JPH10194492A - シート給送装置及び画像形成装置 - Google Patents
シート給送装置及び画像形成装置Info
- Publication number
- JPH10194492A JPH10194492A JP8358661A JP35866196A JPH10194492A JP H10194492 A JPH10194492 A JP H10194492A JP 8358661 A JP8358661 A JP 8358661A JP 35866196 A JP35866196 A JP 35866196A JP H10194492 A JPH10194492 A JP H10194492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- air
- sheets
- feeding device
- sheet feeding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】エアを使用するシート給送装置において、先端
部が下カール下シートを安定して給送する。 【解決手段】給紙トレイ11に積載したシートSを給送
するに際し、吹出しファン24によって、平行ノズル2
1から矢印A方向に、吹上げノズル22から矢印B方向
に、分離ノズル23から矢印C方向にエアを噴出して、
複数枚のシートSのうちの上部の数枚のシートSを浮上
させる。シートSが先端部に下カールKを有するもので
あっても、吹上げノズル22から矢印B方向に吹き上げ
られたエアが、下カールKに沿ってシートSとシートS
との間に入り込みシートSを少し持ち上げるので、平行
ノズル21の矢印A方向のエアによってシートSを良好
に浮上させることができる。
部が下カール下シートを安定して給送する。 【解決手段】給紙トレイ11に積載したシートSを給送
するに際し、吹出しファン24によって、平行ノズル2
1から矢印A方向に、吹上げノズル22から矢印B方向
に、分離ノズル23から矢印C方向にエアを噴出して、
複数枚のシートSのうちの上部の数枚のシートSを浮上
させる。シートSが先端部に下カールKを有するもので
あっても、吹上げノズル22から矢印B方向に吹き上げ
られたエアが、下カールKに沿ってシートSとシートS
との間に入り込みシートSを少し持ち上げるので、平行
ノズル21の矢印A方向のエアによってシートSを良好
に浮上させることができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エアの吸引力によ
りシートを分離し搬送するシート給送装置に関する。
りシートを分離し搬送するシート給送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機、レーザービームプリンタ
等の画像形成装置におけるシート給送装置としては、シ
ートトレイ(積載手段)上に積載された紙等のシート
を、給送ローラの回転により1枚ずつ下流側に給送す
る、いわゆるローラ給送装置が一般的である。このロー
ラ給送装置は、給送ローラ表面がゴム等の弾性体で構成
され、かつそのシート給送性能がローラ表面の摩擦係数
によるところが大きい。したがって、給送ローラの材質
の経時変化や紙粉の付着等によって給送ローラ表面の摩
擦係数が変化し、これによってシート給送性能が安定し
なかったり、各種の表面性の異なるシートに対応しきれ
なかったりという欠点があった。
等の画像形成装置におけるシート給送装置としては、シ
ートトレイ(積載手段)上に積載された紙等のシート
を、給送ローラの回転により1枚ずつ下流側に給送す
る、いわゆるローラ給送装置が一般的である。このロー
ラ給送装置は、給送ローラ表面がゴム等の弾性体で構成
され、かつそのシート給送性能がローラ表面の摩擦係数
によるところが大きい。したがって、給送ローラの材質
の経時変化や紙粉の付着等によって給送ローラ表面の摩
擦係数が変化し、これによってシート給送性能が安定し
なかったり、各種の表面性の異なるシートに対応しきれ
なかったりという欠点があった。
【0003】そこで、上述の欠点を解消すべくエアの吸
引力を利用してシートを吸着、搬送するエア給送装置が
提案されている。その一例を図5に示す。
引力を利用してシートを吸着、搬送するエア給送装置が
提案されている。その一例を図5に示す。
【0004】エア給送装置は、複数枚のシートSを積載
可能な、昇降機構101a付のシートトレイ(積載手
段)101を備えており、その上方には、シート搬送部
102が配置されている。なお、昇降機構101aとし
ては、例えば、図5に示すようなラック&ピニオンの組
み合わせによるものとすることができる。シート搬送部
102は、吸引用開口103を有するシート吸着ダクト
部104、複数の吸引孔105を有する搬送ベルト10
6、吸引用開口103及び吸引孔105を通してエアを
吸引するブロワ107を備えている。シート先端近傍に
は、シートSを浮上させるべくエアを噴出させるノズル
108と、2枚目以降のシートSにエアを吹き付けて最
上位のシートS1を1枚だけ分離するためのノズル10
9とがブロワ110に連結され配置されている。また、
シート後端上部にシートトレイ101を所定の高さに設
定するための紙面検知センサ(不図示)が配置されてい
る。
可能な、昇降機構101a付のシートトレイ(積載手
段)101を備えており、その上方には、シート搬送部
102が配置されている。なお、昇降機構101aとし
ては、例えば、図5に示すようなラック&ピニオンの組
み合わせによるものとすることができる。シート搬送部
102は、吸引用開口103を有するシート吸着ダクト
部104、複数の吸引孔105を有する搬送ベルト10
6、吸引用開口103及び吸引孔105を通してエアを
吸引するブロワ107を備えている。シート先端近傍に
は、シートSを浮上させるべくエアを噴出させるノズル
108と、2枚目以降のシートSにエアを吹き付けて最
上位のシートS1を1枚だけ分離するためのノズル10
9とがブロワ110に連結され配置されている。また、
シート後端上部にシートトレイ101を所定の高さに設
定するための紙面検知センサ(不図示)が配置されてい
る。
【0005】上述構成のエア給送装置の動作は、次のと
おりである。まず、ノズル108からブロワ110の作
用によりエアを噴出させてシートトレイ101上の複数
枚のシートSのうちの上部の数枚を浮上させる。そして
ブロワ107の作用により最上位のシートS1を搬送ベ
ルト106に吸着させ、モータ111、駆動プーリ13
0a、従動プーリ130b等によって搬送ベルト106
を走行させる。このとき、ノズル109によりシート先
端にエアを吹き付け、重送されてきたシートSを吹き戻
して分離する。そして最上位のシートS1を1枚だけ、
下流側の搬送ローラ対112まで搬送する。
おりである。まず、ノズル108からブロワ110の作
用によりエアを噴出させてシートトレイ101上の複数
枚のシートSのうちの上部の数枚を浮上させる。そして
ブロワ107の作用により最上位のシートS1を搬送ベ
ルト106に吸着させ、モータ111、駆動プーリ13
0a、従動プーリ130b等によって搬送ベルト106
を走行させる。このとき、ノズル109によりシート先
端にエアを吹き付け、重送されてきたシートSを吹き戻
して分離する。そして最上位のシートS1を1枚だけ、
下流側の搬送ローラ対112まで搬送する。
【0006】なお、同図中、88は中継ダクト、122
は吸気バルブである。
は吸気バルブである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
エア給送装置においては、シート先端部(給送方向先端
側)が下カール形状となっている場合には、ノズル10
8から噴出されたエアがシートS間に入りにくいため、
シートSを十分に浮上させることができず、シートの給
送不良が発生するという問題点があった。
エア給送装置においては、シート先端部(給送方向先端
側)が下カール形状となっている場合には、ノズル10
8から噴出されたエアがシートS間に入りにくいため、
シートSを十分に浮上させることができず、シートの給
送不良が発生するという問題点があった。
【0008】そこで、本発明は、先端部が下カール形状
のシートに対しても、安定したシート給送を行うことが
できるシート給送装置を提供することを目的とするもの
である。
のシートに対しても、安定したシート給送を行うことが
できるシート給送装置を提供することを目的とするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る本発明
は、複数枚のシートを積載可能なシート積載手段と、該
シート積載手段上のシートにエアを吹き付けてシートを
浮上させて分離するシート浮上分離手段と、浮上された
シートのうちの最上位のシートを吸引して搬送するシー
ト吸引搬送手段と、を備えたシート給送装置において、
前記シート浮上分離手段は、前記シート積載手段上の複
数枚のシートの先端面に対して直角方向にエアを吹き付
ける第1のシート浮上手段と、前記第1のシート浮上手
段の下方に配置され、前記シート積載手段上の複数枚の
シートの先端面に対して斜め下方からエアを吹き上げる
第2のシート浮上手段と、前記シート浮上分離手段に吸
引された前記最上位のシートを次のシートから分離させ
るべくエアを吹き付けるシート分離手段と、を有する、
ことを特徴とする。
は、複数枚のシートを積載可能なシート積載手段と、該
シート積載手段上のシートにエアを吹き付けてシートを
浮上させて分離するシート浮上分離手段と、浮上された
シートのうちの最上位のシートを吸引して搬送するシー
ト吸引搬送手段と、を備えたシート給送装置において、
前記シート浮上分離手段は、前記シート積載手段上の複
数枚のシートの先端面に対して直角方向にエアを吹き付
ける第1のシート浮上手段と、前記第1のシート浮上手
段の下方に配置され、前記シート積載手段上の複数枚の
シートの先端面に対して斜め下方からエアを吹き上げる
第2のシート浮上手段と、前記シート浮上分離手段に吸
引された前記最上位のシートを次のシートから分離させ
るべくエアを吹き付けるシート分離手段と、を有する、
ことを特徴とする。
【0010】請求項2に係る本発明において、前記シー
ト吸引搬送手段は、前記最上位のシートを吸引するシー
ト吸引手段と、該シート吸引手段によって吸着されたシ
ートを搬送するシート搬送ベルトと、を有する、ことを
特徴とする。
ト吸引搬送手段は、前記最上位のシートを吸引するシー
ト吸引手段と、該シート吸引手段によって吸着されたシ
ートを搬送するシート搬送ベルトと、を有する、ことを
特徴とする。
【0011】請求項3に係る本発明において、前記第2
のシート浮上手段は、該第2のシート浮上手段から噴出
されたエアが前記第1のシート浮上手段から噴出された
エアと合流する前に前記シート積載手段上のシートの先
端面に到達するような方向に向けられている、ことを特
徴とする。
のシート浮上手段は、該第2のシート浮上手段から噴出
されたエアが前記第1のシート浮上手段から噴出された
エアと合流する前に前記シート積載手段上のシートの先
端面に到達するような方向に向けられている、ことを特
徴とする。
【0012】請求項4に係る本発明において、前記第2
のシート浮上手段は、該第2のシート浮上手段から噴出
されるエア量が、前記第1のシート浮上手段から噴出さ
れるエア量よりも少なくなるように構成されている、こ
とを特徴とする。
のシート浮上手段は、該第2のシート浮上手段から噴出
されるエア量が、前記第1のシート浮上手段から噴出さ
れるエア量よりも少なくなるように構成されている、こ
とを特徴とする。
【0013】請求項5に係る本発明において、前記第2
のシート浮上手段は、エア噴出口の開口面積が、前記第
1のシート浮上手段のエア噴出口の開口面積よりも小さ
く形成されている、ことを特徴とする。
のシート浮上手段は、エア噴出口の開口面積が、前記第
1のシート浮上手段のエア噴出口の開口面積よりも小さ
く形成されている、ことを特徴とする。
【0014】請求項6に係る本発明は、前記第1のシー
ト浮上手段と第2のシート浮上手段とが同一のエア供給
源を有する、ことを特徴とする。
ト浮上手段と第2のシート浮上手段とが同一のエア供給
源を有する、ことを特徴とする。
【0015】請求項7に係る本発明において、前記シー
ト分離手段は、シート給送方向上流側に向けて前記シー
ト搬送ベルトに吹き付けたエアの反射成分によって、前
記シート搬送ベルトに吸引された最上位のシートを次の
シートから分離させる、ことを特徴とする。
ト分離手段は、シート給送方向上流側に向けて前記シー
ト搬送ベルトに吹き付けたエアの反射成分によって、前
記シート搬送ベルトに吸引された最上位のシートを次の
シートから分離させる、ことを特徴とする。
【0016】請求項8に係る本発明は、前記エア供給源
が、前記シート分離手段のエア供給源を兼ねる、ことを
特徴とする。
が、前記シート分離手段のエア供給源を兼ねる、ことを
特徴とする。
【0017】請求項9に係る本発明は、請求項1ないし
請求項8のいずれか1項記載のシート給送装置と、前記
シート給送装置から送り出されたシートに画像を形成す
る画像形成手段とを有することを特徴とする。
請求項8のいずれか1項記載のシート給送装置と、前記
シート給送装置から送り出されたシートに画像を形成す
る画像形成手段とを有することを特徴とする。
【0018】〔作用〕以上構成に基づく主な作用(請求
項1に対応する作用)は、次のとおりである。
項1に対応する作用)は、次のとおりである。
【0019】第2のシート浮上手段によって、シート積
載手段上の複数枚のシートの先端面(複数のシートの先
端縁が整列されて面状になった部分をいう。以下同
じ。)に対して斜め下方からエアを吹き上げることがで
きるので、シート積載手段上のシートの先端部が下方に
カールしていた場合であっても、先端部のカールの方向
からエアを吹き込むことができ、シートの先端を持ち上
げて第1のシート浮上手段からのエアが吹き込まれてシ
ートを確実に浮上させることができる。
載手段上の複数枚のシートの先端面(複数のシートの先
端縁が整列されて面状になった部分をいう。以下同
じ。)に対して斜め下方からエアを吹き上げることがで
きるので、シート積載手段上のシートの先端部が下方に
カールしていた場合であっても、先端部のカールの方向
からエアを吹き込むことができ、シートの先端を持ち上
げて第1のシート浮上手段からのエアが吹き込まれてシ
ートを確実に浮上させることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面に沿って、本発明の実
施の形態について説明する。 〈実施の形態1〉図1は、本発明に係るシート給送装置
の概略構成を示す、シート給送方向(矢印KP 方向)の
縦断面図である。
施の形態について説明する。 〈実施の形態1〉図1は、本発明に係るシート給送装置
の概略構成を示す、シート給送方向(矢印KP 方向)の
縦断面図である。
【0021】同図に示すシート給送装置1は、複数枚の
シートSを積載可能なシート積載手段10と、シート積
載手段10上のシートSにエアを吹き付けてシートSを
浮上させて分離するシート浮上分離手段20と、浮上さ
れたシートSのうちの最上位のシートS1を吸引して搬
送するシート吸引搬送手段30とを備えている。
シートSを積載可能なシート積載手段10と、シート積
載手段10上のシートSにエアを吹き付けてシートSを
浮上させて分離するシート浮上分離手段20と、浮上さ
れたシートSのうちの最上位のシートS1を吸引して搬
送するシート吸引搬送手段30とを備えている。
【0022】シート積載手段10は、板状に形成されて
紙等のシートSが積載される給紙トレイ11と、給紙ト
レイ11を昇降させる昇降機構(不図示)とを有する。
なお、昇降機構としては、例えば、前述の図5に示すよ
うなラック&ピニオン101aを使用することができ
る。給紙トレイ11における、シート給送方向下流側と
なる先端側(シートSの先端に対応する側)には、シー
トSの先端が当接される先端規制部材11aが、またシ
ート給送方向上流側となる後端側(シートSの後端に対
応する側)には、シートSの後端が当接される後端規制
部材11bが設けられている。さらに、シート給送方向
に向かって左右には、それぞれシートSの左側端及び右
側端が当接される左端規制部材及び右端規制部材(いず
れも不図示)が設けられている。給紙トレイ11上に積
載されたシートSは、上述の各規制部材によって前後
(シート搬送方向に沿った方向)及び左右(シート搬送
方向に向かって左右方向)の位置決めがなされる。
紙等のシートSが積載される給紙トレイ11と、給紙ト
レイ11を昇降させる昇降機構(不図示)とを有する。
なお、昇降機構としては、例えば、前述の図5に示すよ
うなラック&ピニオン101aを使用することができ
る。給紙トレイ11における、シート給送方向下流側と
なる先端側(シートSの先端に対応する側)には、シー
トSの先端が当接される先端規制部材11aが、またシ
ート給送方向上流側となる後端側(シートSの後端に対
応する側)には、シートSの後端が当接される後端規制
部材11bが設けられている。さらに、シート給送方向
に向かって左右には、それぞれシートSの左側端及び右
側端が当接される左端規制部材及び右端規制部材(いず
れも不図示)が設けられている。給紙トレイ11上に積
載されたシートSは、上述の各規制部材によって前後
(シート搬送方向に沿った方向)及び左右(シート搬送
方向に向かって左右方向)の位置決めがなされる。
【0023】給紙トレイ11の後端部の上方には、シー
ト高さ検知手段12が配設されている。シート高さ検知
手段12は、軸13aを中心に揺動自在に支持されたセ
ンサレバー13と、センサレバー13を検知するセンサ
14と、センサ14の出力によって上述の昇降機構をオ
ン/オフするスイッチ(不図示)とを備えている。昇降
機構がオンされて給紙トレイ11が上昇し、給紙トレイ
11上の複数のシートSのうちの最上位のシートS1が
所定の給紙位置(図1中の最上位のシートS1の位置)
に配置されたときに、このシートS1がセンサレバー1
3の先端部13bに当接し、センサレバー13が図1中
の時計回り方向に回転する。この回転をセンサ14が検
知して、スイッチをオフし、停止機構を停止される。こ
れにより、最上位のシートS1が所定の給紙位置に配置
される。また、給紙が進行して、最上位のシートS1の
位置が下がると、センサレバー13が同図中、反時計回
りに回転し、これを検知したセンサ14によって昇降機
構がオンされ、給紙トレイ11が上昇される。そして、
上述と同様に、最上位のシートS1が所定の給紙位置に
配置されたときに、昇降機構がオフされる。このように
して、最上位のシートS1は、給紙トレイ11上のシー
トSの枚数の多少にかかわらず常に給紙位置に保持され
るようになっている。
ト高さ検知手段12が配設されている。シート高さ検知
手段12は、軸13aを中心に揺動自在に支持されたセ
ンサレバー13と、センサレバー13を検知するセンサ
14と、センサ14の出力によって上述の昇降機構をオ
ン/オフするスイッチ(不図示)とを備えている。昇降
機構がオンされて給紙トレイ11が上昇し、給紙トレイ
11上の複数のシートSのうちの最上位のシートS1が
所定の給紙位置(図1中の最上位のシートS1の位置)
に配置されたときに、このシートS1がセンサレバー1
3の先端部13bに当接し、センサレバー13が図1中
の時計回り方向に回転する。この回転をセンサ14が検
知して、スイッチをオフし、停止機構を停止される。こ
れにより、最上位のシートS1が所定の給紙位置に配置
される。また、給紙が進行して、最上位のシートS1の
位置が下がると、センサレバー13が同図中、反時計回
りに回転し、これを検知したセンサ14によって昇降機
構がオンされ、給紙トレイ11が上昇される。そして、
上述と同様に、最上位のシートS1が所定の給紙位置に
配置されたときに、昇降機構がオフされる。このように
して、最上位のシートS1は、給紙トレイ11上のシー
トSの枚数の多少にかかわらず常に給紙位置に保持され
るようになっている。
【0024】シート分離浮上手段20は、上述の給紙ト
レイ11の前方(シートSの搬送方向についての給紙ト
レイ11の下流側)に配設されている。このシート分離
浮上手段20(以下「噴出ダクト20」という)は、矢
印A方向、すなわち水平にエアを噴出して給紙トレイ1
1上のシートSの先端面に対して直角方向にエアを吹き
付ける平行ノズル(第1のシート浮上手段)21と、矢
印B方向、すなわち平行ノズル21の下方に配置されて
斜め上方にエアを噴出して給紙トレイ11上のシートの
先端面に対して斜め下方からエアを吹き上げる吹上げノ
ズル(第2のシート浮上手段)22と、矢印C方向、す
なわち上流側に向けて後述の搬送ベルトにエアを噴出し
その反射成分によって、搬送ベルトに吸引された最上位
のシートS1を次のシートSから分離する分離ノズル
(シート分離手段)23とを備えている。これら平行ノ
ズル21、吹上げノズル22、分離ノズル23に対して
は、共通の吹出しファン(エア供給源)24からエアが
供給されるようになっている。
レイ11の前方(シートSの搬送方向についての給紙ト
レイ11の下流側)に配設されている。このシート分離
浮上手段20(以下「噴出ダクト20」という)は、矢
印A方向、すなわち水平にエアを噴出して給紙トレイ1
1上のシートSの先端面に対して直角方向にエアを吹き
付ける平行ノズル(第1のシート浮上手段)21と、矢
印B方向、すなわち平行ノズル21の下方に配置されて
斜め上方にエアを噴出して給紙トレイ11上のシートの
先端面に対して斜め下方からエアを吹き上げる吹上げノ
ズル(第2のシート浮上手段)22と、矢印C方向、す
なわち上流側に向けて後述の搬送ベルトにエアを噴出し
その反射成分によって、搬送ベルトに吸引された最上位
のシートS1を次のシートSから分離する分離ノズル
(シート分離手段)23とを備えている。これら平行ノ
ズル21、吹上げノズル22、分離ノズル23に対して
は、共通の吹出しファン(エア供給源)24からエアが
供給されるようになっている。
【0025】上述の吹上げノズル22は、エアを水平よ
りも上方に噴出するために適宜な傾斜角度が設けられて
いる。なお、この傾斜角度は、給紙トレイ11に積載さ
れたシートSの先端部の下カールKの曲がり具合に対応
するように設定されている。この傾斜角度は、この吹上
げノズル22から噴出されたエアが、平行ノズル21か
ら噴出されたエアと合流する前に、給紙トレイ11上の
シートSの先端面に到達するような角度に設定されてい
る。すなわち、吹上げノズル22から噴出されたエア
は、直接的にシートSの先端面に当たるように構成され
ている。また、平行ノズル21及び吹上げノズル22
は、図2の正面図(ただし、同図は、これらノズル2
1、22とシートSの先端部との位置関係を模式的に示
したものである。)に示すように、シートSの幅方向に
ついての中央振り分けで2箇所にそれぞれ配置されてい
る。吹上げノズル22の鉛直方向の配置は、平行ノズル
21の直下である。吹上げノズル22から噴出されるエ
ア量は、平行ノズル21から噴出されるエア量と比較し
てそれほど多くのものは必要なく、シートSの下カール
K部分が平行ノズル21から噴出されるエアをはらめる
程度までシートSを浮上させるのに十分であればよい。
このため、吹上げノズル22のエア噴出口22aの開口
面積は、平行ノズル21のエア噴出口21aの開口面積
の約1/3に設定してある。
りも上方に噴出するために適宜な傾斜角度が設けられて
いる。なお、この傾斜角度は、給紙トレイ11に積載さ
れたシートSの先端部の下カールKの曲がり具合に対応
するように設定されている。この傾斜角度は、この吹上
げノズル22から噴出されたエアが、平行ノズル21か
ら噴出されたエアと合流する前に、給紙トレイ11上の
シートSの先端面に到達するような角度に設定されてい
る。すなわち、吹上げノズル22から噴出されたエア
は、直接的にシートSの先端面に当たるように構成され
ている。また、平行ノズル21及び吹上げノズル22
は、図2の正面図(ただし、同図は、これらノズル2
1、22とシートSの先端部との位置関係を模式的に示
したものである。)に示すように、シートSの幅方向に
ついての中央振り分けで2箇所にそれぞれ配置されてい
る。吹上げノズル22の鉛直方向の配置は、平行ノズル
21の直下である。吹上げノズル22から噴出されるエ
ア量は、平行ノズル21から噴出されるエア量と比較し
てそれほど多くのものは必要なく、シートSの下カール
K部分が平行ノズル21から噴出されるエアをはらめる
程度までシートSを浮上させるのに十分であればよい。
このため、吹上げノズル22のエア噴出口22aの開口
面積は、平行ノズル21のエア噴出口21aの開口面積
の約1/3に設定してある。
【0026】シート吸引搬送手段30は、上述の給紙ト
レイ11の下流側部分の上方に配置されており、シート
搬送手段31とシート吸引手段32とを備えている。シ
ート搬送手段31は、駆動手段(不図示)によって矢印
K33方向に回転駆動される駆動ローラ33と、従動ロ
ーラ34、35、36と、これらのローラ33〜36に
巻回された無端状の搬送ベルト(シート搬送ベルト)3
7とを備えている。搬送ベルト37は、その全長にわた
って多数の吸引孔37aが穿設されており、また駆動ロ
ーラ33と従動ローラ34との間において、下流側が少
し上方を向くように配置されている。搬送ベルト37
は、駆動ローラ33の矢印K33方向の回転に伴って矢
印D方向に走行するようになっている。一方、シート吸
引手段32は、搬送ベルト37の内側に配置された吸引
ダクト41、その上方に配置された吸気ファン42、吸
引ダクト41と吸気ファン42とを連通させる中継ダク
ト43、中継ダクト43内に設けられた吸気バルブ44
を備えている。吸引ダクト41には、吸引口41aが穿
設されており、吸気ファン42の回転による吸引作用に
より、吸引口41a、搬送ベルト37の吸引孔37aを
介して、最上位のシートS1を、搬送ベルト37表面に
吸着させる。このようにしてシート吸引手段32によっ
て搬送ベルト37表面に吸着された最上位のシートS1
は、搬送ベルト37の矢印D方向に移動に伴って、下流
側に向けて搬送されるようになっている。
レイ11の下流側部分の上方に配置されており、シート
搬送手段31とシート吸引手段32とを備えている。シ
ート搬送手段31は、駆動手段(不図示)によって矢印
K33方向に回転駆動される駆動ローラ33と、従動ロ
ーラ34、35、36と、これらのローラ33〜36に
巻回された無端状の搬送ベルト(シート搬送ベルト)3
7とを備えている。搬送ベルト37は、その全長にわた
って多数の吸引孔37aが穿設されており、また駆動ロ
ーラ33と従動ローラ34との間において、下流側が少
し上方を向くように配置されている。搬送ベルト37
は、駆動ローラ33の矢印K33方向の回転に伴って矢
印D方向に走行するようになっている。一方、シート吸
引手段32は、搬送ベルト37の内側に配置された吸引
ダクト41、その上方に配置された吸気ファン42、吸
引ダクト41と吸気ファン42とを連通させる中継ダク
ト43、中継ダクト43内に設けられた吸気バルブ44
を備えている。吸引ダクト41には、吸引口41aが穿
設されており、吸気ファン42の回転による吸引作用に
より、吸引口41a、搬送ベルト37の吸引孔37aを
介して、最上位のシートS1を、搬送ベルト37表面に
吸着させる。このようにしてシート吸引手段32によっ
て搬送ベルト37表面に吸着された最上位のシートS1
は、搬送ベルト37の矢印D方向に移動に伴って、下流
側に向けて搬送されるようになっている。
【0027】また、シート吸引搬送手段30の下流側に
は、これによって給送されたシートSを複写機本体(不
図示)へ搬送するための、一対の搬送ローラ51が配設
されている。
は、これによって給送されたシートSを複写機本体(不
図示)へ搬送するための、一対の搬送ローラ51が配設
されている。
【0028】次に、上述構成のシート給送装置1の動作
について説明する。シートS積載前の給紙トレイ11
は、例えば、下方のホームポジションに配置されてい
る。このホームポジションにある給紙トレイ11に対し
てシートSを積載すると、自動的に、又は操作者の操作
により昇降手段によって給紙トレイ11は上昇する。給
紙トレイ11の上昇に伴って給紙トレイ11上のシート
Sが上昇し、最上位のシートS1が給紙位置に到達する
と、センサレバー13が図1中の時計回りに回転し、こ
れをセンサ14が検知してスイッチをオフし、昇降機構
による給紙トレイ10の上昇を停止する。これにより、
最上位のシートS1は、搬送ベルト37との間の間隔が
一定となる給紙位置に配置される。
について説明する。シートS積載前の給紙トレイ11
は、例えば、下方のホームポジションに配置されてい
る。このホームポジションにある給紙トレイ11に対し
てシートSを積載すると、自動的に、又は操作者の操作
により昇降手段によって給紙トレイ11は上昇する。給
紙トレイ11の上昇に伴って給紙トレイ11上のシート
Sが上昇し、最上位のシートS1が給紙位置に到達する
と、センサレバー13が図1中の時計回りに回転し、こ
れをセンサ14が検知してスイッチをオフし、昇降機構
による給紙トレイ10の上昇を停止する。これにより、
最上位のシートS1は、搬送ベルト37との間の間隔が
一定となる給紙位置に配置される。
【0029】このようにして給紙位置に配置された最上
位のシートS1を給送するに際しては、まず、シート分
離浮上手段20の吹出しファン24を駆動する。する
と、図3の拡大図に示すように、平行ノズル21、吹上
げノズル22、及び分離ノズル23からそれぞれ上述の
矢印A方向、矢印B方向、及び矢印C方向にエアが噴出
され、これにより、シートSの先端面に対して、平行ノ
ズル21は直角に、吹上げノズル22は下方から吹き上
げるように、分離ノズル23は(搬送ベルト37で反射
された後)上方から吹き下ろすようにエアを吹き付け
る。
位のシートS1を給送するに際しては、まず、シート分
離浮上手段20の吹出しファン24を駆動する。する
と、図3の拡大図に示すように、平行ノズル21、吹上
げノズル22、及び分離ノズル23からそれぞれ上述の
矢印A方向、矢印B方向、及び矢印C方向にエアが噴出
され、これにより、シートSの先端面に対して、平行ノ
ズル21は直角に、吹上げノズル22は下方から吹き上
げるように、分離ノズル23は(搬送ベルト37で反射
された後)上方から吹き下ろすようにエアを吹き付け
る。
【0030】ここで、給紙トレイ11に積載されている
シートSがその先端部に下カールKが形成されている場
合であっても、吹上げノズル22から矢印B方向に向け
て吹き上げられた微量のエアが下カールKに沿ってシー
トS間に入り込み、複数枚のシートSのうちの上部数枚
のシートSの先端部を少し持ち上げることができる。そ
して平行ノズル21から噴出されたエアにより、シート
Sが捌かれ浮上する。
シートSがその先端部に下カールKが形成されている場
合であっても、吹上げノズル22から矢印B方向に向け
て吹き上げられた微量のエアが下カールKに沿ってシー
トS間に入り込み、複数枚のシートSのうちの上部数枚
のシートSの先端部を少し持ち上げることができる。そ
して平行ノズル21から噴出されたエアにより、シート
Sが捌かれ浮上する。
【0031】なお、給紙トレイ11に、カールのないシ
ートや先端部に上カールのあるシートが積載された場合
でも、吹上げノズル22から噴出されるエア量が十分少
ないため、これらのシートの浮上、吸着及び搬送を妨げ
ることはない。
ートや先端部に上カールのあるシートが積載された場合
でも、吹上げノズル22から噴出されるエア量が十分少
ないため、これらのシートの浮上、吸着及び搬送を妨げ
ることはない。
【0032】上述の吹出しファン24の駆動に並行して
吸気ファン42を駆動し、給紙バルブ44を開栓する
と、吸引ダクト41内に負圧が生じ、平行ノズル21及
び吹上げノズル22からのエアによって浮上しているシ
ートSのうち、最上位のシートS1が搬送ベルト37の
表面に吸着される。そして、分離ノズル23から矢印C
方向に噴出されたエアにより最上位のシートS1がその
下のシートSから分離される。
吸気ファン42を駆動し、給紙バルブ44を開栓する
と、吸引ダクト41内に負圧が生じ、平行ノズル21及
び吹上げノズル22からのエアによって浮上しているシ
ートSのうち、最上位のシートS1が搬送ベルト37の
表面に吸着される。そして、分離ノズル23から矢印C
方向に噴出されたエアにより最上位のシートS1がその
下のシートSから分離される。
【0033】その後、最上位のシートS1は、駆動プー
リ33の矢印K33方向の回転に基づく搬送ベルト37
の矢印D方向の移動によって搬送ローラ51に向けて給
送され、さらに搬送ローラ51によって複写機の画像形
成部へと搬送される。
リ33の矢印K33方向の回転に基づく搬送ベルト37
の矢印D方向の移動によって搬送ローラ51に向けて給
送され、さらに搬送ローラ51によって複写機の画像形
成部へと搬送される。
【0034】以上のように、吹上げノズル22を上述の
ように構成することによって、先端部に下カールKを有
するシートSに対しても、重送のない安定した給送を行
うことが可能となる。
ように構成することによって、先端部に下カールKを有
するシートSに対しても、重送のない安定した給送を行
うことが可能となる。
【0035】なお、上述の実施の形態においては、平行
ノズル21及び吹上げノズル22を2個設けているが、
その個数については特に限定されるものではなく、例え
ば、図4に示すように3個、さらには4個、5個…と設
けるようにしてもよい。この場合、これらノズル21、
22の配置は中央振り分けにすることが望ましい。この
ようにした場合、シートを多点で浮上させるため、安定
した浮上形態を保つことができる。 〈実施の形態2〉次に、図6に上述の実施の形態1のシ
ート給送装置1を備えた画像形成装置の概略構成を示
す。なお、同図は、複写機の縦断面を示している。
ノズル21及び吹上げノズル22を2個設けているが、
その個数については特に限定されるものではなく、例え
ば、図4に示すように3個、さらには4個、5個…と設
けるようにしてもよい。この場合、これらノズル21、
22の配置は中央振り分けにすることが望ましい。この
ようにした場合、シートを多点で浮上させるため、安定
した浮上形態を保つことができる。 〈実施の形態2〉次に、図6に上述の実施の形態1のシ
ート給送装置1を備えた画像形成装置の概略構成を示
す。なお、同図は、複写機の縦断面を示している。
【0036】同図に示すように、画像形成装置本体50
0には、原稿載置台506、光源507、光学系50
8、給紙部509、画像形成部(画像形成手段)502
等が配置されている。給紙部509は、給紙トレイ51
0とカセット511とペーパーデッキ513とを有して
いる。画像形成部502には、感光体514、トナーを
内臓した現像器515、転写帯電器516、分離帯電器
517、クリーナ518、一次帯電器519等がそれぞ
れ配設されている。画像形成部502の下流側には、搬
送手段520、定着装置504、排出ローラ505等が
配設されている。
0には、原稿載置台506、光源507、光学系50
8、給紙部509、画像形成部(画像形成手段)502
等が配置されている。給紙部509は、給紙トレイ51
0とカセット511とペーパーデッキ513とを有して
いる。画像形成部502には、感光体514、トナーを
内臓した現像器515、転写帯電器516、分離帯電器
517、クリーナ518、一次帯電器519等がそれぞ
れ配設されている。画像形成部502の下流側には、搬
送手段520、定着装置504、排出ローラ505等が
配設されている。
【0037】この画像形成装置では、装置本体500に
設けられている制御装置(不図示)から給送信号が出力
されると、給紙トレイ510、カセット511、又はペ
ーパーデッキ513からシートSが給紙される。一方、
光源507から原稿載置台506に載置されている原稿
に照射されて反射した光は、光学系508を介して感光
体514に集光される。感光体514は、あらかじめ一
次帯電器519により帯電されており、原稿からの反射
光により静電潜像が形成され、次いで現像器515によ
りトナー像が形成される。
設けられている制御装置(不図示)から給送信号が出力
されると、給紙トレイ510、カセット511、又はペ
ーパーデッキ513からシートSが給紙される。一方、
光源507から原稿載置台506に載置されている原稿
に照射されて反射した光は、光学系508を介して感光
体514に集光される。感光体514は、あらかじめ一
次帯電器519により帯電されており、原稿からの反射
光により静電潜像が形成され、次いで現像器515によ
りトナー像が形成される。
【0038】給紙部509から給紙されたシートSは、
レジストローラ501で斜行が補正され、さらにタイミ
ングが合わされて画像形成部502へと送られる。画像
形成部502では、転写用帯電器516によって、送ら
れてきたシートSに感光体514上のトナー像が転写さ
れ、その転写されたシートSは、分離帯電器517によ
って転写用帯電器516と逆極性に帯電されて感光体5
14から分離される。
レジストローラ501で斜行が補正され、さらにタイミ
ングが合わされて画像形成部502へと送られる。画像
形成部502では、転写用帯電器516によって、送ら
れてきたシートSに感光体514上のトナー像が転写さ
れ、その転写されたシートSは、分離帯電器517によ
って転写用帯電器516と逆極性に帯電されて感光体5
14から分離される。
【0039】そして、分離されたシートSは、搬送装置
520により定着装置504に搬送されて、その定着装
置504により未定着転写画像が永久定着される。画像
が定着されたシートSは、片面複写の場合には、排出ロ
ーラ505により装置本体500の外へ排出される。
520により定着装置504に搬送されて、その定着装
置504により未定着転写画像が永久定着される。画像
が定着されたシートSは、片面複写の場合には、排出ロ
ーラ505により装置本体500の外へ排出される。
【0040】一方、両面複写、あるいは多重複写の場合
には、片面に複写されたシートSが、前記した実施の形
態に係る、シート給送装置410(前述のシート給送装
置1に相当)のシートトレイ400上に矢印F方向に排
出される。そして、シートトレイ400に積載されたシ
ートSは、上述のように、最下位のものから1枚ずつ確
実に分離されて再給紙され、レジストローラ501から
画像形成部502へと送られて再度複写が行われる。こ
れにより、はじめに給紙部509から給紙されたシート
Sは、両面複写、あるいは多重複写がなされて装置本体
500の外へ排出される。
には、片面に複写されたシートSが、前記した実施の形
態に係る、シート給送装置410(前述のシート給送装
置1に相当)のシートトレイ400上に矢印F方向に排
出される。そして、シートトレイ400に積載されたシ
ートSは、上述のように、最下位のものから1枚ずつ確
実に分離されて再給紙され、レジストローラ501から
画像形成部502へと送られて再度複写が行われる。こ
れにより、はじめに給紙部509から給紙されたシート
Sは、両面複写、あるいは多重複写がなされて装置本体
500の外へ排出される。
【0041】本発明に係るシート給送装置は、上述の画
像形成装置に限らず、例えば原稿を自動的に送り出す自
動原稿送り装置(ADF)に適用することもできる。
像形成装置に限らず、例えば原稿を自動的に送り出す自
動原稿送り装置(ADF)に適用することもできる。
【0042】この自動原稿送り装置としては、たとえ
ば、図6の上部に示すように、原稿が載置される原稿ト
レイ300と、本発明が適用されるシート給送装置30
1と、そのシート給送装置301により原稿トレイ30
0上から送り出された原稿を原稿載置台506とで挟み
込んで搬送する搬送ベルト302と、光源507及び光
学系508とで構成される原稿読取手段と、画像が読み
取られた原稿を積載する排出トレイ303とを備えてい
る。
ば、図6の上部に示すように、原稿が載置される原稿ト
レイ300と、本発明が適用されるシート給送装置30
1と、そのシート給送装置301により原稿トレイ30
0上から送り出された原稿を原稿載置台506とで挟み
込んで搬送する搬送ベルト302と、光源507及び光
学系508とで構成される原稿読取手段と、画像が読み
取られた原稿を積載する排出トレイ303とを備えてい
る。
【0043】上述の自動原稿送り装置においても、前述
構成のシート給送装置301は、原稿トレイ300に積
載された原稿のうち、最下位のものから1枚ずつ確実に
分離し搬送することができる。
構成のシート給送装置301は、原稿トレイ300に積
載された原稿のうち、最下位のものから1枚ずつ確実に
分離し搬送することができる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
第2のシート浮上手段によって、シート積載手段上の複
数枚のシートの先端面に対して斜め下方からエアを吹き
上げることができるので、例えば、シート積載手段上の
シートの先端部が下方にカールしていた場合であって
も、先端部のカールに沿ってシートとシートとの間にエ
アを吹き入れて先端部を持ち上げることができ、したが
って第1のシート浮上手段によってシートを良好に浮上
させることができるので、安定したシートの給送を実現
することができる。
第2のシート浮上手段によって、シート積載手段上の複
数枚のシートの先端面に対して斜め下方からエアを吹き
上げることができるので、例えば、シート積載手段上の
シートの先端部が下方にカールしていた場合であって
も、先端部のカールに沿ってシートとシートとの間にエ
アを吹き入れて先端部を持ち上げることができ、したが
って第1のシート浮上手段によってシートを良好に浮上
させることができるので、安定したシートの給送を実現
することができる。
【0045】なお、第2のシート浮上手段からのエアの
量を必要最小限とすることで、カールのない、又は上に
カールしたシートに対しても安定した給送を行うことが
できる。
量を必要最小限とすることで、カールのない、又は上に
カールしたシートに対しても安定した給送を行うことが
できる。
【図1】本発明に係るシート給送装置の構成を示す、シ
ート給送方向の縦断面図。
ート給送方向の縦断面図。
【図2】平行ノズル及び吹上げノズルと、先端部に下カ
ールを有するシートとの位置関係を示す正面図。
ールを有するシートとの位置関係を示す正面図。
【図3】図1における各ノズルの拡大図。
【図4】他の、平行ノズル及び吹上げノズルと、先端部
に下カールを有するシートとの位置関係を示す正面図。
に下カールを有するシートとの位置関係を示す正面図。
【図5】従来のシート給送装置の構成を示す、シート給
送方向の縦断面図。
送方向の縦断面図。
【図6】本発明に係るシート給送装置が適用された画像
形成装置及び画像読取装置の概略構成を示す縦断面図。
形成装置及び画像読取装置の概略構成を示す縦断面図。
10 シート積載手段 11 給紙トレイ 20 シート浮上分離手段 21 第1のシート浮上手段(平行ノズル) 21a 開口部 22 第2のシート浮上手段(吹上げノズル) 22a 開口部 23 シート分離ノズル 24 エア供給源(吹出しファン) 30 シート吸引搬送手段 31 シート帆走手段 32 シート吸引手段 37 シート搬送ベルト(搬送ベルト) 37a 吸引孔 41 吸引ダクト 41a 吸引口 42 吸気ファン
Claims (9)
- 【請求項1】 複数枚のシートを積載可能なシート積載
手段と、該シート積載手段上のシートにエアを吹き付け
てシートを浮上させて分離するシート浮上分離手段と、
浮上されたシートのうちの最上位のシートを吸引して搬
送するシート吸引搬送手段と、を備えたシート給送装置
において、 前記シート浮上分離手段は、 前記シート積載手段上の複数枚のシートの先端面に対し
て直角方向にエアを吹き付ける第1のシート浮上手段
と、 前記第1のシート浮上手段の下方に配置され、前記シー
ト積載手段上の複数枚のシートの先端面に対して斜め下
方からエアを吹き上げる第2のシート浮上手段と、 前記シート浮上分離手段に吸引された前記最上位のシー
トを次のシートから分離させるべくエアを吹き付けるシ
ート分離手段と、を有する、 ことを特徴とするシート給送装置。 - 【請求項2】 前記シート吸引搬送手段は、前記最上位
のシートを吸引するシート吸引手段と、該シート吸引手
段によって表面に吸着されたシートを搬送するシート搬
送ベルトと、を有する、 ことを特徴とする請求項1記載のシート給送装置。 - 【請求項3】 前記第2のシート浮上手段は、該第2の
シート浮上手段から噴出されたエアが前記第1のシート
浮上手段から噴出されたエアと合流する前に前記シート
積載手段上のシートの先端面に到達するような方向に向
けられている、 ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のシート給
送装置。 - 【請求項4】 前記第2のシート浮上手段は、該第2の
シート浮上手段から噴出されるエア量が、前記第1のシ
ート浮上手段から噴出されるエア量よりも少なくなるよ
うに構成されている、 ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1
項記載のシート給送装置。 - 【請求項5】 前記第2のシート浮上手段は、エア噴出
口の開口面積が、前記第1のシート浮上手段のエア噴出
口の開口面積よりも小さく形成されている、 ことを特徴とする請求項4記載のシート給送装置。 - 【請求項6】 前記第1のシート浮上手段と第2のシー
ト浮上手段とが同一のエア供給源を有する、 ことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1
項記載のシート給送装置。 - 【請求項7】 前記シート分離手段は、シート給送方向
上流側に向けて前記シート搬送ベルトに吹き付けたエア
の反射成分によって、前記シート搬送ベルトに吸引され
た最上位のシートを次のシートから分離させる、 ことを特徴とする請求項2ないし請求項6のいずれか1
項記載のシート給送装置。 - 【請求項8】 前記エア供給源が、前記シート分離手段
のエア供給源を兼ねる、 ことを特徴とする請求項6又は請求項7記載のシート給
送装置。 - 【請求項9】 請求項1ないし請求項8のいずれか1項
記載のシート給送装置と、 前記シート給送装置から送り出されたシートに画像を形
成する画像形成手段とを有する、 ことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8358661A JPH10194492A (ja) | 1996-12-28 | 1996-12-28 | シート給送装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8358661A JPH10194492A (ja) | 1996-12-28 | 1996-12-28 | シート給送装置及び画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10194492A true JPH10194492A (ja) | 1998-07-28 |
Family
ID=18460469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8358661A Pending JPH10194492A (ja) | 1996-12-28 | 1996-12-28 | シート給送装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10194492A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006327716A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | シート給送装置及び画像形成装置 |
JP2007168944A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Fuji Xerox Co Ltd | シート供給装置及び画像形成装置 |
JP2011051765A (ja) * | 2009-09-03 | 2011-03-17 | Ricoh Co Ltd | 給紙装置 |
JP4712174B2 (ja) * | 1999-10-05 | 2011-06-29 | オセ−テクノロジーズ ビーブイ | 積層シートの頂部から一枚ずつシートを取出する装置 |
CN112499348A (zh) * | 2019-09-16 | 2021-03-16 | 柯尼卡美能达办公系统研发(无锡)有限公司 | 供纸装置以及图像形成装置 |
CN113895998A (zh) * | 2020-07-06 | 2022-01-07 | 理想科学工业株式会社 | 片材供给装置 |
-
1996
- 1996-12-28 JP JP8358661A patent/JPH10194492A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4712174B2 (ja) * | 1999-10-05 | 2011-06-29 | オセ−テクノロジーズ ビーブイ | 積層シートの頂部から一枚ずつシートを取出する装置 |
JP2006327716A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | シート給送装置及び画像形成装置 |
JP2007168944A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Fuji Xerox Co Ltd | シート供給装置及び画像形成装置 |
JP2011051765A (ja) * | 2009-09-03 | 2011-03-17 | Ricoh Co Ltd | 給紙装置 |
CN112499348A (zh) * | 2019-09-16 | 2021-03-16 | 柯尼卡美能达办公系统研发(无锡)有限公司 | 供纸装置以及图像形成装置 |
CN113895998A (zh) * | 2020-07-06 | 2022-01-07 | 理想科学工业株式会社 | 片材供给装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6663591B2 (ja) | 給紙装置、及び、画像形成装置 | |
JP5500432B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP2008094595A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP7204284B2 (ja) | 媒体供給装置 | |
JP3220541B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JPH10194492A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JPH10120214A (ja) | シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP3801973B2 (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JPH10120212A (ja) | シート給送装置 | |
JPH11100138A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP7066105B2 (ja) | 給送装置、及び、画像形成装置 | |
JPH1179441A (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JPH07133030A (ja) | 給紙装置及び該給紙装置を備えた画像形成装置 | |
JPH10167504A (ja) | 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2001233483A (ja) | 給紙装置 | |
JPH0680261A (ja) | 給紙装置 | |
JP2000255805A (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP3253196B2 (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JPH1095543A (ja) | シート給送装置及び画像読取り装置及び画像形成装置 | |
JP6919840B2 (ja) | 給紙装置、及び、画像形成装置 | |
JPH10194491A (ja) | シート給送装置、画像形成装置、及び画像読取装置 | |
JP3524307B2 (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JPH1035927A (ja) | シート給送装置及びシート処理装置 | |
JP3529690B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH07117879A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 |