JP2000340932A - フラックスシートを用いる、電子部品の接合方法 - Google Patents

フラックスシートを用いる、電子部品の接合方法

Info

Publication number
JP2000340932A
JP2000340932A JP11149786A JP14978699A JP2000340932A JP 2000340932 A JP2000340932 A JP 2000340932A JP 11149786 A JP11149786 A JP 11149786A JP 14978699 A JP14978699 A JP 14978699A JP 2000340932 A JP2000340932 A JP 2000340932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
sheet
lsi
solder
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11149786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3337068B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamada
浩史 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14978699A priority Critical patent/JP3337068B2/ja
Publication of JP2000340932A publication Critical patent/JP2000340932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337068B2 publication Critical patent/JP3337068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予めプリント基板の接続電極にのみ、接続用
半田が供給されていて、フラックスシートには半田が全
く供給されていない場合において、フラックスシートを
任意の寸法に裁断し、LSIとプリント基板の間に置く
だけでフラックス供給が可能となるので、設備、治工具
等が不要となり、さらに供給必要部全面に均一なフラッ
クス供給が可能となるフラックスシートを用いる、電子
部品の接合方法を提供する。 【解決手段】 予めフラックスシートは、固形または液
状のフラックス原料から任意の厚さ、大きさに加工さ
れ、かつ半田を供給されず、プリント基板の接続電極上
に配置した後、LSIを搭載し、リフロー炉等により加
熱することにより、プリント基板の接続電極とLSIの
半田バンプとを接合させる。なお、電子部品のアウター
リード間の間隔が0.3mm以下でもよい。フラックス
シートは、固形フラックスに平坦な表面を有する加圧治
具を用いて作成されたもの、あるいは、液状フラックス
から乾燥ボックス中で作成されたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フラックスシート
を用いる、電子部品の接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図5(a)は、従来例のプリント配線基
板上に半田シートを転写する状態を示す平面図、(b)
は、(a)のB−B断面図、図6(a)は、図5よりも
後の工程で、TABテープの下側のアウタリードの上か
ら熱圧着ヘッドを押し付ける状態を示す平面図、(b)
は、(a)のB−B断面図である。
【0003】近年のLSIパッドの微細化に伴い、CS
P実装、フリップチップ実装の普及が急速に進んでい
る。これに伴い、従来のクリーム半田を使用したLSI
とプリント基板との半田接続方法に代わり、LSIの半
田バンプとプリント基板に施された予備半田とをリフロ
ー炉で溶融し半田付けする方法が実施され始めている。
上記の半田付けを行う場合、通常はLSI側半田バンプ
及びプリント基板側予備半田の酸化膜除去、清浄化及び
LSIの位置ずれ防止のため、高粘度の液状フラックス
を使用している。液状フラックスの供給方法としては、
LSIへのフラックスの転写または、プリント基板への
フラックス印刷が考えられる。
【0004】図5(a),(b),図6(a),(b)
の例は、特開平8−125328に示されているもので
ある。この例では、粉末半田と樹脂とを混ぜ合わせたシ
ート上半田接合材料72を使用し、プリント基板54の
接続電極57と電子部品53のアウターリード55を熱
圧着ヘッド62により接合している。この場合は、プリ
ント基板54の接続電極57には、半田が無いことを前
提としている。この場合、電子部品53のアウターリー
ド57間の間隔が狭く、例えばピッチ0.3mm以下で
あると、シート上の半田を含む接合材料72では接合を
必要としないアウターリード間にも半田が供給されるの
で半田ショートを発生するという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】LSIへのフラックス
転写は、平坦な板(ガラス等)の上に任意の厚さの板
(金属板等)を貼り付けたフラックス膜作成プレートを
作成し、ガラス板等で作成されたスキージにより液状フ
ラックスを印刷することにより一定膜厚のフラックスを
印刷する。これにLSIを押し付けることによりLSI
側半田バンプにフラックスを転写する。この場合、LS
Iが反っていたり、フラックス印刷から転写までの時間
によりフラックスが流れてしまい膜厚がばらついてしま
うことにより転写量のばらつきや未転写が発生するとい
う問題がある。
【0006】プリント基板へのフラックス印刷は、フラ
ックス供給部と同等サイズに開穴、またはメッシュが貼
られたスクリーンを使用し、プリント基板に液状フラッ
クスをラバースキージを使用して印刷する。この場合、
プリント基板に予備半田が施されている場合は予備半田
を破損してしまう懸念があるので印刷は不可となる。ま
た、プリント基板に凹凸があったり、反りが発生してい
る場合には、印刷したフラックス供給量にばらつきが発
生するという問題がある。
【0007】また、共に設備、治工具等が必要になりコ
ストがかかるという問題もある。
【0008】そこで、本発明の目的は、予めプリント基
板の接続電極にのみ、接続用半田が供給されていて、シ
ートには半田がまったく供給されていない場合におい
て、シートを任意の寸法に裁断し、LSIとプリント基
板の間に置くだけでフラックス供給が可能となるので、
設備、治工具等が不要となり、さらに供給必要部全面に
均一なフラックス供給が可能となるフラックスシートを
用いる、電子部品の接合方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のフラックスシー
トを用いる、電子部品の接合方法は、フラックスシート
を用いて、LSIとプリント基板を半田付けする電子部
品接合方法であって、予めプリント基板の接続電極のみ
に、接続用半田を供給し、予めフラックスシートは、固
形または液状のフラックス原料から任意の厚さ、大きさ
に加工され、かつ半田を供給されず、フラックスシート
をプリント基板の接続電極上に配置した後、LSIを搭
載し、リフロー炉等により加熱することにより、プリン
ト基板の接続電極とLSIの半田バンプとを接合させ、
かつその間にLSIの半田バンプ及びプリント基板の予
備半田表面の酸化膜の除去、清浄化がなされることを特
徴としている。
【0010】なお、電子部品のアウターリード間の間隔
が0.3mm以下でも許容されるものである。
【0011】また、フラックスシートのLSIへの転
写、またはプリント基板への印刷に際し、格別の設備、
治具、工具の使用を必要としない。
【0012】なお、フラックスシートは、適量の固形フ
ラックスが、ガラス等の材料の平面板上に置かれ、この
固形フラックスに対し、平坦な表面を有する加圧治具に
より、任意の圧力で加圧され、固形フラックスが平坦化
されて、作成されたものであり、このフラックスシート
の大きさと厚さが、固形フラックスの量、加圧力及び加
圧ストロークに対応して調整されたものである。あるい
は、適量の液状フラックスが、固化したフラックスを剥
がしやすいテフロン等の材料でできた乾燥ボックス中に
入れられ、高温乾燥または凍結乾燥により乾燥されてフ
ラックスシートが作成され、このフラックスシートの大
きさと厚さが、乾燥ボックスの大きさおよび液状フラッ
クス量に対応して調整されたものである。
【0013】そして、このフラックスシートは、使用さ
れる際、プリント基板上に置かれた後、アルコール等の
溶剤を塗布されるものである。
【0014】上述の本発明のフラックスシートは、シー
ト状のフラックスであって、シートを任意の寸法に裁断
しLSIとプリント基板の間に置くだけでフラックス供
給が可能となるので多くの特色がある。
【0015】前述のように、従来は、液状のフラックス
をLSIへ転写、またはプリント基板への印刷により供
給されていた。その場合、LSIやプリント基板の形状
例えば反り、うねり等により、必要半田付け部分にほぼ
均一にフラックスを供給することが困難であったのに対
し、本発明のフラックスシートを使用すれば均一な供給
が可能となり、全体の均一な半田接合が得られる。
【0016】また、従来、転写、印刷に使用していた設
備、治工具が全く不要となり、費用が抑えられるととも
に、生産におけるLSIやプリント基板の変更に対する
対応が、簡易、迅速になる。かつ、従来使用している液
状フラックスに比べ粘着性が向上しているので部品の保
持に優れ、搬送時のLSIの移動を防止する。
【0017】なお、フラックスシートの厚さは、接続電
極の寸法、接続電極間の距離により決定する。また、半
田付け後の洗浄性を考慮し、フラックス量をシート厚さ
により微妙にコントロールすることができる。したがっ
て、従来の転写あるいは印刷ではできなかったフラック
ス供給量の調整が可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0019】図1は、本発明のフラックスシートを用い
る電気部品接合方法の一実施形態例であって、フラック
スシート使用直前状態を示す側面図、図2は、図1のフ
ラックスシートが使用される前に切断加工される状況を
示す斜視図、図3は、固形フラックスからフラックスシ
ートを製造する方法を示す側断面図、図4は、液状フラ
ックスからフラックスシートを製造する方法を示す側断
面図である。
【0020】図1を参照すれば、LSI1は、回路面に
入出力パッド及び半田バンプ4を有する。半田バンプ4
は、共晶半田または半田付け後のLSI1とプリント基
板2の隙間を確保する場合には高温半田や銅コア入り共
晶半田を使用する。プリント基板2には接続電極6に予
備半田5が施されている。予備半田5は、共晶半田また
は、融点がLSI1の半田バンプよりも低い低融点半田
である。
【0021】LSI1とプリント基板2の電気的接続
は、LSI1の半田バンプ4とプリント基板2の接続電
極6に施された予備半田5が半田付けされることにより
得られる。フラックスシート3は、LSI1の半田バン
プ4とプリント基板2の接続電極6を半田付けするとき
に、LSI1の半田バンプ4とプリント基板2の接続電
極6に施されている予備半田5の表面酸化膜除去、清浄
化し良好な半田付けを得るために、かつプリント基板2
へのLSI1搭載後の搬送において、LSI1を保持す
るために使用するものである。
【0022】フラックスシート3は、シートとしての形
状を保持できる程度に含有湿分を調整されておりLSI
1を保持できる程度の粘着性があることが望ましい。た
だし、含有湿分が少なく粘着性が無い場合でも、アルコ
ール等の溶剤をフラックスシートに滴下することにより
粘着性を得ることが可能である。また、フラックスシー
トのハロゲン等の活性成分の比率、材料においては、必
要とする半田付け性の程度、洗浄性等により選択し調整
することが可能である。
【0023】プリント基板2上に、フラックスシート3
を置き、LSI1を搭載後、加熱し半田を溶融させるこ
とにより半田付けを行う。
【0024】図2を参照すれば、単体時のフラックスシ
ート3aが、LSI1と同等寸法のフラックスシート3
bに切断され、プリント基板2に半田付けされる。
【0025】図3を参照すれば、ガラス等の材料ででき
た平面板9の上に適量の固形フラックス8を置く。表面
が平坦な加圧治具7が、固形フラックス8を任意の圧力
で加圧できる。加圧治具7により加圧することにより、
固形フラックス8を平坦化し、フラックスシート10を
作成する。フラックスシート10の大きさ、厚さは、固
形フラックスの量、加圧力、加圧ストロークにより調整
する。
【0026】図4を参照すれば、固化したフラックスを
剥がしやすい材料(テフロン等)でできた乾燥ボックス
12中に入れられた液状フラックス11は、高温乾燥ま
たは凍結乾燥により乾燥されてフラックスシート13が
作成される。フラックスシート13の大きさ、厚さは、
乾燥ボックス12の大きさおよび液状フラックス11の
量により調整する。この場合フラックスシート13は乾
燥しているので使用時は、プリント基板2の上に置いた
後、溶剤(アルコール等)を塗布して使用する。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、フラック
スシートを使用するので、LSIやプリント基板へのフ
ラックス供給に従来必要であった設備治工具等が不要に
なり、費用が抑制され、かつ、LSI及びプリント基板
の形状、凹凸、反り等に関わらず、半田付け部全面に均
一な量のフラックス供給を可能とし、なお、生産におけ
るLSIやプリント基板の変更に対する対応が簡易、迅
速になり、さらに粘着性の向上による搬送時のLSIの
保持に貢献する、フラックスシートを用いる電気部品接
合方法を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフラックスシートを用いる電気部品接
合方法の一実施形態例であって、フラックスシート使用
直前状態を示す側面図である。
【図2】図1のフラックスシートが使用される前に切断
加工される状況を示す斜視図である。
【図3】固形フラックスからフラックスシートを製造す
る方法を示す側断面図である。
【図4】液状フラックスからフラックスシートを製造す
る方法を示す側断面図である。
【図5】(a)は、従来例のプリント配線基板上に半田
シートを転写する状態を示す平面図、(b)は、(a)
のB−B断面図である。
【図6】(a)は、図5よりも後の工程で、TABテー
プの下側のアウタリードの上から熱圧着ヘッドを押し付
ける状態を示す平面図、(b)は、(a)のB−B断面
図である。
【符号の説明】
1 LSI 2 プリント基板 3,10,13 フラックスシート 3a 単体のフラックスシート 3b 切断されたフラックスシート 4 半田バンプ 5 予備半田 6 接続電極 7 加圧治具 8 固形フラックス 9 平面板 11 液状フラックス 12 乾燥ボックス 53 TABテープ(電子部品) 54 プリント配線基板(電子部品) 55 53の下側のアウタリード 56 アウタリードホール 57 接続電極 57 62 熱圧着ヘッド 71 離型紙 72 半田シート

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フラックスシートを用いて、LSIとプ
    リント基板を半田付けする電子部品接合方法であって、 予め前記プリント基板の接続電極のみに、接続用半田を
    供給し、 予め前記フラックスシートは、固形または液状のフラッ
    クス原料から任意の厚さ、大きさに加工され、かつ半田
    を供給されず、 前記フラックスシートをプリント基板の接続電極上に配
    置した後、LSIを搭載し、リフロー炉等により加熱す
    ることにより、プリント基板の接続電極とLSIの半田
    バンプとを接合させ、かつその間にLSIの半田バンプ
    及びプリント基板の予備半田表面の酸化膜の除去、清浄
    化がなされることを特徴とする電子部品の接合方法。
  2. 【請求項2】 前記電子部品のアウターリード間の間隔
    が0.3mm以下でも許容される、請求項1記載の電子
    部品の接合方法。
  3. 【請求項3】 前記フラックスシートのLSIへの転
    写、またはプリント基板への印刷に際し、格別の設備、
    治具、工具の使用を必要としない、請求項1または2記
    載の電子部品の接合方法。
  4. 【請求項4】 前記フラックスシートは、 適量の固形フラックスが、ガラス等の材料の平面板上に
    置かれ、該固形フラックスに対し、平坦な表面を有する
    加圧治具により、任意の圧力で加圧され、前記固形フラ
    ックスが平坦化されて、作成されたものであり、該フラ
    ックスシートの大きさと厚さが、固形フラックスの量、
    加圧力及び加圧ストロークに対応して調整されたもので
    ある、請求項1記載の電子部品の接合方法。
  5. 【請求項5】 前記フラックスシートは、 適量の液状フラックスが、固化したフラックスを剥がし
    やすいテフロン等の材料でできた乾燥ボックス中に入れ
    られ、高温乾燥または凍結乾燥により乾燥されてフラッ
    クスシートが作成され、該フラックスシートの大きさと
    厚さが、前記乾燥ボックスの大きさおよび前記液状フラ
    ックス量に対応して調整されたものである、請求項1記
    載の電子部品の接合方法。
  6. 【請求項6】 フラックスシートは、使用される際、プ
    リント基板上に置かれた後、アルコール等の溶剤を塗布
    されるものである、請求項5記載のフラックスシートの
    製造方法。
JP14978699A 1999-05-28 1999-05-28 フラックスシートを用いる、電子部品の接合方法 Expired - Fee Related JP3337068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14978699A JP3337068B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 フラックスシートを用いる、電子部品の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14978699A JP3337068B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 フラックスシートを用いる、電子部品の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000340932A true JP2000340932A (ja) 2000-12-08
JP3337068B2 JP3337068B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=15482693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14978699A Expired - Fee Related JP3337068B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 フラックスシートを用いる、電子部品の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3337068B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030014861A (ko) * 2001-08-13 2003-02-20 삼성전자주식회사 언더필 테입 및 그 언더필 테입을 사용한 플립칩 본딩 방법
JP2014168791A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Hitachi Chemical Co Ltd フラックスフィルム、フリップチップ接続方法、及び半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030014861A (ko) * 2001-08-13 2003-02-20 삼성전자주식회사 언더필 테입 및 그 언더필 테입을 사용한 플립칩 본딩 방법
JP2014168791A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Hitachi Chemical Co Ltd フラックスフィルム、フリップチップ接続方法、及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3337068B2 (ja) 2002-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3855879B2 (ja) フレキシブルプリント基板の搬送用キャリアおよびフレキシブルプリント基板への電子部品実装方法
JP2590450B2 (ja) バンプ電極の形成方法
JP5066935B2 (ja) 電子部品および電子装置の製造方法
KR101053091B1 (ko) 실장기판의 제조방법
JPH03504064A (ja) 高密度ソルダ・バンプの製造方法と高密度ソルダ・バンプ用基板ソケット
JP3337068B2 (ja) フラックスシートを用いる、電子部品の接合方法
JPH06168982A (ja) フリップチップ実装構造
JP3395609B2 (ja) 半田バンプ形成方法
JPH0888463A (ja) 電子部品のはんだ付け実装方法
JPH04242943A (ja) バンプ電極の半田供給方法
JPH03101191A (ja) ビア充填方法
JPH05259631A (ja) プリント配線板の表面実装方法
JPH1012992A (ja) 実装方法及び電子部品収容パレツト
JPH09116257A (ja) ハンダバンプ形成方法
JP2005159076A (ja) 電子部品の半田実装方法
JPH07212015A (ja) 電子部品実装方法および電子部品実装機
JPH0621147A (ja) 電子部品の実装方法
TW434757B (en) Method for forming a ball grid array connection
JPH0548256A (ja) プリント配線板の表面実装方法
JP2000022321A (ja) ペースト層形成方法、電子部品搭載基板の製造方法
JPH01178366A (ja) 半田供給用フィルムおよび予備半田付け方法
JPH05259342A (ja) リードフレーム
JP2019096709A (ja) 部品実装基板の製造方法
JP2001250904A (ja) 電子部品の製造方法
JPH0513061U (ja) 電力半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees