JP4802439B2 - 記録媒体の記録および/または再生方法、並びに記録媒体の記録および/または再生装置 - Google Patents

記録媒体の記録および/または再生方法、並びに記録媒体の記録および/または再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4802439B2
JP4802439B2 JP2002516777A JP2002516777A JP4802439B2 JP 4802439 B2 JP4802439 B2 JP 4802439B2 JP 2002516777 A JP2002516777 A JP 2002516777A JP 2002516777 A JP2002516777 A JP 2002516777A JP 4802439 B2 JP4802439 B2 JP 4802439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generation information
recording
recording medium
generation
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002516777A
Other languages
English (en)
Inventor
曜一郎 佐古
達也 猪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002516777A priority Critical patent/JP4802439B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4802439B2 publication Critical patent/JP4802439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/00347Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier wherein the medium identifier is used as a key
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • G11B19/122Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark involving the detection of an identification or authentication mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • G11B20/00115Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers wherein the record carrier stores a unique medium identifier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/00362Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being obtained from a media key block [MKB]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/00405Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored by varying characteristics of the recording track, e.g. by altering the track pitch or by modulating the wobble track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、記録媒体の記録および/または再生方法、並びに記録媒体の記録および/または再生装置、特に、記録されるコンテンツの著作権保護を可能としたものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、大容量の記録媒体として光ディスクの開発が進められてきている。例えば音楽情報が記録されたCD(Compact Disc)、コンピュータ用のデータが記録されるCD−ROM、映像情報を取り扱うDVD(Digital Versatile Disc またはDigital Video Disc)等が知られている。ここに挙げた光ディスクは、読み出し専用のディスクである。最近では、CD−R(CD-Recordable)、CD−RW(CD-Rewritable)、DVD−R(DVD-Recordable)、DVD+RW(DVD-Rewritable)、DVD−RAM(DVD-Random Access Memory)等の光ディスクのように、データの追記や、書き換えが可能な光ディスクが実用化されつつある。
【0003】
光ディスクのようなデータ記録媒体上に記録されたコンテンツ、例えば映像および/またはオーディオデータとして、著作権保護が必要なものがある。著作権保護のために、暗号化技術が使用される。暗号化技術は、暗号化されたコンテンツのデータとは別に、暗号を復号するための鍵情報とコピー可能な世代数等を制御する制御情報とからなる鍵情報を使用する。例えば暗号化されたコンテンツのデータが記録されている読み出し専用タイプの光ディスクの場合には、同一ディスク上に鍵情報を記録するようになされる。この光ディスクを再生装置で再生する時には、再生装置が鍵情報を再生し、再生した鍵情報を使用して暗号化されたコンテンツのデータを復号する。
【0004】
記録可能(追記可能または書き換え可能を意味する。以下同様である。)な光ディスクの場合でも、前もってピットの形状で情報を記録できる、情報の書き換えが不可能な部分(以下、単にROM部分)を持つものであれば、そこに鍵情報を記録し、鍵情報を使用してコンテンツのデータを暗号化し、暗号化されたコンテンツのデータを記録することができる。ROM部分の具体例は、ディスクの最内周部、セクターサーボのためのトラック中で所定間隔で形成されたピット部分等である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
鍵情報そのものではなく、鍵情報を生成するのに不可欠な情報をROM部分に記録することが考えられている。例えばDVDの不正コピー防止技術として、書き換え可能なDVDの最内周部の再生専用領域(ROM部分)にメディアIDデータを記録し、メディアIDデータとMKB(Media Key Block)のハッシュ値を鍵データとして暗号化されたコンテンツのデータをそのディスクに記録することが提案されている。メディアIDデータは、ディスク毎に異なる値であり、ユーザが書き換えることができないので、たとえデータ部分を他の別のディスクに不正にコピーしても、コンテンツのデータがコピーされたディスクのメディアIDデータは、メディアIDデータが元のディスクとは異なるので、コピーされたディスクに記録されたそのデータ部分を復号することが不可能である。
【0006】
鍵情報をハッカーが不正に取得する可能性がある。その場合には、鍵情報を取り消して、新たな鍵情報に更新する必要が生じ、更新ごとに新たな鍵情報を付け加えることになる。それによって、ディスク上で鍵情報を記録するROM部分のデータ量が増加し、光ディスクのデータ記録容量を減少させる問題がある。
【0007】
書き換え可能なデータ記録媒体例えば上述したCD−R、CD−RW等の光ディスクは、鍵情報を記録することが可能なROM部分を有していないので、鍵情報をROM部分に記録する方法、すなわちユーザが書き換え不可能で記録する方法を採用することができない。そこで、これらの光ディスクを出荷する時に、製造者側で鍵情報を個々の光ディスクに記録することが考えられる。しかしながら、この方法は、光ディスクのデータ記録容量を減少させるのみならず、製造者側にとっての負担が増え、光ディスクの製造コストを増加させる問題がある。
【0008】
したがって、この発明の一つの目的は、更新にともなって鍵情報の記録データ量が増えることを防止することが可能な、記録媒体の記録および/または再生方法、並びに記録媒体の記録および/または再生装置を提供することにある。
【0009】
この発明の他の目的は、ディスク上にROM部分を持たない書き換え可能な光ディスクの場合でも、鍵情報のような復号に必要な情報を記録することが可能な、記録媒体の記録および/または再生方法、並びに記録媒体の記録および/または再生装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、少なくとも暗号鍵の世代情報が予め記録されている記録媒体の記録又は再生を行う際に、記録媒体から世代情報を読み出し、記録媒体の記録及び/又は再生装置に記憶されている暗号鍵の世代情報を読み出し、記録媒体から読み出された世代情報と装置から読み出された世代情報とを比較し、記録媒体から読み出された世代情報と装置から読み出された世代情報とが一致したときには、装置に記憶されている世代情報に対応する鍵情報に基づいて記録媒体の記録又は再生のための処理を行い、記録媒体から読み出された世代情報と装置から読み出された世代情報とが一致しなかったときには、記録媒体から読み出された世代情報と装置から読み出された世代情報との何れの世代情報が新しい世代を示す世代情報であるかを判別し、記録媒体から読み出された世代情報が装置から読み出された世代情報よりも新しい世代を示す世代情報であったと判別されたときには、記録又は再生のための処理を中止し、記録媒体から読み出された世代情報よりも装置から読み出された世代情報が新しい世代を示す世代情報であったと判別されたときには、装置に記憶されている世代情報に対応する鍵情報に基づいて記録又は再生のための処理を行記録媒体の記録及び/又は再生方法である。
【0011】
請求項5に記載の発明は、少なくとも暗号鍵の世代情報を含むアドレス情報が予め記録されている記録媒体の記録又は再生を行う際に、記録媒体からアドレス情報を読み出し、読み出されたアドレス情報から世代情報を抽出し、記録媒体の記録及び/又は再生装置に記憶されている暗号鍵の世代情報を読み出し、抽出された世代情報と装置から読み出された世代情報とを比較し、抽出された世代情報と装置から読み出された世代情報とが一致したときには、装置に記憶されている世代情報に対応する鍵情報に基づいて記録媒体の記録又は再生のための処理を行い、抽出された世代情報と装置から読み出された世代情報とが一致しなかったときには、抽出された世代情報と装置から読み出された世代情報との何れの世代情報が新しい世代を示す世代情報であるかを判別し、抽出された世代情報が装置から読み出された世代情報よりも新しい世代を示す世代情報であったと判別されたときには、記録又は再生のための処理を中止し、抽出された世代情報よりも装置から読み出された世代情報が新しい世代を示す世代情報であったと判別されたときには、装置に記憶されている世代情報に対応する情報に基づいて記録又は再生のための処理を行う記録媒体の記録及び/又は再生方法である。
【0012】
請求項11に記載の発明は、少なくとも暗号鍵の世代情報が予め記録されている記録媒体を走査するヘッド部と、ヘッド部に記録媒体に記録する記録データを供給するとともに、ヘッド部によって記録媒体から読み出されたデータのデコード処理を施す信号処理部と、暗号鍵の世代情報と世代情報と対応する鍵情報を記憶する記憶部を有する制御部とを備え、制御部は、記録媒体の記録又は再生を行う際に、記録媒体から世代情報を読み出すとともに、記憶部に記憶されている世代情報を読み出し、記録媒体から読み出された世代情報と記憶部から読み出された世代情報とを比較し、記録媒体から読み出された世代情報と記憶部から読み出された世代情報とが一致したときには、記憶部に記憶されている世代情報に対応する鍵情報に基づいて記録媒体の記録又は再生のための処理を信号処理部に行わせ、記録媒体から読み出された世代情報と記憶部から読み出された世代情報とが一致しなかったときには記録媒体から読み出された世代情報と記憶部から読み出された世代情報との何れの世代情報が新しい世代を示す世代情報であるかを判別し、制御部は、記録媒体から読み出された世代情報が記憶部から読み出された世代情報よりも新しい世代を示す世代情報であったと判別されたときには、信号処理部による処理を中止させ、制御部は、記録媒体から読み出された世代情報よりも記憶部から読み出された世代情報が新しい世代を示す世代情報であったと判別されたときには、記憶部に記憶されている世代情報に対応する鍵情報に基づいて信号処理部に処理を行わせる記録媒体の記録及び/又は再生装置。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の一実施形態について説明する。この一実施形態は、CD−RWディスクまたはCD−Rディスクに対してこの発明を適用した例である。第1図を参照して、CD−RWのディスクの記録および/または再生装置(以下、単にドライブ)の一例について説明する。第1図において、指示符号1が光ディスク例えばCD−RWを示す。光ディスク1は、スピンドルモータ2によって、線速度一定または角速度一定で回転駆動される。光ディスク1にデータを記録し、データを光ディスク1に記録されたデータを読み出すために、光ピックアップ3が設けられている。光ピックアップ3が送りモータ4によって光ディスク1の径方向に送られる。
【0014】
この一実施形態の光ディスク1は、記録に必要とされる出力レベルのレーザ光を照射することによってデータの記録が可能で、光ディスク1によって反射されたレーザ光の光量の変化を検出することによって再生可能な相変化型ディスクである。光ディスク1の相変化記録材料からなる記録膜が被着されるディスク基板の材質は、例えばポリカーボネイトであり、このポリカーボネイトを射出成形によって、グルーブと呼ばれるトラック案内溝が予め形成されたディスク基板が形成される。このディスク基板上に形成されるグルーブは、予め形成する意味でプリグルーブとも呼ばれ、グルーブの間は、ランドと呼ばれる。グルーブは、光ディスク1の内周から外周へスパイラル状に連続して形成されている。なお、本発明は、記録可能であれば、相変化型の光ディスクに限らず光磁気ディスク、有機色素を記録材料として使用する追記形ディスクに対しても適用できる。
【0015】
第2図および第3図に示すように、グル−ブは、光ディスク1の回転制御用と記録時の基準信号とするために光ディスクの径方向に蛇行(ウォブルと称する)している。データは、グルーブ内、またはグルーブおよびランドに記録される。さらに、グルーブのウォブル情報としてアドレス情報としての絶対時間情報を連続的に記録している。CD−Rディスク、CD−RWディスクでは、グルーブのウォブル情報を抽出することによって得られるアドレス情報としての絶対時間情報を参照して光ディスク1の所望の書き込み位置を検出し、光ピックアップ3を移動させ、光ピックアップ3から光ディスク1にレーザ光を照射することによってデータを光ディスク1に書き込むようにしている。
【0016】
このようなウォブリングしたグルーブを有する光ディスク1は、以下のようにして製造される。マスタリング装置は、ディスク状の原盤に塗布されたフォトレジスト層にレーザ光を照射するとともにレーザ光を原盤の径方向に偏向または径方向にふることによって、アドレス情報、クロック情報等を有するウォブリンググルーブを形成する。レーザ光の照射によって露光されたフォトレジスト層に現象および電鋳処理を施して、スタンパを形成する。このスタンパを用いて射出成形と行うことによって、上述した蛇行したグルーブを有するディスク基板が成形される。このディスク基板に相変化型の記録材料をスパッタリング等の手法を用いて被着することによって光ディスクが作成される。この発明の一実施形態では、後述するように、アドレス情報が記録されるエリアには、暗号化されたデータを復号するための鍵情報とこの鍵情報を管理するためのバージョン番号が記録される。
【0017】
第1図に戻ると、記録すべきデータ例えばオーディオおよび/またはビデオデータがインターフェース14を介してドライブに供給される。インターフェース14には、暗号化/復号化ブロック5が接続される。暗号化/復号化ブロック5は、記録時には、入力されたデータに暗号化処理を施し、再生時には、光ディスク1から読み出されたデータに復号化処理を施す。暗号化/復号化に必要とされる後述するように鍵情報は、制御部13から供給される。暗号化/復号化ブロック5は、暗号化処理が不要なコンテンツのデータに対しては、暗号化を施さないように制御部13によって制御される。
【0018】
暗号化/復号化ブロック5からの暗号化されたコンテンツデータは、エンコーダ/デコーダブロック6に供給される。エンコーダ/デコーダブロック6には、バッファメモリ7が接続されている。バッファメモリ7は、光ディスク1に記録する記録データとしてのライトデータまたは光ディスク1から読み出されたデータとしてのリードデータを保持する。エンコーダ/デコーダブロック6では、暗号化/復号化ブロック5によって暗号化処理が施されたデータ、すなわち記録データとしてのライトデータがセクタ構造に変換され、更に、エラー訂正符号の符号化処理、EFM変調等の変調処理およびフレーム同期信号の付加の処理が行われる。エンコーダ/デコーダブロック6では、ウォブル情報としてグルーブを蛇行することによって記録された絶対時間情報同様のアドレスデータがサブコードとして記録データに付加され、記録データ中のヘッダに対しても同様のアドレスデータが付加される。
【0019】
エンコーダ/デコーダブロック6からのフレーム構造のデータ、すなわち記録データがレーザドライバ8に供給される。レーザドライバ8では、光ディスク1に対して記録データを記録するためのドライブ信号が生成される。レーザドライバ8のドライブ信号が光ピックアップ3のレーザダイオードに供給され、レーザダイオードからドライブ信号に基づいて変調されたレーザ光が光ディスク1に照射されデータが記録される。レーザドライバ8は、RF信号処理ブロック9内に設けられた図示しないAPC(Automatic Power Control)回路によって光ピックアップ3のレーザダイオードから出射されるレーザ光の出力レベルが適切なものになるように制御される。
【0020】
光ディスク1に光ピックアップ3から再生に必要とされるレーザ光を照射し、光ピックアップ3に設けられた4分割フォトディテクタ15により光ディスク1によって反射されたレーザ光を検出し、このフォトディテクタからの出力信号がRF信号処理ブロック9に供給される。RF信号処理ブロック9では、RF信号処理ブロック9に設けられたマトリックスアンプがフォトディテクタ15からの出力信号を後述するように演算することによって、再生信号としてのRF信号、ウォブル信号、トラッキングエラー信号TE、フォーカスエラー信号FEを生成する。RF信号処理ブロック9からのRF信号がエンコーダ/デコーダブロック6に供給され、プッシュプル信号として得られるウォブルされたグルーブの検出信号としてのウォブル検出信号がATIP復調器10に供給され、トラッキングエラー信号、フォーカスエラー信号がサーボブロック11に供給される。
【0021】
エンコーダ/デコーダブロック6では、RF信号処理ブロック9から供給されたRF信号にEFMの復調、エラー訂正符号の復号(すなわち、エラー訂正)、セクタ構造へ再生データを分解する処理等のデコード処理を施す。エンコーダ/デコーダブロック6では、再生データがバッファメモリ7に格納される。バッファメモリ7から読み出されたリードデータとしての再生データがインターフェース14を介して出力される。
【0022】
第4図に示すように、光ピックアップ3に設けられた4分割フォトディテクタ15のディテクタ部AおよびBの出力信号が加算器16aで加算され、ディテクタ部CおよびDの出力信号が加算器16bで加算され、加算器16cによって4個のディテクタ部A、B、CおよびDの加算出力信号、すなわち、上述したRF信号が生成される。また、減算器16dによってディテクタ部AおよびBの加算出力信号(A+B)およびディテクタ部CおよびDの加算出力信号(C+D)の差信号、すなわちプッシュプル信号が生成される。この差信号がウォブル検出信号としてATIP復調器10に供給される。
【0023】
ATIP復調器10では、RF信号処理ブロック9から供給されたウォブル検出信号をキャリア周波数(22.05kHz)付近のみを通過させるバンドパスフィルタを介してATIP復調器10に設けられたFM復調器に供給し、バイフェーズ信号を得る。さらに、FM復調器からのバイフェーズ信号から取り出したクロック信号をスピンドルモータ2の制御に用いると共に、そのクロック信号でバイフェーズ信号中のアドレス情報を抜き取る。ATIP復調器10からのアドレス情報が制御部13に供給され、制御部13がATIP復調器10から供給されたアドレス情報を使用して光ピックアップ3のシーク動作を制御する。制御部13は、マイクロコンピュータにより構成され、インターフェース14、暗号化/復号化ブロック5、エンコーダ/デコーダブロック6、RF信号処理ブロック9、サーボブロック11を制御する。さらに、ドライブには、制御部13によって制御されるディスプレイ12、例えば液晶ディスプレイが設けられている。
【0024】
RF信号処理ブロック9からのRF信号から抽出されたフレーム同期信号、トラッキングエラー信号TEおよびフォーカスエラー信号FEと、ATIP復調器10からのクロック信号がサーボブロック11に供給される。サーボブロック11は、供給されたトラッキングエラー信号TEおよびフォーカスエラー信号FEに基づいて光ピックアップ3に対するトラッキングサーボおよびフォーカスサーボを行うとともに、フレーム同期信号に基づいてスピンドルモータ2に対するスピンドルサーボを行い、供給されたトラッキングエラー信号TEの低域信号成分に基づいて送りモータ4に対するスレッドサーボを行う。
【0025】
光ディスク1は、例えばCD−RディスクまたはCD−RWディスクである。これらの光ディスク1では、アドレス情報を連続的にプリフォーマットするために、前述したようにレーザビームの案内溝であるグルーブを径方向にウォブルさせ、ウォブル情報として位置情報あるいは絶対時間情報を連続的に記録している。CD−R/CD−RWディスクでは、ウォブル情報を検出することによって得られるアドレス情報を参照してデータを光ディスク1に書き込む。CD−R/CD−RWディスクにおいては、このアドレス情報は、実際には、22.05kHzの搬送波で周波数変調された信号が入っており、RF信号ブロック9からのプッシュプル信号を復調することによって、アドレス情報を得るようにしている。このアドレス情報は、ATIP(Absolute Time In Pre-groove) と称され、絶対時間情報によって光ディスク1上の絶対アドレスを示すものである。
【0026】
CD−R/CD−RWディスクにおいては、グルーブのウォブリングは、22.05kHzをキャリアとした±1kHzのFM変調(FSK)に基づいて行われており、このFM変調された信号、すなわちRF信号ブロック9からのプッシュプル信号を復調すると、クロックが6.3kHzのバイフェーズ信号が得られる。さらに、バイフェーズ信号を復調することによって、3150ビット/秒のデータが得られる。1秒が75フレームであるので、ATIPデータの1フレームが42ビットにより構成される。
【0027】
アドレス情報としての絶対時間情報によって示される絶対アドレスは、分、秒、フレームといった時間情報から構成される形式(MSF形式)である。分、秒、フレームのそれぞれの10進数を2進化10進数(BCD:Binary Coded Decimal)により表現している。1秒が75フレームであり、00分00秒00フレームから99分59秒74フレームまでのアドレスを表現可能としている。BCDは、10進数の1桁を2進数の4ビットでそれぞれ表す方法であり、上述したATIPの場合では、24ビットが必要とされる。ATIPのアドレス表記部分をバイナリ(2進数)で表現するようにしても良い。
【0028】
第5図Aは、CD−Rディスク、CD−RWディスクにおけるATIPの1フレームのデータ構成を示す。先頭の4ビットが同期信号、次の24ビットがアドレス表記部分、最後の14ビットがCRC(cyclic redundancy code)である。同期信号は、バイフェーズマークでは、現れないパターンのものとされている。24ビットの各8ビットによって、アドレス情報(時間情報)の分、秒、フレームの10進数がBCDで表現され、最大で99分59秒74フレームまでのアドレス情報を表現することができる。この第5図Aに示す絶対アドレス情報は、1フレームのデータ量を2Kバイトとすると、約900Mバイトのデータに相当する。
【0029】
第5図Bに示すように、24ビットのアドレス表記部分をバイナリ(2進数)で表現するようにしても良い。バイナリ表記は、既存のCD−Rディスク、CD−RWディスクよりもデータ記憶容量が多い高記録密度ディスクの場合に適用される。24ビットを全てバイナリでアドレス情報を表現すると、224=16777216であるので、1フレームのデータ量を2Kバイトとすると、約33Gバイトまでのデータのアドレシングが可能となり、光ディスクの高記録密度化に対応することができる。
【0030】
CD−Rディスク、CD−RWディスクのフォーマットでは、実際には、使用しない(すなわち、常に"0" )である、分M、秒S、フレームFのそれぞれの上位側の4ビットの上位ビットの組み合わせによって、アドレス情報以外の情報(以下、エキストラ情報と称する)を表すようにしている。M(分)の最上位ビットに関しては、99分まで対応すると、"1" になることがありうる。しかしながら、実際には、記録時間として80分未満のディスクしか存在しないので、このビットが"1" になることはなかった。エキストラ情報は、CD−R/CD−RWディスクのリードインエリアに記録される。プログラムエリアおよびリードアウトエリアでは、アドレス情報のみが記録される。
【0031】
第6図は、MSFのそれぞれの最上位ビットをM1,S1,F1と表記したときに、この3ビットの組み合わせにより表される情報の内容を示す。例えば(M1,S1,F1=000)は、プログラムエリアおよびリードアウトエリアのアドレスを表す。この最上位ビットM1,S1,F1とディスクのプログラムエリアおよびリードアウトエリアのアドレス(M,S,F)とが組み合わされる。(M1,S1,F1=100)は、リードインエリアのアドレスを表し、(M1,S1,F1=101)は、スペシャル情報1、例えば基準速度での記録パワーを表すものと規定されている。さらに、付加情報1、付加情報2、付加情報3も規定されている。現行のフォーマットでは、付加情報1のみが定義されている。スペシャル情報は、M1="1" であるのに対して、付加情報は、M1="0" である。これらのスペシャル情報と付加情報がエキストラ情報である。
【0032】
CD−Rディスク、CD−RWディスクでは、リードインエリア内の連続するフレームのシーケンスが第7図に示すものと規定されている。第7図から分かるように、40フレームを周期としてシーケンスが規定されている。10フレームごとのフレーム番号のN,N+10,N+20にスペシャル情報1,スペシャル情報2,スペシャル情報3が現れ、N+30に付加情報1が現れ、それ以外に通常のアドレスが挿入されている。したがって、リードインエリア内では、40フレームに1回だけ、(M1="0" )となる。
【0033】
この発明の一実施形態では、(M1,S1,F1=011)とされる付加情報3として暗号化を復号するための識別情報、例えば鍵の世代情報(バージョン番号と称する)を記録する。この記録は、前述したように光ディスクのマスタリング装置による製造プロセスの段階で実行される。上述したように、24ビットのエリアの内で、M1,S1,F1以外の21ビットを使用することができる。例えば21ビット中の16ビットをバージョン番号に割り当て、残りの5ビットを未使用とする。一実施形態では、バージョン番号自身を光ディスクの絶対アドレス中に記録する。しかしながら、暗号化したバージョン番号を光ディスクに記録しても良い。このバージョン番号自体は、所定の規則で変化する番号である。例えば最初のバージョン番号が「0」で、以降、鍵情報が更新されるたびに「+1」される。これとは逆にバージョン番号の増加に限らず更新のたびにバージョン番号が減少する番号をバージョン番号として使用しても良い。
【0034】
上述の最上位ビット(M1,S1,F1)によって表されるエキストラ情報は、CD−Rディスク、CD−RWディスクの記憶容量を拡張した高記録密度の光ディスクでも、既存の光ディスクとの互換性を保つために必要である。そのため、高記録密度ディスクでは、24ビットの内、予め定めた1または複数のビットが予め定めた値となる場合に、リードインエリアのアドレスおよびエキストラ情報を表すものと規定する。例えば最上位ビットから始まって下位側の合計3ビットを第6図における(M1,S1,F1)として使用できる。したがって、バイナリ表記の場合でも、上述したように、例えば付加情報3としてバージョン番号を記録することができる。バージョン番号は、他の記録エリア例えば付加情報2に記録しても良い。
【0035】
さらに、プログラムエリアのスタート位置が所定のアドレスに固定されており、アドレスが必ず正の値である時には、リードインエリアのアドレスを記録する必要がないので、(M1,S1,F1)=(100)が表す情報としてバージョン番号を記録するようにしても良い。
【0036】
上述したように、アドレス情報としてのATIPの一部として記録されたバージョン番号を利用して記録するコンテンツデータが暗号化される。その処理は、制御部13(第1図参照)によってなされる。第8図は、制御部13の記録時の暗号化機能をブロック図として示すものである。
【0037】
ATIP復調器10からのアドレス情報には、上述したようにバージョン番号が含まれている。光ディスクのリードインエリアのATIPとして記録されているバージョン番号をVNAと表す。ハッカーによって鍵情報が盗まれたりした時には、ディスク製造者が一斉にバージョン番号VNAを変更する。ATIP復調器10から供給されたアドレス情報からバージョン番号検出器21がバージョン番号VNAを検出する。検出器21によって検出されたバージョン番号VNAが比較器22に供給される。
【0038】
制御部13内には、第1図に示したドライブのバージョン番号VNDおよび鍵情報を管理するためのRAM23が設けられている。RAM23から読み出されたドライブのバージョン番号VNDが比較器22に供給される。RAM23に蓄えられるバージョン番号VNDは、最新のバージョン番号である。すなわち、最新のバージョン番号が記録された光ディスクを再生する際に、光ディスクから読み出されたバージョン番号VNDがRAM23に供給されバージョン番号が更新される。バージョン番号を更新する他の方法として、ドライブがインターネットのようなネットワークを通じて最新のバージョン番号VNDを取得し、取得した最新のバージョン番号をRAM23に格納しても良い。さらに、販売店から入手したROM等のメディアをドライブで再生することよって最新のバージョン番号を取得し、RAM23に格納するようにしても良い。
【0039】
バージョン番号VNAとRAM23から読み出されたバージョン番号VNDとを比較した結果として、比較器22から制御信号が出力される。制御信号は、バージョン番号VNAとVNDとの関係に応じて、暗号化を伴う記録動作を制御するための信号である。さらに、RAM23からはRAM23に記憶されている鍵情報が暗号化/復号化ブロック5に供給される。RAM23に記憶されている鍵情報は、バージョン番号で世代を含めて管理されている。旧いバージョンの鍵情報で暗号化されたコンテンツのデータを復号する必要があるので、RAM23には、旧いバージョンの鍵情報も記憶されている。
【0040】
第9図を参照してドライブでの暗号化を伴う光ディスク1の記録動作について説明する。最初のステップS1では、光ディスク1がドライブに装着される。次のステップS2において、上述したようにプッシュプル信号からウォブル検出信号を得、この検出信号を復調処理することによってアドレス情報としての絶対時間情報が読み出され、この絶対時間情報中のバージョン番号VNAが検出される。具体的には、光ピックアップ3を光ディスク1の最内周エリア(リードインエリア)に移動する。フォーカス、トラッキング、スピンドルの各サーボが閉じられ、アドレス情報としての絶対時間情報を読み出し可能な状態とされ、リードインエリア内の絶対時間情報が読み出される。読み出された絶対時間情報のデータが制御部13に供給される。制御部13内で第5図A、第5図Bに示されているように絶対時間情報のCRCチェック、並びにバージョン番号VNAの抽出が行われる。
【0041】
ステップS3では、RAM23からドライブのバージョン番号VNDが読み出される。ステップS4において、バージョン番号VNAとVNDとが一致しているかどうかが比較器22からの比較結果に基づいて決定される。(VNA=VND)、すなわち、バージョン番号が一致する時には、RAM23から読み出されたバージョン番号VNDで管理される鍵情報を使用して暗号化/復号化ブロック5において、コンテンツのデータが暗号され、暗号化されたコンテンツのデータが光ディスク1上に記録される(ステップS5)。
【0042】
ステップS4において、(VNA≠VND)であると、ステップS6において、(VNA>VND)かどうかが決定される。(VNA>VND)であれば、光ディスク1から読み出されたバージョン番号VNAがドライブのRAM23に記憶されているバージョン番号VNDより新しいことが分かる。その場合には、ステップS7において、RAM23に記憶されているバージョン番号VNDを最新の世代を示すバージョン情報に更新することをユーザに要求する。これと共に、制御部13が暗号化/復号化ブロック5およびインターフェース14を制御することによって、ドライブのRAM23に記憶されている旧いバージョン番号によって管理される鍵情報によって暗号化し、暗号化したデータを光ディスク1に記録する動作が中止される。例えばディスプレイ12の画面上に、ユーザにバージョン番号VNDの更新を促す警告メッセージを表示する。メッセージの具体例は、「インターネットから最新のバージョン番号の鍵を入手して下さい。」、「新しいROMディスクをセットして下さい。」等である。ユーザは、上述した何れかの方法によってバージョン番号とその番号によって管理される鍵情報を入手し、RAM23に記憶されているバージョン番号VNDと鍵情報を更新し、その上で光ディスク1の記録動作を再開する。
【0043】
ステップS6の結果が否定であれば、すなわち、(VNA<VND)であれば、ステップS8において、RAM23に記憶されたバージョン番号VNDで管理される鍵情報を使用して記録データとしてのコンテンツのデータの暗号化処理を行い、暗号化されたコンテンツのデータを記録する。光ディスク1のバージョン番号VNAが旧いことを注意するメッセージをディスプレイ12によって表示しても良い。
【0044】
上述した説明は、コンテンツのデータを暗号化して光ディスク1に記録する処理に関するものであるが、再生動作でも、バージョン番号が使用される。すなわち、光ディスク1の装着時に読み込まれたバージョン番号VNAは、光ディスク1の再生時の復号化の鍵を特定するのにも使用される。
【0045】
さらに、この発明は、記録動作を伴わない再生専用の装置に対しても適用できる。光ディスクから鍵情報のバージョン番号を読み出し、再生装置および/または再生コンテンツの鍵情報のバージョン番号とを比較し、これら光ディスクのバージョン番号と装置のバージョン番号とが一致すれば、復号化を行って再生動作を行い、これらのバージョン番号が不一致の場合には、記録時と類似した復号化に対する制御が行われる。例えばディスクのバージョン番号の方が再生装置のものより新しい時には、再生動作を停止し、最新のバージョン番号を取得するように、ディスプレイに表示し、ユーザに更新するように注意を促すようになされる。
【0046】
以上の説明では、ディスクドライブ(記録装置および/または再生装置)のメモリ(RAM)に記憶されているバージョン番号を使用している。このドライブのバージョン番号と併用し、またはその代わりに、コンテンツのデータに付帯するバージョン番号を使用するようにしても良い。この場合には、コンテンツのデータの例えば先頭にバージョン番号が付加される。例えばネットワークを介して受け取ったコンテンツのデータがバージョン番号を有することがある。
【0047】
なお、この発明は、バージョン番号以外に記録されている暗号化(または圧縮符号化)コンテンツのデータを復号するための種別情報を記録するようにしても良い。また、コンテンツのデータを特殊な符号化によって圧縮し、その符号化方法を特定する種別情報を記録するようにしてもよい。この場合には、符号化/復号化の方法を記述したソフトウェアが鍵情報の代わりにドライブの例えばエンコーダ/デコーダブロックのメモリに記憶される。また、この発明は、光ディスク限らず、他のデータ記録媒体例えばメモリカードに対しても適用することができる。
【0048】
この発明では、鍵の種別情報のみをデータ記録媒体に記録しておくのみで、鍵の更新処理を行うことができる。この発明では、データ記録媒体に対して鍵情報を記録せず、鍵情報がドライブのメモリに入っており、種別情報から鍵情報を引き出すことができる。若し、ドライブのメモリに鍵情報が入っていない時には、ドライブがネットワーク等を介して鍵情報を取得する。したがって、データ記録媒体に対して鍵情報自体を記録する必要がないので、データ記録媒体の記憶容量が減少する問題を回避することができる。
【0049】
また、この発明は、ROM部分(読み出し専用エリア)を有しないデータ記録媒体であっても、鍵の種別情報を記録することができる。例えばCD−R、CD−RWのような記録可能な光ディスクの場合では、グルーブのウォブリング情報として記録されるアドレス情報のデータとして種別情報を記録することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施形態のディスクドライブの全体の構成を示すブロック図である。
第2図は、この発明の一実施形態におけるウォブリンググルーブを示す略線図である。
第3図は、この発明の一実施形態におけるウォブリンググルーブを拡大して示す略線図である。
第4図は、ウォブリング情報を得るための構成の一例を示すブロック図である。
第5図A〜第5図Bは、アドレスフォーマットの一例および他の例を示す略線図である。
第6図は、アドレスフォーマットの一例における最上位ビットにより示される情報の内容を示す略線図である。
第7図は、アドレスフォーマットの一例におけるリードインエリアの連続するフレームの内容を示す略線図である。
第8図は、この発明の一実施形態における制御部の記録時の暗号化機能をブロック図として示すものである。
第9図は、この発明の一実施形態における制御部の記録時の暗号化処理を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 光ディスク
3 光ピックアップ
8 レーザドライバ
9 RF信号処理ブロック
10 ATIP復調器
13 制御部

Claims (14)

  1. 少なくとも暗号鍵の世代情報が予め記録されている記録媒体の記録又は再生を行う際に、上記記録媒体から上記世代情報を読み出し、
    上記記録媒体の記録及び/又は再生装置に記憶されている暗号鍵の世代情報を読み出し、
    上記記録媒体から読み出された世代情報と上記装置から読み出された世代情報とを比較し、
    上記記録媒体から読み出された世代情報と上記装置から読み出された世代情報とが一致したときには、上記装置に記憶されている世代情報に対応する鍵情報に基づいて上記記録媒体の記録又は再生のための処理を行い、
    上記記録媒体から読み出された世代情報と上記装置から読み出された世代情報とが一致しなかったときには、上記記録媒体から読み出された世代情報と上記装置から読み出された世代情報との何れの世代情報が新しい世代を示す世代情報であるかを判別し、
    上記記録媒体から読み出された世代情報が上記装置から読み出された世代情報よりも新しい世代を示す世代情報であったと判別されたときには、上記記録又は再生のための処理を中止し、
    上記記録媒体から読み出された世代情報よりも上記装置から読み出された世代情報が新しい世代を示す世代情報であったと判別されたときには、上記装置に記憶されている世代情報に対応する鍵情報に基づいて上記記録又は再生のための処理を行記録媒体の記録及び/又は再生方法。
  2. 上記記録媒体から読み出された世代情報が上記装置から読み出された世代情報よりも新しい世代を示す世代情報であったと判別されたときに、上記新しい世代を示す世代情報の取得を促す表示を行う請求項1に記載の記録媒体の記録及び/又は再生方法。
  3. 上記記録媒体から読み出された世代情報よりも上記装置から読み出された世代情報が新しい世代を示す世代情報であったと判別されたときに、上記記録媒体から読み出された世代情報が旧い世代情報であることを表示する請求項1または2に記載の記録媒体の記録及び/又は再生方法。
  4. 上記記録又は再生のための処理のうちの記録のための処理は、上記装置に記憶されている世代情報に対応する鍵情報を用いた暗号化処理を含む処理であり、上記記録又は再生のための処理のうち再生のための処理は上記装置に記憶されている世代情報に対応する鍵情報に基づく復号処理を含む処理である請求項1乃至3のいずれか1項に記載の記録媒体の記録及び/又は再生方法。
  5. 少なくとも暗号鍵の世代情報を含むアドレス情報が予め記録されている記録媒体の記録又は再生を行う際に、上記記録媒体から上記アドレス情報を読み出し、
    上記読み出されたアドレス情報から上記世代情報を抽出し、
    上記記録媒体の記録及び/又は再生装置に記憶されている暗号鍵の世代情報を読み出し、
    上記抽出された世代情報と上記装置から読み出された世代情報とを比較し、
    上記抽出された世代情報と上記装置から読み出された世代情報とが一致したときには、上記装置に記憶されている世代情報に対応する鍵情報に基づいて上記記録媒体の記録又は再生のための処理を行い、
    上記抽出された世代情報と上記装置から読み出された世代情報とが一致しなかったときには、上記抽出された世代情報と上記装置から読み出された世代情報との何れの世代情報が新しい世代を示す世代情報であるかを判別し、
    記抽出された世代情報が上記装置から読み出された世代情報よりも新しい世代を示す世代情報であったと判別されたときには、上記記録又は再生のための処理を中止し、
    記抽出された世代情報よりも上記装置から読み出された世代情報が新しい世代を示す世代情報であったと判別されたときには、上記装置に記憶されている世代情報に対応する情報に基づいて上記記録又は再生のための処理を行う記録媒体の記録及び/又は再生方法。
  6. 記抽出された世代情報が上記装置から読み出された世代情報よりも新しい世代を示す世代情報であったと判別されたときには、上記新しい世代を示す世代情報の取得を促す表示を行う請求項5に記載の記録媒体の記録及び/又は再生方法。
  7. 記抽出された世代情報よりも上記装置から読み出された世代情報が新しい世代を示す世代情報であったと判別されたときには、上記抽出された世代情報が旧い世代情報であることを表示する請求項5または6に記載の記録媒体の記録及び/又は再生方法。
  8. 上記記録又は再生のための処理のうちの記録のための処理は、上記装置に記憶されている世代情報に対応する鍵情報を用いた暗号化処理を含む処理であり、上記記録又は再生のための処理のうち再生のための処理は上記装置に記憶されている世代情報に対応する鍵情報に基づく復号処理を含む処理である請求項5乃至7のいずれか1項に記載の記録媒体の記録及び/又は再生方法。
  9. 上記記録媒体は、ディスク状の記録媒体であり、上記アドレス情報は上記ディスク状記録媒体のリードインエリアに記録されている請求項5乃至8のいずれか1項に記載の記録媒体の記録及び/又は再生方法。
  10. 上記アドレス情報は、上記ディスク状記録媒体に予め形成されているグルーブを蛇行することによって記録されており、上記世代情報は上記アドレス情報に所定の周期で埋め込まれている請求項9に記載の記録媒体の記録及び/又は再生方法。
  11. 少なくとも暗号鍵の世代情報が予め記録されている記録媒体を走査するヘッド部と、
    上記ヘッド部に上記記録媒体に記録する記録データを供給するとともに、上記ヘッド部によって上記記録媒体から読み出されたデータのデコード処理を施す信号処理部と、
    暗号鍵の世代情報と上記世代情報と対応する鍵情報を記憶する記憶部を有する制御部とを備え、
    上記制御部は、
    上記記録媒体の記録又は再生を行う際に、上記記録媒体から上記世代情報を読み出すとともに、上記記憶部に記憶されている世代情報を読み出し、上記記録媒体から読み出された世代情報と上記記憶部から読み出された世代情報とを比較し、上記記録媒体から読み出された世代情報と上記記憶部から読み出された世代情報とが一致したときには、上記記憶部に記憶されている上記世代情報に対応する上記鍵情報に基づいて上記記録媒体の記録又は再生のための処理を上記信号処理部に行わせ、
    上記記録媒体から読み出された世代情報と上記記憶部から読み出された世代情報とが一致しなかったときには上記記録媒体から読み出された世代情報と上記記憶部から読み出された世代情報との何れの世代情報が新しい世代を示す世代情報であるかを判別し、
    上記制御部は、上記記録媒体から読み出された世代情報が上記記憶部から読み出された世代情報よりも新しい世代を示す世代情報であったと判別されたときには、上記信号処理部による処理を中止させ、
    上記制御部は、上記記録媒体から読み出された世代情報よりも上記記憶部から読み出された世代情報が新しい世代を示す世代情報であったと判別されたときには、上記記憶部に記憶されている上記世代情報に対応する上記鍵情報に基づいて上記信号処理部に処理を行わせる記録媒体の記録及び/又は再生装置。
  12. 記制御部は、上記記録媒体から読み出された世代情報が上記記憶部から読み出された世代情報よりも新しい世代を示す世代情報であったと判別されたときに、上記新しい世代を示す世代情報の取得を促す表示を行わせる請求項11に記載の記録媒体の記録及び/又は再生装置。
  13. 記制御部は、上記記録媒体から読み出された世代情報よりも上記記憶部から読み出された世代情報が新しい世代を示す世代情報であったと判別されたときには、上記記録媒体から読み出された世代情報が旧い世代情報であることを表示させる請求項11または12に記載の記録媒体の記録及び/又は再生装置。
  14. 上記信号処理部は、上記記憶部に記憶されている世代情報に対応する情報を用いた暗号化処理を含む処理を行うとともに、上記記憶部に記憶されている世代情報に対応する情報に基づく復号処理を含む処理を行う請求項11乃至13のいずれか1項に記載の記録媒体の記録及び/又は再生装置。
JP2002516777A 2000-07-31 2001-07-31 記録媒体の記録および/または再生方法、並びに記録媒体の記録および/または再生装置 Expired - Fee Related JP4802439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002516777A JP4802439B2 (ja) 2000-07-31 2001-07-31 記録媒体の記録および/または再生方法、並びに記録媒体の記録および/または再生装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000231984 2000-07-31
JP2000231984 2000-07-31
PCT/JP2001/006581 WO2002011139A1 (fr) 2000-07-31 2001-07-31 Support d'enregistrement, procede d'enregistrement et/ou de reproduction pour support d'enregistrement, et dispositif d'enregistrement et/ou de reproduction pour support d'enregistrement
JP2002516777A JP4802439B2 (ja) 2000-07-31 2001-07-31 記録媒体の記録および/または再生方法、並びに記録媒体の記録および/または再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4802439B2 true JP4802439B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=18724731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002516777A Expired - Fee Related JP4802439B2 (ja) 2000-07-31 2001-07-31 記録媒体の記録および/または再生方法、並びに記録媒体の記録および/または再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7213155B2 (ja)
JP (1) JP4802439B2 (ja)
KR (1) KR100773446B1 (ja)
CN (1) CN1199175C (ja)
HK (1) HK1051739A1 (ja)
WO (1) WO2002011139A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1293981A1 (en) * 2001-09-18 2003-03-19 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for processing information parts of recorded data
US7395438B2 (en) * 2002-04-16 2008-07-01 Microsoft Corporation Digital rights management (DRM) encryption and data-protection for content on device without interactive authentication
KR100524952B1 (ko) * 2003-03-07 2005-11-01 삼성전자주식회사 기록 매체의 데이터 보호 방법 및 이를 이용한 디스크드라이브
KR100599122B1 (ko) * 2004-06-28 2006-07-12 삼성전자주식회사 경고메시지 디스플레이시스템 및 디스플레이방법
US7461268B2 (en) * 2004-07-15 2008-12-02 International Business Machines Corporation E-fuses for storing security version data
US7428642B2 (en) * 2004-10-15 2008-09-23 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for data storage
US7971070B2 (en) * 2005-01-11 2011-06-28 International Business Machines Corporation Read/write media key block
CN100545681C (zh) * 2005-12-19 2009-09-30 张友山 一种区分激电异常性质的方法
JP4770650B2 (ja) * 2006-09-09 2011-09-14 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法並びにコンピュータ・プログラム
JP2010009717A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Hitachi-Lg Data Storage Inc 暗号化情報の版数確認方法、および光ディスク再生装置
US8812854B2 (en) 2009-10-13 2014-08-19 Google Inc. Firmware verified boot
US9811477B2 (en) * 2015-10-07 2017-11-07 Sandisk Technologies Llc Memory system and method for writing data to a block of an erased page

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478792A (ja) * 1990-07-19 1992-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ベントラルフィン
JPH04131067A (ja) * 1990-09-20 1992-05-01 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 肉食品用脂肪代替物
WO1995009410A1 (fr) * 1993-09-29 1995-04-06 Pumpkin House Incorporated Dispositif et procede de chiffrement/dechiffrement et systeme de communication a chiffrement/dechiffrement
JPH07169187A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Sanyo Electric Co Ltd Cd−rom再生装置
JPH1188318A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 認証用暗号鍵変更方法
JPH11238306A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Fujitsu Ltd 情報記憶装置及びその制御方法
JPH11242708A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Oki Electric Ind Co Ltd 通帳証書自動発行装置の装置固有情報の自動インストール方法
JPH11289327A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送信装置、データ受信装置、及び媒体
JP2000231760A (ja) * 1998-12-11 2000-08-22 Sony Corp 情報記録装置および方法、情報再生装置および方法、並びに記録媒体
JP3988358B2 (ja) * 2000-06-21 2007-10-10 ソニー株式会社 情報記録装置、情報再生装置、情報記録方法、情報再生方法、および情報記録媒体、並びにプログラム提供媒体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5081677A (en) * 1990-08-31 1992-01-14 International Business Machines Corp. Crypotographic key version control facility
JPH0934841A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Fujitsu Ltd 記憶媒体のオンライン暗号解除システムおよび方法
JPH09168006A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Hitachi Ltd 通信装置および通信方法
WO1997038420A1 (fr) * 1996-04-11 1997-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque optique
WO1998024021A1 (fr) * 1996-11-29 1998-06-04 Hitachi, Ltd. Systeme de commande de micro-ordinateur
US6058086A (en) * 1996-12-19 2000-05-02 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus for testing quality of an optical disk medium
DE69834218T2 (de) * 1997-05-13 2007-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Informationsaufzeichnungs- und -wiedergabegerät sowie Informationsverteilungssystem
US6049878A (en) * 1998-01-20 2000-04-11 Sun Microsystems, Inc. Efficient, secure multicasting with global knowledge
EP0930616B1 (en) * 1998-01-20 2005-07-13 Fujitsu Limited Data storage device and control method therefor
JP3743178B2 (ja) * 1998-10-05 2006-02-08 ヤマハ株式会社 記録可能型光ディスクおよび光ディスク記録装置
DE60011958T2 (de) * 1999-04-28 2005-08-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Optische Platte, optisches Plattenaufzeichnungs- und wiedergabegerät, und Verfahren zur Aufzeichnung und Wiedergabe
US6411574B1 (en) * 1999-09-14 2002-06-25 Ritek Corporation Coding method for high-capacity storage medium and the decoding means for the same
US6772340B1 (en) * 2000-01-14 2004-08-03 Microsoft Corporation Digital rights management system operating on computing device and having black box tied to computing device
US6950522B1 (en) * 2000-06-15 2005-09-27 Microsoft Corporation Encryption key updating for multiple site automated login

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478792A (ja) * 1990-07-19 1992-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ベントラルフィン
JPH04131067A (ja) * 1990-09-20 1992-05-01 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 肉食品用脂肪代替物
WO1995009410A1 (fr) * 1993-09-29 1995-04-06 Pumpkin House Incorporated Dispositif et procede de chiffrement/dechiffrement et systeme de communication a chiffrement/dechiffrement
JPH07169187A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Sanyo Electric Co Ltd Cd−rom再生装置
JPH1188318A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 認証用暗号鍵変更方法
JPH11238306A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Fujitsu Ltd 情報記憶装置及びその制御方法
JPH11242708A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Oki Electric Ind Co Ltd 通帳証書自動発行装置の装置固有情報の自動インストール方法
JPH11289327A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送信装置、データ受信装置、及び媒体
JP2000231760A (ja) * 1998-12-11 2000-08-22 Sony Corp 情報記録装置および方法、情報再生装置および方法、並びに記録媒体
JP3988358B2 (ja) * 2000-06-21 2007-10-10 ソニー株式会社 情報記録装置、情報再生装置、情報記録方法、情報再生方法、および情報記録媒体、並びにプログラム提供媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20020154771A1 (en) 2002-10-24
HK1051739A1 (en) 2003-08-15
CN1199175C (zh) 2005-04-27
KR20030009297A (ko) 2003-01-29
CN1386275A (zh) 2002-12-18
KR100773446B1 (ko) 2007-11-05
US7213155B2 (en) 2007-05-01
WO2002011139A1 (fr) 2002-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101034339B1 (ko) 기록매체, 기록장치, 재생장치, 기록방법, 재생방법
JP2000331412A (ja) 情報記録媒体製造装置、情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法
US6519217B1 (en) Data record medium, data recording and/or reproducing apparatus, and record medium determining method
JP4802439B2 (ja) 記録媒体の記録および/または再生方法、並びに記録媒体の記録および/または再生装置
US7302588B2 (en) Data recording method, data recording device, and recording medium
EP1518227B1 (en) High-density optical disc and method for restricting playback of the high-density optical disc in optical disc apparatus
JPWO2005122154A1 (ja) 情報記録媒体
JP2001344765A (ja) 情報記録媒体及び情報記録再生装置及び方法
JP2001250324A (ja) 記録装置、記録方法
US20020051631A1 (en) Read-only optical disk, optical-disk playback apparatus, and optical-disk playback method
US7549176B2 (en) Recording medium, information playback apparatus and method, and information recording and playback apparatus
JP2002025064A (ja) 記録装置、方法及び媒体
JPWO2007049743A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
JP2001184654A (ja) 光ディスク、光ディスク再生方法及び光ディスク再生装置
JP2002056608A (ja) 記録装置、再生装置、ディスク状記録媒体
JP2001076348A (ja) 光ディスクおよび光ディスク装置
JP3173509B1 (ja) 光ディスク
JP3173605B1 (ja) 光ディスク
JPWO2006006618A1 (ja) 情報記録媒体
WO2005024805A1 (ja) 情報記録媒体
JP2001195748A (ja) 光ディスク
WO2007049744A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
JP2006260626A (ja) 相変化型情報記録媒体、相変化型情報記録媒体の正当性判断方法及び相変化型情報記録媒体の正当性判断装置
KR20090081521A (ko) 기록매체, 데이터 기록방법 및 기록장치
JP2009199710A (ja) 記録媒体、データ記録方法及びデータ記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees