JP2000308314A - 回転電機のステータおよびその製造方法 - Google Patents

回転電機のステータおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2000308314A
JP2000308314A JP11106914A JP10691499A JP2000308314A JP 2000308314 A JP2000308314 A JP 2000308314A JP 11106914 A JP11106914 A JP 11106914A JP 10691499 A JP10691499 A JP 10691499A JP 2000308314 A JP2000308314 A JP 2000308314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating member
stator
slot
electric machine
rotating electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11106914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3843644B2 (ja
Inventor
Yoshio Naka
美雄 仲
Kazuki Maeso
和樹 前岨
Kazuue Maeda
和上 前田
Masaru Sugiyama
優 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP10691499A priority Critical patent/JP3843644B2/ja
Priority to DE10018140A priority patent/DE10018140B8/de
Priority to US09/549,027 priority patent/US6400056B1/en
Priority to FR0004864A priority patent/FR2792470B1/fr
Publication of JP2000308314A publication Critical patent/JP2000308314A/ja
Priority to US10/098,373 priority patent/US6609289B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3843644B2 publication Critical patent/JP3843644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/06Embedding prefabricated windings in machines
    • H02K15/062Windings in slots; salient pole windings
    • H02K15/064Windings consisting of separate segments, e.g. hairpin windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/10Applying solid insulation to windings, stators or rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • H02K3/345Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/38Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49139Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by inserting component lead or terminal into base aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49194Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スロット角部における絶縁性を向上したステ
ータおよびその製造方法を提供すること。 【解決手段】 ステータコア1に形成され、内周側に開
口4aが形成された複数のスロット4にシート状の絶縁
部材2を筒状にして挿入し、スロット4から出ている絶
縁部材2の一方の端部を拡開し、絶縁部材2を一方の端
部側に所定量移動し、一方の端部側から電気導体3を挿
入することを特徴としている。これによると、絶縁部材
2の拡開された端部はスロット4外に移動されているの
で、加熱成形器5により加圧されて厚さが薄くなってい
る加熱成形加工痕2cの部分で絶縁性が損なわれること
がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スロットの角部に
おける絶縁耐力を向上した回転電機のステータおよびそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】回転電機のステータのスロットの角部に
おける絶縁耐力を向上するための構成として、特開昭5
8−157349号公報に記載されているものが知られ
ている。この従来技術では、電気絶縁部材のスロット角
部に当接する部分に波形状の折り目を予め形成してお
き、その後スロット外に出ている絶縁部材端部を加熱、
拡開している。これにより、電気導体のスロットへの挿
入性を向上するとともに、電気導体とスロット角部との
距離を保ち、絶縁性を確保している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
では、絶縁部材端部を加熱、拡開する際には、加熱成形
型をステータコアに押しつけているので、スロットの角
部に圧接される電気絶縁部材の厚さが減少している。そ
のため、電気導体がスロット角部に押しつけられると、
絶縁不良を生じるおそれがある。この問題は、電気導体
のスロット占積率が大きくなると、波形状の折り目によ
る電気導体とスロット角部との距離の確保が困難となる
ため顕著となる。
【0004】本発明は、上記問題に鑑みなされたもので
あり、スロット角部における絶縁性を向上したステータ
およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明では、回転電機のステータコ
ア(1)に形成され、内周側に開口(4a)が形成され
た複数のスロット(4)にシート状の絶縁部材(2)を
筒状にして挿入し、スロット(4)から出ている絶縁部
材(2)の一方の端部を拡開し、絶縁部材(2)を一方
の端部側に所定量移動し、一方の端部側から電気導体
(3)を挿入することを特徴としている。
【0006】また、請求項2に記載の発明によると、一
方の端部の拡開は、加熱された加熱成形器(5)を押し
つけて行われることを特徴としている。これによると、
絶縁部材(2)の端部が拡開されているため、電気導体
(3)のスロットへの挿入性が向上する。また、絶縁部
材(2)の拡開された端部はスロット(4)外に移動さ
れているので、加熱成形器(5)により加圧されて厚さ
が薄くなっている加熱成形加工痕(2c)の部分で絶縁
性が損なわれることがない。
【0007】請求項3に記載の発明では、加熱成形器
(5)は、錐状の成形部(5a)を有することを特徴と
している。これによると、加熱成形器(5)を絶縁部材
(2)の端部に押しつけることにより、絶縁部材(2)
の端部を容易に拡開することができる。請求項4に記載
の発明によると、加熱成形器(5)は、複数個の成形部
(5a)を有していることを特徴としている。
【0008】これによると、複数箇所の絶縁部材(2)
を同時に加熱成形可能となっている。これにより、複数
箇所の絶縁部材(2)の端部の拡開を同時に行うことが
できるので、製造工数を短縮することが可能となる。請
求項5に記載の発明によると、一方の端部の拡開は、加
熱成形器(5)により一方の端部の一部を成形後、加熱
成形器(5)をステータコア(1)の周方向に移動し
て、一方の端部の他を成形して行われることを特徴とし
ている。
【0009】これによると、多スロットでスロット間隔
の狭いステータコア(1)について、絶縁部材(2)の
拡開工程を行うときには、数個のスロット置きに成形部
(5a)を設け、周方向に移動して順次拡開成形を行う
ことにより、隣接する成形部(5a)が干渉し合うこと
なく、容易に拡開工程を行うことができる。請求項6に
記載の発明によると、電気導体(3)は、絶縁部材
(2)を軸方向に支持しながら挿入を開始し、その後、
絶縁部材(2)の支持を解除して、電気導体(3)をさ
らに挿入することを特徴としている。
【0010】これによると、押し上げ工程によって押し
上げられた加熱成形加工痕(2c)が再びスロット
(4)の角部(4b)まで押し込まれるのを防止し、絶
縁性を確保している。請求項7に記載の発明によると、
絶縁部材(2)は、重なり合ってラップ部(2a)を形
成しており、絶縁部材(2)は、ラップ部(2a)をス
ロット(4)の内壁面に対向させて挿入されることを特
徴としている。また、請求項8に記載の発明によると、
絶縁部材(2)は、ラップ部(2a)をスロット(4)
の外径方向の内壁面に対向させて挿入されることを特徴
としている。
【0011】これによると、ラップ部(2a)は、スロ
ット(4)の内壁面に対向して位置し、スロット(4)
内周側の開口(4a)は絶縁部材(2)により塞がれて
いる。これにより、電気導体(3)とスロット(4)の
内壁面との間でラップ部(2a)を挟み込んで固定でき
るため、車両用交流発電機の高振動下でも確実に電気絶
縁を図れる。
【0012】また、請求項9から請求項14に記載のス
テータも、上記した方法により製造されたステータと同
様の作用効果が得られる。なお、上記各手段の括弧内の
符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応
関係を示すものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図に基
づいて説明する。図1は、本発明の実施形態におけるス
テータコアのスロットに電気絶縁部材を挿入し、端部を
拡開した状態を示す斜視図、図2はステータコアに挿入
される電気導体の模式的形状の斜視図、図3から図7は
電気絶縁部材の拡開工程を示す図、図8および図9は電
気導体の押し上げ工程を示す図、そして図10および図
11は電気導体の挿入工程を示す図である。
【0014】ステータは円環状のステータコア1と、複
数のシート状の電気絶縁部材2と、複数のU字状の電気
導体3とから構成されている。ステータコア1は、薄い
珪素鋼板を重ね合わせたものである。ステータコア1に
は、内周側に開口4aを有する多数のスロット4が等間
隔に形成されており、3相のステータコイルを収容でき
るようになっている。また、電気絶縁部材2としては、
例えば、絶縁紙や不織布シートを用いることができる。
【0015】U字状の電気導体3は、図2に示すよう
に、スロット4に対応した矩形断面を持つ銅線である。
この電気導体3は、スロット4への収容部3a、収容部
3aをつなぐターン部3b、および他の電気導体と接続
される接続端部3cで構成されている。このU字状の電
気導体3の2つの収容部3aは所定ピッチ離れたスロッ
ト4に挿入される。そして、U字状の電気導体3の2つ
の接続端部3cを所定方向に所定ピッチ捻った後、他の
U字状電気導体3の接続端部3cと接続することによ
り、ステータコイルが形成される。なお、収容部3aと
ターン部3bとは、折り曲げ部3dによって接続されて
いる。
【0016】次にスロット4への電気絶縁部材2の挿入
工程および拡開工程を図3から図7を用いて説明する。
図3から図7は、ステータの外径方向から見た部分的な
側面図である。まず、シート状の電気絶縁部材2の端部
を互いに重ね合わせて筒状にする。この際、電気絶縁部
材2の重なりあった端部によりラップ部2aが形成され
る。そして、このラップ部2aをスロット4の外径方向
の内壁面と対向するように、筒状に形成された電気絶縁
部材2をスロット4の軸方向一端から挿入する。これに
より、図3に示すように、各スロット4に円筒状に形成
された電気絶縁部材2が並んだ状態が得られる。
【0017】次に、スロット4から出ている電気絶縁部
材2の一方側に所定温度に加熱された加熱成形器5を圧
接する。加熱成形器5は、四角錐状をした複数の加熱成
形部5aが一体となって連なっている。加熱成形部5a
の先端部5bは、スロット4の形状に対応して形成さ
れ、スロット4に挿入可能となっている。また、加熱成
形部5aは、複数のスロット4に1つ置きに同時に挿入
可能となっている。
【0018】図4に示すように、加熱成形部5aが所定
温度に加熱された加熱成形器5を図示しない駆動装置に
より、電気絶縁部材2の端部に当接するように移動す
る。そして、図5に示すように、加熱成形部5aをスロ
ット4から出ている電気絶縁部材2に圧接して加熱成形
加工することにより、電気絶縁部材2の端部をラッパ状
に拡開する。この電気絶縁部材2の端部を拡開する工程
により、電気絶縁部材2の拡開部2bが形成される。
【0019】この拡開工程において、電気絶縁部材2は
加熱成型部5aによりステータコア1の軸方向端面とス
ロット4の内壁面で形成されるスロット角部4bに押し
つけられる。そのため、電気絶縁部材2のスロット角部
4bに押しつけられた部分には、他の部分に比べて厚さ
が薄くなっている加熱成形加工痕2cが形成される。電
気絶縁部材2の端部が拡開成形された後、図6に示すよ
うに、駆動装置により加熱成形器5を上昇させる。そし
て、加熱成形器5を1スロット分周方向に移動し、まだ
端部が加熱成形加工されていない電気絶縁部材2の上に
位置させる。その後、再び加熱成形器5を下降して、図
7に示すように、電気絶縁部材2の端部を圧接して加熱
成形加工することにより、電気絶縁部材2の端部を拡開
成形する。これにより、図1に示されるような、スロッ
ト4から出た端部が拡開した電気絶縁部材2が装備され
たステータコア1が得られる。
【0020】次に、電気絶縁部材2の押し上げ工程およ
びスロット4への電気導体3の挿入工程を図8から図1
2を用いて説明する。図8から図12も、ステータの外
径方向から見た部分的な側面図である。まず、図8およ
び図9に示すように、電気絶縁部材2の他端側、即ち加
熱成形加工されていない側から電気絶縁部材2が所定量
押し上げられる。この電気絶縁部材2の押し上げは、電
気絶縁部材2の他端側から支持板6を当接させ、図示せ
ぬ駆動モータにより全ての電気絶縁部材2について同時
に行われる。
【0021】電気絶縁部材2の押し上げ後、図10に示
すように、電気絶縁部材2の拡開側から、U字状の電気
導体3がスロット4内に挿入される。この際、U字状の
電気導体3の2つの収容部3aはそれぞれ所定磁極ピッ
チ離れたスロット4内にそれぞれ収容される。この電気
導体3のスロット4への挿入時にも、電気絶縁部材2の
他端側は支持板6により支持されている。そして、電気
導体3のスロット4への挿入は、電気導体3の端部が支
持板6に当接するまで行う。
【0022】電気導体3の端部が支持板6に当接後は、
図11に示すように、支持板6を退避させながら、電気
導体3の折り曲げ部3dがスロット4の角部4bに当接
するまで、さらに電気導体3を挿入する。そして、電気
導体3の折り曲げ部3dがスロット4の角部4bに当接
するまで挿入され、図12に示される状態となる。図1
2に示される電機導体3の挿入が完了した状態では、加
熱成形加工痕2cがスロット4の外に位置している。
【0023】電気導体3がスロット4に挿入された後、
所定磁極ピッチだけ離れた他の電気導体3と電気導通さ
せるために、その接続端部3cを周方向に対して互いに
反対の方向に折り曲げる。そして異なる電気導体3の接
続端部3cどうしを接合し、全体でステータコイルを構
成する。図13は加熱成形器5により、電気絶縁部材2
の端部が拡開された状態におけるスロット4の角部4b
周辺の周方向の断面図である。スロット4の角部4bに
対向する電気絶縁部材2は、加熱成形器5により角部4
bに押しつけられるため、厚さが薄くなっている。この
薄くなった加熱成形加工痕2cは、図14に示すよう
に、電気絶縁部材2の押し上げ工程によってスロット4
外に移動する。その後の電気導体3の挿入工程では、電
気導体3の折り曲げ部3dがスロット4の角部4bに当
接するまで挿入されるため、電気導体3の折り曲げ部3
dによって電気絶縁部材2がスロット4の角部4bに押
しつけられる。
【0024】しかし、加熱成形加工痕2cは所定量スロ
ット4外に押し出されているため、電気導体3によって
角部4bに押しつけられる電気絶縁部材2は、厚さが薄
くなっている加熱成形加工痕2cの部分ではない。その
ため、加熱成形加工痕2cの部分において、電気導体3
とステータコア1との間の絶縁不良が起こることはな
い。
【0025】また、本実施形態では、電気導体3を挿入
する際に、電気絶縁部材2の拡開されていない側の端部
を支持板6によって支持している。これにより、押し上
げ工程によって押し上げられた加熱成形加工痕2cが再
びスロット4の角部4bまで押し込まれるのを防止し、
絶縁性を確保している。本実施形態では、四角錐状をし
た加熱成形部5aにより電気絶縁部材2の端部が拡開さ
れている。そのため、高温の加熱成型器5aを電気絶縁
部材2の端部に押しつけることにより、容易に端部を拡
開することが可能となる。また、電気絶縁部材2の端部
を拡開することにより、電気導体3のスロット4内への
挿入性を向上することができる。
【0026】また、本実施形態で用いられる加熱成形器
5は、複数個の加熱成形部5aが一体となって連なって
おり、複数箇所の電気絶縁部材2を同時に加熱成形可能
となっている。これにより、複数箇所の電気絶縁部材2
の端部の拡開を同時に行うことができるので、製造工数
を短縮することが可能となる。また、本実施形態では、
複数個の加熱成形部5aが一体となって連なっている加
熱成形器5は、1つ置きに挿入可能となっている。これ
により、多スロットでスロット間隔の狭いステータコア
1について、電気絶縁部材2の拡開工程を行うときに
も、隣接する熱成形部5aが干渉し合うことなく、容易
に拡開工程を行うことができる。
【0027】また、本実施形態では、シート状の電気絶
縁部材2を筒状にする際にシートの端部が重ね合わされ
ることによりラップ部2aが形成される。この重ね合わ
されたラップ部2aは、スロット4の外径方向の内壁面
に対向して位置し、スロット4内周側の開口4aは電気
絶縁部材2により塞がれている。これにより、電気導体
3とスロット4の内壁面との間でラップ部2aを挟み込
んで固定できるため、車両用交流発電機の高振動下でも
確実に電気絶縁を図ることが可能となる。
【0028】なお、本実施形態では、拡開部2bは錐状
(ラッパ状)とした。しかし、上記した作用効果は、錐
状でのみ達成されるものではなく、階段状、フランジ
状、若しくは拡開したひだ状等でも良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るステータコアおよび電
気絶縁部材の斜視図である。
【図2】ステータコアに挿入される電気導体の模式的形
状の斜視図である。
【図3】電気絶縁部材の拡開工程を示す図である。
【図4】電気絶縁部材の拡開工程を示す図である。
【図5】電気絶縁部材の拡開工程を示す図である。
【図6】電気絶縁部材の拡開工程を示す図である。
【図7】電気絶縁部材の拡開工程を示す図である。
【図8】電気導体の押し上げ工程を示す図である。
【図9】電気導体の押し上げ工程を示す図である。
【図10】電気導体の挿入工程を示す図である。
【図11】電気導体の挿入工程を示す図である。
【図12】電気導体の挿入が完了した状態を示す図であ
る。
【図13】電気絶縁部材およびステータコアのステータ
コア周方向の断面図である。
【図14】電気絶縁部材およびステータコアのステータ
コア周方向の断面図である。
【符号の説明】
1…ステータコア、2…電気絶縁部材、2a…ラップ
部、2b…拡開部、2c…加熱成形加工痕、4…スロッ
ト、4a…開口、4b…角部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 和上 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 杉山 優 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 5H603 AA04 AA09 BB12 CA01 CB02 CB19 CB26 CC07 CC17 CD13 CD22 CD33 CE02 CE05 FA02 5H604 AA08 BB14 CC01 CC05 CC15 DB26 PB03 QB15 5H615 AA01 BB14 PP01 PP08 PP13 QQ03 QQ08 QQ12 QQ27 RR02 SS04 SS10 SS15 SS24

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転電機のステータコア(1)に形成さ
    れ、内周側に開口(4a)が形成された複数のスロット
    (4)にシート状の絶縁部材(2)を筒状にして挿入
    し、 前記スロット(4)から出ている前記絶縁部材(2)の
    一方の端部を拡開し、 前記絶縁部材(2)を前記一方の端部側に所定量移動
    し、 前記一方の端部側から電気導体(3)を挿入することを
    特徴とする回転電機のステータ製造方法。
  2. 【請求項2】 前記一方の端部の拡開は、加熱された加
    熱成形器(5)を押しつけて行われることを特徴とする
    請求項1に記載の回転電機のステータ製造方法。
  3. 【請求項3】 前記加熱成形器(5)は、錐状の成形部
    (5a)を有することを特徴とする請求項2に記載の回
    転電機のステータ製造方法。
  4. 【請求項4】 前記加熱成形器(5)は、複数個の成形
    部(5a)を有していることを特徴とする請求項3に記
    載の回転電機のステータ製造方法。
  5. 【請求項5】 前記一方の端部の拡開は、前記加熱成形
    器(5)により前記一方の端部の一部を成形後、前記加
    熱成形器(5)を前記ステータコア(1)の周方向に移
    動して、前記一方の端部の他を成形して行われることを
    特徴とする請求項2または請求項3に記載の回転電機の
    ステータ製造方法。
  6. 【請求項6】 前記電気導体(3)は、前記絶縁部材
    (2)を軸方向に支持しながら挿入を開始し、 その後、前記絶縁部材(2)の支持を解除して、前記電
    気導体(3)をさらに挿入することを特徴とする請求項
    1から請求項5のいずれか1つに記載の回転電機のステ
    ータ製造方法。
  7. 【請求項7】 前記絶縁部材(2)は、重なり合ってラ
    ップ部(2a)を形成しており、 前記絶縁部材(2)は、前記ラップ部(2a)を前記ス
    ロット(4)の内壁面に対向させて挿入されることを特
    徴とする請求項1から請求項6のいずれか1つに記載の
    回転電機のステータ製造方法。
  8. 【請求項8】 前記絶縁部材(2)は、前記ラップ部
    (2a)を前記スロット(4)の外径方向の内壁面に対
    向させて挿入されることを特徴とする請求項7に記載の
    回転電機のステータ製造方法。
  9. 【請求項9】 内周側に開口(4a)が形成された複数
    のスロット(4)を有するステータコア(1)と、 筒状に形成され、前記スロット(4)に装着された絶縁
    部材(2)とを備え、 前記絶縁部材(2)は、その一方の端部に加熱成型器
    (5)を押しつけられることにより形成された拡開部
    (2b)を有し、 前記拡開部(2b)は、前記スロット(4)の角部(4
    b)から所定量スロット(4)外方に位置していること
    を特徴とする回転電機のステータ。
  10. 【請求項10】 前記拡開部(2b)は、一方の端部側
    にのみ形成されていることを特徴とする請求項8に記載
    の回転電機のステータコア。
  11. 【請求項11】 前記絶縁部材(2)は、重なり合って
    ラップ部(2a)を形成しており、 前記絶縁部材(2)は、前記ラップ部(2a)を前記ス
    ロット(4)の内壁面に対向して位置していることを特
    徴とする請求項9または請求項10に記載の回転電機の
    ステータ。
  12. 【請求項12】 前記絶縁部材(2)は、前記ラップ部
    (2a)を前記スロット(4)の外径方向の内壁面に対
    向して位置していることを特徴とする請求項11に記載
    の回転電機のステータ。
  13. 【請求項13】 前記スロット(4)にはU字状の電気
    導体(3)が装備されており、 前記U字状の電気導体(3)のターン部(3b)は、前
    記一方の端部側にあることを特徴とする請求項9から請
    求項12のいずれか1つに記載の回転電機のステータ。
  14. 【請求項14】 前記U字状電気導体(3)は、前記ス
    ロット(4)に収容される収容部(3a)と2つの収容
    部(3a)をつなぐターン部(3b)とで構成され、 前記絶縁部材(2)は、前記加熱成型器(5)を押しつ
    けられることにより、加熱成形加工痕(2c)が形成さ
    れ、 前記絶縁部材(2)は、前記U字状電気導体(3)の前
    記収容部(3a)と前記ターン部(3b)とを接続する
    折り曲げ部(3d)により、前記角部(4b)に押圧さ
    れ、 前記加熱成形加工痕(2c)は、前記角部(4b)から
    所定量スロット(4)外方に位置していることを特徴と
    する請求項13に記載の回転電機のステータ。
JP10691499A 1999-04-14 1999-04-14 回転電機のステータおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP3843644B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10691499A JP3843644B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 回転電機のステータおよびその製造方法
DE10018140A DE10018140B8 (de) 1999-04-14 2000-04-12 Stator für eine rotierende elektrische Maschine und Verfahren zu seiner Herstellung
US09/549,027 US6400056B1 (en) 1999-04-14 2000-04-13 Stator of rotary electric machine and method for making the same
FR0004864A FR2792470B1 (fr) 1999-04-14 2000-04-14 Stator de machine electrique rotative et procede de fabrication de celui-ci
US10/098,373 US6609289B2 (en) 1999-04-14 2002-03-18 Stator of rotary electric machine and method for making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10691499A JP3843644B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 回転電機のステータおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000308314A true JP2000308314A (ja) 2000-11-02
JP3843644B2 JP3843644B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=14445707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10691499A Expired - Lifetime JP3843644B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 回転電機のステータおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6400056B1 (ja)
JP (1) JP3843644B2 (ja)
DE (1) DE10018140B8 (ja)
FR (1) FR2792470B1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1324463A2 (en) * 2001-12-26 2003-07-02 Denso Corporation Rotary electric machine having conductors inserted into core slot with slot insulation sleeve
DE10361670A1 (de) * 2003-12-30 2005-08-04 Mitsubishi Denki K.K. Stator einer elektrischen Rotations-Maschine
JP2010259207A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両駆動用回転電機およびそれを用いた車両
DE112010003245T5 (de) 2009-10-30 2012-08-16 Aisin Aw Co., Ltd. Herstellungsverfahren und Herstellungsgerät für einen Stator
CN102857046A (zh) * 2011-06-27 2013-01-02 阿斯莫有限公司 定子的制造方法、定子及电动机
JP2013521752A (ja) * 2010-03-03 2013-06-10 テクノマティック・ソシエタ・ペル・アチオニ 発電機用固定子を作るための方法および装置、並びに、高性能の充填要素を備えた発電機用固定子
US8595915B2 (en) 2004-01-02 2013-12-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stator of electric rotating machine
KR20160071374A (ko) * 2013-10-18 2016-06-21 어탑 에스.피.에이. 다이나모 전기 기계의 부품을 제조하기 위한 장치 및 방법
WO2017170895A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 絶縁部材およびステータ
JPWO2017098917A1 (ja) * 2015-12-08 2018-04-26 三菱電機株式会社 回転電機の電機子
JP2018098995A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 ファナック株式会社 相間絶縁紙を搭載した電動機
JP2020124055A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 トヨタ自動車株式会社 コイルの組付け方法
US11811279B2 (en) 2021-03-16 2023-11-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for assembling coil and apparatus for assembling coil

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2851089B1 (fr) * 2002-12-20 2014-03-07 Valeo Equip Electr Moteur Procede et dispositif d'isolation d'encoches pour un bobinage en epingle d'une machine electrique tournante
JP4001040B2 (ja) * 2003-03-28 2007-10-31 株式会社デンソー 回転電機の固定子
JP3903964B2 (ja) * 2003-06-18 2007-04-11 株式会社デンソー 回転電機の固定子
US7472724B2 (en) * 2003-08-18 2009-01-06 Electrolock, Inc. Method and apparatus for creating, using, and dispensing tubes
US7026554B2 (en) * 2003-10-02 2006-04-11 General Electric Company Stator bar with exruded groundwall insulation
CN201887620U (zh) * 2010-12-20 2011-06-29 中山大洋电机股份有限公司 一种电机定子槽纸的安装结构
ITTO20110199A1 (it) 2011-03-07 2012-09-08 Atop Spa Apparecchio e procedimento per l'allineamento di conduttori di elementi di bobine in nuclei di macchine dinamo elettriche per compiere operazioni di saldatura.
ITTO20110435A1 (it) 2011-05-16 2012-11-17 Atop Spa Apparecchio e procedimento per la realizzazione di elementi di bobine per nuclei di macchine dinamo elettriche mediante piegatura.
CN103368030A (zh) * 2012-04-09 2013-10-23 德昌电机(深圳)有限公司 有刷电机用电刷
US8907541B2 (en) * 2012-09-25 2014-12-09 Remy Technologies, L.L.C. Slot liner for electro-dynamic machine
KR20160116568A (ko) * 2015-03-30 2016-10-10 현대자동차주식회사 절연부재를 갖는 모터유닛
TR201910349T4 (tr) 2015-04-30 2019-08-21 Atop Spa Dokunmuş ondüleli bobin düzeneklerinin yapılmasına yönelik yöntemler ve aparatlar.
ITUB20152330A1 (it) 2015-07-20 2017-01-20 Atop Spa Metodo e apparecchiatura per inserire assemblati di bobine ondulate nelle cave di nuclei di macchine dinamoelettriche
EP3391512B1 (de) * 2015-12-15 2024-05-08 Grob-Werke GmbH & Co. KG Verfahren zum einbringen von isolierfolie und mindestens einem elektrischen leiter
DE102016001211A1 (de) * 2016-02-03 2017-08-03 Audi Ag Träger für Spulen einer Elektromaschine
EP3723243A4 (en) * 2018-03-01 2021-03-24 Aisin Aw Co., Ltd. ANCHOR MANUFACTURING METHODS AND ANCHORS
DE102018203331A1 (de) 2018-03-06 2019-09-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Nutisolationspapier zum umschließenden Isolieren von Wicklungsdraht eingebracht in eine Wicklungsnut eines Wicklungskerns eines Elektromotors, Wicklungskern und Wickelverfahren für einen solchen Wicklungskern
US11223253B2 (en) * 2018-07-12 2022-01-11 Hitachi Astemo, Ltd. Stator for rotating electrical machine, rotating electrical machine, and method of producing stator for rotating electrical machine
JP6741732B2 (ja) * 2018-09-19 2020-08-19 本田技研工業株式会社 ステータ及びステータの製造方法
DE102018124561A1 (de) * 2018-10-05 2020-04-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines Elektromotors sowie Vorrichtung
DE102018219821A1 (de) * 2018-11-19 2020-06-04 Mahle International Gmbh Isolationskörper für eine elektrische Maschine
JP7255556B2 (ja) * 2020-05-28 2023-04-11 トヨタ自動車株式会社 車両用回転電機のステータの製造方法
US20230134509A1 (en) * 2021-10-31 2023-05-04 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle having electric machine stator with embedded wire support overmold
DE102022101637A1 (de) * 2022-01-25 2023-07-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Halbzeug zur Herstellung eines Nutisolationselements, Nutisolationselement und Stator für eine elektrische Maschine mit einem Nutisolationselement

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1822261A (en) * 1927-06-28 1931-09-08 Vincent G Apple Bar wound field element
US1826295A (en) * 1928-06-14 1931-10-06 Vincent G Apple Dynamo electric machine element
US1843591A (en) * 1928-10-26 1932-02-02 Vincent G Apple Armature for dynamo electric machines
US2173726A (en) * 1938-01-05 1939-09-19 Dobeckmun Co Insulating material
US2473332A (en) * 1944-05-26 1949-06-14 David E Owen Insulation means for electrical apparatus
US2778964A (en) * 1954-12-29 1957-01-22 Gen Electric Slot liner-closer for dynamoelectric machine core member
US3315105A (en) * 1965-11-09 1967-04-18 Bosch Arma Corp Speed control means for d.c. motors and method for making the same
US3745394A (en) * 1967-07-17 1973-07-10 Gen Electric Electrical insulators for slotted magnetic cores
US3735169A (en) * 1971-04-04 1973-05-22 Gen Electric Channel,shaped,laminated,high temperature slot wedge for dynamoelectric machines
US4026009A (en) * 1976-03-11 1977-05-31 General Electric Company Apparatus and methods for aligning and placing insulating members in magnetic core slots
US4217690A (en) * 1978-06-23 1980-08-19 Rapidsyn Co. Method of assembly for electric motor stators
US4247978A (en) * 1979-01-04 1981-02-03 General Electric Company Methods of making slot liners and stator assemblies including same
JPS5839233A (ja) * 1981-09-02 1983-03-07 Toshiba Corp 回転電機の絶縁鉄心の製造方法
JPS5854856A (ja) 1981-09-25 1983-03-31 Toshiba Corp 回転電機鉄心の絶縁方法
JPS58157349A (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 Toshiba Corp 回転電機の絶縁鉄心の製造方法
DE3712226A1 (de) * 1987-04-10 1988-10-27 Danfoss As Elektrische maschine mit einem eine wicklung tragenden blechpaket und verfahren zu ihrer herstellung
US4788761A (en) * 1987-06-26 1988-12-06 General Electric Company Method of assembling a core and method of assembling a slot liner
US4922163A (en) * 1988-12-08 1990-05-01 Westinghouse Electric Corp. Actively cooled brush box assembly
JP2949774B2 (ja) 1990-05-08 1999-09-20 株式会社デンソー 回転電機の固定子
US5068563A (en) * 1990-10-09 1991-11-26 Milwaukee Electric Tool Corporation Tab insulators for insulating armature core slots
JPH0775273A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Nissan Motor Co Ltd ステータコアの絶縁構造
JPH0870544A (ja) 1994-08-30 1996-03-12 Nissan Motor Co Ltd ステータコアの絶縁構造
JPH08237897A (ja) 1995-02-24 1996-09-13 Matsushita Seiko Co Ltd 誘導電動機の固定子
JP2894967B2 (ja) * 1995-04-20 1999-05-24 ファナック株式会社 電動機の鉄心の絶縁部材
JP3570093B2 (ja) * 1996-07-04 2004-09-29 松下電器産業株式会社 インバータ駆動電動機
JPH10257705A (ja) 1997-03-07 1998-09-25 Tec Corp モータ用巻線構造
DE69904671T2 (de) * 1998-05-25 2003-07-31 Denso Corp Kraftfahrzeugwechselstromgenerator

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1324463A3 (en) * 2001-12-26 2004-05-19 Denso Corporation Rotary electric machine having conductors inserted into core slot with slot insulation sleeve
EP1324463A2 (en) * 2001-12-26 2003-07-02 Denso Corporation Rotary electric machine having conductors inserted into core slot with slot insulation sleeve
DE10361670A1 (de) * 2003-12-30 2005-08-04 Mitsubishi Denki K.K. Stator einer elektrischen Rotations-Maschine
DE10361670B4 (de) * 2003-12-30 2009-08-06 Mitsubishi Denki K.K. Stator einer rotierenden elektrischen Maschine
US8595915B2 (en) 2004-01-02 2013-12-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stator of electric rotating machine
JP2010259207A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両駆動用回転電機およびそれを用いた車両
DE112010003245T5 (de) 2009-10-30 2012-08-16 Aisin Aw Co., Ltd. Herstellungsverfahren und Herstellungsgerät für einen Stator
US8832925B2 (en) 2009-10-30 2014-09-16 Aisin Aw Co., Ltd. Stator manufacturing method
JP2013521752A (ja) * 2010-03-03 2013-06-10 テクノマティック・ソシエタ・ペル・アチオニ 発電機用固定子を作るための方法および装置、並びに、高性能の充填要素を備えた発電機用固定子
CN102857046B (zh) * 2011-06-27 2016-08-03 阿斯莫有限公司 定子的制造方法、定子及电动机
DE102012012119A1 (de) 2011-06-27 2013-03-07 Asmo Co., Ltd. Verfahren und Herstellung eines Stators, Stator und Motor
JP2013009566A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Asmo Co Ltd ステータの製造方法、ステータ及びモータ
CN102857046A (zh) * 2011-06-27 2013-01-02 阿斯莫有限公司 定子的制造方法、定子及电动机
KR20160071374A (ko) * 2013-10-18 2016-06-21 어탑 에스.피.에이. 다이나모 전기 기계의 부품을 제조하기 위한 장치 및 방법
KR102339603B1 (ko) 2013-10-18 2021-12-15 어탑 에스.피.에이. 다이나모 전기 기계의 부품을 제조하기 위한 장치 및 방법
JPWO2017098917A1 (ja) * 2015-12-08 2018-04-26 三菱電機株式会社 回転電機の電機子
WO2017170895A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 絶縁部材およびステータ
JPWO2017170895A1 (ja) * 2016-03-31 2018-10-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 絶縁部材およびステータ
US10811921B2 (en) 2016-03-31 2020-10-20 Aisin Aw Co., Ltd. Insulating member and stator
JP2018098995A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 ファナック株式会社 相間絶縁紙を搭載した電動機
US10158266B2 (en) 2016-12-16 2018-12-18 Fanuc Corporation Motor having interphase insulation sheet mounted thereon
JP2020124055A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 トヨタ自動車株式会社 コイルの組付け方法
JP7057295B2 (ja) 2019-01-31 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 コイルの組付け方法
US11811279B2 (en) 2021-03-16 2023-11-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for assembling coil and apparatus for assembling coil

Also Published As

Publication number Publication date
US6400056B1 (en) 2002-06-04
FR2792470B1 (fr) 2003-12-19
DE10018140A1 (de) 2000-11-16
JP3843644B2 (ja) 2006-11-08
US6609289B2 (en) 2003-08-26
US20020089250A1 (en) 2002-07-11
DE10018140B4 (de) 2013-05-08
DE10018140B8 (de) 2013-07-25
FR2792470A1 (fr) 2000-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000308314A (ja) 回転電機のステータおよびその製造方法
JP3551375B2 (ja) 回転電機およびその製造方法
JP2523933B2 (ja) ステ―タの製造方法
JP5331160B2 (ja) 回転電機のコイル固定部材、および、回転電機
US8141232B2 (en) Method of manufacturing stator for dynamoelectric machine
EP1341292B1 (en) Method of manufacturing the winding of an electric machine
JPH0998545A (ja) 電動送風機とその製造方法
JP2002199644A (ja) 3相モータ
JP3807089B2 (ja) 車両用交流発電機の固定子及びその分解方法
JP2000069700A (ja) 回転電機の多相波巻き巻線
JP5267114B2 (ja) 回転電機用のコア絶縁部材及び回転電機の絶縁構造
JP7195064B2 (ja) 回転電機の固定子の製造方法及び回転電機の製造方法
JP3749165B2 (ja) 固定子及び固定子の製造方法
JP5608417B2 (ja) モータおよびモータの製造方法
JP4547228B2 (ja) 3相回転電機
JP2018038180A (ja) ステータの組立方法
KR100260397B1 (ko) 모우터 코어의 제조방법
JP2000166132A (ja) モータ製造方法及びモータ
JP4620556B2 (ja) 3相回転電機
JP7444733B2 (ja) ステータの製造方法
JP2899440B2 (ja) 電動機の固定子鉄心
JP7498647B2 (ja) 回転電機の製造方法
JP2002153005A (ja) 回転機
JP2010239787A (ja) コア絶縁部材の製造方法
JPH062955U (ja) 三相誘導電動機の固定子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190825

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term