JP2000308831A - 脱窒触媒の製造方法 - Google Patents

脱窒触媒の製造方法

Info

Publication number
JP2000308831A
JP2000308831A JP11370584A JP37058499A JP2000308831A JP 2000308831 A JP2000308831 A JP 2000308831A JP 11370584 A JP11370584 A JP 11370584A JP 37058499 A JP37058499 A JP 37058499A JP 2000308831 A JP2000308831 A JP 2000308831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denitrification
zeolite
catalyst
denitrification catalyst
noble metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11370584A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanun Baku
サンウン バク
Yongi Baku
ヨンギ バク
Jinu I
ジンウ イ
Choruui I
チョルウィ イ
Jong San Jang
ジョンサン ジャン
Jongutsu Jo
ジョングッ ジョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Original Assignee
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT filed Critical Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Publication of JP2000308831A publication Critical patent/JP2000308831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0207Pretreatment of the support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/064Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/068Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • B01J29/42Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/44Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/208Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/106Gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • B01D2255/502Beta zeolites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既存の触媒より活性が2倍以上向上した脱窒
触媒を開発することを課題とする。 【解決手段】 担体としてのゼオライトに脱窒触媒活性
貴金属成分を担持さす前に、担体を分子量50〜450
の有機化合物で充填処理することを特徴とする脱窒触媒
の製造方法により、上記の課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、過剰の酸素条件で
排出される窒素酸化物が選択的に還元除去できる脱窒触
媒活性貴金属担持ゼオライト系触媒の新規な製造方法に
関する。より詳しくは、本発明は、ゼオライト細孔を保
護し得る有機化合物を予め細孔内に充填した状態で脱窒
触媒活性貴金属成分を担持さすことによって、高活性脱
窒触媒の設計に必須の貴金属成分をゼオライト細孔の好
適な位置に担持することができる脱窒触媒の製造方法に
関する。
【0002】このような新しい方法によって製造した脱
窒触媒は、ゼオライト細孔を保護しない状態で脱窒触媒
活性貴金属成分を従来の含浸法で担持した脱窒触媒に比
べて高い脱窒活性を有する。すなわち、過剰の酸素雰囲
気下においても天然ガスを還元剤として高い活性をもっ
て窒素酸化物を選択的に還元除去することができる。し
たがって、このような脱窒触媒は、ガスタービンやボイ
ラーなどのような固定源およびリンバーンエンジンのよ
うな移動源のように過剰の酸素を含有する排出ガスから
窒素酸化物を選択的に除去するのに有用である。
【0003】本発明は、様々な脱窒技術分野において、
過剰の酸素雰囲気下で排出される窒素酸化物を、安価で
安全な炭化水素を還元剤として選択的に還元除去する脱
窒触媒技術、より詳しくは、炭化水素を還元剤とした窒
素酸化物の還元触媒中において、最も経済性のよい天然
ガスを還元剤とした高活性還元触媒の開発をその対象と
している。
【0004】
【従来の技術】天然ガスは85%以上が非常に安定な炭
化水素であるメタンからなるので、還元剤として利用す
るためには450℃以上の高い反応温度が要求され、白
金、パラジウム、コバルトおよびガリウムなどのように
限られた触媒だけが反応活性を示すことが知られてい
る。
【0005】アルモール(Armor)らは、コバルトイオン
交換されたCo−ZSM−5触媒でメタンを還元剤とし
て窒素酸化物が選択的に還元できることを報告した(Y.L
iおよびJ.Armor、Appl.Catal. B1 (1992) L31参照)。
【0006】この報告以来、炭化水素の活性化温度が脱
窒活性および反応温度と密接な関係にあることを認識
し、希薄燃焼条件で高いメタン酸化活性を有する白金、
パラジウムなどの貴金属が担持された触媒を脱窒触媒と
して活用しようとする研究が活発に行なわれてきた(例
えば、Y.NishizakaおよびM.Misono、Chemistry Letter
2237 (1994)ならびにJ.H.LeeおよびD.L.Trimm、Fuel Pr
ocessing Tech. 42 (1995) 339参照)。
【0007】これらの貴金属触媒はアルミナ、シリカ、
ジルコニア、チタニアおよびゼオライトなどのような様
々な担体に担持され使用されているが、担体によっては
非常に異なる特性を示している。すなわち、アルミナ、
シリカ、ジルコニアおよびチタニアなどの微細細孔を有
しない担体に担持された触媒の場合では、酸素が3%以
上存在する過剰の酸素雰囲気下で脱窒活性が非常に低い
特性を示す。一方、一定の大きさの微細細孔を有するゼ
オライトに担持された触媒の場合では、過剰の酸素雰囲
気下においても高い脱窒活性を維持する特性を示す(R.B
urchおよびA.Ramli、Appl.Catal. B15 (1998) 49参
照)。
【0008】したがって、ガスタービンやボイラーなど
のような固定源またはリンバーンエンジンのような移動
源のような過剰の酸素を含有する排出ガスの脱窒に有用
な貴金属担持ゼオライト触媒の重要性がさらに高まって
いる。したがって、白金、パラジウムおよびロジウムな
どの脱窒触媒活性貴金属をゼオライトに担持した脱窒触
媒およびこれらの脱窒触媒を利用した脱窒工程などが多
数発表されている。
【0009】カネサカ(Kanesaka)らは、第一層に白金、
パラジウム、ロジウムなどが担持されたアルミナ触媒を
置き、第二層に銅またはコバルトがイオン交換されたZ
MS−5、モーデナイト(mordenite)、フェリエライト
(ferrierite)などの触媒を置く場合、リンバーンエンジ
ンから放出される排ガスを浄化するのに非常に優れた性
能を示すことを報告した[米国特許第5,427,98
9号(1995)参照]。
【0010】アベ(Abe)らは、熱安定性を高めるために
白金、パラジウム、ロジウムなどの貴金属を高いシリカ
含量(Si/Al>40)を有するゼオライトに担持し
た後、アルミナ、チタニア、ジルコニア、シリカなどと
混合して触媒として使用し、排出ガスの浄化のためにこ
れらの活性成分をモノリスキャリアー(monolithcarrie
r)にコーティングして使用できることを報告した(米国
特許第5,164,350号(1992)参照)。
【0011】さらに、オシマ(Oshima)らは、白金がイオ
ン交換されたゼオライト触媒を利用し、水素を還元剤と
して内燃機関から放出される窒素酸化物を100〜15
0℃の低い温度で除去する触媒工程を提案し、水素供給
のためにメタノールから水素を発生することができるC
u−Ni−Cr/アルミナ改質システムを脱窒触媒工程
と共に提案した(米国特許第5,412,946号(19
95)参照)。
【0012】最近、ガードナー(Gardner)らが発表した
結果によれば、白金、パラジウムまたはこれらの混合金
属を、チタン、ジルコニウムなどのような金属水化物に
ドーピングした触媒は、過剰の酸素雰囲気下においても
非常に高い脱窒活性を示し、これらにアルカリまたはア
ルカリ土金属をさらに添加した触媒は、性能がより向上
することがわかっている(米国特許第5,830,42
1号(1998)参照)。
【0013】Hepburらは、コバルト、銅、白金、金およ
び銀などが担持されたゼオライトまたは耐熱性金属酸化
物の脱窒触媒に、NOxをトラップし得る機能を追加し
て脱窒性能を向上させた。すなわち、リンバーンエンジ
ンから排出される排ガスを脱窒触媒と接触する前にNO
xを吸着し得る貴金属担持多孔性物質を配置して、脱窒
性能を向上させた(米国特許第5,727,385号(1
998)参照)。
【0014】以上、検討したように貴金属を担持した脱
窒触媒は、それ自体だけでは触媒機能が単純で、過剰の
酸素雰囲気下に存在する希薄の窒素酸化物を効果的に除
去することが難しいので、ゼオライトなどのような多孔
性担体の利用、NOxをトラップする吸着機能の付与、
および炭化水素の酸化のため、触媒および窒素酸化物の
還元触媒を結合したハイブリッド形触媒が開発されるに
到っている。これらの方法を通じて様々な触媒性能が向
上したが、触媒活性の向上など、改善の余地が多く残っ
ている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、既存の触媒
より活性が2倍以上向上した脱窒触媒を開発することを
課題とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明では、貴金属成分
などをゼオライト担体に担持するために、上記の先行技
術で用いられる単純な含浸またはイオン交換法でない新
しい概念の担持方法を利用した。
【0017】本発明の方法でゼオライトに貴金属成分を
担持さす場合には、従来の方法に比べて、高価な貴金属
成分などをゼオライト細孔の周囲に正確に高分散するこ
とができるという長所がある。このように貴金属成分が
担持される位置が調節されて担持された触媒は、脱窒触
媒としての効能が優れ、過剰の酸素雰囲気下においても
既存の触媒に比べて2倍以上向上した触媒活性を示す。
【0018】本発明において「脱窒触媒」とは、具体的
には窒素酸化物を過剰の酸素の存在下で天然ガスを還元
剤として選択的に還元除去することができる触媒を意味
する。
【0019】本発明は、朴尚彦およびMisonoらが発明し
た脱窒触媒における2機能性触媒(bifunctional cataly
st)の概念に基づく。すなわち、炭化水素を酸化する機
能を有する触媒成分と、活性化された炭化水素と反応し
て窒素酸化物が還元できる触媒成分が共存する場合に、
相乗効果を奏し、触媒活性が向上して効率的な脱窒触媒
が得られるという原理に基づいている(S.-E.Park、Reac
t. Kinet. Catal. Lett. 57 (1996) 339、J.-Y.Yan、H.
H.Kung、W.M.H.SachtlerおよびM.C.Kung、J.Catal. 157
(1998) 294ならびにC.Descorme、P.Gelin、C.lecuyer
およびM.Primet、J.Catal. 177 (1998) 352参照)。
【0020】しかし、まだ2機能の触媒能を適当に結合
し得る方法は提示されない。現在のところ、酸化能の優
れた貴金属成分と窒素酸化物の還元能力を有するイオン
交換されたゼオライト触媒などを物理的に混合するか、
あるいは過剰の貴金属触媒成分を担持する方法を利用し
ているにすぎない(韓国特許出願第96-0956号およ
びM.Misono、Cattech June (1998) 53参照)。しかしな
がら、これらの方法では、2機能の触媒能を結合するの
に効果的ではない。
【0021】したがって、本発明では、ゼオライト細孔
内に添加する有機化合物の量を調節することにより、各
々の触媒成分などを所定の割合で、かつ分子レベルで結
合させて、高選択度および高活性を要求する多機能の脱
窒触媒を製造する。すなわち、本発明は、還元剤として
の使用が最も難しいとされるメタンを還元剤として用い
ることができ、かつ400℃以下の低い温度でも既存の
触媒より2倍以上高い反応活性を有する触媒を提供する
ものである。
【0022】かくして、本発明によれば、担体としての
ゼオライトに脱窒触媒活性貴金属成分を担持さす前に、
担体を分子量50〜450の有機化合物で充填処理する
ことを特徴とする脱窒触媒の製造方法が提供される。
【0023】本発明によれば、ゼオライト細孔を保護し
得る有機化合物を予め細孔内に充填した状態で脱窒触媒
活性貴金属成分を担持さすことによって、高活性脱窒触
媒の設計に必須の貴金属成分をゼオライト細孔の好適な
位置に担持することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる脱窒触媒活性
貴金属成分(以下、「貴金属成分」と称する)として
は、白金、パラジウム、ロジウムおよび金などのような
周期表第8族および第1B族から選択された一種または
二種以上の貴金属成分が挙げられる。2種の貴金属成分
を混合(AxBy)する場合、xが0.5〜0.99であ
り、yが0.01〜0.5であるのが好ましい。ここで、
Aがパラジウム、白金または金であり、Bがロジウムま
たはイリジウムであるのが特に好ましい。
【0025】貴金属成分の担持量は、乾燥状態の触媒の
全重量を基準として0.3〜2.0重量%であるのが好ま
しい。
【0026】有機化合物としては、炭素数3〜5の分岐
鎖状のアルキル基、好ましくは、イソプロピル、sec-ブ
チル、 tert-ブチルまたは tert-ペンチル基を有するア
ルコール、第1〜3級アミンおよび第4級アミン塩のよ
うな脂肪族アルコール類および脂肪族アミン類、ならび
にベンゾキノンのような芳香族キノン類が挙げられる。
【0027】脂肪族アルコールとしては、イソプロピル
アルコール、sec-ブチルアルコールおよび tert-ペンチ
ルアルコールが挙げられ、脂肪族アミンとしては、イソ
プロピルアミン、sec-ブチルアミン、 tert-ペンチルア
ミンのような第1級アミン、ジイソプロピルアミン、ジ
-sec-ブチルアミン、ジ-tert-ペンチルアミンのような
第2級アミン、トリイソプロピルアミン、トリ-sec-ブ
チルアミン、トリ-tert-ペンチルアミンのような第3級
アミンが挙げられる。
【0028】また、第4級アミン塩としては、上記の第
3級アミンのヒドロキシドまたはハライド(例えば、C
l、Br、I)が挙げられる。より具体的には、テトラ
イソプロピルアンモニウムヒドロキシド(以下、「TP
AOH」と称する)、テトラ-sec-ブチルアンモニウム
ヒドロキシド(以下、「TBAOH」と称する)および
テトラ-tert-ペンチルアンモニウムヒドロキシドのよう
な水酸化物;テトライソプロピルアンモニウムクロリ
ド、テトラ-sec-ブチルアンモニウムクロリドおよびテ
トラ-tert-ペンチルアンモニウムクロリドのような塩化
物;テトライソプロピルアンモニウムブロミド(以下、
「TPABr」と称する)、テトラ-sec-ブチルアンモ
ニウムブロミド(以下、「TBABr」と称する)およ
びテトラ-tert-ペンチルアンモニウムブロミドのような
臭化物;テトライソプロピルアンモニウムヨージド、テ
トラ-sec-ブチルアンモニウムヨージドおよびテトラ-te
rt-ペンチルアンモニウムヨージドのような沃化物が挙
げられる。
【0029】この発明に使用する有機化合物の中でも、
sec-ブチルアルコール、イソプロピルアミン、TPAO
H、TBAOH、TPABrおよびTBABrが特に好
ましい。
【0030】有機化合物の充填処理量は、ゼオライト骨
格を成すAl1モルに対して0.5〜5モルであり、有
機化合物がゼオライト細孔の体積に相当する量の溶液の
形態であるのが好ましい。この有機化合物の溶液として
は、有機化合物を含む水が好ましい。
【0031】具体的には、担体への有機化合物の充填処
理は、次のように行なう。有機化合物が溶解された溶液
にゼオライトを入れ、ゼオライトの細孔内に有機化合物
が含浸するように4〜5時間放置し、次いでゼオライト
の表面に残っている有機化合物を水で洗浄する
【0032】本発明で用いられるゼオライトは、Si/
Alの組成比が10〜100であり、BEA(β−ゼオ
ライト)、MFI(H−ZSM−5)またはUSY構造
[超安定(Ultrastable)H−Y]を有するH−形ゼオ
ライトが特に好ましい。
【0033】貴金属成分と共に、チタン、バナジウムま
たはセリウムなどの転移金属または希土類金属の酸化物
を、乾燥状態の触媒の全重量を基準として0.5〜5.0
重量%追加的に担持することができる。これらの転移金
属または希土類金属は、触媒中で酸化物の形態で存在
し、バナジアおよびセリアなどの金属酸化物は酸化能を
向上することができ、チタニアなどの金属酸化物は担持
された貴金属成分の分散度を高めることができる。
【0034】細孔が有機化合物で充填されたゼオライト
担体に触媒活性貴金属成分などを0.1〜5重量%の範
囲で担持する方法としては、含浸法およびイオン交換法
が特に好ましい。
【0035】(1)含浸法 貴金属成分を溶解した溶液(10〜30ml/(g触
媒))、 望ましくは貴金属塩を含有する水溶液をゼオ
ライト1g当り5〜10mlの割合でゼオライトに入
れ、50〜70℃で1〜4時間放置した後、常温で真空
蒸発法、例えば、回転式真空乾燥機で溶媒を除去して乾
燥することによって、貴金属成分をゼオライトに担持す
る。
【0036】(2)イオン交換法 貴金属成分を溶解した溶液(50〜1000ml/(g
触媒))、望ましくは貴金属塩を含有する水溶液をゼオ
ライト1g当り300〜500倍の割合でゼオライトに
入れ、12〜24時間イオン交換した後、蒸溜水で洗浄
したのち、乾燥することによって、貴金属成分をゼオラ
イトに担持する。イオン交換された触媒は濾過フラスコ
に入れ、蒸溜水で充分洗浄して外部についている貴金属
塩を完全に除去する。
【0037】貴金属成分が担持された触媒は、100〜
150℃で3〜5時間乾燥した後、400〜600℃の
酸素雰囲気下で3〜6時間焼成して活性化する。焼成温
度が400℃未満であるかまたは焼成時間が短いと貴金
属成分などがゼオライト周囲に均一に分散されないので
脱窒活性が低下する。また、焼成温度が700℃を超え
ると、触媒の構造が破壊され、脱窒効率が低下する。
【0038】2種以上の貴金属成分を含有する触媒を製
造する場合には、2種以上の貴金属成分を含有する溶液
を作って、上記含浸法と同じ方法でゼオライトに担持す
る。白金−パラジウム、白金−ロジウム、パラジウム−
ロジウム、パラジウム−金などのように2種以上の活性
金属を担持する場合、一種の成分のみを担持したときよ
りも高い触媒活性を示す。二種の貴金属成分の担持割合
は0.1〜0.9モル比である。上記方法によって貴金属
担持ゼオライト触媒を最終的に400〜600℃、酸素
雰囲気下で焼成処理して活性化する。
【0039】本発明は、上記の方法によって製造された
脱窒触媒を提供する。
【0040】活性化した脱窒触媒を使用して、窒素酸化
物:天然ガス:酸素の混合カサ(体積)比が1:(0.1
〜10):(10〜1000)であり、10,000〜5
0,000h-1の空間流速(GHSV)で窒素酸化物を
選択的に還元して除去することができる。本発明で使用
した脱窒触媒は反応物中の天然ガス:酸素の適正比は、
1:20〜100であり、天然ガスが1以下になると活
性が低下し、酸素が100以上であると、経済性が悪く
なる。
【0041】天然ガスとしては脱窒反応で気相の状態で
あるC1 以上の炭化水素またはこれらの混合物が使用で
き、その主成分としてはメタンが好ましい。ここで、天
然ガスは窒素酸化物を還元する還元剤として作用する。
【0042】メタンを還元剤とした脱窒触媒の製造にお
いて、従来は多機能を与えるために互に異なる機能を有
する触媒成分を物理的に混合する方法を使用したが、本
発明ではこれらの方法の代わりに、上記のように、各々
の機能を充分に維持した状態で分子レベルの混合ができ
る含浸またはイオン交換法を使用することにより、触媒
の脱窒活性を向上した。
【0043】脱窒触媒の反応温度が400℃以下である
と、天然ガスの活性化が行なわれないので触媒活性がな
く、温度が600℃以上であると過剰に存在する酸素に
よって二酸化炭素に完全に酸化して脱窒活性が低下す
る。
【0044】例えば、本発明の触媒を酸素雰囲気下、4
00〜600℃で3時間活性化した後、流量調節器を通
じて窒素酸化物、天然ガス、酸素およびヘリウムからな
る混合ガスを10,000〜50,000h-1の空間流
速で注入し、400〜550℃で100時間、触媒活性
を測定した場合には、85%以上の脱窒効率が得られ
る。
【0045】本発明は、上記の触媒をガスタービンまた
はボイラーなどの固定源またはリンバーン自動車などの
移動源に装着して、排気ガス中の窒素酸化物を還元除去
できる脱窒触媒システムを提供する。
【0046】固定源と移動源に装着される本発明の脱窒
触媒システムは、通常の排気ガス浄化触媒システムに使
用する方法を利用して装着することができる。
【0047】
【実施例】本発明の脱窒触媒の製造方法および脱窒反応
への適用を次の実施例および試験例によって詳しく説明
するが、本発明の内容および範囲がこれらの実施例およ
び試験例により制限されるものではない。
【0048】実施例1(パラジウムが担持されたβ-ゼ
オライト触媒の製造) PdCl2 をアンモニア水および水に溶解した後、真空
蒸発法によりβ-ゼオライト(SiO2 /Al2 3
25)に含浸した。細孔にPdCl2 が担持されること
を防ぐためにゼオライトの細孔を有機化合物で保護した
状態で担持した。
【0049】すなわち、細孔を保護するために、0.5
Nのsec-ブチルアルコールを含む50mlの水に、10
gのβ-ゼオライトを入れた後、5時間撹拌した後、充分
な蒸溜水で洗浄した。sec-ブチルアルコールが充填され
たゼオライト担体は乾燥過程を経た後、0.165gのP
dCl2 と40mlの28重量%のアンモニア水とが共
に溶解された200mlの溶液に担体を入れ、常温で3
時間撹拌した。充分撹拌した後、70℃で3時間、真空
乾燥機により撹拌しながら乾燥して、1重量%のパラジ
ウムが担持されたβ-ゼオライト触媒を製造した(以
下、「1.0PdB/BEA」と称する)。製造した触媒
を120℃で12時間乾燥した後、550℃で5時間、
酸素雰囲気下で焼成した。
【0050】比較例1(細孔を保護するための有機化合
物の不使用による比較) β-ゼオライト細孔をsec-ブチルアルコールで保護しな
い状態でパラジウムを含浸した以外は実施例1と同じ方
法で触媒を製造した。すなわち、0.165gのPdCl
2 と40mlの28重量%のアンモニア水とが共に溶解
された200mlの溶液に10gのβ-ゼオライトのみを
入れ、真空蒸発法で含浸した(以下、「1.0PdC/
BEA」と称する)。乾燥および焼成方法は実施例1と
同じ方法で実施した。
【0051】実施例2(細孔を保護するための有機化合
物間の比較) ゼオライトの細孔を保護するためのsec-ブチルアルコー
ルの代わりにTPAOHを使用した以外は実施例1と同
じ方法で触媒を製造した。すなわち、細孔を保護するた
めに、0.5NのTPAOHを含む50mlの溶液に、
10gのβ-ゼオライトを入れた後、5時間撹拌した後、
充分な蒸溜水で洗浄した。以下のパラジウムの担持方法
は実施例1と同じ方法を使用した(以下、「1.0Pd
T/BEA」と称する)。乾燥および焼成方法は実施例
1と同じ方法で実施した。
【0052】比較例2(湿潤法により製造した触媒との
比較) 韓国特許出願第96-0956号の実施例1に記載の湿
潤法を利用してβ-ゼオライトにパラジウムを担持し
た。すなわち、10gの細孔のカサ(体積)に相当する
18mlの28重量%のアンモニア水溶液に、0.16
5gのPdCl2 が溶解された溶液を製造した。細孔が
保護されていないβ-ゼオライト担体10gを120℃で
2時間乾燥した後、乾燥剤が充填されたデシケーターに
保管して室温まで冷却することによって無水担体を用意
した。無水担体に上記の溶液を一滴ずつ加えて担体がや
や濡れる時点まで加えた。担持された触媒を120℃で
12時間乾燥して、1重量%のパラジウムが担持された
β-ゼオライト触媒を製造した(以下、「1.0PdCW
/BEA」と称する)。乾燥および焼成方法は実施例1
と同じ方法で実施した。
【0053】実施例3(白金が担持されたβ-ゼオライ
ト触媒の製造) パラジウムを含浸する代わりに白金を含浸した以外は実
施例1と同じ方法で触媒を製造した。すなわち、ゼオラ
イト細孔は実施例1と同じ方法であるsec-ブチルアルコ
ールで保護した状態で、PdCl2 とアンモニア水の代
わりにH2 PtCl6 (0.21g)を溶解した200
mlの溶液に、10gのβ-ゼオライトを入れ、真空乾燥
して1重量%の白金が担持されたβ-ゼオライト触媒を
製造した(以下、「1.0Pdt/BEA」と称す
る)。乾燥および焼成は実施例1と同じ方法で実施し
た。
【0054】実施例4(パラジウムとロジウムとが共に
担持されたβ-ゼオライト触媒の製造) パラジウムのみを含浸する代わりに20重量%のロジウ
ムを共に含浸した以外は実施例1と同じ方法で触媒を製
造した。すなわち、ゼオライト細孔を実施例1と同じ方
法であるsec-ブチルアルコールで保護した状態で、0.
132gのPdCl2 、40mlの28重量%のアンモ
ニア水と共に0.05gのRhCl3 ・xH 2 O(Rh4
0重量%)を溶解した200ml溶液に、10gのβ-ゼ
オライトを入れ、真空乾燥して1重量%のパラジウム−
ロジウムが担持されたβ-ゼオライト触媒を製造した
(以下、「0.8Pd−0.2RhB/BEA」と称す
る)。乾燥および焼成は実施例1と同じ方法で実施し
た。
【0055】実施例5(白金とロジウムとが共に担持さ
れたβ-ゼオライト触媒の製造) パラジウム−ロジウムの代わりに白金−ロジウムを担持
した以外は実施例4と同じ方法で触媒を製造した。すな
わち、ゼオライト細孔を実施例1と同じ方法であるsec-
ブチルアルコールで保護した状態で、0.168gのH
2 PtCl6 と0.05gのRhCl3 ・xH2 O(R
h40重量%)を溶解した200ml溶液に、10gの
β-ゼオライトを入れ、真空乾燥して1重量%の白金−
ロジウムが担持されたβ-ゼオライト触媒を製造した
(以下、「0.8Pt−0.2RhB/BEA」と称す
る)。乾燥および焼成は実施例1と同じ方法で実施し
た。
【0056】実施例6(金とロジウムとが共に担持され
たβ-ゼオライト触媒の製造) パラジウム−ロジウムの代わりに金−ロジウムを担持し
た以外は実施例4と同じ方法で触媒を製造した。すなわ
ち、ゼオライト細孔を実施例1と同じ方法であるsec-ブ
チルアルコールで保護した状態で、 0.138gのHA
uCl4 ・xH2 Oと0.05gのRhCl3 ・xH2
(Rh40重量%)を溶解した200ml溶液に、10
gのβ-ゼオライトを入れ、真空乾燥して1重量%の金−
ロジウムが担持されたβ-ゼオライト触媒を製造した
(以下、「0.8Au−0.2RhB/BEA」と称す
る)。乾燥および焼成は実施例1と同じ方法で実施し
た。
【0057】実施例7(セリウムが添加されたパラジウ
ム担持β-ゼオライト触媒の製造) 実施例1で製造した触媒の酸化力増加のためにセリウム
を共に担持した。すなわち、実施例1と同じ方法で製造
したパラジウム担持ゼオライト触媒10gを0.310g
のCe(NO3 2 ・6H2 Oが溶解された200ml
溶液に入れ、真空蒸発法で含浸した。最後に、120℃
の乾燥および550℃の空気中での焼成過程を経て1重
量%のセリウムが担持された触媒を製造した(以下、
「1.0Ce−1.0RdB/BEA」と称する)。乾
燥および焼成は実施例1と同じ方法で実施した。
【0058】実施例8(チタンが添加されたパラジウム
担持β-ゼオライト触媒の製造) パラジウムの分散度を高めるためにセリウムの代わりに
2重量%のチタンを担持して触媒を製造した以外は実施
例7と同じ方法で触媒を製造した。すなわち、Ce(N
3 2 ・6H2 Oの代わりに1.18gのTi[OCH
(CH3 2 4 が溶解された200mlのイソプロピ
ルアルコール溶液を作って実施例1で製造した触媒10
gを入れてチタン担持して触媒を製造した(以下、「2.
0Ti−1.0RdB/BEA」と称する)。乾燥およ
び焼成は実施例1と同じ方法で実施した。
【0059】実施例9(パラジウムがイオン交換された
H−ZSM−5触媒の製造) パラジウムを含浸する代わりにイオン交換して担持した
以外は実施例1と同じ方法で触媒を製造した。すなわ
ち、ゼオライト細孔は実施例1と同じ方法であるsec-ブ
チルアルコールで保護した状態で、PdCl2 (0.3
30g)と28重量%のアンモニア水(160ml)が共
に溶解された1000mlの溶液に、10gのH−ZS
M−5(SiO2 /Al2 3 =30)を入れ、常温で
12時間撹拌しながら2重量%のパラジウムをイオン交
換した(以下、「1.0PdB−I/MFI」と称す
る)。イオン交換された触媒は蒸溜水で充分洗浄し、1
20℃で12時間乾燥した後、500℃で5時間、酸素
雰囲気下で焼成した。
【0060】比較例3(細孔を保護するための有機化合
物の不使用による比較) H−ZSM−5の細孔をsec-ブチルアルコールで保護し
ない状態でパラジウムをイオン交換した以外は実施例9
と同じ方法で触媒を製造した。すなわち、PdCl2
(0.165g)と28重量%のアンモニア水(160ml)
とが共に溶解された200mlの溶液に10gのβ-ゼオ
ライトを入れ、真空蒸発法で含浸した(以下、「1.0
PdC−I/MFI」と称する)。乾燥および焼成は実
施例8と同じ方法で実施した。
【0061】実施例10(細孔を保護するための有機化
合物間の比較) ゼオライトの細孔を保護するためのsec-ブチルアルコー
ルの代わりにTPAOHを使用した以外は実施例9と同
じ方法で触媒を製造した。すなわち、細孔を保護するた
めに50mlの0.5NのTPAOH溶液に、10gのH
−ZSM−5を入れた後、5時間撹拌した後、充分な蒸
溜水で洗浄した。以下のパラジウムの担持方法は実施例
9と同じ方法で実施した(以下、「1.0PdT/MF
I」と称する)。乾燥および焼成方法は実施例1と同じ
方法で実施した。
【0062】実施例11(白金がイオン交換されたH−
ZSM−5触媒の製造) パラジウムの代わりに白金をイオン交換して担持した以
外は実施例9と同じ方法で触媒を製造した。すなわち、
ゼオライト細孔は実施例1と同じ方法であるsec-ブチル
アルコールで保護した状態で、H2 PtCl6 (0.2
1g)を溶解した1000mlの溶液に、10gのH−
ZSM−5を入れ、常温で12時間撹拌しながら1重量
%の白金をイオン交換した(以下、「1.0PdB−I
/MFI」と称する)。イオン交換された触媒は実施例
9と同じ方法で洗浄、乾燥および焼成した。
【0063】実施例12(金がイオン交換されたH−Z
SM−5触媒の製造) パラジウムの代わりに白金をイオン交換して担持した以
外は実施例9と同じ方法で触媒を製造した。すなわち、
ゼオライト細孔は実施例1と同じ方法であるsec-ブチル
アルコールで保護した状態で、0.172gのHAuCl
4 ・xH2 Oが溶解された1、000mlの溶液に、1
0gのH−ZSM−5を入れ、常温で12時間撹拌しな
がら1重量%の金をイオン交換した(以下 、「1.0A
uB−I/MFI」と称する)。イオン交換された触媒
は実施例9と同じ方法で洗浄、乾燥および焼成した。
【0064】試験例1(触媒活性度の評価) 実施例1〜12および比較例1〜3により製造した触媒
の脱窒効率、すなわち、NOx除去率を測定した。
【0065】(触媒活性度の評価方法)触媒0.30g
を、外径1.2cm、長さ70cmの石英管反応器に充
填し、温度調節器を備えた電気炉で反応活性を測定し
た。すべての触媒は反応前に水素で、200℃で6時間
前処理したのち、同じ温度で150ml/分の流速でヘ
リウムを流入しながら2時間維持した後、室温まで冷却
した。触媒活性は、1500ppmの窒素酸化物、45
00ppmの天然ガスおよび3vol%の酸素からなる
混合ガスを200ml/分の流速で触媒に流入しながら
測定した。
【0066】触媒の活性度評価は、昇温速度4.5℃/
分で、250〜700℃の温度範囲で実施し、次の式に
よって窒素酸化物(NOx)の転換率(除去率)を計算
した。 酸化窒素(NOx)の除去率(%)=[(NOx流入濃
度−NOxの排出濃度)/NOx流入濃度]×100 得られた結果を貴金属成分の担持方法で分類して表1お
よび表2に分けて示す。
【0067】
【表1】
【0068】
【表2】
【0069】表1および表2では、パラジウム、白金、
ロジウムなどの貴金属が含浸またはイオン交換されたゼ
オライト触媒およびこれらの触媒にロジウム、チタン、
セリウムなどをさらに担持した触媒に対するNOxの触
媒活性を、様々な温度で測定し、比較した。一般的な方
法で担持した触媒の場合には、500〜600℃で最大
の触媒活性を示すが、担体であるゼオライト細孔を有機
化合物で保護した状態でパラジウム、白金、金などの貴
金属成分を担持した場合には、反応温度が低く触媒活性
も優れていることがわかる。
【0070】本発明では天然ガスによる窒素酸化物の触
媒活性を高めるために、担体の細孔を有機化合物で保護
した状態でパラジウムや金属酸化物を担持する製造方法
を提示している。実施例1および5〜8の触媒は、比較
例1および2の触媒よりも優れた脱窒効率を示した。す
なわち、細孔を保護した担体にパラジウムを担持した触
媒は3%の酸素雰囲気下、450℃、GHSV=30,
000h-1で少なくとも75%の窒素酸化物の除去率を
示した。
【0071】
【発明の効果】本発明の方法により製造した触媒におい
て、担体の細孔を保護した状態で貴金属成分を担持する
と、酸化活性が優れた貴金属成分がゼオライト担体の表
面に存在するので、天然ガスの酸化が低い温度で行なわ
れるようなり、脱窒効率が改善されるものと解釈され
る。したがって、本発明の方法により製造した脱窒触媒
は、ガスタービンやボイラーなどのような固定源および
リンバーン自動車のような移動源から発生する過剰の酸
素雰囲気の排気ガスを浄化するに非常に有用である。
フロントページの続き (72)発明者 バク ヨンギ 大韓民国、デジョンガンヨクシ、ソグ、ウ ォルピョンドン、ファンシルアパート107 −401 (72)発明者 イ ジンウ 大韓民国、デジョンガンヨクシ、ユソン グ、ウォウンドン99、ハンビットアパート 126−1205 (72)発明者 イ チョルウィ 大韓民国、デジョンガンヨクシ、ユソン グ、シンソンドン153、ラッキーハナアパ ート107−603 (72)発明者 ジャン ジョンサン 大韓民国、デジョンガンヨクシ、ソグ、キ ュジョンドン418、ハンシンアパート102− 508 (72)発明者 ジョ ジョングッ 大韓民国、ソウルトッビョルシ、ヨンドン ポク、ヨイドドン、スジョンアパートB− 1008 Fターム(参考) 3G091 AA02 AA06 AA12 AB05 BA14 BA39 CA18 FB10 GB01W GB04W GB05W GB06W GB07W GB09X GB10W GB19X 4D048 AA06 AB02 BA07X BA07Y BA11X BA11Y BA18X BA18Y BA19X BA19Y BA23X BA23Y BA30X BA30Y BA31X BA31Y BA33X BA33Y BA34X BA34Y 4G069 AA03 AA08 BA04A BA04B BA07A BA07B BB04A BB04B BB08B BC33A BC33B BC38A BC38B BC43A BC43B BC50A BC50B BC54A BC54B BC71A BC71B BC72A BC72B BC74A BC74B BC75A BC75B BD12B BE06A BE06B BE14A BE14B CA08 CA13 CD04 FA02 FB13 FB18 FB20 FB30

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 担体としてのゼオライトに脱窒触媒活性
    貴金属成分を担持さす前に、担体を分子量50〜450
    の有機化合物で充填処理することを特徴とする脱窒触媒
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 有機化合物が、イソプロピル、sec-ブチ
    ルまたは tert-ペンチル基を有するアルコール、第1〜
    3級アミンおよび第4級アミン塩、またはキノン類から
    選択される請求項1に記載の脱窒触媒の製造方法。
  3. 【請求項3】 有機化合物が、sec-ブチルアルコールま
    たはテトライソプロピルアンモニウムヒドロキシドであ
    る請求項1または2に記載の脱窒触媒の製造方法。
  4. 【請求項4】 担体への有機化合物の充填処理が、所望
    の有機化合物が溶解された溶液にゼオライトを入れ、ゼ
    オライトの細孔内に有機化合物が含浸するように4〜5
    時間放置し、次いでゼオライトの表面に残っている有機
    化合物を水で洗浄することを特徴とする請求項1〜3の
    いずれか1つに記載の脱窒触媒の製造方法。
  5. 【請求項5】 脱窒触媒活性貴金属成分が、白金、パラ
    ジウムおよび金のような周期表第8族および第1B族か
    ら選択された一種または二種以上の貴金属成分である請
    求項1〜4のいずれか1つに記載の脱窒触媒の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 2種の貴金属成分を混合(AxBy)す
    る場合、xが0.5〜0.99であり、yが0.01〜
    0.5であり、Aがパラジウム、白金または金であり、
    Bがロジウムまたはイリジウムである請求項1〜5のい
    ずれか1つに記載の脱窒触媒の製造方法。
  7. 【請求項7】 ゼオライトが、Si/Alの比が10〜
    100の組成比であり、BEA、MFIまたはUSY構
    造を有するH−形である請求項1〜6のいずれか1つに
    記載の脱窒触媒の製造方法。
  8. 【請求項8】 脱窒触媒活性貴金属成分の担持量が乾燥
    状態の脱窒触媒の全重量を基準として0.3〜2.0%
    であり、有機化合物の充填処理量がゼオライト骨格を成
    すAl1モルに対して0.5〜5モルであり、有機化合
    物がゼオライト細孔の体積に相当する量の溶液の形態で
    ある請求項1〜7のいずれか1つに記載の脱窒触媒の製
    造方法。
  9. 【請求項9】 脱窒触媒活性貴金属成分と共に、チタ
    ン、バナジウムおよびセリウムの酸化物ようなの転移金
    属または希土類金属を乾燥状態の脱窒触媒の全重量を基
    準として0.5〜5.0重量%をさらに担持さす請求項
    1〜8のいずれか1つに記載の脱窒触媒の製造方法。
  10. 【請求項10】 担体への脱窒触媒活性貴金属成分の担
    持が、脱窒触媒活性貴金属成分を溶媒に溶解した溶液に
    ゼオライトを入れ、50〜70℃で1〜4時間接触させ
    た後、真空蒸発法で溶媒を除去することを特徴とする含
    浸法で行われる請求項1〜9のいずれか1つに記載の脱
    窒触媒の製造方法。
  11. 【請求項11】 担体への脱窒触媒活性貴金属成分の担
    持が、脱窒触媒活性貴金属成分を溶媒に溶解した溶液に
    ゼオライトを入れ、12〜24時間イオン交換した後、
    蒸溜水で洗浄乾燥することを特徴とするイオン交換法で
    行われる請求項1〜9のいずれか1つに記載の脱窒触媒
    の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜11のいずれか1つに記載
    の方法により製造される脱窒触媒。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の脱窒触媒を400
    〜600℃の酸素雰囲気で焼成処理して活性化した後、
    窒素酸化物:天然ガス:酸素の混合体積比が1:(0.
    1〜10):(10〜1000)であり、10,000
    〜50,000h-1の空間流速で窒素酸化物を選択的に
    還元除去することを特徴とする窒素酸化物の選択的還元
    化除去方法。
  14. 【請求項14】 請求項12に記載の脱窒触媒がガス
    タービンまたはボイラーの固定源またはリンバーン自動
    車の移動源に装着された脱窒触媒システム。
JP11370584A 1998-12-31 1999-12-27 脱窒触媒の製造方法 Pending JP2000308831A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980064109A KR100284936B1 (ko) 1998-12-31 1998-12-31 촉매 활성 귀금속 담지 제올라이트계 탈질 촉매의 제조 방법
KR98-64109 1998-12-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000308831A true JP2000308831A (ja) 2000-11-07

Family

ID=19570614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11370584A Pending JP2000308831A (ja) 1998-12-31 1999-12-27 脱窒触媒の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6528031B1 (ja)
JP (1) JP2000308831A (ja)
KR (1) KR100284936B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210369A (ja) * 2001-01-19 2002-07-30 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
US7405175B2 (en) * 2002-06-17 2008-07-29 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Catalyst and method for clarifying exhaust gas
WO2011122603A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 田中貴金属工業株式会社 表面担持触媒の製造方法
JP2013039543A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Asahi Kasei Corp ロジウム及び金を含む担持触媒
KR101787144B1 (ko) 2010-09-07 2017-10-18 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 배기 가스 탈질 촉매 및 그 제조 방법

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000072255A (ko) * 2000-08-22 2000-12-05 정태섭 디젤자동차의 배출가스 중 NOx 및 VOCs 제거용촉매 제작
KR20040033900A (ko) * 2002-10-16 2004-04-28 주식회사 포스코 수중 암모니아 탈질용 백금 담지 광촉매 및 이를 사용한암모니아 탈질 방법
BRPI0414788B1 (pt) * 2003-09-26 2015-12-22 3M Innovative Properties Co método de preparar um sistema de catalisador, e, sistemas de catalisador heterogêneo, e de proteção respiratória
US20050100493A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 George Yaluris Ferrierite compositions for reducing NOx emissions during fluid catalytic cracking
US20050100494A1 (en) 2003-11-06 2005-05-12 George Yaluris Ferrierite compositions for reducing NOx emissions during fluid catalytic cracking
US20050197244A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 L'vovich Moroz B. Exhaust treatment system and catalyst system
US20050232839A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 George Yaluris Compositions and processes for reducing NOx emissions during fluid catalytic cracking
US7304011B2 (en) * 2004-04-15 2007-12-04 W.R. Grace & Co. -Conn. Compositions and processes for reducing NOx emissions during fluid catalytic cracking
JP5383184B2 (ja) 2005-04-27 2014-01-08 ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット 流動接触分解時にNOx排出物を低減する組成物および方法
RU2007144186A (ru) * 2005-04-29 2009-06-10 В.Р.Грейс Энд Ко.-Конн. (Us) КОМПОЗИЦИИ ДЛЯ УМЕНЬШЕНИЯ КОЛИЧЕСТВА NOx ПРЕДНАЗНАЧЕННЫЕ ДЛЯ ИСПОЛЬЗОВАНИЯ В СПОСОБАХ FCC С ЧАСТИЧНЫМ СЖИГАНИЕМ
EP2608870B1 (en) 2010-08-27 2014-12-31 Technical University of Denmark Mordenite-type zeolite scr catalysts with copper
TWI486212B (zh) * 2011-03-30 2015-06-01 Tanaka Precious Metal Ind 表面擔持觸媒之製造方法
US8980209B2 (en) * 2012-12-12 2015-03-17 Basf Corporation Catalyst compositions, catalytic articles, systems and processes using protected molecular sieves
PL2931423T3 (pl) * 2012-12-12 2022-01-31 Basf Corporation Sposób wytwarzania wyrobu katalitycznego z zastosowaniem sit molekularnych dużych cząstek
GB2515841B (en) * 2013-07-02 2018-11-14 Bharat Petroleum Corp Ltd Dispersed novel metal-containing catalyst for hydrocarbon conversion
KR101600958B1 (ko) * 2014-04-28 2016-03-08 희성촉매 주식회사 압축천연가스 자동차 배기가스 산화촉매 재생방법
US10807079B2 (en) 2016-07-12 2020-10-20 Johnson Matthey Public Limited Company Oxidation catalyst for a stoichiometric natural gas engine

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4205053A (en) * 1979-02-01 1980-05-27 Mobil Oil Corporation Manufacture of nitrogenous zeolites
DE3363337D1 (en) * 1982-02-17 1986-06-12 Stamicarbon Crystalline silicate catalysts with deactivated external surface, and process for its deactivation
DE3377414D1 (en) * 1982-05-27 1988-08-25 Ici Plc Preparation of modified zeolites
JP2909553B2 (ja) * 1989-10-18 1999-06-23 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒及び排気ガスの浄化方法
JP2771321B2 (ja) 1990-11-09 1998-07-02 日本碍子株式会社 排気ガス浄化用触媒組成物、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
AU645632B2 (en) * 1990-12-06 1994-01-20 Tosoh Corporation Catalyst for purifying exhaust gas
US5208198A (en) * 1990-12-18 1993-05-04 Tosoh Corporation Catalyst for purifying exhaust gas
JPH05106430A (ja) 1991-10-16 1993-04-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 内燃機関の窒素酸化物低減装置
US5234872A (en) * 1992-05-11 1993-08-10 Mobil Oil Corp. Method for producing zeolites with reduced surface acidity
JP3185448B2 (ja) 1993-03-11 2001-07-09 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP3498357B2 (ja) * 1993-05-28 2004-02-16 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒の製造方法
US5684207A (en) * 1994-05-06 1997-11-04 Industrial Technology Research Institute Preparation of methyl isobutyl ketone
US6080377A (en) * 1995-04-27 2000-06-27 Engelhard Corporation Method of abating NOx and a catalytic material therefor
US5727385A (en) 1995-12-08 1998-03-17 Ford Global Technologies, Inc. Lean-burn nox catalyst/nox trap system
US5830421A (en) 1996-07-03 1998-11-03 Low Emissions Technologies Research And Development Partnership Material and system for catalytic reduction of nitrogen oxide in an exhaust stream of a combustion process
KR100193380B1 (ko) 1996-08-21 1999-06-15 이서봉 탈질촉매의 제조방법
JP3965711B2 (ja) * 1996-10-25 2007-08-29 株式会社日立製作所 窒素酸化物の浄化触媒及び浄化方法
US5897846A (en) * 1997-01-27 1999-04-27 Asec Manufacturing Catalytic converter having a catalyst with noble metal on molecular sieve crystal surface and method of treating diesel engine exhaust gas with same
US6084096A (en) * 1998-04-09 2000-07-04 Air Products And Chemicals, Inc. Triethylenediamine and piperazine synthesis using zeolite catalysts modified with a silicon-containing compound

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210369A (ja) * 2001-01-19 2002-07-30 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
US7405175B2 (en) * 2002-06-17 2008-07-29 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Catalyst and method for clarifying exhaust gas
WO2011122603A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 田中貴金属工業株式会社 表面担持触媒の製造方法
JP4861537B2 (ja) * 2010-03-29 2012-01-25 田中貴金属工業株式会社 表面担持触媒の製造方法
US8637422B2 (en) 2010-03-29 2014-01-28 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Method for producing surface-supported catalyst
KR101787144B1 (ko) 2010-09-07 2017-10-18 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 배기 가스 탈질 촉매 및 그 제조 방법
JP2013039543A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Asahi Kasei Corp ロジウム及び金を含む担持触媒

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000047307A (ko) 2000-07-25
US6528031B1 (en) 2003-03-04
KR100284936B1 (ko) 2001-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000308831A (ja) 脱窒触媒の製造方法
JP5354903B2 (ja) 触媒および窒素酸化物の還元方法
JP2004512162A (ja) Co、vocおよびハロゲン化有機物の放出物を消失させる触媒
JPH0631173A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガスの浄化方法
JPH0938464A (ja) 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
JPH05220403A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH0796178A (ja) 内燃機関排ガス中の炭化水素吸着剤
KR100343550B1 (ko) 희박농도의 메탄 산화촉매 및 그 제조방법
JP3506392B2 (ja) 還元剤として炭化水素のみを用いた排気ガス浄化用触媒
JP2605956B2 (ja) 排気ガス浄化触媒
KR100371089B1 (ko) 고분산 귀금속 담지 하이브리드형 분자체 탈질촉매의제조방법
KR100622027B1 (ko) 고분산 귀금속 담지 혼합 금속산화물 탈질촉매 및 이의제조방법
JP2507917B2 (ja) 含酸素化合物、芳香族化合物及び酸素を含む混合ガスからの含酸素化合物の選択的除去方法
JPH04284824A (ja) 排気ガス浄化方法
JP4171849B2 (ja) 炭化水素含有排ガスの浄化用触媒および炭化水素含有排ガスの浄化方法
JP2001029748A (ja) 燃焼排ガスの浄化方法
JPH08257407A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化用触媒
JPH08117558A (ja) 二酸化窒素を生成する方法
JP3242946B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
JP2001190931A (ja) メタン含有排ガスの浄化方法
JP2601018B2 (ja) 排気ガス浄化触媒
JP2000015104A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JPH07328448A (ja) 排気ガス浄化触媒および排気ガス浄化装置
JPH0880424A (ja) 燃焼排ガスの浄化方法および該方法に用いられる触媒
JPH0386213A (ja) 窒素酸化物の接触分解法