JP2000344358A - 給紙装置及び画像形成装置 - Google Patents

給紙装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2000344358A
JP2000344358A JP11158007A JP15800799A JP2000344358A JP 2000344358 A JP2000344358 A JP 2000344358A JP 11158007 A JP11158007 A JP 11158007A JP 15800799 A JP15800799 A JP 15800799A JP 2000344358 A JP2000344358 A JP 2000344358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
paper sheet
feeding device
uppermost
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11158007A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Takahashi
靖弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11158007A priority Critical patent/JP2000344358A/ja
Priority to US09/586,788 priority patent/US6354585B1/en
Publication of JP2000344358A publication Critical patent/JP2000344358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】給紙台上に積載されたシート状用紙のうち上部
紙を摩擦ローラ手段を用いて用紙分離手段側に送り最上
紙だけを一枚分離して給紙対象に向けて送り出す給紙装
置において、用紙の分離性能を向上させる簡易な手段を
提供すること。 【解決手段】吹き出しエアーによって用紙をさばく用紙
さばき手段9を積載用紙の進行方向端面に対向するよう
に配置し、積載された用紙の最上紙位置が摩擦ローラ手
段11によって送り出され得る給送可能位置Aと、前記
用紙さばき手段9と対向する用紙さばき位置Bとの間で
変位可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、給紙装置及び給
紙装置を具備した複写機、ファクシミリ、プリンタなど
の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】給紙台上に積載されたシート状用紙のう
ち上部紙を摩擦ローラ手段を用いて用紙分離手段側に送
り出し、この送り出された上部紙のうち最上紙から前記
用紙分離装置により一枚ずつ分離して給紙対象に向けて
送り出して給紙を行なう給紙装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】給紙装置では普通紙の
他にコート紙やアート紙等が使用される場合がある。こ
れらコート紙やアート紙等は用紙表面の平滑性が良く、
通気性が少なく吸湿性もあるという特性があり、普通紙
に比べて高湿環境下では用紙間の密着力が高くなる傾向
が強い。
【0004】このため、普通紙に比べて給紙性が悪く、
重送や連送が多発し易い。このような種類のシート紙を
一枚ずつ給送するには印刷機等で使用されている吸盤式
のエアー給紙が最適であるが、機械の大きさ、コスト、
騒音、電力の点で一般オフィス内で使用する画像形成装
置に適用するには問題があり又、エアーの制御も大変で
ある。吸盤式に代わるものとして吸着箱方式のエアー給
紙が考えられる。しかし、吸着箱方式のエアー給紙は騒
音の点で有利ではあるが分離性や高速給紙の点で劣る。
【0005】本発明は、用紙間の密着力を低減させる手
段を追加することにより、簡単な構成により分離性や高
速給紙を可能にできる改良された給紙装置及び画像形成
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、以下の構成とした。 (1).給紙台上に積載されたシート状用紙のうち上部
紙を摩擦ローラ手段を用いて用紙分離手段側に送り最上
紙だけを一枚分離して給紙対象に向けて送り出す給紙装
置において、吹き出しエアーによって用紙をさばく用紙
さばき手段が積載用紙の進行方向端面に対向するように
配置されていて、前記積載された用紙の最上紙位置が前
記摩擦ローラ手段によって送り出され得る給送可能位置
と、前記用紙さばき手段と対向する用紙さばき位置との
間で変位可能に構成した(請求項1)。 (2).(1)記載の給紙装置において、前記用紙さば
き位置では、前記最上紙を含む上部紙が前記用紙さばき
手段に対向していることとした(請求項2)。 (3).(1)又は(2)記載の給紙装置において、前
記給送可能位置と前記用紙さばき位置との間の最上紙位
置の変位を、前記給紙台を上下移動させる駆動手段によ
り行なうこととした(請求項3)。 (4).(1)、(2)又は(3)記載の給紙装置にお
いて、前記給送可能位置と前記用紙さばき位置との間の
最上紙位置の変位を、積載用紙の給紙が1回又は複数回
行われる毎に一回行なわれるように制御する制御手段を
具備することとした(請求項4)。 (5).(1)、(2)、(3)又は(4)記載の給紙
装置において、前記給紙装置は異なるサイズの用紙を積
載可能であり、前記用紙さばき手段のエアー吹き出し穴
の大きさに関し、最小サイズの用紙及び大サイズの用紙
とに共通に対向する位置に設けられた吹き出し穴の大き
さを大サイズの用紙にだけ対向する位置に設けられた吹
き出し穴の大きさよりも大きく設定した(請求項5)。 (6).(1)、(2)、(3)、(4)又は(5)記
載の給紙装置において、前記用紙さばき手段が、使用さ
れる用紙の種類、大きさによりその用紙さばき能力を適
宜変更可能に構成した(請求項6)。 (7).給紙装置から給送されるシート状の用紙にトナ
ー画像を転写して画像を形成する画像形成部を具備した
画像形成装置において、(1)、(2)、(3)、
(4)、(5)又は(6)記載の給紙装置を具備してな
ることとした(請求項7)。
【0007】
【発明の実施の形態】[1]給紙装置を具備した画像形
成装置の概要 本発明の給紙装置を具備した画像形成装置としては、フ
ァクシミリ、プリンタ、複写機等をあげることができ
る。これらの装置に共通するのは、給紙装置から給送さ
れるシート状の用紙にトナー画像を転写して画像を形成
する潜像担持体、転写手段等の画像形成部を具備してい
る点である。用紙としては、普通紙の他にコート紙やア
ート紙等を使用することができる。
【0008】そこで、本発明の給紙装置を具備した複写
機を例にとり画像形成装置の例を説明する。図6におい
て、当該画像形成装置の制御部から給紙指令を受けた給
紙装置50は、大サイズの用紙Pを1枚分離して送り出
す。送り出された用紙Pは上下方向に沿って配置された
ガイド及び搬送ローラを経て、レジストローラ51に至
り、ここで一旦待機させられ、後述するように所定の給
紙タイミングでドラム状をした感光体52に向けて送り
出される。感光体52は潜像担持体の1つとして例示し
たものである。
【0009】画像形成装置の画像形成プロセスについて
説明すると、画像形成に際し感光体52は反時計まわり
の向きに回転駆動され、この回転中に帯電チャージャー
59により表面が帯電される。次いで、感光体52はレ
ーザー光学系53からレーザー光Lの照射を受け、これ
により感光体52上に静電潜像が形成される。
【0010】この静電潜像は、現像装置54を通る間に
所謂静電現像法によりトナーで可視像化され、この可視
像化されたトナー像は感光体52とともにさらに回動さ
せられる。この感光体52とともに回動されるトナー像
と用紙Pとが、転写手段としての転写ローラ55と対向
する部位で同時に会合するようにタイミングを合わせ
て、用紙Pはレジストローラ51から送り出される。
【0011】感光体52上のトナー像は転写ローラ55
と対向する部位を通過する間に用紙Pに転写される。転
写後、感光体52に密着している用紙Pは、所謂曲率分
離の原理により感光体52の曲率を利用して感光体52
から分離される。感光体52から分離された用紙Pは上
方に向けて送られ、定着装置56を通紙される過程で画
像の定着が行なわれ排紙ローラ57を経て排紙トレイ5
8に排出される。 [2]給紙装置の構成 図1、2により本発明の一実施態様である給紙装置50
の構成について説明する。用紙を積載するための給紙台
2上には用紙Pが積載されている。給紙台2は図示しな
い案内手段により上下方向に摺動可能に支持されてい
る。給紙台2は図中、紙面を貫く方向に幅を有し、この
幅方向について当該給紙台2を間にして対向して当該給
紙装置本体と一体的2つの側板(以下、本体側板とい
う。図示されず。)が不動部材として設けられている。
【0012】給紙台2に積載された用紙P全体の中で、
最上紙及びその下の複数枚の用紙を上部紙とすれば、少
なくとも給紙に際しては、最上紙には摩擦ローラ手段と
してのピックアップローラ11が当接していて、このピ
ックアップローラ11の回転により上部紙が紙間の摩擦
により引きずられて一緒に用紙分離手段に向けて送り出
される。
【0013】用紙分離手段はピックアップローラ11の
下流側に位置しているフィードローラ12とセパレート
ローラ13の対からなる構成をなし、上部紙はこれらフ
ィードローラ12とセパレートローラ13のニップ部に
送り込まれる。
【0014】ピックアップローラ11、フィードローラ
12、セパレートローラ13は図示しない駆動系として
の歯車により相互に連結されていてフィードローラ12
を駆動源として連動してこれら3つのローラが同期して
回転されるようになっている。給紙に際しては、前記駆
動系によりピックアップローラ11、フィードローラ1
2、セパレートローラ13が時計回りの向きにそれぞれ
回転されるようになっている。
【0015】フィードローラ12とピックアップローラ
13の対は、所謂摩擦分離の原理を適用した公知の用紙
分離手段を構成しており、複数の用紙、フィードローラ
12、セパレートローラ13相互の摩擦係数の差を利用
して、送り出されてきた上部紙のうち、最上紙だけを1
枚分離して図6で説明した感光体52と転写ローラとの
間の転写部に向けて送り出す機能を有している。
【0016】用紙分離手段から送り出された用紙の先端
がセンサ42により検知されると、このセンサ42によ
る検知情報は制御手段41に伝えられる。制御手段41
は画像形成装置の全体プロセスを制御する制御装置の一
部として構成されたものであり、検知情報を受けて後述
するように用紙さばきを行なうため給紙台2を下降させ
る。
【0017】ピックアップローラは高摩擦材料、本例で
はゴムからなり支持アーム14の自由端側に軸支されて
いる。支持アーム14の基端側は不動部材である当該給
紙装置の側板に軸支された軸12aに枢着されている。
支持アーム14の一部は伸張性のスプリング14により
引かれていて、支持アーム14は軸12aを中心に反時
計回りの向きに付勢されている。
【0018】スプリング14の付勢力による支持アーム
14の回動は、給紙台2が下降することによりピックア
ップローラ11が用紙Pに当接できる範囲では図1に示
すように用紙Pに当接することにより阻止され、又、給
紙台2がさらに下降した場合には、図2に示すように支
持アーム14がストッパ40に当接することにより阻止
される。ピックアップローラ11は支持アーム14に軸
支されている。支持アーム14は軸12aに枢着されて
いる。軸12aは側板に軸支されている。軸12aには
フィードローラ12が固定されていて、セパレートロー
ラ13と対向圧接している。セパレートローラ13は側
板に軸支されている。
【0019】本体側板には、2つの軸3b、3bが対向
してそれぞれ固定されている。これらの軸3b、3bは
本体側板の外側に突出していて、この突出した部位にプ
ーリ3、3がそれぞれ軸支されている。プーリ3、3の
下方には、該プーリ3、3と同径のプーリ1、1が、本
体側板を貫通して軸支された1つの軸3cに固定されて
いる。軸3cの延長上には正逆点可能なモータ5の回転
軸が連結されている。
【0020】対向する2つの側板のうち、一方の側板の
外側に支持されたプーリ3とプーリ1間、他方の側の側
板に支持されたプーリ3とプーリ1間、にはそれぞれベ
ルト4が掛けまわされている。これらのベルト4、4は
固定位置Q、Qで給紙台2の一部に固定されている。
【0021】このような構成により、モータ5を駆動す
るとベルト4、4の回動につれて給紙台2が上昇又は下
降する。例えば、モータ5を正転駆動すると給紙台2は
上昇し、モータ5を逆転駆動すると給紙台2は下降す
る。
【0022】図1、図2において、給紙方向Vと直交す
る方向、つまり、図における紙面を貫く用紙Pの幅方向
両側及び給紙方向Vの上流側には、用紙Pを位置決め
し、位置ずれを防止するためのサイドフェンス16、バ
ックフェンス17がそれぞれ設けられている。
【0023】サイドフェンス16は対向する2つの板か
らなり、所謂センタ基準で用紙Pを位置決めすることが
できるように連動して対向間隔を広げたり狭めたりする
調整が可能であり、多種サイズの用紙幅に適合させるこ
とができる。
【0024】バックフェンス17に対向して、用紙Pの
最上部に位置する最上紙位置を検知するための紙検知セ
ンサ6と紙検知センサ7とが、上下方向に所定の間隔を
あけて不動部材に固定されて設けられている。ここで、
不動部材とは、本体側板に固定された図示しないセンサ
支持用のアーム部材である。
【0025】これら2つの紙検知センサのうち、上位に
位置する紙検知センサ6は、給紙台2に積載された用紙
の最上紙位置がピックアップローラ11によって送り出
され得る給送可能位置Aにあることを検知するためのセ
ンサである。
【0026】また、下位に位置する紙検知センサ7は、
給紙台2に積載された用紙の最上紙位置が用紙さばき手
段としてのエアーチャンバ9と対向する用紙さばき位置
Bにあることを検知するためのセンサである。用紙さば
き位置Bでは最上紙を含む上部紙がエアーチャンバ9と
対向する。
【0027】モータ5、プーリ1、3、ベルト4、4等
からなる構成を駆動手段と称し、この駆動手段は、給紙
台2を上昇、下降させて用紙の最上紙位置を給送可能位
置Aと用紙さばき位置Bとの間で移動させ、位置の切り
換えを行なう。
【0028】これら紙検知センサ6、7の出力は制御手
段41に入力されるように接続されている。紙検知セン
サ6は給紙台2が上昇するとき、最上紙位置が給送可能
位置Aに達するとこれを検知して信号を制御手段41に
出力する。制御手段41はこの信号を受けてモータ5の
駆動を停止させる。このとき、ピックアップローラ11
がスプリング15の弾性により用紙の最上紙に当接する
ようになる。
【0029】また、下位に位置する紙検知センサ7は、
給紙台2が下降するとき、最上紙位置が用紙さばき位置
Bに達するとこれを検知して信号を制御手段41に出力
する。制御手段41はこの信号を受けてモータ5の駆動
を停止させる。給紙台2の下降と共にピックアップロー
ラ11も下降するが、やがて支持アーム14はストッパ
40により係止され、用紙さばき位置Bに最上紙が位置
したときにはピックアップローラ11から用紙の最上面
が離間した状態になっている。このように制御手段41
は、紙検知センサ6、7からの信号を入力してモータ5
の回転方向及び駆動停止等を制御する。
【0030】給紙台2の給紙方向Vでの下流側端部をと
おる仮想の鉛直面に沿う、該給紙台2の上下方向移動領
域のうち、下方の部位には位置決め側板8が設けられて
いてこの位置決め側板8の上方にエアーチャンバ9が配
置されている。つまり、エアーチャンバ9は用紙Pの進
行方向である給紙方向V端面に対向する位置にある。こ
れら位置決め側板8及びエアーチャンバ9は給紙台2上
の用紙Pの下流端側を揃えるための基準となる。
【0031】エアーチャンバ9は箱状をした容器であ
り、図3に示すブロア30の吹き出し口30aと図示し
ないダクトにより接続されている。エアーチャンバ9上
部は右上がりの傾斜部9dを有していて、この傾斜部9
dはピックアップローラ11により最上面紙を含む上部
紙を分離手段側へ送り出す際のガイドの機能を有してい
る。
【0032】エアーチャンバ9の側壁であって、前記仮
想の鉛直面に沿う壁面部は、給紙台2上に積載された用
紙Pの下流側端面が当接する部位であり、この壁面部に
はブロア30から送りこまれたエアーを吹き出す吹き出
し穴9a、9b、9c(図4、図5参照)が形成されて
いる。
【0033】図4、図5において、吹き出し穴9aは大
サイズの用紙Pの幅方向中央部に3個設けられ、吹き出
し穴9b、9cは、吹き出し穴9aの外側に1個ずつ設
けられている。吹き出し穴9aの大きさは吹き出し穴9
b、9cの各穴よりも大きく設定されている。
【0034】吹き出し穴9a、9b、9cは大サイズ用
紙Pの幅方向の略全体にわたり対向し、3個の吹き出し
穴9aは前記したサイドフェンス16によりセンタ基準
で位置決めされる小サイズの用紙P1にのみ対向する配
置となっている。したがって、吹き出し穴9aは、大サ
イズ紙、最小サイズ紙について共通に対向することとな
る。
【0035】ブロア30から図示しないダクトを介して
エアーチャンバ9内へ吹き出しエアー10が供給される
と、図2、図5に示すように吹き出し穴9a及び吹き出
し穴9b、9cからは、さばき用エアーが用紙Pの下流
側端面に向かって吹き出す。
【0036】吹き出されたエアーは、吹き出し穴9a、
9b、9cに対向している用紙間に吹き込まれる。エア
ーが吹き込まれると、用紙間隔が開けられて用紙がさば
かれ、用紙間の密着力が低下して普通紙はもちろん、分
離性能が良くないとされるコート紙やアート紙等につい
ても分離性が増した状態になる。
【0037】図2に示すように、大サイズの用紙Pが載
置されていて、最上紙位置が紙検知センサ7により検知
される用紙さばき位置Bにあるとき、用紙の上層部は吹
き出し穴9a、9b、9cに対向していて、用紙の上層
部分に吹き出しエアーが集中して供給され、上層部分の
用紙がさばかれる。
【0038】本例では、給紙台2上に大サイズの用紙P
が積載されているものとして説明したが、給紙台2上に
小サイズの用紙P1のみが積載されている場合には専ら
吹き出し穴9aからの吹き出しエアーにより用紙P1が
さばかれる。その場合、吹き出し穴9b、9cからもエ
アーは吹き出されるが、吹き出し穴9aの方が吹き出し
穴9b、9cよりも開口面積が大きいので、少ない風量
ではさばきが行なわれにくい小サイズの用紙P1につい
ても、エアーの吹き出し量が大きい吹き出し穴9aから
の風量を用いることで良好にさばきが行なわれる。大サ
イズの用紙P1を積載した場合には、幅一杯に配置され
た全部の吹き出し穴9a、9b、9cからの風量を利用
して良好なさばきが行なわれる。
【0039】図2に示す状態から給紙台2が上昇する
際、ピックアップローラ11が用紙Pの最上紙と圧接し
ながら移動する。又、給紙台2が下方に移動され最上紙
が用紙さばき位置Bにあるときは、ピックアップローラ
13が最上紙から離間して最上紙の上方に空間をあけ、
用紙のさばきに際しての用紙間隔をあけることのできる
余裕空間が確保される。 [3]給紙装置の給紙動作 給紙装置50における給紙動作の概要を説明する。図6
に示す画像形成装置において、当該画像形成装置のメイ
ンスイッチがオフの状態では、給紙台2は最上紙が用紙
さばき位置Bよりも下方の所定位置に位置するように待
機している。メインスイッチをオンにすると、モータ5
が駆動を開始し、給紙台2が上昇し、最上紙位置が紙検
知センサ7により検知されると、制御手段41がモータ
5の駆動を停止させる。
【0040】最上紙位置が紙検知センサ7により検知さ
れると、制御手段41がブロア30の駆動モータを駆動
させる。これにより、エアーがブロア5からエアーチャ
ンバ9、吹き出し穴9a、9bを経て吹き出され用紙の
上層部がさばかれる。つまり、給紙に先立ち、予め用紙
のさばきが行なわれる。
【0041】用紙のさばきに必要な時間として予め定め
られた所定時間が経過すると、制御手段41はブロア3
0の駆動モータを停止させ、同時にモータ5の回転を開
始させる。これにより給紙台2が上昇し最上紙位置が紙
検知センサ6により検知されると、制御手段41がモー
タ5の駆動を停止させる。
【0042】この状態で待機し、画像形成装置の全体プ
ロセスを制御する制御装置から制御手段41に給紙を指
令する給紙信号が入力されると、フィードローラ12の
駆動源が起動状態となり、フィートローラ12と連結さ
れているピックアップローラ11、セパレートローラ1
3も回転を開始する。
【0043】これらのローラが回転と同時に、ピックア
ップローラ11が最上紙を送り出す。このとき、最上紙
のみが送られるのはもちろんであるが、最上紙ばかりで
なく、最上紙を含む下の数枚の用紙も用紙間の摩擦によ
りつられて一緒に送られることもある。
【0044】こうして最上紙或は最上紙を含む上部紙が
フィードローラ12とセパレートローラ13とのニップ
部まで送られ、ここで、最上紙だけが1枚分離されて給
紙方向Vに送り出される。この送り出された用紙の先端
がセンサ42により検知されると、この検知信号を受け
た制御手段41はモータ5を駆動させ給紙台2を下降さ
せる。この下降は、最上紙が紙検知センサ7により検知
されるまで継続され検知により停止する。
【0045】なお、この下降時には、前の送りで残され
た上部紙がフィードローラ12とセパレートローラ13
とのニップ部にくわえられたままになっているが給紙台
2の上下ストロークはさほど大きくないので該用紙後端
側の整列が乱れるなどの問題はない。
【0046】最上紙位置が紙検知センサ7により検知さ
れると、駆動モータ5が停止し、かつ、ブロア30が回
転を開始し、上部紙がさばかれる。このような動作を繰
返しつつ、給紙が行なわれる。
【0047】なお、上記例では、給紙台2の上下動を用
紙がセンサ42により検知される毎、つまり、1枚送り
出される毎に行なわれるものとして説明したが、これに
限らず、制御手段41の枚数カウンタの設定値を変更す
ることにより他の任意の複数枚を送る毎に給紙台2を動
作させて用紙のさばきを行なうようにすることもでき
る。
【0048】用紙のさばかれ度合いは、吹き出しエアー
の風量、風圧、風速等と関係している。一方、コート
紙、アート紙、普通紙等の用紙種類、A4、A3サイズ
等の用紙大きさ、給紙台への用紙の縦置き、横置き等の
用紙のセット方向に応じた適正なレベルが存在する。
【0049】そこで、これら用紙の種類、大きさ、用紙
のセット方向等に応じて適宜吹き出しエアーの風量、風
圧、風速等を調整可能にすることが考えられるし、ま
た、用紙さばき手段そのものを機能させないという選択
も可能である。用紙さばき手段そのものを機能させない
場合には、モータ5の駆動がなされず、給紙台2の上下
動やブロア30の駆動がなされないので、給紙時間が短
縮され、また、ブロア30の騒音が生じない。
【0050】用紙さばき手段による用紙のさばき能力の
調整手段として、ブロア30からエアーチャンバ9まで
のダクトの途中に絞り弁を設けておき、上記用紙の特性
や状態に応じて該絞り弁の絞り度合いを調整することが
できる。或は、ブロア30用駆動モータの回転速度を変
えて吹き出しエアーの風量、風圧、風速等を調整するよ
うにしてもよい。このようにすれば、用紙の特性、状態
等に応じた適正なさばき状態を得て良好な給紙がなされ
る。
【0051】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、給紙台が
上下動するタイプの給紙装置において、用紙を送り出す
摩擦ローラ手段が最上部の用紙に接する構成の給紙装置
であっても、最上紙位置を変位させるとともに、用紙間
の密着力を低減させる用紙さばき手段を設けたことによ
る簡単な構成で分離性を向上させて重送、連送、不送り
等をなくし、結果として高速給紙を可能にできる。
【0052】請求項2記載の発明によれば、給紙直前の
上部紙について用紙間の密着力を軽減することができ
る。
【0053】請求項3記載の発明によれば、駆動手段に
より給送可能位置と用紙さばき位置とを簡単に切り換え
るので、摩擦ローラ手段が機能する状態と用紙さばき手
段が機能する状態を簡単に切り換えて、用紙のさばきと
用紙の送りを確実に行なうことができる。
【0054】請求項4記載の発明によれば、最上紙位置
の変位の頻度を、給紙1枚毎或は、給紙複数枚毎に行な
われるようにしたので、用紙の特性に応じて選択でき
る。また、複数回給紙するごとに一回の変位を行なう場
合には、用紙さばき回数を低減でき、その分駆動手段の
部品寿命が延長できる。
【0055】請求項5記載の発明によれば、大サイズの
用紙にだけ対向する位置に設けられた吹き出し穴から吹
き出される風量が、最小サイズ、大サイズとに共通に対
向する位置に設けられた吹き出し穴から吹き出される風
量よりも小さいので、最小サイズの用紙をさばくときに
は、大サイズの用紙にだけ対向する位置に設けられた吹
き出し穴から吹き出される風量よりも多い風量を利用で
き、最小サイズの用紙のさばきを効率よく行なうことが
できるし、大サイズの用紙をさばくときには全ての吹き
出し穴からの風量を利用して大サイズの用紙のさばきを
効率よく行なうことができる。
【0056】請求項6記載の発明によれば、用紙の特
性、状態等に応じて用紙さばき能力を適宜変更可能にし
たので、分離の最適化がなされる他、吹き出しエア−を
必要としない用紙を使用する場合は複写速度を向上させ
たり、ブロアの騒音を低減させたりすることができる。
【0057】請求項7記載の発明によれば、分離性能の
良くない紙種の用紙を用いる場合でも分離性能を良好に
してジャム、重送等のない画像形成装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】給紙装置の構成を説明した図である。
【図2】給紙装置の構成を説明した図である。
【図3】ブロアの斜視図である。
【図4】吹き出し穴の構成を説明した斜視図である。
【図5】吹き出し穴からのエアーの吹きこみにより用紙
がさばかれている状態を説明した図である。
【図6】本発明の給紙装置を具備した画像形成装置の構
成を説明した図である。
【符号の説明】
2 給紙台 9 (用紙さばき手段としての)エアーチャンバ 11 (摩擦ローラ手段としての)ピックアップローラ 41 制御手段 50 給紙装置 A 給送可能位置 B 用紙さばき位置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】給紙台上に積載されたシート状用紙のうち
    上部紙を摩擦ローラ手段を用いて用紙分離手段側に送り
    最上紙だけを一枚分離して給紙対象に向けて送り出す給
    紙装置において、 吹き出しエアーによって用紙をさばく用紙さばき手段が
    積載用紙の進行方向端面に対向するように配置されてい
    て、 前記積載された用紙の最上紙位置が前記摩擦ローラ手段
    によって送り出され得る給送可能位置と、前記用紙さば
    き手段と対向する用紙さばき位置との間で変位可能に構
    成されたことを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の給紙装置において、前記用
    紙さばき位置では、前記最上紙を含む上部紙が前記用紙
    さばき手段に対向していることを特徴とする給紙装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の給紙装置において、 前記給送可能位置と前記用紙さばき位置との間の最上紙
    位置の変位を、前記給紙台を上下移動させる駆動手段に
    より行なうことを特徴とする給紙装置。
  4. 【請求項4】請求項1、2又は3記載の給紙装置におい
    て、 前記給送可能位置と前記用紙さばき位置との間の最上紙
    位置の変位を、積載用紙の給紙が1回又は複数回行われ
    る毎に一回行なわれるように制御する制御手段を具備し
    ていることを特徴とする給紙装置。
  5. 【請求項5】請求項1、2、3又は4記載の給紙装置に
    おいて、 前記給紙装置は異なるサイズの用紙を積載可能であり、
    前記用紙さばき手段のエアー吹き出し穴の大きさに関
    し、最小サイズの用紙及び大サイズの用紙とに共通に対
    向する位置に設けられた吹き出し穴の大きさが大サイズ
    の用紙にだけ対向する位置に設けられた吹き出し穴の大
    きさよりも大きく設定されていることを特徴とする給紙
    装置。
  6. 【請求項6】請求項1、2、3、4又は5記載の給紙装
    置において、前記用紙さばき手段が、使用される用紙の
    種類、大きさによりその用紙さばき能力を適宜変更可能
    に構成されていることを特徴とする給紙装置。
  7. 【請求項7】給紙装置から給送されるシート状の用紙に
    トナー画像を転写して画像を形成する画像形成部を具備
    した画像形成装置において、請求項1、2、3、4、5
    又は6記載の給紙装置を具備してなることを特徴とする
    画像形成装置。
JP11158007A 1999-06-04 1999-06-04 給紙装置及び画像形成装置 Pending JP2000344358A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158007A JP2000344358A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 給紙装置及び画像形成装置
US09/586,788 US6354585B1 (en) 1999-06-04 2000-06-05 Image forming apparatus and sheet feeder for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158007A JP2000344358A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 給紙装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000344358A true JP2000344358A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15662228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11158007A Pending JP2000344358A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 給紙装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000344358A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100421022B1 (ko) * 2002-02-05 2004-03-04 삼성전자주식회사 용지 중송 방지 수단이 구비된 인쇄기의 급지장치
JP2006193262A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Fuji Xerox Co Ltd シート給送装置
JP2006327716A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Konica Minolta Business Technologies Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2007169019A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置及び画像形成装置
JP2007168944A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置及び画像形成装置
JP2009084052A (ja) * 2007-09-14 2009-04-23 Ricoh Co Ltd 給紙装置及び画像形成装置
US7841591B2 (en) 2004-09-13 2010-11-30 Ricoh Comapny, Ltd. Sheet-supplying device
JP2011073864A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Ricoh Co Ltd 記録媒体供給装置及び画像形成装置
AU2008229697B2 (en) * 2008-03-21 2011-08-11 Fuji Xerox Co., Ltd Sheet feed device and image forming apparatus

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100421022B1 (ko) * 2002-02-05 2004-03-04 삼성전자주식회사 용지 중송 방지 수단이 구비된 인쇄기의 급지장치
US8490965B2 (en) 2004-09-13 2013-07-23 Ricoh Company, Ltd. Sheet-supplying device
US8403319B2 (en) 2004-09-13 2013-03-26 Ricoh Company, Ltd. Sheet-supplying device
US7841591B2 (en) 2004-09-13 2010-11-30 Ricoh Comapny, Ltd. Sheet-supplying device
JP4492361B2 (ja) * 2005-01-12 2010-06-30 富士ゼロックス株式会社 シート給送装置
JP2006193262A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Fuji Xerox Co Ltd シート給送装置
JP2006327716A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Konica Minolta Business Technologies Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2007168944A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置及び画像形成装置
JP4631695B2 (ja) * 2005-12-20 2011-02-16 富士ゼロックス株式会社 シート供給装置及び画像形成装置
JP4631698B2 (ja) * 2005-12-26 2011-02-16 富士ゼロックス株式会社 シート供給装置及び画像形成装置
JP2007169019A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置及び画像形成装置
US7744080B2 (en) 2007-09-14 2010-06-29 Ricoh Company, Ltd. Sheet feed device and image forming apparatus
JP2009084052A (ja) * 2007-09-14 2009-04-23 Ricoh Co Ltd 給紙装置及び画像形成装置
AU2008229697B2 (en) * 2008-03-21 2011-08-11 Fuji Xerox Co., Ltd Sheet feed device and image forming apparatus
US8011652B2 (en) 2008-03-21 2011-09-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Sheet feed device and image forming apparatus
JP2011073864A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Ricoh Co Ltd 記録媒体供給装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2213599B1 (en) Image forming apparatus
JP4732297B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2533957B2 (ja) 重送防止機能付きシ―ト給送装置
JP5709436B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US8465014B2 (en) Feeding device and image forming apparatus
US6354585B1 (en) Image forming apparatus and sheet feeder for the same
JP3891405B2 (ja) 給紙装置
JP2000344358A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP3220541B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH11100138A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH10120214A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008068937A (ja) シート給紙装置および画像形成システム
JPH10120212A (ja) シート給送装置
JPH101231A (ja) シート給送装置、及びこれを備えた画像形成装置
JPH1179441A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH07133030A (ja) 給紙装置及び該給紙装置を備えた画像形成装置
JP2000255805A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH10194492A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3253196B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH069083A (ja) シート材供給装置及び画像形成装置
JPH0967069A (ja) エアーを利用するシート給紙装置
JPH1095543A (ja) シート給送装置及び画像読取り装置及び画像形成装置
JPH0958878A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3529690B2 (ja) 給紙装置
JPH07206216A (ja) 給紙装置及び画像形成装置