JP2000320584A - 自動変速機を装着した車両用駐車ブレーキ装置 - Google Patents

自動変速機を装着した車両用駐車ブレーキ装置

Info

Publication number
JP2000320584A
JP2000320584A JP11287304A JP28730499A JP2000320584A JP 2000320584 A JP2000320584 A JP 2000320584A JP 11287304 A JP11287304 A JP 11287304A JP 28730499 A JP28730499 A JP 28730499A JP 2000320584 A JP2000320584 A JP 2000320584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
rollers
parking
automatic transmission
brake device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11287304A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuretsu Kin
右 烈 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2000320584A publication Critical patent/JP2000320584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/06Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3483Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with hydraulic actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/48Signals to a parking brake or parking lock; Control of parking locks or brakes being part of the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/18Preventing unintentional or unsafe shift, e.g. preventing manual shift from highest gear to reverse gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行中、変速レバーが駐車レンジに入れられ
ても動作に影響を及ぼさず、騷音および破損が発生せ
ず、車両の急発進の際にも出力軸を堅固に固定し、ま
た、駐車状態を保持することができる駐車制動力を増大
させた自動変速機を装着した車両用駐車ブレーキ装置を
提供する。 【解決手段】 自動変速機の変速レバーの駐車レンジの
選択に応じて出力軸を制限することにより駐車制動力を
発生させる自動変速機を装着した車両用駐車ブレーキ装
置において、前記出力軸と連動回転するように固設され
た第1ローラと、該第1ローラと同軸上に移動可能にし
て回転されないように設けられた第2ローラと、該第
1,2ローラの対向面の間に設けられるとともに、第
1,2ローラが密着する際に、第1ローラの回転が遮断
されるように構成された制限手段と、前記第2ローラを
変速レバーの駐車位置の選択あるいは不選択に応じて摺
動させ、第1,2ローラを結合あるいは分離させるよう
に構成された駆動手段を含む構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は駐車ブレーキ装置
に係り、より詳しくは自動変速機を装着した自動車の駐
車ブレーキ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動変速機を装着した車両は、
駐車(P),後進(R),中立(N),行(D)などの変速
レンジが設定されている。前記変速レンジで変速レバー
を駐車レンジに位置させると、出力軸が機械的に制限さ
れつつ車両が駐車状態を保持するようになるが、該駐車
状態を保持するためには別途の駐車装置が必要となる。
【0003】これは、図4,5に示すように、変速レバ
ー(50)をそれぞれレンジへ移動可能に設けられた変
速レバーアセンブリ(51)と、変速機ケース(52)
から外部へ突出されるように設けられるとともに、内部
にデテントプレート(53)を連設されたマニュアルレ
バー(54)と、前記変速レバーアセンブリ(51)と
マニュアルレバー(54)とを連結したコントロールケ
ーブル(55)と、前記デテントプレート(53)に一
端が連結されて摺動可能な駐車ロッド(56)と、前記
駐車ロッド(56)に一端が連結されるとともに、ヒン
ジ軸(57)に回転可能に設けられた駐車レバー(5
8)と、該駐車レバー(58)によって間歇制限される
とともに、出力軸(59)と連動するように設けられた
駐車歯車(60)とから構成されている。
【0004】さらに、前記駐車レバー(58)には、一
端は固定された部分に支持され、他端は駐車レバー(5
8)に連結されたばね(61)が設けられ、これによ
り、駐車レバー(58)は、常時、駐車歯車(60)か
ら離隔される方向に弾性力が付与される。つまり、前記
駐車レバー(58)は、回転運動をしつつ前記駐車歯車
(60)を間歇制限するようになり、該駐車歯車(6
0)が制限されると、出力軸(59)が制限された状態
となることにより車両の駐車状態が保持される。
【0005】上記のごとき駐車ブレーキ装置の動作につ
いて説明すると、運転者が駐車をするために変速レバー
(50)を駐車(P)位置に移動させると、前記コント
ロールケーブル(55)はマニュアルレバー(54)を
回転させるとともに、これに連結されたデテントプレー
ト(53)が回転する。デテントプレート(53)が回
転すると、これに偏心連結された駐車ロッド(56)が
移動するが、移動方向は図4において右側方向へ移動す
るようになる。
【0006】前記駐車ロッド(56)が右側へ移動する
と、駐車ロッド(56)の終端に密着されている駐車レ
バー(58)は、ヒンジ軸(57)を中心に時計方向へ
回転し、駐車レバー(58)の終端が駐車歯車(60)
の歯車溝の間に嵌入される。駐車レバー(58)が駐車
歯車(60)の歯車溝の間に嵌入されると、前記駐車歯
車(60)が回転できず、これにより、該駐車歯車(6
0)に固設された出力軸(59)も回転できないことか
ら、車両の停止状態が保持されるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のごと
く、変速レバーの移動に応じてコントロールケーブルが
駐車ロッドおよび駐車レバーを動作させるようになる
と、該変速レバーを操作する際、走行中に、運転者が駐
車レンジに変速レバーを移動させると、駐車レバーと駐
車歯車間に激しい衝撃が発生するばかりか、自動変速機
が破損して動作不能状態となる問題点がある。また、駐
車歯車の回転方向に対し駐車レバーの動作方向が一直線
上であるために、駐車歯車が急発進(自動変速機の誤作
動による)などのように、極めて強い力で回転すると、
ばねに弾支される駐車レバーが駐車歯車の歯車溝から脱
離し、これにより、事故が発生するなどの問題点があ
る。
【0008】この発明は上記問題点を解決するためにな
されたものであつて、その目的は、走行中に、変速レバ
ーが駐車レンジに位置しても、自動変速機の動作に影響
を及ぼさないばかりか、騷音および破損が発生しないよ
うにする自動変速機を装着した車両用駐車ブレーキ装置
を提供することにある。また、自動変速機を装着した車
両の急発進の際にも出力軸を堅固に固定して、車両の駐
車状態を保持させうるように、駐車の制動力を増大させ
た自動変速機を装着する車両用駐車ブレーキ装置を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明においては、自動変速機の変速レバーの駐車レ
ンジの選択に応じて出力軸を制限することによって駐車
制動力を発生させる自動変速機を装着した車両用駐車ブ
レーキ装置において、前記出力軸と連動回転するように
固設された第1ローラと、該第1ローラと同軸上で移動
可能にして回転されないように設けられた第2ローラ
と、該第1,2ローラの対向面の間に設けられるととも
に、第1,2ローラが密着する際、第1ローラの回転が
防止されるように構成された制限手段と、前記第2ロー
ラを変速レバーの駐車位置の選択あるいは不選択に応じ
て摺動させて、第1,2ローラを結合あるいは分離させ
るように構成された駆動手段を含むことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明による一実施例に
ついて添付図面に沿って詳述する。図1,2は、この発
明に沿う自動変速機を装着した車両用駐車ブレーキ装置
を示す概略図、および主要部の概略断面図であって、出
力軸(59)に連動して回転するように設けられた第1
ローラ(1)と、該第1ローラ(1)が挿入されるよう
に形成されるとともに出力軸(59)と同軸上で移動可
能にして回転されないように固設された第2ローラ
(2)と、該第2ローラ(2)を変速レバーの駐車位置
を選択あるいは不選択に応じて摺動させるように構成さ
れた駆動手段と、前記第1,2ローラ(1,2)の間に
設けられるとともに第1,2ローラ(1,2)が密着す
る際に、第1ローラ(1)が回転制限されるように嵌合
される制限手段とから構成されている。
【0011】前記制限手段は、第1,2ローラ(1,
2)の対向面に対向するよう形成されるとともに、相互
に嵌合されて回転が制限されるように構成されたスプラ
イン(3)に構成されている。前記スプライン(3)を
使用せずに、スパー歯車などのように相互に歯合されて
回転されないようにする構成であれば効果が達成される
のはもとよりである。とりわけ、前記第1,2ローラ
(1,2)の接触面の間には、第1ローラ(1)が出力
軸(59)に連動して高速回転する際、第1,2ローラ
(1,2)の接触前に、摩擦によって第1ローラ(1)
の回転速度を低下させ、この回転速度が低下してから第
1,2ローラ(1,2)が接触するように同期手段が設
けられている。
【0012】前記同期手段は、第1ローラ(1)の外周
面に形成された第1テーパ(4)と、該第1テーパ
(4)と漸次接触されつつ摩擦力が増大するように形成
されてスプライン(3)の結合寸前に摩擦力が最大とな
り、第1ローラ(1)を停止させうるように第2ローラ
(2)の内面に溝形状に形成された第2テーパ(5)と
から構成されている。
【0013】さらに、前記駆動手段は、変速機ケース
(52)に固定されるとともに、前記第2ローラ(2)
は、水平方向へ摺動可能にして回転が制限されるよう
に、スプライン(6)に結合されたブラケット(7)
と、前記第2ローラ(2)の背面に位置するとともに、
アクチュエータ(8)で動作する加圧板(9)と、前記
アクチュエータ(8)を動作させるとともに、変速レバ
ー(50)の駐車レンジ選択を感知するようにセンサ
(10)に連設されたECU(11)と、前記第2ローラ
(2)を加圧板(9)の方向へ付勢するために張設され
たばね(12)とから構成されている。
【0014】前記第2ローラ(2)と加圧板(9)との
間には、円板形状に屈曲されたウェーブばね(13)が
設けられて、第1,2ローラ(1,2)が密着する際の
衝撃量を緩和するようになっている。ここで、前記駆動
手段の他の実施例では、図3に示すように、加圧板
(9)にECU(11)で制御される油圧シリンダ
(8′)を連設し、該油圧シリンダ(8′)に油圧を供
給あるいは遮断するように油圧ポンプ(14)を設け、
該油圧ポンプ(14)に流体を供給するように貯蔵タン
ク(15)が連設されて構成されている。
【0015】つまり、かなり作動力の強い油圧装置(油
圧シリンダ、油圧ポンプなど)で第2ローラ(2)を移
動させるように構成することにより、前記第1,2ロー
ラ(1,2)の密着力をより強めに保持させ、急発進動
作の際にも駐車状態を保持させうるようにするのであ
る。上記のごときこの発明の作用,効果について述べれ
ば、運転者が走行中に誤って変速レバー(50)を駐車
レンジに位置させると、前記センサ(10)が、変速レ
バー(50)の駐車レンジ選択を感知し、ECU(11)
にこれを伝達する。
【0016】ECU(11)に駐車信号が伝達されると、
アクチュエータ(8)を動作させて加圧板(9)を第1
ローラ(1)方向へ移動させるようになるが、前記加圧
板(9)によって第2ローラ(2)がスプライン(6)
を伝って移動するようになると、前記第1,2ローラ
(1,2)の接触面に形成された第1,2テーパ(4,
5)が漸次接触される。第1,2テーパ(4,5)が漸
次接触されると、前記第1ローラ(1)の回転速度が漸
次低下して、第1,2ローラ(1,2)の接触面が増大
することにより、第1ローラ(1)の速度がほぼ停止状
態になる。
【0017】第1ローラ(1)の回転速度がほぼ停止状
態になると、前記第1,2ローラ(1,2)に対向して
形成されたスプライン(3)が結合されつつ前記第1ロ
ーラ(1)を制限するようになる。この際、前記第2ロ
ーラ(2)と加圧板(9)との間に設けられたウェーブ
ばね(13)は、第1,2ローラ(1,2)の接続の
際、衝撃量を緩衝させるようになる。
【0018】つまり、 第1,2ローラ(1,2)の接
続の際に、衝撃によって第2ローラ(2)が後進しよう
とする力を、前記ウェーブばね(13)が圧着されつつ
緩衝を行うようになる。第1,2ローラ(1,2)の間
に形成されたスプライン(3)が結合されると、出力軸
(59)が制限されることにより車両が駆動されないよ
うになるが、前記第1,2ローラ(1,2)を結合する
スプライン(3)は、出力軸(59)の回転中心線と平
行な状態で結合されているため、前記第1ローラ(1)
を制限する力は、従来のように接線方向でこれを制限す
るのに比べて大幅に向上する。
【0019】つまり、従来においては、駐車歯車(6
0)の回転方向と駐車レバー(58)の回転方向が同一
の平面上で同一の方向になるために、駐車歯車(60)
の回転力によって駐車レバー(58)がヒンジ軸(5
7)を中心に回転しやすく、したがって駐車制限状態が
解除されやすいのに比べて、この発明では、回転方向に
対し平行な方向(法線方向)へ第1ローラ(1)を制限
することにより、制動力が大幅に向上されるようにな
る。とりわけ、前記第1ローラ(1)を法線方向で第2
ローラ(2)が制限することにより、自動変速機の誤作
動に伴う急発進の際、第1,2ローラ(1,2)の結合
に伴う増大された駐車制動力、および油圧装置に、第
1,2ローラ(1,2)を緊着させることによって、車
両の急発進に対する防止効果が大幅に向上する。
【0020】車両の停止状態において、駐車レンジで変
速レバー(50)を選択させると、前記第1,2テーパ
(4,5)による同期状態の行われない状態で、スプラ
イン(3)が結合されて駐車状態となる。
【0021】
【発明の効果】上述説明のように本発明は、自動変速機
を装着した車両で、出力軸に設けられた第1ローラを回
転方向に対し法線方向へ制限するように駐車ブレーキ装
置を設けることにより駐車制動力を増大させることか
ら、自動変速機の誤作動の際に、急発進に対する防止効
果が向上する利点がある。また、走行中に、変速レバー
が駐車レンジに選択されても、前記第1,2テーパによ
って同期されつつ第1,2ローラが密着することから、
騷音発生や自動変速機の破損などを防止できる優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による自動変速機を装着した車両用駐
車ブレーキ装置を示す概略図である。
【図2】図1に示す自動変速機を装着した車両用駐車ブ
レーキ装置の主要部を示す概略断面図である。
【図3】駆動手段の他の実施例を示す概略断面図であ
る。
【図4】一般の自動変速機を装着した車両における駐車
ブレーキ装置が設けられた状態を示す概略斜視図であ
る。
【図5】図4における駐車レバーおよび駐車歯車の動作
状態を示す拡大正面図である。
【符号の説明】
1 第1ローラ 2 第2ローラ 3,6 スプライン 4 第1テーパ 5 第2テーパ 7 ブラケット 8 アクチュエータ 8′ 油圧シリンダ 9 加圧板 10 センサ 11 ECU 12 ばね 13 ウェーブばね 14 油圧ポンプ 15 貯蔵タンク 59 出力軸

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動変速機の変速レバーの駐車レンジの
    選択に応じて出力軸を制限することによって駐車制動力
    を発生させる自動変速機を装着した車両用駐車ブレーキ
    装置において、 前記出力軸と連動回転するように固設された第1ローラ
    と、該第1ローラと同軸上で移動可能にして、回転され
    ないように設けられた第2ローラと、該第1,第2ロー
    ラの対向面の間に設けられるとともに、第1,第2ロー
    ラが密着する際、第1ローラの回転が防止されるように
    構成された制限手段と、前記第2ローラを変速レバーの
    駐車位置の選択あるいは不選択に応じて摺動させて、第
    1,第2ローラを結合あるいは分離させるように構成さ
    れた駆動手段を含むことを特徴とする自動変速機を装着
    した車両用駐車ブレーキ装置。
  2. 【請求項2】 前記制限手段は、第1,第2ローラの対
    向面の間に設けられて相互に嵌合されて回転が制限され
    るように、スプラインにて構成することを特徴とする請
    求項1に記載の自動変速機を装着した車両用駐車ブレー
    キ装置。
  3. 【請求項3】 前記第1,第2ローラの接触面の間に設
    けられるとともに、第1ローラが出力軸に連動されて高
    速回転する際、第1,第2ローラの摩擦によって第1ロ
    ーラの回転速度を漸次低下させ、回転速度がほぼ停止状
    態の際、第1,第2ローラが接触されるように構成され
    た同期手段を含むことを特徴とする請求項1または請求
    項2に記載の自動変速機を装着した車両用駐車ブレーキ
    装置。
  4. 【請求項4】 前記同期手段は、第1ローラの外周面に
    形成された第1テーパと、前記第1,第2ローラが結合
    する際、第1テーパと漸次接触されつつ摩擦力が増大す
    るように形成されて、スプラインの結合寸前に第1ロー
    ラの回転速度がほぼ停止状態となるように、第2ローラ
    の挿入溝の内面に形成された傾斜された第2テーパとか
    ら構成されることを特徴とする請求項3に記載の自動変
    速機を装着した車両用駐車ブレーキ装置。
  5. 【請求項5】 前記駆動手段は、変速機ケースに固定さ
    れるとともに、前記第2ローラが摺動可能となるように
    内面にスプラインで結合されたブラケットと、前記第2
    ローラの背面に連結されてこれを移動させるアクチュエ
    ータと、該アクチュエータを変速レバーの駐車レンジ選
    択を感知するセンサに応じて制御するように連設された
    ECUと、前記第2ローラを第1ローラから離隔させる方
    向へ力を加えるように設けられたばねとから構成される
    ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかの1項
    に記載の自動変速機を装着した車両用駐車ブレーキ装
    置。
  6. 【請求項6】 前記第2ローラと加圧板との間には、円
    板形状に屈曲されたウェーブばねが設けられて、第1,
    2ローラが密着する際、衝撃量を緩和させるように構成
    されることを特徴とする請求項5に記載の自動変速機を
    装着した車両用駐車ブレーキ装置。
  7. 【請求項7】 前記駆動手段は、変速機ケースに固定さ
    れるとともに、前記第2ローラが摺動可能となるように
    内面にスプラインで結合されたブラケットと、前記第2
    ローラの背面に連結されてこれを移動させる油圧シリン
    ダと、該油圧シリンダに流体を供給するように貯蔵タン
    クに連結されるとともに、変速レバーの駐車レンジ選択
    を感知するセンサに応じて制御されるようにECUを連結
    された油圧ポンプと、前記第2ローラを第1ローラから
    離隔させる方向へ力を加えるように設けられたばねとか
    ら構成されることを特徴とする請求項1〜請求項4のい
    ずれかの1項に記載の自動変速機を装着した車両用駐車
    ブレーキ装置。
  8. 【請求項8】 前記第2ローラと加圧板との間には、円
    板形状に屈曲されたウェーブばねが設けられて、第1,
    第2ローラの密着時に衝撃量を緩和させるように構成さ
    れることを特徴とする請求項7に記載の自動変速機を装
    着した車両用駐車ブレーキ装置。
JP11287304A 1999-05-13 1999-10-07 自動変速機を装着した車両用駐車ブレーキ装置 Pending JP2000320584A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990017140A KR100331419B1 (ko) 1999-05-13 1999-05-13 자동 변속기 장착 차량용 주차 브레이크 장치
KR1999/P17140 1999-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000320584A true JP2000320584A (ja) 2000-11-24

Family

ID=19585253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11287304A Pending JP2000320584A (ja) 1999-05-13 1999-10-07 自動変速機を装着した車両用駐車ブレーキ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6286633B1 (ja)
JP (1) JP2000320584A (ja)
KR (1) KR100331419B1 (ja)
DE (1) DE19952019A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6589134B2 (en) 2001-09-27 2003-07-08 Delphi Technologies, Inc. System with controller and method for controlling a park-interlock device in a vehicle
KR100489057B1 (ko) * 2002-05-30 2005-05-12 현대자동차주식회사 자동변속기의 유압식 파킹 시스템
US6779619B2 (en) * 2002-08-12 2004-08-24 International Truck Intellectual Property Company, Llc Electromechanical park pawl for electric vehicle transmissions
DE10255714B4 (de) * 2002-11-29 2013-10-02 Zf Friedrichshafen Ag Automatgetriebe und Verfahren zur Steuerung eines Automatgetriebes
SE0300289L (sv) * 2003-02-04 2004-07-27 Volvo Lastvagnar Ab Axelbroms för stegväxlad motorfordonsväxellåda varvid ett första bromselement är integrerat med och utgör en del av axeln
DE10310977B4 (de) * 2003-03-07 2008-06-12 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Kraftfahrzeuggetriebe mit Parksperre
KR100680588B1 (ko) * 2005-08-22 2007-02-08 현대자동차주식회사 수동 변속기의 제어 시스템 가이드 구조
DE102006012343A1 (de) * 2006-03-17 2007-09-20 Zf Friedrichshafen Ag Parksperre für ein Kraftfahrzeug
JP4498385B2 (ja) * 2007-05-22 2010-07-07 ジヤトコ株式会社 オイルポンプ駆動機構
GB2459711A (en) * 2008-05-01 2009-11-04 Jack Knight Design Ltd Locking arrangement having teeth/splines
GB2463877B (en) * 2008-09-25 2012-09-19 Mamas & Papas Holdings Ltd Wheel braking mechanism
CN102808873B (zh) * 2012-08-15 2015-04-29 周兴 用于工业和汽车的圆锥面摩擦制动器
CN102889323A (zh) * 2012-10-26 2013-01-23 周兴 一种圆锥面外抱块式制动器
KR101417429B1 (ko) * 2012-11-26 2014-07-08 현대자동차주식회사 차량의 파킹장치 및 그 제어방법
CN103867611B (zh) * 2012-12-10 2016-12-21 杨勇 一种鼓式刹车装置
CN103615534B (zh) * 2013-11-21 2016-08-17 长安大学 一种车用半坡起步驻车自动释放装置
DE102015211647A1 (de) * 2015-06-24 2016-12-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
JP6571221B2 (ja) * 2018-01-30 2019-09-04 本田技研工業株式会社 車両のパーキング機構
KR102194773B1 (ko) * 2019-11-20 2020-12-23 현대트랜시스 주식회사 감속기의 파킹 구조
FR3140598A1 (fr) * 2022-10-06 2024-04-12 Renault S.A.S Frein de stationnement et machine électrique comportant un tel frein

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2152256A1 (de) * 1971-10-20 1973-05-03 Demag Ag Kegelreibungsbremse
US4907681A (en) * 1988-04-29 1990-03-13 Chrysler Motors Corporation Park locking mechanism for an automatic transmission
US5704457A (en) * 1995-02-20 1998-01-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Parking system for a vehicle
US5954179A (en) * 1997-05-14 1999-09-21 Grand Haven Stamped Products Division Of Jsj Corp. Transmission-mounted park-position interlock system

Also Published As

Publication number Publication date
KR100331419B1 (ko) 2002-04-09
US6286633B1 (en) 2001-09-11
KR20000073695A (ko) 2000-12-05
DE19952019A1 (de) 2000-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000320584A (ja) 自動変速機を装着した車両用駐車ブレーキ装置
US6244404B1 (en) Synchronizer for manual transmission and a method thereof
WO2007122852A1 (ja) 車両のパーキング制御システム
US4116084A (en) Movable toy having gear disengaging mechanism and gear changing mechanism
JPH1163137A (ja) 車両用トロイダル型無段変速機
CN201858346U (zh) 自动换挡执行机构
JP2004138131A (ja) 自動車のパワートレーンにおけるシンクロ機構の操作装置
CN101396964B (zh) 车辆变速器
US10161464B2 (en) Abrasion compensation device, clutch actuator unit including abrasion compensation device, and vehicle including clutch actuator unit
KR100398241B1 (ko) 수동변속기의 후진 변속기구
JP2003278806A (ja) クラッチ制御装置
JP4827027B2 (ja) 差動制限装置
JP2001347994A (ja) 舶用推進装置
JP3360309B2 (ja) 保持機能付き電動アクチュエータ
CN220656381U (zh) 变速装置及模型车
CN217583070U (zh) 差速器装置及模型车
WO2023248571A1 (ja) 2段変速機
JP2013002461A (ja) クラッチ装置
KR200191955Y1 (ko) 수동변속기용 클러치 구조
JP2003113910A (ja) 自動車の変速比切り替え装置
JP4189144B2 (ja) トラクタのブレーキ装置
KR20210102655A (ko) 차동제한장치 및 그 제어방법
KR200191953Y1 (ko) 수동변속기용 클러치 축 장착구조
KR200297310Y1 (ko) 수동변속기용클러치구조
JPH0456183B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050412