalocyanines used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/044Polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/045Polyureas; Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、(a)炭化水素油と、(b)一般式、A’−(O−CF2v−(O−C24w−(O−C36x−(O−C48y−(O−CF2CF(CF3))z−O−A”、ここで、A’は-CF3、−C25、−C37、または−CF2Tであり、TはHまたはClであり、A”はA’または−CF3、−C25、−C37、−CF2Tであり、TはHまたはClであり、またv、w、x、y、zは0以上の整数であるペルフルオロ−ポリアルキルエーテル油と、(c)増粘剤としてのジカルバミドと、(d)一般的な添加剤と、(e)有機または無機固体潤滑剤との混合物からなる潤滑グリース組成物に関する。さらに、本発明は、これら潤滑グリース組成物の製造方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 潤滑グリース組成物 本発明は、実質的に炭化水素油とペルフルオロ−ポリアルキルエーテル油とか らなるベース油混合物と、ジカルバミド組成物を基剤とする少量の増粘剤とを、 一般的な添加剤を加えて含む、180℃〜250℃の使用温度で特に良好な騒音低減効 果を有する潤滑グリース組成物、およびこれら潤滑グリース組成物の製造方法に 関する。 新規の潤滑グリース開発は、潤滑グリース組成物に対する新たな比較的高度の 要求を課する技術のさらなる進歩に伴わなければならない。鉱油または合成油に 基づく従来の潤滑グリースは、もはやこれらの要求を満たすことができない。 潤滑グリースは、車両技術、材料処理技術、機械構造、オフィス技術や、工業 システムおよび機械、さらには家庭機器や消費エレクトロニクスに応用されてい る。 ローラ軸受技術において、潤滑グリースは、グリースの分離した負荷移送膜が 互いに摺動あるいは転動する二つの部分間に形成されるようにする。それにより 、摩耗が生じないよう接触を防止している。従って、潤滑剤は種々の要求を満た さなければならず、特に、 −非常に高いあるいは非常に低い回転速度および負荷のような極端な動作条件、 −高回転速度および負荷、または外部熱源により生じる高温度、 −低温環境における軸受の低自己発熱、または低温環境への著しい熱損失による 非常に低い温度、 −動作特性における使用者の特別の要求、例えば低摩擦、低騒音、周期的再潤滑 なしでの極端に長い動作時間の要求、 −軸受の不利な周囲条件および欠陥のあるシーリング、 −グリースにおける動的影響、例えば遠心力、重力、振動、 が挙げられる。 高温領域でのグリース潤滑軸受の長動作寿命に対する重要なパラメータは、DI N 51825による最高動作温度の他に、潤滑剤の騒音がある。潤滑グリースは、循 環(転動、伸張)により、ローラ軸受に、50〜300Hzの低周波数帯域に比較して 周波数帯域(300-1800Hz)および高周波数帯域(1800-10000Hz)の振動(“潤滑 剤騒音”)を生じさせる。潤滑剤騒音は、ローラ要素が硬い粒子上を転がる際に 軸受リングに働く衝撃パルスにより生じるノイズピークに重なる。騒音の評価は 、騒音の急速な増加の統計学的なアセスメントおよび騒音の等級BQ1〜BQ4への それらの指定に基づいたSKF-Bequiet法により実施される。ローラ軸受の騒音お よび動作寿命は、騒音の等級の増大と共に悪くなる(H.Werries,E.Palandの 論題“低騒音潤滑グリース”のFVA研究、Hannover大学、1994年)。100%騒音等 級BQ1は非常に良好であるとされ、また騒音等級BQ4における極めて低いパーセ ント値は非常に悪い騒音状態とされる。潤滑グリースの騒音状態が良ければ良い 程、グリースにより生じる軸受の振動は減少する。これは、ローラ軸受の負荷の 低減と軸受の長動作寿命化につながる。 ペラルゴン酸トリメチロールプロパン、ペラルゴン酸ペンタエリトリトール、 ポリフェニルエーテル、ペルフルオロアルキルエーテル、およびそれらの混合物 のようなベース油に、ジまたはポリカルバミドのような増粘剤を加えた潤滑剤組 成物は、米国特許第5 512 188号公報により公知である。ジカルバミドは、オク チルアミンまたはアニリンのようなアミンとジイソシアネートとから製造するこ とかできる。さらに、潤滑グリース組成物は、窒化硼素またはポリテトラフルオ ロエチレン(固体潤滑剤)および添加剤を含有することができる。 石油または合成炭化水素油を基剤として、有機または無機増粘剤で増粘したペ ルフルオロ−ポリアルキルエーテルを混合した潤滑グリースは、欧州特許出願第 EP-A 94 118 667.8号公報に開示されている。潤滑油とペルフルオロ−ポリアル キルエーテル/増粘剤との重量比率は97:3〜80:20の範囲にあり、また潤滑油/ ペルフルオロ−ポリアルキルエーテルとの重量比率は95:5〜60:40の範囲にあ る。ペルフルオロ−ポリアルキルエーテル成分を添加したこれら潤滑油では、17 0℃〜175℃の動作温度でその動作時間は長くなる。 熱的に安定なポリフェニルエーテル、アルキル化フェニルエーテル、ポリオー ルエステルおよび芳香族カルボン酸を基剤として、5〜30重量%のジおよび/ま たはポリカルバミドで増粘した低騒音潤滑グリースは、米国特許第5 145 591号 公報により公知である。それらの潤滑グリースは、DIN 51 825による180℃以上 の高動作温度で使用することができる。動作温度が180℃以上の場合、現在では 、180℃以上の温度で作動させるため、完全にペルフルオロ−ポリアルキルエー テルを基剤として、ベントナイト、エーロゾルまたは金属石鹸、あるいは金属錯 体石鹸のような無機増粘剤またはPTFEで増粘した潤滑グリースを用いなけれ ばならない。 本発明は、以上に挙げた要求を満たし、特に高温条件で使用でき、また騒音状 態が非常に良好でありかつ動作寿命が長く、さらにローラ軸受を実質的に磨耗さ せない潤滑グリース組成物を提供することにある。 このため、炭化水素油と、ペルフルオロ−ポリアルキルエーテル油と、増粘剤 としてのジカルバミドの混合物とを、一般的な添加剤を加えて含む潤滑グリース 組成物が本発明により提供される。 炭化水素油は、1つ以上のC7−〜C22−アルコールと芳香族ジ、トリまたは テトラカルボン酸とのエステル、ポリフェニルエーテルまたはアルキル化ポリフ ェニルエーテル、脂肪族C7−〜C22−カルボン酸とトリメチロールプロパン、 ペンタエリトリトールまたはジペンタエリトリトールとのエステル、C7−〜C2 2 −アルコールとのC18−ダイマー酸エステル、および錯体エステルの個々の成 分またはそれらの任意の混合物を用いて製造される。 本発明による潤滑グリース組成物のペルフルオロ−ポリアルキルエーテルは、 下記の一般式で表される。 A’−(O−CF2v−(O−C24w−(O−C36x−(O−C48y −(O−CF2CF(CF3))z−O−A” ここで、A’は−CF3、−C25、−C37、または−CF2Tであり、TはH またはClであり、A”はA’または種々の−CF3、−C25、−C37、−C F2Tであり、TはHまたはClであり、またv、w、x、y、zは0以上の整数 である。 好ましい主鎖構成は、−(CF(CF3)CF2O)z−、−(CF(CF3)C F2O)z−(CF2O)v、ここでz/vはほぼ40/1であり、−(CF2CF2O )w −(CF2O)v−、ここでw/vはほぼ3/2であり、−(CF2CF2O)w− (CF2O)v−、ここでw/vはほぼ2/3である。 使用されるペルフルオロ−ポリアルキルエーテルは好ましくは、本発明による 潤滑グリース組成物に使用される商業的に取得可能なAflunox、Fomblin、Krytox またはDemnum油のような200℃で蒸発速度が低い熱的に安定な油である。高温領 域の要求を満たす潤滑グリース組成物は、ペルフルオロ−ポリアルキルエーテル 油によってのみ製造される。 増粘剤は、ジイソシアネート、好ましくは2,4−トルエンジイソシアネート 、2,6−トルエンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシア ネート、4,4’−ジフェニルジイソシアネート、3,3’−ジメチルジフェニ ル−4,4’−ジイソシアネート、3,3’−ジメチルジフェニルメタン−4, 4’−ジイソシアネートの各々またはそれらを混合したもの、および一般式(H2 N)xRのアミンの各々またはそれらを混合したものから製造され、この一般式 において、x=1であり、Rは、6〜22の炭素原子を有するアルキルまたはアル キレン基または6〜12の炭素原子を有するアリールラジカルである。 さらに、本発明による潤滑グリース組成物は、腐蝕、酸化および金属作用に対 する保護のための一般的な添加剤を含有しており、これら添加剤は、キレート化 合物、ラジカルスカベンジャー、UVコンバータ、反応層フォーマなどとして機 能する。 本発明による潤滑グリース組成物は、炭化水素油とペルフルオロ−ポリアルキ ルエーテル油とを60/40以上の割合で混合し、5〜30重量%のジカルバミド化合 物で増粘し、10重量%までの添加剤および/または10重量%までの有機または無 機固体潤滑剤を含有している。これら固体潤滑剤は、例えばポリイミド、PTF E、黒鉛、金属酸化物、窒化硼素、二硫化モリブデンまたはリン酸エステルであ る。 これら化合物潤滑グリースにおいて、炭化水素油の粘度は100〜500mm2/sの範 囲内にあり、またペルフルオロ−ポリアルキルエーテル油の粘度は10〜1500mm2 /sの範囲内にある。 さらに、潤滑グリース組成物は、DIN ISO 2176による240℃以上の滴点を有し て おり、DIN 51825による250℃までの高動作温度に適している。 本発明による潤滑グリース組成物は、ジカルバミドで増粘した炭化水素油をペ ルフルオロ−ポリアルキルエーテル油と混合し、この混合物を高圧ホモジナイザ および/または3ローラ型練り機を用いて均質化することによって、あるいは炭 化水素油をペルフルオロ−ポリアルキルエーテル油と混合し、この混合物中でジ カルバミド化合物を合成して増粘し、この混合物を高圧ホモジナイザおよび/ま たは3ローラ型練り機を用いて均質化することによって得られる。 以下、本発明を下記の実施例により詳細に説明する。 実施例 実施例1(B1) 2,4−および2,6−トルエンジイソシアネートの混合物120.8gを、8炭 素原子を有するアルキルラジカルのジアルキルフェニルエーテル油700g中で129 .9gのアニリンと反応させる。発熱反応が停止した後、生成物を160℃に加熱す る。冷却中に、商業的に取得可能な酸化防止剤20g、商業的に取得可能な摩耗保 護添加剤20gおよび商業的に取得可能な腐蝕防止剤10gを添加する。次に、40℃ で200mm2/sの粘度を有するペルフルオロ−ポリアルキルエーテル油667gを加え る。グリースを単一高圧均質化およびそれに続く3ローラ型練り機によるローリ ングにより均質化する。このようにして、DIN ISO 2137によるNLGI等級2のグリ ースが得られる。このようにして得られたグリースを騒音試験スタンドで試験す る。商業的に取得可能な潤滑グリースと比較して、特に低い騒音が測定される。 実施例2(B2) ジフェニルメタン−イソシアネート78.7gを、実施例1の場合と同様に、トリ メリト酸とC8−およびC10−アルコールのアルコール混合物とのエステルから なるエステル油800gと、40℃で400mm2/sの粘度を有するペルフルオロ−ポリア ルキルエーテル1000gとの2相混合物中で81.3gのオクチルアミンと反応させる 。商業的に取得可能な添加剤40gを添加し、混合物を3ローラ型練り機による繰 返しローリングにより均質化する。このようにして、特に低い騒音のDIN ISO 21 37 によるNLGI等級2のグリースが得られる。 実施例3(B3) 潤滑グリース組成物は、用意された油混合物が800gのエステル油と800gのペ ルフルオロ−ポリアルキルエーテルとからなることを除いて、実施例2の場合と 同様に製造された。 このようにして、特に低い騒音のDIN ISO 2137によるNLGI等級2のグリースが 得られる。 実施例4(BL) 潤滑グリース組成物は、用意された油混合物が800gのエステル油と500gのペ ルフルオロ−ポリアルキルエーテルとからなることを除いて、実施例2の場合と 同様に製造された。 このようにして、特に低い騒音のDIN ISO 2137によるNLGI等級2のグリースが 得られる。 実施例5(B5) 潤滑グリース組成物は、用意された油混合物が800gのエステル油と200gのペ ルフルオロ−ポリアルキルエーテルとからなることを除いて、実施例2の場合と 同様に製造された。 このようにして、特に低い騒音のDIN ISO 2137によるNLGI等級2のグリースが 得られる。 実施例6(B6) 潤滑グリース組成物は、800gのエステル油にペルフルオロ−ポリアルキルエ ーテルを加えないことを除いて、実施例2の場合と同様に製造された。このよう にして、特に低い騒音のDIN ISO 2137によるNLGI等級2のグリースが得られる。 実施例7(B7) 潤滑グリース組成物は、トリメリト酸とC8−およびC10−アルコールとから なるエステル油800gに代えて、ピロメリト酸とC8−およびC10−アルコールと からなるエステル油800gを使用したことを除いて、実施例6の場合と同様に製 造された。 例8(B8;比較例) ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)で増粘したポリアルキルエーテル( PFPE)からなる商業的に取得可能な製品。 下記の表に、実施例1〜7および比較例8の潤滑剤の特性を示す。 表1は、DIN ISO 2137に規定された実施例1〜7および比較例8によって製造 された潤滑グリース組成物の騒音試験の測定値を示す。 表1 潤滑グリース B1 B2 B3 B4 B5 B6 B6 B7 B8 FAG FE-9,DIN T2 試験温度(℃) 220 220 220 220 220 200 180 200 240 (A,6000,1500) 走行時間 L50Weinbull 156 210 142 81 56 20 530 113 83 NLGI等級 2 2 2 2 2 2 2 2 2 (DIN ISO 2176) 滴 点 >240 >240 >240 >240 >240 >240 >240ca.170 (DIN ISO 2176) 騒音等級 SFK-Bequiet %BQ1 39 94 89 90 85 88 99 0 %BQ2 82 98 98 98 97 96 100 5 実施例1〜7および比較例8の潤滑グリース組成物の重量比率を表2に示す。 表2 潤滑グリース B1 B2 B3 B4 B5 B6 B7 B8 炭化水素潤滑油の 重量% 42 40 44.4 53.4 66.6 80 80 0 稠度剤および添加剤の 重量% 18 10 11.2 13.3 16.7 20 20 20 ペルフルオロ−ポリアルキル エーテル油の重量% 40 50 44.4 33.3 16.7 0 0 80 炭化水素油とペルフルオロ−ポリアルキルエーテル油との混合比率を表3に示 す。 表3 潤滑グリース B1 B2 B3 B4 B5 B6 B7 B8 炭化水素潤滑油の 重量% 51.2 44.4 50 61.6 80 100 100 0 ペルフルオロ−ポリアルキル エーテル油の重量% 48.8 55.6 50 38.4 20 0 0 100 表1および表2は、ジカルバミドで増粘したエステル油を基剤とした潤滑グリ ースB6が、DIN 51825による180℃の高動作温度での要求性能の5倍を越えるこ とを示している。しかしながら、この潤滑グリースは、200℃でのFAG FE-9軸受 試験機のDIN 51825による少なくとも100時間のL50動作時間の基準をほとんど満 足しない。200℃の高動作温度の基準は、ピロメリト酸エステルを基剤とした熱 的に非常に安定なジカルバミドグリース(B7)でのみ満足される。表3に示す ように、DIN 51825による220℃の高動作温度は、ペルフルオロ−ポリアルキルエ ーテル油の添加によって、潤滑炭化水素油の油混合物中のペルフルオロ−ポリア ルキルエーテルの質量部が40重量%以上の場合のみ達成される。 さらに、表1から明らかなように、本発明による潤滑グリース組成物は、商業 的に取得可能な潤滑グリース組成物(比較例B8)より良好な騒音特性を示して いる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年6月17日(1998.6.17) 【補正内容】 ローラ軸受技術において、潤滑グリースは、グリースの分離した負荷移送膜が 互いに摺動あるいは転動する二つの部分間に形成されるようにする。それにより 、摩耗が生じないよう接触を防止している。従って、潤滑剤は種々の要求を満た さなければならず、特に、 −非常に高いあるいは非常に低い回転速度および負荷のような極端な動作条件、 −高回転速度および負荷、または外部熱源により生じる高温度、 −低温環境における軸受の低自己発熱、または低温環境への著しい熱損失による 非常に低い温度、 −動作特性における使用者の特別の要求、例えば低摩擦、低騒音、周期的再潤滑 なしでの極端に長い動作時間の要求、 −軸受の不利な周囲条件および欠陥のあるシーリング、 −グリースにおける動的影響、例えば遠心力、重力、振動、 が挙げられる。 高温領域でのグリース潤滑軸受の長動作寿命に対する重要なパラメータは、DI N 51825による最高動作温度の他に、潤滑剤の騒音がある。潤滑グリースは、循 環(転動、伸張)により、ローラ軸受に、50〜300Hzの低周波数帯域に比較して 中周波数帯域(300〜1800Hz)および高周波数帯域(1800〜10000Hz)の振動(“ 潤滑剤騒音”)を生じさせる。潤滑剤騒音は、ローラ要素が硬い粒子上を転がる 際に軸受リングに働く衝撃パルスにより生じるノイズピークに重なる。騒音の評 価は、騒音の急速な増加の統計学的なアセスメントおよび騒音の等級BQ1〜BQ4 へのそれらの指定に基づいたSKF−Bequiet法により実施される。ローラ軸受の騒 音および動作寿命は、騒音の等級の増大と共に悪くなる(H.Werries,E.Palan dの論題“低騒音潤滑グリーズ”のFVA研究、Hannover大学、1994年)。100%騒 音等級BQ1は非常に良好であるとされ、また騒音等級BQ4における極めて低いパ ーセント値は非常に悪い騒音状態とされる。潤滑グリースの騒音状態が良ければ 良い程、グリースにより生じる軸受の振動は減少する。これは、ローラ軸受の負 荷の低減と軸受の長動作寿命化につながる。 ペラルゴン酸トリメチロールプロパン、ペラルゴン酸ペンタエリトリトール、 ポリフェニルエーテル、ペルフルオロアルキルエーテル、およびそれらの混合物 のようなベース油に、ジまたはポリカルバミドのような増粘剤を加えた潤滑剤組 成物は、米国特許第5 512 188号公報により公知である。ジカルバミドは、オク チルアミンまたはアニリンのようなアミンとジイソシアネートとから製造するこ とかできる。さらに、潤滑グリース組成物は、窒化硼素またはポリテトラフルオ ロエチレン(固体潤滑剤)および添加剤を含有することができる。 石油または合成炭化水素油を基剤として、有機または無機増粘剤で増粘したペ ルフルオロ−ポリアルキルエーテルを混合した潤滑グリースは、欧州特許出願第 EP-A 0 657 524号公報に開示されている。潤滑油とペルフルオロ−ポリアルキル エーテル/増粘剤との重量比率は97:3〜80:20の範囲にあり、また潤滑油/ペ ルフルオロ−ポリアルキルエーテルとの重量比率は95:5〜60:40の範囲にある 。ペルフルオロ−ポリアルキルエーテル成分を添加したこれら潤滑油では、170 ℃〜175℃の動作温度でその動作時間は長くなる。 本発明による潤滑グリース組成物のペルフルオロ−ポリアルキルエーテルは、 下記の一般式で表される。 A’−(O−CF2v−(O−C24w−(O−C36x−(O−C48y −(O−CF2CF(CF3))z−O−A” ここで、A’は−CF3、−C25、−C37、または−CF2Tであり、TはH またはClであり、A”はA’または種々の−CF3、−C25、−C37、−C F2Tであり、TはHまたはClであり、またv、w、x、y、zは0以上の整数 である。 好ましい主鎖構成は、−(CF(CF3)CF2O)z−、−(CF(CF3)C F2O)z−(CF2O)v、ここでz/vはほぼ40/1であり、−(CF2CF2O )w−((CF2O)v−、ここでw/vはほぼ3/2であり、−(CF2CF2O )w−(CF2O)v−、ここでw/vはほぼ2/3である。 使用されるペルフルオロ−ポリアルキルエーテルは好ましくは、本発明による 潤滑グリース組成物に使用される商業的に取得可能なAflunox、Fomblin、Krytox またはDemnum油のような200℃で蒸発速度が低い熱的に安定な油である。高温領 域の要求を満たす潤滑グリース組成物は、ペルフルオロ−ポリアルキルエーテル 油によってのみ製造される。 増粘剤は、ジイソシアネート、好ましくは2,4−トルエンジイソシアネート 、2,6−トルエンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシア ネート、4,4’−ジフェニルジイソシアネート、3,3’−ジメチルジフェニ ル−4,4’−ジイソシアネート、3,3’−ジメチルジフェニルメタン−4, 4’−ジイソシアネートの各々またはそれらを混合したもの、および一般式(H2 N)xRのアミンの各々またはそれらを混合したものから製造され、この一般式 において、x=1であり、Rは、6〜22の炭素原子を有するアルキルまたはアル キレン基または6〜12の炭素原子を有するアリールラジカルである。 請求の範囲の補正 1.潤滑グリース組成物であって、 (a)単独でまたは混合物中に存在する1つ以上のC7−〜C22−アルコールと 芳香族トリまたはテトラカルボン酸とのエステル、ポリフェニルエーテルまたは アルキル化ポリフェニルエーテル、脂肪族C7−〜C22−カルボン酸とトリメチ ロールプロパン、ペンタエリトリトールまたはジペンタエリトリトールのエステ ル、C7−〜C22−アルコールとのC18−ダイマ一酸エステル、および錯体エス テルの個々の成分またはそれらの任意の混合物から製造される炭化水素油と、 (b)下記の一般式で表されるペルフルオロ−ポリアルキルエーテル油であり、 A’−(O−CF2v−(O−C24w−(O−C36x−(O−C48y −(O−CF2CF(CF3))z−O−A” ここで、A’は−CF3、−C25、−C37、または−CF2Tであり、TはH またはClであり、A”はA’または−CF3、−C25、−C37、−CF2Tで あり、TはHまたはClであり、またv、w、x、y、zは0以上の整数であるペ ルフルオロ−ポリアルキルエーテル油と、 (c)ジイソシアネートと一般式(H2N)xRのアミンとの反応生成物である、 増粘剤としてのジカルバミドであり、この一般式において、Rは、6〜22の炭素 原子を有するアルキルラジカルまたは6〜12の炭素原子を有するアリールラジカ ルであり、xは1であるジカルバミドと、 (d)一般的な添加剤と、 (e)ポリイミド、PTFE、黒鉛、金属酸化物、窒化硼素、二硫化モリブデン またはリン酸エステルから選択された有機または無機固体潤滑剤との混合物から なることを特徴とする潤滑グリース組成物。 2.請求の範囲1に記載の潤滑グリース組成物であって、前記炭化水素油と前記 ペルフルオロ−ポリアルキルエーテル油とからなる油成分の混合比率が60/40以 上であり、5〜30重量%の前記ジカルバミドで増粘し、10重量%までの前記添加 剤および/または10重量%までの前記有機または無機固体潤滑剤を添加してなる ことを特徴とする潤滑グリース組成物。 3.請求の範囲1または2に記載の潤滑グリース組成物であって、前記炭化水素 油の粘度が10〜500mm2/sの範囲内にあり、前記ペルフルオロ−ポリアルキルエ ーテル油の粘度が10〜1500mm2/sの範囲内にあることを特徴とする潤滑グリース 組成物。 4.請求の範囲1〜3のいずれか一項に記載の潤滑グリース組成物であって、DI N ISO 2176による滴点が240℃以上であることを特徴とする潤滑グリース組成物 。 5.請求の範囲1〜4のいずれか一項に記載の潤滑グリース組成物の製造方法で あって、前記ジカルバミドで増粘した前記炭化水素油を前記ペルフルオロ−ポリ アルキルエーテル油と混合し、この混合物を高圧ホモジナイザおよび/または3 ローラ型練り機を用いて均質化することによって、あるいは前記炭化水素油を前 記ペルフルオロ−ポリアルキルエーテル油と混合し、この混合物中で前記ジカル バミド化合物を合成して増粘し、この混合物を高圧ホモジナイザおよび/または 3ローラ型練り機を用いて均質化することによって得られることを特徴とする潤 滑グリース組成物の製造方法。 6.請求の範囲1〜5のいずれか一項に記載の潤滑グリース組成物であって、DI N 51825による180℃〜250℃までの高動作温度で用いられることを特徴とする潤 滑グリース組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C10N 50:10 70:00 (72)発明者 カルディナール・ヘルベルト ドイツ国、D―85604 ツォルネディンク、 ザンクト・マルティーン・シュトラーセ 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.潤滑グリース組成物であって、 (a)単独でまたは混合物中に存在する1つ以上のC7−〜C22−アルコールと 芳香族トリまたはテトラカルボン酸とのエステル、ポリフェニルエーテルまたは アルキル化ポリフェニルエーテル、脂肪族C7−〜C22−カルボン酸とトリメチ ロールプロパン、ペンタエリトリトールまたはジペンタエリトリトールのエステ ル、C7−〜C22−アルコールとのC18−ダイマー酸エステル、および錯体エス テルの個々の成分またはそれらの任意の混合物から製造される炭化水素油と、 (b)下記の一般式で表されるペルフルオロ−ポリアルキルエーテル油であり、 A’−(O−CF2v−(O−C24w−(O−C36x−(O−C48y −(O−CF2CF(CF3))z−O−A” ここで、A’は−CF3、−C25、−C37、または−CF2Tであり、TはH またはClであり、A”はA’または−CF3、−C25、−C37、−CF2Tで あり、TはHまたはClであり、またv、w、x、y、zは0以上の整数であるペ ルフルオロ−ポリアルキルエーテル油と、 (c)ジイソシアネートと一般式(H2N)xRのアミンとの反応生成物である、 増粘剤としてのジカルバミドであり、この一般式において、Rは、6〜22の炭素 原子を有するアルキルラジカルまたは6〜123の炭素原子を有するアリールラジ カルであり、xは1であるジカルバミドと、 (d)一般的な添加剤と、 (e)ポリイミド、PTFE、黒鉛、金属酸化物、窒化硼素、二硫化モリブデン またはリン酸エステルから選択された有機または無機固体潤滑剤との混合物から なることを特徴とする潤滑グリース組成物。 2.請求の範囲1に記載の潤滑グリース組成物であって、前記炭化水素油と前記 ペルフルオロ−ポリアルキルエーテル油とからなる油成分の混合比率が60/40以 上であり、5〜30重量%の前記ジカルバミドで増粘し、10重量%までの前記添加 剤および/または10重量%までの前記有機または無機固体潤滑剤を添加してなる ことを特徴とする潤滑グリース組成物。 3.請求の範囲1または2に記載の潤滑グリース組成物であって、前記炭化水素 油の粘度が10〜500mm2/sの範囲内にあり、前記ペルフルオロ−ポリアルキルエ ーテル油の粘度が10〜1500mm2/sの範囲内にあることを特徴とする潤滑グリース 組成物。 4.請求の範囲1〜3のいずれか一項に記載の潤滑グリース組成物であって、DI N ISO 2176による滴点が240℃以上であることを特徴とする潤滑グリース組成物 。 5.請求の範囲1〜4のいずれか一項に記載の潤滑グリース組成物の製造方法で あって、前記ジカルバミドで増粘した前記炭化水素油を前記ペルフルオロ−ポリ アルキルエーテル油と混合し、この混合物を高圧ホモジナイザおよび/または3 ローラ型練り機を用いて均質化することによって、あるいは前記炭化水素油を前 記ペルフルオロ−ポリアルキルエーテル油と混合し、この混合物中で前記ジカル バミド化合物を合成して増粘し、この混合物を高圧ホモジナイザおよび/または 3ローラ型練り機を用いて均質化することによって得られることを特徴とする潤 滑グリース組成物の製造方法。 6.請求の範囲1〜5のいずれか一項に記載の潤滑グリース組成物であって、DI N 51825による180℃〜250℃までの高動作温度で用いられることを特徴とする潤 滑グリース組成物。
JP50116098A 1996-06-07 1997-06-05 潤滑グリース組成物 Expired - Lifetime JP4098831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19622906A DE19622906A1 (de) 1996-06-07 1996-06-07 Schmierfettzusammensetzungen
DE19622906.5 1996-06-07
PCT/EP1997/002927 WO1997047710A1 (de) 1996-06-07 1997-06-05 Schmierfettzusammensetzungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000514105A true JP2000514105A (ja) 2000-10-24
JP4098831B2 JP4098831B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=7796398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50116098A Expired - Lifetime JP4098831B2 (ja) 1996-06-07 1997-06-05 潤滑グリース組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6265362B1 (ja)
EP (1) EP0902828B1 (ja)
JP (1) JP4098831B2 (ja)
AT (1) ATE204601T1 (ja)
AU (1) AU734890B2 (ja)
BG (1) BG63604B1 (ja)
BR (1) BR9709645A (ja)
CA (1) CA2257368C (ja)
DE (2) DE19622906A1 (ja)
DK (1) DK0902828T3 (ja)
ES (1) ES2159867T3 (ja)
HK (1) HK1018959A1 (ja)
TW (1) TW509720B (ja)
WO (1) WO1997047710A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363589A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Koyo Seiko Co Ltd 潤滑グリース組成物
JP2006182923A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nok Kluber Kk 潤滑グリース組成物
DE112010000922T5 (de) 2009-02-27 2012-09-20 Ntn Corporation Schrnierfettzusanrensetzulg, fettgeschmiertes Lager, Gelenkkupplung für Kardanwelle, Schrnier6lzusanrensetzung und ölgetränktes Sinterlager
JP2021123674A (ja) * 2020-02-07 2021-08-30 株式会社ニッペコ グリース組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9803367D0 (en) * 1998-02-17 1998-04-15 Exxon Research Engineering Co Lubricating grease composition and preparation
AU761760B2 (en) * 1998-02-17 2003-06-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating grease composition and preparation
NL1009410C2 (nl) * 1998-06-15 1999-12-16 Skf Eng & Res Centre Bv Smeersysteem.
US7196042B2 (en) * 2002-03-07 2007-03-27 Nsk Ltd. Grease composition and rolling apparatus
EP1602175B1 (en) 2003-03-11 2007-08-29 Fujitsu Limited Phase-locked loop circuit
JP4515775B2 (ja) 2003-04-30 2010-08-04 Ntn株式会社 低高温用潤滑グリースおよび転がり軸受
EP1626061A1 (de) * 2004-08-11 2006-02-15 Rhein Chemie Rheinau GmbH Verfahren zur Herstellung pulverförmiger (Poly)harnstoffe
US20180245010A1 (en) * 2015-08-20 2018-08-30 Setral Chemie Gmbh Lubricating grease composition
DE102020112993A1 (de) 2020-05-13 2021-11-18 Klüber Lubrication München Se & Co. Kg Lithiumkomplexhybridfett

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1228655B (it) * 1989-02-09 1991-06-27 Ausimont Srl Perfluoropolieteri aventi proprieta' antirust utili quali componenti o additivi di olii e grassi lubrificanti.
DE3918107A1 (de) * 1989-06-02 1990-12-06 Klueber Lubrication Schmierfettzusammensetzung
US5145591A (en) * 1989-07-07 1992-09-08 Nippon Oil Co., Ltd. Diurea grease composition
JP2799634B2 (ja) * 1991-03-07 1998-09-21 日本石油株式会社 等速ジョイント用グリース組成物
IT1251577B (it) * 1991-10-02 1995-05-17 Ausimont Spa Olii e grassi lubrificanti.
GB9205726D0 (en) * 1992-03-16 1992-04-29 British Petroleum Co Plc Lubricating oil composition
EP0657524B1 (en) * 1993-12-01 1999-03-31 AUSIMONT S.p.A. Mineral or synthetic, hydrogen-based greases, having improved properties

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363589A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Koyo Seiko Co Ltd 潤滑グリース組成物
JP2006182923A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nok Kluber Kk 潤滑グリース組成物
DE112010000922T5 (de) 2009-02-27 2012-09-20 Ntn Corporation Schrnierfettzusanrensetzulg, fettgeschmiertes Lager, Gelenkkupplung für Kardanwelle, Schrnier6lzusanrensetzung und ölgetränktes Sinterlager
US8946134B2 (en) 2009-02-27 2015-02-03 Ntn Corporation Grease composition, grease-packed bearing, universal joint for propeller shaft, lubricating oil composition, and oil-impregnated sintered bearing
DE112010000922B4 (de) 2009-02-27 2021-08-05 Ntn Corporation Schmierfettzusammensetzung, fettgeschmiertes lager, verwendung des fettgeschmierten lagers, und gelenkkupplung für kardanwelle
JP2021123674A (ja) * 2020-02-07 2021-08-30 株式会社ニッペコ グリース組成物
JP7298916B2 (ja) 2020-02-07 2023-06-27 株式会社ニッペコ グリース組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2257368A1 (en) 1997-12-18
BG63604B1 (bg) 2002-06-28
JP4098831B2 (ja) 2008-06-11
EP0902828B1 (de) 2001-08-22
DE19622906A1 (de) 1997-12-11
ES2159867T3 (es) 2001-10-16
HK1018959A1 (en) 2000-01-14
AU734890B2 (en) 2001-06-28
AU3093997A (en) 1998-01-07
DE59704374D1 (de) 2001-09-27
WO1997047710A1 (de) 1997-12-18
EP0902828A1 (de) 1999-03-24
TW509720B (en) 2002-11-11
BR9709645A (pt) 2000-01-25
ATE204601T1 (de) 2001-09-15
US6265362B1 (en) 2001-07-24
CA2257368C (en) 2002-10-08
DK0902828T3 (da) 2001-10-01
BG102993A (en) 1999-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5496087B2 (ja) グリース組成物
TWI432566B (zh) 傳動元件用半固體狀潤滑劑組成物及具備該組成物之機械系統
JP4968825B2 (ja) ピボットアッシー軸受用グリース組成物及びそれを封入したピボットアッシー用軸受
JP2000514105A (ja) 潤滑グリース組成物
CN107406791B (zh) 高温润滑剂
WO2017094602A1 (ja) 潤滑剤組成物
JP2003096480A (ja) 潤滑グリース組成物
JP4515775B2 (ja) 低高温用潤滑グリースおよび転がり軸受
JP4809793B2 (ja) グリース組成物及び機械部材
JP4262448B2 (ja) 潤滑グリースおよび転がり軸受
JP5743719B2 (ja) 軸受用グリース
JPWO2013125510A1 (ja) グリースおよびグリースの軟化方法
JP4613530B2 (ja) 潤滑グリース組成物
JP7397629B2 (ja) グリース組成物
JP2728736B2 (ja) ウレアグリース組成物
JP5141079B2 (ja) 潤滑油組成物
JP4386632B2 (ja) 転がり軸受
JPH05230486A (ja) シリコーングリース組成物
JP7360127B2 (ja) 軸受用グリース
JP4162326B2 (ja) 潤滑剤組成物とそれを用いた転がり軸受
JP4662118B2 (ja) 低発塵グリース組成物
KR100456404B1 (ko) 윤활 그리스 조성물
JP2006045577A (ja) 高温用潤滑グリースおよび転がり軸受
JP2007092012A (ja) 潤滑グリースおよび潤滑グリース封入転がり軸受
JP5364940B2 (ja) 潤滑油、グリース組成物及び機械部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term