JP2000351137A - 眼用装置を作成するための成形型および成形装置 - Google Patents

眼用装置を作成するための成形型および成形装置

Info

Publication number
JP2000351137A
JP2000351137A JP2000135170A JP2000135170A JP2000351137A JP 2000351137 A JP2000351137 A JP 2000351137A JP 2000135170 A JP2000135170 A JP 2000135170A JP 2000135170 A JP2000135170 A JP 2000135170A JP 2000351137 A JP2000351137 A JP 2000351137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
mold half
insert
cassette
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000135170A
Other languages
English (en)
Inventor
Victor Lust
ビクター・ラスト
Philip K Parnell
フィリップ・ケイ・パーネル
Kornelis Renkema
コーネリス・レンケマ
Lievenoogen Jan Van
ジャン・バン・リーベノーゲン
Kraay Willy Van
ウィリー・バン・クレーイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JP2000351137A publication Critical patent/JP2000351137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2673Moulds with exchangeable mould parts, e.g. cassette moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/40Plastics, e.g. foam or rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/43Removing or ejecting moulded articles using fluid under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/73Heating or cooling of the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2673Moulds with exchangeable mould parts, e.g. cassette moulds
    • B29C2045/2679Simultaneously producing different products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76551Time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • B29L2011/0041Contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/757Moulds, cores, dies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/808Lens mold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 眼用装置を形成するための互いに協働的に作
用する第1の成形型半体部品と第2の成形型反対部品と
から成る成形型を提供する。 【解決手段】 上記成形型における第1の成形型半体部
品(20)は眼用装置を形成するためのインサート(2
4,25)を備えている少なくとも1個の交換可能なカ
セット(21,22)により構成されている。この成形
型は射出成形装置における使用に特に適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に眼用装置を作
成するための成形型および/または成形装置に関する。
特に、本発明は多くの在庫保持用ユニット(SKU)に
より眼用装置を作成するための成形型および/または成
形装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本明細書に参考文献として含まれるMart
in他の米国特許第5,702,735号はポリスチレン
レンズ湾曲部品、すなわち、後にソフトコンタクトレン
ズを成形するために用いる前方湾曲部品および後方湾曲
部品を成形する装置を提供している。この装置は成形工
程の時間を最少にすると共に均一で高精度の光学的品質
を有する表面を形成するために優れた熱伝導性を有する
ように構成されている。溶融したポリスチレンがホット
ランナーシステムを介して複数の成形型の空孔部に供給
される。前方湾曲部品を作成するために使用する成形型
において、この成形型の凸状の表面部分が当該成形型に
より形成される前方湾曲部品の凹状の表面部分に光学的
品質を有する表面を形成する。各凹状の表面部分を形成
する構造的な構成要素としては、中空の円筒形ブッシュ
および当該ブッシュの中に取り付けられる取り外し可能
なパワーインサートが含まれ、これらは交換されてレン
ズ湾曲部品により形成されるコンタクトレンズの所定の
強度が変更できるようになっている。第1の実施形態に
おいて、上記のパワーインサートはその作用端部におい
て凸状の表面部分のみを含んでいる。また、第2の実施
形態においては、このパワーインサートは凸状の表面部
分を囲む環状の平坦な表面部分を含み、これらの間に不
連続な曲率の接合部分が形成されていて、この接合部分
により当該インサートにより形成される前方湾曲部品の
鋭い端部が形成される。なお、冷却水がポンプによりイ
ンサートのコア部分に供給されて成形処理中に当該イン
サートを冷却しているために、インサートの交換処理を
複雑にしている。このようなパワーインサートは純粋
鋼、真鍮、銅−クロム、またはコバルト−ニッケル合金
のマルテンサイトスチールを含む種々の材料により構成
できる。また、このパワーインサートはニッケル燐光体
またはシリコーンオキシドまたは窒化クロム等の表面層
により被覆することができる。これらの層はダイアモン
ドカッターによりそれぞれの適当な厚さおよび寸法に削
ることができ、熱により硬化することができる。
【0003】本明細書に参考文献として含まれるLarsen
に付与された米国特許第4,565,348号はレンズ
湾曲部品を製造する別の従来技術の手法を開示してい
る。この従来手法に従えば、レンズ湾曲部品は2×4個
のアレイ状にフレームで搬送される8個のレンズ湾曲部
品の組として成形される。図3はLarsen特許の2×4個
のアレイの凹状の前方湾曲部品を搬送する成形したフレ
ームを示している図であり、図5は2×4個のアレイの
後方湾曲部品を搬送する成形したフレームを示している
図である。このフレームおよびレンズ湾曲部品のクラス
ター状の組立体が一体の組立体として射出成形により形
成されて、レンズ湾曲部品はフレームと当該レンズ湾曲
部品の間に延在する小支柱部により外側の方形状のフレ
ーム内に固定されている。フレームの高さはレンズ湾曲
部品の表面が取り扱い中にキズや機械的損傷から保護さ
れるように設定されており、フレームは一般に積み重ね
や取り扱いが容易な形状に形成されている。このような
クラスター状の組立体にポリスチレンレンズ湾曲部品を
成形する従来の手法は約24秒の時間がかかり、これは
ポリスチレンレンズ湾曲部品の効率的な製造にとって長
すぎる時間である。
【0004】この従来手法においては、前方および後方
の湾曲部品の相補的な組み合わせが反応混合物を成形す
ることによるヒドロゲルコンタクトレンズの製造におい
て使用され、好ましくは、この混合物は非水性の水置換
性の溶媒に溶解されている。前方湾曲部を反応混合物で
ほぼ満たす供給工程の後に、後方湾曲部品の下方に気泡
が溜まらないように凹状の前方湾曲部品を後方湾曲部品
で覆う。後方湾曲部品は別個のユニットとしての前方湾
曲部品の中の重合可能な混合物上に配置されるので、こ
の工程の前に、後方湾曲部品はそれぞれのフレームから
破断または切断により分離される。このフレームからの
分離処理中において後方湾曲部品は機械的な装置により
保持されていて、その後に、これらの後方湾曲部品を前
方湾曲部品上に配置するのが好ましい。その後、反応混
合物が、例えば可視または紫外の化学放射線による照射
のような、一定条件下の処理を受けて重合して、所望の
ヒドロゲルレンズの形状のポリマーが形成される。この
重合化処理の完了後に、一般的に前方湾曲部品内にコン
タクトレンズを入れた状態で、2個の湾曲部品が分離さ
れ(成形品の取り出しと言う)、その後、この前方湾曲
部品からコンタクトレンズが取り外される。一般的に、
この前方および後方の湾曲部品は単一のコンタクトレン
ズを成形するために1回だけ使用される。さらに、重合
化が完了した後に、希釈剤が水に置き換えられて水和し
たレンズが形成される。
【0005】米国特許第5,782,460号およびP
CT国際公開第WO 98/42497号は再使用可能
な成形型の中で重合するが少なくとも部分的に未架橋状
態である材料を成形してヒドロゲルコンタクトレンズを
作成する方法を開示している。ポリマーの架橋処理はU
V照射により行われるために、成形型は石英またはポリ
マー材料のようなUV透過性の材料により構成されてい
る。また、各成形器具において1個以上のコンタクトレ
ンズが成形できる。
【0006】また、本明細書に参考文献として含まれる
Kok 他に付与された米国特許第5,451,155号は
成形プレートを支持する2個のホルダーを備えている縦
型射出成形装置を備える射出成形処理によりコンパクト
ディスクのような製品を製造するための配置構成を開示
している。この成形プレートは、動作中に射出成形装置
により材料が圧入されて特定の成形品を形成する空孔部
が当該成形プレートにより形成される第1の位置と、当
該成形プレートが一定の距離だけ互いに離間して成形品
が取り出せる第2の位置との間で、互いに移動調節可能
である。この射出成形装置の両側に移送装置が備えられ
ていて、これらは射出成形装置から一定距離の位置から
射出成形装置と協働するのに適した位置までホルダーと
成形プレートを移動する。この移送装置およびホルダー
は着脱可能に連結している。また、ホルダーは装置の動
作中に当該装置から一定の距離において新しい成形プレ
ートを供給されることが可能であると開示されている。
これらの成形プレートおよびホルダーを交換する場合に
は、それまで使用していたホルダーを支持している成形
プレートを排除して新しいホルダーおよび成形プレート
を配置するだけでよい。このような成形プレートの交換
処理の態様は迅速かつ容易な器具交換を可能にすると共
に射出成形処理の中断時間を最少にする。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】当該技術分野において
は、眼用装置、特に、多くの在庫保持用ユニット(SK
U)による眼用装置を作成するための成形型および成形
技法の改善が必要とされている。この用語の「在庫保持
用ユニット(stock keeping units)」は、例えば、異
なる製品のような異なる装置を言う。例えば、異なる屈
折力および/または円柱および/または軸を有するコン
タクトレンズを表現し、それぞれの特性の組み合わせが
異なるSKUを示し、各SKUは異なる成形型または成
形型の異なる配向または当該成形型内の異なる反応性混
合物により製造される。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は協働作用により
眼用装置を形成するための第1の成形型半体部品および
第2の成形型半体部品から成る成形型を提供し、当該第
1の成形型半体部品は眼用装置を形成するためのインサ
ートを備えている少なくとも1個の交換可能なカセット
により構成されている。この成形型は眼用装置を作成す
るために使用可能であり、好ましくは、この成形型は自
動化成形装置において使用され、射出成形装置において
使用されるのがさらに好ましい。好ましくは、本発明は
コンタクトレンズを作成するために使用されるレンズ湾
曲部品を作成するために用いられる。
【0009】さらに、本発明は、好ましくは少なくとも
1個のカセットを備えている成形型により構成される縦
型射出成形装置を提供し、当該装置は成形型半体部品を
別のものに迅速に交換することが可能であり、眼用装置
を作成できる。
【0010】さらに、本発明は単一の成形型において2
種類の異なる光学的品質の眼用装置を作成する成形型を
提供する。
【0011】本発明の成形型は当該本発明の成形型によ
り製造される眼用装置の光学特性を迅速に変更可能にす
る。この1個以上のカセットを備える成形型はカセット
の迅速交換を可能にすることにより、交換可能なカセッ
トを備える1個または少数の成形型半体部品を用いて多
くの在庫保持用ユニット(SKU)により眼用装置を効
率良く作成することを可能にする。これらの成形型は多
くの球面屈折力、非球面屈折力または多焦点屈折力を有
するコンタクトレンズを直接的または間接的に製造する
のに特に適している。
【0012】従って、本発明の主目的は、第1の成形型
半体部品および第2の成形型半体部品から成る改善され
た成形型を提供することであり、当該第1の成形型半体
部品は眼用装置を形成するための多数個のインサートを
備えている少なくとも1個の交換可能なカセットにより
構成されている。第1の成形型半体部品および第2の成
形型半体部品は、成形した眼用装置を形成するためにこ
れらの成形型半体部品が材料を導入できるあるいは導入
した成形空孔部を形成する第1の位置と、これらの成形
型半体部品が一定距離だけ離間して適当な手段が供給さ
れて成形した眼用装置が取り出される第2の位置との間
で、相対的な移動調節が可能である。
【0013】本発明の一実施形態は直接的に冷却されて
カセットの取り外しおよび交換を容易にするインサート
を有する1個以上の交換可能なカセットにより構成され
ている成形型半体部品を提供する。
【0014】また、本発明の別の実施形態は空気噴出シ
ステムを備えることにより成形した眼用装置の成形型か
らの取り外しを改善する。突出しピンを使用する従来技
術に比して、空気噴出処理は眼用装置をゆがめることが
なく、この好ましい実施形態においては、成形した眼用
装置が一定の高温度であっても実行可能である。
【0015】本発明の別の実施形態は1個以上のカセッ
トまたは当該カセットから成る1個または複数の成形型
半体部品を交換して異なる眼用装置、すなわち、異なる
SKUを形成できるように構成された成形型を提供す
る。好ましい応用例において、上記の成形型により形成
された眼用装置はコンタクトレンズを作成するために使
用する前方湾曲部品および後方湾曲部品である。これら
の前方および後方の湾曲部品は「ファミリーモールド」
式の構成で成形されるのが好ましく、この用語は成形型
の両方の成形型半体部品が前方湾曲部品および後方湾曲
部品(凸状の部分および凹状の部分)の両方を形成する
ための相補的なインサートを備えていることを意味す
る。好ましくは、1個の成形型半体部品が前方湾曲部品
用のインサートを有するカセットと後方湾曲部品用のイ
ンサートを有する別のカセットを備えている。この実施
形態においては、前方湾曲部品および後方湾曲部品を交
換するために1個のみの成形型半体部品の交換が必要と
され、あるいは、成形型により供給される前方湾曲部品
または後方湾曲部品のいずれかを交換するために当該成
形型半体部品における1個のカセットを交換すればよ
い。このような1個の成形型半体部品の交換またはカセ
ットの交換によって、前方湾曲部品および/または後方
湾曲部品が交換でき、さらに、当該前方湾曲部品および
後方湾曲部品を用いて異なるSKUのレンズが製造でき
る。すなわち、前方湾曲部品および後方湾曲部品が一方
の面だけ光学的に重要であって他方の面は光学的に重要
でないために、このような構成が可能になる。それゆ
え、成形型の交換可能なカセットの面によりレンズ湾曲
部品の光学的に重要な面を形成すれば、成形型の両面を
変更することなくこれらのレンズ湾曲部品の光学特性が
変更できる。
【0016】本発明の別の態様は、好ましくは本発明の
成形型を用いて、垂直方向(縦型)に配置されて眼用装
置を形成する射出成形装置または成形機を提供すること
である。この縦型の射出成形装置は横型(水平型)の射
出成形装置に比べて占有する床面積が小さい。さらに、
縦型成形装置は製造ラインの他の構成要素と容易に組み
合わせることができる。さらに、縦型射出成形装置の別
の利点は、垂直方向に移動する成形型半体部品の少なく
とも一方が成形処理時に移送手段により水平方向に移動
することができて、容易かつ極めて短い中断時間でこの
縦型射出成形装置内において新しい成形型半体部品と置
換できるので、成形処理の経済性および効率性が向上す
ることである。
【0017】さらに、本発明の別の目的は前方湾曲部品
および後方湾曲部品において同一の壁厚を有する前方湾
曲部品および後方湾曲部品を作成するための改善された
成形型を提供することである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の好ましい実施形態を詳細に説明する。なお、図面中に
おける同一参照番号で示される部品および部分は同一の
部品および部分を示すものとする。
【0019】本発明の成形型はコンタクトレンズ、眼内
レンズおよびその他の種類のレンズ、さらに、例えばコ
ンタクトレンズを作成するために使用するレンズ湾曲部
品のようなプラスチック成型部品を含む眼用装置を作成
するために使用できる。この成形型の好ましい用途はコ
ンタクトレンズまたは眼用装置用のプラスチック成型部
品の形成であり、さらに好ましくは、コンタクトレンズ
を作成するためのプラスチック成型部品の形成であり、
最も好ましくはレンズ湾曲部品の形成である。本発明の
成形型を好ましい実施形態について説明するが、本発明
はこの実施形態により制限されるものではなく、変更可
能であって別の眼用装置を作成するために使用できる。
例えば、交換可能な成形型半体部品および/または交換
可能なカセットを伴う本発明の成形型は本明細書に参考
文献として含まれる米国特許第5,782,460号お
よびPCT国際公開第WO 98/42497号におけ
るような従来技術に記載される方法によりコンタクトレ
ンズを成形するために使用できる。コンタクトレンズを
形成するために、これらの参考文献に教示されるように
成形型半体部品が蝶番上に回動できる。
【0020】好ましい実施形態において、上記成形型は
「レンズ湾曲部品(lens curves)」すなわち「前方湾曲
部品」および「後方湾曲部品」を形成するために使用さ
れる。従来技術において、レンズ湾曲部品すなわち前方
湾曲部品および後方湾曲部品はコンタクトレンズを作成
するための成形型または成形型半体部品と言われてい
た。これらの用語の「成形型」および「成形型半体部品
(mold halves)」は本明細書においてレンズ湾曲部品
を説明するために使用されず、レンズ湾曲部品がコンタ
クトレンズを成形するために使用される。なお、用語の
「成形型」および「成形型半体部品」は眼用装置(例え
ば、レンズ湾曲部品)を形成するために使用される成形
型および成形型半体部品を説明するために使用される。
【0021】図1は好ましいレンズ湾曲部品組立体11
0を示しており、個々の部品が本発明の成形型を用いて
形成されている。この成形型については後で説明する。
レンズ湾曲組立体110は前方湾曲部品112および後
方湾曲部品114により構成されていて、これらはコン
タクトレンズ反応混合物を重合化または架橋してコンタ
クトレンズを形成する開口部113を構成している。前
方湾曲部品112および後方湾曲部品114は好ましく
はポリスチレン、ポリプロピレン、シクロオレフィン等
のプラスチック材料により構成されており、好ましくは
射出成形装置における(後述する)本発明の第1の成形
型半体部品および第2の成形型半体部品の中に形成され
る。前方湾曲部品112および後方湾曲部品114は、
例えば本明細書に参考文献として含まれる米国特許第
5,545,366号に記載されるような、コンタクト
レンズを形成するために従来技術において開示され使用
されている装置と同様である。すなわち、前方湾曲部品
112は、好ましくは周囲に延在する円形の外周形成用
エッジ部116を有する一定の光学品質を有する凹面部
119を伴う中央の湾曲した部分を有している。この凹
面部119は、好ましくは、レンズ組立体110におい
て形成されるコンタクトレンズの前面部の所定の屈折力
に適合する寸法を有している。さらに、この前方湾曲部
品112の厚さは0.2mm乃至1.0mmであるのが
好ましく、約0.6mmであるが最も好ましい。
【0022】一方、後方湾曲部品114は一定の光学品
質を有する凸面部118を伴う中央の湾曲した部分を有
している。この後方湾曲部品114はレンズ組立体11
0により作成されるコンタクトレンズの後面部に一致す
る、例えば、柱面屈折力を決定するトーリックレンズに
対応する寸法を有している。さらに、後方湾曲部品11
4の厚さは0.2mm乃至1.0mmであるのが好まし
く、約0.6mmであるのが最も好ましい。さらに、前
方湾曲部品と後方湾曲部品は同一の厚さを有しているの
が好ましい。また、前方湾曲部品112および後方湾曲
部品114はそれぞれ環状のフランジ115とタブ11
7を備えており、当該タブ117はフランジ115の一
端側から一体に突出している。なお、前方湾曲部品11
2および後方湾曲部品114はゲート痕跡部121を有
して示されており、この部分はゲートまたは注入熱先端
部において時々形成され、この好ましい実施形態におい
ては、前方湾曲部品112および後方湾曲部品114を
形成するための成形型に溶融した熱可塑性樹脂を供給す
る。
【0023】例えば、米国特許第5,545,366号
に記載されるような従来の前方湾曲部品および後方湾曲
部品よりも優れた本発明の前方湾曲部品および後方湾曲
部品における改善点として、当該前方湾曲部品および後
方湾曲部品を形成するために使用されるプラスチックの
量の減少が挙げられる。この材料の減少はタブ117お
よびフランジ115の寸法を減少することにより実現さ
れた。さらに、好ましくは、前方湾曲部品および後方湾
曲部品の厚さが小さく、すなわち、0.8mm以下にし
て、両方のレンズにおいて同一にした。加えて、本発明
の好ましい前方湾曲部品および後方湾曲部品は注入熱先
端部に対向して当該注入熱先端部において形成される冷
えた熱可塑性樹脂の小さな塊を収集するための領域を有
していない。好ましいタブはポリマーの成形型の中への
流れ込みを中断する段部の無い平坦な丸みを付けた三角
形状を有している。さらに、前方湾曲部品または後方湾
曲部品を形成するために使用する熱可塑性樹脂の重量は
好ましくは0.5g以下であり、0.4g以下であるの
がさらに好ましく、0.3g以下であるのが最も好まし
い。この最も好ましい重量は従来の前方湾曲部品および
後方湾曲部品に比して25%の減少を示している。さら
に、前方湾曲部品および後方湾曲部品の組み合わせた重
量が0.7g以下であるのが好ましい。予想に反して、
レンズ湾曲部品を形成するために注入される熱可塑性材
料の重量および容積を減少したり、タブの部品の厚さお
よび寸法を減少することによって、当該前方および後方
湾曲部品の光学的品質における低下は見られなかった。
事実、より大きな重量と容積の熱可塑性材料を有して段
部や部品の品質を改善するための他の成形部分を有する
従来の前方湾曲部品および後方湾曲部品よりも本発明に
よる前方および後方湾曲部品はその品質において改善が
見られた。さらに、予想に反して、例えば約0.6mm
の同一部分の厚さを有する前方湾曲部品および後方湾曲
部品を用いて作成したレンズは従来では予想できないレ
ンズ品質の向上したレンズであることが分かった。な
お、本発明よりも前には、高品質なレンズを作るために
は後方湾曲部品は前方湾曲部品よりも薄い厚さを有する
必要があると考えられていた。
【0024】本発明の前方湾曲部品および後方湾曲部品
は後述する改善された成形型および射出成形装置を用い
て作成されるのが好ましい。この改善点については後で
説明するが、本明細書において説明しない成形型または
成形処理の態様は本明細書に参考文献として含まれる米
国特許第5,545,366号および米国特許第5,4
51,155号に記載されるものと同様であり、あるい
は、当該技術分野の通常の熟練者において既知のもので
ある。
【0025】図2は単一の成形型において前方湾曲部品
112および後方湾曲部品114を成形するために使用
される第1の成形型半体部品20の上面図である。(第
1の成形型半体部品20および第2の成形型半体部品4
40から成る好ましい成形型が図4に示されている。)
この第1の成形型半体部品20は成形ベース23に取外
し可能に取り付けられている2個のカセット21,22
を有しているのが好ましい。行うべき射出成形処理によ
って、成形ベース23に1個または複数のカセットが取
外し可能に取り付けできる。好ましくは、2個または3
個のカセットを取り付け、最も好ましくは1個のカセッ
トを取り付ける。図2はカセット21,22がカセット
1個当たりに2個の容易にアクセス可能なネジ29によ
り成形ベース23に取外し可能に取り付けられている。
それゆえ、成形ベース23上におけるカセットの交換が
迅速容易に行える。あるいは、上記のカセットは、例え
ば、ブラケット、ブレース、ボルト、クイッククラン
プ、磁気等の任意の手段により成形ベース23に取り付
けることができるが、好ましくは、これらの手段はカセ
ットを成形ベースから迅速容易に取り外せるものであ
る。さらに、各カセットはレンズ湾曲部品を形成するた
めの熱可塑性材料を受容する複数のインサート24,2
5を内部に備えているのが好ましい。これらのインサー
ト24,25は個々にカセットから取り外せるのが好ま
しいが、必要に応じてカセットとインサートを一体にす
ることもできる。好ましくは、各カセットは2個乃至2
0個のインサートを備えており、さらに好ましくは、4
個乃至10個のインサートを備えている。これらのイン
サートは、パワーインサートと呼ばれる場合があり、例
えば、純粋鋼、真鍮、銅−クロム合金、コバルト−ニッ
ケル合金マルテンサイト鋼等の金属で光学仕上げ処理に
より形成された任意の材料により構成できる。あるい
は、および、特にインサートから成る成形型が直接的に
コンタクトレンズを形成するこの実施形態の場合におい
て、上記インサートは石英、セラミック、またはポリカ
ーボネート、シクロオレフィン、ポリスチレン、ポリプ
ロピレンまたはポリ(アクリロニトリル)のようなポリ
マー材料により構成できる。
【0026】好ましい態様において、カセット21は
(第2の成形型半体型部品440と適正に整合した時
に)前方湾曲部品112を形成するための前方湾曲部品
用インサート24を保持しており、カセット22はは
(第2の成形型半体部品440と適正に整合した時に)
後方湾曲部品114を形成するための後方湾曲部品用イ
ンサート25を保持している。一方、図4に示す第2の
成形型半体部品440は前方湾曲部品112および後方
湾曲部品114をそれぞれ形成するための第1の成形型
半体部品20におけるインサート24,25に対して相
補的なインサートを備えている。この第1の成形型半体
部品20および第2の成形型半体部品440はファミリ
ーモールドの部品であり、このことは第1の成形型半体
部品20および第2の成形型半体部品440から成る単
一の成形型において2種類以上の部品が作成されること
を意味する。なお、本発明の前には、ファミリーモール
ドにおいて光学的品質を有する部品が作成できることは
予想外のことであった。
【0027】好ましくは、上記カセットはステンレスス
チール、工具鋼、高硬度加工可能合金のような金属によ
り構成されているが、別の実施形態においては、ポリマ
ー材料により当該カセットを形成できる。最も好ましい
カセットの材料はニッケルめっき工具鋼である。カセッ
トの金属は機械的に穴あけされてインサートを受容する
開口部や冷却水および空気の通路や溝が形成されている
(後に詳述する)のが好ましい。上記のカセットは12
ポンド(5.45kg)以下の重量であるのが好まし
い。従来の成形型半体部品は一般に100ポンド(4
5.4kg)乃至150ポンド(68.1kg)の重量
であって、射出成形装置の中で1個以上の成形型半体部
品を交換する時にホイストを必要とし、当該成形型半体
部品の交換に少なくとも30分必要としていた。これに
対して、本発明のカセットはオペレータが取り扱うのに
十分に軽量であり、8分以下、好ましくは4分以下、最
も好ましくは3分以下で成形型半体部品から取り外して
別のカセットに変えることができる。好ましい実施形態
においては、上記のカセットは成形型半体部品の熱的な
質量の一部分を担っており、好ましくは、成形型半体部
品におけるカセットが組み立てた状態の成形型半体部品
の全質量の90%以下であり、さらに好ましくは70%
以下、最も好ましくは組み立てた状態の成形型半体部品
の全質量の50%以下である。好ましい実施形態におい
ては、各カセットは組み立てた状態の成形型半体部品の
全質量の20%に相当する。
【0028】図3は図2に示す第1の成形型半体部品の
線3−3に沿う断面図である。図3はカセット21,2
2内の前方湾曲部品用インサート24および後方湾曲部
品用インサート25をそれぞれ示している。図4は第1
の成形型半体部品20の断面および相補的な第2の成形
型半体部品440の断面を示しており、これらの部品は
一体となって成形型475を形成する。図4は開口状態
の第1の成形型半体部品20と第2の成形型半体部品4
40とから成る成形型を示している。第1の成形型半体
部品20が凸状の成形処理面を有するインサート24を
有している部分においては、第2の成形型半体部品44
0が凹状の成形処理面を有するインサート441を有し
ている。また、第1の成形型半体部品20が凹状の成形
処理面を有するインサート25を有している部分におい
ては、第2の成形型半体部品440が凸状の成形処理面
を有するインサート442を有している。好ましい配置
構成は前方湾曲部品112の光学的に重要な面部119
(図1参照)を形成するインサートおよび/または後方
湾曲部品114の光学的に重要な面部118(図1参
照)を形成するインサートを同一の成形型半体部品、好
ましくは第1の成形型半体部品20の一部分である1個
または複数のカセットの中に挿入することである。好ま
しい態様において、第1の成形型半体部品において後方
湾曲部品用のインサートが一方のカセットの内にあっ
て、前方湾曲部品用のインサートが別のカセット内にあ
る。
【0029】第2の成形型半体部品440は交換可能な
カセットにより構成でき、これらのカセットは光学的に
重要および/または重要でない表面部分用のインサート
を備えており、これらは第2の成形型半体部品から容易
かつ迅速に取り外せるが、好ましい態様においては、第
2の成形型半体部品440はカセットを備えていない。
その代わりに、この第2の成形型半体部品は前方湾曲部
品および/または(好ましくは、および)後方湾曲部品
の光学的に重要でない表面部分を形成するインサートを
保持するプレート、フレームまたは同様の支持体を備え
ている。すなわち、このプレート、フレームまたは支持
体の中に嵌合するインサート441,442が第2の成
形型半体部品から個々に取外し可能であるのが好ましい
が、これらのインサートは必要に応じてプレート、フレ
ームまたは支持体に一体にすることもできる。
【0030】好ましい実施形態において、第2の成形型
半体部品440の前方湾曲部品441および後方湾曲部
品442はプレート443の中に挿入されている。この
プレート443は上記のカセットの場合に説明した種類
の金属により構成されているのが好ましく、この金属材
料はインサート441,442の寸法にほぼ等しく穴あ
けされている。プレート443はホットランナーベース
444上に取り付けられている。これらのプレート44
3およびホットランナーベース444は、従来技術にお
いて開示および記載されているものと同様の、前方湾曲
部品および後方湾曲部品を形成するための閉じた成形型
の中に溶融した熱可塑性材料を導入する押出部分(図示
せず)を有している。この押出部分については、既に本
明細書に参考文献として含まれている米国特許第5,5
45,366号を参照されたい。この好ましい態様にお
いて、第2の成形型半体部品440は射出成形装置内に
取り付けられて疲労または損傷による使用変更またはイ
ンサート交換のためにだけ取り外されるのが好ましい。
この理由は、このインサートはレンズ湾曲部品の重要で
ない表面部分を形成するためである。この場合に、プレ
ート443がホットランナーベース444から取り外し
てインサート441,442を交換するか、プレート4
43およびインサート441,442の全体を交換でき
る。このような点検維持は一般に射出成形装置による1
5分以上の眼用装置の製造停止を必要とする。
【0031】第2成形型半体部品440におけるインサ
ート441,442はプレート443の中およびインサ
ート441,442の小径部分449の周囲における導
管448の中を流れる循環水により冷却される。O−リ
ング450がインサート441,442の周囲のウォー
ターシールを維持する。(なお、図4における第2の成
形型半体部品440上の4個のインサートの1個につい
て示した詳細部は全てのインサート441,442に適
合する。加えて、図4における第1の成形型半体部品2
0上の4個のインサートの1個について示した詳細部
は、カセット22におけるインサート25の詳細部がカ
セット21におけるインサート24の詳細部に対して鏡
像関係にあることを除いて、全てのインサート24,2
5に適合する。)また、上記の水はプレート443の中
を貫通して各回路内においてインサート441,442
の全てに接触する単一の回路の中を流れるのが好まし
い。プレート443が射出成形装置から頻繁には取り外
されないので、インサートの交換が複雑にはなるが、イ
ンサートを直接的に水冷却するのが好ましい。
【0032】カセット21,22を担持する第1の成形
型半体部品20において新規な冷却機構が備えられてい
る。すなわち、ウォーターシールを必要として複雑でカ
セットの取外しおよび交換に時間のかかる水をインサー
ト24,25に直接接触させる方法の代わりに、第1の
成形型半体部品におけるインサート24,25の冷却を
熱転移ブロック335により行う。この熱転移ブロック
335は成形ベース23の中に配置されているのが好ま
しい。また、この熱転移ブロック335はカセット2
1,22が成形ベース上に取り付けられるか備え付けら
れる時にインサート24,25に直接的に接触する。好
ましくは、この熱転移ブロック335は銅、銅−クロム
合金、銅−亜鉛合金、真鍮、ニッケル−コート真鍮、ま
たは同様の熱伝導性の高い材料により形成されている。
スチールもまたこの材料として可能であるが、必ずしも
好ましくない。冷却を必要とする成形部品に対する熱転
移性を改善するために、上記の列挙した高熱伝導性材料
によりインサートを加工するのが好ましい。好ましく
は、熱転移ブロック335は配水管331に接触または
その周りに部分的に形成されていて、この配水管331
の中には全部の熱転移ブロック335を収容する成形ベ
ース23の中を前後に貫走する単一回路の状態で冷却水
がポンプにより供給されるのが好ましい。あるいは、こ
の配水管および冷却ブロックは金属の単一片から形成す
ることができる。この結果、配水管331が冷却ブロッ
ク335を冷却し、冷却ブロック335がインサート2
4,25を冷却する。このようにして、全てのインサー
ト24,25が水により間接的に冷却される。好ましく
は、配水管331は減圧下に充填された蒸留水を収容し
ている。あるいは、例えば、冷却フィンを有するまたは
有さない、または、冷却された物体に接続する固体吸熱
管、あるいは、冷却フィンを有するまたは有さない流体
または冷媒を収容する吸熱管のような、インサートを冷
却するための別の間接的な冷却方法が使用できる。
【0033】さらに、図3および図4は第1の成形型半
体部品20および第2の成形型半体部品440から前方
湾曲部品および後方湾曲部品を取り出すための空気噴出
システムを示している図である。従来技術における突出
しピンの使用に比べて、空気噴出システムはレンズ湾曲
部品を取出しの際に変形することがなく、レンズ湾曲部
品が高温であっても取出し処理が実行できる。この空気
噴出および前方湾曲部品および後方湾曲部品における材
料の減少により前方湾曲部品および後方湾曲部品を6秒
以下の工程時間、さらに好ましくは4秒以下、最も好ま
しくは約2秒で成形することが可能になる。空気は2m
m×100ミクロン乃至約3mm×300ミクロンの領
域にわたって約5バール乃至6バール(約0.5メガパ
スカル乃至0.6メガパスカル)で噴出される。さら
に、この空気はインサート24,25,440,441
のそれぞれの上部の周囲の空隙336,451から噴出
する。これらの空隙336,441の幅は12ミクロン
よりも狭いのが好ましい。あるいは、複数の穴を空気噴
出用に各インサートの上部の周囲に設けることもでき
る。
【0034】第2の成形型半体部品440の場合は、空
気が通路446から溝447を介して空隙451に供給
され、この通路446は加圧空気供給源(図示せず)に
連通している。一方、第1の成形型半体部品20の場合
は、空気は加圧空気供給源(図示せず)に連通している
通路332から溝333を介して空隙336に供給され
る。
【0035】通路332,446にそれぞれ接続する溝
333,447はカセット21,22およびプレート4
43のインサート24,25,441,442を受容す
る開口部の内周面に多数の溝を加工することにより形成
されるのが好ましい。あるいは、溝333,447はイ
ンサート24,25,441,442を加工して形成す
ることも可能である。
【0036】図2に通路332に連通してカセット2
1,22用の空気供給源(図示せず)に接続可能なコネ
クタノズル345を示している。カセット21,22を
取り付けた第1の成形型半体部品20を成形装置から取
り外す時、あるいは、第1の成形型半体部品20のベー
ス23から1個または両方のカセット21,22を取り
外す場合に、空気通路332はコネクタノズル345を
介する空気供給源(図示せず)から容易に分離できる。
好ましくは、このコネクタノズル345が接続している
空気供給源は1個以上のバルブを備えており、これらの
ノズルは成形型半体部品を成形装置から取り外す時に閉
じることができるか、好ましくは自動的に閉じる。さら
に、上記のカセットは少なくとも1個のカセットを有し
ており、さらに好ましくは、各カセットが2個のノズル
345を備えていて、各カセットの両側にそれぞれ配置
されている。一方のノズル345は他方のノズル345
が空気供給源に取り付けられている時に閉じられている
のが好ましい。
【0037】好ましくは、第1の成形型半体部品および
第2の成形型半体部品が閉塞状態から開口状態に変化す
る直前あるいはその時に、空気は第2の成形型半体部品
440におけるインサート441,442の上部の周囲
の全ての空隙451から一吹きで噴出する。すなわち、
前方湾曲部品および後方湾曲部品を第2の成形型半体部
品440から一吹きの空気により取り外すことによっ
て、これらのレンズ湾曲部品を第1の成形型半体部品2
0上に選択的に付着または留めることができる。成形型
半体部品を開口状態にした後に、第1の成形型半体部品
20におけるインサート24、25の上部の周囲の全て
の空隙336から一吹きの空気を噴出して、前方湾曲部
品および後方湾曲部品を第1の成形型半体部品20から
取り外す。好ましくは、この第1の成形型半体部品20
からの一吹きの空気は放出された前方湾曲部品および後
方湾曲部品を取り上げるための両方の成形型半体部品間
におけるロボット600(図6参照)の移動に同期して
いる。あるいは、処理を逆にして第2の成形型半体部品
440上に前方湾曲部品および後方湾曲部品を残すこと
ができる。さらに、例えば、インサートの表面処理、レ
ンズ湾曲部品の一方の表面上の係留部分等の既知の手段
を含む別の手段を用いてレンズ湾曲部品を一方の成形型
半体部品に選択的に付着することができるが、少なくと
も一方、好ましくは両方の成形型半体部品上のレンズ湾
曲部品の放出を空気噴出により行うのが好ましい。
【0038】図5は本発明の成形型を使用する好ましい
射出成形装置500を示している。この好ましい射出成
形装置500は米国特許第5,451,155号に記載
されるような縦型射出成形装置である。この好ましい縦
型射出成形装置500は下方成形半体部品520を上部
に取外し可能に取り付けた移動可能なプラテン507を
備えている。この移動可能なプラテン507は米国特許
第5,451,155号において水平方向のテーブル
(horizontal table)として記載されているが、本明細
書では移動可能なプラテン(moveable platen)という
用語を用いる。下方成形型半体部品520は移動可能に
取り付けたカセットを有する既に説明した第1の成形型
半体部品であると考えられる。さらに、下方成形型半体
部品520に対向して図5において破線で示される上方
成形型半体部品540が配置されている。この上方成形
型半体部品540は既に説明した第2の成形型半体部品
と考えられる。この上方成形型半体部品540は支持プ
レート503上に取外し可能に取り付けられている。支
持プレート503は常に固定状態に維持されるのが好ま
しい。この実施形態においては、下方成形型半体部品5
20および移動可能なプラテン507が昇降して成形型
を開閉する。
【0039】この好ましい実施形態においては、コンベ
ア516,517として示される少なくとも1個、好ま
しくは2個の移送手段が下方成形型半体部品520を別
の下方成形型半体部品520’に高速交換する。あるい
は、これらの移送手段は空気圧、液圧、または電気的に
駆動される鎖とすることができる。現在において好まし
いと考えられる実施形態においては、この移送手段は液
圧駆動される鎖である。図5において、成形装置500
内に挿入される下方成形型半体部品520’がコンベア
517上に配置されて示されている。好ましい態様にお
いては、両方のコンベア516,517が成形型半体部
品を挿入または除去するために、コンベア517の動作
の説明はコンベア516の説明に代えることができ、そ
の逆でもよい。
【0040】成形装置内の成形型半体部品520が所定
数の眼用装置すなわちレンズ湾曲部品を形成した後に、
成形型半体部品520を自動的に移動可能プラテン50
7から取り外して、コンベア516がキャッチ手段50
9を介して下方成形型半体部品520に付着し、移動可
能なプラテン507から成形型半体部品520を引き離
してコンベア516上に移す。好ましい実施形態におい
ては、この成形型半体部品が液圧駆動される鎖により移
動するが、支持面および当該支持面の両側のガイドレー
ルにより支持されている。この時、キャッチ手段510
を介して成形型半体部品520’に付着しているコンベ
ア517が成形型半体部品520’を移動可能なプラテ
ン507上に押出して、適正に位置決めできると、成形
型半体部品520’がその位置において係止される。好
ましくは、この成形型半体部品は液圧クランプ532に
より移動可能なプラテン507上に保持される。成形型
半体部品520’が係止されると、成形装置500はこ
の新しく取り付けた下方成形型半体部品520’による
新しい眼用装置の作成を始めることができる。この下方
成形型半体部品520を別の成形型半体部品520’に
取り替えるのに要する時間は60秒以下、好ましくは3
0秒以下、最も好ましくは20秒以下である。
【0041】さらに、このような下方成形型半体部品5
20から別の下方成形型半体部品520’への迅速な交
換は、少なくとも2個の成形型半体部品520,52
0’に重複した水および/または空気の供給(図示せ
ず)好ましくは両方の供給により助長することができ、
下方成形型半体部品を交換するために成形型半体部品5
20から別の成形型半体部品520’に水および空気の
接続手段を物理的に移動する必要がなくなる。好ましい
態様において、移動可能なプラテン507上の下方成形
型半体部品520および移送手段517上の下方成形型
半体部品520’は重複した水および空気の供給を受け
ている。さらに、必要に応じて、1個以上の加熱要素
(図示せず)を下方成形型半体部品520’の成形装置
内への挿入に先立ってコンベア517上にある下方成形
型半体部品520’におけるインサートを加熱するため
に備えることができる。さらに、移動可能なプラテン5
07に取り付ける前に下方成形型半体部品520’を加
熱することによって、インサートが最適の成形温度範囲
に到達する時間を短縮できる。(成形型半体部品内のイ
ンサートは最適の成形温度範囲内の温度に到達するため
にまず加熱することを必要とするが、部品を成形する新
しい工程の後に、インサートを当該最適の温度範囲内に
維持するために冷却する必要がある。)それゆえ、コン
ベア517上の下方成形型半体部品520’を予熱する
ことにより、下方成形型半体部品内のインサートが2回
以内の成形工程において最適の成形温度範囲に到達する
ことができ、中断時間および廃棄物を減少できる。さら
に、下方成形半体部品520を加熱するのに要する時間
は下方成形型半体部品520を移動可能なプラテン50
7から移動することなく下方成形型半体部品内の一方の
みまたは両方のカセットを交換して、当該下方成形型半
体部品520を冷却する前にこれを用いてさらに多くの
眼用装置を作成することにより短縮できる。本発明のこ
の実施形態において、成形型半体部品のベースは加熱さ
れた状態で維持され、その熱を1個以上の交換したカセ
ットに転移できる。さらに、下方成形型半体部品520
を移動可能プラテン507から移動して、別の下方成形
型半体部品520’を成形処理に使用する場合に、下方
成形型半体部品520内の1個以上のカセットが交換さ
れても、下方成形型半体部品520のベースが1個以上
の交換されたカセットに熱を転移するので、下方成形型
半体部品全体を交換した場合に比して、より速い予熱時
間の利点が依然として保たれる。
【0042】成形型半体部品を交換した後に、移動可能
なプラテンからコンベア上に移動した直後の成形型半体
部品における1個以上のカセットを交換して、当該成形
型半体部品全体を別の成形型半体部品と交換することが
でき、また、当該成形型半体部品を後に移動可能なプラ
テン上に再び取り付けることができる。成形型半体部品
内の両方のカセットは6分以内、さらに好ましくは4分
以内、最も好ましくは2分以内で交換できる。このカセ
ット交換が完了するまでに、インサートを予熱して、移
動可能なプラテン507上に取り付ける準備ができる。
この予熱は1分以内で行うのが好ましい。好ましくは、
下方成形型半体部品520を移動可能なプラテン507
から取り外す準備ができている時に、コンベア516ま
たは517の一方に少なくとも1個、最も好ましくは1
個の下方成形型半体部品520’が待機している。
【0043】好ましくは、上記の移動可能なプラテン5
07は成形型が開口する(図示参照)下方位置と下方成
形型半体部品520内のインサートが上方成形型半体部
品540内のインサートに接触する閉塞位置との間を移
動し、この閉塞位置において一体となった両方の成形型
半体部品のインサートが溶融した熱可塑性材料を注入す
る空孔部を形成する。熱可塑性材料を注入した後に約
0.5秒乃至1.5秒部品を冷却してから、上方成形型
半体部品における空気噴出用の空隙から空気を噴出して
下方成形型半体部品520内のインサート上に前方湾曲
部品および後方湾曲部品を押し付けながら、これらの成
形型半体部品を分離する。この結果、図5に示す開口状
態まで移動可能なプラテン507および下方成形型半体
部品520が移動する。その後、成形されたレンズ湾曲
部品がロボットにより下方成形型半体部品520から取
り出される。好ましいロボットを図6に示す。
【0044】図6は好ましい射出成形装置500の一部
分および好ましいロボット600を詳細に示している図
である。このロボットは接続ロッド601、アーム60
2およびアーム器具の端部603により構成されてい
る。このロボット600は図5および図6に示すように
上方成形型半体部品540および下方成形型半体部品5
20が開口している時に当該上方成形型半体部品540
および下方成形型半体部品520の間を水平方向に移動
する。また、このロボット600は下方成形型半体部品
520が上方成形型半体部品540に向かって移動して
閉塞した成形型を形成する時に、当該下方成形型品52
0および上方成形型半体部品540間の領域と反対方向
に水平に移動する。図6に示す好ましい態様において、
ロボット600は直接駆動型ロボットであり、当該ロボ
ット600の駆動機構610が移動可能なプラテン50
7の移動に伴って昇降する。例えば、ラック−ピニオン
機構のようなギアおよび回転可能な歯車(図示せず)に
より、ロボットは成形型の開閉時にそれぞれ成形型の間
またはその外側に水平方向に移動する。図6において、
ロボット600は上方成形型半体部品540および下方
成形型半体部品520の間の開口した成形型の内部に示
されている。ロボット600が成形型半体部品の間に水
平方向に移動した後に、アーム器具の端部603が(図
示のように)当該アーム器具の端部603を昇降する真
空延伸器620により下方成形型半体部品520の表面
近くまで下降する。この真空延伸器620は真空供給源
(図示せず)に接続している。(真空が作用していると
アーム器具の端部603は真空延伸器620の縮退によ
り上昇する。また、真空が作用していないとアーム器具
の端部603は真空延伸器620の延伸により下降す
る。)この時点で、レンズは空気噴射システムにより下
方成形型半体部品520から飛び出している。好ましく
は、アーム器具603の端部は空気噴出したレンズ湾曲
部品(図示せず)を取り上げるように作用する真空供給
源(図示せず)に接続している吸引カップ604を備え
ている。下方成形型半体部品520が固定の上方成形型
半体部品520に向かって移動している時に、ロボット
600は好ましい直接駆動型機構により上方成形型半体
部品540と下方成形型半体部品520との間から外に
移動して、従来技術において記載されるものと同様のレ
ンズ湾曲部品用パレット(図示せず)上に適正に配置す
るための別のロボット(図示せず)に前方湾曲部品およ
び後方湾曲部品を移す。
【0045】このようなより薄いレンズ湾曲部品および
空気噴出により、本発明の工程時間は6秒以下、さらに
好ましくは4秒以下、最も好ましくは2秒乃至3秒とな
る。なお、この工程時間は開口した成形型から閉塞した
成形型に至って開口した成形型に戻るまでの時間であ
る。
【0046】別の実施形態において、交換可能な成形型
半体部品および/または交換可能なカセットを伴う本発
明の成形型は本明細書に参考文献として含まれる米国特
許第5,782,460号およびPCT国際公開第WO
98/42497号におけるような従来技術に記載さ
れる方法によるコンタクトレンズの成形に使用できる。
この実施形態の場合の成形型は少なくとも一方がコンタ
クトレンズを形成するためのインサートを備えている第
1および第2の成形型半体部品により構成できる。な
お、各コンタクトレンズを形成するための少なくとも1
個のインサートが当該コンタクトレンズを作成するため
に使用する反応混合物の重合化用の放射線に対して透過
性を有することが好ましい。この場合の適当なインサー
トの材料は上述したものである。さらに、この実施形態
の場合に、少なくとも一方の成形型半体部品、好ましく
は両方の成形型半体部品がコンタクトレンズを形成する
ためのインサートを備えている少なくとも1個、好まし
くは少なくとも2個のカセットにより構成されている。
コンタクトレンズを形成する場合には、全てのインサー
トがコンタクトレンズの光学的に重要な表面部分を形成
する。これらの成形型半体部品およびカセットは容易に
交換可能であり、異なる組み合わせで使用されて多くの
SKUを製造できる。成形型半体部品はベースを備えて
いて、このベースはフレーム、支持体、プレート等の形
態を採ることができ、このベースにカセットが取外し可
能に取り付けられる。これらの成形型半体部品は蝶番状
に回動したり、水平方向または垂直方向に離間移動でき
る。なお、コンタクトレンズを形成するために成形型を
使用する実施形態においては、当該成形型は上述したイ
ンサートの冷却手段やコンタクトレンズの空気噴出手段
を備えていないのが好ましい。すなわち、インサートか
らのコンタクトレンズの取り外しはコンタクトレンズを
水中に浸漬することにより行われる。
【0047】好ましい態様においては、例えば高周波
(RF)チップのような認識装置を各カセット上に配置
して当該カセットが形成する眼用装置を認識するための
情報を保存することができる。また、この認識装置はカ
セットを追跡するためにも使用できる。なお、この好ま
しい実施形態は本明細書に参考文献として含まれる同時
出願の「SKU追跡および交換のための方法および装置
(Method and Apparatusfor SKU Tracking and Changeo
ver)」と題する米国特許特許出願第09/30588
5号(代理人整理番号:VTN−419)に詳細に記載
されている。この成形装置はどの眼用装置を当該装置に
より作成するかを予定してその入力情報を受け取るコン
ピュータにより構成されているのが好ましい。すなわ
ち、この情報に基づいて、コンピュータは成形型または
カセットの交換がいつ必要になるかを決定する。さら
に、成形型またはカセットの交換時において、成形装置
はカセット上の認識装置を読み取って適正なカセットお
よび/または成形型半体部品が装置内にあるかを確認す
る。また、装置により製造する眼用装置に基づいて、プ
ロセス条件が形成する新しい眼用装置に対応して自動的
に調節される。さらに、コンピュータが作成した装置の
数を追跡して次の成形型またはカセットの交換を予定す
る。
【0048】以上において、本発明の基本的な新規な特
徴をその好ましい実施形態に基づいて図示し説明しかつ
指摘したが、当該技術分野における熟練者により本発明
の範囲および趣旨に逸脱することなく図示の装置および
それらの動作における形態および詳細に種々の省略、置
換および変更を行うことができると理解するべきであ
る。また、記載した実施形態から別の実施形態に構成要
素を置換することも本明細書に意図され示唆するもので
ある。さらに、添付図面は必ずしも正確な寸法比率であ
るとは限らないことも理解されると考える。従って、本
発明は特許請求の範囲およびその実施態様にのみ限定さ
れるものと理解すべきである。
【0049】本発明の実施態様は以下の通りである。 (1)前記第1の成形型半体部品が少なくとも2個の交
換可能なカセットを備えている請求項1に記載の成形
型。 (2)前記第1の成形型半体部品がさらに前記少なくと
も1個の交換可能なカセットを取り外し可能に取り付け
るベースを備えている請求項1に記載の成形型。 (3)前記交換可能なカセットがレンズ湾曲部品の成形
用のインサートを備えている実施態様(1)に記載の成
形型。 (4)前記交換可能なカセットが後方湾曲部品および前
方湾曲部品の形成用のインサートを備えている実施態様
(3)に記載の成形型。 (5)前記眼用装置がコンタクトレンズである請求項1
に記載の成形型。
【0050】(6)前記第1の成形型半体部品が前記眼
用装置の光学的に重要な表面部分を形成するためのイン
サートを備えており、前記第2の成形型半体部品が前記
眼用装置の光学的に重要でない表面部分を形成するため
のインサートを備えている請求項1に記載の成形型。 (7)前記第1の成形型半体部品が前記前方湾曲部品お
よび後方湾曲部品の光学的に重要な表面部分を形成する
ためのインサートを備えている実施態様(6)に記載の
成形型。 (8)前記第2の成形型半体部品が前記第2の成形型半
体部品のインサートを備える少なくとも1個の交換可能
なカセットを備えており、前記第1の成形型半体部品お
よび第2の成形型半体部品におけるインサートが前記眼
用装置の光学的に重要な表面部分を形成する請求項1に
記載の成形型。 (9)前記第1の成形型半体部品が使用時に当該第1の
成形型半体部品に取外し可能に取り付けることのできる
前記交換可能なカセットの数よりも少なくとも1個多い
交換可能なカセットを備えており、当該カセットが異な
る形状のインサートを備えている請求項1に記載の成形
型。 (10)前記前方湾曲部品の光学的に重要な表面部分を
形成するためのインサートが第1のカセット内に配置さ
れており、前記後方湾曲部品の光学的に重要な表面部分
を形成するためのインサートが第2のカセット内に配置
されており、当該第1のカセットおよび第2のカセット
が前記第1の成形型半体部品に同時に取り付けられてい
る実施態様(8)に記載の成形型。
【0051】(11)前記成形型が複数の前記第1の成
形型半体部品を備えており、同一の前記第2の成形型半
体部品と共に作用して異なる形状の眼用装置を作成する
請求項1に記載の成形型。 (12)前記カセット内のインサートが間接的に冷却さ
れる請求項1に記載の成形型。 (13)前記インサートが熱転移ブロックに接触するこ
とにより冷却される請求項1に記載の成形型。 (14)前記眼用装置が少なくとも1回のパルス状の空
気の供給により前記第1の成形型半体部品または第2の
成形型半体部品から取り外される請求項1に記載の成形
型。 (15)前記眼用装置が前記第1の成形型半体部品およ
び第2の成形型半体部品のそれぞれから供給される少な
くとも1回のパルス状の空気により前記第1の成形型半
体部品および第2の成形型半体部品から取り外される請
求項1に記載の成形型。
【0052】(16)前記カセット内の前記インサート
が間接的に冷却される実施態様(15)に記載の成形
型。 (17)前記眼用装置が水により前記インサートから取
り外される請求項1に記載の成形型。 (18)前記成形型が射出成形装置の中に挿入される請
求項1に記載の成形型。 (19)前記射出成形装置が縦型射出成形装置であり、
当該成形装置において前記第1の成形型半体部品が下方
の成形型半体部品である実施態様(18)に記載の成形
型。 (20)前記縦型射出成形装置が直接駆動型ロボットを
備えており、当該ロボットが前記眼用装置を取り上げる
実施態様(19)に記載の成形型。
【0053】(21)前記成形型が一定の光学的品質を
有する前方湾曲部品および後方湾曲部品を同時に形成す
る実施態様(20)に記載の成形型。 (22)前記射出成形装置の工程時間が4秒以下である
実施態様(18)に記載の成形型。 (23)前記第1の成形型半体部品が60秒以内に別の
第1の成形型半体部品と交換できる実施態様(19)に
記載の成形型。 (24)前記眼用装置がコンタクトレンズである請求項
2に記載の成形型。 (25)前記眼用装置がレンズ湾曲部品である請求項2
に記載の成形型。 (26)コンタクトレンズを作成するために別のレンズ
湾曲部品に整合し、当該一対のレンズ湾曲部品の重量が
0.7グラム以下である請求項4に記載のレンズ湾曲部
品。 (27)タブおよびフランジを備えており、当該タブが
概ね平坦状である請求項4に記載のレンズ湾曲部品。
【0054】
【発明の効果】従って、本発明によれば、迅速かつ容易
な器具交換が可能な高効率で改善された眼用装置を作成
するための成形型および成形方法が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】前方湾曲部品および後方湾曲部品の組立体の側
面図であり、当該組立体は前方湾曲部品および後方湾曲
部品を備えている図である。
【図2】第1成形型半体部品の上面図である。
【図3】図2における線3−3に沿う図2に示す第1の
成形型半体部品の断面図である。
【図4】開口状態で示される成形型の断面図であり、当
該成形型は図3に示すものと同じ第1の成形型半体部品
と第2に成形型半体部品とにより構成されている図であ
る。
【図5】本発明の縦型射出成形装置の概略図である。
【図6】本発明の縦型射出成形装置の拡大図であり、ロ
ボットアームを示している図である。
【符号の説明】
20 第1の成形型半体部品 21,22 カセット 24,25 インサート 110 レンズ湾曲部品組立体 112 前方湾曲部品 114 後方湾曲部品 440 第2の成形型半体部品 441,442 インサート 500 射出成形装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 500092561 7500 Centurion Parkwa y−Suite 100, Jackson ville, Florida 32256, U.S.A. (72)発明者 ビクター・ラスト アメリカ合衆国、32207 フロリダ州、ジ ャクソンビル、アルハンブラ・ドライブ 3912 (72)発明者 フィリップ・ケイ・パーネル アメリカ合衆国、32258 フロリダ州、ジ ャクソンビル、フッド・ランディング・ロ ード 12816 (72)発明者 コーネリス・レンケマ オランダ王国、ニューネン、5673・ケイイ ー デ・ブリーンボス 9 (72)発明者 ジャン・バン・リーベノーゲン オランダ王国、ヘットヒューゼン、6093ピ ーシー、ホランデル 16 (72)発明者 ウィリー・バン・クレーイ オランダ王国、イーエイチ・アイントホー ベン 5623、ミケランジェロラーン 21

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼用装置を形成するための成形型におい
    て、 第1の成形型半体部品と第2の成形型半体部品とから成
    り、当該第1の成形型半体部品は第2成形型半体部品と
    共に協働的に作用し、第2の成形型半体部品がインサー
    トを備えており、第1の成形型半体部品がインサートを
    備える少なくとも1個の交換可能なカセットを備えてい
    る成形型。
  2. 【請求項2】 複数のインサートから成る成形型におい
    て、2種類の異なる光学的品質を有する眼用装置が同時
    に形成される成形型。
  3. 【請求項3】 コンタクトレンズを作成するための後方
    湾曲部品および前方湾曲部品において、当該後方湾曲部
    品および前方湾曲部品の厚さが同一であり、当該両方の
    厚さが0.5mm乃至0.7mmの範囲内である後方湾
    曲部品および前方湾曲部品。
  4. 【請求項4】 コンタクトレンズを作成するためのレン
    ズ湾曲部品において、重量が0.4グラム以下であるレ
    ンズ湾曲部品。
JP2000135170A 1999-05-05 2000-05-08 眼用装置を作成するための成形型および成形装置 Pending JP2000351137A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/305,886 US6592356B1 (en) 1999-05-05 1999-05-05 Mold, molding system and molding machine for making ophthalmic devices
US305886 1999-05-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000351137A true JP2000351137A (ja) 2000-12-19

Family

ID=23182796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000135170A Pending JP2000351137A (ja) 1999-05-05 2000-05-08 眼用装置を作成するための成形型および成形装置

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6592356B1 (ja)
EP (1) EP1052075B1 (ja)
JP (1) JP2000351137A (ja)
KR (1) KR100738240B1 (ja)
CN (1) CN1325240C (ja)
AR (1) AR025160A1 (ja)
AU (2) AU782652B2 (ja)
BR (1) BR0002289B1 (ja)
CA (1) CA2307479C (ja)
DE (1) DE60029864T2 (ja)
HK (2) HK1030576A1 (ja)
SG (4) SG98386A1 (ja)
TW (1) TW490388B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045157A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Coopervision Inc コンタクトレンズ型及びそれを生成するためのシステム及び方法
JP2010208081A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Konica Minolta Opto Inc 成形装置及び成形装置の組み付け方法
JP4837746B2 (ja) * 2005-12-13 2011-12-14 サフロン シーエル リミテッド コンタクトレンズ製造

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6869549B2 (en) * 1999-05-05 2005-03-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method and mold for making ophthalmic devices
ATE317758T1 (de) * 2001-01-24 2006-03-15 Novartis Pharma Gmbh Verfahren zur herstellung von linsen
KR100424054B1 (ko) * 2001-07-24 2004-03-22 김재완 플라스틱렌즈 제조용 몰드물 성형장치
JP3740413B2 (ja) * 2001-12-20 2006-02-01 株式会社日立製作所 高周波重畳方法およびこれを用いた光ディスク装置
US7431875B2 (en) * 2002-01-22 2008-10-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process of preparing a unitized membrane electrode assembly using compression molding
AU2003224841A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method and system for recording data monitored during the manufacture of molded ophthalmic lenses
EP1407869B1 (en) * 2002-10-11 2009-06-03 Liteco S.R.L. Modular system for moulds of injection moulding machines
JP4155836B2 (ja) * 2003-02-10 2008-09-24 日産自動車株式会社 動弁装置におけるラッシュアジャスタ
US6994539B1 (en) * 2003-04-02 2006-02-07 Mei Hua Lee Machining apparatus
DE102004019633A1 (de) * 2004-04-22 2005-11-17 August Läpple GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Herstellen von Spritzguss-Formteilen
DE102004057164A1 (de) * 2004-11-26 2006-06-01 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Spritzgießmaschine
EP1710067A1 (de) * 2005-04-08 2006-10-11 Weckerle Gmbh Auswechselbare Formeinheit
JP4773789B2 (ja) * 2005-05-26 2011-09-14 富士フイルム株式会社 成形用金型及びその製造方法
US7615180B2 (en) * 2005-07-08 2009-11-10 Gentex Optics, Inc. Method for injection molding with direct insert thermal control
US7799249B2 (en) 2005-08-09 2010-09-21 Coopervision International Holding Company, Lp Systems and methods for producing silicone hydrogel contact lenses
US7731873B2 (en) 2005-08-09 2010-06-08 Coopervision International Holding Company, Lp Contact lens mold assemblies and systems and methods of producing same
PT103380B (pt) * 2005-11-09 2007-09-13 Univ Do Minho Linha de extrusão laboratorial para a produção de filme tubular convencional e biorientado, com comutação simples entre as duas técnicas
US20070102835A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Bausch & Lomb Incorporated Automated in-line moulding/heating process and apparatus for preparing contact lenses
TWI373456B (en) * 2005-11-18 2012-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Mold and eject method of the same
US8540907B2 (en) * 2006-07-24 2013-09-24 Coopervision International Holding Company, Lp Methods for producing ophthalmic lens molds and molded ophthalmic lenses
ITTO20060600A1 (it) * 2006-08-11 2008-02-12 Alenia Aeronautica Spa Metodo, impianto e attrezzatura per realizzare parti in materiale composito, in particolare parti o tronchi di fusoliera per aeromobile
US20080286403A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Husky Injection Molding Systems Ltd. Air Ring for a Stripper Assembly
US20090146329A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Changhong Yin Lens release
CN101544034A (zh) * 2008-03-28 2009-09-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 模具定位结构
US20100129484A1 (en) * 2008-11-26 2010-05-27 Scott Ansell Mold system for producing ophthalmic devices
CN101927540B (zh) * 2009-06-24 2013-12-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 模具
TWI454363B (zh) * 2009-06-30 2014-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 模具
WO2012064699A1 (en) 2010-11-10 2012-05-18 Novartis Ag Method for making contact lenses
US8727765B2 (en) * 2011-07-07 2014-05-20 Levon Joseph Fiore Benchtop hydraulic plastic injection molding machine
US9233511B2 (en) 2012-05-10 2016-01-12 Optiz, Inc. Method of making stamped multi-layer polymer lens
US9352493B2 (en) 2013-02-08 2016-05-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Casting cup assembly for forming an ophthalmic device
US9764501B2 (en) 2014-12-19 2017-09-19 Coopervision International Holding Company, Lp Contact lens mold parts, contact lens mold assemblies, and methods of making contact lenses
US9937640B2 (en) 2014-12-19 2018-04-10 Coopervision International Holding Company, Lp Apparatus and method for closure of ophthalmic lens molds
GB2535436A (en) * 2014-12-19 2016-08-24 Coopervision Int Holding Co Lp Method and apparatus for manufacturing contact lenses
GB2533408B (en) * 2014-12-19 2020-03-11 Coopervision Int Holding Co Lp Method and apparatus relating to manufacture of molds for forming contact lenses
US10137612B2 (en) 2014-12-19 2018-11-27 Coopervision International Holding Company, Lp Methods and apparatus for manufacture of ophthalmic lenses
US10029402B2 (en) 2014-12-19 2018-07-24 Coopervision International Holding Company, Lp Method and apparatus for manufacturing contact lenses
US9938034B2 (en) * 2014-12-19 2018-04-10 Coopervision International Holding Company, Lp Method and apparatus relating to manufacture of molds for forming contact lenses
GB201515399D0 (en) * 2015-08-28 2015-10-14 Coopervision Int Holding Co Lp Method and apparatus for manufacturing contact lenses
DE102019126941B3 (de) * 2019-10-08 2020-10-29 Lisa Dräxlmaier GmbH Magazinvorrichtung und verfahren zum zuführen von einlegeteilen in ein spritzgusswerkzeug
US11408589B2 (en) 2019-12-05 2022-08-09 Optiz, Inc. Monolithic multi-focus light source device
WO2024018208A1 (en) * 2022-07-22 2024-01-25 Coopervision International Limited Method and apparatus relating to manufacture of mold halves for forming contact lenses

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3871611A (en) * 1973-05-07 1975-03-18 Taketa Phyllis Mold with removable and replaceable core and cavity inserts
JPS60129229A (ja) * 1983-12-19 1985-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂レンズ金型装置
JPH01275111A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Aida Eng Ltd 射出成形金型およびそのインサートの着脱方法
JPH081673A (ja) * 1994-06-10 1996-01-09 Johnson & Johnson Vision Prod Inc 金型部品の成形方法および成形装置

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB650692A (en) 1944-11-28 1951-02-28 Teksun Inc Injection mold for use in molding opthalmic lenses and other articles
US2424235A (en) * 1944-11-28 1947-07-22 Teksun Inc Injection mold
GB1032412A (en) 1961-06-03 1966-06-08 Fox And Offord Ltd Bolsters for supporting mould impressions for use in moulding plastics and other materials
GB1032414A (en) 1961-09-13 1966-06-08 Automatic Telephone & Elect Improvements in or relating to electrical connectors
DE2413317C3 (de) 1974-03-20 1980-03-06 Karl-Heinz Dr.-Ing. 4000 Duesseldorf Pahl Vorrichtung zum Herstellen von Formteilen aus Kunststoff mit einem Umlauffördersystem für untereinander gleiche Formenträger
US3982869A (en) 1974-07-22 1976-09-28 Eggers James W Injection molding apparatus with alternatively shuttled mold sections
US4008031A (en) 1975-08-22 1977-02-15 Weber Hermann P Apparatus for injection molding lenses
US4364878A (en) * 1978-08-10 1982-12-21 Omnitech Inc. Method for molding ophthalmic lenses
DE3112751A1 (de) 1981-03-31 1982-10-07 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Formwerkzeug zur herstellung von teilen aus thermoplastischem material
US4565348A (en) 1981-04-30 1986-01-21 Mia-Lens Production A/S Mold for making contact lenses, the male mold member being more flexible than the female mold member
US4640489A (en) 1981-04-30 1987-02-03 Mia-Lens Production A/S Mold for making contact lenses, either the male or female mold sections being relatively more flexible
JPS6048310A (ja) * 1983-08-27 1985-03-16 Ricoh Co Ltd レンズアレイ成形金型の組付方法
GB8508247D0 (en) * 1985-03-29 1985-05-09 Sola Int Holdings Contact lenses
JPS61272120A (ja) 1985-05-28 1986-12-02 Abe Kosakusho:Kk カセツト・イン・カセツト金型
US4600372A (en) 1985-08-20 1986-07-15 Victor Barouh Positioning system for molding plastic drive gear
US4793785A (en) 1986-04-11 1988-12-27 Michio Osada Apparatus of multiplunger type for enclosing semiconductor elements with resin
US4782946A (en) 1987-09-17 1988-11-08 Allergan, Inc. Soft contact lens hydration device and kit
US4933119A (en) * 1987-10-13 1990-06-12 Gentex Corporation Molding apparatus and method
CA1327110C (en) 1988-04-28 1994-02-22 Tatsuzi Nakagawa Mold assembly, and methods of mounting and removing insert thereof, and ejecting the insert
US5252056A (en) 1990-03-16 1993-10-12 Ciba-Geigy Corporation Contact lens casting mould
IL97175A (en) 1990-03-16 1996-01-31 Ciba Geigy Pattern for casting contact lenses
IL102556A (en) 1991-08-16 1998-02-08 Johnson & Johnson Vision Prod Device and process for fusing detachable lens mold units
US5271875A (en) 1991-09-12 1993-12-21 Bausch & Lomb Incorporated Method for molding lenses
IT1252527B (it) * 1991-12-16 1995-06-19 Pirelli Cavi Spa Elemento tubolare di supporto di un manicotto di copertura di giunzioni, particolarmente di cavi per trasporto di energia elettrica,e procedimento ed apparecchiatura per la realizzazione del suddetto elemento tubolare di supporto.
NL9201075A (nl) 1992-06-18 1994-01-17 Od & Me Bv Installatie voor het vervaardigen van registratiedragers.
AU4639293A (en) 1992-09-29 1994-04-26 Bausch & Lomb Incorporated Method of making plastic molds and process for cast molding contact lenses
US5316463A (en) 1992-11-24 1994-05-31 Neu Dynamics Corporation Encapsulating molding equipment
DK0637491T3 (da) 1993-07-29 1998-07-27 Novartis Ag Fremgangsmåde og apparat til fremstilling af formlegemer.
US5601759A (en) 1993-10-05 1997-02-11 Bausch & Lomb Incorporated Method for molding contact lenses
US5601100A (en) 1993-10-28 1997-02-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Washing apparatus
JP2842945B2 (ja) 1994-01-31 1999-01-06 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド トーリックコンタクトレンズの注型成形法
US5542978A (en) 1994-06-10 1996-08-06 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Apparatus for applying a surfactant to mold surfaces
US5658602A (en) 1994-06-10 1997-08-19 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method and apparatus for contact lens mold filling and assembly
US5540410A (en) 1994-06-10 1996-07-30 Johnson & Johnson Vision Prod Mold halves and molding assembly for making contact lenses
US5702735A (en) 1994-06-10 1997-12-30 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Molding arrangement to achieve short mold cycle time
IL113694A0 (en) 1994-06-10 1995-08-31 Johnson & Johnson Vision Prod Apparatus for removing and transporting articles from molds
US5861114A (en) 1994-06-10 1999-01-19 Johnson&Johnson Vision Products, Inc. Method of manufacturing complex optical designs in soft contact lenses
US5706634A (en) 1994-06-10 1998-01-13 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Contact lens transfer device
IL113826A0 (en) * 1994-06-10 1995-08-31 Johnson & Johnson Vision Prod Method and apparatus for demolding ophthalmic contact lenses
US5512221A (en) * 1994-12-22 1996-04-30 Galic Maus Ventures Lens thickness adjustment method and apparatus in a thermoplastic injection mold for ophthalmic finished spectacle lenses
AU4438696A (en) 1995-02-03 1996-08-21 Novartis Ag Crosslinked polymers
US5718849A (en) 1995-09-25 1998-02-17 Galic Maus Ventures Method and apparatus for injection-compression molding & ejecting paired thermoplastic spectacle lens suited for fully automated dip hardcoating
US5716540A (en) 1996-02-09 1998-02-10 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Apparatus and method for producing center gated lens molds for contact lens manufacture
CA2282090A1 (en) 1997-03-25 1998-10-01 Novartis Ag Molding processes
JP4025387B2 (ja) 1997-03-31 2007-12-19 フジノン株式会社 プラスチックレンズ
DE29723514U1 (de) 1997-10-31 1998-10-22 Wernicke & Co Gmbh Einrichtung zum automatischen Herstellen von Rohgläsern aus Kunststoff oder Glas für Brillen
US6276920B1 (en) 1998-08-11 2001-08-21 Menicon Co., Ltd. Mold assembly for lens blank, having mold cavity and material reservoir defined by press-fitting engagement of upper and lower molds with intermediate sleeve
US6206674B1 (en) 1998-12-31 2001-03-27 Security Plastics, Inc. Injection molding apparatus with removable hetero-molding tools
US6871611B1 (en) * 2004-01-20 2005-03-29 Peter James Tormey Kayak with adjustable cockpit walls

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3871611A (en) * 1973-05-07 1975-03-18 Taketa Phyllis Mold with removable and replaceable core and cavity inserts
JPS60129229A (ja) * 1983-12-19 1985-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂レンズ金型装置
JPH01275111A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Aida Eng Ltd 射出成形金型およびそのインサートの着脱方法
JPH081673A (ja) * 1994-06-10 1996-01-09 Johnson & Johnson Vision Prod Inc 金型部品の成形方法および成形装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045157A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Coopervision Inc コンタクトレンズ型及びそれを生成するためのシステム及び方法
JP4837746B2 (ja) * 2005-12-13 2011-12-14 サフロン シーエル リミテッド コンタクトレンズ製造
JP2010208081A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Konica Minolta Opto Inc 成形装置及び成形装置の組み付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005211530B2 (en) 2007-07-26
AU2005211530A1 (en) 2005-10-13
KR100738240B1 (ko) 2007-07-13
AU782652B2 (en) 2005-08-18
BR0002289B1 (pt) 2010-06-01
CA2307479C (en) 2007-07-24
EP1052075A2 (en) 2000-11-15
HK1030576A1 (en) 2001-05-11
TW490388B (en) 2002-06-11
US6592356B1 (en) 2003-07-15
SG114588A1 (en) 2005-09-28
SG111982A1 (en) 2005-06-29
DE60029864D1 (de) 2006-09-21
AR025160A1 (es) 2002-11-13
CN1325240C (zh) 2007-07-11
EP1052075A3 (en) 2002-01-30
HK1032560A1 (en) 2001-07-27
SG98386A1 (en) 2003-09-19
EP1052075B1 (en) 2006-08-09
KR20000077158A (ko) 2000-12-26
US20030203066A1 (en) 2003-10-30
US7156638B2 (en) 2007-01-02
AU3257300A (en) 2000-11-09
BR0002289A (pt) 2001-01-02
SG114587A1 (en) 2005-09-28
CN1273164A (zh) 2000-11-15
DE60029864T2 (de) 2007-01-18
CA2307479A1 (en) 2000-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000351137A (ja) 眼用装置を作成するための成形型および成形装置
US6869549B2 (en) Method and mold for making ophthalmic devices
TW322445B (ja)
JP4851271B2 (ja) シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを生成するためのシステム及び方法
JP3894966B2 (ja) 金型部品の成形方法および成形装置
TWI331959B (en) Methods and systems for forming ophthalmic lens mold assemblies
JPH09234774A (ja) プラスチックレンズの射出成形方法
JP4183418B2 (ja) コンタクトレンズ材の製造方法及び装置並びにそれに用いられる射出成形用金型
US5620635A (en) Ophthalmic lens manufacturing equipment and method
JP5864873B2 (ja) プラスチック成形品の成形方法、プラスチック成形システム、プラスチック成形システムによる光学素子
JPWO2005030465A1 (ja) プラスチックレンズの製造方法とそのレンズ
TW202417220A (zh) 與製造用於形成隱形眼鏡之半模相關的方法及裝置
WO2024018208A1 (en) Method and apparatus relating to manufacture of mold halves for forming contact lenses
AU718165B2 (en) Molding arrangement to achieve short mold cycle time
JP2002160274A (ja) プラスチック製眼鏡レンズの射出成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070501

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427