JP2000342180A - 茶顆粒およびその製造方法 - Google Patents

茶顆粒およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000342180A
JP2000342180A JP11161889A JP16188999A JP2000342180A JP 2000342180 A JP2000342180 A JP 2000342180A JP 11161889 A JP11161889 A JP 11161889A JP 16188999 A JP16188999 A JP 16188999A JP 2000342180 A JP2000342180 A JP 2000342180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
powder
granules
tea powder
cores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11161889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3034252B1 (ja
Inventor
Tamayo Okabayashi
珠代 岡林
Sukeyuki Teramoto
祐之 寺本
Kenichi Ishiwatari
健一 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Original Assignee
Fancl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp filed Critical Fancl Corp
Priority to JP11161889A priority Critical patent/JP3034252B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034252B1 publication Critical patent/JP3034252B1/ja
Publication of JP2000342180A publication Critical patent/JP2000342180A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 味・色・香りを維持したまま、冷水への分散
性が良好な茶葉顆粒を提供すること。 【解決手段】 賦形粉末と茶粉末よりなる顆粒を核と
し、その表面に茶粉末を被覆してなる茶顆粒。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は冷水への分散性、溶
解性が向上し、茶として味・色・香りの良い茶顆粒に関
する。
【0002】
【従来の技術】茶は古来から人間の嗜好飲料として飲用
されてきたものである。茶の代表的なものとして緑茶、
玄米茶、ほうじ茶、ウーロン茶、紅茶等が挙げられる。
これら茶葉にはカテキン類、フラボノイド類をはじめと
し、ビタミンE、ビタミンC、葉緑素、食物繊維などの
有用な成分が豊富に含有されており、健康に寄与するこ
とが知られている。
【0003】茶葉を粉砕してそのまま飲用すれば、さら
に高率良く健康を増進できるといわれており、茶を抽出
して飲用するのみならず、茶葉をそのまま粉砕して飲用
する試みがされている。しかしながら、現在、茶葉を粉
砕した場合、粉砕で起こる熱による茶葉の茶の風味、色
あいの減退が問題となっており、これを抑えるため気流
式粉砕機や冷凍粉末機または石臼式粉砕機などで品温5
0℃以下に抑えて微粉末化することが行われている。た
だし、このようにしてできた茶の粉末は凝集性が強く、
湯への分散性は不十分であり、特に冷水への分散性は悪
い。茶は、季節、し好により、さまざま温度で飲用する
ことから、冷水での分散性が不十分であることは大きな
問題である。
【0004】その解決策として茶粉末の造粒による解決
策が提案されている。例えば、茶葉の押し出し造粒(特
開昭53-62897)、茶葉を加圧し板状にしたものを破砕造
粒する方法(特開平09-121770)、茶粉末を被覆造粒す
る方法(特開昭58-198246)、茶粉末に茶抽出物を混合
し造粒する造粒技術で(特開昭59-164362、特開昭58-76
9046や特開平6-296457)ある。ただし、いずれも造粒の
圧力や高熱が加わり、味・香りなどの風味や色の損失が
おき品質的に必ずしも十分とは言えない。また、熱水に
対する溶解性は良いが、冷水に対する溶解性が未だ不十
分であり、十分な解決策とはなっていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、味・
色・香りを維持したまま、冷水への分散性が良好な茶顆
粒を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の目的は賦
形粉末と茶粉末よりなる顆粒を核とし、その表面に茶粉
末を被覆してなることを特徴とする茶顆粒によって達成
される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明で使用する茶粉末は、主と
して茶葉を粉砕したものであり、特に限定しないが、茶
葉の味・色・香りの減退を抑えるため気流式粉砕機や冷
凍粉末機または石臼式粉砕機などで品温50℃以下に抑え
微粉末化を行ったものを使用するのが好ましい。
【0008】本発明で使用する賦形粉末とは、一般に食
品・製剤工程の造粒に使用される賦形剤の粉末であっ
て、水に対する分散性が良好なものであれば、全て使用
可能である。賦形粉末の水への分散性の目安としては、
一例をあげると、攪拌子の回転数が360rpmで攪拌されて
いる常温の水の中で30秒以内に分散するという物性特性
があげられる。このような賦形剤を例示すれば、果糖、
乳糖、ブドウ糖、白糖、麦芽糖、ガラクトース、キシロ
ース、トレハロースのような単糖類および2糖類、キシ
ロオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、ラ
クチュロース、パラチノース、大豆オリゴ糖、ラフィノ
ース類、イソマルトオリゴ糖のようなオリゴ糖類、デン
プン、デキストリンおよびその分解物、食物繊維、増粘
多糖類、ソルビトール、キシリトール、エリスリトー
ル、マルチトール、ラクチトールのような糖アルコール
が挙げられる。
【0009】本発明における茶顆粒は、これらの賦形剤
と茶粉末からなる核を有するが、核は、賦形粉末1重量
部に対し茶粉末を0.05重量部以上、0.7重量部以
下配合して造粒された顆粒であることが望ましい。この
際、0.05重量部未満であると核の周囲に茶粉末の被
覆が十分できず、0.7重量部を越えると核が十分形成
されないという問題が起こることがある。
【0010】本発明の茶顆粒は、この茶顆粒核に茶粉末
を被覆してなることを特徴とするが、茶粉末は核1重量
部に対し0.1〜2重量部の割合であることが望まし
い。0.1部未満であると、茶粉末の風味が十分ではな
く、2重量部を越えると冷水への溶解性が低下し被覆か
らはずれた茶粉末がままこ形成する可能性がある。
【0011】核への茶粉末の被覆は、粉末の攪拌混合で
行われる。例を示すと、回転羽式、循環ポンプ式、噴流
式空気吹込式攪拌装置等の攪拌装置を用いて、核と茶粉
末の混合を行うことにより被覆できる。この際、核に茶
が配合され造粒されていることから、核表面に適度な凹
凸が形成されており、さらに核表面への茶粉末の親和性
が高まることにより、茶粉末を低温で被覆することがで
きる。
【0012】すなわち、本発明による茶顆粒は、まず、
第一工程として、茶粉末と賦形粉末を所定量混合した
後、造粒することにより核を形成した後、第二工程とし
て、新たに茶粉末を所定量添加し、混合するこにより製
造される。
【0013】
【実施例】以下に本発明を実施例で説明する。 実施例1 表1の処方に基づき本発明における製造方法で緑茶顆粒
を製造した。茶粉末は、味・色・香りが減退しないよう
気流式粉末機を用いて品温50℃以下に抑え、微粉末に粉
砕されたものを使用した。賦形剤としてデキストリンを
使用し、茶粉末とともに混合し流動層造粒を行い、核と
なる顆粒を形成させた。この核と茶粉末を噴流式攪拌に
て混合することにより、茶顆粒を製造した。
【0014】
【表1】
【0015】比較例1〜3 表2の処方により従来技術により茶顆粒を製造した。比
較例1では押し出し造粒、比較例2では加圧して板状に
したものを破砕造粒にて顆粒を製造した。比較例3では
緑茶粉末のほか緑茶抽出物を用いて流動層造粒にて顆粒
を製造した。
【0016】
【表2】
【0017】実施例3 上記の処方で製造した緑茶顆粒を溶解性及び嗜好性につ
いて調べた。結果を表3に示した。
【表3】
【0018】
【発明の効果】上記の実施例、比較例から明らかなよう
に、本発明により製造された茶顆粒は、賦形粉末と茶粉
末から核を造粒したのち核と茶粉末を混合することによ
り、茶粉末の溶液に対する分散性が良好となり、ままこ
形成することなく、熱水及び水への分散性が向上する。
さらに2段階の造粒により、熱履歴が少ない茶葉を周囲
に巻きつけていることから、味、色・香りの損失が極力
抑制されている茶顆粒となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石渡 健一 神奈川県横浜市戸塚区上品濃12−1 株式 会社ファンケル中央研究所内 Fターム(参考) 4B027 FB06 FB11 FC01 FC02 FC06 FE03 FK04 FP68 FP90

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 賦形粉末と茶粉末よりなる顆粒を核と
    し、その表面に茶粉末を被覆してなることを特徴とする
    茶顆粒。
  2. 【請求項2】 賦形粉末1重量部に対し茶粉末0.05
    〜0.7重量部配合した顆粒を核とすることを特徴とす
    る請求項1の茶顆粒。
  3. 【請求項3】 顆粒核1重量部に対し、茶粉末0.1〜
    2重量部を被覆してなることを特徴とする請求項1の顆
  4. 【請求項4】 賦形粉末と茶粉末を配合し造粒して核と
    した後、該核と茶粉末を混合することにより核表面に茶
    粉末を被覆することを特徴とする茶顆粒の製造方法。
JP11161889A 1999-06-09 1999-06-09 茶顆粒およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3034252B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161889A JP3034252B1 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 茶顆粒およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161889A JP3034252B1 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 茶顆粒およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3034252B1 JP3034252B1 (ja) 2000-04-17
JP2000342180A true JP2000342180A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15743935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11161889A Expired - Fee Related JP3034252B1 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 茶顆粒およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3034252B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092990A (ja) * 2001-09-20 2003-04-02 Hayashibara Biochem Lab Inc 抹茶の物性改善方法及び物性改善された抹茶製剤
JP2006111582A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Suntory Ltd カルシウム含有顆粒の製造方法
JP2006296341A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Kunitarou:Kk 粉末茶とその製造方法
WO2011092852A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 株式会社 伊藤園 茶葉顆粒及び茶葉顆粒の製造方法
CN103273676A (zh) * 2013-05-24 2013-09-04 四川省雅安茶厂有限公司 一种茶砖压制机
CN103273677A (zh) * 2013-05-24 2013-09-04 四川省雅安茶厂有限公司 一种全自动茶砖压制机
JP2014097023A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Dobashien:Kk 向上した溶解性を有する粉砕茶の製造方法、および当該製造方法により製造された粉砕茶
US10681920B2 (en) 2009-03-27 2020-06-16 Kraft Foods Global Brands Llc Coffee composition

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092990A (ja) * 2001-09-20 2003-04-02 Hayashibara Biochem Lab Inc 抹茶の物性改善方法及び物性改善された抹茶製剤
WO2003028472A1 (fr) * 2001-09-20 2003-04-10 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Procede permettant d'ameliorer les proprietes physiques du the vert en poudre, et preparations a base de the vert en poudre dote de proprietes physiques ameliorees
JP2006111582A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Suntory Ltd カルシウム含有顆粒の製造方法
JP2006296341A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Kunitarou:Kk 粉末茶とその製造方法
US10681920B2 (en) 2009-03-27 2020-06-16 Kraft Foods Global Brands Llc Coffee composition
WO2011092852A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 株式会社 伊藤園 茶葉顆粒及び茶葉顆粒の製造方法
JP2014097023A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Dobashien:Kk 向上した溶解性を有する粉砕茶の製造方法、および当該製造方法により製造された粉砕茶
CN103273676A (zh) * 2013-05-24 2013-09-04 四川省雅安茶厂有限公司 一种茶砖压制机
CN103273677A (zh) * 2013-05-24 2013-09-04 四川省雅安茶厂有限公司 一种全自动茶砖压制机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3034252B1 (ja) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3145759B2 (ja) エリスリト−ル組成物
KR100899334B1 (ko) 과립녹차분말의 제조 방법
KR101311743B1 (ko) 타블릿형의 녹차 및 그 제조방법
JP3034252B1 (ja) 茶顆粒およびその製造方法
US20040146625A1 (en) Process for granulation of reduced fat chocolate powder
JP6809675B2 (ja) 植物抽出物を含有する口腔内即溶性顆粒の製造方法
JP7419632B2 (ja) 植物抽出物含有顆粒の製造方法、植物抽出物含有顆粒からの微粉の発生を抑制する方法、及び、植物抽出物含有顆粒の不快な味を抑制する方法
JP3627185B2 (ja) 加工粉砕茶の製造方法
JPH08116881A (ja) 茶葉の微粉化方法、それにより得られる超微粉末茶ならびにそれを用いた茶飲料および飲食物
JP3706628B1 (ja) 麦若葉加工物を含有する造粒物
JP3610688B2 (ja) 大豆蛋白含有ココア顆粒及びその製造法
JPH09121770A (ja) ペースト茶および粉末茶の製造方法
JP2000125767A (ja) 易溶性ココアパウダー及び易溶性調整ココアの製造法
JP4624918B2 (ja) 茶葉加工品を原料とする茶系アルコール飲料及びその製造方法
JP4734817B2 (ja) チョコレートの製造方法
CA1337542C (en) Granular beverage material for tea, coffee or cocoa, and method of its preparation
KR101644997B1 (ko) 코코아 분말을 함유하는 정제의 제조방법 및 이에 의해 제조된 정제
JP2003009768A (ja) 粉末レギュラーコーヒーの製造方法
JPH1075733A (ja) 高崩壊性緑色杜仲葉粉末顆粒の製造方法及び同顆粒
JP6718241B2 (ja) 高香味の粉砕茶葉を含有する緑茶飲料
CN101439053A (zh) 一种中药口腔速释制剂及其制造方法
JP2002360229A (ja) 粉末飲食品の製造法
JP3588379B2 (ja) 糖類の球形顆粒及びその製造方法
JPH1118698A (ja) ままこ防止剤
JPH0412103B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees