JP2000015104A - 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法

Info

Publication number
JP2000015104A
JP2000015104A JP10187196A JP18719698A JP2000015104A JP 2000015104 A JP2000015104 A JP 2000015104A JP 10187196 A JP10187196 A JP 10187196A JP 18719698 A JP18719698 A JP 18719698A JP 2000015104 A JP2000015104 A JP 2000015104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
gas purifying
component
catalyst layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10187196A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Akama
弘 赤間
Junji Ito
淳二 伊藤
Masanori Kamikubo
真紀 上久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10187196A priority Critical patent/JP2000015104A/ja
Publication of JP2000015104A publication Critical patent/JP2000015104A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の触媒では十分な浄化能力を示すことが
できなかった低温度領域及び低HC/NOx 比において
もNOx 浄化性能を向上させることができ、かつ高温水
熱条件下においても触媒劣化を抑制することができる排
気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法を提供する。 【解決手段】 白金(Pt)及び/又はパラジウム(P
d)成分と、バリウム(Ba)成分と、チタン(Ti)
成分とを含有する第1触媒層と、銅(Cu)及び/又は
ロジウム(Rh)成分を含有する第2触媒層とを含み、
第1触媒層の上に第2触媒層が設けられている。また好
適には、かかる排気ガス浄化用触媒を、排気ガスの空燃
比が18以上、酸素濃度が5%以上で、かつHC/NO
x 比が0を超えて10以下である内燃機関に用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気ガス浄化用触
媒及び排気ガス浄化方法に関し、特に酸素を過剰に含む
ディーゼルエンジンの排気ガス中の窒素酸化物(N
x )を高効率で浄化する排気ガス浄化触媒及び排気ガ
ス浄化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のガソリン自動車エンジン排気ガス
のように、酸化成分と還元成分がほぼ等しく含まれる排
気ガスを浄化するための触媒としては、通常三元触媒が
広く用いられている。これは、白金(Pt),パラジウ
ム(Pd),ロジウム(Rh)等の貴金属成分やセリア
(Ce)成分等の各種金属成分を担持した活性アルミナ
を主成分とする触媒であり、排気ガス中の有害成分であ
る炭化水素(HC)類、一酸化炭素(CO)及びNOx
を浄化することができる。
【0003】一方近年は、燃費向上、二酸化炭素の排出
量削減の観点から、理論空燃比より高い空燃比でも運転
することができるリーン・バーンエンジンが注目されて
いる。更に、ディーゼルエンジンは、より高い空燃比
(空気/燃料=A/F)で運転できるため、燃比の良さ
が見直されている。しかし、ディーゼルエンジンの排気
ガス(以下、「リーン排気ガス」と称す)は、理論空燃
比近傍で運転する従来エンジンの排気ガス(以下、「ス
トイキ排気ガス」と称す)に比較して、酸素含有率が高
く、従来の三元触媒ではNOx の浄化が不十分となる。
また、排気ガスの温度が低く、NOx を浄化するための
HCが少ない等の排気ガスの浄化に不利な条件を備えて
おり、このような条件下でもNOx を高効率で浄化でき
る新触媒が望まれている。
【0004】各種の金属成分をY型、L型、モルデナイ
ト、MFIゼオライト等のゼオライトに担持したゼオラ
イト系触媒は、リーン排気ガス中においてHC類の共存
下、NOx を比較的効率良く浄化できる能力を有してい
る。かかる金属成分としては、銅(Cu)、コバルト
(Co)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)
等の遷移金属成分や白金(Pt)等の貴金属成分も有効
であることが認められているが、特にCuを担持したC
u−ゼオライト系触媒が、高流速ガス条件下でも比較的
優れたNOx 浄化性能を示すため、自動車のような小型
移動発生源や定置型の自家発電用エンジン等の排気ガス
浄化への適用に期待が掛けられている。
【0005】しかし、金属成分を担持したゼオライト系
触媒には以下の問題点があった。即ち、従来のゼオライ
ト系触媒は、NOx を比較的効率良く浄化できる温度範
囲が狭く、特に150℃〜300℃の比較的低い温度領
域では充分なNOx 浄化能力が得られず、また、排気ガ
ス中にHC類が比較的少ない条件下、特に、NO x とH
C類が反応してNOx を窒素に転化するのに必要なHC
類量とNOx 量との比率(HC/NOx 比)が5以下と
なる条件下では、NOx 浄化能力が急激に低下してしま
う。一方、水蒸気を含む高温(600℃以上)の条件
(水熱条件)下では、極めて触媒劣化が大きいという根
本的な問題点があるため、リーン・バーン自動車からの
排気ガス浄化用触媒としては実用化に至っていないのが
現状である。
【0006】従って、上記低温度領域でのNOx 浄化能
力を向上させるため、例えばCu−ゼオライト系触媒層
の下層に貴金属触媒層を設けることにより、貴金属触媒
層での反応熱を利用し、より低温から上層のCu−ゼオ
ライト系触媒を作動させることが提案されている(特開
平1−127044号、特開平5−68888号)。
【0007】しかし、この場合には、下層の貴金属触媒
層における酸化反応熱のために、触媒劣化が大きくなっ
たり、さらには、貴金属触媒層の強い酸化活性のために
HCが優先的に酸化消費されるので、NOx 浄化率の低
下を招き、この影響は、Cu−ゼオライト系触媒層に貴
金属成分を共存させる場合(特開平1−31074号、
特開平5−168939号)には特に大きく発現する。
【0008】また、Pt系触媒を用いた場合には、20
0〜250℃の比較的低温域でもNOx を転化すること
ができるが、N2 への転化のみでなく、N2 Oの生成も
無視できず、環境への悪影響から、使用が困難な状況に
ある。
【0009】従って、Cu−ゼオライト系触媒やPt系
触媒等の従来の触媒においては、HC/NOx 比が低い
排気ガス条件では、NOx 浄化性能が不十分となり、そ
のため、還元剤となるHC類、アルコール類等を触媒入
り口に二次的に供給する浄化方法も提案されている。
【0010】しかし、この場合、還元剤のタンクを車載
したり、燃料を還元剤に直接利用しなければならず、前
者の場合にはタンクの搭載場所や重量増の問題点、後者
の場合にはエンジンの燃費が犠牲になるという問題点が
生ずる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】請求項1〜9記載の発
明の目的は、従来の触媒では十分な浄化能力を示すこと
ができなかった低温度領域及び低HC/NOx 比におい
てもNOx 浄化性能を向上させることができ、かつ高温
水熱条件下においても触媒劣化を抑制することができる
排気ガス浄化用触媒を提供することにある。
【0012】また請求項10記載の説明の目的は、本発
明の排気ガス浄化用触媒のそのNO x 浄化作用が特に有
効に発現できる排気ガス浄化用触媒の浄化方法を提供す
るにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の排気ガス
浄化用触媒は、エンジン排気ガスを浄化するためのハニ
カム状モノリス型触媒であって、白金(Pt)及び/又
はパラジウム(Pd)成分と、バリウム(Ba)成分
と、チタン(Ti)成分とを含有する第1触媒層と、銅
(Cu)及び/又はロジウム(Rh)成分を含有する第
2触媒層とを含み、第1触媒層の上に第2触媒層が設け
られていることを特徴とする。
【0014】請求項2記載の排気ガス浄化用触媒は、請
求項1記載の排気ガス浄化用触媒において、第1触媒層
が含有するする白金(Pt)及び/又はパラジウム(P
d)成分が、排気ガス浄化用触媒1L当たり0.1gを
超えて1.2g以下の範囲で含有されることを特徴とす
る。
【0015】請求項3記載の排気ガス浄化用触媒は、請
求項1又は2記載の排気ガス浄化用触媒において、第1
触媒層が含有するバリウム(Ba)成分が、排気ガス浄
化用触媒1L当たり0.05モルを超えて0.6モル以
下の範囲で含有されることを特徴とする。
【0016】請求項4記載の排気ガス浄化用触媒は、請
求項1〜3いずれかの項記載の排気ガス浄化用触媒にお
いて、第1触媒層が含有するチタン(Ti)成分が、T
iO 2 として(Ba成分を除いた)第1触媒層の4〜6
0重量%の範囲で含有されることを特徴とする。
【0017】請求項5記載の排気ガス浄化用触媒は、請
求項1〜4いずれかの項記載の排気ガス浄化用触媒にお
いて、第2触媒層が含有する銅(Cu)及び/又はロジ
ウム(Rh)成分が、排気ガス浄化用触媒1L当たりC
u成分については3〜17g、Rh成分については0.
5〜5gの範囲で含有されることを特徴とする。
【0018】請求項6記載の排気ガス浄化用触媒は、請
求項1〜5いずれかの項記載の排気ガス浄化用触媒にお
いて、第1及び第2触媒層が、更にアルミナ(Al2
3 )、シリカ(SiO2 )、チタニア(TiO2 )、ジ
ルコニア(ZrO2 )、マグネシア(MgO)及び多孔
質アルミノ珪酸塩から成る群より選ばれた少なくとも1
種を含有することを特徴とする含有されることを特徴と
する。
【0019】請求項7記載の排気ガス浄化用触媒は、請
求項1〜6いずれかの項記載の排気ガス浄化用触媒にお
いて、第1触媒層と第2触媒層との間に、更に耐火性無
機化合物の層が設けられていることを特徴とする。
【0020】請求項8記載の排気ガス浄化用触媒は、請
求項7記載の排気ガス浄化用触媒において、耐火性無機
化合物が、アルミナ(Al2 3 )、シリカ(Si
2 )、チタニア(TiO2 )、ジルコニア(Zr
2 )、マグネシア(MgO)及び多孔質アルミノ珪酸
塩から成る群より選ばれる少なくとも1種の酸化物であ
ることを特徴とする。
【0021】請求項9記載の排気ガス浄化用触媒は、請
求項6又は8記載の排気ガス浄化用触媒において、多孔
質アルミノ珪酸塩が、MFIゼオライト、モルデナイト
及びβゼオライトから成る群より選ばれた少なくとも1
種のゼオライトであることを特徴とする。
【0022】請求項10記載の排気ガス浄化方法は、請
求項1〜9のいずれかの項記載の排気ガス浄化用触媒
を、排気ガスの空燃比(A/F)が18以上、酸素濃度
が5%以上で、炭化水素と窒素酸化物の化学等量比(=
HC/NOx 比)がOを超えて10以下のディーゼルエ
ンジンの排気ガスと接触させることを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の排気ガス浄化用触媒は2
層構造から成り、下層となる第1触媒層には、白金(P
t)及び/又はパラジウム(Pd)成分と、バリウム
(Ba)成分と、チタン(Ti)成分とが含まれる。
【0024】当該貴金属の含有量は、0.1gより少な
いと低排温域でNOx を吸着するという貴金属の性能が
得られず、1.2gより多く使用すると酸化力を抑制で
きない点から、排気ガス浄化用触媒1L当たり0.1〜
1.2gが好ましい。
【0025】また上記第1触媒層中には、Ba成分を排
気ガス浄化用触媒1L当たり0.05モルを超えて0.
6モル以下の範囲で含有することが好ましい。0.05
モル/L以下の場合は、貴金属の酸化力を抑制しかつN
x 吸着能を増すというBaの効果が十分に得られず、
0.6モル/Lを超えると、貴金属を被覆し、NOを吸
着しやすいNO2 に酸化するという貴金属の効果が消さ
れ、NOx 吸着の効果が得られにくくなる。
【0026】更に、第1触媒層におけるTi成分の含有
量は、TiO2 として(Ba成分を除いた)第1触媒層
の4〜60重量%の範囲が有効である。TiO2 は、特
に、NOx の脱離温度を制御し、NOx 浄化を促進する
機能を有し、4重量%未満ではその効果が得られず、6
0重量%を超えるとNOx 吸着量を低下させ、低温NO
x 除去に悪影響を与える。
【0027】かかる第1触媒層の特徴は、Pt及び/又
はPd成分と、Ba成分とTi成分とを共存させること
であり、これにより、貴金属の強い酸化力及びN2 Oへ
の還元力を抑制し、NOx の吸着機能を高めることがで
きるのである。しかも、ディーゼルエンジン排気ガスで
最も使用頻度の高い150〜300℃の低い温度域では
NOx を吸着し、それ以上の比較的高い温度域ではNO
x を脱離するという、温度スウィングタイプのNOx
着材を実現することができる。
【0028】更に、好適には第1触媒層中のPt及び/
又はPd,Ba,Ti成分の担体として、アルミナ(A
2 3 ),シリカ(SiO2 ),チタニア(Ti
2 ),ジルコニア(ZrO2 ),マグネシア(Mg
O)及び多孔質アルミノ珪酸塩を用いることができる。
多孔質アルミノ珪酸塩としては、比較的高いシリカ/ア
ルミナ比を有することが可能なMFI型ゼオライト、モ
ルデナイト及びβゼオライトが有効である。
【0029】そのシリカ/アルミナ比は、20〜50で
あることが好ましく、シリカ/アルミナ比がこの範囲よ
り小さいとゼオライトの骨格が不安定になり、一方シリ
カ/アルミナ比がこの範囲より大きいとHC類を保持す
る力が弱くなり、第2触媒層中のNOx 還元材が作動開
始する温度までHC類を蓄えることができなくなる。
【0030】本発明の排気ガス浄化用触媒は、前記第1
触媒層の上に、銅(Cu)及び/又はロジウム(Rh)
成分を含有する、NOx 還元触媒である第2触媒層を有
する。
【0031】Cu及び/又はRh成分は、300℃以上
の比較的高い温度域で最もNOx 還元活性機能を有し、
その量は、排気ガス浄化用触媒1L当たりCu成分につ
いては3〜17g、Rh成分については0.5〜5gの
範囲で第2触媒層に含有されることが好ましい。この範
囲内であると、熱によるシンタリングもおこりにくいか
らである。
【0032】第2触媒層には、好適にはCu及び/又は
Rh成分の担体として、アルミナ(Al2 3 )、シリ
カ(SiO2 )、チタニア(TiO2 )、ジルコニア
(ZrO2 )、マグネシア(MgO)及び多孔質アルミ
ノ珪酸塩が用いられる。多孔質アルミノ珪酸塩として
は、比較的高いシリカ/アルミナ比を有することが可能
なMFI型ゼオライト、モルデナイト及びβゼオライト
が有効である。
【0033】そのシリカ/アルミナ比は20〜50が好
ましく、シリカ/アルミナ比がこの範囲より小さいとゼ
オライト骨格が不安定になると同時にイオン交換で担持
される成分(Cu及び/又はPd)の量が過剰となり、
分散性が低下して活性点1点当たりの活性が急激に低下
するとともに、活性点同士の凝集が起こりやすく、いわ
ゆるシンタリングによる劣化が進みやすくなり、一方シ
リカ/アルミナ比がこの範囲より大きいと活性点の数が
少なすぎて十分な活性が得られない。
【0034】かかる第2触媒層のコート量は、排気ガス
浄化用触媒1L当たり120〜300gが好ましい。各
触媒層のコート量がこの範囲より少ないと高SV下での
活性が不十分となり、逆にこの範囲より多すぎると、第
1層への反応分子の拡散を妨げたり、圧力損失が大きく
なるなどの悪影響が生じる。
【0035】かかる第2層は、HC類を用いて、排気ガ
スが低温度領域にある時にHC類を効率よくトラップ
し、NOx 還元材が作動する温度域になるとHC類を供
給してNOx の還元を促進する。特に、HC類のトラッ
プ材とNOx 還元材とを均一に混ぜ込むことにより、H
C類をNOx 還元に、より効率的に使用することが可能
になる。
【0036】本発明の排気ガス浄化用触媒は、上記2層
を含み、その組み合わせ方は、NO x 還元を含む第2触
媒層を最表面に、そして貴金属成分を含む第1触媒層を
下層に配置する。このような触媒層の配置とすることに
より、第1層でHCを還元剤として働きやすい形に活性
化し、第2層で活性化されたHCとNOx を効率よく反
応させる。
【0037】本発明の排気ガス浄化用触媒は、好適に
は、前記第1触媒層と前記第2触媒層との間に、隔離層
としての耐火性無機化合物の層が設けられる。耐火性無
機化合物としては、高温に曝されても比較的高い比表面
積を保持する多孔性の材料が好ましく、例えばアルミナ
(Al2 3 )、シリカ(SiO2 )、チタニア(Ti
2 )、ジルコニア(ZrO2 )、マグネシア(Mg
O)、多孔質アルミノ珪酸塩から成る群より選ばれる少
なくとも1種を用いることができる。多孔質アルミノ珪
酸塩としては、比較的高いシリカ/アルミナ比を有する
ことができるMFI型ゼオライト、モルデナイト、βゼ
オライトが有効であり、そのシリカ/アルミナ比は耐熱
性の点から20〜150が好ましい。
【0038】かかる耐火性無機化合物を触媒中に含有さ
せることにより、第1触媒層へのHC類の拡散が抑制さ
れ、第1触媒層のNOx 吸着作用が強化される。即ち第
1触媒層である貴金属含有触媒層と、第2触媒層である
NOx 還元材層とが直接接触すると活性成分同士の反応
が生じ、触媒劣化の面で必ずしも好ましくない場合があ
るため、かかる耐火性無機化合物層は隔離層としての機
能を有する。
【0039】その量は、排気ガス浄化用触媒1L当たり
20〜100gが、隔離層として少なすぎず好ましい。
100gを超えると、第1触媒層へのガスの拡散がされ
にくくなる。
【0040】本発明で用いる各種ゼオライトは、水熱処
理、再合成等によって結晶性を高めることより安定化
し、耐熱性、耐久性の高い触媒が得られるので、水熱処
理や再合成等を行って用いることが好ましい。
【0041】本発明に用いる触媒調整用金属原料化合物
としては、無機酸塩、炭酸塩、アンモニウム塩、有機酸
塩、ハロゲン化物、酸化物、ナトリウム塩及びアンミン
錯化合物等を組み合わせて使用することができるが、特
に水溶性の塩を使用することが触媒性能を向上させる観
点から好ましい。貴金属の担持法としては特殊な方法に
限定されず、成分の著しい偏在を伴わない限り、公知の
蒸発乾固法、沈殿法、含浸法、イオン交換法等の種々の
方法を用いることがでる。特にゼオライトへの担持に
は、金属の分散性確保の点からイオン交換法が好まし
い。
【0042】イオン交換法、含浸法による場合、金属原
料は溶液で用いることが多いため、その溶液に酸あるい
は塩基を添加して、pHを調節することもできる。pH
を調節することにより、更に、金属の担持状態も制御で
き、耐熱性を確保できる。
【0043】このようにして得られる本発明に用いる触
媒を各々粉砕してスラリーとし、触媒担体にコートし
て、400〜900℃の温度で焼成することにより、本
発明の排気ガス浄化用触媒を得ることができる。
【0044】本発明の排気ガス浄化用触媒は、ハニカム
形状で用いることが好ましく、この場合触媒担体として
は、公知の触媒担体の中から適宜選択して使用すること
ができ、例えば耐火性材料からなるモノリス構造を有す
るハニカム担体やメタル担体等が挙げられ、該担持にゼ
オライト系触媒を塗布して用いる。
【0045】この触媒担体の形状は、特に制限されない
が、通常はハニカム形状で使用することが好ましく、こ
のハニカム材料としては、一般に例えばセラミック等の
コージェライト質のものが多く用いられるが、フェライ
ト系ステンレス等の金属材料からなるハニカムを用いる
ことも可能であり、更には触媒粉末そのものをハニカム
形状に成形しても良い。触媒の形状をハニカム状とする
ことにより、触媒と排気ガスの接触面積が大きくなり、
圧力損失も抑えられるため、振動がありかつ限られた空
間内で多量の排気ガスを処理することが要求される自動
車用触媒等として用いるのに好適である。
【0046】本発明の排気ガス浄化用触媒は、その使用
条件を特に限定されないが、高効率の浄化性能を発現さ
せるために、特に、空燃比(A/F)が18以上のディ
ーゼルエンジンの排気系に本発明の排気ガス浄化用触媒
を設置し、酸素濃度が5%以上で、かつ窒素酸化物と炭
化水素が反応して窒素酸化物を窒素に転化するのに必要
な炭化水素と窒素酸化物の化学等量(=HC/NO
x 比)が0を超えて10以下の排気ガスを流通、接触さ
せることが好ましい。これは、酸素濃度が高く炭化水素
量が少ないとNOx 還元浄化が不十分となり、逆に酸素
濃度が低く炭化水素量が多すぎると、触媒表面上への被
覆やコーキングが起こりやすく、触媒劣化が促進される
からであり、従って、前記排気ガス条件の範囲で使用す
ることにより触媒が長時間の使用にも十分に耐えられ、
高い浄化性能を維持できるのである。
【0047】
【実施例】以下、本発明を次の実施例及び比較例により
さらに詳述するが、本発明はこれによって限定されるも
のではない。
【0048】実施例1 (1)第1触媒層の形成 白金濃度約1.5重量%のジニトロジアンミン白金水溶
液中に、比表面積が約450m2 /gのSiO2 と比表
面積が約75m2 /gのTiO2 の混合粉末を70:3
0の重量割合で添加して良く攪拌した後、乾燥器中12
0℃で8時間乾燥し、次いで空気気流中500℃で2時
間焼成し、Ptが約1.0重量%担持されたPt−Si
2 −TiO2 粉末を得た。この触媒粉末にアルミナゾ
ル及び水を磁性ボールミルポット中で加え、約20分間
混合・粉砕して、Pt−SiO2−TiO2 のスラリー
を得た。アルミナゾルの添加量は8重量%とした。この
ようにして得られたスラリーを、1平方インチ断面当た
り約400個の流路を持つコージェライト質ハニカム担
体1.0Lに塗布し、150℃で熱風乾燥した後、50
0℃で1時間焼成して、コート量約30g/Lのハニカ
ム触媒を得た。
【0049】該ハニカム触媒を、濃度約20重量%の酢
酸バリウム水溶液に浸漬した後、120℃で乾燥し、次
いで500℃で1時間焼成して、Baがハニカム触媒1
L中約0.3モル含有した第1触媒層をコートしたハニ
カム触媒1Aを得た。Ptの含有量は、ハニカム触媒1
L当たり約0.3g/Lである。
【0050】(2)中間層の形成 比表面積が約270m2 /gの活性アルミナ粉末に、ア
ルミナゾル及び水を加えて磁性ボールミルポットに入
れ、約20分間混合・粉砕してアルミナスラリーを得
た。アルミナゾルの添加量は4重量%とした。このよう
にして得られたスラリーを、上記ハニカム触媒1Aに塗
布し、150℃で熱風乾燥した後、500℃で1時間焼
成して約20g/L−コートしたハニカム触媒1Bを得
た。
【0051】(3)第2触媒層の形成 濃度0.17M/Lの酢酸銅水溶液中に、SiO2 /A
2 3 モル比が約40のNa型MFIゼオライトの粉
末を添加して良く攪拌し、次いで濾過することにより固
液を分離した。上記攪拌・濾過操作を4回繰り返した後
水洗することにより、Cuをイオン交換担持したMFI
ゼオライト触媒ケーキを得た。この触媒ケーキを乾燥器
中、120℃で24時間以上乾燥し、次いで電気炉を用
い、大気雰囲気下600℃で4時間焼成することによ
り、Cuを3.7重量%担持したCu−MFIゼオライ
ト触媒粉末を得た。
【0052】かかる触媒粉末をアルミナゾル及び水と混
合し、磁性ボールミルポット中で20分間粉砕してスラ
リーとした。この時のアルミナゾルの添加量はAl2
3 として全固形分に対して6重量%とした。このスラリ
ーを上記ハニカム触媒1Bにコーティングし、乾燥器中
120℃で8時間乾燥し、次いで空気気流中450℃で
1時間焼成することにより、三層構造の排気ガス浄化用
触媒を得た。該第2触媒層のコート量は約230g/L
であった。
【0053】実施例2 (1)第1触媒層の形成 実施例1の第1触媒層形成工程において、ジニトロジア
ンミン白金水溶液をジニトロジアンミン白金水溶液及び
硝酸パラジウムの混合水溶液(白金:パラジウムモル比
は1:1、濃度0.8重量%)にし、比表面積が約45
0m2 /gのSiO2 を比表面積が270m2 /gの活
性アルミナに変えた(このとき、Al23 とTiO2
との混合比は80:20の重量割合であった)以外は同
様にして、触媒コート量が約30g/Lのハニカム触媒
を得た。
【0054】該ハニカム触媒を濃度約25重量%の酢酸
バリウム水溶液に浸漬した後、120℃で乾燥し、50
0℃で1時間焼成して、Baをハニカム触媒1L当たり
0.35モル含有した第1触媒層をコートしたハニカム
触媒2Aを得た。本触媒におけるPt及びPdの含有量
は、ハニカム触媒1L当たり各々約0.1g/Lであ
る。
【0055】(2)中間層の形成 比表面積が約450m2 /gのSiO2 粉末にアルミナ
ゾル及び水を加えて磁性ボールミルポットに入れ、約2
0分間混合・粉砕して、SiO2 スラリーを得た。アル
ミナゾルの添加量は6重量%とした。このスラリーを、
上記ハニカム触媒2Aに塗布し、150℃で熱風乾燥し
た後、500℃で1時間焼成して、約20g/Lコート
したハニカム触媒2Bを得た。
【0056】(3)第2触媒層の形成 実施例1のCu−MFI触媒の製造工程において、Si
2 /Al2 3 モル比が約40のNa型MFIゼオラ
イト粉末を、SiO2 /Al2 3 モル比が約30のN
a型βゼオライト粉末に代えた以外は同様にして、Cu
が3.1重量%担持されたCu−βゼオライト触媒粉末
を得た。次いでこの触媒粉末を実施例1で得られたCu
−MFI触媒粉末と混合し(混合割合は、Cu−MF
I:Cu−β=2:1)、更に、アルミナゾル及び水と
混合して、以下実施例1と同様にして、排気ガス浄化用
触媒を得た。該第2触媒層のコート量は約200g/L
であった。
【0057】実施例3 (1)第1触媒層の形成 実施例1の第1触媒層形成工程において、ジニトロジア
ンミン白金水溶液の白金濃度を約0.5重量%とし、比
表面積が約450m2 /gのSiO2 を比表面積が約2
70m2 /gの活性アルミナに変え、TiO2 粉末の混
合量を10重量%に変えた以外は同様にして、触媒コー
ト量が約30g/Lのハニカム触媒を得た。
【0058】該ハニカム触媒を濃度約18重量%の酢酸
バリウム水溶液に浸漬した後、120℃で乾燥し、50
0℃で1時間焼成して、Baをハニカム触媒1L当たり
0.25モル含有した第1触媒層をコートしたハニカム
触媒3Aを得た。本触媒におけるPtの含有量は、ハニ
カム触媒1L当たり約0.1g/Lである。
【0059】(2)中間層の形成 比表面積が約450m2 /gのSiO2 粉末を比表面積
が約40m2 /gの酸化マグネシウム(MgO)に代え
た以外は実施例1と同様にして、該中間層を約20g/
Lコートしたハニカム触媒3Bを得た。
【0060】(3)第2触媒層の形成 実施例2のCu−β触媒の製造工程において、SiO2
/Al2 3 モル比が約30のNa型βゼオライト粉末
を、SiO2 /Al2 3 モル比が約28のNa型モル
デナイト粉末に代えた以外は同様にして、Cuが3.4
重量%担持されたCu−モルデナイトの触媒粉末を得
た。以下、実施例2と同様にして、Cu−MFI触媒粉
末と混合して(混合割合は、Cu−MFI:Cu−モル
デナイト=2:1)、排気ガス浄化用触媒を得た。該第
2触媒層のコート量は約200g/Lであった。
【0061】実施例4 (1)第1触媒層の形成 実施例1のジニトロジアンミン白金水溶液の白金濃度を
約2重量%、TiO2の混合量を50重量%、更に酢酸
バリウム水溶液の濃度を30重量%に変えた以外は同様
にして、第1触媒層をコートしたハニカム触媒4Aを得
た。該ハニカム触媒のBaの含有量はハニカム触媒1L
当たり0.45モルであり、Ptの含有量は約0.4g
/Lである。
【0062】(2)中間層の形成 比表面積が約450m2 /gのSiO2 粉末の代わりに
比表面積が約70m2/gのジルコニアを用いた以外は
実施例1と同様にして、中間層約20g/Lのコート層
を形成したハニカム触媒4Bを得た。
【0063】(3)第2触媒層の形成 硝酸銅水溶液中に比表面積が約650m2 /gのSiO
2 粉末を添加して良く攪拌した後、乾燥器中120℃で
8時間乾燥し、空気気流中500℃で2時間焼成し、C
uが約3重量%担持されたCu−SiO2 粉末を得た。
以下、実施例2と同様にしてCu−MFI触媒粉末と混
合し(混合割合は、Cu−MFI:Cu−SiO2 3:
1)、排気ガス浄化用触媒を得た。該第2触媒層のコー
ト量は約220g/Lであった。
【0064】実施例5 (1)第1触媒層の形成 実施例1のジニトロジアンミン白金水溶液の白金濃度を
5重量%、TiO2 の混合量を60重量%、更に酢酸バ
リウム水溶液の濃度を40重量%に変えた以外は同様に
して、第1触媒層をコートしたハニカム触媒5Aを得
た。該ハニカム触媒のBaの含有量はハニカム触媒1L
当たり0.6モルであり、Ptの含有量は約1.2g/
Lである。
【0065】(2)中間層の形成 比表面積が約450m2 /gのSiO2 粉末の代わりに
比表面積が約75m2/gのチタニアを用いた以外は実
施例1と同様にして、中間層約20g/Lのコート層を
形成したハニカム触媒5Bを得た。
【0066】(3)第2触媒層の形成 実施例4において、Cu−SiO2 粉末を得たのと同様
にしてCuが約3重量%担持されたCu−Al2 3
末を得、以下同様にしてCu−MFI触媒粉末と混合し
(混合割合は、Cu−MFI:Cu−Al2 3 =3:
1)、排気ガス浄化用触媒を得た。該第2触媒層のコー
ト量は約230g/Lであった。
【0067】実施例6 (1)第1触媒層の形成 実施例1のジニトロジアンミン白金水溶液の白金濃度を
1.5重量%、TiO 2 の混合量を20重量%に、更に
酢酸バリウム水溶液の濃度を38重量%に変えた以外は
同様にして、第1触媒層をコートしたハニカム触媒6A
を得た。該ハニカム触媒のBaの含有量はハニカム触媒
1L当たり0.4モルであり、Ptの含有量は約0.3
g/Lである。
【0068】(2)中間層の形成 比表面積が約450m2 /gのSiO2 粉末の代わりに
比表面積が約380m 2 /gのβゼオライトを用いた以
外は実施例1と同様にして、中間層約20g/Lのコー
ト層を形成したハニカム触媒6Bを得た。
【0069】(3)第2触媒層の形成 実施例4において、Cu−SiO2 粉末を得たのと同様
にしてCuが約3重量%担持されたCu−ZrO2 粉末
を得、以下同様にしてCu−MFI触媒粉末と混合し
(混合割合は、Cu−MFI:Cu−ZrO2 =3:
1)、排気ガス浄化用触媒を得た。該第2触媒層のコー
ト量は約230g/Lであった。
【0070】実施例7 (1)第1触媒層の形成 実施例1のジニトロジアンミン白金水溶液の白金濃度を
0.8重量%、TiO 2 の混合量を40重量%、更に酢
酸バリウム水溶液の濃度を22重量%に変えた以外は同
様にして、第1触媒層をコートしたハニカム触媒7Aを
得た。該ハニカム触媒のBaの含有量はハニカム触媒1
L当たり0.3モルであり、Ptの含有量は約0.2g
/Lである。
【0071】(2)中間層の形成 比表面積が約450m2 /gのSiO2 粉末の代わりに
比表面積が約225m 2 /gのAl2 3 を用いた以外
は実施例1と同様にして、中間層約20g/Lのコート
層を形成したハニカム触媒6Bを得た。
【0072】(3)第2触媒層の形成 実施例4において、Cu−SiO2 粉末を得たのと同様
にしてCuが約3重量%担持されたCu−TiO2 粉末
を得、以下同様にしてCu−MFI触媒粉末と混合し
(混合割合は、Cu−MFI:Cu−TiO2 =3:
1)、排気ガス浄化用触媒を得た。該第2触媒層のコー
ト量は約230g/Lであった。
【0073】実施例8 (1)第1触媒層の形成 実施例1のジニトロジアンミン白金水溶液の白金濃度を
0.8重量%、TiO 2 の混合量を30重量%、更に酢
酸バリウム水溶液の濃度を22重量%に変えた以外は同
様にして、第1触媒層をコートしたハニカム触媒8Aを
得た。該ハニカム触媒のBaの含有量はハニカム触媒1
L当たり0.3モルであり、Ptの含有量は約0.2g
/Lである。
【0074】(2)中間層の形成 比表面積が約450m2 /gのSiO2 粉末の代わりに
比表面積が約225m 2 /gのAl2 3 を用いた以外
は実施例1と同様にして、中間層約20g/Lのコート
層を形成したハニカム触媒8Bを得た。
【0075】(3)第2触媒層の形成 実施例4において、硝酸銅水溶液の代わりに硝酸ロジウ
ム水溶液を用い、比表面積が約650m2 /gのSiO
2 粉末の代わりに比表面積が約40m2 /gの酸化マグ
ネシウムを用いた以外は同様にして、Rhが約5重量%
担持されたRh−MgO粉末を得た。以下、実施例4と
同様にしてCu−MFI触媒粉末と混合し(混合割合
は、Cu−MFI:Rh−MgO=3:1)、排気ガス
浄化用触媒を得た。該第2触媒層のコート量は約230
g/Lであった。
【0076】実施例9 実施例8の比表面積が約40m2 /gの酸化マグネシウ
ム粉末に代えてSiO 2 /Al2 3 モル比が約30の
H型βゼオライトの粉末を用いた以外は同様にして、R
hが約4重量%担持されたRh−βゼオライト粉末を得
た。以下、実施例8と同様にして、Cu−MFI触媒粉
末と混合し(混合割合は、Cu−MFI:Rh−βゼオ
ライト=3:1)、排気ガス浄化用触媒を得た。該第2
触媒層のコート量は約220g/Lであった。
【0077】実施例10 実施例1の第1触媒層の形成工程において、ジニトロジ
アンミン白金水溶液の白金濃度を0.4重量%、TiO
2 の混合割合を10重量%、更に酢酸バリウム水溶液の
濃度を5重量%に変えた以外は同様にして、第1触媒層
をコートしたハニカム触媒10Aを得た。該ハニカム触
媒のBaの含有量はハニカム触媒1L当たり0.05モ
ルであり、Ptの含有量は約0.08g/Lである。以
下、中間層の形成及び第2触媒層の形成は、実施例1と
同様にして排気ガス浄化用触媒を得た。
【0078】実施例11 実施例1の第1触媒層の形成工程において、ジニトロジ
アンミン白金水溶液の白金濃度を0.5重量%、TiO
2 の混合割合を10重量%、更に酢酸バリウム水溶液の
濃度を5重量%に変えた以外は同様にして、第1触媒層
をコートしたハニカム触媒11Aを得た。該ハニカム触
媒のBaの含有量はハニカム触媒1L当たり0.04モ
ルであり、Ptの含有量は約0.1g/Lである。以
下、中間層の形成及び第2触媒層の形成は、実施例1と
同様にして排気ガス浄化用触媒を得た。
【0079】実施例12 実施例1の第1触媒層の形成工程において、ジニトロジ
アンミン白金水溶液の白金濃度を5.2重量%、TiO
2 の混合割合を20重量%、更に酢酸バリウム水溶液の
濃度を45重量%に変えた以外は同様にして、第1触媒
層をコートしたハニカム触媒12Aを得た。該ハニカム
触媒のBaの含有量はハニカム触媒1L当たり0.08
モルであり、Ptの含有量は約1.25g/Lである。
以下、中間層の形成及び第2触媒層の形成は、実施例1
と同様にして排気ガス浄化用触媒を得た。
【0080】比較例1 実施例1の第1触媒層の形成工程において、比表面積が
約450m2 /gのSiO2 及び比表面積が約75m2
/gのTiO2 との混合粉末を比表面積が約270m2
/gの活性アルミナ粉末に代えて、以下同様にコージェ
ライト質ハニカム担体1.0Lに塗布し、触媒コート量
約30g/Lのハニカム触媒1aを得た。本触媒におけ
るPtの含有量は、ハニカム触媒1L当たり約0.5g
/Lである。以下、中間層の形成工程を省き、実施例1
と同様に第2触媒層の形成工程を経て排気ガス浄化用触
媒を得た。該第2触媒層のコート量は約230g/Lで
あった。
【0081】比較例2 実施例1の第1触媒層の形成工程において、ジニトロジ
アンミン白金水溶液の白金濃度を5重量%に変え、比表
面積が約450m2 /gのSiO2 及び比表面積が約7
5m2 /gのTiO2 との混合粉末を比表面積が約27
0m2 /gの活性アルミナ粉末に代えた以外は同様にし
て、触媒コート量約30g/Lのハニカム触媒を得た。
以下実施例1と同様に、該ハニカム触媒を酢酸バリウム
水溶液に浸漬した後、120℃で乾燥し、500℃で1
時間焼成して、Baをハニカム触媒1L当たり0.04
モル含有した第1触媒層をコートしたハニカム触媒2a
を得た。本触媒におけるPtの含有量は、ハニカム触媒
1L当たり約1.2g/Lである。以下、実施例1と同
様にして中間層の形成、第2触媒層の形成工程を経て排
気ガス浄化用触媒を得た。該第2触媒層のコート量は約
210g/Lであった。
【0082】比較例3 実施例1の第1触媒層の形成工程において、ジニトロジ
アンミン白金水溶液の濃度を5重量%に変え、比表面積
が約450m2 /gのSiO2 及び比表面積が約75m
2 /gのTiO2 との混合粉末を比表面積が約270m
2 /gの活性アルミナ粉末と比表面積が約75m2 /g
のTiO2 粉末との混合粉末に代えた以外は同様にし
て、触媒コート量約30g/Lのハニカム触媒を得た。
以下酢酸バリウム水溶液への含浸工程を省いて、第1触
媒層をコートしたハニカム触媒3aを得た。本触媒にお
けるPtの含有量は、ハニカム触媒1L当たり約1.2
g/Lであり、TiO2 の含有量は10重量%である。
以下、実施例1と同様にして中間層の形成、第2触媒層
の形成工程を経て排気ガス浄化用触媒を得た。該第2触
媒層のコート量は約210g/Lであった。
【0083】上記実施例1〜12及び比較例1〜3で得
られた排気ガス浄化用触媒の組成を表1に示す。
【0084】
【表1】
【0085】試験例 上記実施例1〜12及び比較例1〜3で得られた排気ガ
ス浄化用触媒の触媒性能を以下に示す方法により評価し
た。
【0086】触媒性能試験例1 各排気ガス浄化用触媒を、4気筒2.5Lディーゼルエ
ンジンが設置されたエンジンダイナモ装置の排気系に組
み込み、触媒入口温度で650℃×50時間の急速耐久
処理を行った。次いで、4気筒2.5Lディーゼルエン
ジンが設置されたエンジンダイナモ装置の排気系に、耐
久処理を行った後の前記排気ガス浄化用触媒を組み込
み、触媒入口温度を100℃〜500℃まで昇温する時
のNOx 転化性能を測定した。前記100℃〜500℃
までの昇温速度を約60℃/分とし、100〜300℃
までの排気ガス中の平均HC/NOx 比を1.8とし、
300〜500℃までの排気ガス中の平均HC/NOx
比を3.2とし、ガス空間速度を40000h-1とし
た。
【0087】上記エンジンダイナモ装置は、エンジンマ
ニホールドと触媒との間に設けたノズルから軽油を注入
することにより、排気ガス中のHC/NOx 比を変化さ
せることができるものである。
【0088】NOx 転化性能は、触媒入口NOx 濃度と
出口NOx 濃度を、HORIBA製作所製MEXA−6
000SHにより同時に測定し、以下の式により決定し
た。
【数1】 得られた触媒活性評価、即ち実施例及び比較例の触媒の
触媒入口温度100〜500℃までの昇温時の平均NO
x 浄化率を表2に示す。
【0089】
【表2】
【0090】本発明の排気ガス浄化用触媒は、明らかに
NOx 浄化率が高く、300℃以下での低温域でNOx
を効率良くトラップし、かつ300℃以上の昇温過程で
トラップしたNOx とHC類とを高効率で反応している
ために優れたNOx 浄化効率を示すものと考えられる。
本発明においては、第1触媒層のPt及び/又はRhの
量とBa及びTiO2 の量が重要であり、Pt及び/又
はRh量は、ハニカム状モノリス触媒1L当たり0.1
gを超えて1.2g以下の範囲が好ましく、Ba含有量
は、ハニカム状モノリス触媒1L当たり0.05モルを
超えて0.6モル以下の範囲、Ti含有量は、TiO2
として第1触媒層の4〜60重量%の範囲が特に有効で
あることがわかる。
【0091】また、図1及び図2には、それぞれ実施例
1の排気ガス浄化用触媒のNOx 浄化率に対する排気ガ
スHC/NOx 比と酸素濃度の影響を各々示す。HC/
NO x 比にも適切な条件が存在し、10を超えるとむし
ろ浄化性能が低下することがわかる。更に、酸素濃度は
5%以下ではNOx 浄化性能は不十分であり、5%で高
い浄化性能が得られる。
【0092】
【発明の効果】請求項1〜9いずれかの項記載の排気ガ
ス浄化用触媒は、150℃以下の低温度領域を含み、か
つ低いHC/NOx 比条件下においても排気ガス浄化、
特にNOx の浄化が高効率で実施できるため、環境汚染
が少なく、経済性(燃費)に優れた自動車を提供するこ
とができる。
【0093】また、請求項10記載の排気ガス浄化方法
は、上記本発明の排気ガス浄化用触媒の、低温度領域及
び低HC/NOx 比条件下においてもNOx 浄化作用
を、特に効率良く発現させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の排気ガス浄化用触媒NOx
浄化率と排ガスのHC/NOx比との関係を示す線図で
ある。
【図2】本発明の実施例1の排気ガス浄化用触媒NOx
浄化率と排ガスの酸素濃度との関係を示す線図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上久保 真紀 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 4D048 AA06 AB02 AC02 BA03X BA03Y BA06X BA06Y BA07X BA07Y BA08X BA08Y BA15X BA15Y BA30X BA30Y BA31X BA35X BA35Y BA41X BA41Y BB02 CC36 CC39 4G069 AA01 AA03 BA01A BA01B BA02A BA02B BA04A BA04B BA05A BA05B BA06A BA06B BA13B BB02A BB02B BC13A BC13B BC31A BC31B BC72A BC72B BC75A BC75B CA08 CA13 DA06 EA19 EC02Y EC03Y EE06 EE09 FA02 FA06 FB23 FB30 ZA01A ZA01B ZA06A ZA06B ZA19A ZA19B

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン排気ガスを浄化するためのハニ
    カム状モノリス型触媒であって、白金(Pt)及び/又
    はパラジウム(Pd)成分と、バリウム(Ba)成分
    と、チタン(Ti)成分とを含有する第1触媒層と、銅
    (Cu)及び/又はロジウム(Rh)成分を含有する第
    2触媒層とを含み、第1触媒層の上方に第2触媒層が設
    けられていることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  2. 【請求項2】 第1触媒層が含有する白金(Pt)及び
    /又はパラジウム(Pd)成分は、排気ガス浄化用触媒
    1L当たり0.1gを超えて1.2g以下の範囲で含有
    されることを特徴とする請求項1記載の排気ガス浄化用
    触媒。
  3. 【請求項3】 第1触媒層が含有するバリウム(Ba)
    成分は、排気ガス浄化用触媒1L当たり0.05モルを
    超えて0.6モル以下の範囲で含有されることを特徴と
    する請求項1又は2記載の排気ガス浄化用触媒。
  4. 【請求項4】 第1触媒層が含有するチタン(Ti)成
    分は、TiO2 として(Ba成分を除いた)第1触媒層
    の4〜60重量%の範囲で含有されることを特徴とする
    請求項1〜3いずれかの項記載の排気ガス浄化用触媒。
  5. 【請求項5】 第2触媒層が含有する銅(Cu)及び/
    又はロジウム(Rh)成分は、排気ガス浄化用触媒1L
    当たりCu成分については3〜17g、Rh成分につい
    ては0.5〜5gの範囲で含有されることを特徴とする
    請求項1〜4いずれかの項記載の排気ガス浄化用触媒。
  6. 【請求項6】 第1及び第2触媒層は、更にアルミナ
    (Al2 3 )、シリカ(SiO2 )、チタニア(Ti
    2 )、ジルコニア(ZrO2 )、マグネシア(Mg
    O)及び多孔質アルミノ珪酸塩から成る群より選ばれた
    少なくとも1種を含有することを特徴とする請求項1〜
    5いずれかの項記載の排気ガス浄化用触媒。
  7. 【請求項7】 第1触媒層と第2触媒層との間に、更に
    耐火性無機化合物の層が設けられていることを特徴とす
    る請求項1〜6いずれかの項記載の排気ガス浄化用触
    媒。
  8. 【請求項8】 耐火性無機化合物は、アルミナ(Al2
    3 )、シリカ(SiO2 )、チタニア(TiO2 )、
    ジルコニア(ZrO2 )、マグネシア(MgO)及び多
    孔質アルミノ珪酸塩から成る群より選ばれる少なくとも
    1種の酸化物であることを特徴とする請求項7記載の排
    気ガス浄化用触媒。
  9. 【請求項9】 多孔質アルミノ珪酸塩は、MFIゼオラ
    イト、モルデナイト及びβゼオライトから成る群より選
    ばれた少なくとも1種のゼオライトであることを特徴と
    する請求項6又は8記載の排気ガス浄化用触媒。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9いずれかの項記載の排気
    ガス浄化用触媒を、排気ガスの空燃比(空気/燃料=A
    /F)が18以上、酸素濃度が5%以上で、炭化水素/
    窒素酸化物(HC/NOx )の化学等量比が0を超えて
    10以下の、ディーゼルエンジンの排気ガスと接触させ
    ることを特徴とする排気ガス浄化方法。
JP10187196A 1998-07-02 1998-07-02 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法 Withdrawn JP2000015104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187196A JP2000015104A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187196A JP2000015104A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000015104A true JP2000015104A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16201790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10187196A Withdrawn JP2000015104A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000015104A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079105A (ja) * 2000-06-22 2002-03-19 Mitsubishi Motors Corp 排ガス浄化用触媒
JP2009183865A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2010201284A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Toyota Motor Corp 排ガス浄化触媒
US8592679B2 (en) 2006-09-20 2013-11-26 Dow Global Technologies, Llc Electronic device module comprising polyolefin copolymer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079105A (ja) * 2000-06-22 2002-03-19 Mitsubishi Motors Corp 排ガス浄化用触媒
US8592679B2 (en) 2006-09-20 2013-11-26 Dow Global Technologies, Llc Electronic device module comprising polyolefin copolymer
JP2009183865A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2010201284A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Toyota Motor Corp 排ガス浄化触媒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0910594A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH0910601A (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
EP0980707B1 (en) NOx trap catalyst for lean burn engines
WO1998047605A1 (fr) Procede de purification des gaz d'echappement et catalyseur de purification de gaz d'echappement
JPH11300211A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP2002001124A (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JPH11276907A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH11104493A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び使用方法
JPH08281106A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH11221466A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP3407901B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒、該触媒の製造方法、および排気ガス浄化方法
JPH10192713A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
JP2000015104A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JPH09253496A (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JPH10165819A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
JPH0957066A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3387417B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2000042415A (ja) 炭化水素改質材を用いた排気ガス浄化用触媒
JPH11226415A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JPH11226402A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JPH0889809A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP4106762B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒装置及び浄化方法
JPH11253758A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP2002224573A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3295992B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906