JP2000504786A - 良好な耐酸化性を備えたオーステナイトステンレス鋼 - Google Patents

良好な耐酸化性を備えたオーステナイトステンレス鋼

Info

Publication number
JP2000504786A
JP2000504786A JP9530073A JP53007397A JP2000504786A JP 2000504786 A JP2000504786 A JP 2000504786A JP 9530073 A JP9530073 A JP 9530073A JP 53007397 A JP53007397 A JP 53007397A JP 2000504786 A JP2000504786 A JP 2000504786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
content
rem
oxidation
steel according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9530073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000504786A5 (ja
Inventor
リンデン,ヨハン
ローゼン,ヨナス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik AB
Original Assignee
Sandvik AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20401538&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000504786(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sandvik AB filed Critical Sandvik AB
Publication of JP2000504786A publication Critical patent/JP2000504786A/ja
Publication of JP2000504786A5 publication Critical patent/JP2000504786A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 新しいオーステナイトステンレス鋼は、次の分析値、C: <0.12、Si: <1.0、Cr: 16〜22、Mn: <2.0、Ni: 8〜14、Mo: <1.0、Cの重量%の4倍<Ti<0.8または、Cの重量%の8倍のNb<1.0のいずれか、S: <0.03、O: <0.03、N: <0.05、REM: ≦0.30且つ>0.10、及び 残余Fe及び通常生じる不純物、であって、且つ REMが元素Ce、La、Pr及びNdの1種またはそれ以上である。この新しい鋼は、過熱器用鋼及び熱交換器用鋼として特に適切である。

Description

【発明の詳細な説明】 良好な耐酸化性を備えたオーステナイトステンレス鋼 本発明は、請求項1のオーステナイトステンレス鋼に関する。例えば、従来の 炭素ボイラのような過熱器の鋼としての適用に特に良好な耐酸化性を有する。 良好な耐酸化性及び耐食性、高温度での強度、及び組織安定性に対する高要求 は、高温度適用に用いる材料で得られる。組織安定性とは、運転中に組織が脆化 を引き起こす相に進行しないことを意味する。材料の選択は、温度と付加荷重と 、当然のことながらその価格に依存する。 本発明対して非常に重要である耐酸化性によって、種々の高温状況で、材料が 曝される周囲環境における酸化に対しての材料の耐性を意味する。酸化条件の基 で、すなわち、酸化ガス(主に酸素及び水蒸気)を含有する雰囲気において、酸 化層が鋼表面に形成される。酸化物が所定の厚みを達すると、酸化物薄片がその 表面から離する現象はスケーリングと呼ばれる。スケーリングによって、新しい 金属面が露出し、再び酸化される。すなわち、鋼がその酸化物へと連続的に変化 することにより、その荷重支持容量が次第に悪化する。 また、スケーリングは他の問題にもなる。過熱器チューブ内で酸化物薄片が蒸 気によって運ばれ且つこれらの薄片の蓄積がチューブ内に形成されるならば、す なわちチューブは曲げられ、チューブ内の蒸気流れがふさがれ且つ過加熱のため に破壊の原因となる。さらに、酸化物薄片が、チューブ系統内でいわゆる固体粒 子浸蝕の原因となりうる。また、スケーリングがボイラの大きな問題を生じる原 因となりえ、すなわち、スケーリング自体が効率の低下、修理による予期せぬ停 止と高い修理価格の形で現れる。スケーリング問題の低減は、出力経済性をもた らす高蒸気温度でボイラを運転することを可能になる。 したがって、優れた耐食性を有する材料は、ゆっくりと成長し且つ金属表面へ の優れた接着性を持つ酸化物を形成する能力を有する。材料が曝される温度が高 ければ高いほど、酸化物の形成が強くなる。材料耐酸化性の目安はいわゆるスケ ール温度であり、酸化に係わる材料損失が、例えば1.5g/m2hの所定値に達す る温度として定義される。 耐酸化性を改良するための従来の方法は、その材料に保護酸化物層を形成する ことに寄与するクロムを添加することである。高温度では、材料はクリープによ って変形を受ける。ニッケルのようなオーステナイト安定化物質の添加によって 達成されるオーステナイト基部は、微細な2次相例えば炭化物が析出するように 、クリープ強度に好ましく影響する。クロムを鋼に添加することが、いわゆるシ グマ相を分離する傾向の増加もたらし、それは、上述するように、オーステナイ ト安定化ニッケルの添加によって反対に作用する。 マンガンとニッケルの双方が、材料の組織安定化に積極的な効果を有するこれ らの双方の元素はオーステナイト安定化元素として機能し、すなわちそれらは運 転中に脆化の原因となるシグマ相の分離に逆の作用をする。また、マンガンは、 硫黄と結合することによって、溶接の際に耐熱割れ性を改良する。良好な溶接性 は材料の重要な特性を構成する。 18Cr−10Ni型のオーステナイトステンレス鋼が好ましいこれらの特性 の組み合わせを有するので、高温度の適用対して使用される。頻繁に用いられる この種の合金は、Sandvik 8R30に相当す るSS2337(AISI タイプ321)である。この合金は、チタニウムの添加により、例え ば発電所の過熱器用のチューブに数年間使用されるように、良好な強度と良好耐 食性とを有する。しかし、この合金の弱点は、耐食性が限定されていることであ り、運転寿命及び使用最高温度について制限が設けられている。 ソビエト発明者証明書SU1038377号には、主に塩素含有環境における て力腐食に耐性となることを言及した合金を開示する。しかしながら、このタイ プの問題が、過熱器の適用より実質的に低い温度に関する。それは、0.03〜 0.08wt%のC、0.3〜0.8wt%のSiN0.5〜1.0wt%のC Mn、17〜19wt%のCr、9〜11wt%のNi、0.35〜0.6wt %のMo、0.4〜0.7wt%のTiN0.008〜0.02wt%のN、0 .01〜0.1wt%のCe及び残部Feを含有する。さらに、例えば、その耐 熱割れ性と溶接性とが満足されない。 すなわち、本発明の主目的は、非常に良好な耐酸化性を有し、それによって、 高温度の適用で、主に水蒸気環境において寿命が延長された鋼を提供することで ある。 本発明の次の目的は、使用最高温度が高められた鋼を提供することである。 これらの目的及び別の目的が、請求項1に規定する分析値に従う種類の鋼を提 供することによって意外な方法で達成される。 添付する図面を以下に簡単に説明する。 図1は、種々の組成物の材料損失に対するスケーリング温度の図である。 図2は、1000℃と1050℃の材料損失に対するREM(希土類金属)含 有量として表示されるような酸化速度の図である。 図3は、種々の組成物の重量変化に対する時間の図である。 図4は、サイクル酸化試験における特別なサイクルの種々の組成物の重量変化 に対する時間の図である。 図5は、サイクル酸化試験における特別なサイクルの種々の組成物の重量変化 に対する時間の図である。 図6は、サイクル酸化試験における特別なサイクルの種々の組成物の重量変化 に対する時間の図である。 主として、本発明は、SS2337を修正し且つ改良したバリアントからなり 、wt%で次のような化学分析値を有することが可能である。すなわち、 C: 0.04〜0.08 Si: 0.3 〜0.7 Mn: 1.3 〜1.7 P: 最大0.040 S: 最大0.015 Cr: 17.0〜17.8 Ni: 10.0〜11.1 Mo: 最大0.7 Ti: 最大0.6 Cu: 最大0.6 Nb: 最大0.05 N: 最大0.050 本発明の実質的な特徴は、希士類金属すなわちセリウム、ランタン、ネオジム 及び/またはプラセオジムを、上記SS2337に基本的に相当する合金に添加 することであるが、しかしながらこの元素の幾つかはその範囲は広げることがで きことを除く。引き続き明細書においては、これらの希土類金属は、「希土類金 属」を意味する省略形「REM」で示す。このREMの添加が、大気ならびに水 蒸気中でスケーリング温度以下の温度で驚くべき良好な耐酸化性を生じ、且つ良 好な強度と腐食との特性を保持する。広範囲に渡る研究で、 0.10wt%<REM≦0.30wt%の範囲が、 酸化特性及び焼鈍能力に関し最適であることを示した。いずれの基本的な理論に 結び付けられることなく、酸化特性の改良は、鋼に溶解されたREM含有量に依 存し、したがって、S、O及びNのような元素含有量を抑制することが重要であ ることが考察される。この鋼は、過熱器用鋼または熱交換器用鋼、特に、エテン オーブン(ethene oven)の接触電熱部として使用することができる。 以下に、各元素の好ましい範囲のリストを示す。 炭素は、Tiとともに材料に十分なクリープ強度を与えることに寄与する。あ まり多い炭素量はクロム炭化物の分離という結果を生じ、2種の反対の効果を有 する。すなわち、 a)粒界での炭化物の分離は、粒間腐食を増加する危険をたらす。即ち材料が 敏感になる。 b)クロム炭化物がクロムと結合し、材料の耐酸化性を低下させる。 これらの理由により、炭素含有量は、最大0.12wt%、好ましくは最大0 .10wt%、特に0.04〜0.08wt%を選択する。 珪素は、良好な溶接性及び鋳造性に寄与する。あまり多い珪素含有量は脆性の 原因となる。したがって、最大1.0wt%の珪素含有量が適切であり、好まし くは最大0.75wt%、特に0.3〜0.7wt%が適している。 クロムは、良好な耐食性と耐酸化性に寄与する。しかしながら、クロムはフェ ライト安定化元素であり、且つあまり多いクロム含有 量が、ゆわゆるσ相の生成によって脆化を増加する危険をもたらす。これらの理 由により、16〜22wt%のクロム含有量が選択され、好ましくは17〜20 wt%、特に好ましくは17〜19wt%が選択される。 マンガンは、硫黄に対して大きな親和力を有し、且つMnSを形成する。製造 時に、これが加工性を改良し、且つ、溶接に対して、熱割れの形成に対して改良 された耐性が達成される。さらに、マンガンがオーステナイトを安定化して、脆 化を抑止する。一方で、Mnは高い合金価格をもたらす。このために、マンガン の含有量は、最大2.0wt%、好ましくは1.3〜1.7wt%に適切に含有 させる。 ニッケルは、オーステナイトを安定化し、且つオーステナイト組織を達成する ために添加され、この組織が強度の改良を与え且つ脆化を抑制する。しかしなが ら、マンガンと同等に、ニッケルは高い合金価格をもたらす。このため、ニッケ ル含有量は、8〜14wt%、好ましくは9.0〜13.0wt%、特に9.5 〜11.5wt%適切に含有させる。 モリブデンは、脆化させるσ相を促進させる。したがって、Mo含有量は1. 0wt%以下にすべきである。 チタニウムは、炭素に対して大きな親和力を有し、且つ、炭化物の形成によっ て、改良されたクリープ強度が達成される。また、固溶体中のTiは良好なクリ ープ強度に寄与する。Tiが炭素に結合することが、また、粒界中でクロム炭化 物の分離の危険を減少する(いわゆる、敏感性)。一方、あまり多いTi含有量 は脆性の原因となる。この理由のために、Ti含有量は炭素含有量の4倍以上に すべきであり、且つ0.80wt%以下にすべきである。 その代わりに、鋼は、チタニウムに代えてニオブによって安定化 することができる。チタニウムに対すると同じ理由で、ニオブ含有量は、炭素含 有量の8倍以上にすべきであり、且つ1.0wt%以下にすべきである。 酸素窒素及び硫黄は、酸化物、窒化物及び硫化物の形でREMと結合し、そ れによって、これらのREMが耐酸化性の改良に寄与しない。この理由のため、 S及びOの各々の含有量が0.03wt%以下にすべきであり、且つN含有量は 0.05wt%以下にすべきである。好ましくは、S及びOの含有量は0.00 5wt%以下にすべきであり、且つN含有量は0.02wt%以下にすべきであ る。 REMは、上記に言及するように、耐酸化性を改良する。所定濃度より下のR EMでは、この効果は明確でない。一方、あまり高いREM含有量は、焼鈍する に困難な材料とする原因となる。所定制限を越えた添加後では、耐酸化性の更な る改良は達成されない。この理由のために、REM含有量は0.10〜0.30 wt%に適切に選択される。 異なるREM含有量を有するSS2337の溶融物は、高周波オーブン内での 溶融することによって製造され、且つ鋳塊に鋳造され。化学組成は表1に示す。 この鋳塊から、10mm厚みの板が鋳塊を横断して鋸切断され、板はその後約4 mmの厚さに熱間圧延された。この工程の目的は鋳造組織のつぶすことであり、 且つ均一な結晶粒径を得ることである。同時に、合金の熱間加工性の兆候が得ら れる。次に圧延された板はこの鋼形式の方法にしたがって焼鈍され、1055℃ で10分の保持時間、水スレーキング(water slaking)が引き続きけられる。 酸化検査のため、矩形のいわゆる酸化クーポン(coupons)が15×30mmの 大きさに切り出され、その表面を200粒度の研磨紙で研磨した。その後この検 査は、それぞれ1000、1050及び1100℃の大気中で10日間酸化した 。酸化はスケールと付着酸化物との双方の原因となるので、酸化のためにいかに 多くの量が失われるかを測定することは、酸化検査の前後の簡単な検量ではむず かしい。代わりにこの検査は、酸化物を噴射処理したのちに検量した。検査前と 酸化物除去後の重量の相違は、検査時間と検査寸法とに関係し、スケーリング速 度に対する分量として用いられる。その結果は図1に示され、その相違チャージ に対するスケーリング温度が読み取ることができる。この図において、設定値1 .5g/m2・hが示された。本発明にしたがう3種の合金654620、65 4621及び654626を先行技術にしたがう654627と654629と を比較すると、スケーリング温度がREMの添加によって増加することが、図1 に明確に示すことができる。また、この効果が図2に図示され、酸化速度がRE M含有量の関数として図示されている。それによれば、約0.20wt%より多 いREM含有量において、明確な酸化物形成の減少が起こることが示される。約 0.25wt%より多いREM含有量で、酸化速度が再び増加する。このことは 材料中の割れの形成に依存し、あまり高いREM含有量が熱間加工特性に消極的 な効果を有することの結果である。すなわち、最適は、約0.10〜0.30w t%のREM、好ましくは0.10を越え0.20wt%以下である。 REM配列の元素の各々に対する酸化特性についての影響を明らかにするため に、研究が行われた。それぞれのチャージが上記の工程にしたがって製造され、 且つ1050の空気中で酸化試験が行われ、重量変化が日に一度測定された。図 3の結果は、REMに含ま れる全ての元素が材料の耐酸化性に関して積極的な効果を有すること、すなわち スケーリング速度(時間当たりの重量損失)が遅くなることを示す。図3にした がい試験されたチャージの各々、すなわち654699、654701及び65 4703が、4種の元素それぞれce、La、pr及びNdの1種を高い含有量 で有し、一方654695は、0.01wt%より低いREM含有量を有する。 チャージの重量変化を図3に明確に示す。 また、従来知られていなかった驚くべき効果は、スケーリング温度より低い温 度で且つ水蒸気中でREM含有量が積極的な効果を有することである。これは7 00℃で実施する繰り返し酸化検査から、及び600〜700℃の蒸気中で等温 酸化検査から示すことができる。上記の同形の酸化クーポンがこれらの検査に使 用された。酸化速度はこれらの温度で著しく遅いので、測定可能な相違を証明す るために、検査は相当長い期間なされた。当検査の酸化推移は規則的間隔で検量 によって測定された。その結果を図4、4及び6に示す。 図4の700℃の大気中での繰り返し酸化検査は、REM合金化材料で低い酸 化速度という結果を示した。 図5において、いずれのREMを含まないSS2337(チャージ65469 5)に対して、700℃の蒸気中で400hで重量が減少し、それは材料の剥離 すなわち酸化物薄片の脱落を意味する。希土類金属で合金化されたチャージでは 、重量増加がほんの僅かだけであるので、材料が良好な付着性を備えた酸化物を 形成することを示す。上述したように、これは、過熱器チューブに使用される合 金には望ましい特性である。 図6は、600℃の蒸気においては、REM添加の材料で酸化物がゆっくり成 長することを示し、このことは、上述するように、良 好な耐酸化性を備える材料に対しては望ましい。 酸化特性の改良は、鋼の固溶体中に存在するREM含有量に起因する。硫黄、 酸素及び窒素のような元素は、鋼溶融物中で既にREMと容易に反応して、且つ 安定な硫化物、酸化物及び窒化物を形成する。したがって、これらの組成物中で 結合したREMは酸化性質を備えてなく、そのため、S、O及びN含有量は低く 抑える必要がある。 好ましいクリープ検査は、REM合金化材料に対するクリープ強度を低下させ る証拠はない。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年4月20日(1998.4.20) 【補正内容】 請求の範囲 1.Wt%で、 C: <0.12、 Si: <1.0、 Cr: 16〜22、 Mn: 1.3〜1.7、 Ni: 8〜14、 Mo: <1.0、 Cの重量%の4倍<Ti<0.8または、Cの重量%の8倍のNb<1.0の いずれか、 S: <0.03、 O: <0.03、 N: <0.05、 REM: ≦0.30且つ>0.10、及び 残余、Fe及び通常生じる不純物、であって、且つ REMが元素Ce、La、Pr及びNdの1種またはそれ以上である、 上記分析値に従うオーステナイトステンレス鋼。 2.炭素含有量が0.04〜0.08wt%である請求項1記載の鋼。 3.珪素含有量が0.3〜0.7wt%である請求項1または2記載の鋼。 4.クロム含有量が17〜20wt%である請求項1〜3に記載の鋼。 5.ニッケル含有量が9.0〜13.0wt%である請求項1〜4に記載の鋼 。 6.REM含有量が、>0.10wt%且つ≦0.20wt%である請求項1 〜5に記載の鋼。 7.例えば、炭素ボイラのような過熱器用鋼として請求項1〜6のいずれか1 項に記載の鋼の使用。 8.熱交換器用鋼として請求項1〜6のいずれか1項に記載の鋼の使用。 9.エテンオーブンの接触電熱部における請求項8記載の使用。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.Wt%で、 C: <0.12、 Si: <1.0、 Cr: 16〜22、 Mn: <2.0、 Ni: 8〜14、 Mo: <1.0、 Cの重量%の4倍<Ti<0.8または、Cの重量%の8倍のNb<1.0の いずれか、 S: <0.03、 O: <0.03、 N: <0.05、 REM: ≦0.30且つ>0.10、及び 残余Fe及び通常生じる不純物、であって、且つ REMが元素Ce、La、Pr及びNdの1種またはそれ以上である、 上記分析値に従うオーステナイトステンレス鋼。 2.炭素含有量が0.04〜0.08wt%である請求項1記載の鋼。 3.珪素含有量が0.3〜0.7wt%である請求項1または2記載の鋼。 4.クロム含有量が17〜20wt%である請求項1〜3に記載の鋼。 5.マンガン含有量が1.3〜1.7wt%である請求項1〜4に記載の鋼。 6.ニッケル含有量が9.0〜13.0wt%である請求項1〜5に記載の鋼 。 7.REM含有量が、>0.10wt%且つ≦0.20wt%である請求項1 〜6に記載の鋼。 8.例えば、炭素ボイラのような過熱器用鋼として請求項1〜7のいずれか1 項に記載の鋼の使用。 9.熱交換器用鋼として請求項1〜7のいずれか1項に記載の鋼の使用。 10.エテンオーブンの接触電熱部における請求項9記載の使用。
JP9530073A 1996-02-26 1997-02-20 良好な耐酸化性を備えたオーステナイトステンレス鋼 Ceased JP2000504786A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9600709A SE508149C2 (sv) 1996-02-26 1996-02-26 Austenitiskt rostfritt stål samt användning av stålet
SE9600709-1 1996-02-26
PCT/SE1997/000292 WO1997031130A1 (en) 1996-02-26 1997-02-20 Austenitic stainless steel and use of the steel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000504786A true JP2000504786A (ja) 2000-04-18
JP2000504786A5 JP2000504786A5 (ja) 2004-11-25

Family

ID=20401538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9530073A Ceased JP2000504786A (ja) 1996-02-26 1997-02-20 良好な耐酸化性を備えたオーステナイトステンレス鋼

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5827476A (ja)
EP (1) EP0956372B1 (ja)
JP (1) JP2000504786A (ja)
KR (1) KR100482706B1 (ja)
CN (1) CN1078628C (ja)
BR (1) BR9707703A (ja)
DE (1) DE69704790T9 (ja)
ES (1) ES2177938T3 (ja)
SE (1) SE508149C2 (ja)
WO (1) WO1997031130A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE516583C2 (sv) * 1997-12-05 2002-01-29 Sandvik Ab Austenitiskt rostfritt stål med god oxidationsbeständighet
JP2003041349A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Nisshin Steel Co Ltd 電気抵抗材料
JP3632672B2 (ja) * 2002-03-08 2005-03-23 住友金属工業株式会社 耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法
US8430075B2 (en) * 2008-12-16 2013-04-30 L.E. Jones Company Superaustenitic stainless steel and method of making and use thereof
CN101985724A (zh) * 2010-10-28 2011-03-16 南昌航空大学 一种用于外科植入物的含稀土奥氏体不锈钢
CN102162074A (zh) * 2011-03-29 2011-08-24 陈才金 一种原位铸造不锈钢
CN104278207B (zh) * 2014-07-22 2016-08-24 安徽省三方新材料科技有限公司 一种含稀土元素的耐热钢
CN106591739B (zh) * 2015-11-11 2018-07-13 南京万信方达信息科技有限公司 一种信息追溯系统用信息采集设备支架
CN105331906A (zh) * 2015-12-02 2016-02-17 广东广青金属科技有限公司 一种含钛奥氏体不锈钢长连铸控制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE7705578L (sv) * 1976-05-15 1977-11-16 Nippon Steel Corp Tvafasigt rostfritt stal
SU1038377A1 (ru) * 1981-10-13 1983-08-30 Специальное Конструкторско-Техническое Бюро Физико-Механического Института Ан Усср Сталь
JPH0672286B2 (ja) * 1984-07-10 1994-09-14 株式会社日立製作所 ▲高▼温強度に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
DE69403975T2 (de) * 1993-02-03 1997-12-18 Hitachi Metals Ltd Hitzebeständiger austenitischer Gussstahl und daraus hergestellte Bauteile eines Auspuffsystems

Also Published As

Publication number Publication date
SE508149C2 (sv) 1998-09-07
EP0956372B1 (en) 2002-06-19
CN1078628C (zh) 2002-01-30
SE9600709D0 (sv) 1996-02-26
WO1997031130A1 (en) 1997-08-28
KR19990087246A (ko) 1999-12-15
US5827476A (en) 1998-10-27
KR100482706B1 (ko) 2005-06-16
DE69704790T2 (de) 2001-08-23
DE69704790T9 (de) 2005-01-05
ES2177938T3 (es) 2002-12-16
BR9707703A (pt) 1999-09-21
DE69704790D1 (de) 2001-06-13
CN1212024A (zh) 1999-03-24
SE9600709L (sv) 1997-08-27
EP0956372A1 (en) 1999-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0545753B1 (en) Duplex stainless steel having improved strength and corrosion resistance
EP0016225B2 (en) Use of an austenitic steel in oxidizing conditions at high temperature
US4204862A (en) Austenitic heat-resistant steel which forms Al2 O3 film in high-temperature oxidizing atmosphere
JPWO2002063056A1 (ja) 耐硫酸露点腐食性に優れた鋼および空気予熱器
EP1930460A1 (en) Low alloy steel
JP3982069B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼
JP2000504786A (ja) 良好な耐酸化性を備えたオーステナイトステンレス鋼
EP0458606B1 (en) Palladium-containing austenitic steel for use in contact with concentrated sulfuric acid at high temperatures
JP2002235154A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼材
US6146582A (en) Austenitic stainless steel with good oxidation resistance
WO1994026947A1 (en) High-strength austenitic heat-resisting steel with excellent weldability and good high-temperature corrosion resistance
GB1564243A (en) Austenitic stainless steel
KR20220098789A (ko) 가공성, 크리프 저항성 및 부식 저항성이 우수한 니켈-크롬-철-알루미늄 합금 및 이의 용도
JP2003171745A (ja) 熱交換器用オーステナイト系ステンレス鋼板
JP2607594B2 (ja) Cr−Mo系低合金鋼用被覆アーク溶接棒
JP2002241903A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼材
JP3239763B2 (ja) 耐硫酸腐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
CA2142035A1 (en) Creep resistant iron-chromium-aluminum alloy substantially free of molybdenum
JP2664499B2 (ja) クリープ破断特性のすぐれたNi―Crオーステナイト系ステンレス鋼
JPS63183155A (ja) 高強度オ−ステナイト系耐熱合金
JP2002004008A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼
JPH068482B2 (ja) 靭性に優れたクロマイジング用Cr―Mo系耐熱鋼
JPH05271849A (ja) 熱間加工性および耐エロージョン性に優れたボイラー用合金
JPH06336656A (ja) 優れた耐高温塩害特性を有するオーステナイト系ステンレス鋼
JPS6411104B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106