JP2000510479A - ブチルチオ−イソキノリン及びそれの中間体を製造するための方法 - Google Patents

ブチルチオ−イソキノリン及びそれの中間体を製造するための方法

Info

Publication number
JP2000510479A
JP2000510479A JP10542360A JP54236098A JP2000510479A JP 2000510479 A JP2000510479 A JP 2000510479A JP 10542360 A JP10542360 A JP 10542360A JP 54236098 A JP54236098 A JP 54236098A JP 2000510479 A JP2000510479 A JP 2000510479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methyl
lower alkyl
compound according
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10542360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3467043B2 (ja
Inventor
ヒルペルト,ハンス
Original Assignee
エフ・ホフマン−ラ ロシュ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ・ホフマン−ラ ロシュ アーゲー filed Critical エフ・ホフマン−ラ ロシュ アーゲー
Publication of JP2000510479A publication Critical patent/JP2000510479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3467043B2 publication Critical patent/JP3467043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/36Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/20Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by reactions not involving the formation of sulfide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/43Y being a hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/57Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C323/58Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton
    • C07C323/59Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton with acylated amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(II)のフェニルチオブチル−イソキノリン及びその新規な中間体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】 ブチルチオ−イソキノリン及びそれの中間体を製造するための方法 本発明は、式(II): のフェニルチオブチル−イソキノリン製造の新規な方法に関する。 式(II)の化合物及びL−セリンから出発するその合成は、例えば米国特許5. 484.926に記載されており、参照によりここに組み込まれる。この化合物は、薬 理学的に活性な化合物であり、ウイルス感染、特にHIVによりもたらされるそ れら、及び言及された米国特許、例えば16及び17欄に記載された他のレトロ ウイルスの処置に適切であり、それは、式(I): (式中、 Phは、フェニルである)により示される化合物及び製薬学的に許容し得るそ の塩である。 本発明の方法は、より少ない反応工程、より便利な反応条件及び式(II)の所 望の立体異性体のより高い全収率を特徴とする。 本発明の方法は、 (a)式(VIII): (式中、 Rは、低級アルキルであり、そして R1は、低級アルキル又はベンジルである)のジ保護されたL−セリンを、メ シル又はトシルクロリド及びチオオフェノラートと反応させる工程; (b)得られた式(VII): (式中、 R及びR1は、前記と同義である)のフェニルチオ化合物を、ハロゲン化メチ ルリチウムと反応させる工程; (c)得られた式(VI): (式中、 Xは、ハロゲンである)のハロゲンケトンを、式(V): (式中、 Xは、前記と同義である)の相当するハロゲンアルコールへ還元する工程; (d)式(V)のハロゲンアルコールを、塩基で処理して、式(IV):(式中、 R1は、前記と同義である)の[(R)−1−[(S)−オキシラン−2−イル] −2−フェニルチオ−エチル]カルバミン酸エステルを形成させる工程、 (e)式(IV)のカルバミン酸エステルを、式(X): のN−tert.ブチル−デカヒドロ−(4aS,8aS)−イソキノリン−3(S )−カルボキサミドと反応させる工程、そして (f)得られた式(III): (式中、 R1は、前記と同義である)の化合物を、塩基で処理することにより上記の式 (II)の化合物を得る工程を含む。 明細書及び請求項の全体にわたって用いられている用語「低級アルキル」は、 1〜6個、好適には1〜4個の炭素原子を有する直鎖−又は分岐鎖の飽和炭化水 素残基を意味し、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブ チル、sec−ブチル、tert.−ブチル、ペンチル又はヘキシルであり、メチル及び エチルが特にR1のために好適である。特に本発明と関連して、R1がメチルであ る化合物が好適である。ハロゲンは、クロロ、ブロモ及びヨードを意味し、クロ ロが好適である。 式(VIII)のジ保護L−セリン類出発物質は、既知化合物であり、相当するL −セリン低級アルキルエステルを介するL−セリンと相当するクロロホーマート から容易に製造することができる。 式(VII)のフェニルチオ化合物は、この技術に既知の方法(例えば、Sasaki et al.,Tetrahedron Letters 28,6069[1987])を用いて製造することができる 。アミノ−及びカルボキシ−保護L−セリンは、ピリジン又はトリエチルアミン のようなアミンの存在下に、メチレンクロリド、又は酢酸エステルのような非プ ロトン性溶媒中で、そのトシラート又はメシラートに変換し、次いで所望ならば チオフェノールと強塩基からその場所で調製されるチオフェノラートと、低温、 好 適には−10℃から0℃までの温度で反応させる。 得られた式(VII)のフェニルチオ化合物のハロメチル化は、好適には、その 場所で生成させるハロゲン化メチルリチウムを用いて実施される。後者は、好都 合にはジハロゲン化メタン、例えばジクロロ−、ジブロモ−又はジブロモメタン を用いて、好適にはブロモクロロメタン及び低級−アルキル−リチウム、好適に はブチルリチウム又はヘキシルリチウムを用いて、エーテル、好適にはテトラヒ ドロフラン中、−20℃〜−120℃、好適には−80℃で形成される。 ハロゲンケトン(VI)へのフェニルチオ化合物(VII)のハロメチル化は、好 都合には、 (a)式(VII)の化合物を、低級アルキルリチウム及び式ClSi(R2、R3、 R4)(ここで、R2、R3及びR4は、低級アルキル又はフェニルである)のオル ガノクロロシランと反応させ、次いで (b)中間体として生成した一般式(VII−A)及び/又は(VII−B): のシリル保護化合物を、ジハロゲン化メタンの存在下に、低級−アルキルリチウ ムと反応させることにより実施される。 驚くべきことに、中間体として式(VII−A)及び/又は(VII−B)の化合物 を製造するシリル基により化合物VIIに存在するカーバマート基の予備保護は、 収率の相当な増加に導く。ブチルリチウム又はヘキシルリチウムは、好適には低 級アルキルリチウムとして用いられ、クロロメチルシランは、好適にはオルガノ クロロシランClSi(R2)、(R3)、(R4)として用いられる。更に、ほとんど 完全なハロメチル化は、けん著に、より低級−アルキルリチウム及びジハロゲン 化メタンを用いることにより達成することができる。 相当するアルコールVへのハロゲンケトンVIの還元は、好都合にはトルエン、 テトラヒドロフラン又はアルコール、好適にはメタノール、エタノール又はイソ プロパノールのような溶媒中、−30℃〜80℃、好適には−15℃〜50℃の 温度で、場合により減圧下に、ナトリウムビス−(2−メトキシ−エトキシ)− アルミニウムヒドリド、リチウムアルミニウムヒドリド、リチウムアルミニウム トリ−tert.−ブトキシヒドリド、ナトリウムボロヒドリド、テトラメチルアン モニウムボロヒドリド、又は好適にはアルミニウムトリ−アルコキシド又はリチ ウムアルミニウムトリ−tert.−ブトキシヒドリドを用いて実施される。用語「 アルコキシド」は、低級−アルキル残基が上記に定義されている低級アルコキシ を意味し、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n− ブトキシ、イソブトキシ、tert.−ブトキシ、及びペンチルオキシ又はヘキシル オキシ基を含む。アルミニウム化合物は、同一又は異なるアルコキシ基である。 アルミニウムトリ−イソプロポキシド及びアルミニウムトリ−sec.−ブトキシド は、特に好適な化合物である。試薬、リチウムアルミニウムトリ−tert.−ブト キシヒドリド、アルミニウムトリイソプロポキシド、トリ−sec.−ブトキシドは 、(1S,2S)及び(1S,2R)異性体のハロヒドリンVの少なく9:1の モル比の予想外の高い立体選択性を与え、これは>99%の光学純度及び高い収 率で再結晶することができる。 相当する式(IV)のエポキシドを形成する式(V)のハロヒドリンの閉環は、 好都合にはエタノール又は好適にはトルエン/水混合物のような溶媒中、アルカ リ又はアルカリ土類金属水酸化物、好適にはナトリウム又はカリウム水酸化物の 存在下に、0℃〜80℃、好適には40〜50℃の温度で実施される。形成され るこのエポキシドは、精製する必要はない。 化合物IIIを形成させる式(IV)のエポキシドとイソキノリンXとの反応は、 好都合には炭化水素のような溶媒、例えばトルエン、又は低級アルカノール、好 適にはエタノール中で、還流下、好適には20〜100℃、最も好適には80℃ で加熱しながら実施される。 式(III)の化合物からのN−保護基の開裂は、それ自体既知の方法、好都合 には水、エタノール又はそれの混合物中、ナトリウム又はカリウム水酸化物のよ うな塩基を用いて、還流温度、好適には20〜100℃、特に80℃に加熱しな がら実施される。 式(VII)、(VII)、(V)及び(III)(ここで、R1は、低級アルキルである) の中間体化合物、すなわち式(VII−1)、(VI−1)、(V−1)、(IV-1)及び( III−1)の化合物は、新規であり、そして式(II)の化合物の製造でのそれら の使用及び式(I)の化合物と上述のそれらの塩ような製薬学的に活性化合物と 同様に本発明発明の別の特徴である。新規化合物の好適な実施態様は、R1が、 C1-3アルキル、特にメチル又はエチルであるそれらである。 式(III)、(IV)、(V)、(VI)及び(VII)の特に好適な化合物は、R及びR1 が、クロロであるそれら、すなわち メチル(1R,2R)−[1−フェニルチオメチル−3−[(3S,4aS,8 aS)−3−tert.−ブトキシカルバモイル−デカヒドロイソキノール−2−イ ル]−2−ヒドロキシプロピル]−カーバマート; メチル([(R)−1−[(S)−オキシラン−2−イル]−フェニルチオ−エチ ル]−カーバマート; メチル(1R,2S)−[3−クロロ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルチオ メチル)−プロピル]−カーバマート; メチル[3−クロロ−2−オキソ−(R)−1−(フェニルチオメチル)−プ ロピル]−カーバマート及び メチル(3−フェニルチオ−(R)−2−メトキシカルボニルアミノ)−プロ ピオナートである。 最後に、式(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)及び(VII)の化合物は、前記の 方法、又は以下の例により得られるとき、本発明の別の特徴である。 式(I)の化合物は、例えば米国特許5.484.926の例23に記載された方法に より、THF 4m1中、式 (II)の化合物70mg、3−ヒドロキシ−2−メ チル安息香酸24.6mg、DDC33mg及びHOBT−H2Oの22mgを用いて得る ことができる。 製薬学的に許容し得るその塩は、それ自体既知の方法により実施することがで きる。メタンスルホン酸塩は、例えば米国特許5.484.926の例75に記載されて いるように、MeOH30ml及びメチレンクロリド30ml中に化合物Iを3.3 4gを溶解し、メチレンクロリド1Oml中のメタンスルホン酸569mgを滴下 により加え、反応混合物を処理し、純粋な形態で所望の化合物を得る。 反応スキームIは、明細書の詳細な説明に記載したように、化合物VIII〜I( ここで、R及びR1は、メチルであり、そしてXは、クロロである)の製造のた めの好適な反応工程を要約している。 以下の例は、本発明を、制限なしにより詳細に説明するためのものである。 スキームI 例1 水400ml中のL−セリンメチルエステル塩酸塩72.08gの溶液に、メチ ルクロロホーマート49.5gを0℃で加えた。pHを、40%水酸化ナトリウム 溶液を加えて、6〜7に維持した。2時間30分後に、0℃で、混合物を酢酸エ チル6部で抽出し、合わせた抽出物を乾燥し、溶媒を留去して純品のメチル 3−ヒドロキシ−(S)−2−メトキシカルボニルアミノープロピオナ−ト75 .39g(92%)を得た。IR(neat):338Om(NH、OH)、1720s,br.(C=O 153 5s(アミドII).MS(EI):178/20(M++)。 例2 酢酸エチル80ml中のメチル3−ヒドロキシ−(S)−2−メトキシカルボニ ルアミノ−プロピオナート8.86g及びメタンスルホニルクロリド5.37gの 溶液に、−10℃で、エチルアミン5.73gを加えた。1時問後、−10℃で 、この混合物を希釈水性塩酸(1N)及び水で洗浄し、酢酸エチルを留去し、残 査をジメチルホルムアミド15mlに溶解した。溶液を−20℃でジメチルホルム アミド3Oml中のナトリウムチオフェノラート7.41gの溶液で処理し、撹拌 を−20℃で5時間継続した。混合物を水で希釈し、トルエンで抽出し、トルエ ンを留去して、純品のメチル(3−フェニルチオー(R)−2−メトキシカルボ ニルアミノ)−プロピオナートの13.22g(98%)を得た。IR(neat): 3350w(NH)、1745s及び1702s(C=0)、1518s(アミドII).MS(EI):269/20(M+ )。 例3 テトラヒドロフラン75ml中のメチル(3−フェニルチオー(R)−2−メ トキシカルボニル−アミノ)−プロピオナート8.08gの溶液に、−80℃で 、ヘキサン中のブチルリチウムの1.67M溶液18mlを加え、続いてクロロト リメチルシラン3.58gを加えた。この懸濁液をブロモクロロメタン4.66 gで処理し、続いてヘキサン中のブチルリチウムの1.67M溶液27mlを−80 ℃で加えた。この溶液を、6%水性塩酸50mlで停止し、22℃まで暖めた。相 を分離し、有機相をブラインで洗浄し、乾燥し、溶媒を留去して、ほぼ70%純 度のメチル[3−クロロ−2−オキソ−(R)−1−(フェニルチオメチル−プ ロピル)−カーバマート8.70gを得た。試料をテトラヒドロフラン/ヘキサ ンから再結晶した。m.p.91〜92.5℃IR(KBr):332ls(NH)、1740s及 び1681s(C=O)1539s(アミドII)。MS(EI):287/15(M+)。 例4 イソプロパノール35ml中のアルミニウムイソプロポキシド2.15gの懸 濁物へ、メチル[3−クロロ−2−オキソ−(R)−1−(フェニルチオメチル )−プロピル]−カーバメート2.88gを加え、この懸濁物を70℃/400m barで4時間撹拌した。混合物を0℃まで冷却し、塩酸を加えることによりpHを 1に調整し、イソプロパノールを留去した。懸濁物をろ過し、残査をトルエンか ら再結晶して、異性体的に純品のメチル(1R,2S)[3−クロロ−2−ヒドロ キシ−1−(フェニルチオメチル)−プロピル]−カーバマート2.18g(7 5%)を得た。m.p.113〜114℃。IR(KBr):3389m及び3327m)(NH、O H)1695s(C=0)、1537s(アミドII)。MS(EI):289135(M+)。 例5 メチル(1R,2S)−[3−クロロ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルチオ メチル)−プロピル]−カーバマート2.90g、水酸化ナトリウム0.8g、 トルエン20ml及び水10mlの混合物を40℃で2時間撹拌した。有機相を水で 洗浄し、溶媒を留去した。メチル[(R)−1−(S)−オキシラン−2−イル]− 2−フェニルチオ−エチル]−カーバマートを含む残渣をエタノール12ml及び デカヒドロ−(4aS,8aS)−イソキノリン−3(S)−N−tert.−ブチ ルカルボキサミド2.38gと共に混合し、還流温度で5〜10時間加熱した。 溶媒を留去し、残査を水とジクロロメタンに分配した。有機相を濃縮して、メチ ル(1R,2R)−[1−フェニルチオメチル−3−[(3S,4aS,8aS) −3−tert.−ブトキシカルバモイル−デカヒドロ−イソキノール−2−イル] −2−イル]−2−ヒドロキシプロピル]−2−カーバマート4.4g(90% )を得た。IR(KBr):3410m及び3320m(NH、OH)、1715s及び1660s(C=0)155 0s(anxide II)。 例6 エタノール10ml及び水10ml中のメチル(1R,2R)−[1−フェニル− チオメチル−3−[(3S,4aS,8aS)−3−tert.−ブトキシカルバモイ ル−デカヒドロイソキノール−2−イル]−2−ヒドロキシ−プロピル]−カー バマート4.92g及び水酸化ナトリウム2.69gの懸濁物を、3〜5時間加 熱還流した。溶媒を留去し、残査を水とジクロロメタンに分配した。有機相を水 で洗浄し、乾燥し、溶媒を留去して、2−[3(R)−アミノ−2(R)−ヒド ロキシ−4−フェニルチオ−ブチルチオ−ブチル]−デカヒドロ−(4aS,8 aS)−イソキノリン−3(S)−N−tert.−ブチルカルボキサアミド3.9gを 得た。 例7 水130ml中のL−セリンメチルエステル塩酸塩24.0gの溶液に、0℃で 、ベンジルクロロホーマート29.8gを加えた。40%水性水酸化ナトリウム を加えることによりpHを6〜7に維持した。0℃で3時間後、混合物を酢酸エチ ル5部で抽出し、合わせた抽出物を乾燥し、溶媒を留去して、純品のメチル3− ヒドロキシ−(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−プロピオナート37 .12g(95%)を得た。IR(neat):3380m(NH、OH)、1720s br.(C=0)1540s (アミドII)。 例8 酢酸エチル60ml中のメチル3−ヒドロキシ−(S)−2−ベンジルオキシカ ルボニル−アミノ−プロピオナート8.86g及びメタンスルホニルクロリド4 .00gの溶液に、−10℃で、トリエチルアミン3.54gを加えた。−10 ℃で、1時間後、混合物を希釈水性塩酸(1N)及び水で洗浄し、酢酸エチルを 留去し、残査をヘキサンとこねた。粗生のメシラートをジメルホルアミド11ml に溶解し、−20℃でジメチルホルアミド22ml中のナトリウムチオフェノラー ト5.19gの溶液で処理した。−20℃で5時間後、混合物を水で希釈し、残 査をトルエン/ヘキサン(1:9、v/v)から再結晶して、純品のメチル(3− フェニルチオ−(R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−プロピオナー ト9.5g(79%)を得た。IR(Kbr):3339m(NH)、1742s及び1681s(C*0) 、1583s(アミドII)。 例9 テトラヒドロフラン80ml中のメチル(3−フェニルチオ−(R)−2−ベン ジルオキシカルボニルアミノ)−プロピオナート10.36gの溶液に、−80 ℃で、ヘキサン中のブチルリチウム1.67M 18mlを加え、続いてクロロトリ メチルシラン3.58gを加えた。この懸濁物をブロモクロロメタン4.66g で処理し、ヘキサン中のブチルリチウム1.67M 27mlを−80℃ で加えた。溶液を6%性塩酸55mlで停止し、22℃まで暖めた。相を分離し、 有機相をブラインで洗浄し、乾燥し、溶媒を留去し、ほぼ75%純度のベンジル [3−クロロ−2−オキソ−(R)−1−(フェニルチオメチル)−プロピル]− カーバマート10.5gを得た。IR(Kbr):3350s(NH)、1730s及び1685s 、(C=0)1520s(アミドII)。 例10 イソプロパノール35ml中のアルミニウムイソプロポキシド2.15gの懸濁 物に、ベンジル[3−クロロ−2−オキソ−(R)−1−(フェニル−チオメチ ル)−プロピル]−カーバマート3.64gを加え、混合物を、4時間、50℃ /400mbarで撹拌した。混合物を0℃に冷却し、塩酸を加えることにより、pH を1に調整し、イソプロパノールを留去した。残査を水とジクロロメタンに分配 し、有機相を留去した。残査をシリカゲルクロマトグラフに付し、純品のベンジ ル(1R,2S)−[3−クロロ−2−ヒドロキシ-1−(フェニルチオメチル) −プロピル]−カルバマート2.9g(80%)を得た。IR(Kbr):336Obr )(NH、OH)、1690s(C=O)、1540s(アミドII)。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年4月12日(1999.4.12) 【補正内容】 請求の範囲 1.式(II): の2−[3(R)−「アミノ−2−(R)−ヒドロキシ−4−フェニルチオ−ブ チル」−N−tert.ブチルデカヒドロ−(4aS,8aS)−イソキノリン−3 (S)−N−tert.ブチル−カルボキサミドの製造方法であって、 (a)式(VIII): (式中、 Rは、低級アルキルであり、そして R1は、低級アルキル又はベンジルである)のジ保護されたL−セリンを、メ シル又はトシルクロリド及びチオオフェノラートと反応させ; (b)得られた式(VII): のフェニルチオ化合物を、低級−アルキル−リチウム及び式ClSi(R2)、(R3 )、(R4)(ここで、R2、R3及びR4は、低級−アルキル又はフェニルである) のオルガノクロロシランと反応させ、 中間体(類)として生成した一般式(VII−A)及び/又は(VII−B): のシリル−保護された化合物を、ジハロゲン化メタンの存在下に、低級−アルキ ルリチウムと反応させ; (c)得られた式(VI): (式中、 Xは、ハロゲンである)のハロゲンケトンを、式(V): (式中、 R1及びXは、前記と同義である)の相当するハロゲンアルコールへ還元し; (d)式(V)のハロゲンアルコールを、塩基で処理して、式(IV): (式中、 R1は、前記と同義である)の[(R)−1−[(S)−オキシラン−2−イル] −2−フェニルチオ−エチル]カルバミン酸エステルを形成させ、 (e)式(IV)のカルバミン酸エステルを、式(X): のN−tert.ブチル−デカヒドロ−(4aS,8aS)−イソキノリン−3(S )− カルボキサミドと反応させ、そして (f)得られた式(III): (式中、 R1は、前記と同義である)の化合物を、塩基で処理することを特徴とする方 法。 2.R及びR1が、メチルであり、そしてXが、クロロである、請求項1記載の 方法。 3.式(VI): (式中、 R1は、メチル又はエチルであり、そしてXは、ハロゲンである) のハロゲンケトンを還元し、 式(V):(式中、 Xは、ハロゲンであり、そして R1及びXは、上記と同義である)の相当するハロゲンアルコール製造する方 法であって、 還元剤として、アルミニウムトリアルコキシド又はリチウムアルミニウムトリ アルコキシヒドリドを用いることを特徴とする方法。 4.式(VII-1): (式中、 Rは、低級アルキルであり、そして R1は、低級アルキルである)の化合物。 5.R1が、メチル又はエチルである、請求項4記載の化合物。 6.メチル(3−フェニルチオ−(R)−2−メトキシカルボニルアミノ)−プ ロピオナートである、請求項4記載の化合物。 7.式(VI−1): (式中、 R1は、低級アルキルであり、そして Xは、ハロゲンである)の化合物。 8.R1が、メチル又はエチルである、請求項7記載の化合物。 9.メチル[3−クロロ−2−オキソ−(R)−1−(フェニルチオメチル)− プロピル]−カーバマートである、請求項8記載の化合物。 10.式(V−1): (式中、 R1は、低級アルキルであり、そして Xは、ハロゲンである)の化合物。 11.R1が、メチル又はエチルである、請求項10記載の化合物。 12.メチル(1R,2S)−[3−クロロ−2−ヒドロキシ−1−(フェニル チオメチル)−プロピル]−カーバマートである、請求項10記載の化合物。 13.式(IV−1): (式中、 R1は、低級アルキルである)の化合物。 14.R1が、メチル又はエチルである、請求項13記載の化合物。 15.メチル[(R)−1−[(S)−オキシラン−2−イル]−2−フェニルチオ− エチル]−カーバマートである、請求項13記載の化合物。 16.式(III−1):(式中、 R1は、低級アルキルである)の化合物。 17.R1が、メチル又はエチルである、請求項16記載の化合物。 18.メチル(1R,2R)−[1−フェニルチオメチル−3−[(3S,4a S,8aS)−3−tert.−ブトキシカルバモイル−デカヒドロイソキノール−2 −イル]−2−ヒドロキシプロピル]−カーバマートである、請求項16記載の 化合物。 19.式(II): の2−[3(R)−アミノ−2−(R)−ヒドロキシ−4−フェニルチオ−ブチ ル」−デカヒドロ−(4aS,8aS)−イソキノリン−3(S)−N−tert. ブチル−カルボキサミドの製造のための、請求項5〜18のいずれか1項記載の 化合物の使用。 20.式(I): の化合物及びその製薬学的に許容し得るその塩の製造のための、請求項5〜18 のいずれか1項記載の化合物の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(II): の2−[3(R)−アミノ−2−(R)−ヒドロキシ−4−フェニルチオ−ブチ ル−N−tert.ブチルデカヒドロ−(4aS,8aS)−イソキノリン−3(S )−N−tert.ブチル−カルボキサミドの製造方法であって、 (a)式(VIII): (式中、 Rは、低級アルキルであり、そして R1は、低級アルキル又はベンジルである)のジ保護されたL−セリンを、メ シル又はトシルクロリド及びチオオフェノラートと反応させ; (b)得られた式(VII): (式中、 R及びR1は、前記と同義である)のフェニルチオ化合物を、ハロゲン化メチ ルリチウムと反応させ; (c)得られた式(VI):(式中、 Xは、ハロゲンである)のハロゲンケトンを、式(V): (式中、 Xは、前記と同義である)の相当するハロゲンアルコールへ還元し; (d)式(V)のハロゲンアルコールを、塩基で処理して式(IV): (式中、 R1は、前記と同義である)の[(R)−1−[(S)−オキサリン−2−イル] −2−フェニルチオ−エチル]−カルバミン酸エステルを形成させ、 (e)式(IV)のカルバミン酸エステルを式(X): のN−tert.ブチル−デカヒドロ−(4aS,8aS)−イソキノリン−3(S )−カルボキサミドと反応させ、そして (f)得られた式(III):(式中、 R1は、前記と同義である)を、塩基で処理することを特徴とする方法。 2.R及びR1が、メチルであり、そしてXが、クロロである、請求項1記載の 方法。 3.式(VI): (式中、 R1は、低級アルキル又はベンジルであり、そしてXは、ハロゲンである)の ハロゲンケトンの製造方法であって、 (a)式(VII): (式中、 Rは、低級アルキルであり、R1及びXは、上記と同義である)の化合物を、 低級−アルキル−リチウム及び式ClSi(R2)、(R3)、(R4)(ここで、R2、 R3及びR4は、低級アルキル又はフェニルである)のオルガノクロロシランと反 応させ、そして (b)中間体として生成した一般式(VII−A)及び/又は(VII−B):(式中、 R1、R2、R3及びR4は、前記と同義である)のシリル保護化合物を、ジハロ ゲン化メタンの存在下に、低級−アルキルリチウムと反応させることを特徴とす る方法。 4.式(VI): (式中、 R1は、メチル又はエチルであり、そして Xは、ハロゲンである)のハロゲン化ケトンを還元し、式(V): (式中、 R1は、前記と同義である)の相当するハロゲンアルコールを得る方法であっ て、 還元剤として、アルミニウムトリオキシド又はリチウムアルミニウムトリアル コキシヒドリドを用いることを特徴とする方法。 5.式(VII−1):(式中、 Rは、低級アルキルであり、そして R1は、低級アルキルである)の化合物。 6.R1が、メチル又はエチルである、請求項5記載の化合物。 7.メチル(3−フェニルチオー(R)−2−メトキシカルボニルアミノ)−プ ロピオナートである、請求項5記載の化合物。 8.式(VI−1): (式中、 R1は、低級アルキルであり、そして Xは、ハロゲンである)の化合物。 9.R1が、メチル又はエチルである、請求項8記載の化合物。 10.メチル[3−クロロ−2−オキソ−(R)−1−(フェニルチオメチル) −プロピル]−カーバマートである、請求項8記載の化合物。 11.式(V−I): (式中、 R1は、低級アルキルであり、そして Xは、ハロゲンである)の化合物。 12.R1が、メチル又はエチルである、請求項11記載の化合物。 13.メチル(1R,2S)−[3−クロロ−2−ヒドロキシ−1−(フェニル チオメチル)−プロピル]−カーバマートである、請求項11記載の化合物。 14.式(IV−1): (式中、 R1は、低級アルキルである)の化合物。 15.R1が、メチル又はエチルである、請求項14記載の化合物。 16.メチル[(R)−1−(S)−オキシラン−2−イル]−2−フェニルチオ −エチル]一カーバマートである、請求項14記載の化合物。 17.式(III−1): (式中、 R1は、低級アルキルである)の化合物。 18.R1が、メチル又はエチルである、請求項17記載の化合物。 19.メチル(1R,2R)−[1−フェニルチオメチル−3−[(3S,4a S,8aS)−3−tert.−ブトキシカルバモイル−デカヒドロイソキノール−2 −イル]−2−ヒドロキシプロピル]−カーバマートである、請求項17記載の 化合物。 20.式(II):の2−[3(R)−アミノ−2−(R)−ヒドロキシ−4−フェニルチオ−ブチ ル」−デカヒドロ−(4aS,8aS)−イソキノリン−3(S)−N−tert. ブチル−カルボキサミドの製造のための、請求項5〜19のいずれか1項記載の 化合物の使用。 21.式(I): の化合物及びその製薬学的に許容し得る塩の製造のための、請求項5〜19のい ずれか1項記載の化合物の使用。 22.請求項1又は2記載の方法で製造した場合の、式(II): の2−[3(R)−「アミノ−2−(R)−ヒドロキシ−4−フェニルチオ−ブ チル」−デカヒドロ−(4aS,8aS)−イソキノリン−3(S)−N−tert .ブチル−カルボキサミド。
JP54236098A 1997-04-10 1998-04-03 ブチルチオ−イソキノリン及びそれの中間体を製造するための方法 Expired - Fee Related JP3467043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97810212 1997-04-10
EP97810212.7 1997-04-10
EP97810240.8 1997-04-18
EP97810240 1997-04-18
PCT/EP1998/001959 WO1998045271A1 (en) 1997-04-10 1998-04-03 Process for making a butylthio-isoquinoline and intermediates therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000510479A true JP2000510479A (ja) 2000-08-15
JP3467043B2 JP3467043B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=27222866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54236098A Expired - Fee Related JP3467043B2 (ja) 1997-04-10 1998-04-03 ブチルチオ−イソキノリン及びそれの中間体を製造するための方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0975601B1 (ja)
JP (1) JP3467043B2 (ja)
AT (1) ATE234288T1 (ja)
AU (1) AU7214298A (ja)
CA (1) CA2286013C (ja)
DE (1) DE69812079T2 (ja)
DK (1) DK0975601T3 (ja)
WO (1) WO1998045271A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2273643A1 (en) * 1998-06-09 1999-12-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Stereoselective reduction of carbonyl compounds
EP1236715B1 (en) * 1998-06-29 2008-10-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for S-Aryl cysteine
US6765109B1 (en) 1998-06-29 2004-07-20 Roche Colorado Corporation Preparation of S-aryl-cysteine and its derivatives
JP4482783B2 (ja) 1999-01-28 2010-06-16 味の素株式会社 α−アミノケトン類の製造方法
US6225307B1 (en) 1999-03-31 2001-05-01 The Procter & Gamble Company Viral treatment
JPWO2002064553A1 (ja) * 2001-02-14 2004-06-10 呉羽化学工業株式会社 ハロゲノアルコール誘導体の製造方法
CN1329373C (zh) * 2003-12-11 2007-08-01 上海安基生物科技股份有限公司 (2s.3r)-n-苄氧羰基-3-氨基-1-氯-4-苯硫基-2-丁醇的生产方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484926A (en) * 1993-10-07 1996-01-16 Agouron Pharmaceuticals, Inc. HIV protease inhibitors
PT984000E (pt) * 1995-09-26 2009-02-06 Agouron Pharma Processo para a produção de derivados amina e compostos intermediários
US5705647A (en) * 1996-09-05 1998-01-06 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Intermediates for making HIV-protease inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CA2286013A1 (en) 1998-10-15
DK0975601T3 (da) 2003-06-16
CA2286013C (en) 2003-07-15
DE69812079T2 (de) 2003-12-18
JP3467043B2 (ja) 2003-11-17
WO1998045271A1 (en) 1998-10-15
ATE234288T1 (de) 2003-03-15
DE69812079D1 (de) 2003-04-17
EP0975601B1 (en) 2003-03-12
EP0975601A1 (en) 2000-02-02
AU7214298A (en) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2291067C (en) Method for the preparation of citalopram
AU645935B2 (en) Production of fluoxetine and new intermediates
KR20060126965A (ko) 활성 아민기 존재하에서 o-카바모일 화합물을 제조하는방법
EP1050532A2 (en) Preparation of S,S and R,S amino acid isosteres
JP3819955B2 (ja) α,α’−ジアミノアルコールの製造法
JP2818763B2 (ja) N−(ヒドロキシ)アラルキルフェニルエタノールアミン類のo−アルキル化された化合物
JP2003506425A (ja) ナプロキセンのニトロキシアルキルエステルの製造法
JP2000510479A (ja) ブチルチオ−イソキノリン及びそれの中間体を製造するための方法
JP2002533430A (ja) アリールエーテルの調製方法
CN112920053B (zh) 一种手性α-甲基芳乙胺的制备方法
US6437134B2 (en) Process for a phenylthiobutyl-isoquinoline and intermediates therefor
JPH06157463A (ja) 置換されたキノル−2−イル−メトキシ−フエニル酢酸誘導体
JPH04330070A (ja) ラブダン類およびその製造方法
US6573388B1 (en) Ethylaziridine derivatives and their preparation methods
JPH0369344B2 (ja)
JP4829418B2 (ja) 光学活性なハロヒドリン誘導体およびその使用方法
JPS623150B2 (ja)
JP3296560B2 (ja) 光学的に活性なアミノジオールを製造するための化学的方法
JPH11503446A (ja) N−置換されたチオカルバモイル基を含む新規のカルバメート化合物とその製造方法
JP3828197B2 (ja) 光学活性3−(p−メトキシフェニル)グリシッド酸アルカリ金属塩の製造法
JPS6126902B2 (ja)
JPH09143127A (ja) ニトロトルエン誘導体およびその製造方法
JPS6128660B2 (ja)
JPH0660169B2 (ja) 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法
JPS6128661B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees