JP2000336009A - 農園芸用有害生物防除組成物 - Google Patents

農園芸用有害生物防除組成物

Info

Publication number
JP2000336009A
JP2000336009A JP11189298A JP18929899A JP2000336009A JP 2000336009 A JP2000336009 A JP 2000336009A JP 11189298 A JP11189298 A JP 11189298A JP 18929899 A JP18929899 A JP 18929899A JP 2000336009 A JP2000336009 A JP 2000336009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agents
pest control
control composition
agriculture
horticulture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11189298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4259678B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Hosokawa
浩靖 細川
Shinsuke Sano
愼亮 佐野
Kazukiyo Segi
一清 世儀
Atsushi Yamamoto
敦司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP18929899A priority Critical patent/JP4259678B2/ja
Publication of JP2000336009A publication Critical patent/JP2000336009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4259678B2 publication Critical patent/JP4259678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は殺菌剤と殺ダニ剤との混合により殺菌
効果に相乗的な効果を示す農園芸用有害生物防除組成物
を提供することを目的とする。 【解決手段】テブフェンピラド、フェンピロキシメー
ト、ピリダベン、ピリミジフェンから選ばれる少なくと
も1種と、アニリノピリミジン系剤、SBI剤、ストロ
ビルリン系剤からなる群から選ばれるすくなくとも1種
とを活性成分として含有することを特徴とする農園芸用
有害生物防除組成物により解決できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は殺菌剤と殺ダニ剤の
混合により殺菌効果に相乗的な効果を示す農園芸用有害
生物防除組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から農作物に発生する有害微生物の
防除に関して、多くの農園芸用殺菌剤が提供されている
が、種々の面で改良が望まれている。テブフェンピラ
ド、フェンピロキシメート、ピリダベンは電子伝達系複
合体Iを阻害することが知られている殺ダニ剤である。
うどんこ病などの農園芸有害微生物にも効果を示すこと
が知られているが、単独では高い効果を示さない。アニ
リノピリミジン関連殺菌剤は、メチオニン生合成阻害お
よび細胞壁分解酵素の分泌阻害作用を有すると考えられ
ている殺菌剤である。うどんこ病、黒星病、灰色かび病
などの農園芸有害微生物に高い予防効果を示すことが知
られているが、治療効果に対してはその効果が十分でな
い欠点を有している。SBI剤は、エルゴステロール生
合成を阻害し、うどんこ病、さび病、葉枯病、ふ枯病、
赤さび病、眼紋病、黒星病、赤星病、およびイネ馬鹿苗
病などの種子伝染病害などに効果を示す化合物群であ
る。しかし、以前から耐性菌の発達が問題となってい
た。
【0003】
【発明が解決する課題】本発明は、殺菌剤と殺ダニ剤の
混合により、病原菌、ダニなどの有害生物を同時に防除
できるだけでなく、単に混合した時に得られる相加効果
以上の相乗効果を得ることが出来、使用する薬剤量の低
減を可能とするものである。また、各々の化合物から予
想される以上の優れた治療効果を得ることにより、圃場
での使用場面を拡大することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、テ
ブフェンピラド、フェンピロキシメート、ピリダベン、
ピリミジフェンから選ばれる少なくとも1種と、アニリ
ノピリミジン系剤、SBI剤からなる群から選ばれるす
くなくとも1種とを活性成分として含有することを特徴
とする農園芸用有害生物防除組成物である。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。本
発明中、活性化合物とは、テブフェンピラド、フェンピ
ロキシメート、ピリダベン、ピリミジフェン、アニリノ
ピリミジン系剤、SBI剤である。
【0006】上記アニリノピリミジン系剤としては、メ
パニピリム、ピリメタニル、シプロジニルが挙げられ
る。SBI剤としては、トリフルミゾール、トリアジメ
ホン、プロピコナゾール、テブコナゾール、エポキシコ
ナゾール、ジニコナゾール、ビテルタノール、ミクロブ
タニル、ヘキサコナゾール、ジフェノコナゾール、イプ
コナゾール、プロクロラズ、ペフラゾエート、フェナリ
モル、ピリフェノックス、トリホリン、テトラコナゾー
ルが挙げられる。
【0007】本発明による有害生物防除組成物を施用す
ることにより、病原菌とダニなどの有害生物を同時に防
除できるだけでなく、単に混合した時に得られる相加効
果以上の相乗効果を得ることが出来、使用する薬剤を低
減することが可能である。本発明に係る活性成分の混合
物は、広範囲な農業上の病害菌の防除に利用できる。そ
の代表例として、下記のものが挙げられる。 イネ いもち病 (Pyricularia oryzae) 紋枯病 (Rhizoctonia solani) 馬鹿苗病 (Gibberella fujikuroi) ごま葉枯病 (Cochliobolus miyabeanus) オオムギ 裸黒穂病 (Ustilago nuda) コムギ 赤かび病 (Gibberella zeae) 赤さび病 (Puccinia recondita) 眼紋病(Pseudocercosporella herpotrichoides) ふ枯病 (Leptosphaeria nodorum) うどんこ病 (Erysiphegraminis f.sp.tritici) 紅色雪腐病 (Micronectriella nivalis) ジャガイモ 疫病 (Phytophthora infestans ) ラッカセイ 褐斑病 (Mycosphaerella arachidis ) テンサイ 褐斑病 (Cercospora beticola) キュウリ うどんこ病 (Sphaerotheca fuliginea ) 菌核病 (Sclerotinia sclerotiorum) 灰色かび病 (Botrytis cinerea) べと病 (Pseudoperonospora cubensis) トマト 葉かび病 (Cladosporium fulvum) 疫病 (Phytophthora infestans ) ナス 黒枯病 (Corynespora melongenae) タマネギ 灰色腐敗病 (Botrytis allii ) イチゴ うどんこ病 (Sohaerotheca humuli ) リンゴ うどんこ病 (Podosphaera leucotricha ) 黒星病 (Venturia inaequalis) モニリア病 (Monilinia mali) カキ 炭そ病 (Gloeosporium kaki) モモ 灰星病 (Monilinia fructicola) ブドウ うどんこ病 (Uncinula necator ) べと病 (Plasmopara viticola) ナシ 赤星病 (Gymnosporangium asiaticum ) 黒斑病 (Alternaria kikuchiana ) チャ 輪斑病 (Pestalotia theae ) 炭そ病 (Colletotrichumtheae-sinensis) カンキツ そうか病 (Elisinoe fawcettii) 青かび病 (Pennisillium italicum) 西洋シバ 雪腐大粒菌核病 (Sclerotinia borealis)
【0008】また、本発明に係る有害生物防除組成物
は、同時に優れた殺ダニ剤として利用できる。使用でき
る対象としては、例えば、ナミハダニ、カンザワハダ
ニ、ミカンハダニ、リンゴハダニ、ミカンサビダニ、リ
ンゴサビダニ、チャノホコリダニ、プレビパルパス属、
エオテトラニカス属、ロビンネダニ、ケナガコナダニ、
コナヒョウヒダニ、オウシマダニ、フタトゲチマダニ等
が挙げられる。
【0009】本発明の有害生物防除組成物は、2つの活
性化合物を含有する製剤、あるいは使用前に各々の活性
化合物を混合し組成物として使用するために、各々の活
性化合物を別々に含有する独立した製剤にすることがで
きる。斯かる製剤形態としては乳剤、水和剤、液剤、エ
マルジョン剤、懸濁液剤、粉剤、泡沫剤、ペースト、粒
剤、エアゾール、マイクロカプセル、種子用被覆剤、燻
煙剤を挙げることができる。
【0010】これらの製剤は公知の方法で製造すること
ができる。斯かる方法は、例えば活性化合物を展開剤、
即ち、液体希釈剤、液化ガス希釈剤、固体希釈剤、又は
担体、場合によっては界面活性剤、即ち、乳化剤及び/
又は分散剤/又は、泡沫形成剤を用いて、混合すること
によって行われる。展開剤として水を用いる場合には例
えば有機溶媒は、また、補助溶剤として使用することが
できる。
【0011】液体希釈剤としては、例えば、芳香族炭化
水素類(例えば、キシレン、トルエン、アルキルナフタ
レン等)、クロル化芳香族又はクロル化脂肪族炭化水素
類(例えば、クロロベンゼン類、塩化エチレン類、塩化
メチレン等)、脂肪族炭化水素類( 例えばシクロヘキサ
ン等、パラフィン類(例えば鉱油留分等)) 、アルコー
ル類(例えば、 ブタノール、グリコール及びそれらのエ
ーテル、エステル等)、ケトン類(例えば、アセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又はシク
ロヘキサノン等)、強極性溶媒(例えば、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルスルホキシド等)そして水も挙げる
ことができる。
【0012】液化ガス希釈剤は常温常圧でガスであり、
その例としては、例えばブタン、プロパン、窒素ガス、
二酸化炭素、そしてハロゲン化炭化水素類のようなエア
ゾール噴射剤を挙げることができる。固体希釈剤として
は、土壌天然鉱物(例えばカオリン、クレー、タルク、
チョーク、石英、アタパルガイド、モンモリロナイト、
又は珪藻土等)、土壌合成鉱物(例えば、高分散ケイ
酸、アルミナ、ケイ酸塩等)を挙げることができる。
【0013】乳化剤及び/又は泡沫剤としては、非イオ
ン及び陰イオン乳化剤(例えば、ポリオキシエチレン脂
肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪酸アルコール
エーテル類(例えば、アルキルアリールポリグリコール
エーテル類、アルキルスルホン酸塩類、アルキル硫酸塩
類、アリールスルホン酸塩類等))、アルブミン加水分
解生成物を挙げることができる。
【0014】分散剤としては、例えばリグニンサルファ
イト廃液そしてメチルセルロースを包含する。固着剤
も、製剤(粉剤、粒剤、乳剤)に使用することができ、
斯かる固着剤としては、カルボキシメチルセルロースそ
して天然及び合成ポリマー(例えば、アラビアゴム、ポ
リビニルアルコールそしてポリビニルアセテート等)を
挙げることができる。
【0015】着色剤を使用することもでき、斯かる着色
剤としては、無機顔料(例えば酸化鉄、酸化チタンそし
てプルシアンブルー)、そしてアリザリン染料、アゾ染
料又は金属フタロシアニン染料のような有機染料、そし
て更に、鉄、マンガン、ボロン、銅、コバルト、モリブ
デン、亜鉛のそれらの塩のように、微量要素を挙げるこ
とができる。
【0016】本発明の有害生物防除組成物は、それらの
商業上、有用な製剤及び、それらの製剤によって調整さ
れた使用形態で、他の有効成分、例えば殺虫剤、毒餌、
殺菌剤、殺ダニ剤、殺センチュウ剤、殺カビ剤、生長調
整剤又は除草剤との混合剤として存在することもでき
る。ここで、上記殺虫剤としては例えばカーバメート
剤、カーボキシレート系薬剤、クロル化炭化水素系薬
剤、微生物より生産される殺虫性物質を挙げることがで
きる。
【0017】更に、本発明の有害生物防除組成物は共力
剤との混合剤としても存在することができ、かかる製剤
及び使用形態は商業用有用なものを挙げることができ
る。該共力剤は、それ自体活性である必要はなく、活性
化合物の使用を増幅する化合物である。
【0018】
【実施例】次に、本発明の組成物の実施例を若干示す
が、添加物及び添加割合は、これら実施例に限定される
べきものではなく、広範囲に変化させることが可能であ
る。製剤実施例中の部は重量部を示す。 (製剤の実施例) 実施例1 乳剤 テブフェンピラド 8部 メパニピリム 32部 キシレン 30部 ジメチルホルムアミド 23部 ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル 7部 以上を混合溶解すれば、有効成分が40%の乳剤を得
る。
【0019】実施例2 乳剤 テブフェンピラド 8部 トリフルミゾール 32部 キシレン 30部 ジメチルホルムアミド 23部 ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル 7部 以上を混合溶解すれば、有効成分が40%の乳剤を得
る。
【0020】実施例3水和剤 テビフェンピラド 4部 メパニピリム 16部 珪藻土 73部 高級アルコール硫酸エステル 4部 アルキルナフタレンスルホン酸塩 3部 以上を混合溶解すれば、有効成分が20%の水和剤を得
る。
【0021】
【発明の効果】(試験例1)イチゴうどんこ病(圃場試
験) 試験場所:日本曹達(株)榛原農業研究所 作物 :イチゴ(品種:女峰) 試験規模:1区1m2(6株)、3反復 薬剤処理:うどんこ病が蔓延した10月30日(定植23日
後)に所定濃度に調整した各薬剤を肩掛け式散布器で散
布した。散布8日後に全株の完全に展開した上位2葉の
発病程度を以下の基準で調査し、発病度、防除価を算出
した。
【0022】発病基準と指数 発病基準 指数 発病なし 0 病斑面積率 < 10% 1 病斑面積率 11-25% 2 病斑面積率 26-50% 3 病斑面積率 > 51% 4
【0023】
【数1】発病度=(Σ(程度別発病葉数×指数)/4×
調査葉数)×100
【0024】
【数2】防除価=(1−(処理区の発病度 /無処理区の
発病度))× 100
【0025】試験結果を第1表に示した。
【0026】
【表1】
【0027】(試験例2)キュウリうどんこ病 1.5葉期のキュウリ(相模半白)に各薬剤を所定農度
になるように調整し、散布した。風乾後にキュウリうど
んこ病菌の胞子懸濁液を接種し、10日後に以下の基準で
第1葉の発病を以下の基準で調査し、試験例1と同様の
方法で防除価を算出した。
【0028】発病基準と指数 発病基準 指数 発病なし 0 病斑面積率 <10% 1 病斑面積率 21-30% 2 病斑面積率 21-30% 3 病斑面積率 31-40% 4 病斑面積率 41-50% 5 病斑面積率 51-60% 6 病斑面積率 61-70% 7 病斑面積率 71-80% 8 病斑面積率 81-90% 9 病斑面積率 91%< 10
【0029】結果を第2表に示した。
【0030】
【表2】
【0031】また、この試験において、使用した活性化
合物間の相乗効果は、コルビー(Weeds.,15,20〜22,1
967)の式にて評価した。
【0032】
【数3】理論値(E)= X+Y− ((X×Y) / 100) ここで、 X=有効成分薬量pの場合の化合物1による防除価 Y=有効成分薬量qの場合の化合物2による防除価 E=p+qの場合の化合物1+2による予想防除価(理
論値)を表す。 観察値が理論値(E)より高い場合、この組み合わせ混
合物は相乗作用を有する。
【0033】以上の観察値は、Corbyの理論値
(E)より高い防除価を示したことから、本発明の有害
生物防除組成物は優れた相乗作用を有することが示され
た。以上より本発明により、殺菌剤と殺ダニ剤の混合に
より病原菌とダニなどの有害生物を同時に防除できるだ
けでなく相乗効果により使用する薬剤量の低減を可能と
なる。また、各々の化合物から予想される以上の優れた
治療効果を得ることができ、圃場での使用場面を拡大で
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 205/57 C07C 205/57 // C07M 7:00 (72)発明者 世儀 一清 東京都千代田区大手町2丁目2番1号 日 本曹達株式会社内 (72)発明者 山本 敦司 東京都千代田区大手町2丁目2番1号 日 本曹達株式会社内 Fターム(参考) 4H006 AA05 AB02 AB03 4H011 AA01 AC04 BA06 BB09 BC01 BC06 BC07 BC20 DA15 DA16

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テブフェンピラド、フェンピロキシメー
    ト、ピリダベン、ピリミジフェンから選ばれる少なくと
    も1種と、アニリノピリミジン系剤、SBI剤、ストロ
    ビルリン系剤からなる群から選ばれるすくなくとも1種
    とを活性成分として含有することを特徴とする農園芸用
    有害生物防除組成物。
  2. 【請求項2】 SBI剤が、トリフルミゾール、トリ
    アジメホン、プロピコナゾール、テブコナゾール、エポ
    キシコナゾール、ジニコナゾール、ビテルタノール、ミ
    クロブタニル、ヘキサコナゾール、ジフェノコナゾー
    ル、イプコナゾール、プロクロラズ、ペフラゾエート、
    フェナリモル、ピリフェノックス、トリホリン、テトラ
    コナゾールであることを特徴とする請求項1記載の農園
    芸用有害生物防除組成物。
  3. 【請求項3】 アニリノピリミジン系剤が、メパニピ
    リム、ピリメタニル、シプロジニルであることを特徴と
    する請求項1記載の農園芸用有害生物防除剤。
JP18929899A 1999-03-24 1999-07-02 農園芸用有害生物防除組成物 Expired - Lifetime JP4259678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18929899A JP4259678B2 (ja) 1999-03-24 1999-07-02 農園芸用有害生物防除組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-79695 1999-03-24
JP7969599 1999-03-24
JP18929899A JP4259678B2 (ja) 1999-03-24 1999-07-02 農園芸用有害生物防除組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000336009A true JP2000336009A (ja) 2000-12-05
JP4259678B2 JP4259678B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=26420700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18929899A Expired - Lifetime JP4259678B2 (ja) 1999-03-24 1999-07-02 農園芸用有害生物防除組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4259678B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1543723A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-22 Bayer CropScience S.A. Fungicide composition comprising at least one fungicidal iodochromone derivative and at least one fungicidal pyrimidine derivative
JP2007070334A (ja) * 2005-08-12 2007-03-22 Otsuka Chemical Co Ltd 農園芸用殺虫剤
JP2007522186A (ja) * 2004-02-12 2007-08-09 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー ピリジルエチルベンズアミド誘導体及びメチオニン生合成を阻害することが可能な化合物を含んでいる殺菌剤組成物
JP2008523791A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 農作物の真菌病の処置のためのメチオニンシンターゼ阻害剤の使用
CN112314609A (zh) * 2020-11-18 2021-02-05 侨昌现代农业有限公司 一种杀菌组合物、杀菌剂及其应用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1543723A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-22 Bayer CropScience S.A. Fungicide composition comprising at least one fungicidal iodochromone derivative and at least one fungicidal pyrimidine derivative
WO2005058036A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-30 Bayer Cropscience Sa Fungicide composition comprising at least one fungicidal iodochromone derivative and at least one fungicidal pyrimidine derivative
JP2007522186A (ja) * 2004-02-12 2007-08-09 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー ピリジルエチルベンズアミド誘導体及びメチオニン生合成を阻害することが可能な化合物を含んでいる殺菌剤組成物
JP4686483B2 (ja) * 2004-02-12 2011-05-25 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ピリジルエチルベンズアミド誘導体及びメチオニン生合成を阻害することが可能な化合物を含んでいる殺菌剤組成物
US8410020B2 (en) 2004-02-12 2013-04-02 Bayer Cropscience Ag Fungicidal composition comprising a pyridylethylbenzamide derivative and a compound capable of inhibiting the methionine biosynthesis
JP2008523791A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 農作物の真菌病の処置のためのメチオニンシンターゼ阻害剤の使用
JP2007070334A (ja) * 2005-08-12 2007-03-22 Otsuka Chemical Co Ltd 農園芸用殺虫剤
CN112314609A (zh) * 2020-11-18 2021-02-05 侨昌现代农业有限公司 一种杀菌组合物、杀菌剂及其应用
CN112314609B (zh) * 2020-11-18 2022-01-18 侨昌现代农业有限公司 一种杀菌组合物、杀菌剂及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4259678B2 (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104602523B (zh) 保护耕种作物的增效组合物及其用途
CN110913696B (zh) 用于谷物中的真菌防治的协同混合物
WO2017110864A1 (ja) 植物病害防除組成物およびその用途
KR20160009657A (ko) 살진균성 피라졸의 고체 형태
DE69921700T2 (de) Fungizide Zusammensetzung für Acker- und Gartenbau enthaltend eine Benzamidoxim-Verbindung und eine Anilinopyrimidin-Verbindung
US9814236B2 (en) Agricultural or horticultural chemical, method of controlling plant diseases, and product for controlling plant diseases
KR20150121037A (ko) 숙주의 방어반응을 유도하기 위한 프로티오코나졸의 용도
JP2000336008A (ja) 農園芸用有害生物防除組成物
EP3078265B1 (en) Agricultural and horticultural chemical, plant disease control method and plant disease control product
WO2015083438A1 (ja) 農園芸用薬剤、植物病害防除方法および植物病害防除用製品
JP2000336009A (ja) 農園芸用有害生物防除組成物
JP4388638B2 (ja) 農園芸用有害生物防除組成物
JP2002114612A (ja) 水田用農薬組成物及びその使用方法
JP2001302420A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH08198719A (ja) 作用点の異なる呼吸阻害剤からなる農園芸用殺菌剤
JP4323639B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH07304607A (ja) 殺菌剤組成物
JP2003012416A (ja) フェニル酢酸化合物を含む農園芸用殺菌殺虫剤
US20170327494A1 (en) Non-invasive ventilation with high frequency oscillations
EP3729965A1 (en) Pest control composition and pest control method
JPH1095771A (ja) アミドオキシム誘導体、その製造法及び農園芸用殺菌剤
JP2004143045A (ja) N−(3−キノリル)アミド誘導体を含有する農薬
JP2000026471A (ja) 11−ホルミル−インドロ[1,2−b][1,2]ベンズイソチアゾールおよび農園芸用殺菌剤
JPH07324008A (ja) 殺菌剤組成物
JPH07187918A (ja) 殺菌剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4259678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term