JP2000347533A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2000347533A
JP2000347533A JP2000055825A JP2000055825A JP2000347533A JP 2000347533 A JP2000347533 A JP 2000347533A JP 2000055825 A JP2000055825 A JP 2000055825A JP 2000055825 A JP2000055825 A JP 2000055825A JP 2000347533 A JP2000347533 A JP 2000347533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
advertisement
printing
copy
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000055825A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kawai
敦 河合
Masazumi Ito
正澄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2000055825A priority Critical patent/JP2000347533A/ja
Priority to US09/533,211 priority patent/US6891636B1/en
Publication of JP2000347533A publication Critical patent/JP2000347533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/34Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32112Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate computer file, document page or paper sheet, e.g. a fax cover sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3245Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of image modifying data, e.g. handwritten addenda, highlights or augmented reality information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 広告印刷の積極的な利用を促進し得る画像形
成装置を提供する。 【解決手段】 画像形成装置10は、広告画像を原稿画
像に付加して印刷できる複写機11と、ユーザにコピー
料金を課金する課金装置12と、を有する。画像形成装
置は、広告画像の形成のために発生する時間に応じて、
ユーザに課金するコピー料金および広告主に課金する広
告料金を変更する。原稿画像を形成する用紙の裏面や別
の用紙に広告画像を印刷する場合には、広告画像の形成
のために発生する時間が多くなり、ユーザにとってはコ
ピーの生産性が低下する。このようなコピーの生産性が
低下する場合には、画像形成装置は、安いコピー料金に
変更し、その分だけ、高い広告料金に変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿画像のほか
に、広告などの付加画像を印刷する場合に、原稿画像の
印刷利用者に対する課金および広告主などの付加画像の
提供者に対する課金を、原稿画像を印刷する生産性に応
じて変更する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、複写機の普及に伴い、課金装置を
備えた複写機がコンビニエンスストアなどに多数設置さ
れている。この複写機は、不特定多数のユーザにより使
用される。したがって、読み取った原稿画像に広告画像
を付加して印刷することにより、広告の提供者は、一定
の広告効果を得ることができる。
【0003】このような状況の下、種々の画像形成装置
が提案されている。例えば、特開平9−90832号公
報には、原稿画像を用紙に印刷した際に生じる「余白」
に広告画像が印刷されるように、広告画像を原稿画像に
追加合成して印刷する装置が開示されている。この装置
は、出力した総枚数や、出力画像内に占める広告画像の
割合・位置などに基づいて、ユーザに課す料金と広告主
に課す料金との配分を決定している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記公報に開示された
画像形成装置は、用紙の余白に広告画像を印刷すること
を前提としているため、原稿画像に広告画像を合成した
くない場合や、そもそも余白が生じない原稿画像の場合
には、ユーザがいくら所望しても、広告画像を印刷する
ことはできない。さらに、余白の大きさに合わせて比較
的小さな広告画像しか印刷できないので、印刷された広
告により得られる広告効果は比較的小さなものとなる。
ここに、印刷された広告によって得られる広告効果は、
その広告が大きい程、ユーザの注意を喚起できるので、
より大きくなると言える。
【0005】そこで、余白部分ではなく、原稿画像を印
刷した用紙の裏面や、原稿画像を印刷した用紙とは別の
用紙(「合紙」と指称される)に、大きな広告画像を印
刷することが考えられる。
【0006】しかしながら、裏面や合紙に広告画像を印
刷する場合には、ユーザからすれば、自分のコピーの仕
上がりに要する時間が長くなり、原稿画像を印刷する生
産性が低下することになる。このため、ユーザは、前記
生産性の低下を嫌って、広告印刷機能の利用を敬遠する
虞がある。
【0007】したがって、広告印刷の積極的な利用を強
力に推し進めるためには、原稿画像を印刷する生産性が
低下するか否かに応じて、ユーザに対しては原稿画像の
印刷に見合った課金量を、広告主に対しては広告画像の
提供に見合った課金量を、それぞれ個別に課金すること
が必要となる。
【0008】前記公報に開示された装置は、原稿画像を
印刷する生産性に応じて、ユーザおよび広告主への課金
を変更することを、一切考慮していない。
【0009】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、広告印刷の積極的な利用を促進し得る
画像形成装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は、下記の手段
により達成される。
【0011】(1)原稿画像に加えて、付加画像を形成
する印刷部と、付加画像の形成のために発生する時間に
応じて、原稿画像の印刷料金を変更する変更手段と、を
有してなる画像形成装置である。
【0012】(2)前記付加画像は、広告であることを
特徴とする上記(1)に記載の画像形成装置である。
【0013】(3)前記印刷部は、付加画像を、原稿画
像を形成する用紙の裏面に形成することを特徴とする上
記(1)に記載の画像形成装置である。
【0014】(4)前記印刷部は、付加画像を、原稿画
像を形成する用紙とは別の用紙に形成することを特徴と
する上記(1)に記載の画像形成装置である。
【0015】(5)付加画像の形成のために発生する時
間に応じて、付加画像の提供者への課金量を決定する決
定手段をさらに有することを特徴とする上記(1)に記
載の画像形成装置である。
【0016】(6)前記変更手段は、付加画像の形成の
ために発生する時間が多ければ、原稿画像の印刷料金を
安くすることを特徴とする上記(1)に記載の画像形成
装置である。
【0017】(7)前記変更手段によって変更された印
刷料金に関する情報を表示する表示部をさらに有するこ
とを特徴とする上記(1)に記載の画像形成装置であ
る。
【0018】(8)複数の付加画像の中から印刷すべき
付加画像を選択する画像選択部と、原稿画像を印刷する
カラーモードを設定する設定部と、をさらに有すること
を特徴とする上記(1)に記載の画像形成装置である。
【0019】(9)前記変更手段は、原稿画像のカラー
モードと付加画像のカラーモードとの組み合わせが、付
加画像の形成のために発生する時間が多い組み合わせの
場合に、原稿画像の印刷料金を安くすることを特徴とす
る上記(8)に記載の画像形成装置である。
【0020】(10)原稿画像に加えて、付加画像を形
成する印刷部と、原稿画像をまったく印刷することな
く、付加画像のみを形成する付加画像モードを選択する
モード選択部と、を有することを特徴とする画像形成装
置である。
【0021】(11)前記モード選択部において付加画
像モードが選択された場合に、付加画像の提供者のみに
課金する制御部をさらに有することを特徴とする上記
(10)に記載の画像形成装置である。
【0022】(12)複数の付加画像を記憶した記憶部
と、原稿画像に加えて、複数の付加画像の中から選択さ
れた付加画像を形成する印刷部と、選択された付加画像
に応じて、原稿画像の印刷料金を変更する変更手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置である。
【0023】(13)原稿画像に加えて、付加画像を形
成可能な印刷部と、付加画像を形成した場合、原稿画像
の印刷料金を変更する変更手段と、変更手段によって変
更された印刷料金に関する情報を表示する表示部と、を
有することを特徴とする画像形成装置である。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0025】図1は、本発明に係る画像形成装置の全体
構成を示す斜視図、図2(A)〜(C)は、図1に示さ
れる画像形成装置による印刷形態の説明に供する図であ
り、同図(A)は原稿画像のみを印刷した形態、同図
(B)は原稿画像における余白部分に広告画像を合成し
て印刷した形態、同図(C)は原稿画像を印刷した用紙
の裏面または別の用紙に広告画像を大きく印刷した形態
をそれぞれ示している。
【0026】図1に示される画像形成装置10は、コン
ビニエンスストアなどに設置され、不特定多数のユーザ
によって使用される。画像形成装置10は、複写機11
と、ユーザに対して課金する課金装置12とを備えてい
る。図示例の課金装置12はコインベンダーであり、ユ
ーザ自身が課金装置12に硬貨を投入し、複写機11を
操作することにより、原稿をコピーすることができる。
ここで課金装置12は、投入された金額をユーザに対し
て表示し、投入された金額に応じて複写機11のコピー
動作を許可し、コピー動作が行われると所定のコピー料
金を徴収し、減算した後の額すなわち残高を新たに表示
する。徴収するコピー料金は、置数(コピー枚数)、用
紙のサイズ、カラーモード(モノクロコピー/カラーコ
ピー)などのコピーモードによって異なる。残高が所定
の金額以下になると、課金装置12は、複写機11のコ
ピー動作を禁止する。そして、硬貨が追加投入される
と、課金装置12は、複写機11のコピー動作を再度許
可する。このように、課金装置12は、コピー料金およ
び残高を管理しながら、複写機11に対してコピー動作
の許可/禁止を指示する機能を有する。
【0027】さらに説明すると、課金装置12は、縦長
の箱形状を有し、その上面には、コイン投入口13と、
コインの返却を指示するコイン返却ボタン14と、液晶
ディスプレイなどからなる表示部15と、が設けられて
いる。表示部15は、投入金額や残高などを表示する。
前面には、コイン返却口16が設けられている。課金装
置12は、背面から引き出された中継コネクタ17を介
して複写機11に接続されている。
【0028】複写機11は、中継コネクタ17を介し
て、課金装置12との間で相互に通信する。複写機11
は、課金装置12に対し、コピー動作中信号、給紙信
号、排紙信号、コピーモードなどに関する各種情報を送
信する。一方、課金装置12は、複写機11に対し、コ
ピー許可、コピー禁止、投入金額などに関する各種情報
を送信する。複写機11は、送受信された各種情報に基
づいて、コピー可能状態またはコピー不可能状態に制御
される。また、複写機11の上面には、操作パネル18
が設けられ、ユーザは、操作パネル18を操作して、コ
ピーモードを設定する。
【0029】課金装置12は、コピーモードなどの各種
情報から必要なコピー料金を計算し、投入された金額と
比較して、コピー可能か否かを判断する。コピー可能で
あればコピー許可信号を複写機11に送信する。コピー
許可信号が送られた複写機11は、コピー可能状態に設
定される。
【0030】ユーザが操作パネル18上のスタートキー
(図示せず)を押すと、複写機11は、所定のコピー動
作を開始する。複写機11は、用紙が排紙トレイ53に
排出される時に、排出情報を課金装置12に送信する。
排出情報が送られた課金装置12は、コピー料金を徴収
する。コピー料金が順次徴収され、残高がコピーに必要
な金額未満になると、課金装置12は、コピー禁止信号
を複写機11に送信する。複写機11は、禁止信号によ
って、コピー不可能状態に設定される。
【0031】なお、コインベンダーからなる課金装置1
2を図示したが、金額情報を記憶したプリペイドカード
などの情報記憶媒体を用いる課金装置とすることもでき
る。この場合の課金装置は、挿入されたプリペイドカー
ドに記憶されている残高情報に基づいて、コピー料金を
徴収する。
【0032】画像形成装置10は、図2(A)に示すよ
うに、広告画像を印刷せずに原稿画像のみを印刷するほ
か、ユーザが所望すれば、同図(B)(C)に示すよう
に、広告画像を印刷できる。同図(B)は、原稿画像に
おける余白領域を検出し、その領域(図示例では用紙の
下方部分)の中に広告画像を合成して印刷した形態を示
している。また、同図(C)は、原稿画像を印刷した用
紙の裏面または別の用紙に、その全面にわたって広告画
像を大きく印刷した形態を示している。
【0033】なお、本明細書においては、原稿画像にお
ける余白部分に印刷される広告を「余白広告」と、別の
用紙すなわち合紙に印刷される広告を「合紙広告」と、
原稿画像を印刷した用紙の裏面に印刷される広告を「裏
面広告」と、それぞれ指称する。
【0034】このようにユーザの好みに応じて合紙広告
や裏面広告を選択的に印刷できるので、原稿画像の余白
部分に広告画像を合成したくない場合や、原稿画像にそ
もそも余白部分がない場合であっても、ユーザが所望す
れば広告画像を印刷できる。さらに、合紙広告や裏面広
告は、用紙の全面を利用して印刷されるので、高い広告
効果を得ることができる。
【0035】その一方、複写機11は、合紙広告を印刷
するときには、別用紙を給排紙する動作と、画像形成動
作とを必要とし、裏面広告を印刷するときには、用紙を
スイッチバックする動作と、画像形成動作とを必要とす
る。したがって、合紙広告や裏面広告を印刷する場合
は、余白広告を印刷する場合に比べて、画像形成に要す
る一連の時間が長くなり、コピーの生産性が低下する。
【0036】そこで、本実施形態の画像形成装置10
は、生産性が低下しても気にしないユーザに対し、図2
(C)に示される広告の印刷を積極的に利用させること
を意図し、広告画像および/または原稿画像を印刷する
際のコピーの生産性に応じて、ユーザに対しては原稿画
像の印刷に見合った課金量を、広告主に対しては広告画
像の提供に見合った課金量を、それぞれ課金している。
【0037】さらに説明すれば、合紙広告や裏面広告を
印刷する場合のようにコピーの生産性が低下するときに
は、効果的な広告効果が得られるのに見合った料金を広
告主に課金する一方、広告の印刷に伴って生じるコピー
の生産性の低下というデメリットに見合ったコピー料金
をユーザに課金している。このような課金により、広告
効果を高める点と、広告印刷の積極的な利用を促進する
点との両者が達成される。
【0038】ところで、詳細な内容を含む大きな広告画
像とするか、あるいは、簡単な内容の小さな広告画像と
するかは、それぞれの広告主にとって要望が異なる。得
られる広告効果の大小に拘らず広告主に対する課金量を
一律に設定したのでは、広告主間における公平さを維持
できなくなる。したがって、ユーザにより選択された広
告画像がいずれの広告画像であるか、印刷すべき広告画
像の内容が詳細であるか否かに応じて、広告主への課金
量を決定すると共に、コピー料金を変更するのが好まし
い。このため、画像形成装置10は、印刷される広告内
容の詳しさに比例して得られる広告効果の大きさに見合
った料金を広告主に課金する一方、ユーザが負担すべき
コピー料金をその分だけディスカウントしている。この
ような課金により、広告主間における公平を保つ点と、
広告印刷の利用を促進する点との両者が達成される。
【0039】また、ユーザは、原稿画像をまったく印刷
することなく、広告画像のみを印刷することを希望する
場合もある。このため、画像形成装置10は、ユーザの
このような要望を満足すべく、原稿画像をまったく印刷
することなく、広告画像のみを印刷するモードを選択す
ることができる。このモードが選択された場合には、画
像形成装置10は、広告主に対してのみ課金する。この
ような課金により、ユーザは、コピーする原稿がなくと
も、要望に合致した広告情報のみを取り出すことがで
き、これを通して、複写機の利用を飛躍的に拡大でき、
ユーザの利便性を高めることができる。
【0040】また、カラー複写機にあっては、印刷すべ
き広告画像のカラーモードとユーザが設定した原稿コピ
ーのカラーモードとの組み合わせによって、ユーザおよ
び広告主のそれぞれに対する課金量を決定する必要もあ
る。例えば、ユーザが原稿画像をモノクロ印刷したいと
所望したにも拘らず、広告画像をフルカラー印刷するカ
ラーモードの組み合わせの場合には、モノクロ原稿画像
の余白にフルカラー広告画像が形成されるので、ユーザ
にとってはコピーの生産性が低下する。なぜなら、モノ
クロコピーの方が、カラーコピーよりも速いからであ
る。このため、画像形成装置10は、上述したの同様
に、コピーの生産性の低下を招くか否かを判断し、ユー
ザおよび広告主への課金量を変更している。このような
課金により、広告印刷の積極的な利用を促進できる。
【0041】また、広告主間における公平を保つために
は、広告画像の印刷に要した印刷原材料(例えば、トナ
ー)を考慮する必要がある。このため、画像形成装置1
0は、広告画像のトナー付着量に基づいて広告主に対す
る課金量のみを増減している。このような課金により、
広告画像を印刷する際のトナー使用量が考慮され、広告
主間における公平を保つ点が達成される。
【0042】図3は、図1に示される複写機11の内部
を概略的に示す構成図である。
【0043】図示する複写機11は、4サイクル系のフ
ルカラー複写機であり、原稿画像を読み取るイメージス
キャナ部21と、イメージスキャナ部21により読み取
った信号を処理する信号処理部22と、原稿画像に対応
した画像を用紙に印刷するプリンタ部23と、用紙を収
納する用紙収納部24と、これら各部を配置ないし収納
するケーシング25と、を有する。
【0044】イメージスキャナ部21において、プラテ
ンガラス上に載置された原稿は、ランプで照射され、原
稿で反射した光は、複数のミラー26a、26b、26
cおよび集光レンズ27を経てラインセンサ(CCD)
28上に像を結ぶ。なお、スキャナモータ29を駆動す
ることにより、第1スキャナ31は速度Vで、第2スキ
ャナ32はV/2でラインセンサ28の電気的走査方向
(主走査方向)に対して垂直方向(副走査方向)に機械
的に動き、原稿面を走査する。
【0045】信号処理部22は、ラインセンサ28で読
み取った信号が入力され、この信号を電気的に処理して
画像信号を生成し、この画像信号をプリンタ部23に送
る。
【0046】プリンタ部23は、レーザ発生器35と、
図中矢印で示す方向に回転駆動される感光体ドラム36
と、用紙30が外周面に吸着される転写ドラム37とを
備えている。感光体ドラム36の周辺には、回転方向に
沿って順に、感光体ドラム36を一様に帯電する帯電チ
ャージャ38と、感光体ドラム36上に形成された静電
潜像を現像する現像装置39(現像器39C、39M、
39Y、39Kの総称)と、現像されたトナー像を用紙
30に転写する転写チャージャ40と、感光体ドラム3
6上に残留するトナーを除去するクリーニング装置41
と、が配置されている。現像器39Cにはシアン色
(C)のトナーが収容され、同様に、現像器39M、3
9Y、39Kには、マゼンタ色(M)のトナー、イエロ
色(Y)のトナー、黒色(K)のトナーがそれぞれ収容
されている。レーザ発生器35は、信号処理部22から
送られてくる画像信号のレベルに応じて半導体レーザを
駆動変調する。レーザ光は、図示しないポリゴンミラ
ー、f−θレンズおよび折り返しミラーを経由し、帯電
チャージャ38と現像装置39との間の位置で、感光体
ドラム36に照射される。感光体ドラム36上に形成さ
れた静電潜像は、現像装置39においてトナーで現像さ
れる。
【0047】一方、用紙収納部24には、複数(図示例
では3個)の給紙カセット45a、45b、45cが設
けられている。各給紙カセット45a、45b、45c
には、用紙サイズや縦横の方向が異なる複数枚の用紙が
積層した状態で収納されている。また、この複写機11
は、用紙を手差しでセットするための手差しトレイ46
を備えている。給紙カセット45a、45b、45c内
の用紙は、給紙ローラ47a、47b、47cにより1
枚ずつ捌かれて給紙され、転写ドラム37の外周面に静
電吸着される。また、手差しした用紙を用いる場合に
は、手差しトレイ46上の用紙が給紙される。
【0048】転写ドラム37に吸着された用紙30に、
感光体ドラム36上に現像された像が転写される。コピ
ーモードがモノクロのときには、黒色(K)トナーで作
像、現像および転写の記録プロセスを1回だけ行ってモ
ノクロ画像を形成する。一方、コピーモードがフルカラ
ーのときには、図示例の複写機11では、作像、現像お
よび転写の記録プロセスを各色のトナーごとに繰り返
す。転写ドラム37が4回転し、当該転写ドラム37に
吸着されている用紙30上に、シアン(C)、マゼンタ
(M)、イエロ(Y)、ブラック(K)の基本色画像が
順次重ね合わされ、フルカラー画像が形成される。な
お、画像をシアン(C)のみ、マゼンタ(M)のみ、イ
エロ(Y)のみの単一色で印刷するモノカラーも設定可
能である。モノカラーのときには、ブラック(K)のみ
の単一色で印刷するモノクロのときと同様に、記録プロ
セスが1回だけ実行される。
【0049】画像形成後の用紙は、分離チャージャ48
および分離爪49により転写ドラム37から分離され、
定着装置50に向けて搬送される。定着装置50は、ハ
ロゲンヒータなどの熱源が内蔵された定着ローラ51
と、この定着ローラ51に対して用紙を介して圧接する
加圧ローラ52とを備える。用紙上に転写され未定着の
トナーは、定着装置50により加熱溶融されて、永久像
になる。トナーが定着された用紙は、排紙トレー53上
に排紙される。
【0050】この複写機11は両面コピー機能を有し、
画像が印刷された用紙を表裏反転する用紙反転機構55
が設けられている。用紙反転機構55は、定着装置50
から搬送される用紙が両面コピー時に搬送される反転路
56と、用紙の搬送先を排紙トレー53または反転路5
6のいずれかに選択的に切替える切換爪57と、手差し
トレー46に連なる用紙搬送路57と、複数の搬送ロー
ラ58とを有する。反転路56に搬送された用紙は、画
像印刷済の第1面が裏面となる一方、画像未印刷の第2
面が表面となって、転写ドラム37に再度吸着される。
【0051】図4は、画像形成装置10の制御系を示す
概略ブロック図である。
【0052】複写機11および課金装置12は、中継コ
ネクタ17および入出力インターフェース60a、60
bを介して、相互に通信可能である。複写機11の制御
部61には、前述したイメージスキャナ部21、信号処
理部22およびプリンタ部23が接続され、また、広告
機能選択部62を含む操作パネル18が接続されてい
る。さらに、制御部61には、複数の広告画像を予め記
憶する広告画像用メモリ63、広告印刷した枚数や広告
主に対する課金を累積して記憶する課金用メモリ64、
画像データの一時記憶や画像合成時に使用される作業用
メモリ65、現在時刻を測定するタイマ66、広告印刷
した枚数などを積算するカウンタ67、広告画像および
/または原稿画像を印刷する生産性などを判別する判別
部68、印刷する広告画像のトナー付着量を検出するト
ナー付着量検出部80が接続されている。そして、制御
部61は、複写機11各部の制御を司ると共に課金装置
12との間の通信制御を司っている。
【0053】広告主に対する課金は、課金用メモリ64
に累積して記憶されている。広告主への課金情報は、所
定期間ごとに、まとめて得られる。課金情報の一つとし
て累積記憶された金額は、広告主に対する請求額であ
る。記憶した請求額は、一定期間ごとにまとめて、広告
主に一括請求される。
【0054】操作パネル18には、コピー部数を設定す
る置数キー、原稿画像を印刷するカラーモード(モノク
ロコピー/カラーコピー)を設定するキー70、その他
のコピーモード(例えば、両面コピー、拡大/縮小コピ
ー、など)を選択ないし設定するキー、スタートキー、
表示部69が配置されている。表示部69は、設定状
態、印刷可能な広告の一覧、その他の情報を表示する。
操作パネル18の一部に広告機能選択部62が設けられ
ている。
【0055】広告機能選択部62には、広告を印刷する
か否かを設定するキー、余白広告、合紙広告あるいは裏
面広告の何れの形態で広告を印刷するかを選択するキ
ー、ユーザが複数の広告画像から所望の広告を選択する
キー、が配置されている。また、原稿画像をまったく印
刷することなく広告画像のみを印刷するモードを選択す
るキーなども配置されている。各キーは、タッチパネル
式のキーからなる。ユーザは、広告機能選択部62を操
作して、広告の印刷を選択したり、複数の広告画像の中
から印刷すべき広告画像を選択したり、広告画像のみを
印刷するモードを選択したり、する。
【0056】表示部69は、また、コピー料金に関する
種々の情報を表示する。例えば,広告画像を印刷するこ
とによりユーザに対する課金量が減少する(コピー料金
が安くなる)とき、制御部61はその情報を表示部69
に表示する。例えば、「コピー料金は○○○円安くなり
ます。」や、「今回の印刷では、合計で、○○○円安く
なりました。」などと表示される。このとき、1枚当り
のコピー料金が安くなる金額や、安価になった積算額な
ど、を具体的に表示するのが好ましい。課金されるコピ
ー料金が安くなる情報が表示部69に表示されるので、
ユーザが広告画像を印刷する契機となり、広告印刷の積
極的な利用を促進することが可能となる。
【0057】一方、課金装置12の制御部71には、前
述した表示部15が接続され、さらに、課金テーブルメ
モリ72、コピー枚数やユーザに対する課金金額を累積
して記憶する課金用メモリ73などが接続されている。
そして、制御部71は、課金装置12各部の制御を司る
と共に画像形成装置10との間の通信制御を司ってい
る。
【0058】課金テーブルメモリ72には、第1〜第3
の課金テーブルが記憶されている。第1の課金テーブル
は、コピー生産性に応じたユーザおよび広告主のそれぞ
れに対する課金量が記述される。第2の課金テーブル
は、広告画像の内容の詳しさに応じた課金量が記述され
る。第3の課金テーブルは、原稿画像のカラーモードと
広告画像のカラーモードとの組み合わせに基づいた課金
量が記述される。制御部71は、実行されるコピー動作
に応じて必要なテーブルを参照しつつ、ユーザおよび広
告主のそれぞれに課金する。
【0059】なお、画像形成装置10は、当該画像形成
装置10が設置されている店舗内の端末74に接続され
ている。そして、店員は、この端末74を操作すること
により、現在の用紙残枚数やトナー残量などの複写機1
1の状況、広告印刷の利用状況、広告主への請求額など
を確認できる。また、店員は、ユーザの年令や性別など
に応じて、ユーザが選択し得る広告画像を、遠隔操作で
切替えることができる。
【0060】さらに、この画像形成装置10を、図示し
ないネットワークを介して、複数の店舗に設置された画
像形成装置を一箇所で統括的に管理する管理施設内の端
末に接続してもよい。そして、この管理施設において、
各画像形成装置の稼動状況を把握したり、各画像形成装
置から送られてきた広告主への課金情報を積算して広告
主にまとめて請求したり、複写機に記憶されている広告
画像を遠隔操作により定期的に入れ替えたり、すること
ができる。
【0061】以下、ユーザへの課金量および広告主への
課金量を変更する制御を説明する。
【0062】《1.コピーの生産性に基づく課金制御
(合紙広告/余白広告)》次に、図5のフローチャート
を参照し、コピーの生産性に基づいて、課金量を変更す
る制御手順を説明する。ユーザおよび広告主への課金量
は、広告画像の形成のために発生する時間が多いか否
か、換言すれば、コピーの生産性が低下するか否かに応
じて、決定され、変更される。
【0063】広告画像をまったく印刷しない正規のカラ
ーコピー料金は、例えば、1枚50円に設定されてい
る。合紙広告が選択されたときのカラーコピー料金は、
正規料金よりも安い、例えば、1枚40円に設定されて
いる。合紙広告を印刷すると、コピーの生産性が低下す
るので、ユーザの待ち時間が長くなる。この不利益をカ
バーするため、ユーザに課金するコピー料金を安くして
ある。合紙広告が選択されたときに安くする分の料金
(上記例では、50円−40円=10円)は、広告料と
して、広告主に課金される。正規料金「50円」、合紙
広告が選択された場合における、ユーザへの課金量「4
0円」および広告主への課金量「10円」は、第1課金
テーブルとして、課金装置12の課金テーブルメモリ7
2に記憶されている。一方、余白広告を印刷する場合に
は、原稿画像と広告画像とが同時に印刷されるので、コ
ピーの生産性は低下しない。このため、余白広告が選択
されときのカラーコピー料金は、正規料金50円より5
円だけ安い、45円に設定されている。ディスカウント
した5円は、広告主に課金される。余白広告が選択され
た場合における、ユーザへの課金量「45円」および広
告主への課金量「5円」もまた、第1課金テーブルとし
て、課金テーブルメモリ72に記憶されている。
【0064】まず、ユーザは、希望するコピーモードを
自分で設定する(S1)。ユーザは、広告機能選択部6
2のキーを操作し、広告の印刷を選択できる。余白広告
ではなく、合紙広告が選択されると(S2「N」、S
3)、判別部68は、コピーの生産性が低下する合紙広
告が選択されことを判別する。合紙広告が選択された情
報は、複写機11から課金装置12に送られる。する
と、課金装置12の制御部71は、課金テーブルメモリ
72に記憶した第1課金テーブルを参照し、合紙広告に
応じた1枚当りのコピー料金(上記例では、40円)を
課金装置12の表示部15に表示する(S4)。この情
報は複写機11に送られ、操作パネル18の表示部69
にも、同様に、コピー料金が表示される。なお、表示部
15および表示部69のうちのいずれか一方にのみコピ
ー料金を表示してもよい。
【0065】ユーザが課金装置12にコインを投入し
(S5)、スタートキーを押下すると、複写機11は、
設定されたコピーモードに応じて、コピー動作を開始す
る(S6)。
【0066】合紙広告が選択されていると判断されると
(S7「Y」)、まず最初に、合紙広告が印刷される
(S8)。この理由は、合紙広告を最後に印刷すると、
広告が印刷された用紙をユーザが持ち帰らない虞がある
からである。したがって、最初に印刷するほか、原稿を
コピーしている途中に、合紙広告を印刷してもよい。広
告画像は、広告画像用メモリ63に予め記憶された画像
が用いられる。合紙広告の印刷が終了した後に、原稿画
像を印刷する(S9)。原稿画像の印刷が終了すると、
用紙を排出してコピー動作を終了する。
【0067】一方、余白広告が選択されると(S2
「Y」)、制御部71は、余白広告に応じた1枚当りの
コピー料金(上記例では、45円)を表示部15に表示
する(S10)。この後、ステップS5およびS6と同
様の処理(S11、S12)が実行されると、原稿画像
に広告画像が付加され、余白広告が印刷される(S1
3)。余白広告を選択したときのコピー料金は、合紙広
告を選択したときのコピー料金よりも高額である。なぜ
なら、余白広告を印刷する場合は、コピーの生産性の低
下を招かないからである。
【0068】課金装置12は、コピー料金を、投入金額
から徴収する。複写機11の課金用メモリ64は、広告
を印刷した枚数や課金金額を、累積して記憶する。累積
記憶した広告料は、後に一括して広告主に請求される。
【0069】上述したように、合紙広告が選択された場
合には、コピーの生産性が低下するので、余白広告より
も安いコピー料金に変更され、余白広告よりも高い広告
料に変更される。合紙広告の場合、広告画像を大きく印
刷できるので、余白広告よりもユーザの注意を喚起で
き、優れた広告効果を得ることができる。したがって、
広告主は、優れた広告効果が得られるのに見合った料金
が課金される一方、ユーザは、コピーの生産性が低下す
るというデメリットに見合った料金が課金される。この
ように、コピーの生産性に基づくことにより、ユーザお
よび広告主への課金を、適正な配分で、変更することが
できる。この課金制御によれば、安価なコピー料金でカ
ラーコピーをしたいユーザは、合紙広告の印刷を積極的
に選択する。この結果、合紙広告の積極的な利用を強力
に推し進めることが可能となる。
【0070】なお、合紙広告の印刷枚数が多いときに
は、コピー料金を上記の40円よりさらに安く設定して
もよい。なぜなら、合紙広告の印刷枚数が増えれば増え
るほど、コピーの生産性が低下するからである。
【0071】《2.コピーの生産性に基づく課金制御
(裏面広告/余白広告)》次に、図6のフローチャート
を参照し、コピーの生産性に基づいて、課金量を変更す
る制御手順を説明する。ユーザおよび広告主への課金量
は、コピーの生産性が低下するか否かに応じて、決定さ
れ、変更される。
【0072】前述したように、正規のカラーコピー料金
は、1枚50円に設定されている。裏面広告が選択され
たときのカラーコピー料金は、正規料金よりも安い、例
えば、1枚40円に設定されている。裏面広告を印刷す
ると、コピーの生産性が低下するので、ユーザの待ち時
間が長くなる。この不利益をカバーするため、ユーザに
課金するコピー料金を安くしてある。裏面広告が選択さ
れたときに安くする分の料金(上記例では、50円−4
0円=10円)は、広告料として、広告主に課金され
る。正規料金「50円」、裏面広告が選択された場合に
おける、ユーザへの課金量「40円」および広告主への
課金量「10円」は、第1課金テーブルとして、課金テ
ーブルメモリ72に記憶されている。一方、余白広告を
印刷する場合には、前述したように、コピーの生産性が
低下しないため、余白広告が選択されときのカラーコピ
ー料金は45円に設定されている。ディスカウントした
5円は、広告主に課金される。
【0073】まず、ユーザは、コピーモードを設定する
(S16)。余白広告が選択されず(S17「N」)、
両面コピーモードでない場合には(S18「N」)、ユ
ーザは、広告機能選択部62のキーを操作し、裏面広告
の印刷を選択できる。裏面広告が選択されると(S1
9)、判別部68は、コピーの生産性が低下する裏面広
告が選択されことを判別する。裏面広告が選択された情
報は、複写機11から課金装置12に送られる。する
と、制御部71は、第1課金テーブルを参照し、裏面広
告に応じた1枚当りのコピー料金(上記例では、40
円)を表示部15および/または表示部69に表示する
(S20)。
【0074】ユーザが課金装置12に料金を投入し(S
21)、スタートキーを押下すると、複写機11は、設
定されたコピーモードに応じて、コピー動作を開始する
(S22)。
【0075】まず、用紙表面に原稿画像を印刷する(S
23)。次いで、裏面広告が選択されていると判断され
(S24「Y」)、原稿画像を印刷した用紙は、用紙反
転機構55で表裏が反転され、転写ドラム37に再度吸
着される。そして、用紙の裏面に裏面広告が印刷される
(S25)。広告画像は広告画像用メモリ63に予め記
憶された画像を用いる。裏面広告の印刷が終了すると、
用紙を排出してコピー動作を終了する。
【0076】一方、余白広告が選択されると(S17
「Y」)、制御部71は、余白広告に応じた1枚当りの
コピー料金(上記例では、45円)を表示部15に表示
する(S26)。この後、ステップS21およびS22
と同様の処理(S27、S28)が実行されると、原稿
画像に広告画像が付加され、余白広告が印刷される(S
29)。余白広告を選択したときのコピー料金は、裏面
広告を選択したときのコピー料金よりも高額である。な
ぜなら、余白広告を印刷する場合は、コピーの生産性の
低下を招かないからである。
【0077】ユーザに対するコピー料金は課金装置12
にて徴収され、広告主に対する広告料は課金用メモリ6
4に累積記憶され、後で一括して請求される。
【0078】上述したように、裏面広告が選択された場
合には、コピーの生産性が低下するので、余白広告より
も安いコピー料金に変更され、余白広告よりも高い広告
料に変更される。裏面広告の場合、広告画像を大きく印
刷できるので、余白広告よりもユーザの注意を喚起で
き、優れた広告効果を得ることができる。したがって、
広告主は、優れた広告効果が得られるのに見合った料金
が課金される一方、ユーザは、コピーの生産性が低下す
るというデメリットに見合った料金が課金される。この
ように、コピーの生産性に基づくことにより、ユーザお
よび広告主への課金を、適正な配分で、変更することが
できる。この課金制御によれば、安価なコピー料金でカ
ラーコピーをしたいユーザは、裏面広告の印刷を積極的
に選択する。この結果、裏面広告の積極的な利用を強力
に推し進めることが可能となる。
【0079】《3.広告内容に基づく課金制御》次に、
図7のフローチャートを参照し、ユーザが選択する広告
の内容の詳しさに基づいて、課金量を変更する制御手順
を説明する。図8には、印刷可能な広告の一覧が表示さ
れた操作パネル18の表示部69を示してある。ユーザ
および広告主への課金量は、印刷すべき広告画像の内容
が詳細であるか否かに応じて、決定され、変更される。
さらに、ユーザおよび広告主への課金量は、原稿画像を
印刷することなく広告画像のみを印刷するモードである
か否かに応じても、決定され、変更される。
【0080】ユーザが広告印刷を選択すると、図8に示
すように、操作パネル18の表示部69には、印刷可能
な広告の一覧が表示される。まず、広告の一覧表示につ
いて説明する。
【0081】広告の一覧表示は、「食品A」「食品B」
などの広告の種類を表す文字と、各広告の種類に対応し
て併記される「10円」「20円」などの金額と、を含
む。広告を一覧表示するための情報は、広告画像用メモ
リ63に記憶されている。
【0082】表示される金額は、対応する広告を印刷し
た場合にユーザが負担すべきコピー料金を表している。
広告を印刷しないとき、ユーザに課金されるコピー料金
は例えば50円に設定される。一方、広告を印刷すると
きには、図8に示されるように、ユーザに課金するコピ
ー料金は、広告に応じて変更されている。例えば、食品
会社Aが提供する「食品A」の広告を印刷するときに
は、10円のコピー料金がユーザに課金され、食品会社
Bが提供する「食品B」の広告を印刷するときには、2
0円のコピー料金がユーザに課金される。一方、「食品
A」の広告主(食品会社A)にはコピー料金を安くした
分の40円が広告料として課金され、「食品B」の広告
主(食品会社B)には同様にして30円が課金される。
広告画像の内容の詳しさに応じた課金量は、第2課金テ
ーブルとして、課金テーブルメモリ72に記憶されてい
る。
【0083】ユーザおよび広告主へのこのような課金配
分は、広告の内容の詳しさに基づくものである。コピー
料金が安くなる広告、換言すれば、広告料が高くなる広
告の方が、より詳細な内容を印刷できる。例えば、広告
の印刷枚数が多いときや、広告画像が大きいときには、
広告の内容をより詳細に表すことができ、広告効果が大
きくなる。このときには広告主に対する課金量を多くす
る。上記例では、食品会社Aは40円を負担している
が、食品会社Bは30円しか負担していないので、「食
品A」の広告は、「食品B」の広告よりも詳しい。ま
た、負担額が多い食品会社Aは、安いコピー料金をユー
ザに提供することになるので、「食品A」の広告を付加
したコピーが取られる確率が高くなる。印刷される確率
が高まるのに伴い、「食品A」に関する広告の広告効果
が上がる。このように、得られる広告効果の大小に応じ
て広告主に対する課金量を変更しているので、広告主間
における公平さを維持することができる。
【0084】その一方、広告の印刷枚数が多いときなど
においては、ユーザには前述したコピーの生産性の低下
がもたらされ、また、広告主が複写機11を使用する時
間が増すことになる。したがって、広告の内容が詳細に
なるにつれて、ユーザに対する課金を安くし、広告主に
対する課金をその分だけ高くすれば、広告印刷の利用も
促進でき、両者への課金配分が適正なものとなる。
【0085】図7を参照して、ユーザは、広告機能選択
部62のキーを操作し、広告の印刷を選択できる。広告
印刷が選択された場合(S31「Y」)、表示部69に
は、印刷可能な広告の一覧(図8参照)が表示される。
ユーザは、この一覧表示された広告の中から、対応する
キーを押下して、印刷を希望する好みの広告を選択する
(S32)。判別部68は、印刷すべき広告画像の内容
が詳細であるか否かを判別する。広告を印刷するか否か
に関する情報、および、いずれの広告を選択したか(印
刷すべき広告画像の内容が詳細であるか否か)に関する
情報は、複写機11から課金装置12に送られる。な
お、広告の選択に関し、1種類の広告のみを選択できる
ほか、複数の広告を一度に選択することも可能である。
【0086】原稿をコピーする場合には(S33
「Y」)、ユーザは、課金装置12にコインを入れ(S
34)、コピーモードを設定する。ユーザがスタートキ
ーを押下すると、原稿画像と選択された広告画像とが印
刷される(S35)。広告画像の印刷形態は特に限定さ
れるものではなく、ユーザが設定したコピーモードや印
刷すべき広告画像の大きさなどに応じて、余白広告、合
紙広告または裏面広告の何れかが選択される。
【0087】原稿をコピーせずに、広告画像のみを印刷
するモードが選択された場合には(S33「N」)、ユ
ーザが課金装置12にコインを入れなくても、選択した
広告画像が印刷される(S36)。このモードでは、ユ
ーザへの課金はゼロであり、料金はすべて広告主に課金
される。
【0088】広告を印刷せずに原稿をコピーする場合に
は(S31「N」、S37「Y」)、通常通り、ユーザ
が課金装置12にコインを入れ(S38)、コピーモー
ドを設定してスタートキーを押下すると、原稿画像が印
刷される(S39)。
【0089】上述したように、広告主は、印刷される広
告内容の詳しさに比例して得られる広告効果の大きさに
見合った料金が課金される一方、ユーザは、その分だけ
安くされた料金が課金される。よって、広告主間におけ
る公平が保たれ、かつ、広告印刷の積極的な利用が促進
される。
【0090】さらに、原稿をコピーしなくとも、ユーザ
の要望に合致した広告情報のみを選択して無料で取り出
すことができる。コピーしない者にも広告を提供できる
結果、画像形成装置10の利用を飛躍的に拡大でき、ま
た、ユーザの利便性を高めることができる。
【0091】なお、広告を印刷する際に、複写機11が
時間帯などに基づいて自動的に最適と思われる広告画像
を選択して印刷する形態も考えられるが、最適な広告画
像は、本来、ユーザが求めるものである。本実施形態で
は、印刷すべき広告をユーザ自身に選択させているため
(S32)、ユーザは真に希望する広告を取り出すこと
ができる。したがって、ユーザおよび広告主の双方にと
って、効果的な広告効果を得ることが可能となる。
【0092】《4.一覧表示された広告の表示位置に基
づく課金制御》次に、操作パネル18の表示部69に一
覧表示された広告の表示位置に基づいて、課金量を変更
する制御を説明する。図9には、印刷可能な広告の一覧
が表示された操作パネル18の表示部69を示してあ
る。ユーザおよび広告主への課金量は、広告の選択され
易さに応じて、決定され、変更される。
【0093】一般に、配列表示された複数の項目の中か
ら1つを選択する場合において、意思をもって選択する
とき以外、すなわち、とりあえず表示された項目中から
一つを適当に選択すればよいとき、人は、上位の位置に
表示されている項目を選択する傾向ないし特性を持つこ
とが知られている。
【0094】このことを本実施形態に当てはめれば、表
示部69に印刷可能な広告の一覧を表示したとき、上位
に表示されている広告ほどユーザに選択され易いことを
意味する。したがって、上位に広告を表示する広告主ほ
ど、広告料すなわち広告主の出資を高めることが、複数
の広告主の間での公平を図る観点からは好ましい。ま
た、広告主の出資が多いほど、ユーザに課金するコピー
料金を安く設定できる。このため、コピーを安価に行う
ことができたユーザにより、次回もその広告が選択され
る確率が増すと考えられ、広告主にすれば、出資額に見
合った広告効果を十分に回収することが可能となる。
【0095】そこで、図9に示すように、表示部69に
印刷可能な広告の一覧を表示するに当り、コピー料金の
安い広告、すなわち、広告主の出資が多い広告ほど、上
側の位置に表示する。具体的には、図示例では、4行2
列で広告を一覧表示している。最上位の第1行目には、
広告主の出資が最も多い広告である「食品D 10円」
「化粧品D 10円」が表示され、最下位の第4行目に
は、広告主の出資が最も少ない広告である「化粧品C
40円」「文房具B 40円」が表示されている。
【0096】表示される金額は、ユーザが負担すべきコ
ピー料金であるり、広告を印刷しないとき、ユーザに課
金されるコピー料金は例えば50円に設定される。一
方、広告を印刷するときには、ユーザに課金されるコピ
ー料金は、広告に応じて変更されている。例えば、「食
品D」の広告を印刷するときにはユーザには10円のコ
ピー料金が課金され、「化粧品C」の広告を印刷すると
きには40円が課金される。一方、「食品D」の広告主
にはコピー料金を安くした分の40円が広告料として課
金され、「化粧品C」の広告主には同様にして10円が
課金される。
【0097】なお、課金制御は、判別部68が判別した
広告の表示位置に応じて、実行されるが、その手順は図
7に示したフローチャートと同様であるので、フローチ
ャートの図示および説明は省略する。
【0098】上述したように、一覧表示された広告の表
示位置に基づき、広告主は、効果的な広告効果が得られ
るのに見合った料金が課金される一方、広告主の出資が
多い広告を選択したユーザは、安くされた料金が課金さ
れる。よって、広告効果が高められ、かつ、広告印刷の
積極的な利用が促進される。さらに、得られる広告効果
の大小に応じて広告主に対する課金量を変更しているの
で、広告主間における公平が保たれる。
【0099】《5.カラーモードの組み合わせに基づく
課金制御》次に、図10のフローチャートを参照し、原
稿コピーのカラーモードと広告画像のカラーモードとの
組み合わせに基づいて、課金量を変更する制御手順を説
明する。ユーザおよび広告主への課金量は、カラーモー
ドの組み合わせがコピーの生産性を低下させるか否かに
応じて、決定され、変更される。なお、広告の印刷形態
が余白広告のときを例に挙げて説明する。
【0100】ユーザは、広告機能選択部62のキーを操
作し、広告の印刷を選択できる。広告を印刷するか否か
に関する情報は、複写機11から課金装置12に送られ
る。広告印刷が選択された場合(S41「Y」)、ユー
ザが課金装置12にコインを入れ(S42)、コピーを
開始すると(S43)、広告画像用メモリ63に記憶さ
れた複数の広告画像の中から一つの広告画像が選択され
る(S44)。広告画像は、制御部61により、ローテ
ーションなどで自動的に選択される他、ユーザ自身が任
意に選択することもできる。広告画像には、フルカラー
画像と、モノクロ画像との両者がある。
【0101】次に、制御部61は、ユーザにより設定さ
れた原稿コピーのカラーモード、すなわち、フルカラー
コピーモードであるか、モノクロコピーモードであるか
を判断する(S45)。さらに、制御部61は、選択さ
れた広告画像のカラーモード、すなわち、フルカラー広
告画像であるか、モノクロ広告画像であるかを判断する
(S46、S51)。
【0102】判別部68は、原稿コピーのカラーモード
と広告画像のカラーモードとの組み合わせを判別する。
制御部61は、判別されたカラーモードの組み合わせに
応じて、原稿画像に広告画像を付加し、余白広告を印刷
する。具体的には、フルカラーコピーモードとフルカラ
ー広告画像との組み合わせのときは、原稿画像および広
告画像がともにフルカラーで印刷される(S45
「Y」、S46「Y」、S47)。フルカラーコピーモ
ードとモノクロ広告画像との組み合わせのときは、原稿
画像はフルカラーで、広告画像はモノクロで印刷される
(S45「Y」、S46「N」、S49)。また、モノ
クロコピーモードとフルカラー広告画像との組み合わせ
のときは、原稿画像はモノクロで、広告画像はフルカラ
ーで印刷される(S45「N」、S51「Y」、S5
2)。モノクロコピーモードとモノクロ広告画像との組
み合わせのときは、原稿画像および広告画像がともにモ
ノクロで印刷される(S45「N」、S51「N」、S
54)。
【0103】広告を印刷せずに原稿をコピーする場合に
は(S41「N」)、ユーザが課金装置12にコインを
入れ(S56)、コピーを開始すると(S57)、制御
部61は、原稿コピーのカラーモードを判断する(S5
8)。そして、フルカラーコピーモードが設定されてい
れば、原稿画像はフルカラーで印刷され(S58
「Y」、S59)、モノクロコピーモードが設定されて
いれば、原稿画像はモノクロで印刷される(S58
「N」、S61)。
【0104】上記いずれかの印刷(S47、S49、S
52、S54、S59あるいはS61)の後に、それそ
れのモードに応じて課金される(S48、S50、S5
3、S55、S60あるいはS62)。
【0105】ユーザに対するコピー料金は、課金装置1
2にて徴収される。広告主に対する広告料は、複写機1
1の課金用メモリ64に累積記憶され、後で一括して請
求される。カラーモードの組み合わせに応じた課金量の
一例が、図11に示される。このような課金量は、第3
課金テーブルとして、課金テーブルメモリ72に記憶さ
れている。
【0106】図11に示すように、広告を印刷しない場
合、フルカラーコピーモードのときのコピー料金は例え
ば1枚50円(図中E欄)に設定され、モノクロコピー
モードのときのコピー料金は例えば1枚20円(図中F
欄)に設定されている。
【0107】フルカラーコピーモードとフルカラー広告
画像との組み合わせ(図中A欄)、および、フルカラー
コピーモードとモノクロ広告画像との組み合わせ(図中
C欄)のときには、ともに、ユーザに対しては40円、
広告主に対しては10円が課金される。これらの組み合
わせのときには、ユーザおよび広告主への課金の配分比
は、変わらない。この理由は、ユーザが自分の原稿をフ
ルカラーでコピーすることを選択しているので、コピー
の生産性が低下しないからである。すなわち、図3に示
した4サイクル系の複写機11は、ユーザが設定したフ
ルカラーコピーモード時の動作範囲内で、フルカラー広
告画像あるいはモノクロ広告画像のいずれの余白広告を
も印刷でき、現像装置39や転写ドラム37などを余分
に動作させる必要がないからである。
【0108】一方、モノクロコピーモードとモノクロ広
告画像との組み合わせ(図中D欄)のときには、ユーザ
に対しては10円、広告主に対しては10円が課金され
る。モノクロコピーモードとフルカラー広告画像との組
み合わせ(図中B欄)のときには、ユーザに対しては7
円、広告主に対しては23円が課金される。コピー料金
を安くした理由は、ユーザがモノクロコピーモードを選
択したにも拘わらずフルカラー広告画像を印刷する場合
には、ユーザはフルカラー広告画像が形成されるまで待
たなければならず、コピーの生産性が低下するからであ
る。すなわち、ユーザが設定したモノクロコピーモード
時の動作範囲内では、フルカラー広告画像を印刷するこ
とはできず、モノクロコピーモードであれば本来動作さ
せる必要のない黒以外の色(CMY)の現像器を動作さ
せたり、4サイクル系の複写機11にあっては転写ドラ
ム37や転写ベルトなどを余分に回転させたりしなけれ
ばならないからである。フルカラー広告画像のときに広
告主への料金を高めた理由は、モノクロ広告画像のとき
に比べて、画像形成部材(例えば、現像装置、転写ドラ
ムなど)や印刷原材料(トナー、電力など)を多く使用
するからである。また、ユーザに対する課金を安くした
分を、上乗せしたからでもある。さらに、モノクロ原稿
画像の中にフルカラー広告画像が形成されるので、余白
広告であっても、ユーザの注意がフルカラー広告画像に
注がれ、広告効果が高くなるからである。
【0109】このように、広告画像のカラーモードと原
稿コピーのカラーモードとの組み合わせのうち、コピー
の生産性が低下するカラーモードの組み合わせの場合に
は、コピー料金を安くしているので、広告印刷の積極的
な利用が促進される。
【0110】《6.広告画像のトナー付着量に基づく課
金制御》次に、図12のフローチャートを参照し、広告
画像のトナー付着量に基づいて、広告主への課金量を変
更する制御手順を説明する。広告主への課金量は、広告
画像の印刷に要するトナー量に応じて、決定され、変更
される。なお、広告の印刷形態が余白広告のときを例に
挙げて説明する。
【0111】ユーザは、広告機能選択部62のキーを操
作し、広告の印刷を選択できる。広告を印刷するか否か
に関する情報は、複写機11から課金装置12に送られ
る。
【0112】広告印刷が選択された場合(S71
「Y」)、ユーザが課金装置12にコインを入れ(S7
2)、コピーを開始すると(S73)、広告画像用メモ
リ63に記憶された複数の広告画像の中から一つの広告
画像が選択される(S74)。広告画像は、制御部61
により、ローテーションなどで自動的に選択される。広
告画像は、フルカラー画像である。
【0113】トナー付着量検出部80は、印刷する広告
画像のトナー付着量を検出する(S75)。トナー付着
量は、例えば、デジタル画像信号に含まれている濃度情
報に基づいて、ドットカウンタによって1画素ごとの濃
度情報を積算することにより、算出される。このドット
カウンタによるトナー付着量の計算は、現像器のホッパ
に補給するトナー量を決定するときなどにおいて、一般
的に用いられている。
【0114】トナー付着量を計算する理由は、次の通り
である。広告画像がフルカラーで印刷されるかモノクロ
で印刷されるかは、ユーザが設定した原稿コピーのカラ
ーモード(フルカラーコピーモードまたはモノクロコピ
ーモード)によって左右される。そして、そのモードに
応じて、使用するトナー量が異なってくるからである。
例えば、ユーザがモノクロコピーモードを設定した場合
には、余白広告もモノクロになるので、フルカラー印刷
のときに比べてトナー付着量が少ない。したがって、各
広告主に対しては、フルカラー広告画像が印刷されるこ
とを前提に一律に課金量を決定するよりも、ユーザが設
定した原稿コピーのカラーモードに応じて変化するトナ
ーの使用量に応じて課金量を変更する方が、適切で公正
なものとなる。さらに、複数の広告主の間での公平を図
る観点からも好ましい。上記の例でいえば、トナーの使
用量が少なくなる分だけ、少ない額を広告主に課金す
る。
【0115】一方、ユーザに課金されるコピー料金は、
原稿画像のトナー付着量にはよらず同じ料金に設定され
ている。この理由は、多数のユーザが多種多様な原稿を
コピーすることから、平均的なトナー付着量が予め求め
られ、この平均トナー付着量に基づいてコピー料金が決
定されているからである。また、課金装置12としては
コインベンダーが使用されるため、使用可能な硬貨の種
類との関連で、課金量を細かく変更できないからでもあ
る。
【0116】広告画像のトナー付着量の計算が終了する
と、原稿画像と広告画像とが印刷され(S76)、ユー
ザおよび広告主のそれぞれに対して課金される(S7
7)。このとき、判別部68は、検出されたトナー付着
量に基づいて、このトナー付着量に乗算すべきトナー単
価を判別する。なお、トナー量を数段階のランクに分
け、各ランクごとに乗算すべきトナー単価を異ならせる
こともできる。ユーザに対するコピー料金は課金装置1
2にて徴収され、広告主に対する広告料は課金用メモリ
64に累積記憶され、後で一括して請求される。定期的
にまとめて広告主に請求することから、制御部71がト
ナー付着量に基づいて課金を細かく変更しても、広告主
への請求に何ら支障を来たすことはない。
【0117】また、広告を印刷せずに原稿をコピーする
場合には(S71「N」)、通常通り、ユーザが課金装
置12に硬貨を入れ(S78)、コピーを開始すると
(S79)、原稿画像が印刷され(S80)、コピー料
金が課金される(S81)。
【0118】このように、広告画像のトナー付着量に見
合った料金を広告主に課金しているので、課金が適切な
ものとなり、さらには、複数の広告主の間での公平を図
ることができる。
【0119】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、請求項ご
とに以下のような効果を奏する。
【0120】請求項1に記載の画像形成装置によれば、
付加画像の形成のために発生する時間に応じて原稿画像
の印刷料金が変更され、原稿画像の印刷の時間、つま
り、原稿画像を印刷する生産性に応じた印刷料金が印刷
利用者に課金されるため、付加画像の印刷の積極的な利
用を促進できる。
【0121】請求項2に記載の画像形成装置によれば、
広告の印刷の積極的な利用を促進できる。
【0122】請求項3または請求項4に記載の画像形成
装置によれば、原稿画像を形成する用紙の裏面または別
の用紙に付加画像を形成することにより、付加画像の提
供効果を著しく高めることができ、しかも、原稿画像を
印刷する生産性に応じた印刷料金が印刷利用者に課金さ
れるため、裏面または別の用紙への付加画像の印刷の積
極的な利用を促進できる。
【0123】請求項5に記載の画像形成装置によれば、
付加画像の形成のために発生する時間に応じて付加画像
の提供者への課金量が決定されるので、付加画像の提供
に見合った課金量を付加画像の提供者に課金できる。
【0124】請求項6に記載の画像形成装置によれば、
付加画像の形成のために発生する時間が多く、原稿画像
を印刷する生産性が低下すると、付加画像の印刷に伴っ
て生じる生産性の低下というデメリットに見合った安い
印刷料金が印刷利用者に課金されるため、付加画像の印
刷の積極的な利用を一層促進できる。
【0125】請求項7に記載の画像形成装置によれば、
原稿画像を印刷する生産性に応じて変更された印刷料金
に関する情報が表示部に表示されるので、印刷利用者が
付加画像を印刷する契機となり、付加画像の印刷の積極
的な利用を一層促進できる。
【0126】請求項8に記載の画像形成装置によれば、
印刷すべき付加画像のカラーモードおよび原稿画像のカ
ラーモードを考慮に入れて、付加画像の形成のために発
生する時間に応じて原稿画像の印刷料金を変更できる。
【0127】請求項9に記載の画像形成装置によれば、
付加画像のカラーモードと原稿画像のカラーモードとの
組み合わせのうち、原稿画像を印刷する生産性が低下す
るカラーモードの組み合わせの場合には、付加画像の印
刷に伴って生じる生産性の低下というデメリットに見合
った安い印刷料金が印刷利用者に課金されるため、付加
画像の印刷の積極的な利用を一層促進できる。
【0128】請求項10、11に記載の画像形成装置に
よれば、原稿画像を印刷しない者にも付加画像を提供で
きる結果、付加画像の印刷の利用を飛躍的に拡大でき、
印刷利用者の利便性を高めることができる。
【0129】請求項12に記載の画像形成装置によれ
ば、印刷利用者は真に希望する付加画像を印刷できるの
で、印刷利用者および付加画像提供者の双方にとって効
果的な付加画像の提供効果を得ることができ、しかも、
選択された付加画像に応じて原稿画像の印刷料金が変更
されるため、付加画像の印刷の積極的な利用を促進でき
る。
【0130】請求項13に記載の画像形成装置によれ
ば、付加画像の形成に応じて変更された印刷料金に関す
る情報が表示部に表示されるので、印刷利用者が付加画
像を印刷する契機となり、付加画像の印刷の積極的な利
用を一層促進できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る画像形成装置の全体構成を示す
斜視図である。
【図2】 図2(A)〜(C)は、図1に示される画像
形成装置による印刷形態の説明に供する図であり、同図
(A)は原稿画像のみを印刷した形態、同図(B)は原
稿画像における余白部分に広告画像を合成して印刷した
形態、同図(C)は原稿画像を印刷した用紙の裏面また
は別の用紙に広告画像を大きく印刷した形態をそれぞれ
示している。
【図3】 図1に示される複写機の内部を概略的に示す
構成図である。
【図4】 画像形成装置の制御系を示す概略ブロック図
である。
【図5】 コピーの生産性(合紙広告の有無)に基づい
て課金量を変更する課金制御手順を示すフローチャート
である。
【図6】 コピーの生産性(裏面広告の有無)に基づい
て課金量を変更する課金制御手順を示すフローチャート
である。
【図7】 ユーザが選択する広告の内容の詳しさに基づ
いた課金制御手順を示すフローチャートである。
【図8】 印刷可能な広告の一覧が表示された操作パネ
ルの表示部を示す図である。
【図9】 印刷可能な広告の一覧が表示された操作パネ
ルの表示部を示す図である。
【図10】 原稿コピーのカラーモードと広告画像のカ
ラーモードとの組み合わせに応じて課金量を変更する課
金制御手順を示すフローチャートである。
【図11】 カラーモードの組み合わせに応じた課金の
一例を示す図表である。
【図12】 広告画像のトナー付着量に基づいて広告主
への課金量を変更する課金制御手順を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
10…画像形成装置 11…複写機 12…課金装置 15…課金装置の表示部 18…操作パネル 23…プリンタ部(印刷部) 61…複写機の制御部(変更手段、決定手段、制御部) 62…広告機能選択部(画像選択部、モード選択部) 63…広告画像用メモリ(記憶部) 64…課金用メモリ 68…判別部 69…操作パネルの表示部 70…キー(設定部) 71…課金装置の制御部(変更手段、決定手段、制御
部) 80…トナー付着量検出部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/387 G03G 21/00 392

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿画像に加えて、付加画像を形成する
    印刷部と、 付加画像の形成のために発生する時間に応じて、原稿画
    像の印刷料金を変更する変更手段と、を有してなる画像
    形成装置。
  2. 【請求項2】 前記付加画像は、広告であることを特徴
    とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記印刷部は、付加画像を、原稿画像を
    形成する用紙の裏面に形成することを特徴とする請求項
    1に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記印刷部は、付加画像を、原稿画像を
    形成する用紙とは別の用紙に形成することを特徴とする
    請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 付加画像の形成のために発生する時間に
    応じて、付加画像の提供者への課金量を決定する決定手
    段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画
    像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記変更手段は、付加画像の形成のため
    に発生する時間が多ければ、原稿画像の印刷料金を安く
    することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記変更手段によって変更された印刷料
    金に関する情報を表示する表示部をさらに有することを
    特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 複数の付加画像の中から印刷すべき付加
    画像を選択する画像選択部と、 原稿画像を印刷するカラーモードを設定する設定部と、
    をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画像
    形成装置。
  9. 【請求項9】 前記変更手段は、原稿画像のカラーモー
    ドと付加画像のカラーモードとの組み合わせが、付加画
    像の形成のために発生する時間が多い組み合わせの場合
    に、原稿画像の印刷料金を安くすることを特徴とする請
    求項8に記載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 原稿画像に加えて、付加画像を形成す
    る印刷部と、 原稿画像をまったく印刷することなく、付加画像のみを
    形成する付加画像モードを選択するモード選択部と、を
    有することを特徴とする画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記モード選択部において付加画像モ
    ードが選択された場合に、付加画像の提供者のみに課金
    する制御部をさらに有することを特徴とする請求項10
    に記載の画像形成装置。
  12. 【請求項12】 複数の付加画像を記憶した記憶部と、 原稿画像に加えて、複数の付加画像の中から選択された
    付加画像を形成する印刷部と、 選択された付加画像に応じて、原稿画像の印刷料金を変
    更する変更手段と、を有することを特徴とする画像形成
    装置。
  13. 【請求項13】 原稿画像に加えて、付加画像を形成可
    能な印刷部と、 付加画像を形成した場合、原稿画像の印刷料金を変更す
    る変更手段と、 変更手段によって変更された印刷料金に関する情報を表
    示する表示部と、を有することを特徴とする画像形成装
    置。
JP2000055825A 1999-03-30 2000-03-01 画像形成装置 Pending JP2000347533A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000055825A JP2000347533A (ja) 1999-03-30 2000-03-01 画像形成装置
US09/533,211 US6891636B1 (en) 1999-03-30 2000-03-23 Image forming system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8898199 1999-03-30
JP11-88981 1999-03-30
JP2000055825A JP2000347533A (ja) 1999-03-30 2000-03-01 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000347533A true JP2000347533A (ja) 2000-12-15

Family

ID=26430299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000055825A Pending JP2000347533A (ja) 1999-03-30 2000-03-01 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6891636B1 (ja)
JP (1) JP2000347533A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067832A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Ricoh Co Ltd 画像形成の仕様選択に応じた課金方法及び課金システム並びに画像形成システム
JP2003173448A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Copyer Co Ltd 情報処理方法、情報処理装置、および情報処理システム
JP2006311020A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力方法および画像出力装置
JP2009267657A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US7623145B2 (en) 2006-06-02 2009-11-24 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Duplex printer
JP2013109032A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Kyocera Document Solutions Inc 広告コピー用画像形成装置
JP2015089086A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2016102928A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器の管理方法
JP2016184369A (ja) * 2015-03-27 2016-10-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報提供システムおよび画像形成装置
JP2019192015A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 大日本印刷株式会社 印画物作製装置及び印画物作製システム

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6301025B1 (en) * 1994-06-24 2001-10-09 Mgi Software Corporation Method for performing a color space transformation
EP1045323A3 (en) * 1999-04-14 2009-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Information providing system and method therefor
US7019856B2 (en) * 2000-02-21 2006-03-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. System and method for recording/outputting personal image information
WO2001084429A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 James Grossman Method of distributing printed advertising
JP2002073462A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Ricoh Co Ltd 情報入出力システムおよびそれに用いる端末
US6974268B2 (en) * 2001-03-27 2005-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Print system, print control apparatus, printing method, and control program for processing print data
GB2407677A (en) * 2003-10-31 2005-05-04 Hewlett Packard Development Co Post-rendering document space based on rules
US7730393B2 (en) * 2004-07-20 2010-06-01 Toshiba Corporation System and method for providing fee-based data services to mobile users
US20060152757A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-13 Forlenza Randolph M Apparatus and method for providing printer separator pages
JP4325577B2 (ja) * 2005-03-25 2009-09-02 富士ゼロックス株式会社 翻訳装置およびプログラム
JP2007066030A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Brother Ind Ltd コンテンツ提供システム、及び、情報記録システム
JP4293170B2 (ja) * 2005-08-31 2009-07-08 ブラザー工業株式会社 印刷装置、コンテンツ提供システムおよびプログラム
US20070091370A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Yasushi Saito Image forming device
US20070092281A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Yasushi Saito Image forming device
US20070239560A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Jellyfish, Inc. Cost-per-action market driven advertising fee sharing
JP2008052017A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Konica Minolta Business Technologies Inc カラー画像形成装置、画像形成プログラム及びカラー画像形成方法
JP4418826B2 (ja) * 2007-05-08 2010-02-24 キヤノン株式会社 画像出力装置およびその制御方法
US8120803B2 (en) * 2007-05-24 2012-02-21 Ricoh Company, Ltd. Dynamic advertisement allocation
JP2009207120A (ja) * 2008-02-01 2009-09-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置管理システム及び画像形成装置管理方法
US20100097626A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-22 Xerox Corporation Method and multi-function machine having the capability of displaying commercial content
US20100145808A1 (en) * 2008-12-08 2010-06-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Document imaging with targeted advertising based on document content analysis
US20100157356A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Salsman Iii John Edgar System and Method for Inserting Advertisements
US20100225955A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-09 Almen Kevin D Print Button Widget
US9760328B2 (en) * 2010-04-30 2017-09-12 Ricoh Company, LLC White space management mechanism
US20120140265A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Laursen Dana E Method and system for scheduled delivery of content
JP6012977B2 (ja) 2012-02-15 2016-10-25 シャープ株式会社 画像形成装置
ES2540302B1 (es) * 2014-01-08 2016-04-27 Terminaciones Gráficas, S.L. Procedimiento de asignación individualizada de fotocopias e impresiones contenedoras de publicidad
JP2016005227A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 株式会社リコー 機器、課金システム、課金方法、及びプログラム
JP2020145509A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、情報処理システムおよびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839829A (en) * 1986-11-05 1989-06-13 Freedman Henry B Automated printing control system
US5513254A (en) * 1994-12-28 1996-04-30 At&T Corp. Method and apparatus for processing facsimile transmissions
JP3312540B2 (ja) 1995-09-20 2002-08-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP3482294B2 (ja) 1996-02-06 2003-12-22 株式会社リコー デジタル複写機

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067832A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Ricoh Co Ltd 画像形成の仕様選択に応じた課金方法及び課金システム並びに画像形成システム
JP2003173448A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Copyer Co Ltd 情報処理方法、情報処理装置、および情報処理システム
JP2006311020A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力方法および画像出力装置
JP4587037B2 (ja) * 2005-04-27 2010-11-24 富士ゼロックス株式会社 画像出力方法および画像出力装置
US7623145B2 (en) 2006-06-02 2009-11-24 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Duplex printer
JP2009267657A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2013109032A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Kyocera Document Solutions Inc 広告コピー用画像形成装置
US8913261B2 (en) 2011-11-17 2014-12-16 Kyocera Document Solutions Inc. Method for controlling advertisement-attached copying
JP2015089086A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2016102928A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器の管理方法
JP2016184369A (ja) * 2015-03-27 2016-10-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報提供システムおよび画像形成装置
JP2019192015A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 大日本印刷株式会社 印画物作製装置及び印画物作製システム
JP7067244B2 (ja) 2018-04-26 2022-05-16 大日本印刷株式会社 印画物作製装置及び印画物作製システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6891636B1 (en) 2005-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000347533A (ja) 画像形成装置
JP3428590B2 (ja) 画像形成装置、消費電力量制限システムおよび消費電力量制限プログラム
US6404994B1 (en) Image forming apparatus and system
US6862107B1 (en) Image forming apparatus
JP3571217B2 (ja) 画像処理装置
JP4333771B2 (ja) 画像形成装置
JPH1184963A (ja) 料金処理装置の付設できる複写装置
JP2000019906A (ja) 画像形成装置
JP5098519B2 (ja) 画像形成装置
JP2001013833A (ja) 画像形成装置
JP3665832B2 (ja) 画像形成装置
JP3855541B2 (ja) 画像形成装置
JP2000284659A (ja) 画像形成装置
JPH11167323A (ja) 通信回線を用いたプリントシステム
JP5023746B2 (ja) 画像形成装置
JP2001013819A (ja) 画像形成装置
JP2001013832A (ja) 画像形成装置
JP2007110617A (ja) 画像形成システム
JP2008233444A (ja) 画像形成装置
JP3773682B2 (ja) コピーサービス課金システム
JP4493523B2 (ja) 画像記録装置
JP2012081620A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
JP2003348279A (ja) 画像形成装置
JP2006123169A (ja) 画像形成装置
JP2004165811A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203