JP2000313275A - 車両用ライト点灯装置 - Google Patents

車両用ライト点灯装置

Info

Publication number
JP2000313275A
JP2000313275A JP12219599A JP12219599A JP2000313275A JP 2000313275 A JP2000313275 A JP 2000313275A JP 12219599 A JP12219599 A JP 12219599A JP 12219599 A JP12219599 A JP 12219599A JP 2000313275 A JP2000313275 A JP 2000313275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
illuminance
light
headlight
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12219599A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Fukuda
学 福田
Hideki Kashiwa
秀樹 柏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MISATO COMP INSATSU KK
MISATO COMPUTER INSATSU KK
Original Assignee
MISATO COMP INSATSU KK
MISATO COMPUTER INSATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MISATO COMP INSATSU KK, MISATO COMPUTER INSATSU KK filed Critical MISATO COMP INSATSU KK
Priority to JP12219599A priority Critical patent/JP2000313275A/ja
Publication of JP2000313275A publication Critical patent/JP2000313275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ライトスイッチがセットされているか否かに拘
らず、車両走行時、その周囲が一定の暗さになると、ヘ
ッドライトを自動的に点灯させること。 【解決手段】車両の速度を検知する車速センサ8と、前
記車両に搭載されその車両の周囲の照度を検知する照度
センサ9と、車速センサ8によって検知された車速が所
定値以上でかつ照度センサ9によって検知された照度が
所定値以下になった場合にヘッドライト1を強制点灯す
る指令を発する制御手段とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の周囲が一定
の暗さになると、ヘッドライトが自動的に点灯する車両
用ライト点灯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】夕方から夜にかけて自動車のヘッドライ
トの点灯忘れが多く、かつ雨天時には光が乱反射して自
車のヘッドライトの点灯を確認しにくい状況にある。ま
た、トンネル内での無灯火走行もしばしば見受けられ、
このような場合には他車から無灯火走行する自動車への
視認性が悪く、事故を誘発する可能性がある。
【0003】そのため、現在では周囲が一定の暗さにな
ると、ヘッドライトが自動的に点灯するオートライトシ
ステムを搭載した自動車がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなオートライトシステムを搭載した自動車では、ラ
イトスイッチを所定の位置(オートの位置)にセットし
ておく必要があり、運転操作上忘れてしまう可能性があ
る。現実にオートライトシステムを搭載した自動車でも
夕方から夜にかけて無灯火走行している例が少なくな
い。
【0005】本発明は上述した事情を考慮してなされた
もので、ライトスイッチがセットされているか否かに拘
らず、車両走行時、その周囲が一定の暗さになると、ヘ
ッドライトを自動的に点灯させる車両用ライト点灯装置
を提供することを目的とする。
【0006】また、本発明の他の目的とするところは、
夜間に停車している場合やトンネル内で停車した場合で
も、他車からの自車の視認性を高めた車両用ライト点灯
装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1記載の発明は、車両の速度を検知する
車速センサと、前記車両に搭載されその車両の周囲の照
度を検知する照度センサと、前記車速センサによって検
知された車速が所定値以上でかつ前記照度センサによっ
て検知された照度が所定値以下になった場合にヘッドラ
イトを強制点灯する指令を発する制御手段とを備えたこ
とを特徴とする。
【0008】請求項1記載の発明によれば、車速が所定
値以上でかつ照度が所定値以下になった場合、ヘッドラ
イトを強制点灯させるようにしたことにより、オートラ
イトシステムが不要になり、かつライトスイッチをオン
しなくても、車両走行時、その周囲が一定の暗さになる
と、ヘッドライトを自動的に点灯させることができる。
【0009】請求項2記載の発明は、車両に搭載されそ
の車両の周囲の照度を検知する照度センサと、キーが挿
入されたことを検知するキースイッチセンサと、前記照
度センサによって検知された照度が所定値以下でかつ前
記キースイッチセンサがキーを挿入したことを検知した
場合に補助灯を点灯させる指令を発する制御手段とを備
えたことを特徴とする。
【0010】請求項2記載の発明によれば、照度が所定
値以下でかつキーを挿入した場合には、補助灯を点灯さ
せるようにしたので、夜間に停車している場合やトンネ
ル内で停車した場合でも、他車からの自車の視認性を高
めることが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0012】図1は本発明に係る車両用ライト点灯装置
の一実施形態を示すブロック図、図2は図1の車両用ラ
イト点灯装置を搭載した自動車を示す説明図、図3は図
1の点灯制御回路を示すブロック図である。
【0013】図1および図2に示すように、車両として
の自動車Aのヘッドライト1には、バッテリー2および
ライトスイッチ3が直列に接続されて閉回路を構成し、
このライトスイッチ3はヘッドライト1をオン,オフす
るとともに、ライトスイッチ3には点灯制御回路4が並
列に接続されている。そして、バッテリー2および点灯
制御回路4には、補助灯としてのポジションライト5が
接続されている。
【0014】また、バッテリー2には発電機6を介して
エンジン7が接続され、発電機6はベルトによりエンジ
ン7で駆動され、その発電量がバッテリー2に供給さ
れ、発電量が負荷量より少ない場合はバッテリー2が電
源として働き放電する一方、発電量が負荷量より多い場
合は発電機6のみが電源として働きバッテリー2は発電
機6により充電される。
【0015】さらに、点灯制御回路4には、車両である
自動車(自車)Aの速度を検知する車速センサ8と、自
車Aの周囲の照度を検知する照度センサ9と、エンジン
7の発停用のキーが挿入されたことを検知するキースイ
ッチセンサ10とがそれぞれ接続され、各センサ8〜1
0の検知信号が入力する。
【0016】点灯制御回路4は、図3に示すように車速
センサ8,照度センサ9およびキースイッチセンサ10
によって得られたアナログ信号を、それぞれテジタル信
号に変換するA/D変換器11a〜11cを有し、これ
らのテジタル信号が制御手段としてのCPU12に入力
して制御処理される。
【0017】このCPU12にはリレー駆動回路13,
14が接続され、車速センサ8によって検知された車速
が所定値以上でかつ照度センサ9によって検知された照
度が所定値以下になった場合、CPU12がリレー駆動
回路13に駆動信号を送出してリレー15をオンにす
る。これにより、ヘッドライト1が点灯する。
【0018】また、照度センサ9によって検知された照
度が所定値以下でかつキースイッチセンサ10がキーを
挿入したことを検知した場合には、CPU12がリレー
駆動回路14に駆動信号を送出してリレー16をオンに
する。これにより、ポジションライト5が点灯する。
【0019】次に、本実施形態の作用を図4および図5
に基づいて説明する。
【0020】図4は本実施形態においてヘッドライト1
を強制点灯させるフローチャートを示している。
【0021】図4に示すように、まずCPU12は車速
センサ8から得られた車速Vを入力し、この車速Vが1
km/h以上であるか否かを判断する(ステップS1,
S2)。
【0022】次いで、車速Vが1km/h以上の場合に
は、ステップS3で照度センサ9から得られた照度Lを
入力し、この照度Lが所定値L以下になったか否かを
判断する(ステップS4)。この照度の所定値L
は、夕方から夜になってある程度暗くなった時やトンネ
ル内の暗さなどに設定されている。
【0023】さらに、照度Lが所定値L以下になった
場合には、ステップS5でリレー駆動回路13に駆動信
号を送出してリレー15にONの維持を指令する。これ
により、ヘッドライト1が強制点灯する。
【0024】一方、ステップS2で車速Vが1km/h
未満(停車)の場合、ステップS4で照度Lが所定値L
を超える場合には、それぞれステップS6で所定時間
経過したか否かを判断する。そして、所定時間経過した
場合には、ステップS7でリレー駆動回路13にOFF
またはOFFを維持する信号を送出してリレー15をO
FFにする。これにより、ヘッドライト1がOFFまた
はOFFを維持する。
【0025】このように本実施形態によれば、車速Vが
1km/h以上でかつ照度Lが所定値L以下になった
場合には、ヘッドライト1を強制点灯させるようにした
ことにより、オートライトシステムが不要になり、かつ
ライトスイッチ3をオンしなくても、車両走行時、その
周囲が一定の暗さになると、ヘッドライト1を自動的に
点灯させることができる。
【0026】図5は本実施形態においてポジションライ
ト5を点灯させるフローチャートを示している。
【0027】図5に示すように、まずCPU12は、エ
ンジン7の発停用のキーが挿入されてキースイッチセン
サ10から検知信号が得られたか否かを判断し(ステッ
プP1)、キーが挿入された場合には、ステップP2で
照度センサ9から得られた照度Lを入力し、この照度L
が所定値L以下であるか否かを判断する(ステップP
3)。照度Lが所定値L以下の場合には、ステップP
4でリレー駆動回路14に駆動信号を送出してリレー1
6にONを指令する。これにより、ポジションライト5
が点灯する。
【0028】一方、ステップP1でエンジン7の発停用
のキーが挿入されない場合、またはステップP3で照度
Lが所定値Lを超える場合には、それぞれステップP
5でリレー駆動回路14にOFFまたはOFFを維持す
る信号を送出してリレー16をOFFにする。これによ
り、ポジションライト5がOFFまたはOFFを維持す
る。
【0029】このように本実施形態によれば、照度Lが
所定値L以下でかつキーを挿入した場合には、ポジシ
ョンライト5を点灯させるようにしたので、夜間に停車
している場合やトンネル内で停車した場合などでも、他
車からの自車Aの視認性を高めることが可能となる。
【0030】また、本実施形態によれば、ポジションラ
イト5はエンジン7の駆動系と異なった電気回路により
点灯させるようにしたので、エンジン7を停止した状態
でもポジションライト5を点灯させることができる。
【0031】したがって、夜間においてエンジン7を停
止した場合、キーを抜き去るまでポジションライト5が
点灯していることとなるので、他車からの自車Aの視認
性が高くなり、不慮の事故を未然に防止することができ
る一方、キーの付け忘れも防止することができる。
【0032】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ことなく種々の変更が可能である。例えば、上記実施形
態では車両として自動車を例にとって説明したが、これ
に限らず二輪車など他の車両にも適用可能である。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
によれば、車速が所定値以上でかつ照度が所定値以下に
なった場合、ヘッドライトを強制点灯させるようにした
ことにより、オートライトシステムが不要になり、かつ
ライトスイッチをオンしなくても、車両走行時、その周
囲が一定の暗さになると、ヘッドライトを自動的に点灯
させることができる。その結果、安全性を向上させるこ
とができる。
【0034】本発明の請求項2によれば、照度が所定値
以下でかつキーを挿入した場合には、補助灯を点灯させ
るようにしたので、夜間に停車している場合やトンネル
内で停車した場合でも、他車からの自車の視認性を高め
ることが可能となる。その結果、安全性を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用ライト点灯装置の一実施形
態を示すブロック図。
【図2】図1の車両用ライト点灯装置を搭載した自動車
を示す説明図。
【図3】図1の点灯制御回路を示すブロック図。
【図4】本実施形態においてヘッドライトを強制点灯さ
せるフローチャート。
【図5】本実施形態においてポジションライトを点灯さ
せるフローチャート。
【符号の説明】 1 ヘッドライト 2 バッテリー 3 ライトスイッチ 4 点灯制御回路 5 ポジションライト(補助灯) 6 発電機 7 エンジン 8 車速センサ 9 照度センサ 10 キースイッチセンサ 11a〜11c A/D変換器 12 CPU(制御手段) 13,14 リレー駆動回路 15,16 リレー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の速度を検知する車速センサと、前
    記車両に搭載されその車両の周囲の照度を検知する照度
    センサと、前記車速センサによって検知された車速が所
    定値以上でかつ前記照度センサによって検知された照度
    が所定値以下になった場合にヘッドライトを強制点灯す
    る指令を発する制御手段とを備えたことを特徴とする車
    両用ライト点灯装置。
  2. 【請求項2】 車両に搭載されその車両の周囲の照度を
    検知する照度センサと、キーが挿入されたことを検知す
    るキースイッチセンサと、前記照度センサによって検知
    された照度が所定値以下でかつ前記キースイッチセンサ
    がキーを挿入したことを検知した場合に補助灯を点灯さ
    せる指令を発する制御手段とを備えたことを特徴とする
    車両用ライト点灯装置。
JP12219599A 1999-04-28 1999-04-28 車両用ライト点灯装置 Pending JP2000313275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12219599A JP2000313275A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 車両用ライト点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12219599A JP2000313275A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 車両用ライト点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000313275A true JP2000313275A (ja) 2000-11-14

Family

ID=14829927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12219599A Pending JP2000313275A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 車両用ライト点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000313275A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040033A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Toyota Motor Corp 視界補助装置
KR101076142B1 (ko) 2008-11-24 2011-10-21 현대자동차주식회사 오토 라이트 동작 방법
JP2012232623A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Omron Automotive Electronics Co Ltd 車両用点灯制御装置
EP2689965A1 (de) 2012-07-25 2014-01-29 Audi Ag Bedienstelle und Verfahren zur Betätigung von Lichtfunktionen
WO2018172899A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-27 Tvs Motor Company Limited Automatic light system
JP2020079063A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040033A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Toyota Motor Corp 視界補助装置
KR101076142B1 (ko) 2008-11-24 2011-10-21 현대자동차주식회사 오토 라이트 동작 방법
JP2012232623A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Omron Automotive Electronics Co Ltd 車両用点灯制御装置
EP2689965A1 (de) 2012-07-25 2014-01-29 Audi Ag Bedienstelle und Verfahren zur Betätigung von Lichtfunktionen
CN103568933A (zh) * 2012-07-25 2014-02-12 奥迪股份公司 用于操纵灯功能的操作装置和方法
US9150142B2 (en) 2012-07-25 2015-10-06 Audi Ag Operating device and method of implementing lighting functions
WO2018172899A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-27 Tvs Motor Company Limited Automatic light system
JP2020079063A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP7052684B2 (ja) 2018-11-14 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000313275A (ja) 車両用ライト点灯装置
JP4465817B2 (ja) ヘッドライト制御装置
JPH10315844A (ja) 車両用ライト制御装置
JP2600760Y2 (ja) 自動車用灯火器の自動点滅装置
KR19990005613A (ko) 야간 운전시 전조등의 동작상태를 알리는 장치 및 방법
KR100783864B1 (ko) 경사로 주차브레이크 자동작동장치의 안전차단장치
JP2001105999A (ja) エンジンを有する車両等の充電システム
JPH0529950Y2 (ja)
JP3006322U (ja) 速度センサー連動点灯装置付自動車前照灯
KR0124989Y1 (ko) 자동차의 차량등 자동 점등장치
KR0133753B1 (ko) 자동차의 미등 및 차폭등 자동 오프 장치
KR20020055628A (ko) 와이퍼를 이용한 자동차용 자동 점등 장치
KR200203557Y1 (ko) 자동차의 램프 점검장치
KR970006404B1 (ko) 차량의 배터리방전 예방 장치
KR100228983B1 (ko) 헤드 렘프 자동 점등장치
US5705893A (en) Simplified automatic energy saving system for automotive daytime running lights
KR100235020B1 (ko) 비상등을 이용한 사고차량 경고 장치
JPH078105U (ja) 衝突防止装置
KR0133192B1 (ko) 자동차계기판 및 테일-라이트자동오프제어방법 및 장치
JP2002137775A (ja) 自転車用照明装置
JPH0329236Y2 (ja)
KR20000001102U (ko) 자동차의 헤드라이트 자동조절장치
JPH08175257A (ja) 自動車用前照灯制御装置
KR19990021072U (ko) 자동 비상등 장치
JPH0242701B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930