JP2000331412A - 情報記録媒体製造装置、情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法 - Google Patents

情報記録媒体製造装置、情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法

Info

Publication number
JP2000331412A
JP2000331412A JP11140636A JP14063699A JP2000331412A JP 2000331412 A JP2000331412 A JP 2000331412A JP 11140636 A JP11140636 A JP 11140636A JP 14063699 A JP14063699 A JP 14063699A JP 2000331412 A JP2000331412 A JP 2000331412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
area
data
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11140636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000331412A5 (ja
JP3783909B2 (ja
Inventor
Kazuo Kuroda
和男 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP14063699A priority Critical patent/JP3783909B2/ja
Priority to CNA2006101006744A priority patent/CN1956083A/zh
Priority to CNA2006101669225A priority patent/CN101004937A/zh
Priority to CNB2004100287027A priority patent/CN100530391C/zh
Priority to CNB001089412A priority patent/CN1147856C/zh
Priority to CNB2004100287012A priority patent/CN100530390C/zh
Priority to KR10-2000-0027001A priority patent/KR100467379B1/ko
Priority to TW089109739A priority patent/TW468178B/zh
Priority to US09/575,530 priority patent/US6700843B1/en
Priority to DE60042511T priority patent/DE60042511D1/de
Priority to EP05019025A priority patent/EP1615215A3/en
Priority to EP05019105A priority patent/EP1615216A3/en
Priority to EP00110275A priority patent/EP1054399B1/en
Publication of JP2000331412A publication Critical patent/JP2000331412A/ja
Priority to HK01103613A priority patent/HK1033027A1/xx
Priority to KR10-2003-0071548A priority patent/KR100491438B1/ko
Priority to US10/742,845 priority patent/US7206270B2/en
Priority to KR10-2004-0075150A priority patent/KR100527074B1/ko
Publication of JP2000331412A5 publication Critical patent/JP2000331412A5/ja
Priority to US11/252,728 priority patent/US7719933B2/en
Priority to US11/252,729 priority patent/US20060062130A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3783909B2 publication Critical patent/JP3783909B2/ja
Priority to US12/457,255 priority patent/US7848202B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/00326Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being embossed on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00572Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium
    • G11B20/00586Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the physical format of the recording medium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0092Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which are linked to media defects or read/write errors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/261Preparing a master, e.g. exposing photoresist, electroforming
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1259Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs with ROM/RAM areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1285Status of the record carrier, e.g. space bit maps, flags indicating a formatting status or a write permission
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24082Meandering
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録可能な情報記録媒体に対し、他の情報記
録媒体のデータ内容が不正にコピーされることを有効に
防止する。 【解決手段】 DVD−RWのリードイン領域にはコン
トロールデータ領域が含まれ、192ECCブロックに
わたって同一のデータ構造を有し、各ECCブロックは
16個のセクタ(セクタ0〜セクタ15)から構成さ
れ、さらに各セクタは26個のシンクフレーム(SF1
〜SF26)から構成される。セクタ0のSF1の16
バイト目をリンクスタートSPとし、セクタ2のSF9
の15バイト目をリンクエンドポイントEPとして、プ
リ記録エリアが定められ、ここに例えばオールゼロであ
るプリ記録データを記録する。DVD−RWの場合、こ
のプリ記録データをエンボスピット列として形成するの
で、それ以降は別のデータを上書きすることができなく
なる。そのため、スクランブルのキーデータ等、再生制
御に必要な情報のコピーが不可能となり、不正コピーが
有効に防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DVD等の情報記
録媒体に記録されている記録情報の不正コピーを有効に
防止することを可能とする情報記録媒体製造装置、情報
記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法の技術分野に
属する。
【0002】
【従来の技術】近年、DVDに代表される大容量の光デ
ィスクが、映像や音声などの各種コンテンツを記録する
ための情報記録媒体として急速に普及しつつある。DV
D等の情報記録媒体にディジタルデータとして記録され
るこれらのコンテンツは、一般に著作権により保護され
るので、他の記録媒体に不正にコピーされることを防止
するため、何らかの対策を施す必要がある。
【0003】このような対策として、情報記録媒体から
コンテンツを再生する際に、所定の領域に書き込まれた
キーデータを用いてスクランブルを施す方法が知られて
いる。例えば、DVDフォーマットの場合、リードイン
領域中のコントロールデータとして、このようなキーデ
ータがコピー禁止情報と共に書き込まれている。そし
て、記録・再生装置においては、コピーが禁止された情
報記録媒体を読み出したとき、コピー禁止情報の判別が
行われる。そのため、情報記録媒体のスクランブルは解
除されることがなく、情報記録媒体の不正なコピーを防
止することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ようにコピーが禁止された情報記録媒体に対し、通常の
再生処理によるのではなく、DVD−ROM等からRF
信号を読み取って、コピー禁止情報やスクランブルのキ
ーデータの内容にかかわらず、全体的に他の情報記録媒
体にハードコピーされる場合がある。最近は、1回のみ
記録可能なDVDレコーダブル(DVD−R)や繰り返
し記録可能なDVDリライタブル(DVD−RW)が実
現しているので、上述のRF信号をDVD−RやDVD
−RWに書き込むことにより、元の情報記録媒体と同じ
データ内容の光ディスクができることになり、その結
果、著作権が侵害されることになる。
【0005】そこで、本発明は上述した問題に鑑みなさ
れたものであり、情報記録媒体からRF信号を読み取っ
てハードコピーしようとする場合であっても、情報記録
媒体の不正コピーを有効に防止することができる書き込
み可能な情報記録媒体、該情報記録媒体を製造する情報
記録媒体製造装置、該情報記録媒体への記録を行う情報
記録装置及び情報記録方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の情報記録媒体製造装置は、所定の
記録フォーマットにより記録情報を1回又は繰り返し記
録可能な情報記録媒体を、スタンパを用いて製造する情
報記録媒体製造装置であって、前記スタンパをカッティ
ングする際、前記記録フォーマットに従って記録された
記録情報の再生制御に必要な情報に割り当てられた領域
を含む範囲に予め設定されているプリ記録領域を判別す
る領域判別手段と、前記領域判別手段により判別された
前記プリ記録領域において、記録情報の上書き記録を不
可能とするための所定のデータ列であるプリ記録データ
を、エンボスピット列として前記スタンパ上に形成する
エンボスピット列形成手段と、を備えることを特徴とす
る。
【0007】また、請求項2に記載の情報記録媒体製造
装置は、請求項1に記載の情報記録媒体製造装置におい
て、前記情報記録媒体は、記録情報を記録するデータ領
域に先行するリードイン領域を有し、該リードイン領域
のコントロールデータ領域において前記プリ記録領域が
設定されていることを特徴とする。
【0008】また、請求項3に記載の情報記録媒体製造
装置は、請求項2に記載の情報記録媒体製造装置におい
て、前記情報記録媒体は、DVDフォーマットに従って
記録情報が記録されると共に、前記プリ記録領域は、前
記コントロールデータ領域のうち少なくとも所定の制御
情報の記録領域を含む配置に設定され、かつ、同一のデ
ータ構造を有する複数個の連続するECCブロックにわ
たって同一の配置が繰り返されることを特徴とする。
【0009】また、請求項4に記載の情報記録媒体製造
装置は、請求項3に記載の情報記録媒体製造装置におい
て、前記プリ記録領域の先頭位置は、前記ECCブロッ
クを構成する各シンクフレームの先頭に位置するシンク
コードと重ならない配置に設定されていることを特徴と
する。
【0010】また、請求項5に記載の情報記録媒体製造
装置は、請求項1から請求項4の何れかに記載の情報記
録媒体製造装置において、一定周波数で記録トラックを
蛇行させることによりウォブリングが施される情報記録
媒体に対し、前記プリ記録領域における該ウォブリング
の振幅を増大させるウォブリング振幅可変手段を更に備
えることを特徴とする。
【0011】請求項1乃至請求項5に記載の発明によれ
ば、情報記録媒体を製造するためのスタンパをカッティ
ングする際、プリ記録領域を判別し、このプリ記録領域
にプリ記録データに対応するエンボスピット列を形成す
る。すると、このスタンパにより製造された情報記録媒
体にも同様のエンボスピット列が形成され、そこに別の
記録情報を上書きすることができなくなる。特に、この
情報記録媒体に対し、記録フォーマットが共通である再
生専用の情報記録媒体の全データをコピーしようとする
場合であっても、スクランブルのキーデータ等の再生制
御に必要な情報が欠落することになるため、不正なコピ
ーを有効に防止することができる。
【0012】ここで、コントロールデータ領域を含むリ
ードイン領域を有する情報記録媒体を用いる場合には、
プリ記録領域の配置をコントロールデータ領域中に設定
することが望ましい。これにより、各種制御情報に対す
る上書きを適切に防止可能となる。
【0013】また、DVDフォーマットに従った情報記
録媒体を用いる場合は、プリ記録領域の配置をコントロ
ールデータ領域の所定の制御情報をカバーすると共に、
複数の同一構造のECCブロックが繰り返されていると
きは、これら全てにわたって同一の配置を繰り返すよう
に設定することが望ましい。これにより、例えばディス
ク製造情報にスクランブルのキーデータ等が書き込まれ
ている情報記録媒体からの不正なコピーを有効に防止す
ることができる。
【0014】また、プリ記録領域の境界は、それぞれの
ECCブロックをシンクフレームに分割したときに先頭
に設けられるシンクコードと重ならないように設定する
ことが望ましい。これにより、再生処理の際、シンクコ
ードを確実に捕えることができる。
【0015】更に、ウォブリングが施されたDVD等を
用いる場合には、エンボスピット列の形成されている部
分では、ウォブリングの振幅を増大させるようスタンパ
をカッティングすることが望ましい。これにより、エン
ボスピット列の形成により記録トラックからの反射光量
が低下して、ウォブリング信号のレベルが低下すること
に対する補償を行うことができる。
【0016】請求項6に記載の情報記録媒体は、所定の
記録フォーマットにより記録情報を1回又は繰り返し記
録可能な情報記録媒体であって、前記記録フォーマット
に従って記録された記録情報の再生制御に必要な情報に
割り当てられた範囲に予め設定されているプリ記録領域
において、記録情報の上書き記録を不可能とするための
所定のデータ列であるプリ記録データがエンボスピット
列として形成されていることを特徴とする。
【0017】また、請求項7に記載の情報記録媒体は、
請求項6に記載の情報記録媒体において、記録情報を記
録するデータ領域に先行するリードイン領域を有し、該
リードイン領域のコントロールデータ領域において前記
プリ記録領域が設定されていることを特徴とする。
【0018】また、請求項8に記載の情報記録媒体は、
請求項7に記載の情報記録媒体において、前記記録情報
はDVDフォーマットに従って記録されると共に、前記
プリ記録領域は、前記コントロールデータ領域のうち少
なくとも所定の制御情報の記録領域を含む配置に設定さ
れ、かつ、同一のデータ構造を有する複数個の連続する
ECCブロックにわたって同一の配置が繰り返されるこ
とを特徴とする。
【0019】また、請求項9に記載の情報記録媒体は、
請求項8に記載の情報記録媒体において、前記プリ記録
領域の先頭位置は、前記ECCブロックを構成する各シ
ンクフレームの先頭に位置するシンクコードと重ならな
い配置に設定されていることを特徴とする。
【0020】また、請求項10に記載の情報記録媒体
は、請求項6から請求項9の何れかに記載の情報記録媒
体において、前記記録情報が記録される記録トラックに
対し、一定周波数で蛇行させることによりウォブリング
が施されていると共に、前記プリ記録領域における該ウ
ォブリングは、他の領域よりも振幅が大きいことを特徴
とする。
【0021】請求項6乃至請求項10に記載の発明によ
れば、記録情報を1回又は繰り返し記録可能なDVD−
RやDVD−RWなどの情報記録媒体には、プリ記録領
域においてプリ記録データに対応するエンボスピット列
が形成されている。よって、この部分には別の記録情報
を上書きすることができなくなる。特に、この情報記録
媒体に対し、記録フォーマットが共通である再生専用の
情報記録媒体の全データをコピーしようとする場合であ
っても、スクランブルのキーデータ等の再生制御に必要
な情報が欠落することになるため、不正なコピーを有効
に防止することができる。
【0022】ここで、この情報記録媒体がコントロール
データ領域を含むリードイン領域を有する構成である場
合には、プリ記録領域の配置をコントロールデータ領域
中に設定することが望ましい。これにより、各種制御情
報に対する上書きを適切に防止可能となる。
【0023】また、この情報記録媒体にDVDフォーマ
ットに従って記録情報が記録されている場合は、プリ記
録領域の配置をコントロールデータ領域の所定の制御情
報をカバーすると共に、複数の同一構造のECCブロッ
クが繰り返されているときは、これら全てにわたって同
一の配置を繰り返すように設定することが望ましい。こ
れにより、例えばディスク製造情報にスクランブルのキ
ーデータ等が書き込まれている情報記録媒体からの不正
なコピーを有効に防止することができる。
【0024】また、プリ記録領域の境界は、それぞれの
ECCブロックをシンクフレームに分割したときに先頭
に設けられるシンクコードと重ならないように設定する
ことが望ましい。これにより、この情報記録媒体を再生
する際、シンクコードを確実に捕えることができる。
【0025】請求項11に記載の情報記録装置は、所定
の記録フォーマットにより情報記録媒体に対して記録情
報の記録を行う情報記録装置であって、記録情報を1回
記録可能な情報記録媒体に対し、前記記録フォーマット
に従って記録された記録情報の再生制御に必要な情報に
割り当てられた領域を含む範囲に予め設定されているプ
リ記録領域を判別する領域判別手段と、前記領域判別手
段により判別された前記プリ記録領域にエンボスピット
列が形成されていない場合には、該プリ記録領域に対
し、記録情報の上書き記録を不可能とするための所定の
データ列であるプリ記録データをレーザ記録により書き
込むプリ記録データ書き込み手段と、を備えることを特
徴とする。
【0026】この発明によれば、情報記録媒体に記録を
行うのに先立って、プリ記録領域を判別し、このプリ記
録領域にエンボスピット列が形成されていない場合に
は、レーザ記録によりプリ記録データの書き込みを行
う。すると、この情報記録媒体は記録情報の書き込みを
1回しかできないので、プリ記録領域に別の記録情報を
上書きすることができなくなる。特に、この情報記録媒
体に対し、記録フォーマットが共通である再生専用の情
報記録媒体の全データをコピーしようとする場合であっ
ても、スクランブルのキーデータ等の再生制御に必要な
情報が欠落することになるため、不正なコピーを有効に
防止することができる。
【0027】請求項12に記載の情報記録装置は、所定
の記録フォーマットにより情報記録媒体に対して所定の
パワーで光ビームを照射して記録情報の記録を行う情報
記録装置であって、前記プリ記録データが記録済みの前
記情報記録媒体に対し、該プリ記録データが前記エンボ
スピット列として形成されているか、又は、該プリ記録
データがレーザ記録により書き込まれているかの何れで
あるかを判定する判定手段と、前記プリ記録データに基
づく検出信号の変調度の大小を確認する変調度確認手段
と、前記記録情報を記録する際、前記判定手段により前
記エンボスピットが形成されていると判定される共に前
記変調度確認手段により前記変調度が小さいと確認され
た場合は、前記プリ記録領域において前記光ビームを記
録パワーに保ち、それ以外の場合は、前記プリ記録領域
において前記光ビームを記録パワーより十分小さいパワ
ーに保つパワー制御手段と、を備えることを特徴とす
る。
【0028】また、請求項13に記載の情報記録装置
は、請求項12に記載の情報記録装置において、前記情
報記録媒体は、記録情報を記録するデータ領域に先行す
るリードイン領域を有し、該リードイン領域のコントロ
ールデータ領域において前記プリ記録領域が設定されて
いることを特徴とする。
【0029】また、請求項14に記載の情報記録装置
は、請求項13に記載の情報記録装置において、前記情
報記録媒体は、DVDフォーマットに従って記録情報が
記録されると共に、前記プリ記録領域は、前記コントロ
ールデータ領域のうち少なくとも所定の制御情報の記録
領域を含む配置に設定され、かつ、同一のデータ構造を
有する複数個の連続するECCブロックにわたって同一
の配置が繰り返されることを特徴とする。
【0030】また、請求項15に記載の情報記録装置
は、請求項14に記載の情報記録装置において、前記プ
リ記録領域の先頭位置は、前記ECCブロックを構成す
る各シンクフレームの先頭に位置するシンクコードと重
ならない配置に設定されていることを特徴とする。
【0031】請求項12乃至請求項15に記載の発明に
よれば、プリ記録データが既に記録されている情報記録
媒体に記録を行う際、このプリ記録データがエンボスピ
ット列とレーザ記録の何れによる記録されているかを、
例えば所定のフラグを読み取るなどして判定し、さらに
エンボスピット列に基づく検出信号の変調度の大小をも
確認する。そして、エンボスピットが形成され、かつ、
変調度が小さいときには、光ビームを記録パワーに保
ち、それ以外は光ビームを例えば再生パワーなどの記録
パワーより十分小さい所定のパワーに保つよう制御を行
う。よって、エンボスピット列に塗布された色素膜の影
響によるプリ記録データの検出信号における変調度の低
下を有効に防止することができる。
【0032】ここで、コントロールデータ領域を含むリ
ードイン領域を有する情報記録媒体を用いる場合には、
プリ記録領域の配置をコントロールデータ領域中に設定
することが望ましい。これにより、各種制御情報に対す
る上書きを適切に防止可能となる。
【0033】また、DVDフォーマットに従った情報記
録媒体を用いる場合は、プリ記録領域の配置をコントロ
ールデータ領域の所定の制御情報をカバーすると共に、
複数の同一構造のECCブロックが繰り返されていると
きは、これら全てにわたって同一の配置を繰り返すよう
に設定することが望ましい。これにより、例えばディス
ク製造情報にスクランブルのキーデータ等が書き込まれ
ている情報記録媒体からの不正なコピーを有効に防止す
ることができる。
【0034】また、プリ記録領域の境界は、それぞれの
ECCブロックをシンクフレームに分割したときに先頭
に設けられるシンクコードと重ならないように設定する
ことが望ましい。これにより、再生処理の際、シンクコ
ードを確実に捕えることができる。
【0035】請求項16に記載の情報記録方法は、所定
の記録フォーマットにより情報記録媒体に対して記録情
報の記録を行う情報記録方法であって、記録情報を1回
記録可能でエンボスピット列が形成されていない前記情
報記録媒体に対し、前記記録フォーマットに従って記録
された記録情報の再生制御に必要な情報に割り当てられ
た領域を含む範囲に予め設定されているプリ記録領域を
判別する領域判別工程と、前記領域判別手段により判別
された前記プリ記録領域において、記録情報の上書き記
録を不可能とするための所定のデータ列であるプリ記録
データをレーザ記録により書き込むプリ記録データ書き
込み工程と、を備えることを特徴とする。
【0036】また、請求項17に記載の情報記録方法
は、所定の記録フォーマットにより情報記録媒体に対し
て所定のパワーで光ビームを照射して記録情報の記録を
行う情報記録方法であって、前記プリ記録データが記録
済みの前記情報記録媒体に対し、該プリ記録データが前
記エンボスピット列として形成されているか、又は、該
プリ記録データがレーザ記録により書き込まれているか
の何れであるかを判定する判定工程と、前記プリ記録デ
ータに基づく検出信号の変調度の大小を確認する変調度
確認工程と、前記記録情報を記録する際、前記判定手段
により前記エンボスピットが形成されていると判定され
る共に前記変調度確認手段により前記変調度が小さいと
確認された場合は、前記プリ記録領域において前記光ビ
ームを記録パワーに保ち、それ以外の場合は、前記プリ
記録領域において前記光ビームを記録パワーより十分小
さいパワーに保つパワー制御工程と、を備えることを特
徴とする。
【0037】また、請求項18に記載の情報記録方法
は、請求項17に記載の情報記録方法において、前記情
報記録媒体は、記録情報を記録するデータ領域に先行す
るリードイン領域を有し、該リードイン領域のコントロ
ールデータ領域において前記プリ記録領域が設定されて
いることを特徴とする。
【0038】また、請求項19に記載の情報記録方法
は、請求項18に記載の情報記録方法において、前記情
報記録媒体は、DVDフォーマットに従って記録情報が
記録されると共に、前記プリ記録領域は、前記コントロ
ールデータ領域のうち少なくとも所定の制御情報の記録
領域を含む配置に設定され、かつ、同一のデータ構造を
有する複数個の連続するECCブロックにわたって同一
の配置が繰り返されることを特徴とする。
【0039】また、請求項20に記載の情報記録方法
は、請求項19に記載の情報記録方法において、前記プ
リ記録領域の先頭位置は、前記ECCブロックを構成す
る各シンクフレームの先頭に位置するシンクコードと重
ならない配置に設定されていることを特徴とする。
【0040】また、請求項21に記載の情報記録方法
は、請求項20に記載の情報記録方法において、前記情
報記録媒体に追記を行う際、前記プリ記録領域を含むE
CCブロックの生成は、前記プリ記録データと予め設定
される所定のデータ列とに基づき生成されたパリティを
用いて行うことを特徴とする。
【0041】また、請求項22に記載の情報記録方法
は、請求項20に記載の情報記録方法において、前記情
報記録媒体に追記を行う際、前記プリ記録領域を含むE
CCブロックの生成は、追記すべきデータと前記プリ記
録データとに基づき逆演算を施して修正されたパリティ
を用いて行うことを特徴とする。
【0042】また、請求項23に記載の情報記録方法
は、請求項22に記載の情報記録方法において、前記情
報記録媒体に追記を行う領域中、前記逆演算を施すべき
領域を判定し、該判定された領域内で前記逆演算を施す
ことを特徴とする。
【0043】請求項16乃至請求項項23に記載の発明
によれば、請求項12乃至請求項15に記載の発明と同
様の作用により、エンボスピット列に塗布された色素膜
の影響によるプリ記録データの検出信号における変調度
の低下を有効に防止することができる。
【0044】また、各種制御情報に対する上書きを適切
に防止可能となり、例えばディスク製造情報にスクラン
ブルのキーデータ等が書き込まれている情報記録媒体か
らの不正なコピーを有効に防止することができ、再生処
理の際、シンクコードを確実に捕えることができる。
【0045】更に、請求項21に記載の発明によれば、
プリ記録データに起因してECCブロック生成時のパリ
ティの不整合がある場合でも、データ追記の際に不具合
を生じることなく、有効に不正コピーが防止される。
【0046】また、請求項22に記載の発明によれば、
プリ記録データに起因するECCブロック生成時のパリ
ティの不整合が解消されるので、データ追記の際にエラ
ー訂正能力を十分に保持しつつ、有効に不正コピーが防
止される。
【0047】また、請求項23に記載の発明によれば、
プリ記録データに起因するECCブロック生成時のパリ
ティの不整合が、簡易な処理により解消されるので、デ
ータ追記の際にエラー訂正能力を十分に保持しつつ、簡
易かつ有効に不正コピーが防止される。
【0048】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図面に基づいて説明する。以下の実施の形態では、D
VD−RやDVD−RWを製造するためのスタンパディ
スクをカッティングする情報記録媒体製造装置、及び、
DVD−Rに記録情報の記録及び再生を行う情報記録再
生装置に対して、本発明を適用した場合を説明する。
【0049】最初に、本実施形態に係るDVD−RWの
記録フォーマットについて図1〜図5を参照して説明す
る。なお、以下の説明はDVD−Rについても同様に当
てはまる。
【0050】図1は、本実施形態に係る情報記録媒体と
してのDVD−RWの情報記録面の構成を示す図であ
る。図1に示すように、DVD−RW10の情報記録面
は、DVD−RW10が回転する際に固定するためのク
ランプ孔12が中心に設けられると共に、その周辺部に
は中心から順に、リードイン領域13、データ領域1
4、リードアウト領域15の各領域が設けられている。
リードイン領域13は、DVD−RW10の記録時、再
生時において最初にアクセスされる領域であり、DVD
−RW10に関する情報、コンテンツに対応する記録デ
ータに関する各種の情報などが記録される。データ領域
14は、記録すべきコンテンツに対応するデータを記録
する領域である。例えば、記録すべきコンテンツとして
は、画像データや音声データ、あるいはコンピュータ読
み取り可能なデータ又はプログラムなどがある。リード
アウト領域15は、データ領域14に後続する領域であ
り、リードアウト領域15であることを示す情報が記録
されている。
【0051】図2は、本実施形態に係るDVD−RW1
0のリードイン領域13の構造を示す図である。図2に
示すリードイン領域13は、全てのビット列をゼロとし
て記録されるオールゼロ領域13aと、このオールゼロ
領域13aに挟まれて、スクランブルに用いる所定のピ
ットパターンが記録されるリファレンスコード領域13
bが設けられている。同様に、オールゼロ領域13aに
挟まれて、各種の制御情報が記録されるコントロールデ
ータ領域13cが設けられている。これらの領域は、そ
れぞれアドレスが割り付けられるセクタを単位にデータ
が区分され、また、16セクタ毎に1つのECCブロッ
クを構成する。ECCブロックはエラー訂正処理の1つ
の単位ブロックとなっている。
【0052】コントロールデータ領域13cでは、19
2個の連続するECCブロックが記録されている。すな
わち、コントロールデータ領域13cには同一の制御情
報が192回にわたって繰り返し記録されている。
【0053】図3は、コントロールデータ領域13cに
含まれる192個のECCブロックのうち、先頭のEC
Cブロックのデータ構造を示す図である。なお、他のE
CCブロックについても基本的なデータ構造は同様であ
る。図3に示すように、ECCブロックは、ディスクの
種別やフォーマットに関する物理フォーマット情報、デ
ィスク製造に関するディスク製造情報、例えばコンテン
ツプロバイダ情報などのリザーブ情報を含んで構成され
ている。
【0054】ECCブロックは、セクタ0〜セクタ15
の16個のセクタで構成される。このうち、先頭のセク
タ0に物理フォーマット情報が記録され、続くセクタ1
にディスク製造情報が記録され、それ以降のセクタ3〜
セクタ15はリザーブ情報に割り当てられている。
【0055】本実施形態では、上述のように構成された
コントロールデータ領域13cのECCブロックにおけ
る所定の領域をプリ記録領域として定め、予め定められ
るプリ記録データを例えばエンボスピット列としてプリ
記録領域に形成することにより、情報記録媒体のコピー
防止のための対策を施している。
【0056】図4は、コントロールデータ領域13cの
ECCブロックにおいて、先頭付近の更に詳細なデータ
構造を示す図である。すなわち、各セクタは、92バイ
トごとに先頭にシンクコードが挿入されたシンクフレー
ムに区分され、1つのセクタが全部で26個のシンクフ
レームから構成される。図4においては、第1シンクフ
レームSF1〜第26シンクフレームSF26として示
している。
【0057】また、各シンクフレームは2つごとに行と
して組み合わされ、セクタ中の最後の行にPO(Parity
Out)パリティが付加されると共に、それぞれの行には
PI(Parity In)パリティが付加される。POパリテ
ィとPIパリティは、ECCブロックにおける誤り検査
用の外符号として用いられる。
【0058】そして本実施形態では、図4に示すよう
に、リンクスタートポイントSPからリンクエンドポイ
ントEPまでの範囲をプリ記録領域として定めている。
そして、リンクスタートポイントSPは、各ECCブロ
ックにおけるセクタ0の第21シンクフレームSF21
の16バイト目に、リンクエンドポイントEPはセクタ
2の第9シンクフレームSF9の15バイト目にそれぞ
れ設定されている。このプリ記録領域においては、DV
D−RW10に対し、例えば後述の処理によってエンボ
スピット列を形成することによりプリ記録データが記録
される。あるいは、有機色素記録膜を使用したDVD−
Rを用いる場合は、レーザ記録によってプリ記録データ
を記録してもよい。
【0059】すなわち、プリ記録データが記録されたプ
リ記録領域は、ユーザによって後から上書きできない領
域となる。特に、コントロールデータ領域13cのディ
スク製造情報には、DVD−RW10にスクランブルを
施す場合に必要な情報を書き込むことができなくなるの
で、再生のみ可能な他のDVD−ROM等の内容をDV
D−RW10に不正コピーした場合も、スクランブルの
解除は困難となる。従って、DVD−RW10を不正コ
ピーのための情報記録媒体として利用することができな
くなる。一方、コピー禁止ではなくスクランブルも施さ
れていないコンテンツであれば、他のDVD−ROM等
から本実施形態に係るDVD−RW10に正常にコピー
することが可能である。この場合は、プリ記録領域のデ
ータ内容とは無関係にDVD−RW10に記録したコン
テンツを再生できるからである。
【0060】なお、本実施形態におけるプリ記録領域
は、上述の範囲に限定されるものではなく、スクランブ
ルに関するデータ部分など、不正コピーを防止するため
に効果がある範囲であれば、自由に設定可能であるここ
で、図4に示すように、プリ記録領域のリンクスタート
ポイントSPとリンクエンドポイントEPは、各シンク
フレームの先頭にあるシンクコードに重ならないような
配置にしている。これは、プリ記録領域のリンキング部
分の境界が各シンクフレームの境界に一致すると、シン
クコードが確実に捕えられず、結果的にシンクフレーム
の境界を誤るおそれがあるためである。
【0061】なお、プリ記録データの内容は特に限定さ
れず、予め定められたデータ列であれば、自由に設定可
能である。例えば、オールゼロとしてもよい。ただし、
プリ記録データにおいてPOパリティとPIパリティに
対応するデータ部分では、以下に説明する配慮が必要と
なる。
【0062】すなわち、図4に示すように、プリ記録領
域にプリ記録データを記録する場合、パリティの不整合
が問題となる。特に、プリ記録領域内のPOパリティの
データ部分は、図4におけるプリ記録領域外の対応する
データ内容が変更されたときは適正な値に修正する必要
があるのに対し、プリ記録領域にいったん記録されたP
Oパリティは変更できないため、このような不整合が生
じるのである。
【0063】本実施形態においては、図4に示すECC
ブロック内で、ワーストケースとして計4つの行で不整
合を生じ、パリティエラーを生じる可能性がある。具体
的には、 (1)リンクスタートポイントSPを含む行 (2)セクタ0の最後のPOパリティ行 (3)セクタ1の最後のPOパリティ行 (4)リンクエンドポイントEPを含む行 である。
【0064】ここで、(1)、(4)のように、プリ記
録領域のリンキング部分でエラーを生じるのは、記録タ
イミングのずれに起因する。すなわち、再生用クロック
の位相が最大180°ずれたとき、その復帰には1.8
シンクフレーム相当分の時間がかかり、データの欠落に
よりPIパリティエラーを引き起こす可能性があるため
である。
【0065】なお、プリ記録データを記録する際にパリ
ティの整合性をとったとしても、コントロールデータ領
域13cにおいては、当初は不確定なデータも存在する
ため、後から不整合を生じる可能性が大きい。また、上
述のワーストケースでは、(2)と(3)のPOパリテ
ィ行では、数バイトのバイトエラーを生じる可能性があ
り、PIパリティの訂正を施すことができなくなる可能
性が大きい。なお、DVD−RW10の記録フォーマッ
トにおけるPIエラーに対する誤り訂正能力は5バイト
分である。これを超えるとPIエラーとなって、(2)
と(3)に対応するパリティエラーを引き起こす。
【0066】一方、ベストケースとしては、(1)と
(4)に対応するプリ記録領域のリンキング部分ではエ
ラーを生じない(再生用クロックの位相のずれが小さい
場合)。また、(2)と(3)に対応するバイトエラー
がPIエラー訂正の範囲内となれば、POパリティ行で
もパリティエラーを生じない。結局、ベストケースでは
(1)〜(4)の何れのパリティエラーも生じることは
ない。実際には、ワーストケースとベストケースの中間
に分布してパリティエラーを生じることとなる。
【0067】ところで、DVD−RW10の記録フォー
マットにおけるPOパリティの誤り訂正能力はECCブ
ロック内で16行分である。従って、上述のワーストケ
ースとして(1)〜(4)の4行分のPOパリティエラ
ーが生じた場合でも、十分に訂正可能である。上述のワ
ーストケースでは4行分のパリティエラーを生じるた
め、ECCブロックに対する16行分の訂正能力が実質
的に12行分に低下することとなるが、通常の使用範囲
内であれば特に問題にはならない。
【0068】なお、より訂正能力を犠牲にしないため
に、リンキング部分をPOパリティ行に設けてもよい。
プリ記録されたPOパリティ行は、プリ記録されたデー
タ内容と、後から記録されたデータとの間でECCブロ
ックとしての整合が取れない可能性が高い。そのため、
エラーになる可能性が高くなる。また、リンキング部分
を含む行は、PIエラーとなる可能性が高い。そこで、
リンキング部分をPOパリティ行に設ければ、エラーと
なる可能性が高い行数を2行から1行に低減できる点で
好ましい。
【0069】次に、上述のプリ記録データを含むECC
ブロックのデータ生成方法について考える。なお、EC
Cブロックのプリ記録データ以外のデータの大部分は、
固定値として予め設定しておくことが可能であるが、上
述の物理フォーマットに含まれるLast Recorded Addres
sの値は予め把握しておくことができない。このLastRec
orded Addressは、DVD−RW10のデータ領域14
に記録済みのデータの範囲における最終のアドレスが記
録されるので、DVD−RW10に記録する度に更新さ
れるべきデータである。そこで、本実施形態では、Last
Recorded Addressに予め適当な値を入れ(例えばオー
ルゼロ)、ECCブロックの生成を行う。
【0070】そして、実際のECCブロックの生成方法
としては、以下に説明する3通りの方法が考えられる。
【0071】第1の方法は、ECCブロック中、プリ記
録領域を所定のプリ記録データとし、それ以外の部分を
上述のデータとしてECCブロックを生成する。そし
て、後からECCブロックに対しLast Recorded Addres
sを異なる値として追記する。この場合は、既に説明し
たように、パリティの不整合を生ずるが、記録フォーマ
ットにおけるエラー訂正能力に依存して、適正な処理が
行われる。
【0072】第2の方法は、第1の方法と同様にいった
んECCブロックを生成するが、後からECCブロック
を追記する際に、予め把握されるプリ記録データに基づ
いて、パリティ生成についての逆演算を施し、POパリ
ティの内容を新たに求めて更新した上で、ECCブロッ
クの追記を行うものである。
【0073】第3の方法は、第1の方法と第2の方法を
組み合わせる方法である。すなわち、ECCブロックの
うち、パリティの不整合を生ずる部分を予め限定し、そ
の領域では第2の方法による逆演算を施し、それ以外の
領域では第1の方法によりECCブロックの追記を行う
ものである。
【0074】これら3通りのECCブロックの生成方法
は、システムに必要なエラー訂正能力や処理の簡素化等
を勘案し、適宜に選択して用いることができる。 (第1の実施形態)次に、本発明の第1の実施形態につ
いて説明する。ここでは、上述のデータ構造を有するD
VD−R、DVD−RWを製造する情報記録媒体製造装
置としてのカッティング装置について図5〜図7を参照
して説明する。第1の実施形態に係るカッティング装置
は、本発明のプリ記録領域に対応するエンボスピット列
が形成された光ディスクを大量生産するためのスタンパ
ディスクを作製するための装置である。
【0075】図5は、第1の実施形態に係るカッティン
グ装置の概略構成を示すブロック図である。図5に示す
カッティング装置は、ランドデータ発生器20と、パラ
レル/シリアル変換器21と、プリフォーマット用エン
コーダ22と、クロック信号発生部23と、レーザ発生
装置24と、光変調器25と、対物レンズ26と、スピ
ンドルモータ29と、回転検出器30と、回転サーボ回
路31と、送りユニット32と、位置検出器33と、送
りサーボ回路34と、CPU40と、グルーブデータ発
生器50と、ウォブリング信号発生器51と、可変利得
アンプ52と、スイッチ53とにより構成されている。
【0076】また、スタンパディスクは、ガラス基板2
7と、このガラス基板27上にコーティングされたレジ
スト28とにより構成されている。レジスタ28は、後
述の光ビームBが照射されることにより感光され、光ビ
ームBの強度の変化に対応した形状のピットが形成され
るものである。
【0077】図5において、ランドデータ発生器20
は、CPU40の制御の下、ランドトラック、及び、予
め各種制御信号を記録するために形成されるランドプリ
ピットに対応するパラレルデータを出力する。出力され
たパラレルデータは、パラレル/シリアル変換器21に
よってシリアルデータに変換される。そして、このシリ
アルデータは、プリフォーマット用エンコーダ22に入
力され、クロック信号発生部23から供給されるプリフ
ォーマッティング用のクロック信号に基づいて、ランド
トラックやプリピットを実際にスタンパディスク上に形
成するためのランドデータ信号SLが生成され、光変調
器25に出力される。
【0078】一方、グルーブデータ発生器50は、CP
U40の制御の下、グルーブトラック、及びエンボスピ
ット列として形成されるプリ記録データを含むグルーブ
データを生成し、スイッチ53に対する制御信号として
出力する。
【0079】また、ウォブリング信号発生器51は、グ
ルーブトラックに微少なうねりを与えるためのウォブリ
ング信号を発生する。そして、ウォブリング信号は、可
変利得アンプ52によりウォブリング信号にCPU40
の制御に従って適当なゲインを付与された後、スイッチ
53に出力される。
【0080】このように、本実施形態において可変利得
アンプ52を設けてウォブリング信号のレベルを可変す
る構成としたのは、グルーブトラックのうち、プリ記録
データに対応するエンボスピット列が形成されている部
分のウォブリングを大きな振幅にするためである。すな
わち、ウォブリングが施されたスタンパディスクにより
製造された光ディスクを再生する際、エンボスピット列
の分だけグルーブトラックの面積が小さくなる。そのた
め、グルーブトラックからの反射光のレベルが小さくな
って、ウォブリング信号を含むプッシュプル信号のレベ
ルが低下し、ウォブリング信号の抽出に支障を来す。そ
の対策として、プッシュプル信号のレベルの低下を、可
変利得アンプ52によるゲインの調整により打ち消し、
ウォブリング信号のレベルを補償するようにしたもので
ある。
【0081】上述のようにスイッチ53では、ゲインを
付与されたウォブリング信号とグランドレベルが入力さ
れ、グルーブデータ発生器50から出力されるグルーブ
データに基づいて切り換え制御が行われる。これによ
り、実際にスタンパディスク上にグルーブトラックの形
状を形成するためのグルーブデータ信号SGを光変調器
25に出力する。
【0082】レーザ発生装置24は、スタンパディスク
に対してランドトラックとグルーブトラックを形成する
ための光ビームBを出射する。出射された光ビームB
は、光変調器25によって上述のランドデータ信号SL
及びグルーブデータ信号SGを用いて変調を施され、対
物レンズ26を介してスタンパディスク上に集光され
る。
【0083】このとき、スピンドルモータ29がスタン
パディスクを回転させると共に、回転検出器30がスタ
ンパディスクの回転を検出する。これにより、回転サー
ボ回路31がスタンパディスクの回転を制御すると共
に、回転に同期した回転パルスを出力する。
【0084】位置検出器33は、送りユニット32の位
置を検出し、その検出信号を送りサーボ回路34に出力
する。送りサーボ回路34は、位置検出器33からの検
出信号に基づいて、送りユニット32の位置情報を取得
し、これにより送りユニット32の移動をサーボ制御す
る。
【0085】以上のような動作が行われることにより、
螺旋状のトラックとエンボスピット列に対応する凹凸形
状がスタンパディスク上に形成され、光ディスク製造の
ための抜き型としてのスタンパディスクが完成すること
になる。その後は、スタンパディスクを用いたレプリケ
ーションプロセスが実行され、本発明に係るエンボスピ
ット列を有するレプリカディスクとしての光ディスクが
大量生産される。
【0086】次に、第1の実施形態に係るカッティング
装置において行われるスタンパディスクのカッティング
処理について、図6及び図7に示すフローチャートを参
照して説明する。なお、この処理は図示しないメモリ手
段に格納される制御プログラムに従って、主にCPU4
0により行われる。
【0087】図6に示すように、カッティング装置にお
ける処理が開始されると、ランドデータ発生器20とグ
ルーブデータ発生器50に対する初期化が行われ(ステ
ップS1)、所定のデータが設定される。次いで、位置
検出器33から出力される検出信号に基づいて、光ビー
ムのディスク半径方向での照射位置を検出する(ステッ
プS2)。
【0088】このとき、ステップS2において検出され
た照射位置に基づいて、スタンパディスク上の記録終了
位置に達したか否かを判定する(ステップS3)。すな
わち、照射される光ビームがスタンパディスクのリード
アウト領域15の最外周部に位置するかどうかが判定さ
れる。
【0089】その結果、記録終了位置に達したと判定さ
れると(ステップS3;YES)、回転サーボ回路31
から出力される回転パルスの検出を行う(ステップS
4)。すなわち、判定された記録終了位置において、情
報の記録終了位置に対応する1周分のプリピットが記録
されたかどうかが判定するものである。
【0090】ステップS4における処理は、回転パルス
が検出されるまで継続され(ステップS4;NO)、回
転パルスが検出されたときは(ステップS4;YE
S)、CPU40からランドデータ発生器20とグルー
ブデータ発生器50に対し、書き込みの終了を指示する
制御信号を送出する。これにより、ランドデータとグル
ーブデータを用いた書き込み処理が終了する。
【0091】一方、ステップS3の判定の結果、記録終
了位置に達していない場合は(ステップS3;NO)、
スタンパディスク上の記録開始位置に達したか否かを判
定する(ステップS6)。すなわち、照射される光ビー
ムがスタンパディスクのリードイン領域13の最内周部
に位置するかどうかが判定される。
【0092】その結果、記録開始位置に達したと判定さ
れると(ステップS6;YES)、回転サーボ回路31
から出力される回転パルスの検出を行う(ステップS
7)。すなわち、判定された記録開始位置において、ス
タンパディスクの1周につき1箇所設定されている周方
向の記録基準位置に達したかどうかを判定する。
【0093】ステップS7における処理は、回転パルス
が検出されるまで継続され(ステップS7;NO)、回
転パルスが検出されたときは(ステップS7;YE
S)、CPU40からランドデータ発生器20とグルー
ブデータ発生器50に対し、書き込みの開始を指示する
制御信号を送出する。これにより、ランドデータとグル
ーブデータを用いた書き込み処理の準備が整い、ステッ
プS2以降の処理を繰り返す。
【0094】一方、ステップS6の判定の結果、記録開
始位置に達していない場合は(ステップS6;NO)、
ステップS11(図7)に移行する。図7に示すよう
に、ステップS11では、ステップS2において検出さ
れた照射位置に基づいて、スタンパディスク上において
基準とすべき所定位置に達したか否かを判定する。この
所定位置はスタンパディスク上のリードイン領域13に
予め設定されており、これを基準として後述のデータ書
き込みの位置が判断できる。
【0095】その結果、まだ所定位置に達していないと
判定されると(ステップS11;NO)、ステップS2
に戻って同様の処理を繰り返す。一方、所定位置に達し
ていると判定されると(ステップS11;YES)、回
転サーボ回路31から出力される回転パルスの検出を行
い(ステップS12)、スタンパディスクの1周分にお
いて上記所定位置に対応するタイミングを判別する。ス
テップS12の処理は、回転パルスが検出されるまで継
続される(ステップS12;NO)。
【0096】ステップS12において回転パルスが検出
されると(ステップS12;YES)、CPU40が制
御する計時手段を用いて計時を開始する(ステップS1
3)。すなわち、上記所定位置を基準として、本実施形
態に係るプリ記録データのリンクスタートポイントSP
に達するタイミングを判別するための計時を行うもので
ある。
【0097】そして計時の結果、予め設定された所定時
間が経過したか否かを判断する(ステップS14)。こ
の所定時間は、上記基準位置とリンクスタートポイント
SPとの関係から予め把握できる。ステップS14の判
断の結果、所定時間がまだ経過していない場合(ステッ
プS14;NO)、経過するまで待ち続ける。
【0098】一方、ステップS14の判断の結果、所定
時間が経過した場合(ステップS14;YES)、プリ
記録データに対応するグルーブデータ発生器50からの
データ発生を指示する(ステップS15)。すなわち、
プリ記録データに応じた凹凸形状を持つエンボスピット
列をスタンパディスクに形成するため、グルーブデーか
らプリ記録データの出力を開始する。
【0099】続いて、可変利得アンプ52に対してゲイ
ンの増加を指示する(ステップS16)。これは上述し
たように、スタンパディスク上のエンボスピット列が形
成された部分でのウォブリング振幅の相対的な低下を、
ウォブリング信号に対するゲインを増大させて補償する
ものである。なお、通常時に比べ、可変利得アンプ52
のゲインを概ね2倍程度に増加することが望ましい。
【0100】そして、プリ記録データに対応するエンボ
スピット列の形成が終了したか否かを判断する(ステッ
プS17)。この段階では、光ビームがスタンパディス
ク上のリンクエンドポイントEPに達していることにな
る。ステップS14の判断の結果、まだエンボスピット
列の形成が終了していない場合(ステップS17;N
O)、同様の処理を継続する。
【0101】一方、エンボスピット列の形成が終了した
場合(ステップS17;YES)、ステップS16にお
いて増加させた可変利得アンプ52に対し、ゲインの減
少を指示して通常時のゲインに戻す(ステップS1
8)。これにより、第1の実施形態に係るスタンパディ
スクに対するエンボスピット列の形成を終えることにな
る。
【0102】以上説明したように、第1の実施形態に係
る情報記録媒体製造装置によれば、カッティングされた
スタンパディスクのプリ記録領域には、プリ記録データ
に対応するエンボスビット列が形成される。よって、こ
のスタンパディスクを用いて製造されたDVD−RW等
の光ディスクにも同様のエンボスピット列が形成される
ことになる。そのため、製造されたDVD−RW等に、
コンテンツが記録された他のDVD−ROMの内容をコ
ピーしようとする場合、プリ記録領域にはコピーするこ
とができない。例えば、スクランブルに関するキーデー
タなどは欠落することになり、適正にコンテンツが再生
できなくなるので、不正コピーを有効に防止することが
できる。 (第2の実施形態)次に、本発明の第2の実施形態につ
いて説明する。ここでは、記録情報を1回書き込み可能
なDVD−Rに対する記録と再生を行う情報記録再生装
置について図8〜図11を参照して説明する。
【0103】図8は、第2の実施形態に係る情報記録再
生装置の概略構成を示すブロック図である。図8に示す
情報記録再生装置は、ピックアップ60と、再生増幅器
61と、デコーダ62と、プリピット信号デコーダ63
と、スピンドルモータ64と、サーボ回路65と、CP
U66と、エンコーダ67と、パワー制御回路68と、
レーザ駆動回路69と、インターフェース70と、ウォ
ブリング信号抽出部72と、プリ記録データ発生器73
と、スイッチ74とを備えている。また、インターフェ
ース70を介して外部のホストコンピュータ71が接続
され、この情報記録再生装置に対して記録すべきディジ
タルデータが入力される構成となっている。
【0104】また、図8に示す情報記録媒体としてのD
VD−R11は、例えば有機色素記録膜を使用した光デ
ィスクが用いられる。基本的な上述のDVDフォーマッ
トに従った構造を有し、グルーブトラックにはウォブリ
ングが施されると共に、ランドトラックにはプリピット
がプリフォーマットされている。ただし、第1の実施形
態で述べたような、プリ記録データとしてのエンボスピ
ット列は、まだ形成されていないものとする。
【0105】図8において、ピックアップ60は、図示
しないレーザダイオード、偏光ビームスプリッタ、対物
レンズ、ディテクタ等を含み、光ビームBをDVD−R
11の情報記録面に照射して記録すべきデータを1回だ
け記録すると共に、光ビームBの反射光に基づく検出信
号を出力する。
【0106】再生増幅器61は、ピックアップ60から
出力された検出信号を増幅すると共に、プリピットに対
応するプリピット信号を出力する。
【0107】デコーダ62は、増幅された検出信号に対
して8−16復調及びデインターリーブを施し、復調信
号を出力する。また、プリピット信号デコーダ13は、
プリピット信号をデコードしてプリピットのパターンに
対応するディジタルデータを出力する。
【0108】サーボ回路65は、デコーダ62からの復
調信号に基づいて、ピックアップ60におけるフォーカ
スサーボ制御とトラッキングサーボ制御を行う。また、
サーボ回路65は、後述のウォブリング信号に基づいて
スピンドルモータ64の回転を制御するための制御信号
を出力する。
【0109】CPU66は、情報記録再生装置全体を総
括的に制御すると共に、デコーダ62とプリピット信号
デコーダ63からそれぞれ出力信号を取得し、DVD−
R11に対する書き込み及び再生の動作を制御する。
【0110】エンコーダ67は、図示しないECCジェ
ネレータ、8−16変調部、スクランブラ等を含み、再
生時のエラー訂正単位であるECCブロックを構成し、
ECCブロックに対してインターリーブ、8−16変調
及びスクランブル処理を施して変調信号を生成する。
【0111】パワー制御回路68は、エンコーダ67か
ら出力された変調信号に基づいて、ピックアップ60内
のレーザダイオードのパワー制御を行う。
【0112】レーザ駆動回路69は、光ビームBを出射
させるため、パワー制御回路68の制御の下、ピックア
ップ60のレーザダイオードを駆動する。
【0113】インターフェース70は、ホストコンピュ
ータ71から送信されるディジタルデータを情報記録再
生装置に取り込むためのインターフェース動作を行う。
【0114】ウォブリング信号抽出部72は、再生増幅
器61から出力されるプリピット信号に含まれるグルー
ブトラックのウォブリング信号を抽出し、サーボ回路6
5に出力する。
【0115】プリ記録データ発生器73は、本実施形態
に係るDVD−R11のプリ記録領域に書き込むための
プリ記録データに対応するディジタルデータを発生し、
スイッチ74を介してエンコーダ67に出力する。
【0116】スイッチ74は、CPU66の制御によっ
て、エンコーダ67に出力される信号を、通常の記録時
はホストコンピュータ71側に、プリ記録時はデータ発
生器73側になるように経路を切り換える。
【0117】次に、第2の実施形態に係る情報記録再生
装置において行われる記録処理について、特にレーザパ
ワーの制御に着目し、図9〜図11を参照して説明す
る。図9は、DVD−R11に対するプリ記録データの
レーザ記録による記録処理を示すフローチャートであ
る。図10は、プリ記録データを記録済みのDVD−R
11に対するデータ記録処理を示すフローチャートであ
る。また、図11は、レーザパワーの制御を行うため、
パワー制御回路68において用いられる2種のパターン
を示す図である。なお、図9及び図10に示す処理は、
メモリ手段に格納される制御プログラムに従って、主に
CPU60により行われる。
【0118】ここでは、情報記録再生装置において、エ
ンボスピット列が形成されていないDVD−R11がセ
ットされた状態で、リードイン領域13へのプリ記録デ
ータの書き込みを行う場合の説明を行う。従って、プリ
記録データに先立って記録すべきデータのリードイン領
域13への書き込みが開始された状況を考える。
【0119】図9に示すように、処理が開始されると、
光ビームBの照射位置に基づいて、DVD−R11上に
おいて基準とすべき所定のアドレスに達したか否かを判
定する(ステップS21)。この所定のアドレスはDV
D−R11上のリードイン領域13において、例えばプ
リピットに予め記録されている。よって、記録されてい
るアドレスを読み出すことで、後述のプリ記録データを
書き込むべき位置を判断することができる。
【0120】その結果、まだ所定のアドレスに達してい
ないと判定されると(ステップS21;NO)、ステッ
プS21に戻って同様の処理を繰り返す。一方、所定の
アドレスに達していると判定されると(ステップS2
1;YES)、CPU66が制御する計時手段を用いて
計時を開始する(ステップS22)。すなわち、上記所
定のアドレスを基準位置として、本実施形態に係るプリ
記録データのリンクスタートポイントSPに対応するス
タートアドレスに達するタイミングを判別するための計
時を行うものである。
【0121】そして、計時の結果、予め設定された所定
時間が経過したか否かを判断する(ステップS23)。
この所定時間は、上記基準となるアドレスとスタートア
ドレスとの関係から予め把握できる。ステップS23の
判断の結果、所定時間がまだ経過していない場合は(ス
テップS23;NO)、経過するまで待ち続ける。
【0122】一方、ステップS23の判断の結果、所定
時間が経過した場合は(ステップS23;YES)、ス
イッチ74を制御して、プリ記録データが出力されるよ
うに切り換える。(ステップS24)。すなわち、ホス
トコンピュータ71から出力されるコントロールデータ
領域13cに対するディジタルデータから、プリ記録デ
ータ発生器73から出力されるプリ記録データへと接続
を切り換える。この切り換えのタイミングは、コントロ
ールデータ領域13cにおけるリンクスタートポイント
SPに一致することになる。
【0123】次いで、プリ記録データの記録が終了した
か否かを判断する(ステップS25)。この終了のタイ
ミングは、コントロールデータ領域13cにおけるリン
クエンドポイントEPに一致することになる。
【0124】なお、図9では1回のプリ記録データの記
録を説明したが、実際には192個のECCブロックに
わたって同様の処理を繰り返すことになる。
【0125】次に、情報記録再生装置において、既にプ
リ記録データが記録済みであるDVD−R11に対し、
後からコントロールデータ領域13cにおけるプリ記録
データ以外のデータを記録する場合の処理について、図
10を用いて説明する。ここでは、対象となるDVD−
R11に記録されているプリ記録データは、第1実施形
態に係る方法によりエンボスピット列として形成されて
いる場合、あるいは、図9のフローチャートに示される
方法によりレーザ記録されている場合の何れであっても
よい。
【0126】図10に示すように、情報記録再生装置に
おける記録処理が開始されると、対象となるDVD−R
11にプリ記録データが、エンボスピット列を用いて形
成されているか、又はレーザ記録により書き込まれてい
るかの何れであるかを示すフラグを読み取る(ステップ
S31)。すなわち、上述したように、第2の実施形態
においてはDVD−R11に記録されるプリ記録データ
として、エンボスピット列による場合とレーザ記録によ
る場合の2種があるため、コントロールデータ領域13
cへの書き込みに際し、これを区別する手段としてDV
D−R11にフラグを設けたものである。例えば、この
フラグは、コントロールデータ領域13cの所定の領域
に割り当てることができる。
【0127】次いで、読み取ったフラグから、DVD−
R11のプリ記録データの記録方法に応じて、行うべき
処理を判断する(ステップS32)。ステップS32の
判断の結果、DVD−R11にはエンボスピット列では
なくレーザ記録によりプリ記録データが書き込まれてい
る場合は(ステップS32;NO)、パワー制御回路6
8におけるレーザパワー制御のパターンを、図11
(a)に示す第1のパターンに設定する(ステップS3
3)。
【0128】そして、第1のパターンを用いて、DVD
−R11に対する実際の記録動作が行われ(ステップS
34)、記録後に処理を終える。図11(a)に示すよ
うに、制御されるレーザパワーには、データを再生する
ための再生パワーとデータを記録するための記録パワー
がある。レーザパワーの基準となるDCレベル、再生パ
ワー、記録パワーの順に大きなパワーとなっていく。第
1のパターンによれば、プリ記録データ以外のデータの
記録を記録パワーで行う一方、プリ記録データに対する
上書きを回避するために、プリ記録データの領域ではレ
ーザパワーを再生パワーに下げるように制御する。な
お、再生パワーより小さくしないのは、レーザ制御をよ
り簡易に行うためである。
【0129】一方、ステップS32の判断の結果、DV
D−R11にエンボスピット列が形成されている場合は
(ステップS32;YES)、続いてエンボスピット列
に対応する検出信号の変調度の測定を行う(ステップS
35)。すなわち、上述したように、エンボスピット列
に塗布された色素膜の影響によってプリ記録データを再
生する際の変調度が低下する場合があるため、後述の対
策を施すため、この段階で変調度を確認しておくのであ
る。
【0130】次いで、測定された変調度の大小を判断す
る(ステップS36)。その結果、変調度が大きいと判
断されたときは(ステップS36;YES)、特に対策
は不要であるため、レーザパワー制御のパターンを上述
の第1のパターンに設定する(ステップS33)。一
方、変調度が小さいと判断されたときは(ステップS3
6;NO)、その対策として、レーザパワー制御のパタ
ーンを、図11(b)に示す第2のパターンに設定する
(ステップS37)。
【0131】そして、第2のパターンを用いて、DVD
−R11に対する実際の記録動作が行われ(ステップS
38)、記録後の処理を終える。第2のパターンによれ
ば、プリ記録データ以外のデータの記録を記録パワーで
行い、同様に、プリ記録データの領域でも記録パワーに
保持するように制御する。これにより、エンボスピット
列そのものは影響を受けないが、エンボスピット列上の
色素膜を除去してプリ記録データを再生する際の変調度
を回復することができる。
【0132】以上説明したように、第2の実施形態に係
る情報記録再生装置によれば、当初エンボスビット列が
形成されていないDVD−Rに、後からプリ記録データ
の記録が行われる。そのため、第1実施形態の場合と同
様、コンテンツが記録された他のDVD−ROMの内容
をコピーしようとする場合、プリ記録領域にはコピーす
ることができなくなり、不正コピーを有効に防止するこ
とができる。
【0133】
【発明の効果】本発明によれば、情報記録媒体のプリ記
録領域にはプリ記録データを記録して、別の記録情報の
上書きができないようにしたので、この情報記録媒体に
対し、記録フォーマットが共通である再生専用の情報記
録媒体の全データをコピーしようとする場合であって
も、再生制御に必要な情報が欠落することになるため、
不正なコピーを有効に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係るDVD−RWの情報記録面の
構成を示す図である。
【図2】本実施形態に係るDVD−RWのリードイン領
域の構造を示す図である。
【図3】コントロールデータ領域において、先頭のEC
Cブロックのデータ構造を示す図である。
【図4】コントロールデータ領域のECCブロックの先
頭付近における詳細なデータ構造を示す図である
【図5】第1の実施形態に係るカッティング装置の概略
構成を示すブロック図である。
【図6】第1の実施形態において、スタンパディスクの
カッティング処理を説明するフローチャートである。
【図7】第1の実施形態において、スタンパディスクの
カッティング処理のうち、記録開始位置に達していない
場合の処理を説明するフローチャートである。
【図8】第2の実施形態に係る情報記録再生装置の概略
構成を示すブロック図
【図9】第2の実施形態において、DVD−Rに対する
プリ記録データの記録処理を説明するフローチャートで
ある。
【図10】第2の実施形態においてプリ記録データを記
録済みのDVD−Rに対するデータ記録処理を説明する
フローチャートである
【図11】パワー制御回路において用いられる2種のレ
ーザパワー制御用の2種のパターンを示す図である。
【符号の説明】
10…DVD−RW 11…DVD−R 12…クランプ孔 13…リードイン領域 13a…オールゼロ領域 13b…リファレンスコード領域 13c…コントロールデータ領域 14…データ領域 15…リードアウト領域 20…ランドデータ発生器 21…パラレル/シリアル発生器 22…プリフォーマット用エンコーダ 23…クロック信号発生部 24…レーザ発生装置 25…光変調器 26…対物レンズ 27…ガラス基板 28…レジスト 29…スピンドルモータ 30…回転検出器 31…回転サーボ回路 32…送りユニット 33…位置検出器 34…送りサーボ回路 40…CPU 50…グルーブデータ発生器 51…ウォブリング信号発生器 52…可変利得アンプ 53…スイッチ 61…再生増幅器 62…デコーダ 63…プリピット信号デコーダ 64…スピンドルモータ 65…サーボ回路 66…CPU 67…エンコーダ 68…パワー制御回路 69…レーザ駆動回路 70…インターフェース 71…ホストコンピュータ 72…ウォブリング信号抽出部 73…プリ記録データ発生器 74…スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 27/00 G11B 27/00 D Fターム(参考) 5D044 BC02 BC05 BC06 CC04 DE52 DE68 EF05 GK17 5D090 AA01 BB01 BB03 BB04 CC14 CC18 FF09 FF43 GG21 GG27 JJ11 5D110 AA14 AA16 AA17 AA29 CA07 CJ11

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の記録フォーマットにより記録情報
    を1回又は繰り返し記録可能な情報記録媒体を、スタン
    パを用いて製造する情報記録媒体製造装置であって、 前記スタンパをカッティングする際、前記記録フォーマ
    ットに従って記録された記録情報の再生制御に必要な情
    報に割り当てられた領域を含む範囲に予め設定されてい
    るプリ記録領域を判別する領域判別手段と、 前記領域判別手段により判別された前記プリ記録領域に
    おいて、記録情報の上書き記録を不可能とするための所
    定のデータ列であるプリ記録データを、エンボスピット
    列として前記スタンパ上に形成するエンボスピット列形
    成手段と、 を備えることを特徴とする情報記録媒体製造装置。
  2. 【請求項2】 前記情報記録媒体は、記録情報を記録す
    るデータ領域に先行するリードイン領域を有し、該リー
    ドイン領域のコントロールデータ領域において前記プリ
    記録領域が設定されていることを特徴とする請求項1に
    記載の情報記録媒体製造装置。
  3. 【請求項3】 前記情報記録媒体は、DVDフォーマッ
    トに従って記録情報が記録されると共に、前記プリ記録
    領域は、前記コントロールデータ領域のうち少なくとも
    所定の制御情報の記録領域を含む配置に設定され、か
    つ、同一のデータ構造を有する複数個の連続するECC
    ブロックにわたって同一の配置が繰り返されることを特
    徴とする請求項2に記載の情報記録媒体製造装置。
  4. 【請求項4】 前記プリ記録領域の先頭位置は、前記E
    CCブロックを構成する各シンクフレームの先頭に位置
    するシンクコードと重ならない配置に設定されているこ
    とを特徴とする請求項3に記載の情報記録媒体製造装
    置。
  5. 【請求項5】 一定周波数で記録トラックを蛇行させる
    ことによりウォブリングが施される情報記録媒体に対
    し、前記プリ記録領域における該ウォブリングの振幅を
    増大させるウォブリング振幅可変手段を更に備えること
    を特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載の情
    報記録媒体製造装置。
  6. 【請求項6】 所定の記録フォーマットにより記録情報
    を1回又は繰り返し記録可能な情報記録媒体であって、 前記記録フォーマットに従って記録された記録情報の再
    生制御に必要な情報に割り当てられた範囲に予め設定さ
    れているプリ記録領域において、記録情報の上書き記録
    を不可能とするための所定のデータ列であるプリ記録デ
    ータがエンボスピット列として形成されていることを特
    徴とする情報記録媒体。
  7. 【請求項7】 記録情報を記録するデータ領域に先行す
    るリードイン領域を有し、該リードイン領域のコントロ
    ールデータ領域において前記プリ記録領域が設定されて
    いることを特徴とする請求項6に記載の情報記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記記録情報はDVDフォーマットに従
    って記録されると共に、前記プリ記録領域は、前記コン
    トロールデータ領域のうち少なくとも所定の制御情報の
    記録領域を含む配置に設定され、かつ、同一のデータ構
    造を有する複数個の連続するECCブロックにわたって
    同一の配置が繰り返されることを特徴とする請求項7に
    記載の情報記録媒体。
  9. 【請求項9】 前記プリ記録領域の先頭位置は、前記E
    CCブロックを構成する各シンクフレームの先頭に位置
    するシンクコードと重ならない配置に設定されているこ
    とを特徴とする請求項8に記載の情報記録媒体。
  10. 【請求項10】 前記記録情報が記録される記録トラッ
    クに対し、一定周波数で蛇行させることによりウォブリ
    ングが施されていると共に、前記プリ記録領域における
    該ウォブリングは、他の領域よりも振幅が大きいことを
    特徴とする請求項6から請求項9の何れかに記載の情報
    記録媒体。
  11. 【請求項11】 所定の記録フォーマットにより情報記
    録媒体に対して記録情報の記録を行う情報記録装置であ
    って、 記録情報を1回記録可能な情報記録媒体に対し、前記記
    録フォーマットに従って記録された記録情報の再生制御
    に必要な情報に割り当てられた領域を含む範囲に予め設
    定されているプリ記録領域を判別する領域判別手段と、 前記領域判別手段により判別された前記プリ記録領域に
    エンボスピット列が形成されていない場合には、該プリ
    記録領域に対し、記録情報の上書き記録を不可能とする
    ための所定のデータ列であるプリ記録データをレーザ記
    録により書き込むプリ記録データ書き込み手段と、 を備えることを特徴とする情報記録装置。
  12. 【請求項12】 所定の記録フォーマットにより情報記
    録媒体に対して所定のパワーで光ビームを照射して記録
    情報の記録を行う情報記録装置であって、 前記プリ記録データが記録済みの前記情報記録媒体に対
    し、該プリ記録データが前記エンボスピット列として形
    成されているか、又は、該プリ記録データがレーザ記録
    により書き込まれているかの何れであるかを判定する判
    定手段と、 前記プリ記録データに基づく検出信号の変調度の大小を
    確認する変調度確認手段と、 前記記録情報を記録する際、前記判定手段により前記エ
    ンボスピットが形成されていると判定される共に前記変
    調度確認手段により前記変調度が小さいと確認された場
    合は、前記プリ記録領域において前記光ビームを記録パ
    ワーに保ち、それ以外の場合は、前記プリ記録領域にお
    いて前記光ビームを記録パワーより十分小さいパワーに
    保つパワー制御手段と、 を備えることを特徴とする情報記録装置。
  13. 【請求項13】 前記情報記録媒体は、記録情報を記録
    するデータ領域に先行するリードイン領域を有し、該リ
    ードイン領域のコントロールデータ領域において前記プ
    リ記録領域が設定されていることを特徴とする請求項1
    2に記載の情報記録装置。
  14. 【請求項14】 前記情報記録媒体は、DVDフォーマ
    ットに従って記録情報が記録されると共に、前記プリ記
    録領域は、前記コントロールデータ領域のうち少なくと
    も所定の制御情報の記録領域を含む配置に設定され、か
    つ、同一のデータ構造を有する複数個の連続するECC
    ブロックにわたって同一の配置が繰り返されることを特
    徴とする請求項13に記載の情報記録装置。
  15. 【請求項15】 前記プリ記録領域の先頭位置は、前記
    ECCブロックを構成する各シンクフレームの先頭に位
    置するシンクコードと重ならない配置に設定されている
    ことを特徴とする請求項14に記載の情報記録装置。
  16. 【請求項16】 所定の記録フォーマットにより情報記
    録媒体に対して記録情報の記録を行う情報記録方法であ
    って、 記録情報を1回記録可能でエンボスピット列が形成され
    ていない前記情報記録媒体に対し、前記記録フォーマッ
    トに従って記録された記録情報の再生制御に必要な情報
    に割り当てられた領域を含む範囲に予め設定されている
    プリ記録領域を判別する領域判別工程と、 前記領域判別手段により判別された前記プリ記録領域に
    おいて、記録情報の上書き記録を不可能とするための所
    定のデータ列であるプリ記録データをレーザ記録により
    書き込むプリ記録データ書き込み工程と、 を備えることを特徴とする情報記録方法。
  17. 【請求項17】 所定の記録フォーマットにより情報記
    録媒体に対して所定のパワーで光ビームを照射して記録
    情報の記録を行う情報記録方法であって、 前記プリ記録データが記録済みの前記情報記録媒体に対
    し、該プリ記録データが前記エンボスピット列として形
    成されているか、又は、該プリ記録データがレーザ記録
    により書き込まれているかの何れであるかを判定する判
    定工程と、 前記プリ記録データに基づく検出信号の変調度の大小を
    確認する変調度確認工程と、 前記記録情報を記録する際、前記判定手段により前記エ
    ンボスピットが形成されていると判定される共に前記変
    調度確認手段により前記変調度が小さいと確認された場
    合は、前記プリ記録領域において前記光ビームを記録パ
    ワーに保ち、それ以外の場合は、前記プリ記録領域にお
    いて前記光ビームを記録パワーより十分小さいパワーに
    保つパワー制御工程と、 を備えることを特徴とする情報記録方法。
  18. 【請求項18】 前記情報記録媒体は、記録情報を記録
    するデータ領域に先行するリードイン領域を有し、該リ
    ードイン領域のコントロールデータ領域において前記プ
    リ記録領域が設定されていることを特徴とする請求項1
    7に記載の情報記録方法。
  19. 【請求項19】 前記情報記録媒体は、DVDフォーマ
    ットに従って記録情報が記録されると共に、前記プリ記
    録領域は、前記コントロールデータ領域のうち少なくと
    も所定の制御情報の記録領域を含む配置に設定され、か
    つ、同一のデータ構造を有する複数個の連続するECC
    ブロックにわたって同一の配置が繰り返されることを特
    徴とする請求項18に記載の情報記録方法。
  20. 【請求項20】 前記プリ記録領域の先頭位置は、前記
    ECCブロックを構成する各シンクフレームの先頭に位
    置するシンクコードと重ならない配置に設定されている
    ことを特徴とする請求項19に記載の情報記録方法。
  21. 【請求項21】 前記情報記録媒体に追記を行う際、前
    記プリ記録領域を含むECCブロックの生成は、前記プ
    リ記録データと予め設定される所定のデータ列とに基づ
    き生成されたパリティを用いて行うことを特徴とする請
    求項20に記載の情報記録方法。
  22. 【請求項22】 前記情報記録媒体に追記を行う際、前
    記プリ記録領域を含むECCブロックの生成は、追記す
    べきデータと前記プリ記録データとに基づき逆演算を施
    して修正されたパリティを用いて行うことを特徴とする
    請求項20に記載の情報記録方法。
  23. 【請求項23】 前記情報記録媒体に追記を行う領域
    中、前記逆演算を施すべき領域を判定し、該判定された
    領域内で前記逆演算を施すことを特徴とする請求項22
    に記載の情報記録方法。
JP14063699A 1999-05-20 1999-05-20 カッティング装置、情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法並びに、カッティング方法 Expired - Fee Related JP3783909B2 (ja)

Priority Applications (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14063699A JP3783909B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 カッティング装置、情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法並びに、カッティング方法
CNA2006101006744A CN1956083A (zh) 1999-05-20 2000-05-19 制作信息记录介质的设备、信息记录设备及方法
CNA2006101669225A CN101004937A (zh) 1999-05-20 2000-05-19 制作信息记录介质的设备、信息记录介质/设备/方法
CNB2004100287027A CN100530391C (zh) 1999-05-20 2000-05-19 制作信息记录介质的设备、信息记录介质/设备/方法
CNB001089412A CN1147856C (zh) 1999-05-20 2000-05-19 制作信息记录介质的设备、信息记录介质/设备/方法
CNB2004100287012A CN100530390C (zh) 1999-05-20 2000-05-19 制作信息记录介质的设备、信息记录介质/设备/方法
KR10-2000-0027001A KR100467379B1 (ko) 1999-05-20 2000-05-19 정보 기록 매체를 제조하기 위한 장치, 정보 기록 매체,정보 기록 장치, 및 정보 기록 방법
TW089109739A TW468178B (en) 1999-05-20 2000-05-20 Apparatus for manufacturing information record medium, information record medium, information recording apparatus and information recording method
EP05019105A EP1615216A3 (en) 1999-05-20 2000-05-22 Apparatus for manufacturing information record medium, information record medium, information recording apparatus and information recording method
EP05019025A EP1615215A3 (en) 1999-05-20 2000-05-22 Apparatus for manufacturing information record medium, information record medium, information recording apparatus and information recording method
US09/575,530 US6700843B1 (en) 1999-05-20 2000-05-22 Apparatus for manufacturing information record medium, information record medium, information recording apparatus and information recording method
EP00110275A EP1054399B1 (en) 1999-05-20 2000-05-22 Apparatus for manufacturing information record medium and information record medium
DE60042511T DE60042511D1 (de) 1999-05-20 2000-05-22 Gerät zur Herstellung eines Informationsaufzeichnungsmediums und Informationsaufzeichnungsmedium
HK01103613A HK1033027A1 (en) 1999-05-20 2001-05-24 Apparatus for manufacturing information record medium, information record medium, and information recording apparatus and method.
KR10-2003-0071548A KR100491438B1 (ko) 1999-05-20 2003-10-14 정보 기록 매체를 제조하기 위한 장치, 정보 기록 매체, 정보 기록 장치, 및 정보 기록 방법
US10/742,845 US7206270B2 (en) 1999-05-20 2003-12-23 Apparatus for manufacturing information record medium, information record medium, information recording apparatus and information recording method
KR10-2004-0075150A KR100527074B1 (ko) 1999-05-20 2004-09-20 스탬퍼를 형성하는 장치 및 방법, 정보 기록 매체, 정보기록 장치, 및 정보 기록 방법
US11/252,728 US7719933B2 (en) 1999-05-20 2005-10-19 Apparatus for manufacturing information record medium, information record medium, information recording apparatus and information recording method
US11/252,729 US20060062130A1 (en) 1999-05-20 2005-10-19 Apparatus for manufacturing information record medium, information record medium, information recording apparatus and information recording method
US12/457,255 US7848202B2 (en) 1999-05-20 2009-06-04 Apparatus for manufacturing information record medium, information record medium, information recording apparatus and information recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14063699A JP3783909B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 カッティング装置、情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法並びに、カッティング方法

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004181466A Division JP3819400B2 (ja) 2004-06-18 2004-06-18 情報記録媒体製造装置、情報記録媒体製造方法及び情報記録媒体
JP2005052496A Division JP3734825B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 情報記録媒体製造装置、情報記録方法及び情報記録媒体
JP2005248510A Division JP2006019015A (ja) 2005-08-29 2005-08-29 情報記録媒体製造装置、情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000331412A true JP2000331412A (ja) 2000-11-30
JP2000331412A5 JP2000331412A5 (ja) 2005-09-02
JP3783909B2 JP3783909B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=15273299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14063699A Expired - Fee Related JP3783909B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 カッティング装置、情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法並びに、カッティング方法

Country Status (8)

Country Link
US (5) US6700843B1 (ja)
EP (3) EP1054399B1 (ja)
JP (1) JP3783909B2 (ja)
KR (3) KR100467379B1 (ja)
CN (5) CN1956083A (ja)
DE (1) DE60042511D1 (ja)
HK (1) HK1033027A1 (ja)
TW (1) TW468178B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093728A1 (ja) 2004-03-29 2005-10-06 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
WO2005109431A1 (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
WO2005109430A1 (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2006517713A (ja) * 2003-02-12 2006-07-27 ダグ カーソン アンド アソシエーツ,インク. 埋め込まれた記録不可能な区域を持つデータ記録範囲を有する記録可能媒体
CN100446094C (zh) * 2002-07-15 2008-12-24 三星电子株式会社 驱动器数据记录其上的信息存储介质以及将信息记录在信息存储介质上的方法
US7525889B2 (en) 2002-06-05 2009-04-28 Lg Electronics Inc. Recording medium with a linking area including dummy data thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7542405B2 (en) 2002-06-05 2009-06-02 Lg Electronics Inc. High-density optical disc, method for recording and reproducing encrypted data thereon
US7545730B2 (en) 2001-03-09 2009-06-09 Lg Electronics Inc. Read-only recording medium and reproducing method thereof
US7768899B2 (en) 2004-08-03 2010-08-03 Pioneer Corporation Optical recording medium having management area for replicating pre-record flag
US7885157B2 (en) 2005-09-05 2011-02-08 Pioneer Corporation Information recording medium, apparatus, and method using management information identifying whether or not embossed pits are formed in a predetermined recording area
US7933192B2 (en) 2004-03-29 2011-04-26 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording apparatus and method, and computer program

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6678236B1 (en) * 1999-08-24 2004-01-13 Victor Company Of Japan, Ltd. Information recording medium method and apparatus for recording and reproducing information
DE60118105T2 (de) 2000-01-14 2006-08-31 Pioneer Corp. Beschreibbare optische Platte und Aufzeichnungsverfahren
JP3922424B2 (ja) 2000-07-25 2007-05-30 パイオニア株式会社 光学式記録媒体、光学式記録媒体製造装置及び光学式記録媒体製造方法
US6930969B2 (en) 2000-10-26 2005-08-16 Pioneer Corporation Optical recording medium applicable for improved servo control
US7266753B2 (en) 2000-12-26 2007-09-04 Pioneer Corporation Information recording/reproducing apparatus, and information recording medium
KR100727916B1 (ko) * 2001-05-02 2007-06-13 삼성전자주식회사 광디스크
AU2002340701A1 (en) * 2001-11-20 2003-06-10 Interaxia Ag Write-once optical data store, stamper for the production of said data store and method for the production of the stamper
TWI257624B (en) * 2002-02-01 2006-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information medium and information recording/reproduction apparatus
JP4273705B2 (ja) * 2002-05-13 2009-06-03 日本電気株式会社 光ディスク媒体
TWI260606B (en) * 2002-10-05 2006-08-21 Samsung Electronics Co Ltd Read-only information storage medium and method of reproducing data from the same
JP2005122774A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Nec Corp 記録型光ディスク装置および光ディスク媒体
JP2005209322A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Nec Corp 光ディスク装置、光ディスク情報記録方法及び光ディスク媒体
JP2005196893A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Toshiba Corp 情報記録媒体、情報記録方法、情報再生方法、情報記録装置、情報再生装置
JP4102775B2 (ja) * 2004-04-23 2008-06-18 日本電気株式会社 光ディスク装置、光ディスク情報記録方法及び光ディスク媒体
JP4237092B2 (ja) * 2004-04-23 2009-03-11 日本電気株式会社 光ディスク装置、光ディスク情報記録方法及び光ディスク媒体
JP4239004B2 (ja) * 2004-04-27 2009-03-18 日本電気株式会社 光ディスク装置、光ディスク情報記録方法及び光ディスク媒体
JP4131254B2 (ja) * 2004-06-25 2008-08-13 日本電気株式会社 情報記録再生方法および情報記録再生装置
JP2007157297A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Nec Corp 記録型光ディスク装置および光ディスク媒体
JP2007257686A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Nec Corp 書き換え型光ディスク記録方法及び光ディスクドライブ装置
JP2007323695A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Nec Corp 書き換え型光ディスクの記録制御方法およびその記録再生用のドライブ装置
US8300505B2 (en) * 2010-03-08 2012-10-30 Doug Carson & Associates, Inc. Writing repeating patterns of features to a substrate
US8740061B2 (en) 2012-07-06 2014-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Recording information for a web manufacturing process

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3375854D1 (en) * 1982-11-22 1988-04-07 Dysan Corp Method and apparatus for authenticating memory disk
JP2771808B2 (ja) * 1986-12-27 1998-07-02 ソニー株式会社 記録媒体
DE4114234A1 (de) 1990-05-16 1991-11-21 Mitsubishi Electric Corp Optisches aufnahme- und speichermedium und optische aufnahmevorrichtung
JPH0482039A (ja) * 1990-07-24 1992-03-16 Nec Corp コピーガード機能を有する光ディスクこれを用いた光ディスク装置及び光ディスクシステム
JP3015449B2 (ja) * 1990-10-25 2000-03-06 パイオニア株式会社 光学式情報記録装置
JP2942837B2 (ja) * 1992-01-31 1999-08-30 株式会社セガ・エンタープライゼス セキュリティチェック方法及びゲーム装置並びにそれらに用いられる情報記憶媒体
DE69431777T2 (de) * 1993-07-16 2003-04-10 Fujitsu Ltd Aufzeichnungsmedium, Verfahren zu seiner Steuerung, und System, das elektronische Veröffentlichungen verwendet
JPH09161375A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Sony Corp ディスク再生装置
JP3707833B2 (ja) 1995-08-10 2005-10-19 株式会社東芝 光ディスク装置
JPH09106625A (ja) * 1995-10-06 1997-04-22 Victor Co Of Japan Ltd 光記録媒体及びその再生装置
JPH09198779A (ja) * 1996-01-18 1997-07-31 Pioneer Electron Corp ディスク判別装置
JPH09231586A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Sony Corp 光ディスク装置
JPH09245385A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Sony Corp 光ディスクの製造方法及び光ディスク
JPH09245438A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
JP3719758B2 (ja) * 1996-03-19 2005-11-24 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
JP3476647B2 (ja) * 1996-04-19 2003-12-10 シャープ株式会社 光ディスク、光ディスク製造装置および光ディスク記録再生装置
DE69735978T2 (de) * 1996-06-14 2007-02-01 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optische Phasenänderungsscheibe
TW357345B (en) * 1996-06-26 1999-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd CD having re-write area and ROM area
KR100489912B1 (ko) * 1996-06-27 2005-09-14 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 보조정보를포함하는정보매체,판독장치및그정보매체를제조하는방법
US5886979A (en) 1996-10-21 1999-03-23 Fujitsu Limitd Information recording medium and method for recording and reproducing information to a medium to prevent unauthorized copying
EP1006514B1 (en) * 1996-10-23 2003-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk
EP0973158B1 (en) * 1996-10-25 2000-11-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc having oscillating lands and grooves
KR100215705B1 (ko) * 1996-11-02 1999-08-16 구자홍 기기록 정보의 보호기능을 가진 정보 기록방법
JP3545893B2 (ja) * 1996-12-05 2004-07-21 株式会社リコー 光情報記録媒体及びその原盤露光方法
WO1998027553A1 (fr) * 1996-12-19 1998-06-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque optique, procede d'enregistrement et lecture sur disque optique d'information non effaçable, dispositif de lecture de disque optique, dispositif d'enregistrement et lecture de disque optique, dispositif d'enregistrement d'information non effaçable sur disque optique et dispositif d'enregistrement de disque optique
JP3096650B2 (ja) * 1997-02-21 2000-10-10 三洋電機株式会社 光磁気記録媒体およびその情報記録再生装置
US5963536A (en) * 1997-04-08 1999-10-05 Eastman Kodak Company Copy count protection structure for optical recording medium and method for same
US6163521A (en) 1997-04-16 2000-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk having read-only and read-write areas
JP3197564B2 (ja) * 1997-05-28 2001-08-13 三洋電機株式会社 記録媒体およびそのための再生装置
US6118741A (en) * 1997-06-19 2000-09-12 Mimnagh; Winslow M. Method and device for recording information on a carrier
US6118744A (en) * 1997-09-30 2000-09-12 Compaq Computer Corporation Parental blocking system in a DVD integrated entertainment system
DE69834708T2 (de) * 1997-12-26 2007-04-26 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Optische Platte und optisches Plattengerät
JP3032500B2 (ja) * 1998-01-09 2000-04-17 株式会社リコー 光ディスク原盤の露光装置
JP3732650B2 (ja) * 1998-03-26 2006-01-05 パイオニア株式会社 プリピット検出装置
KR100601598B1 (ko) * 1998-06-15 2006-07-14 삼성전자주식회사 기록 방지 정보를 저장하는 기록 매체와 기록 방지 방법
JP4162294B2 (ja) * 1998-07-03 2008-10-08 パイオニア株式会社 複製制限機能を有する情報再生装置
EP1040471A1 (en) * 1998-08-04 2000-10-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical disc and apparatus for scanning the optical disc
JP4009800B2 (ja) * 1998-10-09 2007-11-21 ソニー株式会社 光ディスク装置、情報記録方法、情報再生方法及び光ディスク
US6678236B1 (en) * 1999-08-24 2004-01-13 Victor Company Of Japan, Ltd. Information recording medium method and apparatus for recording and reproducing information

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545730B2 (en) 2001-03-09 2009-06-09 Lg Electronics Inc. Read-only recording medium and reproducing method thereof
US7656778B2 (en) 2001-03-09 2010-02-02 Lg Electronics, Inc. Apparatus and method of reproducing data stored in a read-only recording medium
US7619961B2 (en) 2001-03-09 2009-11-17 Lg Electronics Inc. Read-only recording medium and reproducing method thereof
US7599279B2 (en) 2002-06-05 2009-10-06 Lg Electronics Inc. High-density optical disc, method for recording and reproducing encrypted data thereon
US7558175B2 (en) 2002-06-05 2009-07-07 Lg Electronics Inc. Recording medium with a linking area thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7525889B2 (en) 2002-06-05 2009-04-28 Lg Electronics Inc. Recording medium with a linking area including dummy data thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7577080B2 (en) 2002-06-05 2009-08-18 Lg Electronics Inc. Recording medium with a linking area thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7542405B2 (en) 2002-06-05 2009-06-02 Lg Electronics Inc. High-density optical disc, method for recording and reproducing encrypted data thereon
US7542393B2 (en) 2002-06-05 2009-06-02 Lg Electronics, Inc. Recording medium with a linking area including a sync pattern thereon and apparatus and method for forming, recording, and reproducing the recording medium
CN100446094C (zh) * 2002-07-15 2008-12-24 三星电子株式会社 驱动器数据记录其上的信息存储介质以及将信息记录在信息存储介质上的方法
JP2006517713A (ja) * 2003-02-12 2006-07-27 ダグ カーソン アンド アソシエーツ,インク. 埋め込まれた記録不可能な区域を持つデータ記録範囲を有する記録可能媒体
US7539104B2 (en) 2004-03-29 2009-05-26 Pioneer Corporation Information recording medium with superposed first and second recording layers
WO2005093728A1 (ja) 2004-03-29 2005-10-06 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
US7933192B2 (en) 2004-03-29 2011-04-26 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording apparatus and method, and computer program
WO2005109430A1 (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
WO2005109431A1 (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
US8027240B2 (en) 2004-05-10 2011-09-27 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording device and method, and computer program
US7768899B2 (en) 2004-08-03 2010-08-03 Pioneer Corporation Optical recording medium having management area for replicating pre-record flag
US7885157B2 (en) 2005-09-05 2011-02-08 Pioneer Corporation Information recording medium, apparatus, and method using management information identifying whether or not embossed pits are formed in a predetermined recording area

Also Published As

Publication number Publication date
CN1956083A (zh) 2007-05-02
EP1615216A3 (en) 2012-12-26
US20040136308A1 (en) 2004-07-15
CN101004937A (zh) 2007-07-25
KR20000077341A (ko) 2000-12-26
CN1274924A (zh) 2000-11-29
US7848202B2 (en) 2010-12-07
EP1615215A3 (en) 2012-08-08
EP1054399B1 (en) 2009-07-08
HK1033027A1 (en) 2001-08-10
KR20030084865A (ko) 2003-11-01
KR20040090944A (ko) 2004-10-27
US20090245061A1 (en) 2009-10-01
CN1530949A (zh) 2004-09-22
CN1147856C (zh) 2004-04-28
EP1615216A2 (en) 2006-01-11
CN1530950A (zh) 2004-09-22
KR100491438B1 (ko) 2005-05-24
KR100467379B1 (ko) 2005-01-24
JP3783909B2 (ja) 2006-06-07
US6700843B1 (en) 2004-03-02
DE60042511D1 (de) 2009-08-20
EP1615215A2 (en) 2006-01-11
EP1054399A1 (en) 2000-11-22
US20060067200A1 (en) 2006-03-30
KR100527074B1 (ko) 2005-11-08
CN100530390C (zh) 2009-08-19
US20060062130A1 (en) 2006-03-23
US7206270B2 (en) 2007-04-17
US7719933B2 (en) 2010-05-18
TW468178B (en) 2001-12-11
CN100530391C (zh) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3783909B2 (ja) カッティング装置、情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法並びに、カッティング方法
US20030002410A1 (en) Disk-like recording medium, disk recording apparatus and disk recording method, and disk playback apparatus and disk playback method
JP3926973B2 (ja) 信号記録媒体及び記録再生方法及び記録再生装置
JP4425322B2 (ja) 情報記録媒体
JPWO2005122154A1 (ja) 情報記録媒体
MXPA04012552A (es) Medio de registro optico, dispositivo para el procesamiento de informacion que utiliza el medio de registro, y metodo para el registro de datos.
JP4802439B2 (ja) 記録媒体の記録および/または再生方法、並びに記録媒体の記録および/または再生装置
KR100671863B1 (ko) 광디스크, 정보 기록 재생 장치, 정보 기록 재생 방법,정보 재생 장치 및 정보 재생 방법
US20020051631A1 (en) Read-only optical disk, optical-disk playback apparatus, and optical-disk playback method
JP3819400B2 (ja) 情報記録媒体製造装置、情報記録媒体製造方法及び情報記録媒体
JP3734825B2 (ja) 情報記録媒体製造装置、情報記録方法及び情報記録媒体
JP4419110B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体記録方法、情報記録媒体記録装置、情報記録媒体再生方法、および情報記録媒体再生装置
EP1209679A2 (en) Recording apparatus and method for optical recording medium
JPWO2007049743A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
JP2006019015A (ja) 情報記録媒体製造装置、情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法
JP3975631B2 (ja) 光ディスク装置とそのデータ記録方法
WO2007049745A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
JP4186327B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体再生装置、情報記録媒体再生方法、情報記録媒体記録装置、情報記録媒体記録方法
AU2006200903B2 (en) Recording medium with copy protection information formed in intermittent or alternate wobbled pits and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
JP4666042B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体記録方法、および情報記録媒体再生方法
JP2008159117A (ja) データ記録媒体
WO2007049744A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
JP2001014685A (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体製造装置及び情報記録装置
JP2002251747A (ja) 情報記録媒体記録方法
JP2002304816A (ja) 情報記録媒体及び情報記録媒体再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040603

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050228

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050228

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees