JP3387417B2 - 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 - Google Patents

排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Info

Publication number
JP3387417B2
JP3387417B2 JP19204798A JP19204798A JP3387417B2 JP 3387417 B2 JP3387417 B2 JP 3387417B2 JP 19204798 A JP19204798 A JP 19204798A JP 19204798 A JP19204798 A JP 19204798A JP 3387417 B2 JP3387417 B2 JP 3387417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
zeolite
exhaust gas
powder
supporting layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19204798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000024515A (ja
Inventor
信之 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19204798A priority Critical patent/JP3387417B2/ja
Priority to EP05023165A priority patent/EP1616616A1/en
Priority to EP99113066A priority patent/EP0970737A3/en
Publication of JP2000024515A publication Critical patent/JP2000024515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387417B2 publication Critical patent/JP3387417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の排ガスな
どを浄化する排ガス浄化用触媒と、その製造方法に関す
る。本発明の排ガス浄化用触媒は、例えばディーゼルエ
ンジンや希薄燃焼エンジンの排ガス浄化用触媒として有
用である。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンや希薄燃焼エンジン
の排ガス中には、酸素ガスが多量に含まれている。その
ためHCなどの酸化は比較的容易に生じるが、通常ガソ
リンエンジンに用いられる三元触媒ではNOx の浄化効率
が著しく低いという問題がある。そこで近年、例えばデ
ィーゼルエンジンからの排ガス中に軽油などの炭化水素
を少量供給することにより、NOx を還元して浄化する方
法が提案されている。また希薄燃焼エンジンでは、時々
パルス状に燃料リッチの混合気を供給することでNOx
還元を促進することも行われている。
【0003】このようにNOx を選択的に還元して浄化す
るNOx 選択還元型の排ガス浄化用触媒として、ゼオライ
トに貴金属を担持してなる排ガス浄化用触媒が知られて
いる。ゼオライトは酸点が多く酸性質であるためHCの
吸着能に優れ、排ガス中のHCを吸着する。したがっ
て、酸素過剰雰囲気の排ガス中であっても触媒近傍はH
Cが多いストイキ〜リッチ雰囲気となり、担持された貴
金属の触媒作用により、ゼオライトに吸着されそれから
放出されたHCとNOx とが反応してNOx が還元浄化され
る。
【0004】さらにゼオライトにはクラッキング作用が
あり、モルデナイト、 ZSM-5、超安定Y型ゼオライト
(US-Y)などのゼオライトは特に高いクラッキング作用
を示す。したがってこれらのゼオライトを触媒担体とし
て用いることにより、ディーゼル排ガス中のSOFはク
ラッキングされてより反応しやすい低分子のHCとな
り、これによりNOx を一層効率よく還元浄化することが
できる。
【0005】ゼオライトは、化学的にはテクトアルミノ
ケイ酸塩であり、結晶性シリカ多孔体の一種であって、
種々のSiO2/Al2O3比をもつゼオライトが知られている。
そしてこのSiO2/Al2O3比の値によって、ゼオライトの触
媒特性が大きく変化することがわかってきた。すなわ
ち、SiO2/Al2O3比の小さなゼオライトはイオン交換サイ
トが多く、高いクラッキング能と高いHC吸着能を示す
ため、これに貴金属を担持した触媒はHC浄化能及びNO
x 浄化能に優れている。したがって従来の排ガス浄化用
触媒では、SiO2/Al2O3比が20〜100 と小さなゼオライト
が一般に用いられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところがSiO2/Al2O3
が小さくイオン交換サイトの多いゼオライトでは、水熱
耐久試験を行うと脱Al(ゼオライト構造中の四配位が
六配位となる)により容易に酸点が消失し、クラッキン
グ能が低下するという不具合がある。さらに、このよう
なゼオライトに貴金属をイオン交換担持した触媒では、
水熱耐久試験時の脱Alによりゼオライト構造が破壊さ
れるとともに、貴金属が粒成長して活性が著しく低下し
耐久性が低いという不具合があった。
【0007】そこで、例えば特開平4-176337号公報に
は、Si/Al比が40以上1000未満(SiO2/Al2O3に換算する
と80以上2000未満)の高シリカゼオライトに貴金属を担
持した排ガス浄化用触媒が開示されている。Si/Al比の
大きなゼオライトは、脱Alによる貴金属の粒成長(シ
ンタリング)が抑制される。しかしSi/Al比の大きなゼ
オライトでは、イオン交換サイトが少ないために貴金属
の十分な担持が困難となる。したがって使用初期からNO
x 浄化能が低いという不具合がある。また少ないイオン
交換サイトに担持が集中するため、高分散担持すること
が困難となり、かつゼオライト上では貴金属が動きやす
いために、耐久後のシンタリングが生じやすく耐久性に
優れているとは言い難い。
【0008】ところでゼオライトに貴金属を担持するに
は、貴金属イオンを含む溶液をゼオライトに接触させて
イオン交換により担持する方法が一般的であり、この方
法によれば貴金属をゼオライトに均一に担持することが
できる。このように貴金属をイオン交換法で担持する
と、貴金属はゼオライトの細孔内にまで担持される。し
かしこのように細孔内に貴金属が担持された場合には、
触媒として使用中に排ガス中のSOF(Soluble Organi
c Fraction)などが細孔内に侵入し、その一部又は全部
が分解することで細孔内の酸素が消費されるとともに、
その分解物などが担持されている貴金属に吸着して覆う
被毒が生じるため、貴金属の触媒活性が低下して浄化性
能が低下するという不具合があった(以下、この現象を
HC被毒と記す)。このHC被毒により、特に排ガス中
のHCとNOxとの反応性が低下し、NOx 浄化率の低下度
合いが大きい。
【0009】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、ゼオライト粉末に貴金属を担持して調製さ
れた排ガス浄化触媒において、貴金属のシンタリングを
防止するとともに細孔内での貴金属のHC被毒を抑制す
ることによって、触媒活性の低下を防止しNOx 浄化率を
向上させることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1に記載の排ガス浄化用触媒の特徴は、平均細孔径が
4.8〜 8.0Åの細孔を有するゼオライト粉末と、ゼオラ
イト粉末の表面に形成され金属酸化物よりなる触媒担持
層と、触媒担持層に担持された貴金属とからなる排ガス
浄化用触媒であって、触媒担持層はゼオライト粉末の細
孔内を除く部分に形成されていることにある。
【0011】また上記排ガス浄化用触媒を製造するに最
適な請求項3に記載の製造方法の特徴は、平均細孔径が
4.8〜 8.0Åの細孔を有するゼオライト粉末と金属アル
コキシドとを含むアルコール溶液を調製する工程と、ア
ルコール溶液中で金属アルコキシドを加水分解する工程
と、得られた混合物を乾燥・焼成してゼオライト粉末
面に金属酸化物よりなる触媒担持層を形成する工程と、
触媒担持層に貴金属を担持する工程とよりなり、金属ア
ルコキシドとして、アルコール溶液中の分子径がゼオラ
イト粉末の細孔の径より大きいものを用いることにあ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の排ガス浄化用触
媒では、触媒担持層はゼオライト粉末の細孔内を除く
分に形成されている。そして貴金属は触媒担持層に優先
的に担持されているので、ゼオライトのSi/Al比などに
無関係に十分な量で担持することができる。したがって
Si/Al比の大きなゼオライトを用いて貴金属を十分に担
持させることができるので、脱Alによる貴金属のシン
タリングの抑制と、貴金属の高分散担持との両立を図る
ことができる。
【0013】さらに貴金属は大部分が触媒担持層に担持
され、ゼオライト粉末の細孔内に担持されるのが抑制さ
れている。これにより貴金属のHC被毒が生じにくくな
るので、NOx 浄化能が向上する。そして排ガス中のHC
は、ゼオライト粉末の触媒担持層が形成されていない細
孔内に優先的に吸着され、高温時に放出される。したが
って、酸素過剰雰囲気の排ガス中であっても触媒近傍は
HCが多いストイキ〜リッチ雰囲気となり、担持された
貴金属の触媒作用により、細孔内に吸着されそれから放
出されたHCとNOx とが反応してNOx が還元浄化され
る。また放出されたHCは、放出時に触媒担持層に担持
されている貴金属と接触しやすいので、NOx 浄化能が一
層向上する。
【0014】また請求項3に記載の製造方法では、先ず
平均細孔径が 4.8〜 8.0Åの細孔を有するゼオライト粉
と金属アルコキシドとを含むアルコール溶液を調製す
る工程が行われ、次いでアルコール溶液中で金属アルコ
キシドを加水分解し、乾燥・焼成して触媒担持層を形成
する工程が行われる。そして金属アルコキシドとして
は、その分子径がゼオライト粉末の細孔の径より大きい
ものが用いられる。
【0015】したがって金属アルコキシド分子は、ゼオ
ライト粉末の細孔内に侵入することが困難となるため、
触媒担持層は細孔を除くゼオライト粉末の表面に形成さ
れることとなり、貴金属は触媒担持層に優先して担持さ
れるためゼオライト粉末の細孔内に担持されるのが抑制
される。これにより貴金属のHC被毒が防止され、NOx
浄化能が向上する。
【0016】請求項1に記載の排ガス浄化用触媒におい
て、ゼオライト粉末としては、ホウフッ石群、ホウソー
ダ群、A型ゼオライト群、ホージャサイト群、ソーダフ
ッ石群、モルデナイト群、キフッ石群のほか、構造がま
だ不明の合成ゼオライトなどから選ばれるゼオライト
用いることができる。
【0017】ゼオライトとしては、Si/Al比が40以上10
00未満(SiO2/Al2O3に換算すると80以上2000未満)の高
シリカゼオライトを用いることが望ましい。これにより
脱Alによる貴金属のシンタリングを抑制することがで
きる。また触媒担持層としては、γ−アルミナ、シリ
カ、ジルコニア、チタニアなどが用いられるが、貴金属
の吸着特性に優れたγ−アルミナが特に望ましい。また
これらの複合酸化物を用いてもよい。
【0018】触媒担持層は、ゼオライト粉末 100重量部
に対して 0.5〜20重量部の範囲で形成されていることが
望ましい。触媒担持層がこれより多くなると、ゼオライ
ト粉末の細孔内にまで形成される場合があり、貴金属の
シンタリングの抑制が困難となる場合がある。また触媒
担持層がこれより少なくなると、十分な量の貴金属の担
持が困難となる場合がある。
【0019】さらに貴金属としては、白金(Pt)を初め
として、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、イリジウ
ム(Ir)などの少なくとも一種が用いられる。この貴金
属の担持量は、従来と同様にゼオライト粉末と触媒担持
層の合計1リットル当たり、0.1〜20gの範囲とするの
が好ましい。貴金属の担持量がこれより少ないと浄化性
能に不足し、これより多く担持しても効果が飽和すると
ともにコストが高騰する。
【0020】そして請求項3に記載の製造方法におい
て、平均細孔径が 4.8〜 8.0Åの細孔を有するゼオライ
ト粉末としてはホウフッ石群、ホウソーダ群、A型ゼオ
ライト群、ホージャサイト群、ソーダフッ石群、モルデ
ナイト群、キフッ石群のほか、構造がまだ不明の合成ゼ
オライトなどから選ばれるゼオライトが用いられる。
でもHCの吸着特性が高く、Si/Al比が40以上1000未満
(SiO2/Al2O3に換算すると80以上2000未満)の高シリカ
ゼオライトが特に好ましい。
【0021】例えばフェリエライトの平均細孔径は 4.8
Å、 ZSM-5の平均細孔径は 5.5Å、モルデナイトの平均
細孔径は7Å、US-Y(Y型ゼオライト)の平均細孔径は
7.8Å、ゼオライトβの平均細孔径は 8.0Åであって、
いずれも分子レベルの細孔を有している。金属アルコキ
シドとしては、アルコール溶液中の分子径がゼオライト
粉末の細孔の径より大きいものであり、加水分解・乾燥
・焼成によりゼオライト粉末の表面に上記した触媒担持
層を形成するものが用いられる。例えばゼオライト粉末
として ZSM-5を用いた場合には、その平均細孔径が 5.5
Åであるので、分子径がそれより大きなテトラプロポキ
シド、テトラ2−プロポキシド、トリ2−プロポキシド
などを用いることができる。
【0022】金属アルコキシドを構成する金属として
は、Al,Si,Zr,Tiなどの一種又は複数種を選
択することができる。なかでも貴金属の吸着特性に優れ
たγ−アルミナを形成するアルミニウムアルコキシドを
用いることが好ましい。金属アルコキシドを加水分解す
る工程は、単に空気中で攪拌して空気中に含まれる水分
を利用して加水分解させてもよいし、水を加えることで
加水分解させてもよい。金属アルコキシドの分子径が細
孔径より大きいので、金属アルコキシドは細孔内に侵入
することができず、加水分解も細孔の外部で生じる。し
たがって加水分解により生成した金属水酸化物は細孔外
に析出し、それを乾燥・焼成することで細孔内を除く部
分に触媒担持層が形成される。
【0023】触媒担持層に貴金属を担持する工程は、貴
金属化合物が溶解した溶液を触媒担持層に接触させて担
持する吸着担持法によって行うことができる。貴金属と
しては、白金(Pt)を初めとして、ロジウム(Rh)、パ
ラジウム(Pd)、イリジウム(Ir)などの少なくとも一
種が用いられ、その化合物としては硝酸塩、塩酸塩、ア
ンミン錯体などが用いられる。
【0024】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。 (実施例1)110℃で6時間以上乾燥したH型 ZSM-5(4
0)(Si/Al比=40)粉末30gをイソプロピルアルコール
200ml中に加えて攪拌した。なおH型 ZSM-5(40)の平
均細孔径は 5.5Åである。
【0025】一方、ジルコニウムテトライソプロポキシ
ド6gをイソプロピルアルコール 100mlに溶解した溶
液を別に用意し、上記のZSM-5分散液と混合して80℃に
保持した。そこへ純水を滴下し、80℃で3時間攪拌して
十分に加水分解反応を行わせた。それを濾過し、エタノ
ールで未反応のジルコニウムテトライソプロポキシドを
洗浄した後、 110℃で6時間以上乾燥し、 600℃で3時
間焼成して、ZSM-5-Zr粉末を得た。
【0026】次に、担持量が 1.6重量%となるように調
整されたテトラアンミン白金水酸塩水溶液中に上記ZSM-
5-Zr粉末を混合し、室温で2時間撹拌後濾過し、 110℃
で乾燥後 300℃で3時間焼成してPtを担持した。得られ
た触媒粉末の模式的断面図を図1に示す。 ZSM-5粉末1
の表面にジルコニアからなる触媒担持層2が形成され、
触媒担持層2にPt3が担持されている。ZSM-5粉末1
細孔10内部には触媒担持層2が形成されておらず、した
がってPtも担持されていない。
【0027】この触媒粉末を評価装置に1g配置して、
表1に示す組成のモデルガスを用いてNOx 転化率を測定
した。全ガス流量は7L/分であり、入りガス温度を 100
〜 500℃の間で複数水準採用した。なおNOx 転化率は、
入りガス中のNOx 濃度と出ガス中のNOx 濃度の差から計
算した。そして入りガス温度が 100〜 500℃の間におけ
る最高NOx 転化率を求め、結果を図2に示す。
【0028】
【表1】 またXPS(X線光電子分光)により触媒粉末の最表面
(数10Å)のPt濃度を測定し、結果を図3に示す。
【0029】(実施例2)イソプロピルアルコールの代
わりに2−プロピルアルコールを用い、ジルコニウムテ
トライソプロポキシドの代わりにチタンテトラ2−プロ
ポキシドを用いたこと以外は実施例1と同様にして、ZS
M-5-Ti粉末を調製し、同様にしてPtを担持した。
【0030】そしてこの触媒粉末を用いて実施例1と同
様にして最高NOx 転化率と表面のPt濃度を測定し、結果
を図2及び図3に示す。 (実施例3)イソプロピルアルコールの代わりに2−プ
ロピルアルコールを用い、ジルコニウムテトライソプロ
ポキシドの代わりにアルミニウムテトラ2−プロポキシ
ドを用いたこと以外は実施例1と同様にして、ZSM-5-Al
粉末を調製し、同様にしてPtを担持した。
【0031】そしてこの触媒粉末を用いて実施例1と同
様にして最高NOx 転化率と表面のPt濃度を測定し、結果
を図2及び図3に示す。 (比較例1)110℃で6時間以上乾燥したH型 ZSM-5(4
0)粉末に、Pt担持量が 1.6重量%になるように調製され
たテトラアンミン白金水酸塩水溶液を加え、室温で2時
間攪拌後濾過し、 110℃で乾燥後、 350℃で3時間焼成
して、Pt担持 ZSM-5粉末を調製した。
【0032】そしてこの触媒粉末を用いて実施例1と同
様にして最高NOx 転化率と表面のPt濃度を測定し、結果
を図2及び図3に示す。 (評価)図2より、各実施例の触媒では比較例1に比べ
てNOx 転化率が向上し、特に実施例1と実施例2の触媒
が高いNOx 浄化能を有していることがわかる。これは、
各実施例の触媒では図1に示すように細孔内にPtがほと
んど担持されておらず、HC被毒が抑制された効果であ
ると考えられる。
【0033】また図3より、各実施例の触媒はいずれも
比較例より表面Pt濃度が高く、触媒担持層を形成した効
果が明瞭に示されている。なお、実施例3と比較例1の
触媒について、HC脱離量を測定した。測定条件は、窒
素ガス中にプロパンを2000 ppm含み 100℃に加熱された
ガスを、7L/分の条件で30分触媒に流し、その後15分間
窒素ガスのみを7L/分の条件で流した。その後 500℃ま
で20℃/分の条件で昇温し、脱離してくるHC量を測定
した。結果を図4に示す。
【0034】図4より、実施例3の触媒では比較例1に
比べてHC脱離温度が高温域に移行している。したがっ
て実施例3の触媒では、高温域で生じるNOx の還元反応
に有効に利用できるHC量が比較例1に比べて増加し、
NOx 浄化活性が向上している。
【0035】
【発明の効果】すなわち本発明の排ガス浄化用触媒によ
れば、Si/Al比の大きなゼオライトを用いて貴金属を十
分に担持させることができるので、脱Alによる貴金属
のシンタリングを抑制することができる。また貴金属の
HC被毒も回避される。したがって従来の触媒に比べて
NOx 浄化能が向上する。
【0036】そして本発明の排ガス浄化用触媒の製造方
法によれば、上記した優れた効果をもつ排ガス浄化用触
媒を安定して確実に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の排ガス浄化用触媒の模式的
な要部断面図である。
【図2】本発明の実施例及び比較例の触媒のNOx 転化率
を示す棒グラフである。
【図3】本発明の実施例及び比較例の触媒の表面Pt濃度
を示す棒グラフである。
【図4】温度とHC脱離量との関係を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1:担体基材 2:触媒担持層
3:Pt
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 21/00 - 38/74 B01D 53/86 B01D 53/94

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均細孔径が 4.8〜 8.0Åの細孔を有す
    ゼオライト粉末と、該ゼオライト粉末の表面に形成さ
    れ金属酸化物よりなる触媒担持層と、該触媒担持層に担
    持された貴金属とからなる排ガス浄化用触媒であって、 該触媒担持層は該ゼオライト粉末の該細孔内を除く部分
    に形成されていることを特徴とする排ガス浄化用触媒。
  2. 【請求項2】 前記ゼオライト粉末は ZSM-5粉末である
    請求項1に記載の排ガス浄化用触媒。
  3. 【請求項3】 平均細孔径が 4.8〜 8.0Åの細孔を有す
    ゼオライト粉末と金属アルコキシドとを含むアルコー
    ル溶液を調製する工程と、該アルコール溶液中で該金属
    アルコキシドを加水分解する工程と、得られた混合物を
    乾燥・焼成して該ゼオライト粉末表面に金属酸化物より
    なる触媒担持層を形成する工程と、該触媒担持層に貴金
    属を担持する工程とよりなり、 該金属アルコキシドとして、該アルコール溶液中の分子
    径が該ゼオライト粉末の該細孔の径より大きいものを用
    いることを特徴とする排ガス浄化用触媒の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ゼオライト粉末は ZSM-5粉末である
    請求項3に記載の排ガス浄化用触媒の製造方法。
JP19204798A 1998-07-07 1998-07-07 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3387417B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19204798A JP3387417B2 (ja) 1998-07-07 1998-07-07 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
EP05023165A EP1616616A1 (en) 1998-07-07 1999-07-06 Catalyst for purifying exhaust gas and process for producing the same
EP99113066A EP0970737A3 (en) 1998-07-07 1999-07-06 Catalyst for purifying exhaust gas and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19204798A JP3387417B2 (ja) 1998-07-07 1998-07-07 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000024515A JP2000024515A (ja) 2000-01-25
JP3387417B2 true JP3387417B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=16284740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19204798A Expired - Fee Related JP3387417B2 (ja) 1998-07-07 1998-07-07 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3387417B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4526907B2 (ja) * 2004-09-15 2010-08-18 エヌ・イーケムキャット株式会社 排ガス浄化用チタニア系酸化触媒、排ガス浄化用触媒構造体および排ガス浄化方法
KR100638444B1 (ko) * 2004-10-18 2006-10-24 주식회사 엘지화학 화학액상 증착법을 이용한 탄화수소 분해촉매 및 그제조방법
WO2011061863A1 (ja) * 2009-11-19 2011-05-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN112473726B (zh) * 2019-09-11 2022-01-28 国家能源投资集团有限责任公司 复合zsm-5分子筛及其制备方法、催化剂和它们的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000024515A (ja) 2000-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5652848B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒およびそれを用いた窒素酸化物除去方法
EP0831961B1 (en) Diesel engine exhaust gas purification catalyst
US8420035B2 (en) Coating composition for diesel oxidation catalysts
JPH0910594A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3479980B2 (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化用触媒
CN112041051B (zh) 碳氢化合物捕集催化剂
JP4703818B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
EP1468720B1 (en) Exhaust gas purifying catalyst and process for purifying exhaust gas by use of the catalyst
JPH07124468A (ja) 炭化水素吸着材および吸着触媒の製造方法
JPH11276907A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2009226327A (ja) NOx選択還元触媒
JP3387417B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
KR101274468B1 (ko) 디젤엔진의 배기가스 정화용 산화촉매
JP3835436B2 (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化用触媒
EP3042720B1 (en) Oxidation catalyst for purifying exhaust gas, catalyst structure for purifying exhaust gas, and exhaust gas purifying method using same
KR101094241B1 (ko) 디젤엔진의 배기가스 정화용 산화촉매의 제조방법
JP4507446B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2004176589A (ja) 排ガス浄化装置
JP2849585B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP2002282697A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4106762B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒装置及び浄化方法
JP2000024516A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
EP1616616A1 (en) Catalyst for purifying exhaust gas and process for producing the same
JP2000015104A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP2000024517A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees