JPH10167504A - 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Info

Publication number
JPH10167504A
JPH10167504A JP32575196A JP32575196A JPH10167504A JP H10167504 A JPH10167504 A JP H10167504A JP 32575196 A JP32575196 A JP 32575196A JP 32575196 A JP32575196 A JP 32575196A JP H10167504 A JPH10167504 A JP H10167504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
tray
sheets
flying height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32575196A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Mogi
潤一 茂木
Michiro Koike
道郎 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32575196A priority Critical patent/JPH10167504A/ja
Publication of JPH10167504A publication Critical patent/JPH10167504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重いシート、下側にカールしたシートについ
ても確実に分離給送可能なシート給送装置を提供するこ
と。 【解決手段】 浮上量量検出手段13,14によって、シ
ート先端部に分離装置5から空気を吹き付けた状態での
シートの浮上量を検出する。そして、その検出された浮
上量に応じて、先端規制板6と搬送ベルト8との間隔を
調整する。間隔の調整は、移動機構11によって先端規
制板6の高さ位置を変えることで行う。浮上量が小さい
ときには、該先端規制板6の位置を低くして該間隔を小
さくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気の吸引力を利
用してシートを給送するシート給送装置及び画像形成装
置に関するものである
【0002】
【従来の技術】従来より、シート積載トレイ上に積載さ
れたシートを複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像
形成装置の内部に順次給送するシート給送装置は、種々
提案されている。一般的な給送方式としては、表面がゴ
ム等の弾性体で形成されたローラの回転摩擦によって、
シート積載トレイ上に積載されたシートを給送する方式
がある。しかしながら、この給送方式では、摩擦による
ローラの外形変形等によってシートの給送性能が安定し
なかったり、表面状態の異なるシートに対応しきれない
という欠点があった。
【0003】そこで、近年では、空気の吹き付け力及び
吸引力を利用してシート積載トレイ上に積載されたシー
トを1枚ずつ分離して給送する方式のシート給送装置が
提案されている。
【0004】図4は、従来の空気の吹き付け力及び吸引
力を利用してシートを給送するシート給送装置の一例を
示す概略断面図、図5は、このシート給送装置のシート
積載トレイを示す斜視図である。
【0005】このシート給送装置100は、束になって
いる複数枚のシート(用紙)101を積載するシート積
載トレイ102と、シート101を搬送する搬送ベルト
103と、シート101を搬送ベルト103に吸引させ
る吸引チャンバ104と、空気を噴射することでシート
を分離するシート分離装置105とを備えている。
【0006】シート積載トレイ102の後端には、シー
ト後端規制板106が設けられている。シート101を
シート積載トレイ102上に積載する場合には、シート
101の後端側(図の右側)を、該シート後端規制板1
06に当接させる。シート積載トレイ102の中央部の
先端(シート分離装置105が配置されている側)から
中央付近にかけては、切欠き部102aが形成されてい
る。
【0007】搬送ベルト103は、シート積載トレイ1
02の給送方向下流側(図の左側)下方に配置されてい
る。搬送ベルト103は、ローラ108a,108bに
所定の張力で巻き掛けられており、駆動モータ(図示省
略)の駆動によって給送方向Aに回転駆動される。この
搬送ベルト103は、上述した切欠き部102aにシー
ト積載トレイ102上側に露出している。また、搬送ベ
ルト103には、多数の孔107が形成されている。
【0008】吸引チャンバ104は、この搬送ベルト1
03内に設けられている。吸引チャンバ104は空気を
吸引するためのブロア(図示省略)に接続されている。
該ブロアを作動させることで、上述した孔107を通じ
て空気を吸引チャンバ104内に吸引できるようになっ
ている。後述するとおり、該吸引によって、シート積載
トレイ102上のシート101を搬送ベルト103に真
空吸着させることができる。
【0009】シート分離装置105は、搬送ベルト10
3の給送方向下流側の上部に配置されている。シート分
離装置105は、シート101先端側に向けて空気を噴
射することで、シート101を分離するものである。該
シート分離装置105は、空気吹き出し口109を多数
備えている。そして、該空気吹き出し口109から搬送
ベルト103の先端側に対して斜め上方から空気を吹き
付けることで、シートを分離する。
【0010】該装置における給送動作を説明する。
【0011】シート積載トレイ102に積載されている
シート101を給送する場合、ブロア(図示省略)を作
動させることで、孔107を通じて空気を吸引チャンバ
104内に強制的に吸い込む。すると、シート積載トレ
イ102の最下部のシート101aは、搬送ベルト10
3上に真空吸着される。この時、シート分離装置105
は、その空気吹き出し口109から斜め下方に向けて空
気を噴射している。噴射された空気は、最下部のシート
101aとその上にある次のシート101b間を流れ
て、シート101aとシート101bとを確実に分離す
る。この状態で、搬送ベルト103を回転させること
で、この吸着した最下部のシート101aだけを確実に
排出側(給送方向A)に搬送できる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のシート
給送装置100では、一般に2枚目以降のシートが重な
って給送されるのを防止するため、シート積載トレイ1
02は所定の角度θで傾斜させて設置されている。傾斜
の向きは、シート101の給送方向下流側(図の左側)
を、給送方向上流側(図の右側)よりも上方に位置する
向きである。この場合、空気吹き出し口109から噴射
される空気によって、シート101が後退してしまうお
それがある。これを避けるため、シート101の後端側
をシート後端規制板106で規制する必要があった。ま
た、シート後端規制板106は、積載するシートのサイ
ズに応じてその位置を変更しなければならない。そのた
めシート後端規制板106に移動手段を設ける必要があ
った。
【0013】また、シート給送装置には、同系列でサイ
ズの異なるシート101c,101d(例えば、A4サ
イズ/A3サイズ、B5サイズ/B4サイズ、図6参
照)が混載されることもある。このような場合、これら
同系列でサイズの異なるシート101c,101dを、
図6に示すような向き(注:矢印Aは給送方向を示す)
で積載していると、以下のような不具合があった。
【0014】即ち、上述した機構によって分離・給送を
行うためには、前記ラージサイズのシート101dの給
送方向下流側の先端と、スモールサイズのシート101
cの給送方向下流側の先端とが、シート積載トレイ10
2上同じ位置になるように積載する必要がある。しか
し、同系列でサイズの異なるシート101c,101d
をシート積載トレイ102に積載する場合、シート後端
規制板106の位置は、ラージサイズ(図6ではA4サ
イズに対するA3サイズ、或はB5サイズに対するB4
サイズ)のシート101dに合わせて設定される。この
ため、スモールサイズのシート101cの後端とシート
後端規制板106との間には隙間が生じる。つまり、ス
モールサイズのシート101cは、後端を規制されてい
ない状態となっている。なお、この隙間の大きさは、図
6に示すとおり、スモールサイズのシート101cとラ
ージサイズのシート101dとの長さの差Lに相当す
る。そのため、スモールサイズのシート101cは、シ
ート分離装置105の噴射する空気によってその後端が
シート後端規制板106に当たるまで徐々に後退してい
くことがあった。この結果、スモールサイズのシート1
01cは、ラージサイズのシート101dに対して給送
が遅れることによる遅延ジャムが発生していた。あるい
は、搬送ベルト103から外れて給送ができなくなると
いった状況が発生したいた。
【0015】このように、従来の空気の吹き付け力及び
吸引力を利用してシートを給送するシート給送装置(例
えば自動原稿送り装置)は、サイズの異なるシートが混
載された場合には、シートが後退して、シートを確実に
分離して給送することができないという問題があった。
【0016】本発明は、サイズの異なるシートが混在し
ているシート束を給送する場合でも、シートの後退を防
止し、シートを確実に分離して給送を行うことができる
シート給送装置及び画像形成装置を提供することを目的
とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになされたものでありその第1の態様として
は、あらかじめ用意されたシート群の中から、その最下
部に位置する1枚のシート(以下、“対象シート”とい
う)を順次搬送してゆく給紙装置において、前記シート
群が載せ置かれる載置面を備えたトレイと、前記対象シ
ートを所定の搬送方向に搬送する搬送手段と、前記対象
シート以外のシートが前記搬送手段によって前記対象シ
ートとともに搬送されるのを制止する規制手段と、を備
え、前記規制手段は、前記トレイの前記搬送方向におけ
る下流側端部位置に前記載置面との間隔を変更可能な状
態で設けられた先端規制部材と、前記トレイに載せ置か
れた前記シートの前記搬送方向先端側下部に送風する送
風手段と、前記送風手段による送風時における前記載置
面上の前記シート群の浮上量を検出する浮上量検出手段
と、前記浮上量検出手段の検出結果に応じて、前記先端
規制部材と前記載置面との間隔を設定する間隔設定手段
と、を備えること、を特徴とする給紙装置が提供され
る。
【0018】前記間隔設定手段は、前記浮上量検出手段
の検出した前記浮上量が小さいほど、前記間隔を小さく
するものであることが好ましい。
【0019】前記搬送手段は、前記トレイ表面上に設け
られた給紙搬送ベルトと、前記給紙搬送ベルトを駆動す
る駆動部と、を備えたものであり、該給紙装置は、さら
に、前記対象シートを前記シート群から分離する分離手
段を有し、該分離手段は、前記対象シートを前記給紙搬
送ベルトに吸着させる吸着手段と、前記トレイに載せ置
かれた前記シート群の前記搬送方向先端側下部に送風す
る第2の送風手段と、を含んで構成されてもよい。
【0020】本発明の第2の態様としては、原稿台を備
え、該原稿台に置かれた原稿の画像を読み取る画像読み
取り部と、別途用意された原稿を前記原稿台にまで順次
搬送する請求項1、2または3記載の給紙装置と、画像
形成を施すシートを供給するシート供給部と、前記画像
読み取り手段によって読み取られた画像を前記シート供
給装置によって供給されるシート上に形成する画像形成
部と、を有することを特徴とする画像形成装置が提供さ
れる。
【0021】作用を説明する。
【0022】シート群は、あらかじめ使用者によってト
レイの載置面に載せおかれている。搬送手段は、対象シ
ートを所定の搬送方向に搬送する。規制手段の先端規制
部材は、対象シート以外のシートが、対象シートととも
に搬送されるのを制止する。これにより対象シートのみ
が搬送されることになる。
【0023】先端規制部材と載置面との間隔は、あらか
じめシート(群)に応じて最適な値に設定しておく。つ
まり、送風手段がトレイに載せ置かれたシートの搬送方
向先端側下部に送風する。すると、該風によってトレイ
上のシート群は浮上する。浮上量検出手段は、この時の
シート群の浮上量を検出する。間隔設定手段は、この検
出結果(浮上量)に応じて、先端規制部材と載置面との
間隔を設定する。具体的には、浮上量が小さいほど間隔
を小さくする。これにより浮上量の少ないシート(例え
ば、重いシート、先端が下側にカールしたシート)に対
してはこの間隔が狭くなる。
【0024】単に規制手段によって対象シート以外のシ
ートが搬送されるのを制止するだけではなく、分離手段
によって対象シートとシート群(対象シート以外のシー
ト)とをより積極的に分離しておけばより確実に対象シ
ートだけを搬送できる。該分離は、例えば、吸着手段に
よって、対象シートをシート群(対象シート以外のシー
ト)から引き離すように給紙搬送ベルトに吸着させるこ
とで可能である。第2の送風手段によってトレイに載せ
置かれた前記シート群の前記搬送方向先端側下部に送風
すればより確実なものとなる。
【0025】
【発明の実施の形態】 〈第1の実施形態〉以下、図面に基づいて本発明の実施
形態について説明する。
【0026】本実施形態のシート給送装置1は、原稿を
自動的に送り出す自動原稿送り装置である。
【0027】このシート給送装置1は、図1に示すとお
り、シート積載トレイ3と、給送装置4と、シート分離
装置5と、シート先端規制板6と、制御部(図示せず)
を備えている。
【0028】なお、図1では、シート2として、同系列
でサイズの異なる複数種類の原稿が混在している状態を
描いている。以下においてはこのように同系列でサイズ
の異なる原稿のうち大きい方を“ラージサイズシート”
と、一方、小さい方を“スモ−ルサイズシート”と呼
ぶ。例えば、 A3サイズのシートとA4サイズのシー
トとが混在している場合には、A3サイズのシートがラ
ージサイズシートであり、A4サイズのシートがスモー
ルサイズシートである。
【0029】シート積載トレイ3は、原稿であるシート
2の束が積載されるものである。該シート積載トレイ3
は、水平面に対してシート積載トレイ3の後端3a側が
先端3b側より持ち上がるように所定の傾斜角度θ(シ
ート2がシート積載トレイ3の積載面3c上を自重で滑
る角度)で上方に傾けられている。シート積載トレイ3
の給送方向Aの先端3b側には、切欠き部3d(シート
2の先端側が積載される部分)が設けられている。
【0030】該シート積載トレイ3には、積載されるシ
ート2の位置を規制するためにシート先端規制板6およ
びサイド規制板12が設けられている。このうち、サイ
ド規制板12は、その名のとおりシート2の両サイドを
規制するものである。該サイド規制板12は、シート2
のサイズに合わせて、幅方向に移動自在に構成されてい
る。一方、シート先端規制板6は、シート2の給送方向
Aの先端を規制するためのものである。シート先端規制
板6は、シート分離装置5から噴射される空気B1 を妨
げないように、設定条件に合せて適宜、シート幅方向に
対して所定の間隔をあけ、所定箇所に設けられている。
【0031】該シート先端規制板6は、シート積載トレ
イ3の積載面3cに対して略垂直方向の位置を変更可能
に、すなわち、搬送ベルト8との間隔を調節できるよう
に、構成されている。また、その位置(搬送ベルト8と
の間隔)は、後述するとおりシート2の浮上量に応じて
あらかじめ設定されており(後述する間隔P1、P
2)、該浮上量に応じて自動的に変更されるようになっ
ている。浮上量がQ1以上である場合には、該間隔とし
てP1が、一方、浮上量が少ない場合(Q2以下)には
該間隔としてP2(但し、P1>P2)が、設定されて
いる。なお、このような値は、制御部(図示せず)にあ
らかじめ備えられている。以下においては、該間隔がP
1となるシート規制板6の位置を、“位置P1”と呼
ぶ。同様に、該間隔がP2となるシート規制板6の位置
を、“位置P2”“と呼ぶ。
【0032】シート先端規制板6の位置変更は具体的に
は以下のような機構によって行われている。つまり、シ
ート先端規制板6は、本体側板19に取り付けられたガ
イドレール18に対して移動自在な状態で支持されてい
る。そして移動機構11が、シート浮上量の検出結果に
応じて、このシート先端規制板6を所定の位置(上述し
た位置P1あるいは位置P2)にまで移動させている。
具体的な移動機構11は、シート先端規制板6と一体の
ラック15と、ピニオンギア16と、該ピニオンギア1
6を回転させるステッピングモータ17とで構成されて
いる。尚、移動機構11の構成はこれに限定されるもの
ではなく、例えば、ソレノイド等を用いて構成しても良
い。
【0033】更にシート先端規制板6には、シート先端
規制板6と搬送ベルト8との間隔があらかじめ定められ
た基準値となっていることを検出する機構を備えてい
る。該基準値は、後述する浮上量の測定検出を行うのに
最適な値として選定されたものである。以下、該間隔が
この基準値となるようなシート先端規制板6の位置を
“基準位置”という。該機構は、具体的には、ホームポ
ジションセンサ21と、センサフラッグ20からなる。
ホームポジションセンサ21は、発光素子及びその光を
受ける光センサからなり、本体側板19に取り付けられ
ている。センサフラッグ20は、シート先端規制板6が
基準位置にある状態において、ホームポジションセンサ
21を遮光するような位置に設置されている。
【0034】さらに本実施形態においてはシート積載ト
レイ3のシート載置面には、その先端部3b近傍に、シ
ート2の浮上量を検知するための機構としてセンサレバ
ー13および浮上量検知センサ14が設けられている。
センサレバー13は、軸13aによって支持され、図示
しないバネ等により時計方向に回動付勢されている。そ
して、その一端部は、シート2の載置面上に突出した状
態となっている。従って、該一端部はシート積載トレイ
3に積載されたシートの浮上量に応じて、その押し込み
量(すなわち、該センサレバー13の角度位置)が変化
する構成となっている。浮上量検知センサ14は、セン
サレバー13の角度位置に基づいてシートの浮上量を検
知するものであり、本実施形態では発光素子及びその光
を受ける光センサを用いて構成している。該浮上量検知
センサ14は、シートの浮上量がQ1以下の状態では、
センサレバー13が浮上量検知センサ14の検知範囲か
らはずれており、発光素子の発する光は光センサに受光
されるようになっている。この状態では、浮上量検知セ
ンサ14は、レバー非検知の状態であり、シート浮上量
検知を開始可能になっている。シートの浮上量がQ1を
越えると(Q1に対応する角度位置)で、発光素子の発
する光がセンサレバー13によって遮光されるようにな
っている。
【0035】給送装置4は、シート2を吸引して給送す
るものであり、シート積載トレイ3の給送方向下流側
(図1ではシート積載トレイ3の左側)の下方に配置さ
れている。該給送装置4は、具体的には、ローラ7a,
7b間に所定の張力で巻き掛けられた搬送ベルト8を、
駆動モータ(図示省略)によって回転駆動するようにな
っている。この搬送ベルト8には、多数の孔8aが形成
されている。
【0036】該給送装置4は、さらに空気吸引装置9を
備えている。この空気吸引装置9は、シートを搬送ベル
ト8に真空吸着するためのものであり、切欠部3dに設
けられている。該空気吸引装置9は具体的には、搬送ベ
ルト8内に配置された上面に空気吸入口を有する筐体1
0と、筐体10に連結されたブロア等の空気吸引源(図
示省略)とで構成されている。そして、空気吸引源(図
示省略)を作動させることで、搬送ベルト8の各孔8a
を通じて筐体10内に空気B2 を強制的に吸引し、シー
ト積載トレイ3に積載された最下部のシート(図ではラ
ージサイズシート2a)を搬送ベルト8上に真空吸着さ
せるようになっている。なお、該真空吸着は、エアシャ
ッタ9aを閉じることで、空気吸引源を作動させたまま
でも停止できるようになっている。
【0037】シート分離装置5は、搬送ベルト8の給送
方向下流側の先端の上方に配置されている。該シート分
離装置5は、その先端に複数のノズル5aを有してい
る。そして、該ノズル5aからシート積載トレイ3の給
送方向下流側の先端側に向けて、斜め上方から空気B1
を噴射する構成となっている。該シート分離装置5によ
る空気の噴射量は、シート束の厚さ等の検出手段(図示
せず)による検出結果に応じて最適な値となるように別
途制御されている。
【0038】制御部(図示せず)は、該給紙装置全体を
制御統括するものである。本実施形態では該制御部を、
各種データ(例えば、上述したP1,P2,Q1),プ
ログラムを格納されたメモリ、プログラムを実行するプ
ロセッサ等で構成している。
【0039】特許請求の範囲において言う“規制手段”
とは、本実施形態においては先端規制板6およびその位
置を変更する移動機構11、制御部等によって実現され
るものである。この中でも特に、“先端規制部材”と
は、先端規制板6に相当する。“送風手段”とは、分離
装置5、制御部によって実現されている。なお、該分離
装置5は、“第2の送風手段”も兼ねている。“浮上量
検出手段”とは、センサレバー13、浮上量センサ14
に相当する。“間隔設定手段”とは、移動機構11、セ
ンサフラッグ20、ホームポジションセンサ,制御部等
に相当する。“給紙搬送ベルト”とは搬送ベルト8に相
当する。“駆動部”とは、搬送ベルト8を駆動する駆動
モータ等に相当する。“分離手段”とは、分離装置5、
空気吸引装置9等に相当する。
【0040】次に上述したシート給送装置1によるシー
ト給送動作を説明する。
【0041】シート2をシート積載トレイ3に積載す
る。この場合、シート積載トレイ3はシート先端規制板
6の側に傾けられているため、シート2は自重によって
シート積載トレイ3の積載面3cを滑り、その先端がシ
ート先端規制板6に押し付けられて整合される。従っ
て、ラージサイズシートとスモールサイズシートとが混
在していても、いずれのシートもその先端位置は確実に
規制される。
【0042】センサレバー13は、シート積載トレイ3
に積載されたシート2によって半時計方向に回動され、
浮上量センサ14の検知範囲からはずれている。つま
り、浮上量検知センサ14は、シート浮上量検知を開始
可能な状態となっている。 シート給送スイッチ(図示
省略)がオンされると、制御部(図示省略)から出力さ
れるシート給送信号に基づいてシート分離装置5と空気
吸引装置9の空気吸引源(図示省略)が始動する。その
結果、シート分離装置5の先端のノズル5aからシート
先端規制板6と搬送ベルト8との接触部に対して斜め上
方から空気B1を噴射する。空気の噴射量等は、別途検
出されているシート束の厚さ等に応じて最適な値に調整
されている。
【0043】続いて、制御部は、移動機構11を作動さ
せてシート先端規制板6を基準位置にまで移動させる。
該基準位置にあるか否かは、センサフラッグ20、ホー
ムポジションセンサ21によって検出確認している。
【0044】この時、エアシャッタ9aは閉じられてお
り、シートの真空吸着はなされていない。従って、積載
されているシート(最下部のシートを含む)は、該空気
B1によって浮上する。シート分離装置5が空気B1を
噴射してシートが浮上すると、該浮上量分だけセンサレ
バー13が時計方向に回動する。そしてその浮上量があ
らかじめ設定されたQ1に達すると、このセンサレバー
13が浮上量検知センサ14を遮光する。浮上量検知セ
ンサ14は、その遮光状態(すなわち、シートの浮上量
がQ1に達しているか否か)を検出し、制御部へ出力す
る。
【0045】制御部は、この浮上量検知センサ14の検
知結果に基づいて、浮上量を判定する。該判定の結果、
シート2の浮上量が所定量Q1 に達していた場合には、
移動機構11を作動させてシート先端規制板6を所定の
位置P1 にまで移動させる。既に述べたとおり、この位
置P1は、シートの浮上量が所定量Q1 に達している場
合に対応して設定されたものである。
【0046】ところで、シート積載トレイ3に積載した
シートが厚紙等の重いシートやシート先端が下カールし
たものである場合には、空気B1 が入りにくくなる(図
2参照)。その結果、シート2の先端部に空気B1 を噴
射してから所定時間を過ぎても、センサレバー13が浮
上量検知センサ14の検知範囲から外れたままの状態と
なっている。この場合、制御部は、浮上量が正規より少
ないと判定する。従って、制御部(図示せず)は、移動
手段11を作動させてシート先端規制板6を位置P2 に
まで移動させる。既に述べたとおり、この位置P2は、
シートの浮上量が少ない場合に対応するべく設定された
ものである。
【0047】このようにシートの浮上量に応じてシート
先端規制板6の位置(間隔)を設定した後、制御部は駆
動手段(図示省略)を作動させて空気吸引装置9のエア
シャッター9aを開く。すると、搬送ベルト8の各孔8
aを通して、空気吸引装置9内に空気B2 が強制的に吸
引される。その結果、シート積載トレイ3に積載された
最下部のシート(図2ではラージサイズシート2a)
が、搬送ベルト8上に真空吸着される。
【0048】この後、制御部(図示省略)から出力され
るシート給送信号に基づいて、搬送ベルト8の駆動モー
タ(図示省略)を駆動し、搬送ベルト8を回転駆動させ
る。これにより吸着されたシート(図では、ラージサイ
ズシート2a)をシート給送方向Aに給送する。
【0049】この場合、最下部のシートとその上のシー
ト(図では、ラージサイズシート2aとラージサイズシ
ート2b)とは、シート分離装置5によって確実に分離
される。つまり、シート分離装置5のノズル5aから噴
射される空気B1 が、搬送ベルト8上に吸着された最下
部のシートとその上のシートとの間を流れることで、こ
の2枚のシートを確実に分離する。最下部から2枚目以
降のシートは、シート先端規制板6によって給送を阻止
される。シート先端規制板6の位置(搬送ベルト8との
間隔)はシートの浮上量に応じて調整されているため、
浮上量が所定量より小さい時でも最下部のシート2aだ
けを確実に分離・給送できる。
【0050】最下部のラージサイズシート2aが給送さ
れると、続いて、その上の次のシート(図では、ラージ
サイズシート2b)が、同様にして給送される。
【0051】以上説明した実施形態によれば、シートの
浮上量に応じて、シート先端規制板6と搬送ベルト8と
の間隔を調節している。従って、最下部のシートだけを
より確実に分離できる。特に、重いシート、先端が下向
きにカールしているシートでも、確実に分離して給送で
きる。
【0052】更に、シート2の浮上量が小さくてもシー
ト2aを確実に分離して給送できるため、空気B1 の流
量及び圧力を大きくし、浮上量を大きくする必要がな
い。そのため、空気B1 の流量及び圧力を大きくした時
に発生する騒音やシート2の給送方向上流側への後退が
防止される。
【0053】また、サイズの異なるシート(例えば、A
3サイズのラージサイズシートと、A4サイズのスモー
ルサイズシート)がシート積載トレイ3に積載される場
合でも、シート分離装置5から噴射される空気B1 によ
ってシート2が給送方向上流側に後退するのを防止し
て、サイズの異なるシートの両方を確実に給送すること
ができる。上述した説明はシート積載トレイ3に異なる
サイズのシートを混載した場合を例にとって行った。し
かし、同じサイズのシートを積載する場合でも同様にシ
ートの後退を防止して確実に給送することができる。
【0054】本実施形態ではシートの浮上量Q1 をしき
い値として、先端規制板6と搬送ベルト8との間隔を2
段階(P1,P2)に設定していた。しかし、浮上量を
多段階に分けて検出し、間隔をよりきめ細かに設定して
も良い。
【0055】また、サイド規制板12をシート2の幅方
向に一定幅で数回動かして伸縮させる(一般的にジョギ
ングと呼ばれている)ことにより、シート先端規制板6
で規制されるシート2の先端の整合をより確実に行うこ
とができる。
【0056】本実施形態では、重いシート、先端が下向
きにカールしたシートは、浮上しにくいという特性に着
目して、浮上量(言い換えれば、シート下側への空気の
入りやすさ)を測定し、該測定結果に応じて先端規制板
6と搬送ベルト8との間隔を設定していた。しかし、シ
ートの重さ、先端のカールの状態を直接検出し、その検
出結果に応じて先端規制板6の位置を設定しても良い。
この場合には、シートが重いほど先端規制板6の位置を
低く設定する。また、先端の下側へのカールが強いほ
ど、先端規制板6の位置を低く設定する。
【0057】本実施形態では先端規制板6を移動させる
ことで先端規制板6と搬送ベルト8との間隔を変更して
いた。しかし、間隔変更の具体的方法はこれに限定され
ない。例えば、複数種類の先端規制板を備えこれを使い
分けることで、あるいは、設置角度を変えること等によ
っても間隔を変更するようにしても良い。 〈第2の実施形態〉本発明の第2の実施形態を図3を用
いて説明する。
【0058】該第2の実施形態は自動原稿送り装置(A
DF)を備えた、画像形成装置(個々では、複写機)で
ある。本実施形態では、自動原稿送り装置として、上述
した第1の実施形態で述べたシート給送装置1を用いて
いる。
【0059】この画像形成装置30の本体31内には、
原稿載置台(プラテン)32、光源33、レンズ系3
4、給紙部35、画像形成部36等を備え、原稿載置台
(プラテン)32上には、上述したシート給送装置1を
備えた自動原稿送り装置50が設置されている。
【0060】給紙部35には、シート(用紙)37がそ
れぞれ収納された着脱自在なカセット38a,38b,
38cと、各シート(用紙)37を給送する給送機構3
9a,39b,39cが配置されている。尚、カセット
38c、給送機構39cは、本体31の下に設置したペ
ディスタル40内に配置されている。
【0061】画像形成部36には、円筒状の感光体4
1、トナーを収納した現像器42、転写用帯電器43、
分離帯電器44、クリーナ45、一次帯電器46等が配
置されている。また、画像形成部36のシート排出側に
は、搬送装置47、定着装置48、排出ローラ49等が
配置されている。
【0062】自動原稿送り装置50は、上述した第1の
実施形態のシート給送装置1、送りローラ52、搬送ベ
ルト53、ガイド板54、及び排出ローラ55等で構成
されている。
【0063】次に、上述した画像形成部36による画像
形成動作を説明する。
【0064】画像形成部36の画像形成スイッチ(図示
省略)がオンされると、上述したシート給送装置1によ
りシート積載トレイ3の最下部に積載された原稿56
(図1のシート2aに相当)は、所定の搬送路を通して
送りローラ52によって原稿載置台(プラテン)32上
に送り込まれ、搬送ベルト53の回転駆動によって原稿
載置台(プラテン)32上の所定位置に搬送される。
【0065】この後、所定のタイミングで画像形成部3
6が駆動され、先ず、カセット38a,38b,38c
のいずれかから各給送機構39a,39b,39cによ
り、シート(用紙)37が選択的に画像形成部36側に
給送される。
【0066】そして、光源33から光を原稿載置台(プ
ラテン)32に載置した原稿56に照射してその反射光
を、レンズ系34を介して感光体41に照射する。感光
体41は、予め一次帯電器46によって帯電されている
ため、前記反射光が入射されることにより静電潜像が形
成され、次いで、現像器42によってトナー像が形成さ
れる。
【0067】そして、カセット38a,38b,38c
のいずれかから選択的に給送されたシート(用紙)37
は、レジストローラ51で斜行が補正され、且つタイミ
ングが合わされて画像形成部36に給送される。
【0068】画像形成部36では、給送されたシート
(用紙)37に転写用帯電器42によって感光体41の
トナー像が転写され、転写されたシート(用紙)37
は、分離帯電器44によって転写用帯電器43と逆極性
に帯電されて感光体41から分離される。
【0069】そして、分離されたシート(用紙)37
は、搬送装置47により搬送されて定着装置48により
シート(用紙)37上の未定着転写画像が定着され、排
出ローラ49によって排出される。
【0070】一方、原稿載置台(プラテン)32上に載
置された原稿56は、光源33から照射された光によっ
てスキャナーされた後、所定のタイミングでガイド板5
4に案内され、排出ローラ55によってシート積載トレ
イ3上に排出される。
【0071】このように、上述したシート給送装置1を
備えた画像形成装置30では、異なるサイズの原稿が混
在している原稿束がシート積載トレイ3に積載される場
合でも、シート分離装置5から噴射される空気によって
後退することなく原稿載置台(プラテン)32上に確実
に給送されて、原稿の読み取りを行うことができる。
【0072】尚、本実施形態では、自動原稿送り装置に
本発明を適用した例を示したが、これに限定されるもの
ではなく、他の給紙装置に適用してもよい。
【0073】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のシート給
送装置では、シート浮上量が小さくなってしまうような
シート(例えば、重いシート、シート先端が下側にカー
ルしたシート)についても、確実に分離して給送するこ
とができる。この場合、シート浮上量を大きくするため
にシート分離手段から噴射する空気の流量及び圧力を大
きくすることもないため、騒音やシートの後退,吹き飛
びが増大することもない。
【0074】シート先端規制手段によってシート積載ト
レイに積載されるシート束のシート先端を規制している
ため、シート分離手段から噴射される空気によるシート
の後退を防止できる。この場合、シートの後端を規制し
ていないため、サイズの異なるシートが混在しているシ
ート束を給送する場合でも、シートを確実に分離して給
送できる。
【0075】また、本発明に係る上述したシート給送装
置を備えた画像形成装置では、異なるサイズの原稿が混
在している原稿束が積載されている場合でも、確実に分
離して給送されて、原稿の読み取りを行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係るシート給送装置を示す断
面図である。
【図2】第1の実施形態に係るシート給送装置のシート
浮上量が小さい時の状態を示す断面図である。
【図3】第1の実施形態に係るシート給送装置を備えた
画像形成装置の概略構成を示す断面図である。
【図4】従来のシート給送装置の一例を示す概略断面図
である。
【図5】従来のシート給送装置のシート積載トレイを示
す斜視図である。
【図6】同系列でサイズの異なるシートを示す図であ
る。
【符号の説明】
1 シート給送装置 2 シート 3 シート積載トレイ 3c 積載面 4 給送装置 5 シート分離装置 5a ノズル 6 シート先端規制板 7a,7b ローラ 8 搬送ベルト 8a 孔 9 空気吸引装置 9a エアシャッタ 10 筺体 11 移動機構 13 センサレバー 13a 軸 14 浮上量検知センサ 15 ラック 16 ピニオンギア 17 ステッピングモータ 18 ガイドレール 19 本体側板 20 センサフラッグ 21 ホームポジションセンサ 30 画像形成装置 31 本体 32 原稿載置台(プラテン) 33 光源 34 レンズ系 35 給紙部 36 画像形成部 37 シート 38 カセット 39 給送機構 40 ペディスタル 41 感光体 42 現像器 43 転写用帯電器 44 分離帯電器 45 クリーナ 46 一次帯電器 47 搬送装置 48 定着装置 49 排出ローラ 50 自動原稿送り装置 51 レジストローラ 52 送りローラ 53 搬送ベルト 54 ガイド板 55 排出ローラ 56 原稿 100 シート給送装置 101 シート 102 シート積載トレイ 102a 切欠部 103 搬送ベルト 104 吸着チャンバ 105 シート分離装置 106 シート後端規制板 107 孔 108a,108b ローラ 109 空気吹き出し口 101a,101b,101c,101d シート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 あらかじめ用意されたシート群の中か
    ら、その最下部に位置する1枚のシート(以下、”対象
    シート”という)を順次搬送してゆく給紙装置におい
    て、 前記シート群が載せ置かれる載置面を備えたトレイと、 前記対象シートを所定の搬送方向に搬送する搬送手段
    と、 前記対象シート以外のシートが前記搬送手段によって前
    記対象シートとともに搬送されるのを制止する規制手段
    と、を備え、 前記規制手段は、 前記トレイの前記搬送方向における下流側端部位置に前
    記載置面との間隔を変更可能な状態で設けられた先端規
    制部材と、 前記トレイに載せ置かれた前記シートの前記搬送方向先
    端側下部に送風する送風手段と、 前記送風手段による送風時における前記載置面上の前記
    シート群の浮上量を検出する浮上量検出手段と、 前記浮上量検出手段の検出結果に応じて、前記先端規制
    部材と前記載置面との間隔を設定する間隔設定手段と、
    を備えること、 を特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記間隔設定手段は、前記浮上量検出手
    段の検出した前記浮上量が小さいほど、前記間隔を小さ
    くするものであること、 を特徴とする請求項1記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 前記搬送手段は、前記トレイ表面上に設
    けられた給紙搬送ベルトと、前記給紙搬送ベルトを駆動
    する駆動部と、を備えたものであり、 該給紙装置は、さらに、前記対象シートを前記シート群
    から分離する分離手段を有し、 該分離手段は、 前記対象シートを前記給紙搬送ベルトに吸着させる吸着
    手段と、 前記トレイに載せ置かれた前記シート群の前記搬送方向
    先端側下部に送風する第2の送風手段と、を含んで構成
    されること、 を特徴とする請求項2記載の給紙装置。
  4. 【請求項4】 原稿台を備え、該原稿台に置かれた原稿
    の画像を読み取る画像読み取り部と、 別途用意された原稿を前記原稿台にまで順次搬送する請
    求項1、2または3記載の給紙装置と、 画像形成を施すシートを供給するシート供給部と、 前記画像読み取り手段によって読み取られた画像を前記
    シート供給装置によって供給されるシート上に形成する
    画像形成部と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
JP32575196A 1996-12-05 1996-12-05 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置 Pending JPH10167504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32575196A JPH10167504A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32575196A JPH10167504A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10167504A true JPH10167504A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18180242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32575196A Pending JPH10167504A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10167504A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006256819A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置及び画像形成装置
JP2008308303A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Ricoh Printing Systems Ltd 給紙装置
US7506868B2 (en) * 2004-06-02 2009-03-24 Duplo Seiko Corporation Sheet feeder
JP2011037590A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Horizon International Inc 給紙装置
EP2149524A3 (en) * 2008-07-29 2012-09-05 Neopost Technologies Vacuum Sheet Feeder
JP2014114144A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Gunze Ltd 枚葉物供給方法、及び枚葉物供給装置
JP2017124942A (ja) * 2016-01-11 2017-07-20 フンケラー アクチェンゲゼルシャフト 本の中身のための紙分離装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7506868B2 (en) * 2004-06-02 2009-03-24 Duplo Seiko Corporation Sheet feeder
JP2006256819A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置及び画像形成装置
JP2008308303A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Ricoh Printing Systems Ltd 給紙装置
EP2149524A3 (en) * 2008-07-29 2012-09-05 Neopost Technologies Vacuum Sheet Feeder
JP2011037590A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Horizon International Inc 給紙装置
JP2014114144A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Gunze Ltd 枚葉物供給方法、及び枚葉物供給装置
JP2017124942A (ja) * 2016-01-11 2017-07-20 フンケラー アクチェンゲゼルシャフト 本の中身のための紙分離装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6413604B2 (ja) シート分離装置、シート供給装置、および画像形成装置
EP1820760B1 (en) Apparatus for separating sheets from a pile comprising blowing means to assist separation
RU2427522C1 (ru) Устройство формирования изображения
US7635125B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP6663591B2 (ja) 給紙装置、及び、画像形成装置
US20080237968A1 (en) Sheet supplying device and image forming apparatus
US8167298B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus provided therewith
JP2008094595A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2015110464A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
US8246040B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JPH10167504A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH06199437A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH11100138A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH10120212A (ja) シート給送装置
JPH07133030A (ja) 給紙装置及び該給紙装置を備えた画像形成装置
JP3253196B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH10194492A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH1179441A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP3332790B2 (ja) シート給送装置及び画像読取装置
JP2000255805A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH08333032A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH09286533A (ja) シート給送装置及び画像形成装置及び画像読取装置
JPH10194491A (ja) シート給送装置、画像形成装置、及び画像読取装置
JPH0971341A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH09315605A (ja) 給紙装置及びこれを備える画像形成装置