JP2000500471A - 新規のキノキサリンジオン誘導体、その製造および薬剤中での使用 - Google Patents

新規のキノキサリンジオン誘導体、その製造および薬剤中での使用

Info

Publication number
JP2000500471A
JP2000500471A JP9519292A JP51929297A JP2000500471A JP 2000500471 A JP2000500471 A JP 2000500471A JP 9519292 A JP9519292 A JP 9519292A JP 51929297 A JP51929297 A JP 51929297A JP 2000500471 A JP2000500471 A JP 2000500471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
trifluoromethyl
acid
dione
lyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9519292A
Other languages
English (en)
Inventor
フート アンドレアス
クリューガー マーティン
オットー エックハルト
ザイデルマン ディーター
ノイハウス ローラント
シュナイダー ヘルベルト
トゥルスキー レヒョスラヴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JP2000500471A publication Critical patent/JP2000500471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6509Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6509Six-membered rings
    • C07F9/650952Six-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 4
    • C07F9/650994Six-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I): [式中、R1、R5、R6およびR7は明細書中に記載のものを表す]の新規のキノキサリンジオン誘導体、その製造および薬剤中での使用を記載する。

Description

【発明の詳細な説明】 新規のキノキサリンジオン誘導体、その製造および薬剤中での使用 本発明はキノキサリンジオン誘導体、その製造および薬剤中での使用に関する 。 数多くの刊行物から、キノキサリン誘導体がキスカル酸塩受容体への親和性を 有し、かつ該親和性に基づき中枢神経系の疾患を治療するための薬剤として適切 であることは公知である。そこで例えば国際特許出願公表第9308173号明 細書には、6−メチル−1−アルキル−置換されたキノキサリン−2,3−ジオ ン誘導体が、および欧州特許出願公開第0377112号明細書には、6−メチ ル−および7−エチル−1−ヒドロキシ−キノキサリン−2,3−ジオンが記載 されている。該化合物は、薬剤のために必要とされる良好な溶解度および同時に キスカル酸塩受容体への良好な親和性を有していないという欠点を有する。 従って、極めて易溶性であり、AMPA受容体に対して特異的に拮抗作用を有 し、かつこのことにより、興奮性アミノ酸の機能亢進によって媒介される疾患を 治療するための薬剤として適切である、新規の化合物を合成するという課題が課 された。 本発明による化合物は、式I: [式中、 R1は−(CH2n−CR2H−(CH2m−Zを表し、かつ R5はハロゲン、−OR8、−NR910、SOo−R11、COR12、場合により 置換されたアリールまたは場合により置換されたヘタリールで置換されていても よいC1 〜6−アルキルを表すか、ハロゲン、−OR8、−NR910、SOo−R1 1 、COR12、場合により置換されたアリールまたは場合により置換されたヘタ リールで置換されていてもよいC2 〜6−アルケニルを表すか、SOp−R13また は−CH=R15を表し、 R6およびR7は同じかまたは異なっており、かつ水素、ハロゲン、NO2、− シアノ、NR1617、−COR14、OR18、場合により置換されたアリール、場 合により置換されたヘタリールを表すか、ハロゲン、−OR8、−NR910、S Oo−R11、COR12、場合により置換されたアリールまたは場合により置換さ れたヘタリールで置換されていてもよいC1 〜6−アルキルを表すか、ハロゲン、 −OR8、−NR910、SOo−R11、COR12、場合により置換されたアリー ルまたは場合により置換されたヘタリールで置換されてい てもよいC2 〜6−アルケニルを表すか、SOp−R13または−CH=R15を表し 、 R2は水素または−(CH2q−R3を表し、 R3は水素、ヒドロキシ、C1 〜6−アルコキシまたはNR1920を表し、 n、mおよびqはそれぞれ0、1、2または3を表し、 ZはPOXY、OPOXY、SO221、CO222、シアノまたはテトラゾー ルを表し、 R8およびR18は水素を表すか、場合によりハロゲンで置換されたC1 〜6−ア ルキルを表し、 oおよびpはそれぞれ0、1または2を表し、 R11およびR13は水素、C1 〜6−アルキルまたは場合により置換されたアリー ルを表し、 R12、R14、R21およびR22はOH、C1 〜6−アルコキシまたはNR2324を 表し、 R15は酸素、=NOHまたは を表し、 XおよびYは同じかまたは異なっており、かつヒドロキシ、C1 〜6−アルコキ シ、C1 〜4−アルキルまたはNR2526を表し、 R9およびR10、R16およびR17、R19およびR20、R23およびR24、R25お よびR26は同じかまたは異 なっており、かつ水素、C1 〜4−アルキル、アリールを表すか、あるいは窒素原 子と一緒に5〜7員の飽和複素環を形成し、該環はもう1つ他の酸素原子、硫黄 原子または窒素原子を有し、かつ置換されていてもよいか、あるいは5員の不飽 和複素環を形成し、該環は1〜3個の窒素原子を有し、かつ置換されていてもよ い]の化合物、ならびにR5がCF3またはCH3を表さないその異性体または塩 である。 一般式Iの化合物は、可能な互変異性型も含み、かつE異性体またはZ異性体 、あるいはキラル中心が存在する場合にはラセミ体またはエナンチオマーを含む 。 置換基R5、R6およびR7は任意の位置にあってもよく、有利には6位および /または7位である。 アリール基はそれぞれ直鎖または分枝のアルキル基、例えばメチル、エチル、 プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペン チル、イソペンチル、ヘキシルと解釈し、この場合C1 〜4−アルキル基は有利で ある。 アルキル基がハロゲン化されている場合には、該基は1〜多重置換つまり過ハ ロゲン化されて存在していてもよい。 アルケニルは例えばビニル、1−プロペニル、2−プロペニル、3−メチル− 2−プロペニル、1−ブテニル、メタリルを表す。 ハロゲンとは、その都度フッ素、塩素、臭素およびヨウ素と解釈する。 アリール基はそれぞれ6〜12個の炭素原子を有し、例えばナフチル、ビフェ ニルおよび特にフェニルである。ヘタリールとは、1〜2個の窒素原子、酸素原 子または硫黄原子を有し、場合により置換された5員環ヘテロ芳香族化合物、例 えばチオフェン、フラン、オキサゾール、チアゾールと解釈するか、あるいは1 〜3個の窒素原子を有し、場合により置換された6員環ヘテロ芳香族化合物、例 えばピリジン、ピリミジン、トリアジン、キノリン、イソキノリンと解釈する。 1〜3回出現する、アリール基およびヘタリール基の置換基として、その都度 ハロゲン、C1〜4−アルコキシ、ニトロ、トリフルオロメチルまたはC1 〜4− アルキルが適切である。 R9およびR10、R16およびR17、R19およびR20、R23およびR24あるいは R25およびR26が、窒素原子と共に飽和複素環を形成する場合には、例えばピペ リジン、ピロリジン、モルホリン、チオモルホリン、ヘキサヒドロアゼピンまた はピペラジンを表す。該複素環は、C1〜4−アルキル、あるいは場合によりハ ロゲンで置換されたフェニル基、ベンジル基またはベンゾイル基で1〜3回置換 されていてもよい。例えば前記のN−メチル−ピペラジン、2,6−ジメチルモ ルホリン、フェニルピペラジンまたは4−(4−フルオ ロベンゾイル)−ピペリジンである。 R9およびR10、R16およびR17、R19およびR20、R23およびR24あるいは R25およびR26が窒素原子と共に不飽和複素環を形成する場合には、例えばイミ ダゾール、ピラゾール、ピロールおよびトリアゾールが挙げられ、これらはシア ノ、C1 〜4−アルキル、フェニルまたはCO21〜6−アルキルで1置換または 2置換されていてもよい。 R5が、−OR8、−NR910、SOo−R11、COR12を表すか、場合により 置換されたアリールまたは場合により置換されたヘタリールで置換されていても よいアルキルを表す化合物は有利である。 酸性の官能基が含有されている場合には、塩として有機または無機塩基の生理 学的に認容性の塩、例えば易溶性アルカリ塩およびアルカリ土類金属塩ならびに N−メチル−グルカミン、ジメチル−グルカミン、エチル−グルカミン、リジン 、1,6−ヘキサジアミン、エタノールアミン、グルコースアミン、サルコシン 、セリノール(Serinol)、トリス−ヒドロキシ−メチル−アミノ−メタン、アミ ノプロパンジオール、ソバック(Sovak)塩基、1−アミノ−2,3,4−ブタン トリオールを有する塩が適切である。 塩基性官能基が含有されている場合には、有機酸および無機酸の生理学的に認 容性の塩、例えばHCl、H2SO4、リン酸、クエン酸、酒石酸などが適切であ る。 式Iの化合物ならびにその生理学的に認容性の塩は、AMPA受容体への親和 性に基づき、薬剤として使用することができる。その作用プロフィールに基づき 、本発明による化合物は、興奮性アミノ酸、例えばグルタミン酸塩またはアスパ ラギン酸塩の機能亢進に起因する疾患の治療に適切である。新規の化合物は、放 射性に標識された特異的なアゴニストである(RS)a−アミノ−3−ヒドロキ シ−5−メチル−4−イソオキサゾールプロピオナート(AMPA)をAMPA 受容体から排除することにより、興奮性アミノ酸の拮抗物質として作用し、かつ AMPA受容体に対して高い特異的親和性を示すので、特に興奮性アミノ酸の受 容体、特にAMPA受容体により影響を受ける疾患の治療に適切である。 本発明によれば該化合物は、AMPA受容体の刺激過度により触発される神経 障害および精神障害の治療に使用されることができる。例えば神経変性障害、例 えばパーキンソン病、アルツハイマー病、ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側索硬 化症およびオリーブ橋小脳の変性は、機能的および予防的に処置されうる神経疾 患に属する。本発明によれば該化合物は、虚血後の細胞破滅、脳外傷後の細胞破 滅、卒中発作、ヒポキシア、アノキシアおよび低血糖症の際の予防に、および老 人性痴呆、エイズ痴呆、HIV感染関連神経症状、多 梗塞(Multiinfarkt)痴呆ならびにてんかんおよび筋肉けいれんの治療に使用され ることができる。不安状態、精神分裂、偏頭痛、痛みの状態であり、ならびに睡 眠障害および薬物乱用後の禁断症状、例えばアルコール禁断、コカイン禁断、ベ ンゾジアゼピン禁断またはオピエート禁断の際の治療は、精神疾患に属する。該 化合物はさらに、鎮痛薬、例えばベンゾジアゼピン、バルビツレートおよびモル ヒネでの長期治療の際の耐性の発達の予防において使用することができる。さら に該化合物は麻酔薬(麻酔)、鎮痛剤または制吐剤として使用することができる 。 式Iの化合物の薬理作用は以下に記載の試験により測定された: 体重18〜22gのオスのNMRIマウスを管理環境(6〜18時の明/暗リ ズム、餌および水は自由に摂取可能)下に維持し、かつ無作為抽出してグループ に分類した。該グループは5〜16匹の動物からなる。動物の観察は8時および 13時に行った。 自由に動けるマウスの左脳室にAMPAを注射した。アプリケータは、注射の 深さを3.2mmに制限する、ステンレススチール製の装置を有するカニューレ からなる。該アプリケータは注射ポンプに接続されていた。注射針はモンテムロ (Montemurro)およびデゥケロウ(Dukelow)の座標により頭蓋骨の表面に対して垂 直に導入されていた。間代性もしくは強直性痙攣が起 こるまで該動物を180秒まで観察した。5秒より長く継続する間代性の動きを 痙攣として数えた。間代性痙攣の開始は、痙攣の限界を定めるための最終点とし て使用された。痙攣の限界を50%上昇させるか、もしくは低下させるために必 要とされる用量(THRD50)を、4〜5回の実験で測定した。THRD50−お よび信頼限界を回帰分析で定めた。 該試験の結果は、式Iの化合物およびその酸付加塩がAMPA受容体の機能障 害に影響を及ぼすことを示している。従って該物質はAMPA受容体複合体の機 能の変化により触発される疾患の対症療法および予防処置のための薬剤の製造に 適切である。 本発明による化合物での処置は、疾患により現れる細胞損傷および機能障害を 防止もしくは遅延し、かつこのことにより生じる症状を緩和する。 通例の薬理試験によってその効果を示すことができる。 本発明による化合物を薬剤として使用するためには、該化合物を薬学的製剤の 形にし、該製剤は作用物質以外に腸内または非経口投与に適切な薬学的な、有機 または無機不活性担持材料、例えば水、ゼラチン、アラビアゴム、乳糖、デンプ ン、ステアリン酸マグネシウム、タルク、植物油、ポリアルキレングリコールな どを含有している。薬学的製剤は固体形で、例えば錠剤、糖衣錠、座薬、カプセ ル剤としてでも、液体形で 、例えば溶液、懸濁液またはエマルジョンとして存在していてもよい。場合によ り該製剤はさらに助剤、例えば保存剤、安定剤、湿潤剤または乳化剤、浸透圧を 変更するための塩または緩衝液を含有している。 非経口適用のためには特に注射溶液または懸濁液、特にポリヒドロキシエトキ シル化したヒマシ油中の活性化合物の水溶液が適切である。 担持剤系として界面活性助剤、例えば胆汁酸の塩あるいは動物性または植物性 リン脂質も、あるいはまたこれらの混合物ならびにリポソームまたはその成分を 使用してもよい。 経口適用のためには特にタルクおよび/または炭化水素担持剤または炭化水素 バインダー、例えばラクトース、トウモロコシデンプンまたはジャガイモデンプ ンを有する錠剤、糖衣錠またはカプセルが適切である。適用は液体形で、例えば 場合により甘味料を添加した水薬として行ってもよい。 作用物質の配量は投与法、患者の年齢および体重、治療するべき疾患の種類お よび重さおよび類似の要因に応じて変化してもよい。日用量は0.5〜1000 mg、有利には50〜200mgであり、この場合この用量は、1回で投与すべ き個別用量として、あるいは2回以上の日用量に分割して投与してもよい。 本発明による化合物の製造は自体公知の方法により行う。例えば式Iの化合物 は、式II: [式中、R1、R5、R6およびR7は前記のものを表す]の化合物をシュウ酸また は反応性のシュウ酸誘導体で環化し、かつ所望の場合には引き続きエステル基を 鹸化するか、あるいは酸基をエステル化またはアミド化するか、あるいはテトラ ゾール基を導入するか、あるいはアルコールをアルデヒドに、またはチオエーテ ルをスルホキシドかスルホンに、またはスルホキシドをスルホンに酸化するか、 あるいはアルデヒドをオキシムかニトロンに変えるか、あるいは異性体を分離す るか、あるいは塩を形成させることにより得られる。 式IIの化合物は例えば、式III: [式中、R1は前記のものを表し、かつR5′、R6′およびR7′は脱離基または R5、R6またはR7を表す]の化合物中で、脱離基をSR13により、または場合 により置換されたC2〜6−アルケニルにより置換し、かつ所望の場合には引き 続きアルケニル基の二重結合を水素添加するか、または酸化により分解し、アル デヒドを反応させてアルケニル化合物にするか、またはア ルデヒドを還元してアルコールにし;OH基を脱離基に変え、かつ求核性置換し 、かつ引き続きニトロ基を還元することにより得られる。 式Iの化合物への環化はシュウ酸を用いて慣用法により酸環境中で一工程で、 または反応性のシュウ酸誘導体を用いて一工程または二工程でも行う。ジアミン と、シュウ酸誘導体、例えばシュウ酸エステル半塩化物または反応性のシュウ酸 誘導体、例えばイミダゾリドとを、極性溶剤、例えば環式または非環式エーテル またはハロゲン化炭化水素、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテルまた は塩化メチレン中で、または水中で、ショッテン−バウマンにより塩基、例えば 有機アミン、例えばトリエチルアミン、ピリジン、ヒューニヒ(Huenig)塩基また はジメチルアミノピリジンあるいはまたソーダまたは苛性ソーダ溶液の存在下で 反応させる、二工程法は有利であると見なされる。その後の環化は塩基性あるい はまた酸性、しかし有利には酸環境中で実施することができ、この場合反応混合 物に溶解補助剤、例えばアルコールまたはアセトニトリルを添加することができ る。 二工程法に適切な塩基はアルカリ金属水素化物、例えばNaHであり、これを 不活性溶剤、例えば炭化水素またはエーテル中で使用する。 式IIIの化合物の脱離基としては、ハロゲン、例えばフッ素、塩素、臭素、 ヨウ素またはO−メシレー ト、O−トシレート、O−トリフレートまたはO−ノナフレートが適切である。 −S−R13−基の導入のための求核性置換は、相応するチオールで塩基、例え ばアルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物またはアルカリ金属炭 酸塩またはアルカリ土類金属炭酸塩の存在下で極性のプロトン溶剤または非プロ トン溶剤、例えば水、アルコールまたはジメチルホルムアミド中で実施する。 アルケニル化合物による置換は遷移金属錯体、例えばPd(0)、例えばパラ ジウムテトラキストリフェニルホスフィンまたはPd(2+)、例えばパラジウム −ビストリ−o−トリルホスフィン−ジクロリドまたはニッケル(0)の触媒作 用下で、文献から公知の方法により、場合により塩基の存在下で行い、かつ活性 化電子吸引性基、例えばニトロ、シアノ、トリフルオロメチルにより有利にはo −位で促進される。 求核試薬として例えば相応するボロン酸または−ボランあるいは有機スズ化合 物、有機亜鉛化合物、グリニャール化合物またはアルケニル自体もまた適切であ る。反応は極性溶剤、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ア セトニトリル中で、炭化水素、例えばトルエン中で、またはエーテル、例えばテ トラヒドロフラン、ジメトキシエタンまたはジエチルエーテル中で行うことがで きる。塩基として無機塩基、例えばアルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金 属水酸化物またはアルカリ金属炭酸塩またはアルカリ土類金属炭酸塩あるいは有 機塩基、例えば環式、非環式および芳香族アミン、例えばピリジン、トリエチル アミン、DBU、ヒューニヒ塩基が、場合により水の添加下で適切である。 アルケニル化合物をアルデヒドへ酸化することによる分解は文献から公知の方 法により行うことができる。溶剤、例えばハロゲン化した炭化水素またはアルコ ールあるいはまたこれらの混合物中で、−78℃〜室温でのオゾン化は有利であ る。生じるオゾン化物は還元的にチオ尿素、トリアルキルホスファイトで、また は有利にはトリアリールホスフィンでの補足によりアルデヒドに分解される。 該アルデヒドは、オレフィン化反応、例えばペテルソンオレフィン化、ウィッ ティヒ反応またはウィッティヒ−ホルナー反応に供し、場合により置換されたア ルケニル化合物を作ることができる。このためにアルデヒドと、予め作られたア ニオン、例えば相応して置換されたホスホニウム塩またはホスホン酸エステルと を溶剤、例えばトルエン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルまたはジメト キシエタン中で反応させる。塩基として例えばアルカリ金属水素物、アルカリ金 属アミド、アルカリ金属アルコラート、例えばカリウム第三ブチラート、アルカ リ金属炭酸塩またはアルカリ土類金属炭酸塩またはアルカリ金属水酸化物または アルカリ土類金属水酸化物が、場合により相間移動触媒、例えばクラウンエーテ ルまたは有機塩基、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンまた はジアザビシクロウンデカンの存在下で、場合により塩、例えば臭化リチウムの 存在下で適切である。 該アルデヒドは文献から公知の方法によりアルコールに還元することができる 。有利には還元を錯体金属水素化物、例えばホウ酸ナトリウムで溶剤、例えばア ルコール中で実施する。 ヒドロキシ基は文献から公知の方法により種々の方法で脱離基、例えば塩化物 、臭化物、ヨウ化物、トリフレート、メシレートまたはトシレートに変えること ができる。有利には塩化トシルで、塩基、例えばトリエチルアミン、エチルジイ ソプロピルアミンまたはジメチルアミノピリジンの存在下で、溶剤、例えばハロ ゲン化した炭化水素またはエーテル中で塩化物に変える。 求核性置換は求核性試薬、例えばアミンまたはチオールにより、溶剤、例えば アルコール、ハロゲン化した炭化水素またはケトン中で、あるいは溶剤なしで、 場合により塩基、例えばアルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物 またはアルカリ金属炭酸塩またはアルカリ土類金属炭酸塩あるいは有機塩基、例 えばトリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミンまたはジメチルアミノピリ ジンを添加して行う。 ニトロ基の還元は通例の方法で鉄粉を用いて酢酸中で高めた温度で、あるいは 硫化ナトリウムおよび水酸化アンモニウムを用いてアルコール中で触媒作用によ りまたは還元により行う。アルケニル基の還元は通例の方法で触媒作用により行 い、かつ次いで通常ニトロ基の還元と一緒に進行する。 チオエーテルのスルホキシドまたはスルホンへの還元は、文献から公知の方法 により行う。例えば選択的にスルホキシドを過ヨウ素酸ナトリウムで酸化するこ とにより、メタノールと水とからなる混合物中で得られる。スルホンは相応する スルホキシドから、あるいはチオエーテルから過ヨウ素酸ナトリウムでの酸化に よりテトラクロロ炭素、アセトニトリルおよび水からなる混合物中で、ルテニウ ム(III)による触媒作用下で製造することができる。 場合によりその後に続くエステル基の鹸化は、反応混合物の沸点まで高めた温 度で、酸、例えば高濃度の塩酸水溶液の存在下に、場合により溶剤、例えばトリ フルオロ酢酸またはアルコール中で加水分解することにより、塩基性または有利 には酸性で行うことができる。ホスホン酸エステルは有利には高濃度の水性の酸 、例えば濃塩酸中で場合によりアルコールを添加して加熱することにより、また はトリメチルシリルハロゲニドを用いて不活性溶剤、例えばアセトニトリル中で の処理、および引き続き水での処理により加水分解す る。 カルボン酸またはホスホン酸のエステル化は慣用法で相応するアルコールを用 いて酸触媒作用下で、または活性化した酸誘導体の存在下で行う。活性化した酸 誘導体としては例えば、酸塩化物、酸イミダゾリドまたは酸無水物が重要である 。ホスホン酸の場合エステル化をオルトエステルと場合により触媒、例えばp− トルエンスルホン酸を添加して反応させることにより達成する。 アミド化は遊離酸またはその反応性誘導体、例えば酸塩化物、混合無水物、イ ミダゾリドまたはアジドで、相応するアミンと室温で反応させることにより行う 。 テトラゾールの導入は相応するニトリルとアジド、例えばトリメチルシリルア ジド、窒化水素酸またはナトリウムアジドとの反応により、場合によりプロトン 源、例えば塩化アンモニウムまたはトリエチルアンモニウムクロリドを添加して 極性溶剤、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドまたはN−メチ ルピロリドン中で、溶剤の沸点以下の温度で行う。 アルコールの酸化は文献から公知の方法により行うことができる。有利にはジ ョーンズによる変法(硫酸中の三酸化クロム)を溶剤例えばアセトン中で使用す る。 アルデヒドのオキシムおよびニトロンへの反応は文 献から公知の方法により、相応するヒドロキシルアミンの塩酸塩で、場合により 塩基を添加して、有利には溶剤、例えばアルコールまたは芳香族炭化水素または これらの混合物中で行う。 異性体混合物を通例の方法、例えば結晶化、クロマトグラフィーまたは塩形成 によりエナンチオマーないしはE/Z異性体に分離することができる。 塩の製造は、式Iの化合物の溶液に当量または過剰の塩基または酸を場合によ り溶液にして添加し、かつ沈殿物を分離するか、または通例の方法で溶液を後処 理することにより、通例の方法で行う。 出発化合物の製造が記載されていない場合には、これは公知であるか、または 例えば国際特許出願公表第93/08173号明細書、同第94/25469号 明細書より公知の化合物と同様に、または本発明に記載の化合物と同様に製造で きる。 以下の例は本発明による方法を詳細に説明するものである: 出発材料の製造: A.)アミノメタンホスホン酸3.3g(30ミリモル)を水120mlおよ びアセトニトリル120ml中でソーダ3.37g(31.8ミリモル)と共に 装入し、かつ3−トリフルオロメチル−4,6−ジクロロニトロベンゼン7.8 g(97%、30ミリモル)を添加し、かつ浴温120℃で4時間、還流で撹拌 す る。回転蒸発器でアセトニトリルを除去後、酢酸エステル100mlで3回抽出 する。有機相を少量の水で洗浄する。該相は出発材料を含有し、かつ廃棄される 。集めた水相を4Nの塩酸でpH1の酸性に調整し、かつその都度酢酸エステル 100mlで3回抽出する。有機相を水で洗浄し、乾燥し、濾過し、かつ濃縮す る。融点207.3℃のN−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−クロ ロ−フェニル)−アミノメタンホスホン酸6.85g(理論値の68%)が得ら れる。 B.)N−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−クロロ−フェニル) −アミノメタンホスホン酸1.67gにオルトギ酸トリエチルエステル25ml 中でp−トルエンスルホン酸190mgを添加し、かつ浴温150℃に3時間加 熱する。真空中で濃縮後、水25mlにとり、かつその都度酢酸エステル25m lで3回抽出する。集めた酢酸エステル相を水で1回洗浄し、乾燥し、濾過し、 かつ濃縮する。N−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−クロロ−フェ ニル)−アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル2g(理論値の100%より 大)が得られる。 同様にして以下のものを製造する: N−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−フェニルチオ)−フェニル −アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル C.)N−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−クロロ−フェニル) −アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル8.5gにトルエン250ml中で エタノール60ml、2Mのソーダ溶液50ml、パラジウムテトラキストリフ ェニルホスフィン0.9gおよびスチリルボロン酸3.7gを添加し、かつアル ゴン下で浴温110℃に7時間加熱した。濃縮後に酢酸エステルおよび水に分配 し、かつ酢酸エステル相を乾燥し、濾過し、かつ濃縮する。残留物を2回シリカ ゲルを介してクロマトグラフィーに供する。まず流展剤としてトルエン:酢酸エ ステル=1:1で、および次いで相応して合したフラクションをまずトリフェニ ルホスフィンを分離するためにシクロヘキサンで、およびその後、酢酸エステル で行う。N−(4−ニトロ−2−トリフルオロメチル−5−スチリル)−フェニ ル−アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル5.8g(理論値の58%)が得 られる。 D.)N−[(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−スチリル)−フェ ニル]−アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル1gをエタノール100ml 中に溶解し、かつラネーニッケル2gを用いて室温および標準圧力で水素添加す る。ケイソウ土を介して触媒を吸引濾過し、かつ濾液を濃縮した後でN−(2− アミノ−4−トリフルオロメチル−5−フェネチル)−フェニル−アミノメタン ホスホン酸ジエチルエステル 885mgが得られ、これをそれ以上精製しないで次の段階で使用する。 同様にして以下のものを製造する: N−(2−アミノ−4−トリフルオロメチル−5−(4−クロロフェニルエチ ル)−フェニル)−アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル N−(2−アミノ−4−トリフルオロメチル−5−(4−メトキシフェニルエ チル)−フェニル)−アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル N−(2−アミノ−4−トリフルオロメチル−5−(4−フルオロフェニルエ チル)−フェニル)−アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル N−(2−アミノ−4−トリフルオロメチル−5−(ピリド−2−イルエチル )−フェニル)−アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル E.)N−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−スチリル)−フェニ ル−アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル2.96gをメタノール140m lおよび塩化メチレン140ml中に溶解し、かつ−78℃に冷却する。次いで オゾンを15分間該溶液に通す。DC−コントロールにより出発材料が消えた後 、トリフェニルホスフィン2.8gを添加する。室温にし、かつ濃縮する。残留 物をシリカゲルを介してアセトン:ヘキサン=1:1でクロマトグラフィーに供 する。N−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5 −ホルミル)−フェニル−アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル1.8gが 得られる。 F.)N−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−ホルミル)−フェニ ル−アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル2.56gをメタノール130m lに溶解し、かつ徐々に少量ずつ水素化ホウ素ナトリウム260mgを添加する 。添加終了後に室温で2時間撹拌する。引き続き濃縮し、かつ酢酸エステルおよ び1N塩酸に分配する。酢酸エステル相を水で洗浄し、乾燥し、濾過し、かつ濃 縮する。残留物をシリカゲルを介してアセトン:ヘキサン=1:1でクロマトグ ラフィーに供する。N−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−ヒドロキ シメチル)−フェニルアミノメタンホスホン酸−ジエチルエステル2.2gが得 られる。 G.)N−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−ヒドロキシメチル) −フェニル−アミノメタンホスホン酸−ジエチルエステル0.76gをエタノー ル75ml中でパラジウム/活性炭(10%)0.24gを用いて水素標準圧力 下に室温で水素添加する。ケイソウ土を介して触媒を吸引濾過した後、濾液を濃 縮する。N−(2−アミノ−4−トリフルオロメチル−5−ヒドロキシメチル) −フェニル−アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル0.73gの残留物をこ れ以上精製しないで次の段階で使用する。 同様にして以下のものを製造する: N−(2−アミノ−4−トリフルオロメチル−5−N−モルホリノメチル)− フェニル−アミノメタンホスホン酸−ジエチルエステル N−(2−アミノ−4−トリフルオロメチル−5−(2−カルベトキシエチ− 1−イル)−フェニル−アミノメタンホスホン酸−ジエチルエステル(N−(2 −ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−(2−カルベトキシエテン−1−イル )−フェニルアミノメタンホスホン酸ジエチルエステルから) H.)N−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−ヒドロキシメチル) −フェニル−アミノメタンホスホン酸−ジエチルエステル1.75gを塩化メチ レン60ml中に溶解し、かつ順次ジメチルアミノピリジン634mgおよび塩 化トシル980mgを添加する。室温で一晩撹拌する。次いで再度ジメチルアミ ノピリジン266mgおよび塩化トシル400mgを添加し、かつ室温でさらに 7時間撹拌する。塩化メチレンで希釈し、1N塩酸および飽和食塩溶液でそれぞ れ1回洗浄する。有機相を乾燥し、濾過し、かつ濃縮する。残留物をシリカゲル を介して流展剤として酢酸エステルを用いてクロマトグラフィーに供する。N− (2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−クロロメチル)−フェニル−アミ ノメタンホスホン酸ジエチルエステル1.4gが得られる。 I.)N−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−クロロメチル)−フ ェニル−アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル550mgにエタノール10 ml中でアルゴン下に、まず炭酸カリウム317mgおよび次いでエチルメルカ プタン0.12mlを滴加する。室温で1.5時間撹拌する。水で希釈し、1N の塩酸で中和し、かつ酢酸エステルで抽出する。酢酸エステル相を濃縮し、かつ 残留物をシリカゲルを介して、流展剤として酢酸エステルでクロマトグラフィー に供する。N−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−エチルチオメチル )−フェニル−アミノメタンホスホン−酸ジエチルエステル460mgが得られ る。 K.)N−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−エチルチオメチル) −フェニル−アミノメタンホスホン酸−ジエチルエステル356mgをメタノー ル14ml中に溶解し、かつ鉄粉140mgを添加した、水14ml中の塩化ア ンモニウム212mgの溶液に滴下する。添加終了後、80℃に1時間加熱する 。ケイソウ土を介して吸引濾過した後、濾液を濃縮する。残留物をこれ以上精製 しないで次の段階で使用する。 同様にして以下のものを製造する: N−(2−アミノ−4−トリフルオロメチル−5−フェニルチオ)−フェニル −アミノメタンホスホン酸 ジエチルエステル L.)ジメトキシエタン1ml中の水素化ナトリウム(油中80%)60mg の懸濁液に、ジメトキシエタン1ml中のホスホン酢酸トリエチルエステル0. 5mlを滴下する。室温で1時間撹拌後、ジメトキシエタン8ml中のN−(2 −アミノ−4−トリフルオロメチル−5−ホルミル−フェニル)−アミノメタン −ホスホン酸ジエチルエステル384mgをバッチに滴下し、かつ添加終了後に 浴温80℃に4時間加熱する。引き続き氷に注ぎ、ジメトキシエタンを留去し、 かつ酢酸エステルで抽出する。有機相を乾燥し、濾過し、かつ濃縮し、かつ残留 物をシリカゲルを介して、溶離剤としてアセトン:ヘキサン=1:1を用いて分 離する。N−(2−アミノ−4−トリフルオロメチル−5−(2−カルベトキシ エテン−1−イル)−フェニル−アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル35 0mgが得られる。 M.)N−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−フルオロフェニル) −アミノメタンホスホン酸1.6gを水20ml中に溶解し、かつ炭酸ナトリウ ム1.6gを添加する。次いでチオフェノール660mgを添加し、かつ浴温1 20℃で1.25時間加熱する。冷却後にまず酢酸エステルで抽出する。該抽出 物を廃棄する。水相を4Nの塩酸で酸性に調整し、かつ酢酸エステルで3回抽出 する。集めた該酢酸エステル 相を乾燥し、濾過し、かつ濃縮し、かつこれ以上精製しないでエステル化B.) で使用する。 N.)N−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−クロロメチル)−フ ェニルアミノメタンホスホン酸エチルエステル1.1gをモルホリン25ml中 で60℃に2時間加熱する。これを濃縮し、残留物を酢酸エステルに取り、かつ 1Nの苛性ソーダ溶液で抽出する。酢酸エステル相を水で洗浄し、乾燥し、濾過 し、かつ濃縮する。残留物をシリカゲルを介して、アセトン:ヘキサン=1:1 を溶離剤として用いてクロマトグラフィーに供する。N−(2−ニトロ−4−ト リフルオロメチル−5−(N−モルホリノ−メチル)−フェニル−アミノメタン ホスホン酸ジエチルエステル600mgが得られる。 O.)N−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−ホルミル)−フェニ ルアミノメタンホスホン酸ジエチルエステル1.58gを無水トルエン160m l中にアルゴン下で装入し、かつ2−ピコリルトリフェニルホスホニウムクロリ ドおよびナトリウムアミドからなる混合物4.65gを添加する。該バッチを室 温で2時間撹拌する。酢酸エステルで希釈後、2回で抽出する。該酢酸エステル 相を濃縮する。残留物をシリカゲルを介して、アセトン:ヘキサン=1:1を溶 離剤として用いてクロマトグラフィーに供する。N−(2−ニトロ−4−トリフ ルオロメチル−5−(ピリド −2−イル−ビニル)−フェニル)−アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル 915mgが得られる。 P.)N−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−ホルミル)−フェニ ルアミノメタンホスホン酸ジエチルエステル500mgを無水トルエン50ml 中に装入し、4−メトキシベンジルトリフェニルホスホニウムクロリド1.36 gを添加し、0℃に冷却し、かつカリウム第三ブチレート370mgを添加する 。その後室温で3時間撹拌する。水を添加し、かつ抽出する。合した有機相を飽 和食塩溶液で洗浄し、濾過し、かつ濃縮する。残留物をシリカゲルを介してアセ トン:ヘキサン=1:1を溶離剤として用いてクロマトグラフィーに供する。N −(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−(4−メトキシ(スチリル)フ ェニル)−アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル370mgが得られる。 同様に以下のものを製造する: N−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−(4−フルオロ(スチリル )フェニル)−アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル N−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−5−(4−クロロ(スチリル) フェニル)−アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル 例1 N−[(2−アミノ−4−トリフルオロメチル−5 −フェネチル)−フェニル]−アミノメタンホスホン酸ジエチルエステル870 mgを無水テトラヒドロフラン50ml中に溶解し、かつトリエチルアミン0. 57gを添加する。該溶液に無水テトラヒドロフラン12ml中のシュウ酸エチ ルエステルクロリド0.6gの溶液を室温で滴下する。添加終了後、室温でさら に4時間撹拌する。次いで沈殿物を吸引濾過し、かつ濾液を濃縮する。残留物を 1Nの塩酸50mlおよびエタノール50ml中に取り、かつ浴温120℃で3 時間撹拌する。沈殿物を吸引濾過し、かつ濾液を廃棄する。エタノールからの再 結晶の後に、N−[(6−トリフルオロメチル−7−フェニルエチル−1,2, 3,4−テトラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホ ン酸ジエチルエステル230mg(理論値の60%)が得られる。 同様にして以下のものを製造する: [(6−トリフルオロメチル−7−(4−クロロフェニルエチル)−1,2, 3,4−テトラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホ ン酸ジエチルエステル [(6−トリフルオロメチル−7−(4−(フルオロフェニルエチル)−1, 2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホ スホン酸ジエチルエステル [(6−トリフルオロメチル−7−(4−(メトキ シフェニルエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2,3−ジ オン)−リル]−メタンホスホン酸ジエチルエステル [(6−トリフルオロメチル−7−ヒドロキシメチル−1,2,3,4−テト ラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸ジエチル エステル [(6−トリフルオロメチル−7−エチルチオメチル−1,2,3,4−テト ラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸ジエチル エステル [(6−トリフルオロメチル−7−フェニルチオ−1,2,3,4−テトラヒ ドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸ジエチルエス テル [(6−トリフルオロメチル−7−N−モルホリンメチル−1,2,3,4− テトラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸ジエ チルエステル [(6−トリフルオロメチル−7−(2−ヒドロキシカルボニルエチ−1−イ ル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル] −メタンホスホン酸ジエチルエステル(当初存在していたカルボン酸エステルは 反応条件下で鹸化する) [(6−トリフルオロメチル−7−(2−ピリジル エチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リ ル]−メタンホスホン酸ジエチルエステル 例2 [(6−トリフルオロメチル−7−フェニルチオ−1,2,3,4−テトラヒ ドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸ジエチルエス テル150mgをメタノール10ml中に溶解し、かつ水3ml中の過ヨウ素酸 ナトリウム110mgの溶液を添加し、かつ室温で10時間撹拌する。次いで水 で希釈し、かつ三回酢酸エステルで振とう分離する。有機相を濃縮し、かつシリ カゲルを介して2回、最初は溶離剤としてトルエン:氷酢酸:水=10:10: 1で、および2回目は塩化メチレン:エタノール=10:1でクロマトグラフィ ーに供する。[(6−トリフルオロメチル−7−スルホキシフェニル−1,2, 3,4−テトラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホ ン酸ジエチルエステル121mgが得られる。 同様にして以下のものを製造する: 6−トリフルオロメチル−7−(エチルスルホキシメチル)−1,2,3,4 −テトラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸ジ エチルエステル 例3 [(6−トリフルオロメチル−7−フェニルチオ−1,2,3,4−テトラヒ ドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸ジエチルエス テル122mgをアセトニトリル2ml中に溶解し、かつ順次四塩化炭素2ml 、水4ml、過ヨウ素酸ナトリウム160mgおよびスパチュラの先端分の三塩 化ルテニウムを添加する。室温で8時間撹拌後、水30mlで希釈し、かつその 都度酢酸エステル30mlで3回振とう分離する。集めた有機相をケイソウ土を 介して濾過し、濃縮し、かつ残留物をシリカゲルを介して塩化メチレン:エタノ ール=10:1でクロマトグラフィーに供し、その際にさらに必要なことは、メ タノールでカラムから化合物の残りを洗浄することである。6−トリフルオロメ チル−7−フェニルスルホニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン− 2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸ジエチルエステル98mgが得ら れる。 同様にして以下のものを製造する: 6−トリフルオロメチル−7−(エチルスルホニルメチル)−1,2,3,4 −テトラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸ジ エチルエステル 例4 [(6−トリフルオロメチル−7−フェニルエチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロキノキサリン−2, 3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸ジエチルエステル220mgを濃塩酸 20ml中で浴温120℃に3時間加熱する。これを濃縮し、かつ融点260℃ の[(6−トリフルオロメチル−7−フェニルエチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸200mg が得られる。 同様にして以下のものを製造する: [(6−トリフルオロメチル−7−ヒドロキシカルボニルエチル−1,2,3 ,4−テトラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン 酸 [(6−トリフルオロメチル−7−フェニルスルホニル−1,2,3,4−テ トラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸 [(6−トリフルオロメチル−7−フェニルチオ−1,2,3,4−テトラヒ ドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸 [(6−トリフルオロメチル−7−ホルミル−1,2,3,4−テトラヒドロ キノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸 [(6−トリフルオロメチル−7−(4−クロロフェニル)−エチル−1,2 ,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホス ホン酸 [(6−トリフルオロメチル−7−(4−フルオロフェニル)−エチル−1, 2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホ スホン酸 例5 [(6−トリフルオロメチル−7−ヒドロキシメチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸ジエチルエ ステル200mgをアセトニトリル9ml中に装入し、かつトリメチルブロモシ ラン0.44mlを添加する。室温で8時間撹拌し、引き続き水を添加し、かつ 濃縮する。残留物を水と共に十分に撹拌し、かつ吸引濾過する。[(6−トリフ ルオロメチル−7−ヒドロキシメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサ リン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸80mgが得られる。 同様にして以下のものを製造する: [(6−トリフルオロメチル−7−エチルチオメチル−1,2,3,4−テト ラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸 [(6−トリフルオロメチル−7−エチルスルホニルメチル−1,2,3,4 −テトラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸 [(6−トリフルオロメチル−7−モルホリノメチル−1,2,3,4−テト ラヒドロキノキサリン−2 ,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸 [(6−トリフルオロメチル−7−(2−ピリジルエチル)−1,2,3,4 −テトラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸 [(6−トリフルオロメチル−7−(4−メトキシフェニル)−エチル−1, 2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホ スホン酸 例6 [(6−トリフルオロメチル−7−ヒドロキシメチル−1,2,3,4−テト ラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸ジエチル エステル650mgをアセトン10ml中に装入し、かつジョーンズ反応試薬( 三酸化クロム26.7g、濃硫酸23mlを水で希釈して100mlにして製造 )1.2mlと共に室温で4時間撹拌する。次いでイソプロパノール3mlを添 加し、かつ10分、後撹拌する。次いでこれを濃縮し、かつ酢酸エステル:水に 分配する。有機相を乾燥し、濾過し、かつ濃縮する。残留物をシリカゲルを介し て、トルエン:氷酢酸:水=10:10:1でクロマトグラフイーに供する。[ (6−トリフルオロメチル−7−ホルミル−1,2,3,4−テトラヒドロキノ キサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸ジエチルエステル16 0mgが出発材料375gからの回収物と並んで得ら れる。 例7 [(6−トリフルオロメチル−7−ホルミル−1,2,3,4−テトラヒドロ キノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸ジエチルエステル 215mgをベンゼン10ml中に装入し、かつ順次トリエチルアミン0.1m lならびにN−イソプロピルヒドロキシアミン塩酸塩63mgを添加する。室温 で8時間撹拌する。次いで固体を吸引濾過する。固体をシリカゲルを介して、ト ルエン:氷酢酸:水=10:10:1でクロマトグラフィーに供する。[(6− トリフルオロメチル−7−[N−オキシ−(N−イソプロピルホルミルイミノ) ]−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]− メタンホスホン−酸ジエチルエステル120mgが得られる。 同様にして以下のものを製造する: [(6−トリフルオロメチル−7−[N−オキシ−(N−イソプロピルホルミ ルイミノ)]−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン) −リル]−メタンホスホン酸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07F 9/6561 C07F 9/6561 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AL,AM,AU,A Z,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,EE ,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,RO ,RU,SD,SG,SI,SK,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ディーター ザイデルマン ドイツ連邦共和国 ベルリン シュティー アシュトラーセ 14 (72)発明者 ローラント ノイハウス ドイツ連邦共和国 ベルリン ニーブール シュトラーセ 78 (72)発明者 ヘルベルト シュナイダー ドイツ連邦共和国 ベルリン デュイスブ ルガー シュトラーセ 20 (72)発明者 レヒョスラヴ トゥルスキー ドイツ連邦共和国 ベルリン イェルスシ ュトラーセ 16

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I: [式中、 R1は−(CH2n−CR2H−(CH2m−Zを表し、かつ R5はハロゲン、−OR8、−NR910、SOo−R11、COR12、場合により 置換されたアリールまたは場合により置換されたヘタリールで置換されていても よいC1 〜6−アルキルを表すか、ハロゲン、−OR8、−NR910、SOo−R1 1 、COR12、場合により置換されたアリールまたは場合により置換されたヘタ リールで置換されていてもよいC2 〜6−アルケニルを表すか、SOp−R13また は−CH=R15を表し、 R6およびR7は同じかまたは異なっており、かつ水素、ハロゲン、NO2、− シアノ、NR1617、−COR14、OR18、場合により置換されたアリール、場 合により置換されたヘタリールを表すか、ハロゲン、OR8、−NR910、SOo −R11、COR12、場合により置換されたアリールまたは場合により置換され たヘタリールで置換されていてもよいC1 〜6−アルキル を表すか、ハロゲン、−OR8、−NR910、SOo−R11、COR12、場合に より置換されたアリールまたは場合により置換されたヘタリールで置換されてい てもよいC2 〜6−アルケニルを表すか、SOp−R13または−CH=R15を表し 、 R2は水素または−(CH2q−R3を表し、 R3は水素、ヒドロキシ、C1 〜6−アルコキシまたはNR1920を表し、 n、mおよびqはそれぞれ0、1、2または3を表し、 ZはPOXY、OPOXY、SO221、CO222、シアノまたはテトラゾー ルを表し、 R8およびR18は水素を表すか、場合によりハロゲンで置換されたC1 〜6−ア ルキルを表し、 oおよびpはそれぞれ0、1または2を表し、 R11およびR13は水素、C1 〜6−アルキルまたは場合により置換されたアリー ルを表し、 R12、R14、R21およびR22はOH、C1 〜6−アルコキシまたはNR2324を 表し、 R15は酸素、=NOHまたは を表し、 XおよびYは同じかまたは異なっており、かつヒドロキシ、C1 〜6−アルコキ シ、C1 〜4−アルキルまた はNR2526を表し、 R9およびR10、R16およびR17、R19およびR20、R23およびR24、R25お よびR26は同じかまたは異なっており、かつ水素、C1 〜4−アルキル、アリール を表すか、あるいは窒素原子と一緒に5〜7員の飽和複素環を形成し、該環はも う1つ他の酸素原子、硫黄原子または窒素原子を有し、かつ置換されていてもよ く、あるいは5員の不飽和複素環を形成し、該環は1〜3個の窒素原子を有し、 かつ置換されていてもよい]の化合物ならびにR5がCF3またはCH3を表さな い、その異性体または塩。 2.N−[(6−トリフルオロメチル−7−フェニルエチル−1,2,3,4 −テトラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸ジ エチルエステル [(6−トリフルオロメチル−7−フェニルチオ−1,2,3,4−テトラヒ ドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸ジエチルエス テル [(6−トリフルオロメチル−7−(ピリジルエチル)−1,2,3,4−テ トラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸ジエチ ルエステル [(6−トリフルオロメチル−7−フェニルエチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロキノキサリン−2, 3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸 [(6−トリフルオロメチル−7−エチルチオメチル−1,2,3,4−テト ラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸 [(6−トリフルオロメチル−7−モルホリノメチル−1,2,3,4−テト ラヒドロキノキサリン−2,3−ジオン)−リル]−メタンホスホン酸。 3.請求項1記載の式Iの化合物を含有する薬剤。 4.式Iの化合物の製造方法において、式II: [式中、R1、R5、R6およびR7は前記のものを表す]の化合物をシュウ酸また は反応性シュウ酸誘導体で環化し、かつ所望の場合には引き続きエステル基を鹸 化するか、あるいは酸基をエステル化またはアミド化するか、あるいはテトラゾ ール基を導入するか、あるいはアルコールをアルデヒドに、またはチオエーテル をスルホキシドかスルホンに、またはスルホキシドをスルホンに酸化するか、あ るいはアルデヒドをオキシムかニトロンに変えるか、あるいは異性体を分離する か、あるいは塩を形成させることを特徴とする、式Iの化合物の製造方法。
JP9519292A 1995-11-24 1996-11-15 新規のキノキサリンジオン誘導体、その製造および薬剤中での使用 Pending JP2000500471A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19545251.8 1995-11-24
DE19545251A DE19545251A1 (de) 1995-11-24 1995-11-24 Neue Chinoxalindionderivate, deren Herstellung und Verwendung in Arzneimitteln
PCT/DE1996/002227 WO1997019066A1 (de) 1995-11-24 1996-11-15 Neue chinoxalindionderivate, deren herstellung und verwendung in arzneimitteln

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000500471A true JP2000500471A (ja) 2000-01-18

Family

ID=7779176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9519292A Pending JP2000500471A (ja) 1995-11-24 1996-11-15 新規のキノキサリンジオン誘導体、その製造および薬剤中での使用

Country Status (20)

Country Link
EP (1) EP0876357A1 (ja)
JP (1) JP2000500471A (ja)
KR (1) KR19990071596A (ja)
CN (1) CN1202891A (ja)
AU (1) AU720083B2 (ja)
CA (1) CA2238023A1 (ja)
CZ (1) CZ160498A3 (ja)
DE (1) DE19545251A1 (ja)
EE (1) EE9800163A (ja)
HU (1) HUP9902041A3 (ja)
IL (1) IL124534A0 (ja)
IS (1) IS4740A (ja)
MX (1) MX9804068A (ja)
NO (1) NO982349L (ja)
NZ (1) NZ330492A (ja)
PL (1) PL326844A1 (ja)
SK (1) SK68298A3 (ja)
TR (1) TR199800904T2 (ja)
WO (1) WO1997019066A1 (ja)
ZA (1) ZA969832B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19737446A1 (de) * 1997-08-22 1999-02-25 Schering Ag Verfahren zur Herstellung von Phosphonsäurederivaten
EP2338492A1 (en) 2009-12-24 2011-06-29 Universidad del Pais Vasco Methods and compositions for the treatment of alzheimer
CN106619953A (zh) * 2016-10-31 2017-05-10 山东省海盟生化科技有限公司 一种用于皮肤病的外用中药组合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO179551C (no) * 1987-11-10 1996-10-30 Novo Nordisk As Analogifremgangsmåte for fremstilling av terapeutisk virksomme kinoxalinforbindelser
DK69790D0 (da) * 1990-03-16 1990-03-16 Novo Nordisk As Heterocykliske forbindelser, deres fremstilling af anvendelse
PT101004B (pt) * 1991-10-26 1999-10-29 Schering Ag Derivados da quinoxalina, processo para a sua preparacao e composicoes farmaceuticas que os contem
IL109397A0 (en) * 1993-04-28 1994-07-31 Schering Ag Quinoxalinedione derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
DE4439492A1 (de) * 1994-10-25 1996-05-02 Schering Ag Neue Chinoxalindionderivate, deren Herstellung und Verwendung in Arzneimitteln
DE4439493A1 (de) * 1994-10-25 1996-05-02 Schering Ag Neue Chinoxalindionderivate, deren Herstellung und Verwendung in Arzneimitteln
DE19519979A1 (de) * 1995-05-24 1996-11-28 Schering Ag Neue Chinoxalindionderivate, deren Herstellung und Verwendung in Arzneimitteln

Also Published As

Publication number Publication date
NZ330492A (en) 1999-10-28
TR199800904T2 (xx) 1998-08-21
NO982349D0 (no) 1998-05-22
CA2238023A1 (en) 1997-05-29
IL124534A0 (en) 1998-12-06
WO1997019066A1 (de) 1997-05-29
ZA969832B (en) 1997-06-17
KR19990071596A (ko) 1999-09-27
PL326844A1 (en) 1998-10-26
SK68298A3 (en) 1998-12-02
HUP9902041A2 (hu) 2000-04-28
EE9800163A (et) 1998-12-15
MX9804068A (es) 1998-09-30
EP0876357A1 (de) 1998-11-11
DE19545251A1 (de) 1997-05-28
CN1202891A (zh) 1998-12-23
CZ160498A3 (cs) 1998-09-16
HUP9902041A3 (en) 2000-07-28
NO982349L (no) 1998-07-01
IS4740A (is) 1998-05-13
AU720083B2 (en) 2000-05-25
AU1867497A (en) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW202115038A (zh) 苯甲醯胺稠芳環類衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
DK2998296T3 (en) CYCLOYLIC ACID DERIVATIVE, PROCEDURE FOR PREPARING THEREOF AND PHARMACEUTICAL USE THEREOF
CN101160285A (zh) 适用于治疗疼痛的n-(n-磺酰氨基甲基)环丙烷甲酰胺衍生物
JP2002527435A (ja) 新規なヘテロシクリル−メチル置換ピラゾール類
OA12631A (fr) Amides d'acide anthranilique avec une chaîne latérale hétéroarylsulfonyle, procédé our leur préparation, leur utilisation comme médeicament ou comme agent de diagnostic et préparations pharmaceutiquescontenant lesdits composés.
TW201831453A (zh) 四取代烯化合物及其用途
JP2021501184A (ja) P2x3及び/又はp2x2/3受容体アンタゴニスト、それを含む医薬組成物及びその使用
JP2018537488A (ja) インダン誘導体、ならびに可溶性グアニル酸シクラーゼ活性化剤としてのその使用
CN115304583A (zh) 靶向抑制clk2的5-吡啶-1h-吲唑类化合物及其应用
JPH10507459A (ja) 新規キノキサリンジオン誘導体、該誘導体の製造並びに医薬品中での使用
JPH05247069A (ja) アミノアルカンホスフィン酸およびその塩
JP2000500471A (ja) 新規のキノキサリンジオン誘導体、その製造および薬剤中での使用
WO2019232662A1 (zh) 一类具有抗癌活性的吲嗪类化合物及其衍生物
JPH11505809A (ja) 新規のキノキサリンジオン誘導体、その製造および薬剤への応用
JP2004506715A (ja) Nmda受容体リガンドに対するプロドラッグ
JPH0662608B2 (ja) カルボスチリル誘導体
WO2014043895A1 (zh) 光学活性的2-羟基四氢噻吩并吡啶衍生物及其制备方法和用途
CN102796092B (zh) 噁唑烷酮衍生物及其制备方法和应用
JP2002506450A (ja) Ampa受容体アンタゴニストとしてのキノキサリンジオン誘導体
EP1368032B1 (en) Excitatory amino acid receptor antagonists
RU2140924C1 (ru) Производные пиридо(1,2,3-de)хиноксалина, способы их получения, лекарственное средство
EP0111151B1 (en) Substituted nitropyrazine compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
TW591023B (en) Excitatory amino acid receptor antagonists
JP2021514362A (ja) 受容体阻害剤、同阻害剤を含む医薬組成物及びその使用
CA3202256A1 (en) Substituted cyclohexanecarboxamides, their preparation and their therapeutic application