JP2002322332A - 塩化ビニル系重合体組成物 - Google Patents

塩化ビニル系重合体組成物

Info

Publication number
JP2002322332A
JP2002322332A JP2001129395A JP2001129395A JP2002322332A JP 2002322332 A JP2002322332 A JP 2002322332A JP 2001129395 A JP2001129395 A JP 2001129395A JP 2001129395 A JP2001129395 A JP 2001129395A JP 2002322332 A JP2002322332 A JP 2002322332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
ethylene
vinyl acetate
mass
acetate copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001129395A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Enomoto
真久 榎本
Yasuji Sakai
靖嗣 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Vinyl Corp
Original Assignee
Taiyo Vinyl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Vinyl Corp filed Critical Taiyo Vinyl Corp
Priority to JP2001129395A priority Critical patent/JP2002322332A/ja
Publication of JP2002322332A publication Critical patent/JP2002322332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 成形体の長期耐久性、長時間使用時での強靭
性に優れ、成形時の負荷も小さい塩化ビニル系重合体組
成物を提供すること。 【解決手段】 塩化ビニル系重合体(A)に、エチレン
−酢酸ビニル共重合体(B)またはエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体(B)と塩化ビニルとのグラフト共重合体
(C)を分散してなる塩化ビニル系重合体組成物であっ
て、塩化ビニル系重合体(A)の平均重合度が600〜
3000であり、エチレン−酢酸ビニル共重合体(B)
またはグラフト共重合体(C)の幹成分のエチレン−酢
酸ビニル共重合体(B)が酢酸ビニルを2〜15質量%
含有するエチレン−酢酸ビニル共重合体であり、該塩化
ビニル系重合体組成物中のエチレン−酢酸ビニル共重合
体(B)の含有率が重合体成分合計量に対し0.2〜4.
0質量%であることを特徴とする塩化ビニル系重合体組
成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、安価で、成形性が
良好で、且つ優れた破壊靭性値を有する成形品が得られ
る塩化ビニル系重合体組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】塩化ビニル系重合体及びその組成物は、
剛性、耐候性、難燃性等に優れ、又、安価で生産性が高
い等の理由より、これまで、押出成形などにより、パイ
プ、窓枠、平板、シートなどの分野で広く用いられてい
る。このうち、窓枠や、一部のパイプなど優れた耐衝撃
性が要求される用途分野では、ゴム成分の添加による耐
衝撃性の改良が一般になされてきた。
【0003】塩化ビニル系重合体の耐衝撃性の改良に用
いられるゴム成分の中で、エチレン−酢酸ビニル共重合
体は比較的安価である為、これまで塩化ビニルとのグラ
フト共重合化などにより広く利用されてきた。この場
合、使用されるエチレン−酢酸ビニル共重合体の酢酸ビ
ニル含有率が20質量%未満のエチレン−酢酸ビニル共
重合体での使用では、十分な耐衝撃性の改良効果が見い
だされず、これまでは、20質量%以上の酢酸ビニル含
有率の高いエチレン−酢酸ビニル共重合体が、塩化ビニ
ル系重合体の耐衝撃性の改良に用いられてきた。
【0004】一方、パイプの用途等においては、使用時
や施工時に生じる亀裂等に伴う長時間使用時での亀裂進
展性といったパイプの長期耐久性が問題となってきてい
る。長期耐久性を向上させるには成形体の強靭性を向上
させることが有効と考えられる。
【0005】成形体の強靭性を示す特性値としては、従
来から上述の耐衝撃性が広く用いられてきた。耐衝撃性
は、成形体を短時間で高速変形させた場合の破壊の際の
吸収エネルギーを表すものであり、通常、シャルピー試
験等により評価される。より塑性変形しやすい材料(延
性的な材料)ほど耐衝撃性が良好となる。
【0006】ところが、成形体の塑性を増し、耐衝撃性
を向上させても長期耐久性は必ずしも向上しない。上述
のように耐衝撃性は、短時間で高速変形させる破壊モー
ドに対応した強靭性を示すものであり、長時間使用時で
の亀裂進展性といった長期耐久性の破壊モードにおける
強靭性とは異なるからである。
【0007】そこで、成形体の長期耐久性を改良するに
は、従来の耐衝撃性改良とは異なる観点からの検討が必
要となる。
【0008】又、更に、パイプの用途等においては上述
の長期耐久性の改良のみならず、生産コストの低減の
為、より高速での押出成形が要求される。したがって、
押出成形時における成形機への負荷の抑制も又、重要な
特性と言える。しかしながら、20質量%以上の酢酸ビ
ニル含有率の高いエチレン−酢酸ビニル共重合体を塩化
ビニル系重合体に添加すると、押出成形時における成形
機への負荷が著しく上昇し、成形性、生産性に大きな問
題をきたす、欠点も又みられている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した事情
に鑑みてなされたものであり、長時間使用時での亀裂進
展性といった破壊モードにおける強靭性に優れた塩化ビ
ニル系重合体組成物を提供することを課題とする。
【0010】特に、より安価で、成形時における成形機
への負荷が小さく、且つ広い成形条件域で優れた破壊靭
性値を有する成形品が得られる、パイプに適した塩化ビ
ニル系重合体組成物を提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明は以下の事項により特定される。
【0012】(1) 塩化ビニル系重合体(A)に、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体(B)またはエチレン−酢
酸ビニル共重合体(B)と塩化ビニルとのグラフト共重
合体(C)を分散してなる塩化ビニル系重合体組成物で
あって、(i)塩化ビニル系重合体(A)の平均重合度
が600〜3000であり、(ii)エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体(B)またはグラフト共重合体(C)の幹
成分のエチレン−酢酸ビニル共重合体(B)が酢酸ビニ
ルを2〜15質量%含有するエチレン−酢酸ビニル共重
合体であり、(iii)該塩化ビニル系重合体組成物中
のエチレン−酢酸ビニル共重合体(B)または下記式
(1)で定義されるグラフト共重合体(C)の幹成分の
エチレン−酢酸ビニル共重合体(B)の含有率Mが重合
体成分合計量に対し0.2〜4.0質量%であることを特
徴とする塩化ビニル系重合体組成物。 M=f×Y/100 (1) (式中、fはグラフト共重合体(C)中の幹成分のエチ
レン−酢酸ビニル共重合体(B)の含有率(質量%)で
あり、Yは塩化ビニル系重合体組成物に含まれるグラフ
ト共重合体(C)の重合体成分合計量に対する含有率
(質量%)である。)
【0013】(2) (1)記載のエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体(B)が有機過酸化物により部分架橋された
エチレン−酢酸ビニル共重合体であることを特徴とする
(1)記載の塩化ビニル系重合体組成物。
【0014】(3) (1)または(2)に記載の塩化
ビニル系重合体組成物において、(i)アルキルアクリ
レート及び/又はアルキルメタクリレートと多官能性モ
ノマーとを含み、且つ、0℃以下のガラス転移温度を有
することを特徴とするアクリル系ゴム(D)と塩化ビニ
ルのグラフト共重合体(E)をさらに含有し、(ii)
下記式(2)で定義されるグラフト共重合体(E)の幹
成分のアクリル系ゴム(D)の含有率N(質量%)とエ
チレン−酢酸ビニル共重合体(B)もしくはグラフト共
重合体(C)の幹成分のエチレン−酢酸ビニル共重合体
(B)の含有率Mとの合計の含有率が重合体成分合計量
に対し0.2〜4.0質量%であることを特徴とする
(1)または(2)に記載の塩化ビニル系重合体組成
物。 N=g×Z/100 (2) (式中、gはグラフト共重合体(E)中の幹成分のアク
リル系ゴム(D)の含有率(質量%)であり、Zは塩化
ビニル系重合体組成物に含まれるグラフト共重合体
(E)の重合体成分合計量に対する含有率(質量%)で
ある。)
【0015】(4) (3)記載のアクリル系ゴム
(D)が、アルキルアクリレート及び/又はアルキルメ
タクリレートと多官能性モノマーの組成比(質量比)に
おいて99.5:0.5〜90:10の範囲にあること
を特徴とする(3)記載の塩化ビニル系重合体組成物。
【0016】(5) 破壊靭性値が3.1MPa・m
1/2以上であることを特徴とする(1)ないし(4)の
いずれかに記載の塩化ビニル系重合体組成物。
【0017】(6) (1)ないし(5)のいずれかに
記載の塩化ビニル系重合体組成物より得られる成形物。
【0018】(7) 成形物がパイプであることを特徴
とする(6)記載の成形物。
【0019】本発明は、酢酸ビニル含有率が2〜15質
量%の酢酸ビニル含有率が低いエチレン−酢酸ビニル共
重合体を含む塩化ビニル系重合体組成物に関するもので
あり、破壊靭性値という指標を用いて組成の最適化を図
ることにより、得られる成形体の長期耐久性と成形性を
両立させている。
【0020】エチレン−酢酸ビニル共重合体の添加によ
る塩化ビニル系重合体の改質は従来からも種々の検討が
なされてきたが、これらは耐衝撃性の改良を課題とする
ものであり、エチレン−酢酸ビニル共重合体中の酢酸ビ
ニル含有率も例えば20質量%以上であり、また、組成
物中のエチレン−酢酸ビニル共重合体の含有率もたとえ
ば7質量%以上といった高めの値に設計されていた。こ
れに対し本発明においては、従来技術と比較して低い酢
酸ビニル含有率のエチレン−酢酸ビニル共重合体の低い
添加量に設定されており、これにより従来技術における
耐衝撃性の改善とは異なる課題である長期耐久性の改
善、すなわち長時間使用時での破壊モードにおける強靭
性の改善を実現している。
【0021】耐衝撃性の改善においては、弾性率や降伏
応力を高いレベルに維持する必要性は少なく、むしろ材
料をより延性化し、塑性変形の程度を向上させることが
重要となる。一方、長期耐久性を改善するには、弾性率
や降伏応力を低下させることなく成形体に延性的性質を
付与することが重要と考えられる。この意味で長期耐久
性の改善にあっては、従来行われていた耐衝撃性の改善
とは異なる観点からのアプローチが必要となるのであ
る。本発明者らはこの点について種々の検討を行い、長
期耐久性の改善に対してもエチレン−酢酸ビニル共重合
体の添加が有効な手段となること、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体中の酢酸ビニル含有率を2〜15wt%で、
且つ、該エチレン−酢酸ビニル共重合体の添加量を重合
体成分合計量に対し0.2〜4質量%と耐衝撃性改善の
場合よりも相当低い酢酸ビニル含有率及び添加量に設定
すること、塩化ビニル系重合体の重合度を所定範囲内と
することが有効であること、さらに、該エチレン−酢酸
ビニル共重合体を有機過酸化物により架橋化させたり、
該エチレン−酢酸ビニル共重合体を塩化ビニルとグラフ
ト共重合化したり、更には、アクリル系ゴムと塩化ビニ
ルとのグラフト共重合体を併用することにより更に改善
されることを見いだし、本発明の完成に至ったものであ
る。このような酢酸ビニル含有率が低いエチレン−酢酸
ビニル共重合体を少量添加することで破断に必要な応力
を高めつつ成形体の塑性を増加することができ、長期耐
久性が改善されるのである。
【0022】長期耐久性を改善するには、弾性率や降伏
応力を低下させることなく成形体に延性的性質を付与す
ることが重要となるが、本発明者らが検討した結果、こ
のような特性は破壊靭性値を用いることにより的確に評
価できることが明らかになった。破壊靭性値とは、長時
間にわたって成形体に負荷が加わった場合のノッチ近傍
の応力集中に伴う亀裂進展性のしにくさを評価するもの
であり、例えば3点曲げ試験で評価する場合において
は、破断する最大応力から破壊靭性値Kcが算出され
る。またクリープ試験で評価する場合は、一定時間で破
断するのに必要な荷重の大きさより破壊靭性値Kcが算
出される。したがって破壊靭性値には破断させるのに必
要な応力の大きさが重要となり、単に延性的な材料より
も、むしろ、剛性的な材料が高い破壊靭性値を示す。
【0023】前述したように、従来から成形体の強靱性
を示す特性値として、シャルピー試験等により評価され
る耐衝撃性が用いられてきた。耐衝撃性は成形体を短時
間で高速変形させた場合の破壊の際の吸収エネルギーを
表すものである。したがって、上記耐衝撃性を改善する
には材料の塑性変形の程度を増大させることが重要とな
る。このため塩化ビニル系重合体の耐衝撃性を向上させ
る手法として酢酸ビニル含有率が高いエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体の添加といった方法がしばしば採用されて
きた。この場合、エチレン−酢酸ビニル共重合体を増量
するにつれ耐衝撃性は向上していくが、反面、一定以上
のエチレン−酢酸ビニル共重合体の酢酸ビニル含有率、
更には一定以上のエチレン−酢酸ビニル共重合体の添加
により破壊靭性値は逆に低下することとなる。このよう
な場合には、破壊時の吸収エネルギーは増加するが、わ
ずかな負荷で引き延ばされ破断してしまうからである。
このように破壊靭性値と耐衝撃性とは、いずれも成形体
の強靱性を表す点では共通するものの、これらは異なる
破壊モードに対する強靱性を示し、改良方法も異なるの
である。本発明者らは、成形体の長期耐久性の向上を図
るには、耐衝撃性ではなく、破壊靭性値を高めることが
有効であることを見い出し、かかる知見に基づいて本発
明の完成に至ったものである。具体的には、塩化ビニル
系重合体に対し、酢酸ビニル含有率が低いエチレン−酢
酸ビニル共重合体を微分散した状態で少量添加し、破断
に必要な応力を高めることにより破壊靭性値の向上を図
っている。
【0024】又、酢酸ビニル含有率が高いエチレン−酢
酸ビニル共重合体を、塩化ビニル系重合体に添加した場
合、成形時における成形機への負荷が上昇し、著しい成
形不良が生じることも知られている。塩化ビニル系重合
体に、酢酸ビニル含有率が低いエチレン−酢酸ビニル共
重合体を微分散した状態で少量添加することにより、上
記の如く、破壊靭性値の向上が図られるばかりでなく、
成形時の負荷の上昇も抑制でき、比較的安価で、且つ、
成形性を損ねることなく、高い破壊靭性値を有する成形
体を得ることができる。
【0025】以上のように本発明の塩化ビニル系重合体
組成物は塩化ビニル系重合体に酢酸ビニル含有率が2〜
15質量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体(B)を少
量分散させた構造を有しているが、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体(B)が有機過酸化物で部分架橋されている
と、成形性を損ねることなく、更に破壊靭性値を向上さ
せることができる。又、エチレン−酢酸ビニル共重合体
(B)に塩化ビニルをグラフト共重合したグラフト共重
合体(C)を用いることにより、更に破壊靭性値を向上
させることができる。この理由は、必ずしも明らかでは
ないが、エチレン−酢酸ビニル共重合体(B)が有機過
酸化物で部分架橋され、エチレン−酢酸ビニル共重合体
(B)の弾性率が向上することで、又、グラフト化によ
るエチレン−酢酸ビニル共重合体(B)と塩化ビニル系
共重合体との界面接着力が向上することで、エチレン−
酢酸ビニル共重合体(B)粒子を起点とするクレーズの
形成が生じやすくなり、剛性を損ねることなく局所塑性
変形が可能となり、より高い応力がかかってもクラック
の成長を抑制し、破壊靭性値が向上するものと推測され
る。又、本発明ではエチレン−酢酸ビニル共重合体
(B)の添加量が重合体成分合計量に対し0.2〜4質
量%と少量であるため、良好な分散性を実現する上でも
エチレン−酢酸ビニル共重合体(B)をグラフト共重合
体(C)の形態で添加することが有利である。更に、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体(B)又は、該グラフト共
重合体(C)とアルキルアクリレート及び/又はアルキ
ルメタクリレートと多官能性モノマーとを含み、且つ、
0℃以下のガラス転移温度を有するアクリル系ゴム
(D)と塩化ビニルとをグラフト共重合したグラフト共
重合体(E)との併用により、相補効果が生じ、更に破
壊靭性値を向上させることができる。この理由も又、必
ずしも明らかではないが、塩化ビニルとグラフト共重合
されたアクリル系ゴム(D)の粒子が共存するために、
破壊時に、アクリル系ゴム(D)の粒子を起点とするク
レーズ形成が促進されることにより、破壊靭性値の向上
を促している可能性が推測される。
【0026】本発明は上記した手段により破壊靭性値の
向上を図っているが、破壊靭性値は、好ましくは3.1
MPa・m1/2以上、さらに好ましくは3.7MPa・
1/2以上、最も好ましくは4.0MPa・m1/2以上と
する。ここで破壊靭性値の測定は、ASTM D−50
45−95に準じて、片側に切り欠きを挿入した平板に
よる3点曲げ試験により求めることができる。破壊靭性
値を上記のような値とすることによって長期耐久性に優
れた成形体を得ることができる。破壊靭性値の上限は特
に無いが、たとえば6MPa・m1/2程度もあれば充分
である。なお、成形体の破壊靭性値は成形条件の変動に
よる変化が少ないことが好ましい。後に実施例等におい
て説明するように、本発明によれば、成形時における成
形機への負荷が抑制され、且つ成形条件の変動による破
壊靭性値の変化の少ない、高品質な塩化ビニル系重合体
組成物が提供される。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の塩化ビニル系重合体組成物は、塩化ビニル系重
合体(A)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(B)もし
くはエチレン−酢酸ビニル共重合体(B)と塩化ビニル
とのグラフト共重合体(C)、必要により更にアクリル
系ゴム(D)と塩化ビニルとのグラフト共重合体(E)
を含有するが、本発明においては、これらの重合体を重
合体成分と表すことがある。
【0028】(塩化ビニル系重合体(A))本発明にお
ける塩化ビニル系重合体(A)は、塩化ビニルの単独重
合体又は、塩化ビニルと、塩化ビニルと共重合可能な他
のビニル系単量体との共重合体、さらには、塩化ビニ
ル、必要により共重合可能な他のビニル系単量体、及び
多官能性モノマーとの共重合による部分架橋された塩化
ビニル系重合体などが挙げられる。
【0029】塩化ビニルと、塩化ビニルと共重合可能な
他のビニル系単量体との共重合体としては、エチレン、
プロピレンなどのα−モノオレフィン系単量体;メチル
ビニルエーテル、セチルビニルエーテルのようなアルキ
ルビニルエーテル;塩化ビニリデンなどのビニリデン類
のうち少なくとも1種以上と塩化ビニルとの共重合体が
挙げられる。
【0030】又、塩化ビニルと多官能性モノマーとの共
重合による部分架橋された塩化ビニル系重合体として
は、ジアリルフタレート、ジアリルイソフタレート、ジ
アリルテレフタレート、ジアリルフマレート、ジアリル
アジペート、トリアリルシアヌレート等の多官能アリル
化合物;エチレングリコールジビニルエーテル、オクタ
デカンジビニルエーテル等の多官能ビニルエーテル類;
1,3−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネ
オペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロ
ールプロパントリ(メタ)アクリレートなどの多官能
(メタ)アクリレート類など塩化ビニルと共重合可能な
多官能性モノマーのうち少なくとも1種以上と塩化ビニ
ルの共重合体が挙げられ、部分的に架橋構造を有する塩
化ビニル系重合体である。
【0031】塩化ビニル系重合体(A)の平均重合度
は、600〜3000である。このような範囲とするこ
とにより破壊靭性値と成形性のバランスを良好にするこ
とができる。ここで塩化ビニル系重合体(A)の平均重
合度が700〜2000の範囲であると、破壊靭性値と
成形性のバランスがさらに良好となる。特に、成形時に
おける成形機への負荷が小さくなり、好ましい。
【0032】該塩化ビニル系重合体(A)の製造方法に
ついては、懸濁重合法、乳化重合法、溶液重合法、塊状
重合法などのいずれの方法でも良く、特に制限はない
が、懸濁重合法が、残存モノマーが少なく、好ましい。
【0033】塩化ビニル系重合体の懸濁重合法はよく知
られており、公知の方法を用いればよく、特に制限は無
い。
【0034】(エチレン−酢酸ビニル共重合体(B))
本発明におけるエチレン−酢酸ビニル共重合体(B)と
は、酢酸ビニル含有率が2〜15質量%のエチレン−酢
酸ビニル共重合体であって、好ましくは、酢酸ビニル含
有率が3〜12質量%、更に好ましくは、酢酸ビニル含
有率が4〜10質量%のものを言う。酢酸ビニル含有率
が2質量%未満であると、塩化ビニル系重合体(A)界
面との接着性が低下し、得られる成形体の破壊靭性値が
低下し、好ましくない。又、酢酸ビニル含有率が15質
量%を超えると、成形時における成形機への負荷が著し
く上昇するばかりでなく、塩化ビニル系重合体(A)と
相溶し、塩化ビニル系重合体を可塑化させ、得られた成
形体の剛性低下を招き、破壊靭性値が低下し、好ましく
ない。
【0035】なおエチレン−酢酸ビニル共重合体(B)
の分子量については特に制限はないが、重量平均分子量
1000〜5000000の範囲であると、成形性が良
好であり、好ましい。
【0036】又、エチレン−酢酸ビニル共重合体(B)
の製造方法についても特に制限は無く、公知の方法を用
いてよい。
【0037】更に、上記のエチレン−酢酸ビニル共重合
体(B)が、有機過酸化物により部分架橋されたエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体であると、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体(B)の弾性率が向上し、得られた成形体に
応力がかかった際にクレーズの形成が生じやすくなり、
剛性を損ねることなく局所塑性変形が可能となり、より
高い破壊靭性値を有する成形品を得ることができ、より
好ましい。
【0038】なお、エチレン−酢酸ビニル共重合体
(B)を有機過酸化物により部分架橋させる方法につい
ては特に制限は無いが、例えば、エチレン−酢酸ビニル
共重合体に有機過酸化物を添加し、所定の温度下で部分
架橋反応を生じさせる方法などが挙げられる。
【0039】本発明の塩化ビニル系重合体組成物中のエ
チレン−酢酸ビニル共重合体(B)の含有率は、重合体
成分合計量に対し0.2〜4質量%、好ましくは0.3
〜3.5質量%である。エチレン−酢酸ビニル共重合体
(B)の含有率が、0.2質量%未満であると、得られ
る成形品の破壊靭性値の改良効果が乏しく、許容成形条
件幅が狭くなり、好ましくない。又、4質量%を越える
と、成形時における成形機への負荷が著しく上昇するば
かりでなく、得られる成形品の破壊靭性値が低下し、更
に、曲げ弾性率や引張り降伏応力も低下し、好ましくな
い。
【0040】(グラフト共重合体(C))本発明におけ
るグラフト共重合体(C)は、上記のエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体(B)と塩化ビニルとのグラフト共重合体
であり、エチレン−酢酸ビニル共重合体(B)を幹成分
とし、これに枝成分として塩化ビニルをグラフト共重合
させて得られるグラフト共重合体である。
【0041】本発明におけるグラフト共重合体(C)の
枝成分の平均重合度は、600〜3000とすることが
好ましい。これにより優れた破壊靭性値と成形性が得ら
れる。更に、枝成分の平均重合度が700〜2000の
範囲であると、破壊靭性値が高い成形品が得られるばか
りでなく、成形時における成形機への負荷も小さい為、
より好ましい。
【0042】グラフト共重合体(C)の製造方法は特に
制限はなく、懸濁重合法、乳化重合法、溶液重合法、無
溶媒重合法等、公知の方法を用いてよいが、懸濁重合法
が、残存モノマーが少なく、より好ましい。
【0043】本発明の塩化ビニル系重合体組成物中の下
記式(1)で定義されるグラフト共重合体(C)の幹成
分のエチレン−酢酸ビニル共重合体(B)の含有率M
が、0.2質量%未満であると、得られる成形品の破壊
靭性値の改良効果が乏しく、好ましくない。又、4質量
%を越えると、成形時における成形機への負荷の上昇が
生じるばかりでなく、得られる成形品の破壊靭性値が低
下し、更に、曲げ弾性率や引張り降伏応力も低下し、好
ましくない。 M=f×Y/100 (1) (式中、fはグラフト共重合体(C)中の幹成分のエチ
レン−酢酸ビニル共重合体(B)の含有率(質量%)で
あり、Yは塩化ビニル系重合体組成物に含まれるグラフ
ト共重合体(C)の重合体成分合計量に対する含有率
(質量%)である。)
【0044】更に、本発明の塩化ビニル系重合体組成物
中の上記式(1)で定義されるグラフト共重合体(C)
の幹成分のエチレン−酢酸ビニル共重合体の含有率Mが
0.3〜3.5質量%であると、更に得られる成形品の
破壊靭性値が高くなり、より好ましい。
【0045】グラフト共重合体(C)中の幹成分のエチ
レン−酢酸ビニル共重合体(B)の含有率(質量%)f
は1〜30質量%が好ましく、2〜20質量%がより好
ましい。また、塩化ビニル系重合体組成物に含まれるグ
ラフト共重合体(C)の含有率(質量%)Yは、重合体
成分合計量に対し1〜49質量%の範囲が好ましい。上
記式(1)で定義されるグラフト共重合体(C)の幹成
分のエチレン−酢酸ビニル共重合体(B)の含有率Mが
0.2〜4.0質量%の範囲となるようにグラフト共重合
体(C)中の幹成分のエチレン−酢酸ビニル共重合体
(B)の含有率(質量%)fとグラフト共重合体(C)
の含有率(質量%)Yを選択すると、高い破壊靭性値が
得られるばかりでなく、成形性が良好となり好ましい。
【0046】(アクリル系ゴム(D))本発明における
アクリル系ゴム(D)は、アルキルアクリレート及び/
又はアルキルメタクリレートと多官能性モノマーとを含
み、且つ、0℃以下のガラス転移温度を有するアクリル
系ゴムである。上記のアクリル系ゴム(D)の調製に用
いられるアルキルアクリレート及び/又はアルキルメタ
クリレートとしては、例えば、エチルアクリレート、n
−プロピルアクリレート、イソ−ブチルアクリレート、
n−ブチルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、
2−エチルヘキシルアクリレート、n−オクチルアクリ
レート、n−デシルアクリレート、n−オクチルメタク
リレート、n−デシルメタクリレート、n−ドデシルメ
タクリレート、ラウリルメタクリレート等が挙げられ
る。なお、上記ガラス転移温度は−100℃以上とする
ことが好ましい。ここで、ガラス転移温度はDSC法等
により測定される。
【0047】又、アクリル系ゴム(D)の調製に用いら
れる多官能性モノマーとしては、アルキルアクリレート
及び/又はアルキルメタクリレートと共重合可能であ
り、共重合体中あるいはグラフト共重合体中で架橋等に
関与することのできるモノマー類が挙げられる。例え
ば、エチレングリコールジアクリレート、ジエチレング
リコールジアクリレート、トリエチレングリコールジア
クリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジ
エチレングリコールジメタクリレート、トリエチレング
リコールジメタクリレート、1,3−プロピレングリコ
ールジメタクリレート、1,3−ブチレングリコールジ
メタクリレート、1,4−ブチレングリコールジメタク
リレート等の(ポリ)アルキレングリコールのアクリレ
ートもしくはメタクリレート類、ジアリルフタレート、
ジアリルマレート、ジアリルフマレート、ジアリルサク
シネート等のポリアリル化合物類、ジビニルベンゼン、
ブタジエンなどが挙げられる。
【0048】アクリル系ゴム(D)中のアルキルアクリ
レート及び/又はアルキルメタクリレートと多官能性モ
ノマーとの組成比には特に制限はないが、アルキルアク
リレート及び/又はアルキルメタクリレートと多官能性
モノマーの組成比(質量比)が99.5:0.5〜90:
10の範囲であるとアクリル系ゴム(D)の弾性的性質
が適度となり、破壊靭性値の向上に有利となり好まし
い。
【0049】アクリル系ゴム(D)としては、0.02
〜1.5μmの平均粒子径を有する粒状のアクリル系ゴ
ム(D)を用いるのが好ましい。この範囲の平均粒子径
を有するアクリル系ゴム(D)を用いると、破壊靭性値
がより向上し好ましい。
【0050】アクリル系ゴム(D)の製造方法について
は特に制限は無く、公知の方法を用いてよい。
【0051】(グラフト共重合体(E))本発明におけ
るグラフト共重合体(E)は、上記のアクリル系ゴム
(D)と塩化ビニルとのグラフト共重合体であり、アク
リル系ゴム(D)を幹成分とし、これに枝成分として塩
化ビニルをグラフト共重合させて得られるグラフト共重
合体である。
【0052】本発明におけるグラフト共重合体(E)の
枝成分の平均重合度は、600〜3000の範囲とする
ことが好ましい。これにより優れた破壊靭性値と成形性
が得られる。更に、枝成分の平均重合度が700〜20
00の範囲であると、破壊靭性値が高い成形品が得られ
るばかりでなく、成形時における成形機への負荷も小さ
い為、より好ましい。
【0053】グラフト共重合体(E)の製造方法は特に
制限はなく、懸濁重合法、乳化重合法、溶液重合法、無
溶媒重合法等、公知の方法を用いてよいが、懸濁重合法
が、残存モノマーが少なく、より好ましい。
【0054】本発明の塩化ビニル系重合体組成物中の下
記式(2)で定義されるグラフト共重合体(E)の幹成
分のアクリル系ゴム(D)の含有率Nと、前記エチレン
−酢酸ビニル共重合体(B)もしくはグラフト共重合体
(C)の幹成分のエチレン−酢酸ビニル共重合体(B)
の含有率との合計の含有率が重合体成分合計量に対し
0.2〜4.0質量%となるように、調整すると、得ら
れる成形品の破壊靭性値は、エチレン−酢酸ビニル共重
合体(B)もしくはグラフト共重合体(C)とグラフト
共重合体(E)の併用による相補効果により、更に改良
され、好ましい。 N=g×Z/100 (2) (式中、gはグラフト共重合体(E)中の幹成分のアク
リル系ゴム(D)の含有率(質量%)であり、Zは塩化
ビニル系重合体組成物に含まれるグラフト共重合体
(E)の重合体成分合計量に対する含有率(質量%)で
ある。)
【0055】更に、前記グラフト共重合体(E)の幹成
分のアクリル系ゴム(D)の含有率Nと、エチレン−酢
酸ビニル共重合体(B)もしくはグラフト共重合体
(C)の幹成分のエチレン−酢酸ビニル共重合体(B)
の含有率との合計の含有率を重合体成分合計量に対し
0.3〜3.5質量%となるように、調整すると、更に
得られる成形品の破壊靭性値が高くなり、より好まし
い。
【0056】グラフト共重合体(E)中の幹成分のアク
リル系ゴム(D)の含有率(質量%)gは、好ましくは
1〜30質量%、より好ましくは2〜20質量%であ
る。塩化ビニル系重合体組成物中のグラフト共重合体
(E)の含有率Zは、重合体成分合計量に対し1〜49
質量%の範囲とするのが好ましい。塩化ビニル系重合体
組成物の前記エチレン−酢酸ビニル共重合体(B)もし
くはグラフト共重合体(C)の幹成分のエチレン−酢酸
ビニル共重合体(B)とグラフト共重合体(E)の幹成
分のアクリル系ゴム(D)の合計の含有率が重合体成分
合計量に対し0.2〜4.0質量%となるように前記g
もしくはZまたは前記fもしくはYを、調整すると、高
い破壊靭性値が得られるばかりでなく、成形性が良好と
なり、より好ましい。なお、エチレン−酢酸ビニル共重
合体(B)もしくはグラフト共重合体(C)とグラフト
共重合体(E)とを併用する場合は、塩化ビニル系重合
体組成物に含有されるエチレン−酢酸ビニル共重合体
(B)もしくはグラフト共重合体(C)の幹成分のエチ
レン−酢酸ビニル共重合体(B)とグラフト共重合体
(E)の幹成分のアクリル系ゴム(D)との量比(質量
比)を1:3〜3:1とするのが好ましい。
【0057】本願発明の塩化ビニル系重合体組成物は、
安定剤、滑剤、加工助剤、無機充填剤、有機充填剤、着
色剤、可塑剤などを含んでいても良い。特に、本発明に
おいて滑剤を含むこととすると、押出成形時の押出機の
負荷が低減する等、成形性が改善されるばかりでなく、
成形時の塩化ビニル系重合体(A)のゲル化が制御さ
れ、成形品の破壊靭性値が向上し、より好ましい。これ
は、得られた成形品中に直径約1μm程度の塩化ビニル
系重合体(A)の1次粒子が適度に残存することによ
り、成形品に応力が加わったとき残存1次粒子界面が応
力集中箇所となって、界面に分散されているエチレン−
酢酸ビニル共重合体(B)から残存1次粒子界面に沿っ
てクレーズが網目状に形成されやすくなる為と思われ
る。
【0058】本願発明の塩化ビニル系重合体組成物は、
例えば、塩化ビニル系重合体(A)、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体(B)もしくはグラフト共重合体(C)、
必要によりグラフト共重合体(E)を所定量配合し、必
要に応じ更に各種添加剤を配合したものをヘンシェルミ
キサー、らいかい機、プラネタリーミキサー、その他各
種ミキサーなどを用いて均一に混合することによって得
られる。混合時の温度については特に制限は無く、常温
下でのいわゆるコールドブレンドでも、又、60〜14
0℃の温度範囲でのいわゆるホットブレンドでもかまわ
ない。又、本願発明の塩化ビニル系重合体組成物からな
る成形品は、樹脂の公知の成形方法、例えば、プレス成
形、押出成形機、射出成形機、ブロー成形機、カレンダ
ー成形機、バンバリーミキサー等の成形加工機を用いる
成形方法によって、溶融混練し、成形することによって
得られる。溶融混練時の温度については、特に制限は無
いが、140〜200℃の温度範囲で成形加工すること
により、高い破壊靭性値の成形品が得られ好ましい。特
に、押出成形により、パイプを成形した場合、破壊靭性
値が高く、長期耐久性の優れたパイプが得られ、好まし
い。
【0059】
【実施例】以下、本発明を実施例によって具体的に説明
するが、本発明はこれによって限定されるものではな
い。
【0060】下記の実施例及び比較例で得られた塩化ビ
ニル系重合体組成物の評価は、以下に示す方法によって
行った。
【0061】(ポリ塩化ビニル系重合体の平均重合度の
測定方法)JIS−K6721に準じて、ニトロベンゼ
ンを溶媒とした塩化ビニル系重合体溶液の粘度測定によ
り、算出した。尚、塩化ビニル系重合体が完全に溶解し
ない場合は、不溶分を濾過し、可溶分の粘度測定によ
り、算出した。
【0062】(グラフト共重合体の枝成分の平均重合度
の測定方法)グラフト共重合体(C)または(E)をト
リクロロベンゼンに溶解し13C−NMRスペクトルを測
定し、枝成分の炭素数を求め平均重合度を測定した。
【0063】(グラフト共重合体の幹成分の含有率の測
定方法)グラフト共重合体(C)および(E)の元素分
析により各々の塩素原子数を測定し、ポリ塩化ビニルの
塩素原子数との差から幹成分の含有率を求めた。
【0064】(成形品の作製方法)得られた塩化ビニル
系重合体組成物を、東洋精機(株)製の平行2軸押出機
(スクリュー直径20mm)にて、押出温度180℃で
押出成形し、厚さ約5mm、幅約30mmの平板状の成
形品を作製した。その際、押出成形時における押出機へ
の負荷の指標として、スクリューモーターにかかったト
ルクを計測した。
【0065】(破壊靭性試験方法)上記方法で得られた
成形品を用いて、ASTM D−5045−95に準じ
て、片側に切り欠きを挿入した平板による3点曲げ試験
により、最大応力より破壊靭性値(Kc)を算出した。
尚、非線形破壊を示した成形品については、最大応力到
達時が、成形品のクラック成長開始点とみなし、最大応
力より破壊靭性値(Kc)を算出した。
【0066】実施例1 塩化ビニル系重合体(A)として、平均重合度1020
の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体、TH−10
00(商品名:大洋塩ビ(株)製)を99質量部、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体(B)として、酢酸ビニル含
有率が5質量%であるエチレン−酢酸ビニル共重合体、
ペトロセン291R(商品名:東ソー(株)製)を1質
量部、安定剤として、ジオクチル錫メルカプト系安定
剤、TVS−8940(商品名:日東化成(株)製)を
3質量部、滑剤として、SL−02(商品名:理研ビタ
ミン(株)製)を1質量部添加し、ヘンシェルミキサー
で混合し、塩化ビニル系重合体組成物を作製した。得ら
れた塩化ビニル系重合体組成物を、平行2軸押出機に
て、押出温度180℃で押出成形し、成形品を作製し
た。得られた成形品の破壊靭性値は高く、又、押出成形
時の成形機へのトルクも小さく、良好であった。
【0067】実施例2 実施例1において、エチレン−酢酸ビニル共重合体
(B)として、酢酸ビニル含有率が10質量%であるエ
チレン−酢酸ビニル共重合体、ウルトラセン543(商
品名:東ソー(株)製)の添加に変更した以外は、実施
例1と同様にして塩化ビニル系重合体組成物を製造し
た。得られた成形品の破壊靭性値は高く、又、押出成形
時の成形機へのトルクも小さく、良好であった。
【0068】実施例3 実施例1において、エチレン−酢酸ビニル共重合体
(B)として、酢酸ビニル含有率が10質量%であるエ
チレン−酢酸ビニル共重合体、ウルトラセン543(商
品名:東ソー(株)製)に有機過酸化物、パーヘキサ3
M(商品名:日本油脂(株))をエチレン−酢酸ビニル
共重合体に対して0.2質量%添加し、バンバリーミキ
サーで200℃になるまで昇温混練させて得られた部分
架橋したエチレン−酢酸ビニル共重合体の添加に変更し
た以外は、実施例1と同様にして塩化ビニル系重合体組
成物を製造した。得られた成形品の破壊靭性値は高く、
又、押出成形時の成形機へのトルクも小さく、良好であ
った。
【0069】実施例4 実施例1において、塩化ビニル系重合体(A)として、
平均重合度1290の懸濁重合法で製造した塩化ビニル
重合体、TH−1300(商品名:大洋塩ビ(株)製)
の添加に変更した以外は、実施例1と同様にして塩化ビ
ニル系重合体組成物を製造した。得られた成形品の破壊
靭性値は高く、又、押出成形時の成形機へのトルクも小
さく、良好であった。
【0070】比較例1 塩化ビニル系重合体(A)として、平均重合度1020
の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体、TH−10
00(商品名:大洋塩ビ(株)製)を100質量部、安
定剤として、ジオクチル錫メルカプト系安定剤、TVS
−8940(商品名:日東化成(株)製)を3質量部、
滑剤として、SL−02(商品名:理研ビタミン(株)
製)を1質量部添加し、ヘンシェルミキサーで混合し、
塩化ビニル系重合体組成物を作製した。得られた塩化ビ
ニル系重合体組成物を、平行2軸押出機にて、押出温度
180℃で押出成形し、成形品を作製した。押出成形時
の成形機へのトルクは小さかったが、得られた成形品の
破壊靭性値は低く、好ましくなかった。
【0071】比較例2 塩化ビニル系重合体(A)として、平均重合度1020
の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体、TH−10
00(商品名:大洋塩ビ(株)製)を94質量部、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体(B)として、酢酸ビニル含
有率が10質量%であるエチレン−酢酸ビニル共重合
体、ウルトラセン543(商品名:東ソー(株)製)を
6質量部、安定剤として、ジオクチル錫メルカプト系安
定剤、TVS−8940(商品名:日東化成(株)製)
を3質量部、滑剤として、SL−02(商品名:理研ビ
タミン(株)製)を1質量部添加し、ヘンシェルミキサ
ーで混合し、塩化ビニル系重合体組成物を作製した。得
られた塩化ビニル系重合体組成物を、平行2軸押出機に
て、押出温度180℃で押出成形し、成形品を作製し
た。押出成形時の成形機へのトルクが大きく、得られた
成形品の破壊靭性値も低く、好ましくなかった。
【0072】比較例3 塩化ビニル系重合体(A)として、平均重合度1020
の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体、TH−10
00(商品名:大洋塩ビ(株)製)を98質量部、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体(B)として、酢酸ビニル含
有率が20質量%であるエチレン−酢酸ビニル共重合
体、ウルトラセン631(商品名:東ソー(株)製)を
2質量部、安定剤として、ジオクチル錫メルカプト系安
定剤、TVS−8940(商品名:日東化成(株)製)
を3質量部、滑剤として、SL−02(商品名:理研ビ
タミン(株)製)を1質量部添加し、ヘンシェルミキサ
ーで混合し、塩化ビニル系重合体組成物を作製した。得
られた塩化ビニル系重合体組成物を、平行2軸押出機に
て、押出温度180℃で押出成形し、成形品を作製し
た。押出成形時の成形機へのトルクが大きく、得られた
成形品の破壊靭性値も低く、好ましくなかった。
【0073】比較例4 比較例3において、エチレン−酢酸ビニル共重合体
(B)として、酢酸ビニル含有率が0質量%であるポリ
エチレン、ニポロンハード7300A(商品名:東ソー
(株)製)の添加に変更した以外は、比較例3と同様に
して塩化ビニル系重合体組成物及び成形品を製造した。
押出成形時の成形機へのトルクは小さかったが、得られ
た成形品の破壊靭性値は低く、好ましくなかった。
【0074】比較例5 実施例1において、塩化ビニル系重合体(A)として、
平均重合度510の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重
合体、TH−500(商品名:大洋塩ビ(株)製)に変
更した以外は、実施例1と同様にして塩化ビニル系重合
体組成物及び成形品を作製した。押出成形時の成形機へ
のトルクは小さかったが、得られた成形品の破壊靭性値
は低く、好ましくなかった。
【0075】実施例1〜4および比較例1〜5の結果を
表1および表2に示した。
【0076】
【表1】
【0077】
【表2】
【0078】参考例1(エチレン−酢酸ビニル共重合体
と塩化ビニルのグラフト共重合体の製造) ステンレス製重合器に、塩化ビニル単量体100質量
部、脱イオン水150質量部、部分ケン化ポリビニルア
ルコール、0.1質量部、2−エチルヘキシルパーオキ
シドカーボネート0.04質量部、酢酸ビニル含有率が
10質量%であるエチレン−酢酸ビニル共重合体、ウル
トラセン543(商品名:東ソー(株)製)6質量部を
仕込み、温度57℃で重合を行い、重合器内の圧力が
0.6MPaGに達した時に、未反応の塩化ビニル単量
体を回収し、脱水、流動乾燥を行い、枝成分の塩化ビニ
ルの平均重合度が980であり、且つ幹成分のエチレン
−酢酸ビニル共重合体含有率が7質量%であるエチレン
−酢酸ビニル共重合体と塩化ビニルのグラフト共重合体
(イ)を得た。
【0079】参考例2(エチレン−酢酸ビニル共重合体
と塩化ビニルのグラフト共重合体の製造) 参考例1において、酢酸ビニル含有率が10質量%であ
るエチレン−酢酸ビニル共重合体、ウルトラセン543
(商品名:東ソー(株)製)を18質量部仕込んだ以外
は、参考例1と同様にして重合を行い、枝成分の塩化ビ
ニルの平均重合度が960であり、且つ幹成分のエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体含有率が15質量%であるエチ
レン−酢酸ビニル共重合体と塩化ビニルのグラフト共重
合体(ロ)を得た。
【0080】実施例5 塩化ビニル系重合体(A)として、平均重合度1020
の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体、TH−10
00(商品名:大洋塩ビ(株)製)を90質量部、グラ
フト共重合体(C)として、参考例1で製造した枝成分
の塩化ビニルの平均重合度が980であり、且つ酢酸ビ
ニルを10質量%含有するエチレン−酢酸ビニル共重合
体含有率が7質量%であるエチレン−酢酸ビニル共重合
体と塩化ビニルのグラフト共重合体(イ)を10質量
部、安定剤として、ジオクチル錫メルカプト系安定剤、
TVS−8940(商品名:日東化成(株)製)を3質
量部、滑剤として、SL−02(商品名:理研ビタミン
(株)製)を1質量部添加し、ヘンシェルミキサーで混
合し、塩化ビニル系重合体組成物を作製した。得られた
塩化ビニル系重合体組成物を、平行2軸押出機にて、押
出温度180℃で押出成形し、成形品を作製した。得ら
れた成形品の破壊靭性値は高く、又、押出成形時の成形
機へのトルクも小さく、良好であった。
【0081】実施例6 塩化ビニル系重合体(A)として、平均重合度1290
の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体、TH−13
00(商品名:大洋塩ビ(株)製)を93.4質量部、
グラフト共重合体(C)として、参考例2で製造した枝
成分の塩化ビニルの平均重合度が960であり、且つ酢
酸ビニルを10質量%含有するエチレン−酢酸ビニル共
重合体含有率が15質量%であるエチレン−酢酸ビニル
共重合体と塩化ビニルのグラフト共重合体(ロ)を6.
6質量部、安定剤として、ジオクチル錫メルカプト系安
定剤、TVS−8940(商品名:日東化成(株)製)
を3質量部、滑剤として、SL−02(商品名:理研ビ
タミン(株)製)を1質量部添加し、ヘンシェルミキサ
ーで混合し、塩化ビニル系重合体組成物を作製した。得
られた塩化ビニル系重合体組成物を、平行2軸押出機に
て、押出温度180℃で押出成形し、成形品を作製し
た。得られた成形品の破壊靭性値は高く、又、押出成形
時の成形機へのトルクも小さく、良好であった。
【0082】実施例5および6の結果を表3に示す。
【0083】
【表3】
【0084】参考例3〜4 (アクリル系ゴムと塩化ビ
ニルのグラフト共重合体の製造) 撹拌翼を装備した内容積7m3の重合器に、脱イオン
水、塩化ビニル単量体、表4に示す単量体組成で予め乳
化重合で調製したアクリル系ゴム、分散剤、重合触媒を
仕込み、表4に示す重合温度及び重合処方にて、懸濁重
合を行った。その後、未反応の塩化ビニル単量体を除去
した後、内容物を濾過乾燥し、粉末状の、アクリル系ゴ
ムと塩化ビニルのグラフト共重合体(ハ)および(ニ)
を得た。得られたグラフト共重合体の枝成分の平均重合
度及び幹成分のアクリル系ゴムの含有率を表4に示す。
【0085】
【表4】
【0086】実施例7 塩化ビニル系重合体(A)として、平均重合度1020
の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体、TH−10
00(商品名:大洋塩ビ(株)製)を84.65質量
部、エチレン−酢酸ビニル共重合体(B)として、酢酸
ビニル含有率が5質量%であるエチレン−酢酸ビニル共
重合体、ペトロセン291R(商品名:東ソー(株)
製)を0.35質量部、更に、グラフト共重合体(E)
として、参考例3で製造した枝成分の塩化ビニルの平均
重合度が1060であり、且つ幹成分のアクリル系ゴム
含有率が7質量%であるアクリル系ゴムと塩化ビニルの
グラフト共重合体(ハ)を15質量部、安定剤として、
ジオクチル錫メルカプト系安定剤、TVS−8940
(日商品名:東化成(株)製)を3質量部、滑剤とし
て、SL−02(商品名:理研ビタミン(株)製)を1
質量部添加し、ヘンシェルミキサーで混合し、塩化ビニ
ル系重合体組成物を作製した。得られた塩化ビニル系重
合体組成物を、平行2軸押出機にて、押出温度180℃
で押出成形し、成形品を作製した。得られた成形品の破
壊靭性値は高く、又、押出成形時の成形機へのトルクも
小さく、良好であった。
【0087】実施例8 塩化ビニル系重合体(A)として、平均重合度1020
の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体、TH−10
00(商品名:大洋塩ビ(株)製)を89.3質量部、
エチレン−酢酸ビニル共重合体(B)として、酢酸ビニ
ル含有率が5質量%であるエチレン−酢酸ビニル共重合
体、ペトロセン291R(商品名:東ソー(株)製)を
0.7質量部、更に、グラフト共重合体(E)として、
参考例3で製造した枝成分の塩化ビニルの平均重合度が
1060であり、且つ幹成分のアクリル系ゴム含有率が
7質量%であるアクリル系ゴムと塩化ビニルのグラフト
共重合体(ハ)を10質量部、安定剤として、ジオクチ
ル錫メルカプト系安定剤、TVS−8940(商品名:
日東化成(株)製)を3質量部、滑剤として、SL−0
2(商品名:理研ビタミン(株)製)を1質量部添加
し、ヘンシェルミキサーで混合し、塩化ビニル系重合体
組成物を作製した。得られた塩化ビニル系重合体組成物
を、平行2軸押出機にて、押出温度180℃で押出成形
し、成形品を作製した。得られた成形品の破壊靭性値は
高く、又、押出成形時の成形機へのトルクも小さく、良
好であった。
【0088】実施例9 塩化ビニル系重合体(A)として、平均重合度1020
の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体、TH−10
00(商品名:大洋塩ビ(株)製)を93.85質量
部、エチレン−酢酸ビニル共重合体(B)として、酢酸
ビニル含有率が10質量%であるエチレン−酢酸ビニル
共重合体、ウルトラセン543(商品名:東ソー(株)
製)を0.35質量部、更に、グラフト共重合体(E)
として、参考例4で製造した枝成分の塩化ビニルの平均
重合度が910であり、且つ幹成分のアクリル系ゴム含
有率が18質量%であるアクリル系ゴムと塩化ビニルの
グラフト共重合体(ニ)を5.8質量部、安定剤とし
て、ジオクチル錫メルカプト系安定剤、TVS−894
0(商品名:日東化成(株)製)を3質量部、滑剤とし
て、SL−02(商品名:理研ビタミン(株)製)を1
質量部添加し、ヘンシェルミキサーで混合し、塩化ビニ
ル系重合体組成物を作製した。得られた塩化ビニル系重
合体組成物を、平行2軸押出機にて、押出温度180℃
で押出成形し、成形品を作製した。得られた成形品の破
壊靭性値は高く、又、押出成形時の成形機へのトルクも
小さく、良好であった。
【0089】実施例10 塩化ビニル系重合体(A)として、平均重合度1020
の懸濁重合法で製造した塩化ビニル重合体、TH−10
00(商品名:大洋塩ビ(株)製)を80質量部、グラ
フト共重合体(C)として、参考例1で製造した枝成分
の塩化ビニルの平均重合度が980であり、且つ酢酸ビ
ニルを10質量%含有する幹成分のエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体の含有率が7質量%であるエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体と塩化ビニルのグラフト共重合体(イ)を
5質量部、更に、グラフト共重合体(E)として、参考
例3で製造した枝成分の塩化ビニルの平均重合度が10
60であり、且つ幹成分のアクリル系ゴム含有率が7質
量%であるアクリル系ゴムと塩化ビニルのグラフト共重
合体(ハ)を15質量部、安定剤として、ジオクチル錫
メルカプト系安定剤、TVS−8940(商品名:日東
化成(株)製)を3質量部、滑剤として、SL−02
(商品名:理研ビタミン(株)製)を1質量部添加し、
ヘンシェルミキサーで混合し、塩化ビニル系重合体組成
物を作製した。得られた塩化ビニル系重合体組成物を、
平行2軸押出機にて、押出温度180℃で押出成形し、
成形品を作製した。得られた成形品の破壊靭性値は高
く、又、押出成形時の成形機へのトルクも小さく、良好
であった。
【0090】実施例7〜10の結果を表5および表6に
示す。
【0091】
【表5】
【0092】
【表6】
【0093】
【発明の効果】以上述べたとおり、本発明によれば、成
形時の負荷が小さく、優れた破壊靭性値を有する成形品
が得られる塩化ビニル系重合体組成物を得ることができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) (C08L 27/06 51:06) Fターム(参考) 4F071 AA15X AA24 AA24X AA28X AA33X AA76 AA77 AF13 AH01 AH03 AH19 BB03 BB04 BB05 BB06 BC05 4J002 BB062 BD041 BD051 BD061 BD071 BD101 BN082 BN123 GA00 GL00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化ビニル系重合体(A)に、エチレン
    −酢酸ビニル共重合体(B)またはエチレン−酢酸ビニ
    ル共重合体(B)と塩化ビニルとのグラフト共重合体
    (C)を分散してなる塩化ビニル系重合体組成物であっ
    て、(i)塩化ビニル系重合体(A)の平均重合度が6
    00〜3000であり、(ii)エチレン−酢酸ビニル
    共重合体(B)またはグラフト共重合体(C)の幹成分
    のエチレン−酢酸ビニル共重合体(B)が酢酸ビニルを
    2〜15質量%含有するエチレン−酢酸ビニル共重合体
    であり、(iii)該塩化ビニル系重合体組成物中のエ
    チレン−酢酸ビニル共重合体(B)または下記式(1)
    で定義されるグラフト共重合体(C)の幹成分のエチレ
    ン−酢酸ビニル共重合体(B)の含有率Mが重合体成分
    合計量に対し0.2〜4.0質量%であることを特徴とす
    る塩化ビニル系重合体組成物。 M=f×Y/100 (1) (式中、fはグラフト共重合体(C)中の幹成分のエチ
    レン−酢酸ビニル共重合体(B)の含有率(質量%)で
    あり、Yは塩化ビニル系重合体組成物に含まれるグラフ
    ト共重合体(C)の重合体成分合計量に対する含有率
    (質量%)である。)
  2. 【請求項2】 請求項1記載のエチレン−酢酸ビニル共
    重合体(B)が有機過酸化物により部分架橋されたエチ
    レン−酢酸ビニル共重合体であることを特徴とする請求
    項1記載の塩化ビニル系重合体組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の塩化ビニル系
    重合体組成物において、(i)アルキルアクリレート及
    び/又はアルキルメタクリレートと多官能性モノマーと
    を含み、且つ、0℃以下のガラス転移温度を有すること
    を特徴とするアクリル系ゴム(D)と塩化ビニルのグラ
    フト共重合体(E)をさらに含有し、(ii)下記式
    (2)で定義されるグラフト共重合体(E)の幹成分の
    アクリル系ゴム(D)の含有率N(質量%)とエチレン
    −酢酸ビニル共重合体(B)もしくはグラフト共重合体
    (C)の幹成分のエチレン−酢酸ビニル共重合体(B)
    の含有率Mとの合計の含有率が重合体成分合計量に対し
    0.2〜4.0質量%であることを特徴とする請求項1
    または2に記載の塩化ビニル系重合体組成物。 N=g×Z/100 (2) (式中、gはグラフト共重合体(E)中の幹成分のアク
    リル系ゴム(D)の含有率(質量%)であり、Zは塩化
    ビニル系重合体組成物に含まれるグラフト共重合体
    (E)の重合体成分合計量に対する含有率(質量%)で
    ある。)
  4. 【請求項4】 請求項3記載のアクリル系ゴム(D)
    が、アルキルアクリレート及び/又はアルキルメタクリ
    レートと多官能性モノマーの組成比(質量比)において
    99.5:0.5〜90:10の範囲にあることを特徴
    とする請求項3記載の塩化ビニル系重合体組成物。
  5. 【請求項5】 破壊靭性値が3.1MPa・m1/2以上
    であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに
    記載の塩化ビニル系重合体組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の塩
    化ビニル系重合体組成物より得られる成形物。
  7. 【請求項7】 成形物がパイプであることを特徴とする
    請求項6記載の成形物。
JP2001129395A 2001-04-26 2001-04-26 塩化ビニル系重合体組成物 Pending JP2002322332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129395A JP2002322332A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 塩化ビニル系重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129395A JP2002322332A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 塩化ビニル系重合体組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002322332A true JP2002322332A (ja) 2002-11-08

Family

ID=18977925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001129395A Pending JP2002322332A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 塩化ビニル系重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002322332A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649309A (ja) * 1992-04-02 1994-02-22 Solvay & Cie 塩化ビニル重合体ベースの耐衝撃性組成物及びその用途
JPH1121404A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系管路構成部材
JP2000319479A (ja) * 1998-12-28 2000-11-21 Taiyo Enbi Kk 塩化ビニル系重合体組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649309A (ja) * 1992-04-02 1994-02-22 Solvay & Cie 塩化ビニル重合体ベースの耐衝撃性組成物及びその用途
JPH1121404A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系管路構成部材
JP2000319479A (ja) * 1998-12-28 2000-11-21 Taiyo Enbi Kk 塩化ビニル系重合体組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3970348B2 (ja) 耐衝撃性が改良されたポリ塩化ビニル
EP2206743B1 (en) Powdery processing aid for polyolefin resins, method for producing the same, resin composition and shaped article
TW561161B (en) Acrylonitrile/styrene/acrylic polymeric materials and methods for making same
EP0781808A2 (en) Methacrylate resin blends
EP3613807B1 (en) Thermoplastic resin composition
JP4372359B2 (ja) ゴム組成物の製造法
US4052482A (en) Vinyl chloride polymer composition
US20070197728A1 (en) Processing aid and vinyl chloride resin composition containing the same
KR101957854B1 (ko) 아크릴계 가공조제 및 이를 포함하는 염화비닐계 수지 조성물
JP3981845B2 (ja) アクリルゴム組成物および加硫物
JPH10506139A (ja) ハロゲンを含有しない柔軟性のある熱可塑性ポリオレフィン組成物
JP2000319479A (ja) 塩化ビニル系重合体組成物
JP2002322332A (ja) 塩化ビニル系重合体組成物
JP6523950B2 (ja) 塩化ビニル系共重合体、塩化ビニル系樹脂組成物及び成形体
JP3764126B2 (ja) アイオノマー組成物
KR20120100177A (ko) 가공성과 내충격성이 우수한 그라프트 공중합체, 그 제조방법 및 이를 포함하는 염화비닐수지 조성물
JP5091771B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂成形体及びその製造方法
JPH075807B2 (ja) 塩化ビニル樹脂系ポリマーアロイ
JP4742406B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4758588B2 (ja) 架橋オレフィン系ゴム組成物
US20030050366A1 (en) Acrylic polymer compositions
JP4507606B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2003277571A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマーおよびその成形体
KR20170140943A (ko) 아크릴계 충격보강제 및 이를 포함하는 염화비닐계 수지 조성물
JP2002322331A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100526