JPH04131067A - 肉食品用脂肪代替物 - Google Patents

肉食品用脂肪代替物

Info

Publication number
JPH04131067A
JPH04131067A JP2248690A JP24869090A JPH04131067A JP H04131067 A JPH04131067 A JP H04131067A JP 2248690 A JP2248690 A JP 2248690A JP 24869090 A JP24869090 A JP 24869090A JP H04131067 A JPH04131067 A JP H04131067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
fat
sausage
fat substitute
substitute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2248690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2855546B2 (ja
Inventor
Naoyuki Hanawa
塙 尚之
Mayumi Takeuchi
武内 真由美
Katsuyoshi Obara
小原 勝義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP2248690A priority Critical patent/JP2855546B2/ja
Publication of JPH04131067A publication Critical patent/JPH04131067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2855546B2 publication Critical patent/JP2855546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ソーセージやハンバーグ等の低脂肪肉加工食
品に添加する肉食品用脂肪代替物に関する。
(従来の技術) 最近のヘルシー略好として、低脂肪化のソーセージやハ
ンバーグで、特に肉粒感が有り高級イメージの高い、あ
らびきタイプの低脂肪肉加工食品が好まれるようになっ
てきた。
一般にソーセージは、豚赤身肉と肝脂や牛脂などの脂肪
に、水、食塩、リン酸塩、グラニユー糖などを加えて混
合し、ケーシングした後、加熱処理して製造される。肝
脂や牛脂などの脂肪は、食感やジューシー惑の付与とコ
スト低減などを目的として使用されている。しかし、添
加量が30重量%前後にも及ぶことから、これら脂肪を
添加した加工食品は、最近、高カロリー食品として消費
者から敬遠されるようになってきた。
このような市場環境の中で、カロリー削減を目的として
、可食性油脂と水とを可食性界面活性剤で乳化してなる
、乳化組成物を使用した低脂肪ソ−セージおよびその製
造法(特開平1−1)2969)や、加熱凝固性蛋白質
および油からの乳化液と、畜肉すり身との混合物を加熱
凝固してなることを特徴とする畜肉加工食品(特開昭6
2−3768)などが提案されている。
しかし、これらの製法ではカロリー削減や食感の改良は
期待できるものの、赤身肉との混合時にゲル化していな
いことから、高級イメージがあり消費者嗜好の高い、赤
身肉と脂肪代替物を分散させた、所謂あらびきタイプの
ソーセージの食感を得ることができない。
また、特開平1−153060号には、コンニャクマン
ナンにゲル形成素材を加え、アルカリにした後、凍結す
る挽き肉加工食品の製造法が開示されている。しかし、
コンニャクマンナンそのものは弾力性が極端に強く、滑
らかな口熔けを有さない。また、この製造法は凍結処理
が必須条件であり、凍結、解凍時に離水や組織破壊のお
それがある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、これらの問題点を解決し、カロリーの削減と
食感の改良と共に、凍結処理等によって離水や組織破壊
の起こらない肉食品用脂肪代替物を提供することを目的
とする。さらに、本発明は挽き肉のミキシング工程に耐
えうる適切な硬さと、加熱工程に耐えうる耐熱性、およ
び脂肪様の良好な食感を持つ肉食品用脂肪代替物を提供
することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、肉食品に含まれる脂肪の一部を、カードラン
のゲル化物で代替することを特徴とする肉食品用脂肪代
替物である。
本発明で使用されるカードランは、グルコースがβ−1
,3−グルコシド結合した多糖類であり、加熱凝固性の
あるゲル化剤として知られている。
カードランを主材とした耐熱ゲル化物は、ソーセージ等
の挽き肉食品を製造する際、肉と混合する工程で、脂肪
代替物として直径1〜10ミリ程度の粒状として分散さ
せる。
カードランを主材とした耐熱ゲル化物は、カードラン1
〜10重量部、好ましくは2〜6重量部に水を加えてホ
モミキサーなどで混合した後、80”C以上で加熱する
ことによって得られる。このような操作によって得られ
たゲル化物は、殺菌やスモーク処理等の高温の熱処理に
よっても、その性質は不可逆的であり変わらない。カー
ドランの分量が1重量%未満では耐熱ゲル化物とならず
、10重量%を超えると良い食感が得られない。また、
加熱温度が低いと充分にゲル化されず、不可逆性ゲルの
ものが得られ難い。
また食感の改良や離水防止を目的として、ばれいしょ澱
粉、さつまいも澱粉、タピオカ澱粉、コンスターチ、ワ
キシースターチなどの澱粉類を加えることができる。さ
らに、牛脂、肝脂、植物脂などの脂肪は白濁の色彩感を
だすのに使用される。
ローガストビンガム、グアーガムなどの安定剤は耐熱性
ゲル化物を造りやすくするため、またシュガーエステル
、モノグリセリド、レシチンなどの乳化剤、乳化力を有
するカゼイン蛋白質、ホエー蛋白質は脂肪を乳化したり
、味を整えるために添加することができる。
例えばソーセージの原料として豚赤身肉、肝脂、水、リ
ン酸塩、食塩、グラニユー糖を配合するとき、肝脂の全
量もしくは一部を、脂肪代替物によって代替することが
可能である。上記の如く得られた脂肪代替物をサイレン
トカッターなどで直径1〜10ミリ程度の粒状として、
これを前記原料と混合し、豚赤身肉中に分散させ、ケー
シング詰めして加熱する。これによって、あらびきタイ
プの低脂肪ソーセージを得ることができる。
本発明の肉食品用脂肪代替物を添加する食品は、畜肉、
魚肉の加工食品であればその種類を問わず使用すること
ができる。その中でも挽き肉を原料とするものが好まし
く、特にその種類を問わないが、具体的には、ハンバー
グ、パテ、肉だんご、あらびきソーセージ、シシケパブ
、鮫子、焼売、ロールキャベツの具等であり、特にハン
バーグ、パテ、あらびきソーセージにおいて有用性が高
い。
(発明の効果) 本発明によれば、カードランを主体とした耐熱ゲル化物
を脂肪代替物として使用したので、肉組織を阻害するこ
となく、脂肪分の含有量を低減することができ、また、
肉粒の食感を与えることができる。さらに著しい離水、
吸水もなく長期の保存にも耐えることができる。特に、
肉のミキシング工程に耐えろる適切な硬さと、加熱工程
に耐えろる耐熱性、および脂肪様の良好な食感を持つ肉
食品用脂肪代替物を提供することができる。
(実施例) 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 あらびきソーセージ カードラン12g1ワキシースターチ20g1ホエー蛋
白!4g、レシチン0.3gに水283.7gを加えて
ホモミキサーで混合した。さらに50℃で溶解した肝脂
80gを加えて均質乳化した後、85℃で20分間加熱
して加熱ゲル化したものを冷却し、脂肪代替物400g
を得た。
この脂肪代替物をサイレントカンタ−で直径2〜5ミリ
にカプトしたものを20g、豚赤身の挽き肉53.6g
、肝脂6g、水18g、リン酸ナトリウム0.5g、食
塩1.5g、グラニュー糖0.4gを混合し、コラーゲ
ンケーシングした後、70℃で50分間加熱処理して低
脂肪ソーセージを得た。
得られたソーセージは脂肪分が通常の35%以下である
にもかかわらず、好ましい風味と食感を有していた。
実施例2 ハンバーグ 実施例1で得られた脂肪代替物20g、豚赤身挽き内向
80g、みじん切りした玉ねぎ30g、卵10g及び塩
、絹様を少々混ぜ合わせた。粘りがでるまで混練したハ
ンバーグの生地を小判型に形成し、フライパンで両面を
焼いて低脂肪/Sンノ\−グを得た。
この低脂肪ハンバーグは、通常より脂肪分が少ないが、
ジューシー感があり、かつコクのある好ましいハンバー
グであった。
実施例3 魚肉ソーセージ 冷凍スケソウダラすり身300g、豚肉150g、マト
ン肉100g、水250g、パレイシ5澱粉100ε、
リン酸ナトリウム4g、食塩14g、亜硝酸ナトリウム
0.2g、グラニュー?! 4 g、ユリソルビン酸ナ
トリウム2g、香辛料及び調味料を適量加え、サイレン
トカッターにて3分間混合した。これに、実施例1で得
られた脂肪代替物200gを加え、さらに2分間混合及
びカッティングを行った。得られた混合物を耐熱性フィ
ルムにケーシングし、85℃、40分の加熱を行い、魚
肉ソーセージを得た。得られた魚ソーセージは、魚肉が
主原料であるにもかかわらず、コクのある好ましい食味
を呈していた。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)肉食品に含まれる脂肪の一部を、カードランのゲ
    ル化物で代替することを特徴とする肉食品用脂肪代替物
  2. (2)肉食品が、畜肉または魚肉の加工食品である請求
    項1記載の肉食品用脂肪代替物。
  3. (3)畜肉または魚肉の加工食品が、あらびきタイプの
    ソーセージ又は魚肉ソーセージを含むソーセージ類又は
    ハンバーグである請求項2記載の肉食品用脂肪代替物。
  4. (4)カードランのゲル化物が、1〜10重量%のカー
    ドランと99〜90重量%の水を添加混合した後、80
    ℃以上に加熱して得られたものである請求項1乃至3項
    のいずれか1項記載の肉食品用脂肪代替物。
JP2248690A 1990-09-20 1990-09-20 肉食品用脂肪代替物 Expired - Lifetime JP2855546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248690A JP2855546B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 肉食品用脂肪代替物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248690A JP2855546B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 肉食品用脂肪代替物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04131067A true JPH04131067A (ja) 1992-05-01
JP2855546B2 JP2855546B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=17181886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2248690A Expired - Lifetime JP2855546B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 肉食品用脂肪代替物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2855546B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4802439B2 (ja) * 2000-07-31 2011-10-26 ソニー株式会社 記録媒体の記録および/または再生方法、並びに記録媒体の記録および/または再生装置
WO2023277147A1 (ja) * 2021-06-30 2023-01-05 ユニテックフーズ株式会社 カードを含む代用肉食品及びその製造方法
WO2024096136A1 (ja) * 2022-11-02 2024-05-10 三菱商事ライフサイエンス株式会社 油脂含有ゲル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4802439B2 (ja) * 2000-07-31 2011-10-26 ソニー株式会社 記録媒体の記録および/または再生方法、並びに記録媒体の記録および/または再生装置
WO2023277147A1 (ja) * 2021-06-30 2023-01-05 ユニテックフーズ株式会社 カードを含む代用肉食品及びその製造方法
JP2023005979A (ja) * 2021-06-30 2023-01-18 ユニテックフーズ株式会社 カードを含む代用肉食品及びその製造方法
WO2024096136A1 (ja) * 2022-11-02 2024-05-10 三菱商事ライフサイエンス株式会社 油脂含有ゲル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2855546B2 (ja) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5676987A (en) Low-fat meat analogues and methods for making same
US4262027A (en) Method of processing meat
US4504515A (en) Process for preparing low-fat meat products and in particular sausages with high protein content
RU2498638C9 (ru) Масляная композиция для маслосодержащих пищевых продуктов
JP6753216B2 (ja) 冷凍畜肉様加工食品の製造法
US3900576A (en) Meat emulsion extender process
KR100277562B1 (ko) 육제품
JPH0646926B2 (ja) 低カロリー肉製品及びその製造方法
US5232722A (en) Substitute for fat meat food
JP2613158B2 (ja) ホエー蛋白質を主原料とするゲル化食品、その製造法及びゲル化食品を有する食肉加工品
JP7389043B2 (ja) 食肉用組成物、食肉加工食品の製造方法、および、食肉加工食品の歯ごたえを向上させる方法
JP4108124B2 (ja) 気泡入り畜肉加工食品
JP5612374B2 (ja) 鶏肉を原料とする食肉加工食品
JP2007209283A (ja) ゼリーが分散混入された食肉加工品
JP7459561B2 (ja) 畜産加工品様食品の製造方法
JP2855546B2 (ja) 肉食品用脂肪代替物
US6352735B1 (en) Process of incorporating konjac paste into a meat to provide a low calorie meat product
JPH07327642A (ja) 水産または畜産練り製品の製造方法および品質改良剤
KR20040018815A (ko) 고기질감을 갖는 곤약가공품과 이를 이용한 저칼로리육가공품
JP2004141146A (ja) 畜肉加工食品
Prabhu US whey proteins in processed meats
JP3284107B2 (ja) 加圧加熱ソーセージ及びその製造方法
JP3081670B2 (ja) 畜肉様食品素材の製造法及びそれを用いた畜肉食品
JP2023144495A (ja) 水中油型乳化油脂組成物
WO2023189235A1 (ja) 加工食品用練り込み油脂