JP2000319479A - 塩化ビニル系重合体組成物 - Google Patents

塩化ビニル系重合体組成物

Info

Publication number
JP2000319479A
JP2000319479A JP37379399A JP37379399A JP2000319479A JP 2000319479 A JP2000319479 A JP 2000319479A JP 37379399 A JP37379399 A JP 37379399A JP 37379399 A JP37379399 A JP 37379399A JP 2000319479 A JP2000319479 A JP 2000319479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
mass
rubber component
polymer composition
chloride polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37379399A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Enomoto
真久 榎本
Yasuji Sakai
靖嗣 坂井
Koji Mori
幸二 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIYO ENBI KK
Original Assignee
TAIYO ENBI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIYO ENBI KK filed Critical TAIYO ENBI KK
Priority to JP37379399A priority Critical patent/JP2000319479A/ja
Publication of JP2000319479A publication Critical patent/JP2000319479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形体の長期耐久性、具体的には、長時間使
用時での亀裂進展性といった破壊モードにおける強靱性
に優れ、成形品の外観も良好な塩化ビニル系重合体組成
物を提供すること。 【解決手段】 平均重合度が600〜3000の塩化ビ
ニル系重合体(A)中に、ゴム成分(B)を分散させ
る。塩化ビニル系重合体組成物中のゴム成分(B)の含
有率は0.5質量%以上4.0質量%以下とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、成形温度域が広
く、優れた破壊靱性値を有する成形品が得られる塩化ビ
ニル系重合体組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】塩化ビニル系重合体及びその組成物は、
剛性、耐候性、難燃性等に優れ、又、安価で生産性が高
い等の理由より、これまで、押出成形などにより、パイ
プ、窓枠、平板、シートなどの分野で広く用いられてい
る。このうち、窓枠や、一部のパイプなど優れた耐衝撃
性が要求される用途分野では、ゴム成分の添加による耐
衝撃性の改良が一般になされてきた。
【0003】耐衝撃性の改良手法としては、例えば、特
開昭60−255813号公報、特開昭61−4361
0号公報に、アクリル系共重合体ゴムに塩化ビニルをグ
ラフト共重合する方法が開示されている。このような方
法によれば、耐候性を損ねることなく耐衝撃性が改良さ
れ、窓枠等の用途に好適に用いることができる塩化ビニ
ルが得られるとされている。
【0004】一方、パイプの用途等においては、使用時
や施工時に生じる亀裂等に伴う長時間使用時での亀裂進
展性といったパイプの長期耐久性が問題となってきてい
る。長期耐久性を向上させるには成形体の強靱性を向上
させることが有効と考えられる。
【0005】成形体の強靱性を示す特性値としては、従
来から上述の耐衝撃性が広く用いられてきた。耐衝撃性
は、成形体を短時間で高速変形させた場合の破壊の際の
吸収エネルギーを表すものであり、通常、シャルピー試
験等により評価される。より塑性変形しやすい材料(延
性的な材料)ほど耐衝撃性が良好となる。
【0006】ところが、成形体の塑性を増し、耐衝撃性
を向上させても長期耐久性は必ずしも向上しない。上述
のように耐衝撃性は、短時間で高速変形させる破壊モー
ドに対応した強靱性を示すものであり、長時間使用時で
の亀裂進展性といった長期耐久性の破壊モードにおける
強靱性とは異なるからである。
【0007】そこで、成形体の長期耐久性を改良するに
は、従来の耐衝撃性改良とは異なる観点からの検討が必
要となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した事情
に鑑みてなされたものであり、長時間使用時での亀裂進
展性といった破壊モードにおける強靱性に優れた塩化ビ
ニル系重合体組成物を提供することを課題とする。
【0009】特に、広い成形条件域で優れた破壊靱性値
を有する成形品が得られる塩化ビニル系重合体組成物を
提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明は以下の事項により特定される。
【0011】[1] 塩化ビニル系重合体(A)に、ゴ
ム成分(B)を分散されてなる塩化ビニル系重合体組成
物であって、塩化ビニル系重合体(A)の平均重合度が
600以上3000以下であり、該塩化ビニル系重合体
組成物中のゴム成分(B)の含有率が0.5質量%以上
4.0質量%以下であることを特徴とする塩化ビニル系
重合体組成物。
【0012】[2] [1]記載のゴム成分(B)の成
形品中に分散した状態での平均粒子径が0.05μm以
上2.0μm以下であることを特徴とする[1]記載の
塩化ビニル系重合体組成物。
【0013】[3] [1]または[2]記載のゴム成
分(B)が、メチルメタクリレート−ブタジエン−スチ
レン共重合体であることを特徴とする[1]または
[2]記載の塩化ビニル系重合体組成物。
【0014】[4] [1]または[2]記載のゴム成
分(B)が、アルキルアクリレート及び/又はアルキル
メタクリレートと多官能性モノマーとを含む部分架橋し
たアクリル系ゴム成分であることを特徴とする[1]ま
たは[2]に記載の塩化ビニル系重合体組成物。
【0015】[5] [4]記載のアクリル系ゴム成分
は、アルキルアクリレート及び/又はアルキルメタクリ
レートから主としてなり、−10℃以下のガラス転移温
度を有することを特徴とする[4]記載の塩化ビニル系
重合体組成物。
【0016】[6] [5]記載のアクリル系ゴム成分
は、アルキルアクリレート及び/又はアルキルメタクリ
レートと多官能性モノマーの組成比が99.5:0.5
〜90:10の範囲にあることを特徴とする[5]記載
の塩化ビニル系重合体組成物。
【0017】[7] [1]または[2]記載のゴム
成分(B)が、エチレン−酢酸ビニル共重合体であるこ
とを特徴とする[1]乃至[2]いずれかに記載の塩化
ビニル系重合体組成物。
【0018】[8] [7]記載のエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体が、有機過酸化物により部分架橋したエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体であることを特徴とする[7]
記載の塩化ビニル系重合体組成物。
【0019】[9] [1]乃至[8]のいずれかに記
載の塩化ビニル系重合体組成物100質量部に対し、滑
剤(C)が0.1〜5質量部添加されたことを特徴とす
る塩化ビニル系重合体組成物。
【0020】[10] [9]記載の滑剤(C)が、分
子量1000〜8000のポリエチレンワックス、また
は、HLBが4.0以下の脂肪酸エステル化合物である
ことを特徴とする[9]に記載の塩化ビニル系重合体組
成物。
【0021】[11] [1]または[2]記載の塩化
ビニル系重合体組成物において、ゴム成分(B)が塩化
ビニルでグラフト共重合されたグラフト共重合体(D)
を含む塩化ビニル系重合体組成物であって、下記式
(1)で定義されるゴム成分(B)の含有比率Mが0.
5質量%以上4.0質量%以下であることを特徴とする
[1]または[2]記載の塩化ビニル系重合体組成物。 M=(a・Y)/100 式(1) a:グラフト重合体(D)中のゴム成分(B)の含有比
率(質量%) Y:塩化ビニル系重合体組成物中のグラフト共重合体
(D)の含有比率(質量%)
【0022】[12] [11]記載の塩化ビニル系重
合体組成物において、ゴム成分(E)がさらに含有され
た塩化ビニル系重合体組成物であって、ゴム成分(B)
が成形品中で平均粒子径0.05μm以上1.0μm以
下に分散しており、さらに、ゴム成分(E)が成形品中
で平均粒子径0.2μm以上2.0μm以下に分散して
おり、ゴム成分が成形品中で平均粒子径0.2μm以上
2.0μm以下に分散しており、下記式(2)で定義さ
れるゴム成分(B)とゴム成分(E)の含有比率Nが
0.5質量%以上4.0質量%以下であることを特徴と
する[11]記載の塩化ビニル系重合体組成物。 N=(a・Y)/100+X 式(2) (Y>0,X>0) a:グラフト重合体(D)中のゴム成分(B)の含有比
率(質量%) Y:塩化ビニル系重合体組成物中のグラフト共重合体
(D)の含有比率(質量%) X:塩化ビニル系重合体組成物中のゴム成分(E)の含
有比率(質量%)
【0023】[13] [11]または[12]記載の
グラフト共重合体(D)中のゴム成分(B)が、アルキ
ルアクリレート及び/又はアルキルメタクリレートと多
官能性モノマーとを含む部分架橋したアクリル系ゴム成
分であることを特徴とする[11]または[12]記載
の塩化ビニル系重合体組成物。
【0024】[14] [13]記載のアクリル系ゴム
成分が、アルキルアクリレート及び/又はアルキルメタ
クリレートから主としてなり、−10℃以下のガラス転
移温度を有することを特徴とする[13]記載の塩化ビ
ニル系重合体組成物。
【0025】[15] [14]記載のアクリル系ゴム
成分が、アルキルアクリレート及び/又はアルキルメタ
クリレートと多官能性モノマーの組成比が99.5:
0.5〜95:5の範囲にあることを特徴とする[1
4]記載の塩化ビニル系重合体組成物。
【0026】[16] [11]または[12]記載の
グラフト共重合体(D)中のゴム成分(B)が、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体であることを特徴とする[1
1]または[12]記載の塩化ビニル系重合体組成物。
【0027】[17] [16]記載のエチレン−酢酸
ビニル共重合体が、有機過酸化物により部分架橋したエ
チレン−酢酸ビニル共重合体であることを特徴とする
[16]記載の塩化ビニル系重合体組成物。
【0028】[18] [12]記載のゴム成分(E)
が、メチルメタクリレート−ブタジエン−スチレン共重
合体であることを特徴とする[12]記載の塩化ビニル
系重合体組成物。
【0029】[19] [12]記載のゴム成分(E)
が、アルキルアクリレート及び/又はアルキルメタクリ
レートと多官能性モノマーとを含む部分架橋したアクリ
ル系ゴム成分であることを特徴とする[12]記載の塩
化ビニル系重合体組成物。
【0030】[20] [19]記載のアクリル系ゴム
成分が、アルキルアクリレート及び/又はアルキルメタ
クリレートから主としてなり、−10℃以下のガラス転
移温度を有することを特徴とする[19]記載の塩化ビ
ニル系重合体組成物。
【0031】[21] [20]記載のアクリル系ゴム
成分が、アルキルアクリレート及び/又はアルキルメタ
クリレートと多官能性モノマーの組成比が99.5:
0.5〜95:5の範囲にあることを特徴とする[2
0]記載の塩化ビニル系重合体組成物。
【0032】[22] [12]記載のゴム成分(E)
が、エチレン−酢酸ビニル共重合体であることを特徴と
する[12]記載の塩化ビニル系重合体組成物。
【0033】[23] [22]記載のエチレン−酢酸
ビニル共重合体が、有機過酸化物により部分架橋したエ
チレン−酢酸ビニル共重合体であることを特徴とする
[22]記載の塩化ビニル系重合体組成物。
【0034】[24] [11]または[12]記載の
グラフト共重合体(D)中のゴム成分(B)の含有比率
が1〜30質量%であり、塩化ビニル系重合体組成物の
総量に対するグラフト共重合体(D)の含有比率が質量
比率で1〜49質量%であることを特徴とする[11]
または[12]記載の塩化ビニル系重合体組成物。
【0035】[25] [11]乃至[24]いずれか
に記載の塩化ビニル系重合体組成物100質量部に対
し、滑剤(C)が0.1〜5質量部添加されたことを特
徴とする塩化ビニル系重合体組成物。
【0036】[26] [25]記載の滑剤(C)が、
分子量1000〜8000のポリエチレンワックス、ま
たは、HLBが4.0以下の脂肪酸エステル化合物であ
ることを特徴とする[25]に記載の塩化ビニル系重合
体組成物。
【0037】[27] 破壊靱性値が3.1MPa・m
1/2以上であることを特徴とする[1]乃至[26]い
ずれかに記載の塩化ビニル系重合体組成物。
【0038】[28] [1]乃至[27]のいずれ
かに記載の塩化ビニル系重合体組成物より得られる成型
物。
【0039】[29] 成型物がパイプであることを特
徴とする[28]記載の成型物。
【0040】
【発明の実施の形態】本発明は、ゴム成分を含む塩化ビ
ニル系重合体組成物に関するものであり、破壊靱性値と
いう指標を用いて組成の最適化を図ることにより、得ら
れる成形体の長期耐久性と成形性を両立させている。
【0041】ゴム成分の添加による塩化ビニル系重合体
の改質は従来からも種々の検討がなされてきたが、これ
らは耐衝撃性の改良を課題とするものであり、ゴム成分
の含有比率もたとえば7質量%以上といった高めの値に
設計されていた。これに対し本発明においては、従来技
術と比較して低いゴム添加量に設定されており、これに
より従来技術における耐衝撃性の改善とは異なる課題で
ある長期耐久性の改善、すなわち長時間使用時での破壊
モードにおける強靱性の改善を実現している。
【0042】耐衝撃性の改善においては、弾性率や降伏
応力を高いレベルに維持する必要性は少なく、むしろ材
料をより延性化し、塑性変形の程度を向上させることが
重要となる。一方、長期耐久性を改善するには、弾性率
や降伏応力を低下させることなく成形体に延性的性質を
付与することが重要と考えられる。この意味で長期耐久
性の改善にあっては、従来行われていた耐衝撃性の改善
とは異なる観点からのアプローチが必要となるのであ
る。本発明者らはこの点について種々の検討を行い、長
期耐久性の改善に対してもゴム成分の添加が有効な手段
となること、ゴムの添加量を0.5〜4質量%と耐衝撃
性改善の場合よりも相当低い値に設定すること、塩化ビ
ニル系重合体の重合度を所定範囲内とすることが有効で
あること、さらに、ゴム成分の粒子径を所定範囲内とし
たり、ゴム成分を塩化ビニルとグラフト重合化すること
により更に改善されることを見いだし、本発明の完成に
至ったものである。このような少量のゴム成分を添加す
ることで破断に必要な応力を高めつつ成形体の塑性を増
加することができ、長期耐久性が改善されるのである。
【0043】長期耐久性を改善するには、弾性率や降伏
応力を低下させることなく成形体に延性的性質を付与す
ることが重要となるが、本発明者らが検討した結果、こ
のような特性は破壊靱性値を用いることにより的確に評
価できることが明らかになった。破壊靱性値とは、長時
間にわたって成形体に負荷が加わった場合のノッチ近傍
の応力集中に伴う亀裂進展性のしにくさを評価するもの
であり、例えば3点曲げ試験で評価する場合において
は、破断する最大応力から破壊靱性値Kcが算出され
る。またクリープ試験で評価する場合は、一定時間で破
断するのに必要な荷重の大きさより破壊靱性値Kcが算
出される。したがって破壊靱性値には破断させるのに必
要な応力の大きさが重要となり、単に延性的な材料より
も、むしろ、剛性的な材料が高い破壊靱性値を示す。
【0044】前述したように、従来から成形体の強靭性
を示す特性値として、シャルピー試験等により評価され
る耐衝撃性が用いられてきた。耐衝撃性は成形体を短時
間で高速変形させた場合の破壊の際の吸収エネルギーを
表すものである。したがって、上記耐衝撃性を改善する
には材料の塑性変形の程度を増大させることが重要とな
る。このため塩化ビニル系重合体の耐衝撃性を向上させ
る手法としてゴム成分の添加といった方法がしばしば採
用されてきた。この場合、ゴム成分を増量するにつれ耐
衝撃性は向上していくが、反面、一定以上のゴム成分の
添加により破壊靱性値は逆に低下することとなる。ゴム
成分を増量して重合体の塑性を増すことにより破壊時の
吸収エネルギーは増加するが、わずかな負荷で引き延ば
され破断してしまうからである。このように破壊靱性値
と耐衝撃性とは、いずれも成形体の強靭性を表す点では
共通するものの、これらは異なる破壊モードに対する強
靭性を示し、改良方法も異なるのである。本発明者ら
は、成形体の長期耐久性の向上を図るには、耐衝撃性で
はなく、破壊靱性値を高めることが有効であることを見
い出し、かかる知見に基づいて本発明の完成に至ったも
のである。具体的には、塩化ビニル系重合体に対し、少
量のゴム成分を微分散した状態で添加し、破断に必要な
応力を高めることにより破壊靱性値の向上を図ってい
る。
【0045】以上のように本発明の塩化ビニル系重合体
組成物は塩化ビニル系重合体にゴム成分を少量分散させ
た構造を有しているが、ゴム成分の平均粒子径が0.0
5μm以上2.0μmの範囲内で分散されていると更に
破壊靱性値を向上させることができる。又、ゴム成分に
塩化ビニルをグラフト共重合したグラフト共重合体
(D)を用いることにより、更に破壊靱性値を向上させ
ることができる。
【0046】この理由は、必ずしも明らかではないが、
ゴム成分の粒子径が増加することで、又、グラフト化に
よるゴム成分と塩化ビニル系共重合体との界面接着力が
向上することで、ゴム粒子を起点とするクレーズの形
成、さらにはゴム成分の中空化によるボイド形成が生じ
やすくなり、クラックの成長を防止し、破壊靱性値が向
上するものと推測される。又、本発明ではゴム成分添加
量が0.5〜4質量%と少量であるため、良好な分散性
を実現する上でもグラフト共重合体の形態でゴム成分を
添加することが有利である。更に、該グラフト共重合体
(D)と平均粒子径0.2μm以上2.0μm以下の比
較的粒子径の大きなゴム粒子(E)との併用により、相
補効果が生じ、更に破壊靱性値を向上させることができ
る。この理由も又、必ずしも明らかではないが、破壊時
に、粒子径の大きなゴム粒子が起点とするクレーズ形成
が、グラフト共重合体(D)のゴム粒子によって促進さ
れることにより、破壊靱性値の向上を促している可能性
が推測される。
【0047】ところで、このようなゴム変成した共重合
体を単独で用いると成形性が劣る場合が多く、しかもコ
スト上昇を招くこととなる。このような問題を避ける
為、ゴム変成共重合体を塩化ビニル系重合体とブレンド
して用いることが有効となる。ところが、このようなブ
レンド系とした場合、良好な成形性を実現しつつ長期耐
久性の改善を図ることは一般に困難である。本発明の塩
化ビニル系重合体組成物はこの点についても改良が図ら
れ、長期耐久性と成形性を兼ね備えている。
【0048】本発明は上記した手段により破壊靱性値の
向上を図っているが、破壊靱性値は、好ましくは3.1
MPa・m1/2以上、さらに好ましくは3.7MPa・
1/2以上、最も好ましくは4.0MPa・m1/2以上と
する。ここで破壊靱性値の測定は、ASTM D−50
45−95に準じて、片側に切り欠きを挿入した平板に
よる3点曲げ試験により求めることができる。破壊靱性
値を上記のような値とすることによって長期耐久性に優
れた成形体を得ることができる。破壊靱性値を上記のよ
うな値とすることによって、長期耐久性に優れた成形体
を得ることができる。破壊靱性値の上限は特に無いが、
たとえば6MPa・m1/2程度もあれば充分である。な
お、成形体の破壊靱性値は成形条件の変動による変化が
少ないことが好ましい。後に実施例等において説明する
ように、本発明によれば、成形条件の変動による破壊靱
性値の変化の少ない、高品質な塩化ビニル系重合体組成
物が提供される。以下、本発明を詳細に説明する。
【0049】(塩化ビニル系重合体(A))本発明にお
ける塩化ビニル系重合体(A)は、塩化ビニルの単独重
合体又は、塩化ビニルと、塩化ビニルと共重合可能な他
のビニル系単量体との共重合体、さらには、塩化ビニ
ル、必要により共重合可能な他のビニル系単量体、及び
多官能性モノマーとの共重合による部分架橋された塩化
ビニル系重合体などが挙げられる。
【0050】塩化ビニルと、塩化ビニルと共重合可能な
他のビニル系単量体との共重合体としては、エチレン、
プロピレンなどのα−モノオレフィン系単量体;メチル
ビニルエーテル、セチルビニルエーテルのようなアルキ
ルビニルエーテル;塩化ビニリデンなどのビニリデン類
のうち少なくとも1種以上と塩化ビニルとの共重合体が
挙げられる。
【0051】又、塩化ビニルと多官能性モノマーとの共
重合による部分架橋された塩化ビニル系重合体として
は、ジアリルフタレート、ジアリルイソフタレート、ジ
アリルテレフタレート、ジアリルフマレート、ジアリル
アジペート、トリアリルシアヌレート等の多官能アリル
化合物;エチレングリコールジビニルエーテル、オクタ
デカンジビニルエーテル等の多官能ビニルエーテル類;
1,3−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネ
オペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロ
ールプロパントリ(メタ)アクリレートなどの多官能
(メタ)アクリレート類など塩化ビニルと共重合可能な
多官能性モノマーのうち少なくとも1種以上と塩化ビニ
ルの共重合体が挙げられ、部分的に架橋構造を有する塩
化ビニル系重合体である。
【0052】塩化ビニル系重合体(A)の平均重合度
は、600以上3000以下である。このような範囲と
することにより破壊靱性値と成形性のバランスを良好に
することができる。ここで塩化ビニル系重合体(A)の
平均重合度が700以上2000以下の範囲であると、
破壊靱性値と成形性のバランスがさらに良好となる。特
に、成形時における成形機への負荷が小さくなり、好ま
しい。
【0053】該塩化ビニル系重合体(A)の製造方法に
ついては、懸濁重合法、乳化重合法、溶液重合法、塊状
重合法などのいずれの方法でも良く、特に制限はない
が、懸濁重合法が、残存モノマーが少なく、好ましい。
塩化ビニル系重合体の懸濁重合法はよく知られており、
公知の方法を用いればよく、特に制限は無い。
【0054】(ゴム成分(B))本発明におけるゴム成
分(B)とは、ゴム弾性を有する弾性体を言う。本発明
に用いられるゴム成分(B)としては、種々の種類のも
のが挙げられるが、アルキルアクリレート及び/又はア
ルキルメタクリレートと多官能性モノマーからなる部分
架橋したアクリル系ゴム成分;エチレン−酢酸ビニル共
重合体;ポリブタジエンゴム;メチルメタクリレート−
ブタジエン−スチレン共重合体(MBS);アクリロニ
トリル−ブタジエン共重合体;アクリロニトリル−ブタ
ジエン−スチレン共重合体(ABS);スチレン−ブタ
ジエン共重合体;ポリオルガノシロキサンとポリ(メ
タ)アクリル酸エステルの複合ゴム;塩素化ポリエチレ
ンなどが挙げられ、これらのうち、2種以上を用いても
かまわない。
【0055】その中で、アルキルアクリレート及び/又
はアルキルメタクリレートと多官能性モノマーからなる
部分架橋したアクリル系ゴム成分、及びエチレン−酢酸
ビニル共重合体、メチルメタクリレート−ブタジエン−
スチレン共重合体をゴム成分(B)として用いると、得
られる成形品の破壊靱性値の改良効果が高く、より好ま
しい。
【0056】上記のアクリル系ゴム成分に用いられるア
ルキルアクリレート及び/又はアルキルメタクリレート
とは、例えば、エチル(メタ)アクリレート、n−プロ
ピル(メタ)アクリレート、イソ−ブチル(メタ)アク
リレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、n−ヘキ
シルアクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリ
レート、n−オクチル(メタ)アクリレート、n−デシ
ル(メタ)アクリレート、n−ドデシル(メタ)アクリ
レート、ラウリル(メタ)アクリレート等が挙げられ
る。
【0057】その中で、単独重合体のガラス転移温度が
−10℃以下であるアルキルアクリレートや、単独重合
体のガラス転移温度が−10℃以下であるアルキルメタ
クリレートを単独または併用して用いると、更に高い破
壊靱性値を示す成形品が得られる。このようなアルキル
(メタ)アクリレートとして、エチルアクリレート、n
−プロピルアクリレート、イソ−ブチルアクリレート、
n−ブチルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、
2−エチルヘキシルアクリレート、n−オクチルアクリ
レート、n−デシルアクリレート、n−オクチルメタク
リレート、n−デシルメタクリレート、n−ドデシルメ
タクリレート、ラウリルメタクリレート等が挙げられ
る。なお、上記ガラス転移温度は−100℃以上とする
ことが好ましい。ここで、ガラス転移温度はDSC法等
により測定される。
【0058】又、アクリル系ゴム成分に用いられる多官
能性モノマーとしては、アルキルアクリレート及び/又
はアルキルメタクリレートと共重合可能であり、共重合
体中あるいはグラフト共重合体中で架橋等に関与するモ
ノマー類が挙げられる。例えば、エチレングリコールジ
アクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、
トリエチレングリコールジアクリレート、エチレングリ
コールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタ
クリレート、トリエチレングリコールジメタクリレー
ト、1,3−プロピレングリコールジメタクリレート、
1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、1,4
−ブチレングリコールジメタクリレート等の(ポリ)ア
ルキレングリコールのアクリレートもしくはメタクリレ
ート類、ジアリルフタレート、ジアリルマレート、ジア
リルフマレート、ジアリルサクシネート等のポリアリル
化合物類、ジビニルベンゼン、ブタジエンなどが挙げら
れる。
【0059】アクリル系ゴム成分中のアルキルアクリレ
ート及び/又はアルキルメタクリレートと多官能性モノ
マーとの組成比率には特に制限はないが、アルキルアク
リレート及び/又はアルキルメタクリレートの含有率が
質量比率で90〜99.5%の範囲にあるとアクリルゴ
ム成分の弾性的性質が適度となり、破壊靱性値の向上に
有利となり好ましい。
【0060】一方、上記のエチレン−酢酸ビニル共重合
体の組成については特に制限は無いが、共重合体中の酢
酸ビニル含有量が少なすぎたり、多すぎたりすると、得
られる成形品の外観や賦形性が悪化する為、酢酸ビニル
含有量が10〜60質量%の範囲であることが好まし
い。
【0061】更に、上記のエチレン−酢酸ビニル共重合
体が、有機過酸化物により部分架橋されたエチレン−酢
酸ビニル共重合体であると、成形条件の変動によるゴム
成分の平均粒子径の変化が抑制され、成形条件の変動に
よらず、安定した高い破壊靱性値を有する成形品を得る
ことができ、より好ましい。
【0062】なお、エチレン−酢酸ビニル共重合体を有
機過酸化物により部分架橋させる方法については特に制
限は無いが、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体に
有機過酸化物を添加し、所定の温度下で部分架橋反応を
生じさせる方法などが挙げられる。
【0063】又、上記のメチルメタクリレート−ブタジ
エン−スチレン共重合体については、ブタジエン含有量
が30〜90質量%の範囲であることが好ましい。この
ようにすることによって得られる成形品の破壊靱性値を
効果的に向上させることができる。
【0064】本発明に用いられるゴム成分(B)の成形
品中で分散した状態での平均粒子径は特に制限は無い
が、好ましくは0.05μm以上2μm、さらに好まし
くは0.1μm以上1.5μm以下の範囲であると、得
られる成形品の破壊靱性値をより効果的に向上させるこ
とができ、好ましい。なおゴム成分(B)の製造方法に
ついては特に制限は無い。
【0065】本発明の塩化ビニル系重合体組成物中のゴ
ム成分(B)の含有比率は、0.5質量%以上4質量%
以下、好ましくは1質量%以上3.5質量%以下であ
る。ゴム成分(B)の含有比率が、0.5質量%未満で
あると、得られる成形品の破壊靱性値の改良効果が乏し
く、許容成形条件幅が狭くなり、好ましくない。又、4
質量%を越えると、得られる成形品の破壊靱性値が低下
するばかりでなく、曲げ弾性率や引張り降伏応力も低下
し、好ましくない。
【0066】(グラフト共重合体(D))本発明におけ
るグラフト共重合体(D)は、ゴム成分と塩化ビニルの
グラフト共重合体であり、ゴム成分を幹成分とし、これ
に枝成分として塩化ビニルをグラフト共重合させて得ら
れるグラフト共重合体である。ゴム成分としては、前述
したゴム成分(B)と同様のものを用いることができ
る。
【0067】塩化ビニルでグラフト化されているゴム成
分の成形品中で分散した状態での平均粒子径は特に制限
はないが、好ましくは0.05μm以上2μm、さらに
好ましくは0.1μm以上1.0μm以下の範囲である
と、得られる成形品の破壊靱性値をより効果的に向上さ
せることができ、好ましい。
【0068】本発明におけるグラフト共重合体(D)の
平均重合度は、600以上3000以下とすることが好
ましい。これにより優れた破壊靱性値と成形性が得られ
る。更に、平均重合度が700以上2000以下の範囲
であると、破壊靱性値が高い成形品が得られるばかりで
なく、成形時における成形機への負荷も小さい為、より
好ましい。
【0069】グラフト共重合体(D)の製造方法は特に
制限はなく、懸濁重合法、乳化重合法、溶液重合法、無
溶媒重合法等、公知の方法を用いてよいが、懸濁重合法
が、残存モノマーが少なく、より好ましい。
【0070】又、グラフト共重合体(D)に用いられる
上記のゴム成分の製造方法もまた、特に制限は無く、公
知の方法で得られたものを使用してよい。
【0071】本発明の塩化ビニル系重合体組成物中のゴ
ム成分の含有比率Mが、0.5質量%未満であると、得
られる成形品の破壊靱性値の改良効果が乏しく、許容成
形条件幅が狭くなり、好ましくない。又、4質量%を越
えると、得られる成形品の破壊靱性値が低下するばかり
でなく、曲げ弾性率や引張り降伏応力も低下し、好まし
くない。
【0072】更に、本発明の塩化ビニル系重合体組成物
中のゴム成分の含有比率Mが1質量%以上3.5質量%
以下であると、更に得られる成形品の破壊靱性値が高く
なり、より好ましい。
【0073】グラフト共重合体(D)のゴム成分の含有
比率は1〜30質量%、より好ましくは2〜20質量%
である。塩化ビニル系重合体組成物の総量に対するグラ
フト共重合体(D)の含有比率は、1〜49質量%であ
ると、高い破壊靱性値が得られるばかりでなく、成形性
が良好となり、より好ましい。
【0074】(ゴム成分(E))本発明では、好ましく
は、成形品中で平均粒子径0.05μm以上1.0μm
以下に分散されたゴム成分が塩化ビニルでグラフト共重
合されたグラフト共重合体(D)を含む塩化ビニル系重
合体組成物に、更に、ゴム成分(E)が成形品中に分散
された塩化ビニル系重合体組成物であると、得られる成
形品の破壊靱性値がさらに高くなり、より好ましい。
【0075】本発明におけるゴム成分(E)は、ゴム弾
性を有する弾性体を言い、ゴム成分としては、前述した
ゴム成分(B)と同様のものを用いることができる。
【0076】本発明におけるゴム成分(E)の成形品中
で分散した状態での平均粒子径は、0.2μm以上2.
0μm以下の範囲であり、好ましくは0.3μm以上
1.5μm以下の範囲である。ゴム成分(E)の平均粒
子径が0.2μm以上、2.0μm以下であれば、グラ
フト共重合体(D)との併用による破壊靱性値の相補効
果が発現し、成形品の破壊靱性値の改良効果が得られ、
好ましい。なお、ゴム成分(E)の製造方法については
特に制限は無い。
【0077】本発明の塩化ビニル系重合体組成物中のゴ
ム成分の含有比率Nが、0.5質量%未満であると、得
られる成形品の破壊靱性値の改良効果が乏しく、許容成
形条件幅が狭くなり、好ましくない。又、4質量%を越
えると、得られる成形品の破壊靱性値が低下するばかり
でなく、曲げ弾性率や引張り降伏応力も低下し、好まし
くない。
【0078】更に、本発明の塩化ビニル系重合体組成物
中のゴム成分の含有比率Nが1質量%以上3.5質量%
以下であると、更に得られる成形品の破壊靱性値が高く
なり、より好ましい。
【0079】(滑剤(C))本願発明の塩化ビニル系重
合体組成物は、安定剤、滑剤、加工助剤、無機充填剤、
有機充填剤、着色剤、可塑剤などを含んでいても良い。
本発明において滑剤(C)を含むこととすると、押出成
形時の押出機の負荷が低減する等、成形性が改善され
る。滑剤とは成形体と加工機械との接触面や成形体間に
生じる摩擦を低減させる作用を有する添加剤であり、た
とえば以下のようなものが挙げられる。すなわち、分子
量1000〜8000のポリエチレンワックス;パラフ
ィン;部分的にケン化したモンタン酸エステル化合物;
ラウリン酸、パルミチン酸、ヘプタデカン酸、ステアリ
ン酸、オレイン酸、アラキン酸、ベヘニン酸などの炭素
数12〜32の脂肪酸;ステアリルアルコール、ベヘニ
ルアルコール、パルミチルアルコールなどの炭素数12
〜32の1価の脂肪族アルコール;脂肪酸と脂肪族アル
コールもしくは多価アルコールの脂肪酸アルコールエス
テル化合物で、下記式(3)で示されるHLB(親水、
疎水バランス)が4.0以下のもの; HLB=20×(MH/M) 式(3) (MH:親水基部分の分子量 M:脂肪酸エステル化合
物の分子量) 脂肪酸と多塩基性有機酸と脂肪族アルコールもしくは多
価アルコールの複合エステル化合物;脂肪酸もしくはメ
チレンビスステアリン酸、エチレンビスステアリン酸な
どの炭素数12〜32のアルキレンビス脂肪酸のアミド
化合物等が挙げられる。なお、上記HLBを求める式
は、“新版界面活性剤ハンドブック(工学図書株式会
社、昭和62年発行)”等に記載されているものであ
り、親水基部分とはカルボキシル基、水酸基、エステル
基等をいう。
【0080】滑剤の添加量は、塩化ビニル系重合体組成
物100質量部に対し0.1〜5質量部とすることが好
ましい。このような添加量とすることで他の機械特性を
損なうことなく成形性を改善することができる。
【0081】ここで、滑剤(C)として分子量1000
〜8000のポリエチレンワックス、または、HLBが
4.0以下の脂肪酸エステル化合物を用いると、成形品
の破壊靱性値が向上するという従来認識されていなかっ
た効果が発現する。これらの滑剤を添加することによ
り、成形時の塩化ビニル系重合体(A)のゲル化が制御
され、得られた成形品中に直径約1μm程度の塩化ビニ
ル系重合体(A)の1次粒子が適度に残存しやすくな
る。このような場合、成形品に応力が加わったとき残存
1次粒子界面が応力集中箇所となって剥離が生じ、ボイ
ドを形成し、成形品の歪み拘束が開放され、局所的な塑
性変形が可能となる。これにより、破壊靱性値の向上が
図られ成形体の長期耐久性、具体的には長時間使用時で
の亀裂進展性といった破壊モードにおける強靭性が向上
する。特に、ポリエチレンワックスの分子量を1000
〜8000とした場合、あるいは脂肪酸エステル化合物
のHLBを4.0以下とした場合、成形時に充分な滑性
が得られ、ゲル化制御が良好となる。なお脂肪酸エステ
ル化合物のHLBの下限は特にないが、0.2以上とす
ることが好ましい。また、上記の分子量1000〜80
00のポリエチレンワックスは、カルボン酸や空気等に
より酸価もしくは酸変性されたものを含む。
【0082】又、上記の脂肪酸と脂肪族アルコールもし
くは多価アルコールの脂肪酸アルコールエステル化合物
で、上記式(3)で表されるHLB(親水、疎水バラン
ス)が4.0以下のものとしては、例えば、多価アルコ
ールとして、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトー
ル、マンニトール、テトラグリセリン、ヘキサグリセリ
ン、デカグリセリン、及びこれらの多量体などが挙げら
れ、アルコールの1分子中の水酸基の少なくとも2つが
脂肪酸とエステル化したものであり、飽和、不飽和のい
ずれでもかまわない。又、脂肪酸としては、ラウリン
酸、パルミチン酸、ヘプタデカン酸、ステアリン酸、オ
レイン酸、アラキン酸、ベヘニン酸等の炭素数12〜3
2の脂肪酸のうち1種または2種以上を使用する。
【0083】HLBが4.0以下の脂肪酸エステル化合
物としては、例えば、ジペンタエリスリトールヘキサス
テアレート、ステアリルステアレート、グリセリントリ
ステアレート、ソルビタントリステアレートなどがあ
る。
【0084】また、上記の脂肪酸と多塩基性有機酸と脂
肪族アルコールもしくは多価アルコールの複合エステル
化合物としては、例えば、多塩基性有機酸としてアジピ
ン酸、マロン酸、マレイン酸、コハク酸、グルタル酸、
ピメリン酸、ジチオプロピオン酸、ダイマー酸、フタル
酸等が挙げられ、1種又は2種以上を含有する。尚、複
合エステルについては、多価アルコールの一分子中の水
酸基の少なくとも2つが脂肪酸とエステル化したものが
好ましいが、飽和、不飽和のいずれでもかまわない。ま
た、脂肪酸としては、上記脂肪酸のうち1種または2種
以上を使用する。例えば、ジペンタエリスリトールのア
ジピン酸・ステアリン酸複合エステルなどが挙げられ
る。
【0085】本願発明の組成物は、例えば、塩化ビニル
系重合体(A)及びゴム成分(B)またはグラフト共重
合体(D)、必要によりゴム成分(E)を所定量配合
し、必要に応じ各種添加剤を配合したものをヘンシェル
ミキサー、らいかい機、プラネタリーミキサー、その他
各種ミキサーなどを用いて均一に混合することによって
得られる。混合時の温度については特に制限は無く、常
温下でのいわゆるコールドブレンドで行っても、又、6
0〜140℃の温度範囲でのいわゆるホットブレンドで
行ってもかまわない。
【0086】また、本発明の組成物からなる成形品は、
公知の樹脂の成形方法、例えば、プレス成形、押出成形
機、射出成形機、ブロー成形機、カレンダー成形機、バ
ンバリーミキサー等の成形加工機を用いて、溶融混練、
成形することによって得られる。溶融混練時の温度につ
いては、特に制限はないが、140〜200℃の温度範
囲で成形加工することにより、高い破壊靱性の成形品が
得られ好ましい。特に押出成形により、パイプを成形し
た場合、破壊靱性値が高く、長期耐久性に優れたパイプ
が得られ、好ましい。
【0087】
【実施例】以下、本発明を実施例によって具体的に説明
するが、本発明はこれに限定されるものではない。下記
の実施例及び比較例で得られた塩化ビニル系重合体組成
物の評価は、以下に示す方法によって行った。
【0088】(平均重合度の測定方法)JIS−K67
21に準じて、ニトロベンゼンを溶媒とした塩化ビニル
系重合体溶液の粘度測定により、算出した。尚、塩化ビ
ニル系重合体が完全に溶解しない場合は、不溶分を濾過
し、可溶分の粘度測定により、算出した。
【0089】(成形品の作製方法)得られた塩化ビニル
系重合体組成物を145℃、165℃、185℃の各温
度のロールで5分間混練し、ロール混練シートを作製し
た。得られたロール混練シートを、ロール温度より10
℃高い温度にて、圧力15MPaの条件で20分間プレ
ス成形し、成形体を作製した。
【0090】(ゴム成分の平均粒子径の測定方法)得ら
れた塩化ビニル系重合体組成物の成形体を透過型電子顕
微鏡で観察し、ゴム成分の粒子径を計測し、平均粒子径
を算出した。
【0091】(破壊靱性試験方法)上記方法で得られた
成形品を用いて、ASTM D−5045−95に準じ
て、片側に切り欠きを挿入した平板による3点曲げ試験
により、最大応力より破壊靱性値(Kc)を算出した。
尚、非線形破壊を示した成形品については、最大応力到
達時が、成形品のクラック成長開始点とみなし、最大応
力より破壊靱性値(Kc)を算出した。
【0092】実施例1 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を98質量部、ゴム成分
(B)として、メチルメタクリレート−ブタジエン−ス
チレン共重合体(三菱レーヨン(株)製:C−223
A)を1.5質量部、ジオクチル錫メルカプト系安定剤
(日東化成(株)製:TVS−8940)を3質量部を
ヘンシェルミキサーで混合し、ロール混練及びプレス成
形して塩化ビニル系重合体組成物を作製した。得られた
成形品中で分散したメチルメタクリレート−ブタジエン
−スチレン共重合体の平均粒子径は0.3μmであっ
た。また、得られた成形品の破壊靱性値は高く、又、成
形温度による物性変化も小さく、良好であった。
【0093】実施例2 実施例1において、ゴム成分(B)として、n−ブチル
アクリレート95質量%、1,3−ブチレングリコール
ジメタクリレート5質量%を乳化重合して得られたガラ
ス転移温度が−56℃の部分架橋したアクリル系ゴムの
添加に変更した以外は、実施例1と同様にして塩化ビニ
ル系重合体組成物を製造した。得られた成形品中で分散
したアクリル系ゴムの平均粒子径は約0.3μmであっ
た。又、得られた成形品の破壊靱性値は高く、成形温度
による物性変化も小さく、良好であった。
【0094】実施例3 実施例1において、ゴム成分(B)として、酢酸ビニル
含有量が20質量%であるエチレン−酢酸ビニル共重合
体の添加に変更した以外は、実施例1と同様にして塩化
ビニル系重合体組成物を製造した。得られた成形品中で
のエチレン−酢酸ビニル共重合体の平均粒子径は約0.
2μmであった。又、得られた成形品の破壊靱性値は高
く、又、成形温度による物性変化も小さく、良好であっ
た。
【0095】実施例4 実施例1において、ゴム成分(B)として、メチルメタ
クリレート−ブタジエン−スチレン共重合体(三菱レー
ヨン(株)製:C−223A)を3質量部添加した以外
は、実施例1と同様にして塩化ビニル系重合体組成物を
製造した。得られた成形品中でのメチルメタクリレート
−ブタジエン−スチレン共重合体の平均粒子径は約0.
3μmであった。又、得られた成形品の破壊靱性値は高
く、成形温度による物性変化も小さく、良好であった。
【0096】実施例5 実施例4において、ゴム成分(B)として、n−ブチル
アクリレート95質量%、1,3−ブチレングリコール
ジメタクリレート5質量%を乳化重合して得られたガラ
ス転移温度が−56℃の部分架橋したアクリル系ゴムの
添加に変更した以外は、実施例4と同様にして塩化ビニ
ル系重合体組成物を製造した。得られた成形品中でのア
クリル系ゴムの平均粒子径は約0.3μmであった。
又、得られた成形品の破壊靱性値は高く、成形温度によ
る物性変化も小さく、良好であった。
【0097】実施例6 実施例1において、滑剤(C)成分としてジペンタエリ
スリトールヘキサステアレート(理研ビタミン(株):
SL−02)を1質量部、更に添加した以外は、実施例
1と同様にして塩化ビニル系重合体組成物を作製した。
得られた成形品中でのメチルメタクリレート−ブタジエ
ン−スチレン共重合体の平均粒子径は約0.3μmであ
った。又、得られた成形品の破壊靱性値は高く、成形温
度による物性変化も小さく、良好であった。
【0098】実施例7 実施例6において、滑剤(C)成分として、ジペンタエ
リスリトールヘキサステアレート(理研ビタミン(株)
製:SL−02)を1質量部添加した代わりに、平均分
子量2000のポリエチレンワックス(三井化学(株)
製:ハイワックス220MP)を1.5質量部添加した
以外は、実施例6と同様にして塩化ビニル系重合体組成
物を作製した。得られた成形品中でのメチルメタクリレ
ート−ブタジエン−スチレン共重合体の平均粒子径は約
0.3μmであった。又、得られた成形品の破壊靱性値
は高く、成形温度による物性変化も小さく、良好であっ
た。
【0099】実施例8 実施例6において、塩化ビニル系重合体(A)成分とし
て、平均重合度1290の懸濁重合法で製造した塩化ビ
ニル重合体(大洋塩ビ(株)製:TH−1300)の添
加に変更した以外は、実施例6と同様にして塩化ビニル
系重合体組成物を作製した。得られた成形品中でのメチ
ルメタクリレート−ブタジエン−スチレン共重合体の平
均粒子径は約0.3μmであった。又、得られた成形品
の破壊靱性値は高く、成形温度による物性変化も小さ
く、良好であった。
【0100】実施例9 実施例6において、ゴム成分(B)として、n−ブチル
アクリレート95質量%、1,3−ブチレングリコール
ジメタクリレート5質量%を乳化重合して得られたガラ
ス転移温度が−56℃の部分架橋したアクリル系ゴムの
添加に変更した以外は、実施例6と同様にして塩化ビニ
ル系重合体組成物を製造した。得られた成形品中でのア
クリル系ゴムの平均粒子径は約0.6μmであった。
又、得られた成形品の破壊靱性値は高く、成形温度によ
る物性変化も小さく、良好であった。
【0101】実施例10 実施例6において、ゴム成分(B)として、酢酸ビニル
含有量が20質量%であるエチレン−酢酸ビニル共重合
体の添加に変更した以外は、実施例6と同様にして塩化
ビニル系重合体組成物を製造した。得られた成形品中で
のエチレン−酢酸ビニル共重合体の平均粒子径は約0.
2μmであった。又、得られた成形品の破壊靱性値は高
く、又、成形温度による物性変化も小さく、良好であっ
た。
【0102】実施例11 実施例6において、ゴム成分(B)として、n−ブチル
アクリレート95質量%、1,3−ブチレングリコール
ジメタクリレート5質量%を乳化重合して得られたガラ
ス転移温度が−56℃の部分架橋したアクリル系ゴムの
添加に変更した以外は、実施例6と同様にして塩化ビニ
ル系重合体組成物を製造した。得られた成形品中で分散
したアクリル系ゴムの平均粒子径は約0.1μmであっ
た。又、得られた成形品の破壊靱性値は高く、成形温度
による物性変化も小さく、良好であった。
【0103】実施例12 実施例6において、ゴム成分(B)として、n−ブチル
アクリレート50質量%、1,3−ブチレングリコール
ジメタクリレート50質量%を乳化重合して得られたガ
ラス転移温度が−56℃の部分架橋したアクリル系ゴム
の添加に変更した以外は、実施例6と同様にして塩化ビ
ニル系重合体組成物を製造した。得られた成形品中で分
散したアクリル系ゴムの平均粒子径は約0.3μmであ
った。又、得られた成形品の破壊靱性値は高く、成形温
度による物性変化も小さく、良好であった。
【0104】実施例13 実施例6において、ゴム成分(B)として、n−ブチル
アクリレート95質量%、1,3−ブチレングリコール
ジメタクリレート5質量%を乳化重合して得られたガラ
ス転移温度が−56℃の部分架橋したアクリル系ゴムの
添加に変更した以外は、実施例6と同様にして塩化ビニ
ル系重合体組成物を製造した。得られた成形品中で分散
したアクリル系ゴムの平均粒子径は約0.6μmであっ
た。又、得られた成形品の破壊靱性値は高く、成形温度
による物性変化も小さく、良好であった。
【0105】比較例1 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の研濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を100質量部、ジオク
チル錫メルカプト系安定剤(日東化成(株)製:TVS
−8940)を3質量部より塩化ビニル系重合体組成物
を作製した。得られた成形品の破壊靱性値は低く、又、
成形温度による物性変化も大きく、好ましくなかった。
【0106】比較例2 実施例1において、ゴム成分(B)として、メチルメタ
クリレート−ブタジエン−スチレン共重合体(三菱レー
ヨン(株)製:C−223A)を8質量部添加すること
に変更した以外は、実施例1と同様にして塩化ビニル系
重合体組成物を作製した。得られた成形品中で分散した
メチルメタクリレート−ブタジエン−スチレン共重合体
の平均粒子径は約0.3μmであった。しかし、得られ
た成形品は、成形温度による物性変化は小さかったが、
破壊靱性値は低く、好ましくなかった。
【0107】比較例3 比較例2において、ゴム成分(B)として、n−ブチル
アクリレート95質量%、1,3−ブチレングリコール
ジメタクリレート5質量%を乳化重合して得られたガラ
ス転移温度が−56℃の部分架橋したアクリル系ゴムの
添加に変更した以外は、比較例2と同様にして塩化ビニ
ル系重合体組成物を製造した。得られた成形品中で分散
したアクリル系ゴムの平均粒子径は約0.3μmであっ
た。しかし、得られた成形品は成形温度による物性変化
は小さかったが、破壊靱性値は低く、好ましくなかっ
た。
【0108】比較例4 比較例2において、ゴム成分(B)として、酢酸ビニル
含有量が20質量%であるエチレン−酢酸ビニル共重合
体の添加に変更した以外は、比較例2と同様にして塩化
ビニル系重合体組成物を製造した。得られた成形品中の
エチレン−酢酸ビニル共重合体の平均粒子径は、約0.
2μmであった。成形温度による物性変化は小さかった
が、得られた成形品の破壊靱性値が低く、好ましくなか
った。
【0109】比較例5 実施例1において、塩化ビニル系重合体(A)成分とし
て、平均重合度510の懸濁重合法で製造した塩化ビニ
ル重合体(大洋塩ビ(株)製:TH−500)に変更し
た以外は、実施例1と同様にして塩化ビニル系重合体組
成物を作製した。得られた成形品中でのメチルメタクリ
レート−ブタジエン−スチレン共重合体の平均粒子径は
約0.3μmであった。しかし、得られた成形品の破壊
靱性値が低く、好ましくなかった。
【0110】
【表1】
【0111】
【表2】
【0112】
【表3】
【0113】
【表4】
【0114】参考例1〜4 (アクリル−塩化ビニルグ
ラフト共重合体の製造) 攪拌翼を装備した内容積7m3の重合器に、脱イオン
水、塩化ビニル、アクリル系ゴム成分、分散剤、重合触
媒を仕込み、表1に示す重合温度及び重合処方にて、懸
濁重合を行った。その後、塩化ビニルを除去した後、内
容物を濾過乾燥し、粉末状のアクリル−塩化ビニルグラ
フト共重合体イ、ロ、ハ、ニを得た。得られた重合体の
平均重合度及びアクリルゴム成分量を表5に示す。
【0115】実施例14 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を80質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例1で製造した平均重合度
1060、アクリル成分含有量7質量%のアクリル−塩
化ビニルグラフト共重合体(イ)を20質量部、ジオク
チル錫メルカプト系安定剤(日東化成(株)製:TVS
−8940)を3質量部より、塩化ビニル系重合体組成
物を作製した。得られた成形品中ではグラフト共重合体
(D)中にあったアクリル系ゴムは平均粒子径が約0.
1μmで分散していた。又、得られた成形品の破壊靱性
値は高く、成形温度による物性変化も小さく、良好であ
った。
【0116】実施例15 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を60質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例1で製造した平均重合度
1060、アクリル成分含有量7質量%のアクリル−塩
化ビニルグラフト共重合体(イ)を40質量部、ジオク
チル錫メルカプト系安定剤(日東化成(株)製:TVS
−8940)を3質量部より塩化ビニル系重合体組成物
を作製した。得られた成形品中ではグラフト共重合体
(D)中にあったアクリル系ゴムは平均粒子径が約0.
1μmで分散していた。又、得られた成形品の破壊靱性
値は高く、成形温度による物性変化も小さく、良好であ
った。
【0117】実施例16 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を90質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例1で製造した平均重合度
1060、アクリル成分含有量7質量%のアクリル−塩
化ビニルグラフト共重合体(イ)を10質量部、ジオク
チル錫メルカプト系安定剤(日東化成(株)製:TVS
−8940)を3質量部より塩化ビニル系重合体組成物
を作製した。得られた成形品中ではグラフト共重合体
(D)中にあったアクリル系ゴムは平均粒子径が約0.
1μmで分散していた。又、得られた成形品の破壊靱性
値は高く、成形温度による物性変化も小さく、良好であ
った。
【0118】実施例17 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を80質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例2で製造した平均重合度
910、アクリル成分含有量18質量%のアクリル−塩
化ビニルグラフト共重合体(ロ)を20質量部、ジオク
チル錫メルカプト系安定剤(日東化成(株)製:TVS
−8940)を3質量部よりヘンシェルミキサーで混合
し、塩化ビニル系重合体組成物を作製した。得られた成
形品中ではグラフト共重合体(D)中にあったアクリル
系ゴムは平均粒子径が約0.1μmで分散していた。
又、得られた成形品の破壊靱性値は高く、成形温度によ
る物性変化も小さく、良好であった。
【0119】実施例18 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を85質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例1で製造した平均重合度
1060、アクリル成分含有量7質量%のアクリル−塩
化ビニルグラフト共重合体(イ)を15質量部、ゴム成
分(E)として、n−ブチルアクリレート95質量%、
1,3−ブチレングリコールジメタクリレート5質量%
を乳化重合して得られたガラス転移温度が−56℃の部
分架橋したアクリル系ゴムを0.35質量部、ジオクチ
ル錫メルカプト系安定剤(日東化成(株)製:TVS−
8940)を3質量部より塩化ビニル系重合体組成物を
作製した。
【0120】得られた成形品中ではグラフト共重合体
(D)中にあったアクリル系ゴムは平均粒子径が約0.
1μmで分散し、ゴム成分(E)であるアクリル系ゴム
が平均粒子径約0.6μmで分散していた。又、得られ
た成形品の破壊靱性値は高く、成形温度による物性変化
も小さく、良好であった。
【0121】実施例19 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を80質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例1で製造した平均重合度
1060、アクリル成分含有量7質量%のアクリル−塩
化ビニルグラフト共重合体(イ)を20質量部、化合物
(C)成分としてジペンタエリスリトールヘキサステア
レート(理研ビタミン(株)製:SL−02)を1質量
部、ジオクチル錫メルカプト系安定剤(日東化成(株)
製:TVS−8940)を3質量部より塩化ビニル系重
合体組成物を作製した。
【0122】得られた成形品中ではグラフト共重合体
(D)中にあったアクリル系ゴムは平均粒子径が約0.
1μmで分散していた。又、得られた成形品の破壊靱性
値は高く、成形温度による物性変化も小さく、良好であ
った。
【0123】実施例20 実施例19において、化合物(C)成分として、ジペン
タエリスリトールヘキサステアレートを1質量部添加し
た代わりに、平均分子量2000のポリエチレンワック
ス(三井化学(株)製:ハイワックス220MP)を
1.5質量部添加した以外は、実施例19と同様にして
塩化ビニル系重合体組成物を作製した。得られた成形品
中ではグラフト共重合体(D)中にあったアクリル系ゴ
ムは平均粒子径が約0.1μmで分散していた。又、得
られた成形品の破壊靱性値は高く、成形温度による物性
変化も小さく、良好であった。
【0124】実施例21 実施例15において、化合物(C)成分としてジペンタ
エリスリトールヘキサステアレート(理研ビタミン
(株)製:SL−02)を1質量部、更に添加した以外
は、実施例15と同様にして塩化ビニル系重合体組成物
を作製した。得られた成形品中ではグラフト共重合体
(D)中にあったアクリル系ゴムは平均粒子径が約0.
1μmで分散していた。又、得られた成形品の破壊靱性
値は高く、成形温度による物性変化も小さく、良好であ
った。
【0125】実施例22 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を90質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例2で製造した平均重合度
910、アクリル成分含有量18質量%のアクリル−塩
化ビニルグラフト共重合体(ロ)を10質量部、化合物
(C)成分としてジペンタエリスリトールヘキサステア
レート(理研ビタミン(株)製:SL−02)を1質量
部、ジオクチル錫メルカプト系安定剤(日東化成(株)
製:TVS−8940)を3質量部より塩化ビニル系重
合体組成物を作製した。得られた成形品中ではグラフト
共重合体(D)中にあったアクリル系ゴムは平均粒子径
が約0.1μmで分散していた。又、得られた成形品の
破壊靱性値は高く、成形温度による物性変化も小さく、
良好であった。
【0126】実施例23 実施例19において、塩化ビニル系重合体(A)成分と
して、平均重合度1290の懸濁重合法で製造した塩化
ビニル重合体(大洋塩ビ(株)製:TH−1300)の
添加に変更した以外は、実施例19と同様にして塩化ビ
ニル系重合体組成物を作製した。得られた成形品中では
グラフト共重合体(D)中にあったアクリル系ゴムは平
均粒子径が約0.1μmで分散していた。又、得られた
成形品の破壊靱性値は高く、成形温度による物性変化も
小さく、良好であった。
【0127】実施例24 実施例18において、化合物(C)成分としてジペンタ
エリスリトールヘキサステアレート(理研ビタミン
(株)製:SL−02)を1質量部、更に添加した以外
は、実施例18と同様にして塩化ビニル系重合体組成物
を作製した。得られた成形品の破壊靱性値は高く、又、
成形温度による物性変化も小さく、良好であった。得ら
れた成形品中ではグラフト共重合体(D)中にあったア
クリル系ゴムは平均粒子径が約0.1μmで分散し、ゴ
ム成分(E)であるアクリル系ゴムが平均粒子径約0.
6μmで分散していた。又、得られた成形品の破壊靱性
値は高く、成形温度による物性変化も小さく、良好であ
った。
【0128】実施例25 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を95質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例1で製造した平均重合度
1060、アクリル成分含有量7質量%のアクリル−塩
化ビニルグラフト共重合体(イ)を5質量部、ゴム成分
(E)として、n−ブチルアクリレート95質量%、
1,3−ブチレングリコールジメタクリレート5質量%
を乳化重合して得られたガラス転移温度が−56℃の部
分架橋したアクリル系ゴムを1.05質量部、化合物
(C)成分としてジペンタエリスリトールヘキサステア
レート(理研ビタミン(株)製:SL−02)を1質量
部、ジオクチル錫メルカプト系安定剤(日東化成(株)
製:TVS−8940)を3質量部より塩化ビニル系重
合体組成物を作製した。得られた成形品中ではグラフト
共重合体(D)中にあったアクリル系ゴムは平均粒子径
が約0.1μmで分散し、ゴム成分(E)であるアクリ
ル系ゴムが平均粒子径約0.6μmで分散していた。
又、得られた成形品の破壊靱性値は高く、成形温度によ
る物性変化も小さく、良好であった。
【0129】実施例26 実施例24において、得られた成形体中でのゴム成分
(E)であるアクリル系ゴムの平均粒子径0.1μmで
あった以外は、実施例24と同様にして塩化ビニル系重
合体組成物を作製した。得られた成形品の破壊靱性値は
高く、又、成形温度による物性変化も小さく、良好であ
った。
【0130】実施例27 実施例24において、ゴム成分(E)として、酢酸ビニ
ル含有量が20質量%であるエチレン−酢酸ビニル共重
合体の液滴を水中で分散、乳化させた状態で、60℃下
で、t−ブチルパーオキシネオデカネートを添加し架橋
反応させた部分架橋エチレン−酢酸ビニル共重合体に変
更して添加した以外は、実施例24と同様にして塩化ビ
ニル系重合体組成物を作製した。得られた成形品中では
グラフト共重合体(D)中にあったアクリル系ゴムの平
均粒子径が約0.1μmで分散し、ゴム成分(E)であ
る部分架橋エチレン−酢酸ビニル共重合体が平均粒子径
が約1.0μmで分散していた。又、得られた成形品の
破壊靱性値は高く、成形温度による物性変化も小さく、
良好であった。
【0131】比較例6 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を30質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例1で製造した平均重合度
1060、アクリル成分含有量7質量%のアクリル−塩
化ビニルグラフト共重合体(イ)を70質量部、ジオク
チル錫メルカプト系安定剤(日東化成(株)製:TVS
−8940)を3質量部より塩化ビニル系重合体組成物
を作製した。得られた成形品中ではグラフト共重合体
(D)中にあったアクリル系ゴムが平均粒子径が約0.
1μmで分散していた。又、得られた成形品の成形温度
による物性変化は小さかったが、破壊靱性値が低く、好
ましくなかった。
【0132】比較例7 グラフト共重合体(D)として、参考例1で製造した平
均重合度1060、アクリル成分含有量7質量%のアク
リル−塩化ビニルグラフト共重合体(イ)を100質量
部、ジオクチル錫メルカプト系安定剤(日東化成(株)
製:TVS−8940)を3質量部より塩化ビニル系重
合体組成物を作製した。得られた成形品中ではグラフト
共重合体(D)中にあったアクリル系ゴムが平均粒子径
が約0.1μmで分散していた。又、得られた成形品の
成形温度による物性変化は小さかったが、破壊靱性値が
低く、好ましくなかった。
【0133】比較例8 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度51
0の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩ビ
(株)製:TH−500)を80質量部、グラフト共重
合体(D)として、参考例4で製造した平均重合度54
0、アクリル成分含有量7質量%のアクリル−塩化ビニ
ルグラフト共重合体(ニ)を20質量部、ジオクチル錫
メルカプト系安定剤(日東化成(株)製:TVS−89
40)を3質量部より塩化ビニル系重合体組成物を作製
した。得られた成形品中ではグラフト共重合体(D)中
にあったアクリル系ゴムが平均粒子径が約0.1μmで
分散していた。又、成形温度による物性変化は小さかっ
たが、成形品の破壊靱性値が低く、好ましくなかった。
【0134】比較例9 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル系重合体(大洋
塩ビ(株)製:TH−1000)を80質量部、グラフ
ト共重合体(D)として、参考例3で製造した平均重合
度1070、アクリル成分含有量49質量%のアクリル
−塩化ビニルグラフト共重合体(ハ)を20質量部、ジ
オクチル錫メルカプト系安定剤(日東化成(株)製:T
VS−8940)を3質量部より塩化ビニル系重合体組
成物を作製した。得られた成形品中ではグラフト共重合
体(D)中にあったアクリル系ゴムが平均粒子径が約
0.1μmで分散していた。又、成形温度による物性変
化は小さかったが、得られた成形品の破壊靱性値が低
く、好ましくなかった。
【0135】比較例10 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を40質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例1で製造した平均重合度
1060、アクリル成分含有量7質量%のアクリル−塩
化ビニルグラフト共重合体(イ)を60質量部、ゴム成
分(E)として、n−ブチルアクリレート95質量%、
1,3−ブチレングリコールジメタクリレート5質量%
を乳化重合して得られたガラス転移温度が−56℃の部
分架橋したアクリル系ゴムを1質量部、ジオクチル錫メ
ルカプト系安定剤(日東化成(株)製:TVS−894
0)を3質量部より塩化ビニル系重合体組成物を作製し
た。得られた成形品中ではグラフト共重合体(D)中に
あったアクリル系ゴムが平均粒子径が約0.1μmで分
散しており、ゴム成分(E)は平均粒子径が0.6μm
で分散していた。又、成形温度による物性変化は小さか
ったが、得られた成形品の破壊靱性値が低く、好ましく
なかった。
【0136】
【表5】
【0137】
【表6】
【0138】
【表7】
【0139】
【表8】
【0140】
【表9】
【0141】参考例5(EVA−塩化ビニルグラフト共
重合体の製造) ステンレス製重合器に、塩化ビニル単量体100質量
部、脱イオン水150質量部、部分ケン化ポリビニルア
ルコール0.1質量部、2−エチルヘキシルパーオキシ
ドカーボネート0.04質量部、酢酸ビニル含有量が2
0質量%であるエチレン−酢酸ビニル共重合体6質量部
を仕込み、温度57℃で重合を行い、重合器内の圧力が
0.6MPaGに達した時に、未反応の塩化ビニル単量
体を回収し、脱水、流動乾燥を行い、塩化ビニルの平均
重合度が980であり、且つエチレン−酢酸ビニル共重
合体含有量が7質量%であるEVA−塩化ビニルグラフ
ト共重合体(イ)を得た。
【0142】参考例6(EVA−塩化ビニルグラフト共
重合体の製造) 参考例5において、酢酸ビニル含有量が20質量%であ
るエチレン−酢酸ビニル共重合体を18質量部仕込んだ
以外は、参考例1と同様にして重合を行い、塩化ビニル
の平均重合度が960であり、且つエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体含有量が15質量%であるEVA−塩化ビニ
ルグラフト共重合体(ロ)を得た。
【0143】参考例7(EVA−塩化ビニルグラフト共
重合体の製造) 参考例5において、酢酸ビニル含有量が20質量%であ
るエチレン−酢酸ビニル共重合体を66質量部仕込んだ
以外は、参考例1と同様にして重合を行い、塩化ビニル
の平均重合度が910であり、且つエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体含有量が55質量%であるEVA−塩化ビニ
ルグラフト共重合体(ハ)を得た。
【0144】参考例8(EVA−塩化ビニルグラフト共
重合体の製造) 参考例5において、重合時に2−メルカプトエタノール
0.032質量部を更に仕込み、且つ重合温度を57℃
から67℃に変更した以外は、参考例1と同様にして重
合を行い、塩化ビニルの平均重合度が520であり、且
つエチレン−酢酸ビニル共重合体含有量が7質量%であ
るEVA−塩化ビニルグラフト共重合体(ニ)を得た。
【0145】実施例28 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を80質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例5で製造した平均重合度
980、エチレン−酢酸ビニル共重合体含有量7質量%
のEVA−塩化ビニルグラフト共重合体(イ)を20質
量部、ジオクチル錫メルカプト系安定剤(日東化成
(株)製:TVS−8940)を3質量部より塩化ビニ
ル系重合体組成物を作製した。得られた成形品中ではグ
ラフト共重合体(D)中にあったEVAが平均粒子径が
約0.1μmで分散していた。又、得られた成形品の破
壊靱性値が高く、成形温度による物性変化は小さく、良
好であった。
【0146】実施例29 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を75質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例6で製造した平均重合度
960、エチレン−酢酸ビニル共重合体含有量15質量
%のEVA−塩化ビニルグラフト共重合体(ロ)を25
質量部、ジオクチル錫メルカプト系安定剤(日東化成
(株)製:TVS−8940)を3質量部より塩化ビニ
ル系重合体組成物を作製した。得られた成形品中ではグ
ラフト共重合体(D)中にあったEVAが平均粒子径が
約0.1μmで分散していた。得られた成形品の破壊靱
性値は高く、又、成形温度による物性変化も小さく、良
好であった。
【0147】実施例30 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を90質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例5で製造した平均重合度
980、エチレン−酢酸ビニル共重合体含有量7質量%
のEVA−塩化ビニルグラフト共重合体(イ)を10質
量部、ジオクチル錫メルカプト系安定剤(日東化成
(株)製:TVS−8940)を3質量部より塩化ビニ
ル系重合体組成物を作製した。得られた成形品中ではグ
ラフト共重合体(D)中にあったEVAが平均粒子径が
約0.1μmで分散していた。得られた成形品の破壊靱
性値は高く、又、成形温度による物性変化も小さく、良
好であった。
【0148】実施例31 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を85質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例5で製造した平均重合度
980、エチレン−酢酸ビニル共重合体含有量7質量%
のEVA−塩化ビニルグラフト共重合体(イ)を15質
量部、ゴム成分(E)として、n−ブチルアクリレート
95質量%、1,3−ブチレングリコールジメタクリレ
ート5質量%を乳化重合して得られたガラス転移温度が
−56℃の部分架橋したアクリル系ゴムを0.35質量
部、ジオクチル錫メルカプト系安定剤(日東化成(株)
製:TVS−8940)を3質量部より塩化ビニル系重
合体組成物を作製した。得られた成形品中ではグラフト
共重合体(D)中にあったEVAが平均粒子径が約0.
1μmで分散し、ゴム成分(E)であるアクリル系ゴム
の平均粒子径約0.6μmで分散していた。得られた成
形品の破壊靱性値は高く、又、成形温度による物性変化
も小さく、良好であった。
【0149】実施例32 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を80質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例5で製造した平均重合度
980、エチレン−酢酸ビニル共重合体含有量7質量%
のEVA−塩化ビニルグラフト共重合体(イ)を20質
量部、化合物(C)成分としてジペンタエリスリトール
ヘキサステアレート(理研ビタミン(株)製:SL−0
2)を1質量部、ジオクチル錫メルカプト系安定剤(日
東化成(株)製:TVS−8940)を3質量部より塩
化ビニル系重合体組成物を作製した。得られた成形品中
ではグラフト共重合体(D)中にあったEVAが平均粒
子径が約0.1μmで分散していた。得られた成形品の
破壊靱性値は高く、又、成形温度による物性変化も小さ
く、良好であった。
【0150】実施例33 実施例32において、化合物(C)成分として、ジペン
タエリスリトールヘキサステアレートを1質量部添加し
た代わりに、平均分子量2000のポリエチレンワック
ス(三井化学(株)製:ハイワックス220MP)を
1.5質量部添加した以外は、実施例32と同様にして
塩化ビニル系重合体組成物を作製した。得られた成形品
中ではグラフト共重合体(D)中にあったEVAが平均
粒子径が約0.1μmで分散していた。得られた成形品
の破壊靱性値は高く、又、成形温度による物性変化も小
さく、良好であった。
【0151】実施例34 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を60質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例5で製造した平均重合度
980、エチレン−酢酸ビニル共重合体含有量7質量%
のEVA−塩化ビニルグラフト共重合体(イ)を40質
量部、化合物(C)成分としてジペンタエリスリトール
ヘキサステアレート(理研ビタミン(株)製:SL−0
2)を1質量部、ジオクチル錫メルカプト系安定剤(日
東化成(株)製:TVS−8940)を3質量部より塩
化ビニル系重合体組成物を作製した。得られた成形品中
ではグラフト共重合体(D)中にあったEVAが平均粒
子径が約0.1μmで分散していた。又、得られた成形
品の破壊靱性値は高く、又、成形温度による物性変化も
小さく、良好であった。
【0152】実施例35 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を90質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例6で製造した平均重合度
960、エチレン−酢酸ビニル共重合体含有量15質量
%のEVA−塩化ビニルグラフト共重合体(ロ)を10
質量部、化合物(C)成分としてジペンタエリスリトー
ルヘキサステアレート(理研ビタミン(株)製:SL−
02)を1質量部、ジオクチル錫メルカプト系安定剤
(日東化成(株)製:TVS−8940)を3質量部よ
り塩化ビニル系重合体組成物を作製した。得られた成形
品中ではグラフト共重合体(D)中にあったEVAが平
均粒子径が約0.1μmで分散していた。又、得られた
成形品の破壊靱性値は高く、又、成形温度による物性変
化も小さく、良好であった。
【0153】実施例36 実施例32において、塩化ビニル系重合体(A)成分と
して、平均重合度1290の懸濁重合法で製造した塩化
ビニル重合体(大洋塩ビ(株)製:TH−1300)の
添加に変更した以外は、実施例32と同様にして塩化ビ
ニル系重合体組成物を作製した。得られた成形品中では
グラフト共重合体(D)中にあったEVAが平均粒子径
が約0.1μmで分散していた。又、得られた成形品の
破壊靱性値は高く、又、成形温度による物性変化も小さ
く、良好であった。
【0154】実施例37 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を85質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例5で製造した平均重合度
980、エチレン−酢酸ビニル共重合体含有量7質量%
のEVA−塩化ビニルグラフト共重合体(イ)を15質
量部、ゴム成分(E)として、n−ブチルアクリレート
95質量%、1,3−ブチレングリコールジメタクリレ
ート5質量%を乳化重合して得られたガラス転移温度が
−56℃の部分架橋したアクリル系ゴムを0.35質量
部、滑剤(C)成分としてジペンタエリスリトールヘキ
サステアレート(理研ビタミン(株)製:SL−02)
を1質量部、ジオクチル錫メルカプト系安定剤(日東化
成(株)製:TVS−8940)を3質量部より塩化ビ
ニル系重合体組成物を作製した。得られた成形品中では
グラフト共重合体(D)中にあったEVAが平均粒子径
が約0.1μmで分散し、ゴム成分(E)であるアクリ
ル系ゴムの平均粒子径約0.6μmで分散していた。得
られた成形品の破壊靱性値は高く、又、成形温度による
物性変化も小さく、良好であった。
【0155】実施例38 実施例37において、ゴム成分(E)として、酢酸ビニ
ル含有量が20質量%であるエチレン−酢酸ビニル共重
合体の液滴を水中で分散、乳化させた状態で、60℃下
で、t−ブチルパーオキシネオデカネートを添加し架橋
反応させた部分架橋エチレン−酢酸ビニル共重合体に変
更して添加した以外は、実施例37と同様にして塩化ビ
ニル系重合体組成物を作製した。得られた成形品の破壊
靱性値は高く、又、成形温度による物性変化も小さく、
良好であった。得られた成形品中ではグラフト共重合体
(D)中にあったEVAが平均粒子径が約0.1μmで
分散し、ゴム成分(E)である部分架橋エチレン−酢酸
ビニル共重合体の平均粒子径約1.0μmで分散してい
た。又、得られた成形品の破壊靱性値は高く、成形温度
による物性変化も小さく、良好であった。
【0156】比較例11 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を30質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例5で製造した平均重合度
980、エチレン−酢酸ビニル共重合体含有量7質量%
のEVA−塩化ビニルグラフト共重合体(イ)を70質
量部、ジオクチル錫メルカプト系安定剤(日東化成
(株)製:TVS−8940)を3質量部より塩化ビニ
ル系重合体組成物を作製した。得られた成形品中ではグ
ラフト共重合体(D)中にあったEVAが平均粒子径が
約0.1μmで分散していた。 又、得られた成形品は
成形温度による物性変化は小さかったが、得られた成形
品の破壊靱性値が低く、好ましくなかった。
【0157】比較例12 グラフト共重合体(D)成分として、参考例5で製造し
た平均重合度980、エチレン−酢酸ビニル共重合体含
有量7質量%のEVA−塩化ビニルグラフト共重合体
(イ)を100質量部、ジオクチル錫メルカプト系安定
剤(日東化成(株)製:TVS−8940)を3質量部
より塩化ビニル系重合体組成物を作製した。得られた成
形品中ではグラフト共重合体(D)中にあったEVAが
平均粒子径が約0.1μmで分散していた。 又、得ら
れた成形品は成形温度による物性変化は小さかったが、
得られた成形品の破壊靱性値が低く、好ましくなかっ
た。
【0158】比較例13 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度51
0の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩ビ
(株)製:TH−500)を80質量部、グラフト共重
合体(D)として、参考例8で製造した平均重合度52
0、エチレン−酢酸ビニル共重合体含有量7質量%のE
VA−塩化ビニルグラフト共重合体(ニ)を20質量
部、ジオクチル錫メルカプト系安定剤(日東化成(株)
製:TVS−8940)を3質量部より塩化ビニル系重
合体組成物を作製した。得られた成形品中ではグラフト
共重合体(D)中にあったEVAが平均粒子径が約0.
1μmで分散していた。 しかし、得られた成形品の破
壊靱性値が低く、好ましくなかった。
【0159】比較例14 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を80質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例7で製造した平均重合度
910、エチレン−酢酸ビニル共重合体含有量55質量
%のEVA−塩化ビニルグラフト共重合体(ハ)を20
質量部、ジオクチル錫メルカプト系安定剤(日東化成
(株)製:TVS−8940)を3質量部より塩化ビニ
ル系重合体組成物を作製した。得られた成形品中ではグ
ラフト共重合体(D)中にあったEVAが平均粒子径が
約0.1μmで分散していた。 又、形温度による物性
変化は小さかったが、得られた成形品の破壊靱性値が低
く、好ましくなかった。
【0160】比較例15 塩化ビニル系重合体(A)成分として、平均重合度10
20の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体(大洋塩
ビ(株)製:TH−1000)を40質量部、グラフト
共重合体(D)として、参考例5で製造した平均重合度
980、エチレン−酢酸ビニル共重合体含有量7質量%
のEVA−塩化ビニルグラフト共重合体(イ)を60質
量部、ゴム成分(E)として、n−ブチルアクリレート
95質量%、1,3−ブチレングリコールジメタクリレ
ート5質量%を乳化重合して得られたガラス転移温度が
−56℃の部分架橋したアクリル系ゴムを1質量部、ジ
オクチル錫メルカプト系安定剤(日東化成(株)製:T
VS−8940)を3質量部より塩化ビニル系重合体組
成物を作製した。得られた成形品中ではグラフト共重合
体(D)中にあったEVAが平均粒子径が約0.1μm
で分散し、ゴム成分(E)であるアクリル系ゴムが平均
粒子径約0.6μmで分散していた。又、形温度による
物性変化は小さかったが、得られた成形品の破壊靱性値
が低く、好ましくなかった。
【0161】
【表10】
【0162】
【表11】
【0163】
【表12】
【0164】
【発明の効果】以上述べたとおり、本発明によれば、広
い成形条件域で、優れた破壊靱性値を有する成形品が得
られる塩化ビニル系重合体組成物を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 51/04 C08L 51/04

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化ビニル系重合体(A)に、ゴム成分
    (B)を分散されてなる塩化ビニル系重合体組成物であ
    って、塩化ビニル系重合体(A)の平均重合度が600
    以上3000以下であり、該塩化ビニル系重合体組成物
    中のゴム成分(B)の含有率が0.5質量%以上4.0
    質量%以下であることを特徴とする塩化ビニル系重合体
    組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のゴム成分(B)の成形品
    中に分散した状態での平均粒子径が0.05μm以上
    2.0μm以下であることを特徴とする請求項1記載の
    塩化ビニル系重合体組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のゴム成分(B)
    が、メチルメタクリレート−ブタジエン−スチレン共重
    合体であることを特徴とする請求項1または2に記載の
    塩化ビニル系重合体組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載のゴム成分(B)
    が、アルキルアクリレート及び/又はアルキルメタクリ
    レートと多官能性モノマーとを含む部分架橋したアクリ
    ル系ゴム成分であることを特徴とする請求項1または2
    に記載の塩化ビニル系重合体組成物。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のアクリル系ゴム成分は、
    アルキルアクリレート及び/又はアルキルメタクリレー
    トから主としてなり、−10℃以下のガラス転移温度を
    有することを特徴とする請求項4記載の塩化ビニル系重
    合体組成物。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のアクリル系ゴム成分は、
    アルキルアクリレート及び/又はアルキルメタクリレー
    トと多官能性モノマーの組成比が99.5:0.5〜9
    0:10の範囲にあることを特徴とする請求項5記載の
    塩化ビニル系重合体組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1または2記載のゴム成分(B)
    が、エチレン−酢酸ビニル共重合体であることを特徴と
    する請求項1乃至2いずれかに記載の塩化ビニル系重合
    体組成物。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のエチレン−酢酸ビニル共
    重合体が、有機過酸化物により部分架橋したエチレン−
    酢酸ビニル共重合体であることを特徴とする請求項7記
    載の塩化ビニル系重合体組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至8いずれかに記載の塩化ビ
    ニル系重合体組成物100質量部に対し、滑剤(C)が
    0.1〜5質量部添加されたことを特徴とする塩化ビニ
    ル系重合体組成物。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の滑剤(C)が、分子量
    1000〜8000のポリエチレンワックス、または、
    HLBが4.0以下の脂肪酸エステル化合物であること
    を特徴とする請求項9に記載の塩化ビニル系重合体組成
    物。
  11. 【請求項11】 請求項1または2記載の塩化ビニル系
    重合体組成物において、ゴム成分(B)が塩化ビニルで
    グラフト共重合されたグラフト共重合体(D)を含む塩
    化ビニル系重合体組成物であって、下記式(1)で定義
    されるゴム成分(B)の含有比率Mが0.5質量%以上
    4.0質量%以下であることを特徴とする請求項1また
    は2記載の塩化ビニル系重合体組成物。 M=(a・Y)/100 式(1) a:グラフト重合体(D)中のゴム成分(B)の含有比
    率(質量%) Y:塩化ビニル系重合体組成物中のグラフト共重合体
    (D)の含有比率(質量%)
  12. 【請求項12】 請求項11記載の塩化ビニル系重合体
    組成物において、ゴム成分(E)がさらに含有された塩
    化ビニル系重合体組成物であって、ゴム成分(B)が成
    形品中で平均粒子径0.05μm以上1.0μm以下に
    分散しており、さらに、ゴム成分(E)が成形品中で平
    均粒子径0.2μm以上2.0μm以下に分散してお
    り、下記式(2)で定義されるゴム成分(B)とゴム成
    分(E)の含有比率Nが0.5質量%以上4.0質量%
    以下であることを特徴とする請求項11記載の塩化ビニ
    ル系重合体組成物。 N=(a・Y)/100+X 式(2) (Y>0,X>0) a:グラフト重合体(D)中のゴム成分(B)の含有比
    率(質量%) Y:塩化ビニル系重合体組成物中のグラフト共重合体
    (D)の含有比率(質量%) X:塩化ビニル系重合体組成物中のゴム成分(E)の含
    有比率(質量%)
  13. 【請求項13】 請求項11または12記載のグラフト
    共重合体(D)中のゴム成分(B)が、アルキルアクリ
    レート及び/又はアルキルメタクリレートと多官能性モ
    ノマーとを含む部分架橋したアクリル系ゴム成分である
    ことを特徴とする請求項11または12記載の塩化ビニ
    ル系重合体組成物。
  14. 【請求項14】 請求項13記載のアクリル系ゴム成分
    が、アルキルアクリレート及び/又はアルキルメタクリ
    レートから主としてなり、−10℃以下のガラス転移温
    度を有することを特徴とする請求項13記載の塩化ビニ
    ル系重合体組成物。
  15. 【請求項15】 請求項14記載のアクリル系ゴム成分
    が、アルキルアクリレート及び/又はアルキルメタクリ
    レートと多官能性モノマーの組成比が99.5:0.5
    〜95:5の範囲にあることを特徴とする請求項14記
    載の塩化ビニル系重合体組成物。
  16. 【請求項16】 請求項11または12記載のグラフト
    共重合体(D)中のゴム成分(B)が、エチレン−酢酸
    ビニル共重合体であることを特徴とする請求項11また
    は12記載の塩化ビニル系重合体組成物。
  17. 【請求項17】 請求項16記載のエチレン−酢酸ビニ
    ル共重合体が、有機過酸化物により部分架橋したエチレ
    ン−酢酸ビニル共重合体であることを特徴とする請求項
    16記載の塩化ビニル系重合体組成物。
  18. 【請求項18】 請求項12記載のゴム成分(E)が、メ
    チルメタクリレート−ブタジエン−スチレン共重合体で
    あることを特徴とする請求項12記載の塩化ビニル系重
    合体組成物。
  19. 【請求項19】 請求項12記載のゴム成分(E)が、
    アルキルアクリレート及び/又はアルキルメタクリレー
    トと多官能性モノマーとを含む部分架橋したアクリル系
    ゴム成分であることを特徴とする請求項12記載の塩化
    ビニル系重合体組成物。
  20. 【請求項20】 請求項19記載のアクリル系ゴム成分
    が、アルキルアクリレート及び/又はアルキルメタクリ
    レートから主としてなり、−10℃以下のガラス転移温
    度を有することを特徴とする請求項19記載の塩化ビニ
    ル系重合体組成物。
  21. 【請求項21】 請求項20記載のアクリル系ゴム成分
    が、アルキルアクリレート及び/又はアルキルメタクリ
    レートと多官能性モノマーの組成比が99.5:0.5
    〜95:5の範囲にあることを特徴とする請求項20記
    載の塩化ビニル系重合体組成物。
  22. 【請求項22】 請求項12記載のゴム成分(E)が、
    エチレン−酢酸ビニル共重合体であることを特徴とする
    請求項12記載の塩化ビニル系重合体組成物。
  23. 【請求項23】 請求項22記載のエチレン−酢酸ビニ
    ル共重合体が、有機過酸化物により部分架橋したエチレ
    ン−酢酸ビニル共重合体であることを特徴とする請求項
    22記載の塩化ビニル系重合体組成物。
  24. 【請求項24】 請求項11または12記載のグラフト
    共重合体(D)中のゴム成分(B)の含有比率が1〜3
    0質量%であり、塩化ビニル系重合体組成物の総量に対
    するグラフト共重合体(D)の含有比率が質量比率で1
    〜49質量%であることを特徴とする請求項11または
    12記載の塩化ビニル系重合体組成物。
  25. 【請求項25】 請求項11乃至24いずれかに記載の
    塩化ビニル系重合体組成物100質量部に対し、滑剤
    (C)が0.1〜5質量部添加されたことを特徴とする
    塩化ビニル系重合体組成物。
  26. 【請求項26】 請求項25記載の滑剤(C)が、分子
    量1000〜8000のポリエチレンワックス、また
    は、HLBが4.0以下の脂肪酸エステル化合物である
    ことを特徴とする請求項25に記載の塩化ビニル系重合
    体組成物。
  27. 【請求項27】 破壊靱性値が3.1MPa・m1/2
    上であることを特徴とする請求項1乃至26いずれかに
    記載の塩化ビニル系重合体組成物。
  28. 【請求項28】 請求項1乃至27のいずれかに記載の
    塩化ビニル系重合体組成物より得られる成型物。
  29. 【請求項29】 成型物がパイプであることを特徴とす
    る請求項28記載の成型物。
JP37379399A 1998-12-28 1999-12-28 塩化ビニル系重合体組成物 Pending JP2000319479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37379399A JP2000319479A (ja) 1998-12-28 1999-12-28 塩化ビニル系重合体組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37407298 1998-12-28
JP11-63061 1999-03-10
JP6306199 1999-03-10
JP10-374072 1999-03-10
JP37379399A JP2000319479A (ja) 1998-12-28 1999-12-28 塩化ビニル系重合体組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000319479A true JP2000319479A (ja) 2000-11-21

Family

ID=27298032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37379399A Pending JP2000319479A (ja) 1998-12-28 1999-12-28 塩化ビニル系重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000319479A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322332A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Taiyo Vinyl Corp 塩化ビニル系重合体組成物
JP2003002913A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂及びその製造方法
JP2015180752A (ja) * 2010-01-25 2015-10-15 テクノポリマー株式会社 異形押出成形用樹脂組成物及び異形押出樹脂成形品
JP2015532674A (ja) * 2012-08-29 2015-11-12 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 多段階ポリマー組成物およびこの組成物から作られる膜
US20210230395A1 (en) * 2015-10-02 2021-07-29 The Chemours Company Fc, Llc Solid polymeric articles having hydrophobic compounds intermixed therein
JP7465943B1 (ja) 2022-10-07 2024-04-11 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 ポリ塩化ビニル樹脂組成物、並びに高耐熱性及び高透明度を有するパイプの製造方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550046A (en) * 1978-10-04 1980-04-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Vinyl chloride-based resin composition
JPH03160044A (ja) * 1989-11-16 1991-07-10 Kubota Corp 成形用塩化ビニル系樹脂組成物
JPH04500402A (ja) * 1988-07-13 1992-01-23 ヴアヴイン・ベスローテム・ヴエンノツトシヤツプ 塩化ビニルプラスチック管の使用およびかかる管から製造された圧力管
JPH07109393A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH07216172A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Nippon Oil & Fats Co Ltd 塩素含有樹脂組成物
JPH07258494A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物及び該組成物を用いた螺旋管
JPH107862A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd 耐熱性に優れ、耐衝撃性、耐候性が良好な塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いた成形物
JPH10306188A (ja) * 1997-03-07 1998-11-17 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系管路構成部材
JPH11217474A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物とこの組成物からなる配管材
JPH11302483A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物とこの組成物からなる配管材
JPH11311382A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系つば付きマンホール継手
JP2000120942A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Sekisui Chem Co Ltd 巻回された管
JP2000169661A (ja) * 1998-12-03 2000-06-20 Sekisui Chem Co Ltd 竪 樋
JP2000344907A (ja) * 1998-09-24 2000-12-12 Sekisui Chem Co Ltd 印刷用フィルム

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550046A (en) * 1978-10-04 1980-04-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Vinyl chloride-based resin composition
JPH04500402A (ja) * 1988-07-13 1992-01-23 ヴアヴイン・ベスローテム・ヴエンノツトシヤツプ 塩化ビニルプラスチック管の使用およびかかる管から製造された圧力管
JPH03160044A (ja) * 1989-11-16 1991-07-10 Kubota Corp 成形用塩化ビニル系樹脂組成物
JPH07109393A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH07216172A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Nippon Oil & Fats Co Ltd 塩素含有樹脂組成物
JPH07258494A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物及び該組成物を用いた螺旋管
JPH107862A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd 耐熱性に優れ、耐衝撃性、耐候性が良好な塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いた成形物
JPH10306188A (ja) * 1997-03-07 1998-11-17 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系管路構成部材
JPH11217474A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物とこの組成物からなる配管材
JPH11302483A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物とこの組成物からなる配管材
JPH11311382A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系つば付きマンホール継手
JP2000344907A (ja) * 1998-09-24 2000-12-12 Sekisui Chem Co Ltd 印刷用フィルム
JP2000120942A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Sekisui Chem Co Ltd 巻回された管
JP2000169661A (ja) * 1998-12-03 2000-06-20 Sekisui Chem Co Ltd 竪 樋

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322332A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Taiyo Vinyl Corp 塩化ビニル系重合体組成物
JP2003002913A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂及びその製造方法
JP4583664B2 (ja) * 2001-06-21 2010-11-17 積水化学工業株式会社 塩化ビニル系樹脂及びその製造方法
JP2015180752A (ja) * 2010-01-25 2015-10-15 テクノポリマー株式会社 異形押出成形用樹脂組成物及び異形押出樹脂成形品
JP2015532674A (ja) * 2012-08-29 2015-11-12 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 多段階ポリマー組成物およびこの組成物から作られる膜
US10040915B2 (en) 2012-08-29 2018-08-07 Rohm And Haas Company Multi-stage polymer composition and films made therefrom
US20210230395A1 (en) * 2015-10-02 2021-07-29 The Chemours Company Fc, Llc Solid polymeric articles having hydrophobic compounds intermixed therein
JP7465943B1 (ja) 2022-10-07 2024-04-11 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 ポリ塩化ビニル樹脂組成物、並びに高耐熱性及び高透明度を有するパイプの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4271883B2 (ja) 重合体用の耐衝撃性改良剤の組み合わせ
JP5568301B2 (ja) アクリル系熱可塑性樹脂組成物
US4052482A (en) Vinyl chloride polymer composition
JP6348615B2 (ja) アクリル系加工助剤及びこれを含む塩化ビニル系樹脂組成物
JP2000319479A (ja) 塩化ビニル系重合体組成物
JP3981845B2 (ja) アクリルゴム組成物および加硫物
JP2813248B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP4922022B2 (ja) (メタ)アクリル系共重合体粉体、及びこれを含有する塩化ビニル系樹脂組成物
JP5128736B2 (ja) 加工性改良剤およびそれを含む塩化ビニル系樹脂組成物
KR101997521B1 (ko) 아크릴계 가공조제, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 염화비닐계 수지 조성물
JP2004211039A (ja) 耐衝撃性ポリエステル系樹脂シート
JP3535666B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JP3060542B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
WO2002006397A1 (fr) Composition de resine thermoplastique presentant d'excellentes proprietes de glissement
KR20130082222A (ko) 메틸메타크릴레이트-부타디엔-스티렌계 충격보강제 및 이를 포함하는 친환경 폴리유산 수지 조성물
JPH075807B2 (ja) 塩化ビニル樹脂系ポリマーアロイ
JPH05186650A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2004339439A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JP2002322332A (ja) 塩化ビニル系重合体組成物
JP3068728B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3020338B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2021155723A (ja) アロイ樹脂及び成形品
JPS6114246A (ja) 塩化ビニル樹脂系ポリマ−アロイ
JP2002348428A (ja) カレンダー加工用樹脂組成物
JPH0853582A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090602

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090610

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100707