JP4323639B2 - 農園芸用殺菌剤組成物 - Google Patents

農園芸用殺菌剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4323639B2
JP4323639B2 JP29328199A JP29328199A JP4323639B2 JP 4323639 B2 JP4323639 B2 JP 4323639B2 JP 29328199 A JP29328199 A JP 29328199A JP 29328199 A JP29328199 A JP 29328199A JP 4323639 B2 JP4323639 B2 JP 4323639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agricultural
disease
fungicide composition
horticultural fungicide
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29328199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001114612A (ja
Inventor
誉 山中
愼亮 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumiai Chemical Industry Co Ltd, Nippon Soda Co Ltd filed Critical Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP29328199A priority Critical patent/JP4323639B2/ja
Publication of JP2001114612A publication Critical patent/JP2001114612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4323639B2 publication Critical patent/JP4323639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2種の殺菌性有効成分の混合により相乗的な効果を示す農園芸用殺菌剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
ベンゾイミダゾール系剤は、病原菌の微小管タンパクと結合することにより有糸核分裂を阻害し、幅広い殺菌活性を有する化合物であるが、一部病原菌では以前から耐性菌の発達が問題となっている。
【0003】
一方、アニリノピリミジン系殺菌剤は、メチオニン生合成阻害および細胞壁分解酵素の分泌阻害作用を有すると考えられている殺菌剤である。この薬剤は、うどんこ病、黒星病、灰色かび病等の農園芸有害微生物に高い予防効果を示すことが知られているが、その治療効果は十分とはいえない。
【0004】
【発明が解決する課題】
本発明は、これらの殺菌性成分を混合することにより、単に混合した場合に予想される相加効果以上の相乗効果を得ることが出来る農園芸用殺菌剤組成物を提供することを目的とする。即ち、使用する薬剤量の低減化を可能とし、かつ、各々の化合物から予想される以上の優れた治療効果を得、圃場での使用場面を拡大する農園芸用殺菌剤組成物を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ベンゾイミダゾール系剤から選ばれる少なくとも1種と、アニリノピリミジン系剤から選ばれる少なくとも1種とを有効成分として含有することを特徴とする農園芸用殺菌剤組成物である。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下本発明を詳細に説明する。
本発明の農園芸用殺菌剤組成物において、ベンゾイミダゾール系薬剤とは、病原菌の微小管タンパクと結合して有糸核分裂を阻害することにより、幅広い殺菌活性を有する化合物群をいう。かかる化合物としては、例えば、チオファネートメチル、ベノミル、MBC、チアベンダゾール等が挙げられる。
【0007】
また、アニリノピリミジン系薬剤は、メチオニン生合成阻害及び細胞壁分解酵素の分泌阻害作用により殺菌活性を有すると考えられている化合物群をいう。かかる化合物としては、例えば、メパニピリム、ピリメタニル、シプロジニル等が挙げられる。
【0008】
前記ベンゾイミダゾール系薬剤とアニリノピリミジン系薬剤との混合割合は、通常、重量比で1:100〜100:1であり、好ましくは1:10〜10:1である。
【0009】
本発明に係る農園芸用殺菌剤組成物は、広範囲な植物病害を防除することができる。その代表例としては、例えば下記のものが挙げられる。
(1)イネの病害
いもち病 (Pyricularia oryzae
紋枯病 (Rhizoctonia solani
馬鹿苗病 (Gibberella fujikuroi
ごま葉枯病 (Cochliobolus miyabeanus
(2)オオムギの病害
裸黒穂病 (Ustilago nuda
【0010】
(3)コムギの病害
赤かび病 (Gibberella zeae
赤さび病 (Puccinia recondita
眼紋病 (Pseudocercosporella herpotrichoides
ふ枯病 (Leptosphaeria nodorum
うどんこ病 (Erysiphe graminis f.sp.tritici
紅色雪腐病 (Micronectriella nivalis
(4)インゲンの病害
灰色かび病 (Botrytis cinerea
菌核病 (Sclerotinia sclerotiorum
(5)アズキの病害
灰色かび病 (Botrytis cinerea
菌核病 (Sclerotinia sclerotiorum
【0011】
(6)ダイズの病害
菌核病 (Sclerotinia sclerotiorum
(7)ラッカセイの病害
褐斑病 (Mycosphaerella arachidis
(8)テンサイの病害
褐斑病 (Cercospora beticola
(9)キュウリの病害
うどんこ病 (Sphaerotheca fuliginea
菌核病 (Sclerotinia sclerotiorum
灰色かび病 (Botrytis cinerea
【0012】
(10)トマトの病害
葉かび病 (Cladosporium fulvum
灰色かび病 (Botrytis cinerea
(11)ナスの病害
黒枯病 (Corynespora melongenae
灰色かび病 (Botrytis cinerea
(12)タマネギの病害
灰色腐敗病 (Botrytis allii
(13)イチゴの病害
うどんこ病 (Sohaerotheca humuli
灰色かび病 (Botrytis cinerea
【0013】
(14)リンゴの病害
うどんこ病 (Podosphaera leucotricha
黒星病 (Venturia inaequalis
モニリア病 (Monilinia mali
(15)カキの病害
炭そ病 (Gloeosporium kaki
(16)モモの病害
灰星病 (Monilinia fructicola
【0014】
(17)ブドウの病害
うどんこ病 (Uncinula necator
べと病 (Plasmopara viticola
灰色かび病 (Botrytis cinerea
(18)ナシの病害
赤星病 (Gymnosporangium asiaticum
黒斑病 (Alternaria kikuchiana
(19)チャの病害
輪斑病 (Pestalotia theae
炭そ病 (Colletotrichum theae-sinensis
【0015】
(20)カンキツ類の病害
そうか病 (Elisinoe fawcetti
青かび病 (Pennisillium italicum
灰色かび病 (Botrytis cinerea
(21)西洋シバの病害
腐大粒菌核病 (Sclerotinia borealis
【0016】
本発明の農園芸用殺菌剤組成物は、殺菌性有効成分として少なくともベンゾイミダゾール系薬剤とアニリノピリミジン系薬剤の2種を含有する組成物の通常の製剤形態で、あるいはベンゾイミダゾール系薬剤及びアニリノピリミジン系薬剤を有効成分とする通常の製剤形態を、使用時に混合(いわゆるタンクミックス)して使用することができる。
【0017】
かかる製剤形態としては、乳剤、水和剤、液剤、エマルジョン剤、懸濁液剤、粉剤、泡沫剤、ペースト、粒剤、エアゾール、マイクロカプセル、種子用被覆剤、燻煙剤を挙げることができる。
【0018】
これらの製剤は公知の方法、例えば前記活性化合物を添加剤、液体希釈剤や液化ガス希釈剤、固体希釈剤あるいは担体等の各種添加剤、所望により乳化剤及び/又は分散剤/又は泡沫形成剤等の界面活性剤と共に混合して、公知の方法により所定の製剤とすることができる。また水を用いる場合には、有機溶媒を補助溶剤として使用することができる。
【0019】
液体希釈剤としては、例えば、芳香族炭化水素類(例えば、キシレン、トルエン、アルキルナフタレン等)、クロル化芳香族又はクロル化脂肪族炭化水素類(例えばクロロベンゼン類、塩化エチレン類、塩化メチレン等)、脂肪族炭化水素類( 例えばシクロヘキサン等、パラフィン類(例えば鉱油留分等)) 、アルコール類(例えば、 ブタノール、グリコール及びそれらのエーテル、エステル等)、ケトン類(例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等)、極性溶媒(例えばジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等)及び水等を用いることができる。
【0020】
液化ガス希釈剤は常温常圧で気体であり、例えばブタン、プロパン、窒素ガス、二酸化炭素、ハロゲン化炭化水素類のようなエアゾール噴射剤を挙げることができる。
【0021】
固体希釈剤としては、土壌天然鉱物(例えばカオリン、クレー、タルク、チョーク、石英、アタパルガイド、モンモリロナイト、珪藻土等)、土壌合成鉱物(例えば高分散ケイ酸、アルミナ、ケイ酸塩等)を挙げることができる。
【0022】
乳化剤及び/又は泡沫剤としては、非イオン及び陰イオン乳化剤〔例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪酸アルコールエーテル類(例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホン酸塩類、アルキル硫酸塩類、アリールスルホン酸塩類等)〕、アルブミン加水分解生成物等を挙げることができる。
【0023】
分散剤としては、例えばリグニンサルファイト類やメチルセルロース等が挙げられる。また固着剤も、製剤(粉剤、粒剤、乳剤等)に使用することができる。かかる固着剤としては、カルボキシメチルセルロース、天然及び合成ポリマー(例えば、アラビアゴム、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテート等)等を用いることができる。
【0024】
更に着色剤を使用することもでき、例えば、酸化鉄、酸化チタン、プルシアンブルー等の無機顔料、アリザリン染料、アゾ染料又は金属フタロシアニン染料等の有機染料、更にそれらの鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデン、亜鉛等の塩等の微量添加物を挙げることができる。
【0025】
本発明の農園芸用殺菌剤組成物は、それらの商業上有用な製剤、及びそれらの製剤によって調製された使用形態で、他の活性化合物、例えば殺虫剤、毒餌、殺菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺黴剤、生長調整剤あるいは除草剤との混合剤とすることもできる。
【0026】
また、本発明の農園芸用殺菌剤組成物は、他の共力剤との混合剤とすることができる。該共力剤はそれ自体活性である必要はなく、活性化合物の使用を増幅する化合物である。
【0027】
【実施例】
次に本発明の農園芸用殺菌剤組成物を実施例により更に詳細に説明する。本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で、有効成分の種類、混合割合、添加物の種類及び添加割合等を自由に変化させることが可能である。なお、実施例の各製剤中の部は重量部を示す。
【0028】
実施例1 水和剤
チオファネートメチル 56部
メパニピリム 14部
クレー 17部
リグニンスルホン酸塩 10部
アルキルナフタレンスルホン酸塩 3部
以上を混合溶解して、有効成分70%の水和剤を得た。
【0029】
【発明の効果】
(試験例1)切り取り花器を用いるインゲン灰色かび病治療試験
作物 :インゲン(品種:セリーナ)
試験規模:1区1花器、4反復
接種 :インゲンの切り取り花器に灰色かび病菌胞子(100万個/ml)を噴霧接種し、20℃恒温器内で2日間培養した後、下記の薬剤処理を実施した。
薬剤処理:前述の灰色かび病が蔓延した花器を、所定混合割合で調製した薬液に30分間浸漬処理し、風乾した。その後、該花器をシャーレ内に収めたインゲン切り取り葉上に置いて20℃恒温器内で4日間培養し、葉上に形成された灰色かび病病斑の直径を測定し、防除価を求めた。試験結果を第1表に示す。
【0030】
【数1】
Figure 0004323639
【0031】
この試験において、使用した活性化合物間の相乗効果は、コルビー(Weeds.,15,20−22,1967)の式にて評価した。
【0032】
【数2】
Figure 0004323639
【0033】
ここで、Xは有効成分薬量pの場合の化合物1による防除価を、Yは有効薬量qの場合の化合物2による防除価をそれぞれ表す。またEは、有効成分薬量(p+q)の場合の化合物(1+2)による予想防除価(理論値)を表す。観察値が理論値(E)より高い場合には、この組み合わせ混合物は相乗作用を有することになる。
【0034】
【表1】
Figure 0004323639
【0035】
試験の結果、実施例1の水和剤は、上記Corbyの理論値(E)より高い防除価を示したことから、本発明の農園芸用殺菌剤組成物は優れた相乗作用を有することが示された。
【0036】
従って、本発明の農園芸用殺菌剤組成物によれは、単に混合した場合に得られる相加効果以上の相乗効果を得ることが出来、使用する薬剤量の低減が可能となることがわかった。また、予想される以上の優れた治療効果を得る事が出来、圃場での使用場面を拡大することができる。

Claims (1)

  1. チオファネートメチルとメパニピリムとを有効成分として含有することを特徴とする農園芸用殺菌剤組成物。
JP29328199A 1999-10-15 1999-10-15 農園芸用殺菌剤組成物 Expired - Lifetime JP4323639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29328199A JP4323639B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 農園芸用殺菌剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29328199A JP4323639B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 農園芸用殺菌剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001114612A JP2001114612A (ja) 2001-04-24
JP4323639B2 true JP4323639B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=17792809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29328199A Expired - Lifetime JP4323639B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 農園芸用殺菌剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4323639B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4950399B2 (ja) * 2000-09-04 2012-06-13 日本曹達株式会社 固形農薬組成物及びその製造法
GB0525567D0 (en) * 2005-12-15 2006-01-25 Syngenta Participations Ag Novel materials and methods for the production thereof
CN103314983B (zh) * 2012-03-23 2016-06-08 陕西韦尔奇作物保护有限公司 一种含有嘧菌胺的杀菌组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001114612A (ja) 2001-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101629767B1 (ko) 2-아미노니코틴산에스테르 유도체 및 이를 유효 성분으로 하는 살균제
EP3150069B1 (en) Plant disease control composition and method for controlling plant disease by applying the same
JP4680189B2 (ja) 殺真菌性三元活性成分組み合わせ
JP4589959B2 (ja) 植物病害防除組成物及びその防除方法
CN102791132B (zh) 植物病害防除剂
JP2005530831A (ja) 殺真菌性活性物質混合剤
KR20160009657A (ko) 살진균성 피라졸의 고체 형태
WO2015083436A1 (ja) 農園芸用薬剤、植物病害防除方法および植物病害防除用製品
JP2003532654A (ja) 活性剤の殺菌・殺カビ性組み合わせ
JP3963570B2 (ja) 植物病害防除剤組成物
JP3824421B2 (ja) 植物病害防除剤組成物
WO2015083437A1 (ja) 農園芸用薬剤、植物病害防除方法および植物病害防除用製品
JP4112756B2 (ja) 植物病害防除剤組成物
JP2005506363A (ja) 少なくとも1つのピリジルメチルベンズアミド誘導体および少なくとも1つのジチオカルバマート誘導体に基づく殺真菌性組成物
JP4090638B2 (ja) 植物病害防除剤組成物
JP3963569B2 (ja) 植物病害防除剤組成物
JP2000336008A (ja) 農園芸用有害生物防除組成物
JP4323639B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JP4388638B2 (ja) 農園芸用有害生物防除組成物
JP2001072508A (ja) 植物病害防除剤組成物
JP3824420B2 (ja) 植物病害防除剤組成物
JPH08198719A (ja) 作用点の異なる呼吸阻害剤からなる農園芸用殺菌剤
JP2001302420A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JP3848530B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
CN101772301B (zh) 农药组合物、农园艺用杀菌剂和植物病害的防除方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4323639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term