JPH11300211A - 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法 - Google Patents
排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法Info
- Publication number
- JPH11300211A JPH11300211A JP10114784A JP11478498A JPH11300211A JP H11300211 A JPH11300211 A JP H11300211A JP 10114784 A JP10114784 A JP 10114784A JP 11478498 A JP11478498 A JP 11478498A JP H11300211 A JPH11300211 A JP H11300211A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- exhaust gas
- catalyst layer
- gas purifying
- zeolite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02C—CAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
- Y02C20/00—Capture or disposal of greenhouse gases
- Y02C20/10—Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 従来の触媒では十分な浄化能力を示すことが
できなかった低温度領域及び低HC/NOx 比において
もNOx 浄化性能を向上させることができ、かつ高温水
熱条件下においても触媒劣化を抑制することができる排
気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法を提供する。 【解決手段】 排気ガス浄化用触媒は、白金(Pt)、
パラジウム(Pd)及びロジウム(Rh)から成る群よ
り選ばれた1種以上の成分と、アルカリ金属、アルカリ
土類金属及び希土類金属から成る群より選ばれた1種以
上の成分とを含む第1触媒層と、銅(Cu)及び/又は
コバルト(Co)成分を含有するβゼオライトを含む第
2触媒層と、銅及び/又はコバルト成分を含有するMF
Iゼオライトを含む第3触媒層とを含み、第1触媒層の
上に第2触媒層が、第2触媒層の上に第3触媒層が設け
られている。また好適には、かかる排気ガス浄化用触媒
を、排気ガスの空燃比が14.7以上、酸素濃度が5%
以上で、かつHC/NOx 比が0を超えて10以下であ
る内燃機関に用いる。
できなかった低温度領域及び低HC/NOx 比において
もNOx 浄化性能を向上させることができ、かつ高温水
熱条件下においても触媒劣化を抑制することができる排
気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法を提供する。 【解決手段】 排気ガス浄化用触媒は、白金(Pt)、
パラジウム(Pd)及びロジウム(Rh)から成る群よ
り選ばれた1種以上の成分と、アルカリ金属、アルカリ
土類金属及び希土類金属から成る群より選ばれた1種以
上の成分とを含む第1触媒層と、銅(Cu)及び/又は
コバルト(Co)成分を含有するβゼオライトを含む第
2触媒層と、銅及び/又はコバルト成分を含有するMF
Iゼオライトを含む第3触媒層とを含み、第1触媒層の
上に第2触媒層が、第2触媒層の上に第3触媒層が設け
られている。また好適には、かかる排気ガス浄化用触媒
を、排気ガスの空燃比が14.7以上、酸素濃度が5%
以上で、かつHC/NOx 比が0を超えて10以下であ
る内燃機関に用いる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気ガス浄化用触
媒及び排気ガス浄化方法に関し、特に酸素を過剰に含む
排気ガス中の窒素酸化物(NOx )を高効率で浄化する
排気ガス浄化触媒及び排気ガス浄化方法に関する。
媒及び排気ガス浄化方法に関し、特に酸素を過剰に含む
排気ガス中の窒素酸化物(NOx )を高効率で浄化する
排気ガス浄化触媒及び排気ガス浄化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車エンジン排気ガスのよう
に、酸化成分と還元成分がほぼ等しく含まれる排気ガス
を浄化するための触媒としては、通常三元触媒が広く用
いられている。これは、白金(Pt),パラジウム(P
d),ロジウム(Rh)等の貴金属成分やセリア(C
e)成分等の各種金属成分を担持した活性アルミナを主
成分とする触媒であり、排気ガス中の有害成分である炭
化水素(HC)類、一酸化炭素(CO)及びNOx を浄
化することができる。
に、酸化成分と還元成分がほぼ等しく含まれる排気ガス
を浄化するための触媒としては、通常三元触媒が広く用
いられている。これは、白金(Pt),パラジウム(P
d),ロジウム(Rh)等の貴金属成分やセリア(C
e)成分等の各種金属成分を担持した活性アルミナを主
成分とする触媒であり、排気ガス中の有害成分である炭
化水素(HC)類、一酸化炭素(CO)及びNOx を浄
化することができる。
【0003】一方近年は、燃費向上、二酸化炭素の排出
量削減の観点から、理論空燃比より高い空燃比でも運転
することができるリーン・バーンエンジンが注目されて
いる。このようなエンジンの排気ガス(以下、「リーン
排気ガス」と称す)は、理論空燃比近傍で運転する従来
エンジンの排気ガス(以下、「ストイキ排気ガス」と称
す)に比較して、酸素含有率が高く、従来の三元触媒で
はNOx の浄化が不十分となる。そこで、リーン排気ガ
ス中のNOx を高効率で浄化できる新触媒が望まれてい
る。
量削減の観点から、理論空燃比より高い空燃比でも運転
することができるリーン・バーンエンジンが注目されて
いる。このようなエンジンの排気ガス(以下、「リーン
排気ガス」と称す)は、理論空燃比近傍で運転する従来
エンジンの排気ガス(以下、「ストイキ排気ガス」と称
す)に比較して、酸素含有率が高く、従来の三元触媒で
はNOx の浄化が不十分となる。そこで、リーン排気ガ
ス中のNOx を高効率で浄化できる新触媒が望まれてい
る。
【0004】各種の金属成分をY型、L型、モルデナイ
ト、MFIゼオライト等のゼオライトに担持したゼオラ
イト系触媒は、リーン排気ガス中においてHC類の共存
下、NOx を比較的効率良く浄化できる能力を有してい
る。かかる金属成分としては、銅(Cu)、コバルト
(Co)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)
等の遷移金属成分や白金(Pt)等の貴金属成分も有効
であることが認められているが、特にCuを担持したC
u−ゼオライト系触媒が、高流速ガス条件下でも比較的
優れたNOx 浄化性能を示すため、自動車のような小型
移動発生源や定置型の自家発電用エンジン等の排気ガス
浄化への適用に期待が掛けられている。
ト、MFIゼオライト等のゼオライトに担持したゼオラ
イト系触媒は、リーン排気ガス中においてHC類の共存
下、NOx を比較的効率良く浄化できる能力を有してい
る。かかる金属成分としては、銅(Cu)、コバルト
(Co)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)
等の遷移金属成分や白金(Pt)等の貴金属成分も有効
であることが認められているが、特にCuを担持したC
u−ゼオライト系触媒が、高流速ガス条件下でも比較的
優れたNOx 浄化性能を示すため、自動車のような小型
移動発生源や定置型の自家発電用エンジン等の排気ガス
浄化への適用に期待が掛けられている。
【0005】しかし、金属成分を担持したゼオライト系
触媒には以下の問題点があった。即ち、従来のゼオライ
ト系触媒は、NOx を比較的効率良く浄化できる温度範
囲が狭く、特に150℃〜300℃の比較的低い温度領
域では充分なNOx 浄化能力が得られず、また、排気ガ
ス中にHC類が比較的少ない条件下、特に、NO x とH
C類が反応してNOx を窒素に転化するのに必要なHC
類量とNOx 量との比率(HC/NOx 比)が5〜6以
下となる条件下では、NOx 浄化能力が急激に低下して
しまう。一方、水蒸気を含む高温(600℃以上)の条
件(水熱条件)下では、極めて触媒劣化が大きいという
根本的な問題点があるため、リーン・バーン自動車から
の排気ガス浄化用触媒としては実用化に至っていないの
が現状である。
触媒には以下の問題点があった。即ち、従来のゼオライ
ト系触媒は、NOx を比較的効率良く浄化できる温度範
囲が狭く、特に150℃〜300℃の比較的低い温度領
域では充分なNOx 浄化能力が得られず、また、排気ガ
ス中にHC類が比較的少ない条件下、特に、NO x とH
C類が反応してNOx を窒素に転化するのに必要なHC
類量とNOx 量との比率(HC/NOx 比)が5〜6以
下となる条件下では、NOx 浄化能力が急激に低下して
しまう。一方、水蒸気を含む高温(600℃以上)の条
件(水熱条件)下では、極めて触媒劣化が大きいという
根本的な問題点があるため、リーン・バーン自動車から
の排気ガス浄化用触媒としては実用化に至っていないの
が現状である。
【0006】従って、上記低温度領域でのNOx 浄化能
力を向上させるため、例えばCu−ゼオライト系触媒層
の下層に貴金属触媒層を設けることにより、貴金属触媒
層での反応熱を利用し、より低温から上層のCu−ゼオ
ライト系触媒を作動させることが提案されている(特開
平1−127044号、特開平5−68888号)。
力を向上させるため、例えばCu−ゼオライト系触媒層
の下層に貴金属触媒層を設けることにより、貴金属触媒
層での反応熱を利用し、より低温から上層のCu−ゼオ
ライト系触媒を作動させることが提案されている(特開
平1−127044号、特開平5−68888号)。
【0007】しかし、この場合には、下層の貴金属触媒
層における酸化反応熱のために、触媒劣化が大きくなっ
たり、さらには、貴金属触媒層の強い酸化活性のために
HCが優先的に酸化消費されるので、NOx 浄化率の低
下を招き、この影響は、Cu−ゼオライト系触媒層に貴
金属成分を共存させる場合(特開平1−31074号、
特開平5−168939号)には特に大きく発現する。
層における酸化反応熱のために、触媒劣化が大きくなっ
たり、さらには、貴金属触媒層の強い酸化活性のために
HCが優先的に酸化消費されるので、NOx 浄化率の低
下を招き、この影響は、Cu−ゼオライト系触媒層に貴
金属成分を共存させる場合(特開平1−31074号、
特開平5−168939号)には特に大きく発現する。
【0008】また、Pt系触媒を用いた場合には、20
0〜250℃の比較的低温域でもNOx を転化すること
ができるが、N2 への転化のみでなく、N2 Oの生成も
無視できず、環境への悪影響から、使用が困難な状況に
ある。
0〜250℃の比較的低温域でもNOx を転化すること
ができるが、N2 への転化のみでなく、N2 Oの生成も
無視できず、環境への悪影響から、使用が困難な状況に
ある。
【0009】従って、Cu−ゼオライト系触媒やPt系
触媒等の従来の触媒においては、HC/NOx 比が低い
排気ガス条件では、NOx 浄化性能が不十分となり、そ
のため、還元剤となるHC類、アルコール類等を触媒入
り口に二次的に供給する浄化方法も提案されている。
触媒等の従来の触媒においては、HC/NOx 比が低い
排気ガス条件では、NOx 浄化性能が不十分となり、そ
のため、還元剤となるHC類、アルコール類等を触媒入
り口に二次的に供給する浄化方法も提案されている。
【0010】しかし、この場合、還元剤のタンクを車載
したり、燃料を還元剤に直接利用しなければならず、前
者の場合にはタンクの搭載場所や重量増の問題点、後者
の場合にはエンジンの燃費が犠牲になるという問題点が
生ずる。
したり、燃料を還元剤に直接利用しなければならず、前
者の場合にはタンクの搭載場所や重量増の問題点、後者
の場合にはエンジンの燃費が犠牲になるという問題点が
生ずる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】請求項1〜8記載の発
明の目的は、従来の触媒では十分な浄化能力を示すこと
ができなかった低温度領域及び低HC/NOx 比におい
てもNOx 浄化性能を向上させることができ、かつ高温
水熱条件下においても触媒劣化を抑制することができる
排気ガス浄化用触媒を提供するにある。
明の目的は、従来の触媒では十分な浄化能力を示すこと
ができなかった低温度領域及び低HC/NOx 比におい
てもNOx 浄化性能を向上させることができ、かつ高温
水熱条件下においても触媒劣化を抑制することができる
排気ガス浄化用触媒を提供するにある。
【0012】また請求項9記載の説明の目的は、本発明
の排気ガス浄化用触媒のそのNOx浄化作用が特に有効
に発現できる排気ガス浄化用触媒の浄化方法を提供する
にある。
の排気ガス浄化用触媒のそのNOx浄化作用が特に有効
に発現できる排気ガス浄化用触媒の浄化方法を提供する
にある。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の排気ガス
浄化用触媒は、白金(Pt)、パラジウム(Pd)及び
ロジウム(Rh)から成る群より選ばれた1種以上の成
分と、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属
から成る群より選ばれた1種以上の成分とを含む第1触
媒層と、銅(Cu)及び/又はコバルト(Co)成分を
含有するβゼオライトを含む第2触媒層と、銅及び/又
はコバルト成分を含有するMFIゼオライトを含む第3
触媒層とを含み、第1触媒層の上に第2触媒層が、第2
触媒層の上に第3触媒層が設けられていることを特徴と
する。
浄化用触媒は、白金(Pt)、パラジウム(Pd)及び
ロジウム(Rh)から成る群より選ばれた1種以上の成
分と、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属
から成る群より選ばれた1種以上の成分とを含む第1触
媒層と、銅(Cu)及び/又はコバルト(Co)成分を
含有するβゼオライトを含む第2触媒層と、銅及び/又
はコバルト成分を含有するMFIゼオライトを含む第3
触媒層とを含み、第1触媒層の上に第2触媒層が、第2
触媒層の上に第3触媒層が設けられていることを特徴と
する。
【0014】請求項2記載の排気ガス浄化用触媒は、請
求項1記載の排気ガス浄化用触媒において、第1触媒層
が含有するアルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類
金属が、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、
カリウム(K)、バリウム(Ba)、ランタン(L
a)、ストロンチウム(Sr)、セシウム(Cs)、セ
リウム(Ce)であることを特徴とする。
求項1記載の排気ガス浄化用触媒において、第1触媒層
が含有するアルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類
金属が、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、
カリウム(K)、バリウム(Ba)、ランタン(L
a)、ストロンチウム(Sr)、セシウム(Cs)、セ
リウム(Ce)であることを特徴とする。
【0015】請求項3記載の排気ガス浄化用触媒は、請
求項1又は2記載の排気ガス浄化用触媒において、第1
触媒層が含有するアルカリ金属、アルカリ土類金属及び
希土類金属から成る群より選ばれた1種以上の成分の含
有量が、排気ガス浄化用触媒1Lあたり0.1モルを超
えて0.6モル以下の範囲であることを特徴とする。
求項1又は2記載の排気ガス浄化用触媒において、第1
触媒層が含有するアルカリ金属、アルカリ土類金属及び
希土類金属から成る群より選ばれた1種以上の成分の含
有量が、排気ガス浄化用触媒1Lあたり0.1モルを超
えて0.6モル以下の範囲であることを特徴とする。
【0016】請求項4記載の排気ガス浄化用触媒は、請
求項3記載の排気ガス浄化用触媒において、第1触媒層
には、更にβゼオライトが含有されることを特徴とす
る。
求項3記載の排気ガス浄化用触媒において、第1触媒層
には、更にβゼオライトが含有されることを特徴とす
る。
【0017】請求項5記載の排気ガス浄化用触媒は、請
求項1〜4いずれかの項記載の排気ガス浄化用触媒にお
いて、第2触媒層には、更にリン(P)が含有されるこ
とを特徴とする。
求項1〜4いずれかの項記載の排気ガス浄化用触媒にお
いて、第2触媒層には、更にリン(P)が含有されるこ
とを特徴とする。
【0018】請求項6記載の排気ガス浄化用触媒は、請
求項5記載の排気ガス浄化用触媒において、第2触媒層
には、更に鉄(Fe)、亜鉛(Zn)、スズ(Sn)及
び銀(Ag)から成る群より選ばれる1種以上の成分が
含有されることを特徴とする。
求項5記載の排気ガス浄化用触媒において、第2触媒層
には、更に鉄(Fe)、亜鉛(Zn)、スズ(Sn)及
び銀(Ag)から成る群より選ばれる1種以上の成分が
含有されることを特徴とする。
【0019】請求項7記載の排気ガス浄化用触媒は、請
求項1〜6いずれかの項記載の排気ガス浄化用触媒にお
いて、第1触媒層と第2触媒層との間に、更に耐火性無
機化合物の層が設けられていることを特徴とする。
求項1〜6いずれかの項記載の排気ガス浄化用触媒にお
いて、第1触媒層と第2触媒層との間に、更に耐火性無
機化合物の層が設けられていることを特徴とする。
【0020】請求項8記載の排気ガス浄化用触媒は、請
求項7記載の排気ガス浄化用触媒において、耐火性無機
化合物は、アルミナ(Al2 O3 )、シリカ(Si
O2 )、チタニア(TiO2 )、ジルコニア(Zr
O2 )、シリカ−アルミナ(SiO2−Al2 O3 )、
ゼオライトから成る群より選ばれる少なくとも1種であ
ることを特徴とする。
求項7記載の排気ガス浄化用触媒において、耐火性無機
化合物は、アルミナ(Al2 O3 )、シリカ(Si
O2 )、チタニア(TiO2 )、ジルコニア(Zr
O2 )、シリカ−アルミナ(SiO2−Al2 O3 )、
ゼオライトから成る群より選ばれる少なくとも1種であ
ることを特徴とする。
【0021】請求項9記載の排気ガス浄化方法は、請求
項1〜8のいずれかの項記載の排気ガス浄化用触媒を、
排気ガスの空燃比(A/F)が14.7以上、酸素濃度
が5%以上で、かつ窒素酸化物と炭化水素が反応して窒
素酸化物を窒素に転化するのに必要な炭化水素量と窒素
酸化物量の比率(=HC/NOx 比)が0を超えて10
以下の内燃機関に用いることを特徴とする。
項1〜8のいずれかの項記載の排気ガス浄化用触媒を、
排気ガスの空燃比(A/F)が14.7以上、酸素濃度
が5%以上で、かつ窒素酸化物と炭化水素が反応して窒
素酸化物を窒素に転化するのに必要な炭化水素量と窒素
酸化物量の比率(=HC/NOx 比)が0を超えて10
以下の内燃機関に用いることを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の排気ガス浄化用触媒は、
3層構造から成り、最下層となる第1触媒層は、Pt、
Pd及びRhから成る群より選ばれた1種以上の成分
と、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属か
ら成る群より選ばれた1種以上の成分とを含む。
3層構造から成り、最下層となる第1触媒層は、Pt、
Pd及びRhから成る群より選ばれた1種以上の成分
と、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属か
ら成る群より選ばれた1種以上の成分とを含む。
【0023】前記Pt、Pd及びRhから成る群より選
ばれる1種以上の貴金属成分は、例えばPtとRh、P
dとRh、Pdのみ等の種々の組み合わせが可能であ
る。第1触媒層中にかかる貴金属成分を含有させること
により、酸化力を与え、リーン雰囲気で余分な還元ガス
成分を除去することにより、NOx 吸収作用を促進する
ことができる。
ばれる1種以上の貴金属成分は、例えばPtとRh、P
dとRh、Pdのみ等の種々の組み合わせが可能であ
る。第1触媒層中にかかる貴金属成分を含有させること
により、酸化力を与え、リーン雰囲気で余分な還元ガス
成分を除去することにより、NOx 吸収作用を促進する
ことができる。
【0024】当該貴金属の含有量は、NOx 吸収能と三
元触媒性能が十分に得られれば特に限定されないが、
0.1gより少ないと十分な三元性能が得られず、10
gより多く使用しても有意な特性向上はみられない点か
ら、排気ガス浄化用触媒1Lあたり0.1〜10gが好
ましい。
元触媒性能が十分に得られれば特に限定されないが、
0.1gより少ないと十分な三元性能が得られず、10
gより多く使用しても有意な特性向上はみられない点か
ら、排気ガス浄化用触媒1Lあたり0.1〜10gが好
ましい。
【0025】また上記第1触媒層中には、アルカリ金
属、アルカリ土類金属及び希土類金属成分を排気ガス浄
化用触媒1Lあたり0.1モルを超えて0.6モル以下
の範囲で含有することが好ましい。カルカリ金属として
はカリウム、リチウム、ナトリウムが、特にナトリウム
が、アルカリ土類金属としてはバリウムストロンチウ
ム、カルシウム、マグネシウムが、希土類金属として
は、Y,La,Cs,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm
が、特にCs,Ceを用いることが好適である。
属、アルカリ土類金属及び希土類金属成分を排気ガス浄
化用触媒1Lあたり0.1モルを超えて0.6モル以下
の範囲で含有することが好ましい。カルカリ金属として
はカリウム、リチウム、ナトリウムが、特にナトリウム
が、アルカリ土類金属としてはバリウムストロンチウ
ム、カルシウム、マグネシウムが、希土類金属として
は、Y,La,Cs,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm
が、特にCs,Ceを用いることが好適である。
【0026】その量は排気ガス浄化用触媒1Lあたり
0.1モル以下だとNOx 吸収量が不十分となり、0.
6モルを超えると上記貴金属の効果が打ち消されるた
め、0.1モルを超えて0.6モル以下であることが好
ましい。
0.1モル以下だとNOx 吸収量が不十分となり、0.
6モルを超えると上記貴金属の効果が打ち消されるた
め、0.1モルを超えて0.6モル以下であることが好
ましい。
【0027】かかる第1触媒層は、貴金属成分と、アル
カリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属から成る群
より選ばれた1種以上の成分とを共存させることによ
り、NOx を酸化してより反応性の高いNOx 種に転換
する機能と、NOx を吸着する機能とを有し、後述する
第2触媒層及び第3触媒層のNOx 還元材の低温活性を
促進させる。
カリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属から成る群
より選ばれた1種以上の成分とを共存させることによ
り、NOx を酸化してより反応性の高いNOx 種に転換
する機能と、NOx を吸着する機能とを有し、後述する
第2触媒層及び第3触媒層のNOx 還元材の低温活性を
促進させる。
【0028】更に、好適には第1触媒層には、βゼオラ
イトが含有される。βゼオライトを含有させることによ
り、HC種の部分酸化反応を進め、ゼオライトポア内で
のHC種とNOx との反応を促進し、高いNOx 浄化率
を実現する。
イトが含有される。βゼオライトを含有させることによ
り、HC種の部分酸化反応を進め、ゼオライトポア内で
のHC種とNOx との反応を促進し、高いNOx 浄化率
を実現する。
【0029】HCトラップ材としてのβゼオライトのシ
リカ/アルミナは、20〜150であることが好まし
く、シリカ/アルミナ比がこの範囲より小さいとゼオラ
イトの骨格が不安定になり、一方シリカ/アルミナ比が
この範囲より大きいとHC類を保持する力が弱くなり、
第2触媒層及び第3触媒層中のNOx 還元材が作動開始
する温度までHC類を蓄えることができなくなる。
リカ/アルミナは、20〜150であることが好まし
く、シリカ/アルミナ比がこの範囲より小さいとゼオラ
イトの骨格が不安定になり、一方シリカ/アルミナ比が
この範囲より大きいとHC類を保持する力が弱くなり、
第2触媒層及び第3触媒層中のNOx 還元材が作動開始
する温度までHC類を蓄えることができなくなる。
【0030】そのコート量は、排気ガス浄化用触媒1L
あたり20〜100gが、性能面と背圧面とのバランス
の点から好ましい。
あたり20〜100gが、性能面と背圧面とのバランス
の点から好ましい。
【0031】このように、第1触媒層中にβゼオライト
を含むことにより、排気ガスが低温度領域にある時にH
C類を効率よくトラップし、NOx 還元材が作動する温
度域になるとHC類を供給してNOx の還元を促進する
ことができる。
を含むことにより、排気ガスが低温度領域にある時にH
C類を効率よくトラップし、NOx 還元材が作動する温
度域になるとHC類を供給してNOx の還元を促進する
ことができる。
【0032】本発明の排気ガス浄化用触媒は、前記第1
触媒層の上に、Cu及び/又はCo成分を含有するβゼ
オライトを含む第2触媒層を有する。
触媒層の上に、Cu及び/又はCo成分を含有するβゼ
オライトを含む第2触媒層を有する。
【0033】第2触媒層には、比較的大きなマイクロポ
アを有する点が特徴であるβゼオライトに、Cu成分及
び/又はCo成分を担持した触媒を主成分として配して
おり、排気ガス温度が低い時にはここに比較的大きなH
C類を効率よくトラップするとともに、排気ガス温度が
上昇した場合には、このマイクロポア内で一気にNO x
とHCとの反応を促進する。
アを有する点が特徴であるβゼオライトに、Cu成分及
び/又はCo成分を担持した触媒を主成分として配して
おり、排気ガス温度が低い時にはここに比較的大きなH
C類を効率よくトラップするとともに、排気ガス温度が
上昇した場合には、このマイクロポア内で一気にNO x
とHCとの反応を促進する。
【0034】更に本発明の排気ガス浄化用触媒は前記第
2触媒層の上に、Cu及び/又はCo成分を含有するM
FIゼオライトを含む第3触媒層を有する。
2触媒層の上に、Cu及び/又はCo成分を含有するM
FIゼオライトを含む第3触媒層を有する。
【0035】このように、第3触媒層には、Cu成分及
び/又はCo成分を含有するMFIゼオライトを主成分
とする触媒を配しており、ここでC5以下の比較的サイ
ズの小さなHCとNOx との反応を進める。
び/又はCo成分を含有するMFIゼオライトを主成分
とする触媒を配しており、ここでC5以下の比較的サイ
ズの小さなHCとNOx との反応を進める。
【0036】Cu及び/又はCo成分を含有するゼオラ
イトを含む触媒層を、Cu及び/又はCo成分を含有す
るβゼオライトを含む第2触媒層と、Cu及び/又はC
o成分を含有するMFIゼオライトを含む第3触媒層と
に分離することにより、それぞれの細孔径サイズと合致
したHC類を有効に使い分けることができ、効率良くN
Ox の還元浄化ができるようになる。
イトを含む触媒層を、Cu及び/又はCo成分を含有す
るβゼオライトを含む第2触媒層と、Cu及び/又はC
o成分を含有するMFIゼオライトを含む第3触媒層と
に分離することにより、それぞれの細孔径サイズと合致
したHC類を有効に使い分けることができ、効率良くN
Ox の還元浄化ができるようになる。
【0037】また、Cu及び/又はCo成分を含有する
βゼオライト及びMFIゼオライトのシリカ/アルミナ
比は20〜80が好ましく、シリカ/アルミナ比がこの
範囲より小さいとゼオライト骨格が不安定になると同時
にイオン交換で担持される成分(Cu及び/又はCo)
の量が過剰となり、分散性が低下して活性点1点あたり
の活性が急激に低下するとともに、活性点同士の凝集が
起こりやすく、いわゆるシンタリングによる劣化が進み
やすくなり、一方シリカ/アルミナ比がこの範囲より大
きいと活性点の数が少なすぎて十分な活性が得られな
い。
βゼオライト及びMFIゼオライトのシリカ/アルミナ
比は20〜80が好ましく、シリカ/アルミナ比がこの
範囲より小さいとゼオライト骨格が不安定になると同時
にイオン交換で担持される成分(Cu及び/又はCo)
の量が過剰となり、分散性が低下して活性点1点あたり
の活性が急激に低下するとともに、活性点同士の凝集が
起こりやすく、いわゆるシンタリングによる劣化が進み
やすくなり、一方シリカ/アルミナ比がこの範囲より大
きいと活性点の数が少なすぎて十分な活性が得られな
い。
【0038】担持されるCu及び/又はCo成分は、リ
ーン排気ガス中のNOx 浄化機能を有する。その担持量
は、水分を除去した状態のゼオライトに対して1〜15
重量%の範囲で各々、第2触媒層及び第3触媒層に含有
されることが好ましい。この範囲内であると、熱による
シンタリングもおこりにくいからである。
ーン排気ガス中のNOx 浄化機能を有する。その担持量
は、水分を除去した状態のゼオライトに対して1〜15
重量%の範囲で各々、第2触媒層及び第3触媒層に含有
されることが好ましい。この範囲内であると、熱による
シンタリングもおこりにくいからである。
【0039】かかる第2触媒層及び第3触媒層の各々の
コート量は、排気ガス浄化用触媒1Lあたり120〜3
00gが好ましい。各触媒層のコート量がこの範囲より
少ないと高SV下での活性が不十分となり、逆にこの範
囲より多すぎると、第1層への反応分子の拡散を妨げた
り、圧力損失が大きくなるなどの悪影響が生じる。
コート量は、排気ガス浄化用触媒1Lあたり120〜3
00gが好ましい。各触媒層のコート量がこの範囲より
少ないと高SV下での活性が不十分となり、逆にこの範
囲より多すぎると、第1層への反応分子の拡散を妨げた
り、圧力損失が大きくなるなどの悪影響が生じる。
【0040】かかる第2層及び第3層は、排気ガスが低
温度領域にある時にHC類を効率よくトラップし、NO
x 還元材が作動する温度域になるとHC類を放出してN
Oxの還元を促進する。特に、細孔径の異なるゼオライ
トを層状に組合せることにより、HC類をNOx 還元に
より効率的に使用することが可能になる。
温度領域にある時にHC類を効率よくトラップし、NO
x 還元材が作動する温度域になるとHC類を放出してN
Oxの還元を促進する。特に、細孔径の異なるゼオライ
トを層状に組合せることにより、HC類をNOx 還元に
より効率的に使用することが可能になる。
【0041】また、好適には、上記第2触媒層は更にリ
ン(P)成分を含有する。第2触媒層中にリンを含有さ
せることにより、HC種の有効利用率が向上し、高いN
Ox 浄化を実現できる。即ち、HC種の部分酸化反応を
促進して、ゼオライトポア内でNOx と反応し易いHC
種を生成することにより、高いNOx 浄化率を実現す
る。
ン(P)成分を含有する。第2触媒層中にリンを含有さ
せることにより、HC種の有効利用率が向上し、高いN
Ox 浄化を実現できる。即ち、HC種の部分酸化反応を
促進して、ゼオライトポア内でNOx と反応し易いHC
種を生成することにより、高いNOx 浄化率を実現す
る。
【0042】更に好適には、上記リン成分を含有した第
2触媒層は、鉄(Fe)、亜鉛(Zn)、スズ(Sn)
及び銀(Ag)から成る群より選ばれる少なくとも1種
の成分を含有する。リンを含有する第2触媒層中に、か
かる成分を含有させることにより、前記したHC種の有
効利用率を高め、NOx 浄化率をさらに向上させること
ができる。
2触媒層は、鉄(Fe)、亜鉛(Zn)、スズ(Sn)
及び銀(Ag)から成る群より選ばれる少なくとも1種
の成分を含有する。リンを含有する第2触媒層中に、か
かる成分を含有させることにより、前記したHC種の有
効利用率を高め、NOx 浄化率をさらに向上させること
ができる。
【0043】本発明の排気ガス浄化用触媒は、上記3層
を含み、その組み合わせ方は、NO x 還元を含む第3触
媒層を最表面に、更にNOx 還元を含む第2触媒層を中
間に、そして貴金属成分を含む第1触媒層を最下層に配
置する。このような触媒層の配置とすることにより、第
1層でHCを還元剤として働きやすい形に活性化し、第
2層及び第3層で活性化されたHCとNOx を効率よく
反応させる。
を含み、その組み合わせ方は、NO x 還元を含む第3触
媒層を最表面に、更にNOx 還元を含む第2触媒層を中
間に、そして貴金属成分を含む第1触媒層を最下層に配
置する。このような触媒層の配置とすることにより、第
1層でHCを還元剤として働きやすい形に活性化し、第
2層及び第3層で活性化されたHCとNOx を効率よく
反応させる。
【0044】本発明の排気ガス浄化用触媒は、好適に
は、前記第1触媒層と前記第2触媒層との間に、隔離層
としての耐火性無機化合物の層が設けられる。耐火性無
機化合物としては、高温に曝されても比較的高い比表面
積を保持する多孔性の材料が好ましく、例えばアルミナ
(Al2 O3 )、シリカ(SiO2 )、チタニア(Ti
O2 )、ジルコニア(ZrO2 )、シリカ−アルミナ
(SiO 2 −Al2 O3 )及びゼオライトから成る群よ
り選ばれる少なくとも1種を用いることができる。かか
る耐火性無機化合物を触媒中に含有させることにより、
第1触媒層や第2触媒層及び第3触媒層中の活性成分の
熱的安定性を向上させ、高い耐久性を実現することがで
きる。
は、前記第1触媒層と前記第2触媒層との間に、隔離層
としての耐火性無機化合物の層が設けられる。耐火性無
機化合物としては、高温に曝されても比較的高い比表面
積を保持する多孔性の材料が好ましく、例えばアルミナ
(Al2 O3 )、シリカ(SiO2 )、チタニア(Ti
O2 )、ジルコニア(ZrO2 )、シリカ−アルミナ
(SiO 2 −Al2 O3 )及びゼオライトから成る群よ
り選ばれる少なくとも1種を用いることができる。かか
る耐火性無機化合物を触媒中に含有させることにより、
第1触媒層や第2触媒層及び第3触媒層中の活性成分の
熱的安定性を向上させ、高い耐久性を実現することがで
きる。
【0045】即ち第1触媒層である貴金属含有触媒層
と、第2触媒層であるNOx 還元材層とが直接接触する
と活性成分同士の反応が生じ、触媒劣化の面で必ずしも
好ましくない場合があるため、かかる耐火性無機化合物
層は隔離層としての機能を有する。
と、第2触媒層であるNOx 還元材層とが直接接触する
と活性成分同士の反応が生じ、触媒劣化の面で必ずしも
好ましくない場合があるため、かかる耐火性無機化合物
層は隔離層としての機能を有する。
【0046】その量は、排気ガス浄化用触媒1Lあたり
20〜100gが、隔離層として少なすぎず好ましい。
100gを超えると、第1触媒層へのガスの拡散がされ
にくくなる。
20〜100gが、隔離層として少なすぎず好ましい。
100gを超えると、第1触媒層へのガスの拡散がされ
にくくなる。
【0047】本発明で用いる各種ゼオライトは、水熱処
理、再合成等によって結晶性を高めることより安定化
し、耐熱性、耐久性の高い触媒が得られるので、水熱処
理や再合成等を行って用いることが好ましい。
理、再合成等によって結晶性を高めることより安定化
し、耐熱性、耐久性の高い触媒が得られるので、水熱処
理や再合成等を行って用いることが好ましい。
【0048】本発明に用いる触媒調整用金属原料化合物
としては、無機酸塩、炭酸塩、アンモニウム塩、有機酸
塩、ハロゲン化物、酸化物、ナトリウム塩及びアンミン
錯化合物等を組み合わせて使用することができるが、特
に水溶性の塩を使用することが触媒性能を向上させる観
点から好ましい。貴金属の担持法としては特殊な方法に
限定されず、成分の著しい偏在を伴わない限り、公知の
蒸発乾固法、沈殿法、含浸法、イオン交換法等の種々の
方法を用いることがでる。特にゼオライトへの担持に
は、金属の分散性確保の点からイオン交換法が好まし
い。
としては、無機酸塩、炭酸塩、アンモニウム塩、有機酸
塩、ハロゲン化物、酸化物、ナトリウム塩及びアンミン
錯化合物等を組み合わせて使用することができるが、特
に水溶性の塩を使用することが触媒性能を向上させる観
点から好ましい。貴金属の担持法としては特殊な方法に
限定されず、成分の著しい偏在を伴わない限り、公知の
蒸発乾固法、沈殿法、含浸法、イオン交換法等の種々の
方法を用いることがでる。特にゼオライトへの担持に
は、金属の分散性確保の点からイオン交換法が好まし
い。
【0049】イオン交換法、含浸法による場合、金属原
料は溶液で用いることが多いため、その溶液に酸あるい
は塩基を添加して、pHを調節することもできる。pH
を調節することにより、更に、金属の担持状態も制御で
き、耐熱性を確保できる。
料は溶液で用いることが多いため、その溶液に酸あるい
は塩基を添加して、pHを調節することもできる。pH
を調節することにより、更に、金属の担持状態も制御で
き、耐熱性を確保できる。
【0050】このようにして得られる本発明に用いる触
媒を各々粉砕してスラリーとし、触媒担体にコートし
て、400〜900℃の温度で焼成することにより、本
発明の排気ガス浄化用触媒を得ることができる。
媒を各々粉砕してスラリーとし、触媒担体にコートし
て、400〜900℃の温度で焼成することにより、本
発明の排気ガス浄化用触媒を得ることができる。
【0051】本発明の排気ガス浄化用触媒は、ハニカム
形状で用いることが好ましく、この場合触媒担体として
は、公知の触媒担体の中から適宜選択して使用すること
ができ、例えば耐火性材料からなるモノリス構造を有す
るハニカム担体やメタル担体等が挙げられ、該担持にゼ
オライト系触媒を塗布して用いる。
形状で用いることが好ましく、この場合触媒担体として
は、公知の触媒担体の中から適宜選択して使用すること
ができ、例えば耐火性材料からなるモノリス構造を有す
るハニカム担体やメタル担体等が挙げられ、該担持にゼ
オライト系触媒を塗布して用いる。
【0052】この触媒担体の形状は、特に制限されない
が、通常はハニカム形状で使用することが好ましく、こ
のハニカム材料としては、一般に例えばセラミック等の
コージェライト質のものが多く用いられるが、フェライ
ト系ステンレス等の金属材料からなるハニカムを用いる
ことも可能であり、更には触媒粉末そのものをハニカム
形状に成形しても良い。触媒の形状をハニカム状とする
ことにより、触媒と排気ガスの接触面積が大きくなり、
圧力損失も抑えられるため、振動がありかつ限られた空
間内で多量の排気ガスを処理することが要求される自動
車用触媒等として用いるのに好適である。
が、通常はハニカム形状で使用することが好ましく、こ
のハニカム材料としては、一般に例えばセラミック等の
コージェライト質のものが多く用いられるが、フェライ
ト系ステンレス等の金属材料からなるハニカムを用いる
ことも可能であり、更には触媒粉末そのものをハニカム
形状に成形しても良い。触媒の形状をハニカム状とする
ことにより、触媒と排気ガスの接触面積が大きくなり、
圧力損失も抑えられるため、振動がありかつ限られた空
間内で多量の排気ガスを処理することが要求される自動
車用触媒等として用いるのに好適である。
【0053】本発明の排気ガス浄化用触媒は、その使用
条件を特に限定されないが、高効率の浄化性能を発現さ
せるために、特に、空燃比(A/F)が14.7以上の
リーン条件で運転される内燃機関の排気系に本発明の排
気ガス浄化用触媒を設置し、酸素濃度が5%以上で、か
つ窒素酸化物と炭化水素が反応して窒素酸化物を窒素に
転化するのに必要な炭化水素量と窒素酸化物量の比率
(=HC/NOx 比)が0を超えて10以下の排気ガス
を流通、接触させることが好ましい。これは、酸素濃度
が低く、炭化水素量が多すぎると、触媒表面上へのコー
キングが起こりやすく、触媒劣化が促進されるからであ
り、従って、前記排気ガス条件の範囲で使用することに
より触媒が長時間の使用にも十分に耐えられ、高い浄化
性能を維持できるのである。
条件を特に限定されないが、高効率の浄化性能を発現さ
せるために、特に、空燃比(A/F)が14.7以上の
リーン条件で運転される内燃機関の排気系に本発明の排
気ガス浄化用触媒を設置し、酸素濃度が5%以上で、か
つ窒素酸化物と炭化水素が反応して窒素酸化物を窒素に
転化するのに必要な炭化水素量と窒素酸化物量の比率
(=HC/NOx 比)が0を超えて10以下の排気ガス
を流通、接触させることが好ましい。これは、酸素濃度
が低く、炭化水素量が多すぎると、触媒表面上へのコー
キングが起こりやすく、触媒劣化が促進されるからであ
り、従って、前記排気ガス条件の範囲で使用することに
より触媒が長時間の使用にも十分に耐えられ、高い浄化
性能を維持できるのである。
【0054】
【実施例】以下、本発明を次の実施例及び比較例により
さらに詳述するが、本発明はこれによって限定されるも
のではない。
さらに詳述するが、本発明はこれによって限定されるも
のではない。
【0055】〔実施例1〕 (1)第1触媒層の形成 ジニトロジアンミン白金水溶液中にSiO2 /Al2 O
3 モル比が約50のH型βゼオライト粉末を添加して良
く攪拌した後、乾燥器中120℃で8時間乾燥し、次い
で空気気流中500℃で2時間焼成し、Ptが約1.0
重量%担持されたPt−βゼオライト粉末を得た。この
触媒粉末にアルミナゾル及び水を磁性ボールミルポット
中で加え、約20分間混合・粉砕して、Pt−活性アル
ミナのスラリーを得た。アルミナゾルの添加量は8重量
%とした。このようにして得られたスラリーを、1平方
インチ断面当たり約400個の流路を持つコージェライ
ト質ハニカム担体1.0Lに塗布し、150℃で熱風乾
燥した後、500℃で1時間焼成して、コート量約30
g/Lのハニカム触媒を得た。
3 モル比が約50のH型βゼオライト粉末を添加して良
く攪拌した後、乾燥器中120℃で8時間乾燥し、次い
で空気気流中500℃で2時間焼成し、Ptが約1.0
重量%担持されたPt−βゼオライト粉末を得た。この
触媒粉末にアルミナゾル及び水を磁性ボールミルポット
中で加え、約20分間混合・粉砕して、Pt−活性アル
ミナのスラリーを得た。アルミナゾルの添加量は8重量
%とした。このようにして得られたスラリーを、1平方
インチ断面当たり約400個の流路を持つコージェライ
ト質ハニカム担体1.0Lに塗布し、150℃で熱風乾
燥した後、500℃で1時間焼成して、コート量約30
g/Lのハニカム触媒を得た。
【0056】該ハニカム触媒を、酢酸カルシウム、酢酸
バリウム及び硝酸ランタンを含む混合水溶液に浸漬した
後、120℃で乾燥し、次いで500℃で1時間焼成し
て、Ca,Ba及びLaを、得られた上記ハニカム触媒
中それぞれ0.1モル、0.2モル及び0.1モル含有
した第1触媒層をコートしたハニカム触媒A1を得た。
バリウム及び硝酸ランタンを含む混合水溶液に浸漬した
後、120℃で乾燥し、次いで500℃で1時間焼成し
て、Ca,Ba及びLaを、得られた上記ハニカム触媒
中それぞれ0.1モル、0.2モル及び0.1モル含有
した第1触媒層をコートしたハニカム触媒A1を得た。
【0057】(2)第2触媒層の形成 濃度0.15M/Lの酢酸銅水溶液中に、SiO2 /A
l2 O3 モル比が約40のNa型βゼオライトの粉末を
添加して良く攪拌し、次いで濾過することにより固液を
分離した。上記攪拌・濾過操作を3回繰り返すことによ
り、Cuをイオン交換担持したβゼオライト触媒ケーキ
を得た。この触媒ケーキを乾燥器中、120℃で24時
間以上乾燥し、次いで電気炉を用い、大気雰囲気下60
0℃で4時間焼成することにより、Cuを3.1重量%
担持したCu−βゼオライト触媒粉末を得た。
l2 O3 モル比が約40のNa型βゼオライトの粉末を
添加して良く攪拌し、次いで濾過することにより固液を
分離した。上記攪拌・濾過操作を3回繰り返すことによ
り、Cuをイオン交換担持したβゼオライト触媒ケーキ
を得た。この触媒ケーキを乾燥器中、120℃で24時
間以上乾燥し、次いで電気炉を用い、大気雰囲気下60
0℃で4時間焼成することにより、Cuを3.1重量%
担持したCu−βゼオライト触媒粉末を得た。
【0058】得られた触媒粉末をピロリン酸銅の塩基性
水溶液に含浸し、蒸発乾固した後、500℃で1時間焼
成し、リン酸銅を6重量%担持した。かかる触媒粉末を
シリカゾル及び水と混合し、磁性ボールミルポット中で
20分間粉砕してスラリーとした。この時のシリカの添
加量はSiO2 として全固形分に対して8重量%とし
た。このようにして得られたスラリーを上記(1)で得
られたハニカム触媒体A1にコーティングし、150℃
の熱風乾燥に続き、次いで空気気流中450℃で1時間
焼成することにより、コート量約80g/Lの第2触媒
層を有するハニカム触媒A2を得た。
水溶液に含浸し、蒸発乾固した後、500℃で1時間焼
成し、リン酸銅を6重量%担持した。かかる触媒粉末を
シリカゾル及び水と混合し、磁性ボールミルポット中で
20分間粉砕してスラリーとした。この時のシリカの添
加量はSiO2 として全固形分に対して8重量%とし
た。このようにして得られたスラリーを上記(1)で得
られたハニカム触媒体A1にコーティングし、150℃
の熱風乾燥に続き、次いで空気気流中450℃で1時間
焼成することにより、コート量約80g/Lの第2触媒
層を有するハニカム触媒A2を得た。
【0059】(3)第3触媒層の形成 濃度0.17M/Lの硝酸銅及び硝酸コバルト混合水溶
液(Cu:Co=8.2)中に、SiO2 /Al2 O3
モル比が約35のNH4 型MFIゼオライトの粉末を添
加して良く攪拌し、次いで濾過することにより固液を分
離した。上記攪拌・濾過操作を3回繰り返すことによ
り、Cu及びCoをイオン交換担持したMFIゼオライ
ト触媒ケーキを得た。この触媒ケーキを乾燥器中、12
0℃で24時間以上乾燥し、次いで電気炉を用い、大気
雰囲気下600℃で4時間焼成することにより、Cuを
3.9重量%、Coを0.8重量%担持したCu−Co
−MFIゼオライト触媒粉末を得た。
液(Cu:Co=8.2)中に、SiO2 /Al2 O3
モル比が約35のNH4 型MFIゼオライトの粉末を添
加して良く攪拌し、次いで濾過することにより固液を分
離した。上記攪拌・濾過操作を3回繰り返すことによ
り、Cu及びCoをイオン交換担持したMFIゼオライ
ト触媒ケーキを得た。この触媒ケーキを乾燥器中、12
0℃で24時間以上乾燥し、次いで電気炉を用い、大気
雰囲気下600℃で4時間焼成することにより、Cuを
3.9重量%、Coを0.8重量%担持したCu−Co
−MFIゼオライト触媒粉末を得た。
【0060】かかる触媒粉末をアルミナゾル及び水と混
合し、磁性ボールミルポット中で20分間粉砕してスラ
リーとした。この時のアルミナゾルの添加量はAl2 O
3 として全固形分に対して6重量%とした。このスラリ
ーを上記ハニカム触媒A2にコーティングし、乾燥器中
120℃で8時間乾燥し、次いで空気気流中450℃で
1時間焼成することにより、三層構造の排気ガス浄化用
触媒を得た。該第3触媒層のコート量は約150g/L
であった。
合し、磁性ボールミルポット中で20分間粉砕してスラ
リーとした。この時のアルミナゾルの添加量はAl2 O
3 として全固形分に対して6重量%とした。このスラリ
ーを上記ハニカム触媒A2にコーティングし、乾燥器中
120℃で8時間乾燥し、次いで空気気流中450℃で
1時間焼成することにより、三層構造の排気ガス浄化用
触媒を得た。該第3触媒層のコート量は約150g/L
であった。
【0061】〔実施例2〕ハニカム触媒A1を得た後、
該ハニカム触媒A1をチタニアゾル水溶液に含浸し、乾
燥後、450℃で1時間焼成して、ハニカム触媒A1上
にチタニア層(コート量、約20g/L)を形成した以
外は実施例1と同様にして、本発明の排気ガス浄化用触
媒を得た。
該ハニカム触媒A1をチタニアゾル水溶液に含浸し、乾
燥後、450℃で1時間焼成して、ハニカム触媒A1上
にチタニア層(コート量、約20g/L)を形成した以
外は実施例1と同様にして、本発明の排気ガス浄化用触
媒を得た。
【0062】〔実施例3〕第1触媒層中のPt(1.0
重量%)をPd−Rh(1.2重量%−0.2重量%)
に代えた以外は実施例1と同様にして、本発明の排気ガ
ス浄化用触媒を得た。
重量%)をPd−Rh(1.2重量%−0.2重量%)
に代えた以外は実施例1と同様にして、本発明の排気ガ
ス浄化用触媒を得た。
【0063】〔実施例4〕第1触媒層中のCa1.0モ
ル、Ba0.2モル及びLa0.1モルを、Mg0.0
5モル、Ba0.13モル、K0.02モルに代えた以
外は実施例1と同様にして、本発明の排気ガス浄化用触
媒を得た。
ル、Ba0.2モル及びLa0.1モルを、Mg0.0
5モル、Ba0.13モル、K0.02モルに代えた以
外は実施例1と同様にして、本発明の排気ガス浄化用触
媒を得た。
【0064】〔実施例5〕第1触媒層中のCa1.0モ
ル、Ba0.2モル及びLa0.1モルを、Ba0.2
モル、Sr0.05モル、Cs0.04モル、Ce0.
29モルに代えた以外は実施例1と同様にして、本発明
の排気ガス浄化用触媒を得た。
ル、Ba0.2モル及びLa0.1モルを、Ba0.2
モル、Sr0.05モル、Cs0.04モル、Ce0.
29モルに代えた以外は実施例1と同様にして、本発明
の排気ガス浄化用触媒を得た。
【0065】〔実施例6〕第1触媒層中のCa0.1モ
ル、Ba0.2モル及びLa0.1モルを、La0.0
8モルに代えた以外は実施例1と同様にして、本発明の
排気ガス浄化用触媒を得た。
ル、Ba0.2モル及びLa0.1モルを、La0.0
8モルに代えた以外は実施例1と同様にして、本発明の
排気ガス浄化用触媒を得た。
【0066】〔実施例7〕第1触媒層中のCa0.1モ
ル、Ba0.2モル及びLa0.1モルを、Ba0.3
モル、Cs0.3モル、Ce0.05モルに代えた以外
は実施例1と同様にして、本発明の排気ガス浄化用触媒
を得た。
ル、Ba0.2モル及びLa0.1モルを、Ba0.3
モル、Cs0.3モル、Ce0.05モルに代えた以外
は実施例1と同様にして、本発明の排気ガス浄化用触媒
を得た。
【0067】〔実施例8〕チタニアゾル水溶液の代わり
にチタニアゾル/シリカゾルの1/2混合液を用いて、
ハニカム触媒Alの上にチタニア−シリカの層(コート
量約25g/L)を形成した以外は実施例2と同様にし
て、本発明の排気ガス浄化用触媒を得た。
にチタニアゾル/シリカゾルの1/2混合液を用いて、
ハニカム触媒Alの上にチタニア−シリカの層(コート
量約25g/L)を形成した以外は実施例2と同様にし
て、本発明の排気ガス浄化用触媒を得た。
【0068】〔実施例9〕第2触媒層の形成工程におい
て、ピロリン酸銅の代わりにリン酸鉄を用い、Cu−β
ゼオライト触媒粉末にリン酸鉄を5重量%担持した以外
は実施例1と同様にして、本発明の排気ガス浄化用触媒
を得た。
て、ピロリン酸銅の代わりにリン酸鉄を用い、Cu−β
ゼオライト触媒粉末にリン酸鉄を5重量%担持した以外
は実施例1と同様にして、本発明の排気ガス浄化用触媒
を得た。
【0069】〔実施例10〕リン酸鉄の代わりにリン酸
亜鉛を用い、Cu−βゼオライト触媒粉末にリン酸亜鉛
を5重量%担持した以外は実施例9と同様にして、本発
明の排気ガス浄化用触媒を得た。
亜鉛を用い、Cu−βゼオライト触媒粉末にリン酸亜鉛
を5重量%担持した以外は実施例9と同様にして、本発
明の排気ガス浄化用触媒を得た。
【0070】〔実施例11〕リン酸鉄の代わりにリン酸
スズを用い、Cu−βゼオライト触媒粉末にリン酸スズ
を6重量%担持した以外は実施例9と同様にして、本発
明の排気ガス浄化用触媒を得た。
スズを用い、Cu−βゼオライト触媒粉末にリン酸スズ
を6重量%担持した以外は実施例9と同様にして、本発
明の排気ガス浄化用触媒を得た。
【0071】〔実施例12〕リン酸鉄の代わりにリン酸
銀を用い、Cu−βゼオライト触媒粉末にリン酸銀を6
重量%担持した以外は実施例9と同様にして、本発明の
排気ガス浄化用触媒を得た。
銀を用い、Cu−βゼオライト触媒粉末にリン酸銀を6
重量%担持した以外は実施例9と同様にして、本発明の
排気ガス浄化用触媒を得た。
【0072】〔比較例1〕実施例1と同様にして、第1
触媒層を形成し、次いで、第2触媒層を以下のようにし
て形成した。 (1)Cu−βゼオライト触媒粉末の調製;濃度0.1
5Mの酢酸銅水溶液中にSiO2 /Al2 O3 モル比が
約40のNa型βゼオライトの粉末を添加して良く攪拌
し、次いで濾過することにより固液を分離した。上記の
攪拌・濾過操作を3回繰り返すことにより、Cuをイオ
ン交換担持したβゼオライト触媒のケーキを得た。この
ケーキを乾燥器中、120℃で24時間以上乾燥し、次
いで電気炉を用い、大気雰囲気下600℃で4時間焼成
することにより、Cuが3.1重量%担持されたCu−
βゼオライト触媒粉末を得た。
触媒層を形成し、次いで、第2触媒層を以下のようにし
て形成した。 (1)Cu−βゼオライト触媒粉末の調製;濃度0.1
5Mの酢酸銅水溶液中にSiO2 /Al2 O3 モル比が
約40のNa型βゼオライトの粉末を添加して良く攪拌
し、次いで濾過することにより固液を分離した。上記の
攪拌・濾過操作を3回繰り返すことにより、Cuをイオ
ン交換担持したβゼオライト触媒のケーキを得た。この
ケーキを乾燥器中、120℃で24時間以上乾燥し、次
いで電気炉を用い、大気雰囲気下600℃で4時間焼成
することにより、Cuが3.1重量%担持されたCu−
βゼオライト触媒粉末を得た。
【0073】(2)Cu−Co−MFIゼオライト触媒
粉末の調製;濃度0.17Mの硝酸銅及び硝酸コバルト
混合水溶液(Cu:Co=8:2)中にSiO2 /Al
2 O3モル比が約35のNa型MFIゼオライトの粉末
を添加して良く攪拌し、次いで濾過することにより固液
を分離した。上記の攪拌・濾過操作を3回繰り返すこと
により、Cu及びCoをイオン交換担持したMFIゼオ
ライト触媒ケーキを得た。このケーキを乾燥器中、12
0℃で24時間以上乾燥し、次いで電気炉を用い、大気
雰囲気下600℃で4時間焼成することにより、実施例
1と同様にしてCuが3.9重量%、Coが0.8重量
%担持されたCu−Co−MFI触媒粉末を得た。
粉末の調製;濃度0.17Mの硝酸銅及び硝酸コバルト
混合水溶液(Cu:Co=8:2)中にSiO2 /Al
2 O3モル比が約35のNa型MFIゼオライトの粉末
を添加して良く攪拌し、次いで濾過することにより固液
を分離した。上記の攪拌・濾過操作を3回繰り返すこと
により、Cu及びCoをイオン交換担持したMFIゼオ
ライト触媒ケーキを得た。このケーキを乾燥器中、12
0℃で24時間以上乾燥し、次いで電気炉を用い、大気
雰囲気下600℃で4時間焼成することにより、実施例
1と同様にしてCuが3.9重量%、Coが0.8重量
%担持されたCu−Co−MFI触媒粉末を得た。
【0074】(3)第2触媒層の形成;上記(1)及び
(2)の1:2(重量比)混合触媒粉末をシリカゾル及
び水と混合し、磁性ボールミルポットで20分間粉砕し
てスラリーとした。この時のシリカゾルの添加量はSi
O2 として全固形分に対して8重量%とした。このスラ
リーを上記第1触媒層が形成されたハニカム触媒体にコ
ーティングし、乾燥器中120℃で8時間乾燥し、空気
気流中450℃で1時間焼成して、2層構造の排気ガス
浄化用触媒を得た。該第2触媒層のコート量は約230
g/Lであった。
(2)の1:2(重量比)混合触媒粉末をシリカゾル及
び水と混合し、磁性ボールミルポットで20分間粉砕し
てスラリーとした。この時のシリカゾルの添加量はSi
O2 として全固形分に対して8重量%とした。このスラ
リーを上記第1触媒層が形成されたハニカム触媒体にコ
ーティングし、乾燥器中120℃で8時間乾燥し、空気
気流中450℃で1時間焼成して、2層構造の排気ガス
浄化用触媒を得た。該第2触媒層のコート量は約230
g/Lであった。
【0075】〔比較例2〕比較例1において、(1)C
u−βゼオライト触媒粉末を調製した後、該触媒粉末に
実施例1と同様にしてリン酸銅の含浸担持を行った以外
は同様にして、2層構造の排気ガス浄化用触媒を得た。
該第2触媒層のコート量は約250g/Lであった。
u−βゼオライト触媒粉末を調製した後、該触媒粉末に
実施例1と同様にしてリン酸銅の含浸担持を行った以外
は同様にして、2層構造の排気ガス浄化用触媒を得た。
該第2触媒層のコート量は約250g/Lであった。
【0076】上記実施例1〜12及び比較例1〜2で得
られた排気ガス浄化用触媒の組成を表1に示す。
られた排気ガス浄化用触媒の組成を表1に示す。
【0077】
【表1】
【0078】試験例 上記実施例1〜12及び比較例1〜2で得られた排気ガ
ス浄化用触媒の触媒性能を以下に示す方法により評価し
た。
ス浄化用触媒の触媒性能を以下に示す方法により評価し
た。
【0079】触媒性能試験例1 各排気ガス浄化用触媒を、4気筒2.5Lディーゼルエ
ンジンが設置されたエンジンダイナモ装置の排気系に組
み込み、触媒入口温度で600℃×50時間の急速耐久
処理を行った。次いで、4気筒2.5Lディーゼルエン
ジンが設置されたエンジンダイナモ装置の排気系に、耐
久処理を行った後の前記排気ガス浄化用触媒を組み込
み、触媒入口温度を100℃〜450℃まで昇温する時
のNOx 転化性能を測定した。前記100℃〜500℃
までの昇温速度を約60℃/分とし、排気ガス中の平均
HC/NOx 比を2.4、ガス空間速度を40000h
-1とした。
ンジンが設置されたエンジンダイナモ装置の排気系に組
み込み、触媒入口温度で600℃×50時間の急速耐久
処理を行った。次いで、4気筒2.5Lディーゼルエン
ジンが設置されたエンジンダイナモ装置の排気系に、耐
久処理を行った後の前記排気ガス浄化用触媒を組み込
み、触媒入口温度を100℃〜450℃まで昇温する時
のNOx 転化性能を測定した。前記100℃〜500℃
までの昇温速度を約60℃/分とし、排気ガス中の平均
HC/NOx 比を2.4、ガス空間速度を40000h
-1とした。
【0080】上記エンジンダイナモ装置は、エンジンマ
ニホールドと触媒との間に設けたノズルから軽油を注入
することにより、排気ガス中のHC/NOx 比を変化さ
せることができるものである。
ニホールドと触媒との間に設けたノズルから軽油を注入
することにより、排気ガス中のHC/NOx 比を変化さ
せることができるものである。
【0081】NOx 転化性能は、触媒入口NOx 濃度と
出口NOx 濃度を、HORIBA製作所製MEXA−6
000SHにより同時に測定し、以下の式により決定し
た。
出口NOx 濃度を、HORIBA製作所製MEXA−6
000SHにより同時に測定し、以下の式により決定し
た。
【数1】 得られた触媒活性評価を表2に示す。
【0082】
【表2】
【0083】実施例の触媒は比較例の触媒に比べて明ら
かにNOx 浄化率が高く、実施例のものは、低温域での
HC類を効率良くトラップし、かつ昇温過程でHCを高
効率で利用しているために、優れたNOx 浄化効率を示
すと考えられる。
かにNOx 浄化率が高く、実施例のものは、低温域での
HC類を効率良くトラップし、かつ昇温過程でHCを高
効率で利用しているために、優れたNOx 浄化効率を示
すと考えられる。
【0084】
【発明の効果】請求項1〜8いずれかの項記載の排気ガ
ス浄化用触媒は、150℃以下の低温度領域を含み、か
つ低いHC/NOx 比条件下においても排気ガス浄化、
特にNOx の浄化が高効率で実施できるため、環境汚染
が少なく、経済性(燃費)に優れた自動車を提供するこ
とができる。
ス浄化用触媒は、150℃以下の低温度領域を含み、か
つ低いHC/NOx 比条件下においても排気ガス浄化、
特にNOx の浄化が高効率で実施できるため、環境汚染
が少なく、経済性(燃費)に優れた自動車を提供するこ
とができる。
【0085】また、請求項9記載の排気ガス浄化方法
は、上記本発明の排気ガス浄化用触媒の、低温度領域及
び低HC/NOx 比条件下においてもNOx 浄化作用
を、特に効率良く発現させることができる。
は、上記本発明の排気ガス浄化用触媒の、低温度領域及
び低HC/NOx 比条件下においてもNOx 浄化作用
を、特に効率良く発現させることができる。
Claims (9)
- 【請求項1】 白金(Pt)、パラジウム(Pd)及び
ロジウム(Rh)から成る群より選ばれた1種以上の成
分と、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属
から成る群より選ばれた1種以上の成分とを含む第1触
媒層と、銅(Cu)及び/又はコバルト(Co)成分を
含有するβゼオライトを含む第2触媒層と、銅及び/又
はコバルト成分を含有するMFIゼオライトを含む第3
触媒層とを含み、第1触媒層の上に第2触媒層が、第2
触媒層の上に第3触媒層が設けられていることを特徴と
する排気ガス浄化用触媒。 - 【請求項2】 第1触媒層が含有するアルカリ金属、ア
ルカリ土類金属及び希土類金属は、マグネシウム(M
g)、カルシウム(Ca)、カリウム(K)、バリウム
(Ba)、ランタン(La)、ストロンチウム(S
r)、セシウム(Cs)、セリウム(Ce)であること
を特徴とする請求項1記載の排気ガス浄化用触媒。 - 【請求項3】 第1触媒層が含有するアルカリ金属、ア
ルカリ土類金属及び希土類金属から成る群より選ばれた
1種以上の成分の含有量は、排気ガス浄化用触媒1Lあ
たり0.1モルを超えて0.6モル以下の範囲であるこ
とを特徴とする請求項1又は2記載の排気ガス浄化用触
媒。 - 【請求項4】 第1触媒層には、更にβゼオライトが含
有されることを特徴とする請求項1〜3いずれかの項記
載の排気ガス浄化用触媒。 - 【請求項5】 第2触媒層には、更にリン(P)が含有
されることを特徴とする請求項1〜4いずれかの項記載
の排気ガス浄化用触媒。 - 【請求項6】 第2触媒層には、更に鉄(Fe)、亜鉛
(Zn)、スズ(Sn)及び銀(Ag)から成る群より
選ばれる1種以上の成分が含有されることを特徴とする
請求項5記載の排気ガス浄化用触媒。 - 【請求項7】 第1触媒層と第2触媒層との間に、更に
耐火性無機化合物の層が設けられていることを特徴とす
る請求項1〜6いずれかの項記載の排気ガス浄化用触
媒。 - 【請求項8】 耐火性無機化合物は、アルミナ(Al2
O3 )、シリカ(SiO2 )、チタニア(TiO2 )、
ジルコニア(ZrO2 )、シリカ−アルミナ(SiO2
−Al2 O3 )、ゼオライトから成る群より選ばれる少
なくとも1種であることを特徴とする請求項7記載の排
気ガス浄化用触媒。 - 【請求項9】 請求項1〜8のいずれかの項記載の排気
ガス浄化用触媒を、排気ガスの空燃比(A/F)が1
4.7以上、酸素濃度が5%以上で、かつ窒素酸化物と
炭化水素が反応して窒素酸化物を窒素に転化するのに必
要な炭化水素量と窒素酸化物量の比率(=HC/NOx
比)が0を超えて10以下の内燃機関に用いることを特
徴とする排気ガス浄化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10114784A JPH11300211A (ja) | 1998-04-24 | 1998-04-24 | 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10114784A JPH11300211A (ja) | 1998-04-24 | 1998-04-24 | 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11300211A true JPH11300211A (ja) | 1999-11-02 |
Family
ID=14646606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10114784A Withdrawn JPH11300211A (ja) | 1998-04-24 | 1998-04-24 | 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11300211A (ja) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002079105A (ja) * | 2000-06-22 | 2002-03-19 | Mitsubishi Motors Corp | 排ガス浄化用触媒 |
WO2004045766A1 (ja) * | 2002-11-18 | 2004-06-03 | Ict Co., Ltd. | 排ガス浄化用触媒および排ガスの浄化方法 |
JP2007275877A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-10-25 | Ict:Kk | 炭化水素吸着剤、排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法 |
JP2008030003A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Honda Motor Co Ltd | NOx浄化触媒 |
WO2009011236A1 (ja) * | 2007-07-17 | 2009-01-22 | Honda Motor Co., Ltd. | NOx浄化触媒 |
WO2009011237A1 (ja) * | 2007-07-17 | 2009-01-22 | Honda Motor Co., Ltd. | NOx浄化触媒 |
JP2010042408A (ja) * | 2007-01-17 | 2010-02-25 | Nanostellar Inc | パラジウム−金を含有するエンジン排ガス触媒 |
US7758832B2 (en) | 2004-10-12 | 2010-07-20 | Johnson Matthey Public Limited Company | Method of decomposing nitrogen dioxide |
US8092767B2 (en) | 2003-04-17 | 2012-01-10 | Johnson Matthey Public Limited Company | Method of decomposing nitrogen dioxide |
US8734743B2 (en) | 2010-06-10 | 2014-05-27 | Basf Se | NOx storage catalyst with improved hydrocarbon conversion activity |
EP3088080A4 (en) * | 2013-12-26 | 2017-08-30 | Nikki-Universal Co., Ltd. | Ammonia decomposition catalyst |
JP6339306B1 (ja) * | 2017-01-13 | 2018-06-06 | 三井金属鉱業株式会社 | 排気ガス浄化用組成物 |
JP6345372B1 (ja) * | 2017-01-13 | 2018-06-20 | 三井金属鉱業株式会社 | 排気ガス浄化用組成物 |
WO2018131196A1 (ja) * | 2017-01-13 | 2018-07-19 | 三井金属鉱業株式会社 | 排気ガス浄化用組成物 |
WO2018131195A1 (ja) * | 2017-01-13 | 2018-07-19 | 三井金属鉱業株式会社 | 排気ガス浄化用組成物 |
EP3403722A1 (en) | 2010-06-10 | 2018-11-21 | Basf Se | Nox storage catalyst with improved hydrocarbon conversion activity |
JP2020515399A (ja) * | 2017-03-29 | 2020-05-28 | ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company | 複数の層に白金族金属を有するasc |
CN112423881A (zh) * | 2018-05-21 | 2021-02-26 | 喜星触媒株式会社 | 具有改善的耐热性的沸石以及使用该沸石的催化剂复合物 |
JP2023035716A (ja) * | 2021-09-01 | 2023-03-13 | 本田技研工業株式会社 | 排気浄化装置及び排気浄化方法 |
-
1998
- 1998-04-24 JP JP10114784A patent/JPH11300211A/ja not_active Withdrawn
Cited By (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002079105A (ja) * | 2000-06-22 | 2002-03-19 | Mitsubishi Motors Corp | 排ガス浄化用触媒 |
WO2004045766A1 (ja) * | 2002-11-18 | 2004-06-03 | Ict Co., Ltd. | 排ガス浄化用触媒および排ガスの浄化方法 |
US7393804B2 (en) | 2002-11-18 | 2008-07-01 | Ict Co., Ltd. | Exhaust gas purifying catalyst and process for purification of exhaust gas |
CN101607209B (zh) * | 2002-11-18 | 2014-07-02 | 优美科触媒日本有限公司 | 废气净化用催化剂的制备方法与废气净化方法 |
US8092767B2 (en) | 2003-04-17 | 2012-01-10 | Johnson Matthey Public Limited Company | Method of decomposing nitrogen dioxide |
US7758832B2 (en) | 2004-10-12 | 2010-07-20 | Johnson Matthey Public Limited Company | Method of decomposing nitrogen dioxide |
JP2007275877A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-10-25 | Ict:Kk | 炭化水素吸着剤、排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法 |
JP4648914B2 (ja) * | 2006-03-16 | 2011-03-09 | 株式会社アイシーティー | 炭化水素吸着剤、排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法 |
JP2008030003A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Honda Motor Co Ltd | NOx浄化触媒 |
US7662743B2 (en) | 2006-07-31 | 2010-02-16 | Honda Motor Co., Ltd. | NOx purifying catalyst |
JP2010042408A (ja) * | 2007-01-17 | 2010-02-25 | Nanostellar Inc | パラジウム−金を含有するエンジン排ガス触媒 |
US8372366B2 (en) | 2007-07-17 | 2013-02-12 | Honda Motor Co., Ltd. | NOx purifying catalyst |
JP2009022821A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Honda Motor Co Ltd | NOx浄化触媒 |
JP2009022820A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Honda Motor Co Ltd | NOx浄化触媒 |
WO2009011237A1 (ja) * | 2007-07-17 | 2009-01-22 | Honda Motor Co., Ltd. | NOx浄化触媒 |
US8425869B2 (en) | 2007-07-17 | 2013-04-23 | Honda Motor Co., Ltd. | NOx purifying catalyst |
WO2009011236A1 (ja) * | 2007-07-17 | 2009-01-22 | Honda Motor Co., Ltd. | NOx浄化触媒 |
US8734743B2 (en) | 2010-06-10 | 2014-05-27 | Basf Se | NOx storage catalyst with improved hydrocarbon conversion activity |
EP3403722A1 (en) | 2010-06-10 | 2018-11-21 | Basf Se | Nox storage catalyst with improved hydrocarbon conversion activity |
EP3088080A4 (en) * | 2013-12-26 | 2017-08-30 | Nikki-Universal Co., Ltd. | Ammonia decomposition catalyst |
JP6345372B1 (ja) * | 2017-01-13 | 2018-06-20 | 三井金属鉱業株式会社 | 排気ガス浄化用組成物 |
WO2018131196A1 (ja) * | 2017-01-13 | 2018-07-19 | 三井金属鉱業株式会社 | 排気ガス浄化用組成物 |
WO2018131195A1 (ja) * | 2017-01-13 | 2018-07-19 | 三井金属鉱業株式会社 | 排気ガス浄化用組成物 |
JP6339306B1 (ja) * | 2017-01-13 | 2018-06-06 | 三井金属鉱業株式会社 | 排気ガス浄化用組成物 |
US10434502B2 (en) | 2017-01-13 | 2019-10-08 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Exhaust gas-purifying composition |
US10688480B2 (en) | 2017-01-13 | 2020-06-23 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Exhaust gas-purifying composition |
JP2020515399A (ja) * | 2017-03-29 | 2020-05-28 | ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company | 複数の層に白金族金属を有するasc |
CN112423881A (zh) * | 2018-05-21 | 2021-02-26 | 喜星触媒株式会社 | 具有改善的耐热性的沸石以及使用该沸石的催化剂复合物 |
JP2021523829A (ja) * | 2018-05-21 | 2021-09-09 | ヒソン カタリスツ コーポレイション | 耐熱性が改善されたゼオライト及びこれを用いた触媒複合体 |
JP2023035716A (ja) * | 2021-09-01 | 2023-03-13 | 本田技研工業株式会社 | 排気浄化装置及び排気浄化方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4092441B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3061399B2 (ja) | ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒および浄化方法 | |
JPH11300211A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法 | |
JP2007296518A (ja) | 排ガス浄化触媒および排ガス浄化装置 | |
EP0935055A2 (en) | Device for purifying oxygen rich exhaust gas | |
WO2009144568A1 (en) | Exhaust purification catalyst | |
JPH11104493A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及び使用方法 | |
JPH11276907A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JP3640130B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JPH11221466A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法 | |
JPH08281106A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JPH09220470A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JPH08281110A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JPH10192713A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法 | |
JPH10165819A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法 | |
JPH11226415A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法 | |
JPH11226402A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法 | |
JP2000015104A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法 | |
JPH0957066A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP3885376B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法 | |
JPH08281111A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JP2002177788A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JP2000042415A (ja) | 炭化水素改質材を用いた排気ガス浄化用触媒 | |
JPH06190282A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JPH0889809A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050705 |