JP2000305543A - マルチ画像表示システムおよびマルチ画像表示方法 - Google Patents

マルチ画像表示システムおよびマルチ画像表示方法

Info

Publication number
JP2000305543A
JP2000305543A JP37143099A JP37143099A JP2000305543A JP 2000305543 A JP2000305543 A JP 2000305543A JP 37143099 A JP37143099 A JP 37143099A JP 37143099 A JP37143099 A JP 37143099A JP 2000305543 A JP2000305543 A JP 2000305543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
image
control
screen
image source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37143099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4541476B2 (ja
JP2000305543A5 (ja
Inventor
Hideaki Yui
秀明 由井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP37143099A priority Critical patent/JP4541476B2/ja
Priority to US09/505,044 priority patent/US6493008B1/en
Publication of JP2000305543A publication Critical patent/JP2000305543A/ja
Publication of JP2000305543A5 publication Critical patent/JP2000305543A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541476B2 publication Critical patent/JP4541476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/08Cursor circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/363Graphics controllers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/393Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4438Window management, e.g. event handling following interaction with the user interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • G09G2340/125Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels wherein one of the images is motion video
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/027Arrangements and methods specific for the display of internet documents
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4858End-user interface for client configuration for modifying screen layout parameters, e.g. fonts, size of the windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マルチ画面上の各画像に対する操作を一元的
に行うことができるマルチ画像表示システムを提供す
る。 【解決手段】 複数の画像ソースから画像をそれぞれ入
力し、該入力した複数の画像を1つの表示デバイス16
のマルチ画面上に同時に表示することが可能なマルチ画
像表示システムにおいては、画像ソース1a,1b,1
cの種別を判別し、マルチ画面上におけるマルチ画面制
御カーソルが位置する表示領域を判別し、マルチ画面制
御カーソルが位置する表示領域に表示する画像の画像ソ
ース1a,1b,1cの種別に応じて該表示領域におけ
る該マルチ画面制御カーソルの役割を設定し、該設定し
た役割を果たすようにマルチ画面制御カーソルおよびそ
の操作に関する制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の画像ソース
からそれぞれ入力された画像データを1つの表示装置に
同時に表示することが可能なマルチ画像表示システムお
よびマルチ画像表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、DTV(デジタルテレビ)、DV
D(デジタルビデオディスクなど)、PC(パーソナル
コンピュータ)などから供給する画像データを大型の表
示装置例えば液晶プロジェクタやプラズマディスプレイ
に多画面で表示させることが増している。これを受けて
将来、家庭においては、この大型の表示装置をマルチメ
ディアの中心デバイスと位置付け、各映像メディアを表
示デバイスに統合表示した形態での用途が望まれてい
る。このような背景から、画像表示システムには、複数
の画像を同時に表示することができる機能が必要であ
る。そして、現在提案されている大型表示装置では、接
続された異なる複数のメディアから供給された各画像デ
ータを該表示装置の画面上に任意にレイアウトして表示
する機能を設け、この機能により複数の画像データを同
時に表示する。すなわち、大型表示装置をマルチ画面ビ
ュワーとして用いることによってマルチ画像表示システ
ムを構築している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のマルチ画像表示システムでは、画面上に表示さ
れる画像データがPCの画像データであるときには、こ
の表示する画像データの編集、切り替えに関する操作を
PC側のカーソルまたはマウスによる操作に移行させる
必要がある。これは、カーソル発生手段およびアプリケ
ーション制御がPC内部に設けられているためである。
インタラクティブ形式な統合デジィタル放送システムな
どの放送画像をマルチ画面表示の一部としてレイアウト
表示している場合には、放送業者が意図した解像度まで
一度戻した後にこの放送画面の切り替えを行うための切
り替えアクションをしなければならない。これは、現在
予定されている放送画像に関しては放送事業者が意図す
る解像度でメニュー画面を構成するようになっており、
ユーザがマルチ表示のための解像度変換を行うと、イン
タラクティブな選択を行うことができないなどの操作上
の不具合が発生する可能性があるからである。その結
果、従来のマルチ画像表示システムでは、大型表示装置
を制御の中心として各メディアを一元的にコントロール
することはできない。すなわち、ユーザインタフェース
は操作性が悪いユーザインターフェイスとなる。
【0004】本発明の目的は、マルチ画面上の各画像に
対する操作を一元的に行うことができるマルチ画像表示
システムおよびマルチ画像表示方法を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数の画像ソースから画像をそれぞれ入力し、該入力し
た複数の画像を1つの表示装置のマルチ画面上に同時に
表示することが可能なマルチ画像表示システムにおい
て、前記画像ソースの種別を判別する画像ソース判別手
段と、前記表示装置のマルチ画面上における前記入力し
た各画像をそれぞれ配置するための表示領域のレイアウ
トを決定するレイアウト決定手段と、前記マルチ画面上
での入力操作を行うためのマルチ画面制御カーソルの発
生およびその操作に関する制御を行うカーソル制御手段
と、前記マルチ画面上における前記マルチ画面制御カー
ソルが位置する表示領域を判別する表示領域判別手段と
を備え、前記カーソル制御手段は、前記マルチ画面制御
カーソルが位置する表示領域に表示する画像の画像ソー
スの種別に応じて該表示領域における該マルチ画面制御
カーソルの役割を設定し、該設定した役割を果たすよう
に前記マルチ画面制御カーソルおよびその操作に関する
制御を行うことを特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載のマ
ルチ画像表示システムにおいて、前記複数の画像ソース
は、インタラクティブな操作環境を提供する画像ソース
を含み、前記カーソル制御手段は、前記マルチ画面制御
カーソルが位置する表示領域に表示される画像の画像ソ
ースが前記インタラクティブな操作環境を提供する画像
ソースであるときに、前記マルチ画面制御カーソルの役
割を前記インタラクティブな操作環境に適応した役割に
設定することを特徴とする。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項2記載のマ
ルチ画像表示システムにおいて、前記インタラクティブ
な操作環境を提供する画像ソースは、該画像ソース上で
カーソルを発生し、該カーソルの操作に関する制御を行
うカーソル発生制御機能を有し、前記カーソル制御手段
は、前記マルチ画面制御カーソルが位置する表示領域に
表示される画像の画像ソースが前記カーソル発生制御機
能を有する画像ソースであるときに、前記マルチ画面制
御カーソルを前記画像ソースのカーソルに切り替えるよ
うに、前記マルチ画面制御カーソルの発生およびその操
作に関する制御を前記画像ソースのカーソル発生制御機
能に移管する制御移管手段を有することを特徴とする。
【0008】請求項4記載の発明は、請求項3記載のマ
ルチ画像表示システムにおいて、前記カーソル発生制御
機能を有する画像ソースは、パーソナルコンピュータ、
ワークステーションなどの情報処理装置であることを特
徴とする。
【0009】請求項5記載の発明は、請求項3記載の画
像表示システムにおいて、前記カーソル発生制御機能を
有する画像ソースはシリアルバスを有し、前記カーソル
制御手段は前記画像ソースのシリアルバスに接続された
シリアルバスを有し、前記制御移管手段はそのシリアル
バスと前記画像ソースのシリアルバスとの接続を前記画
像ソースの稼動状態で再構築し、前記マルチ画面制御カ
ーソルの発生およびその操作に関する制御を前記画像ソ
ースのカーソル発生制御機能に移管することを特徴とす
る。
【0010】請求項6記載の発明は、請求項5記載の画
像表示システムにおいて、前記画像ソースのシリアルバ
スおよび前記カーソル制御手段のシリアルバスは、ユニ
バーサルシリアルバスおよびIEEE1394規格に準
拠したシリアルバスのいずれか一方であることを特徴と
する。
【0011】請求項7記載の発明は、請求項2記載のマ
ルチ画像表示システムにおいて、前記複数の画像ソース
は、前記カーソル制御手段を制御してインタラクティブ
な選択ボタンのみを移動、切り替えるためのインタラク
ティブカーソルを発生させるカーソル発生制御機能を有
する画像ソースを含み、前記カーソル制御手段は、前記
マルチ画面制御カーソルが位置する表示領域に表示され
る画像の画像ソースが前記カーソル発生制御機能を有す
る画像ソースであるときに、前記マルチ画面制御カーソ
ルの表示をオフして前記画像ソースのカーソル発生制御
機能に従い前記インタラクティブカーソルを発生させる
とともに、該インタラクティブカーソルの操作に関する
制御を行うことを特徴とする。
【0012】請求項8記載の発明は、請求項2記載のマ
ルチ画像表示システムにおいて、前記複数の画像ソース
は、前記カーソル制御手段を制御して前記マルチ画面制
御カーソルを発生させるカーソル発生制御機能を有する
画像ソースを含み、前記カーソル制御手段は、前記マル
チ画面制御カーソルが位置する表示領域に表示される画
像の画像ソースが前記カーソル発生制御機能を有する装
置であるときに、前記画像ソースのカーソル発生制御機
能に従い前記マルチ画面制御カーソルを発生させるとと
もに、前記カーソル発生制御機能を有する画像ソースの
画像が表示される表示領域の解像度に応じて前記マルチ
画面制御カーソルの大きさ、色、移動量を切り替えるこ
とを特徴とする。
【0013】請求項9記載の発明は、請求項7または8
記載のマルチ画像表示システムにおいて、前記カーソル
発生制御機能を有する画像ソースは、統合デジタル放送
システム対応のデジタル放送を供給するソースであるこ
とを特徴とする。
【0014】請求項10記載の発明は、請求項9記載の
マルチ画像表示システムにおいて、前記カーソル制御手
段は、前記マルチ画面上での前記マルチ画面制御カーソ
ルの位置が前記統合デジタル放送システム対応のデジタ
ル放送の表示領域にあるときに、前記マルチ画面制御カ
ーソルの位置を前記統合デジタル放送システムの事業者
が意図する位置に変換し、前記変換後のマルチ画面制御
カーソルの位置がインタラクティブなシーンの切替を選
択するボタン属性の領域内にあるときには、受信したデ
ジタル放送のシナリオに基づきシーン切替のアクション
を起こすことを特徴とする。
【0015】請求項11記載の発明は、複数の画像ソー
スから画像をそれぞれ入力し、該入力した複数の画像を
1つの表示装置のマルチ画面上に同時に表示するための
マルチ画像表示方法において、前記画像ソースの種別を
判別する画像ソース判別工程と、前記表示装置のマルチ
画面上における前記入力した各画像をそれぞれ配置する
ための表示領域のレイアウトを決定するレイアウト決定
工程と、前記マルチ画面上での入力操作を行うためのマ
ルチ画面制御カーソルの発生させるとともにその操作入
力を行うカーソル発生操作工程と、前記マルチ画面上に
おける前記マルチ画面制御カーソルが位置する表示領域
を判別する表示領域判別工程と、前記マルチ画面制御カ
ーソルが位置する表示領域に表示する画像の画像ソース
の種別に応じて該表示領域における該マルチ画面制御カ
ーソルの役割を設定し、該設定された役割を果たすよう
に前記マルチ画面制御カーソル発生およびその操作に関
する制御を行うカーソル制御工程とを有することを特徴
とする。
【0016】請求項12記載の発明は、請求項11記載
のマルチ画像表示方法において、前記複数の画像ソース
は、インタラクティブな操作環境を提供する画像ソース
を含み、前記カーソル制御工程は、前記マルチ画面制御
カーソルが位置する表示領域に表示される画像の画像ソ
ースが前記インタラクティブな操作環境を提供する画像
ソースであるときに、前記マルチ画面制御カーソルの役
割を前記インタラクティブな操作環境に適応した役割に
設定することを特徴とする。
【0017】請求項13記載の発明は、請求項12記載
のマルチ画像表示方法において、前記インタラクティブ
な操作環境を提供する画像ソースは、該画像ソース上で
カーソルを発生し、該カーソルの操作に関する制御を行
うカーソル発生制御機能を有し、前記カーソル制御工程
は、前記マルチ画面制御カーソルが位置する表示領域に
表示される画像の画像ソースが前記カーソル発生制御機
能を有する画像ソースであるときに、前記マルチ画面制
御カーソルを前記画像ソースのカーソルに切り替えるよ
うに、前記マルチ画面制御カーソルの発生およびその操
作に関する制御を前記画像ソースのカーソル発生制御機
能に移管することを特徴とする。
【0018】請求項14記載の発明は、請求項13記載
のマルチ画像表示方法において、前記カーソル発生制御
機能を有する画像ソースは、パーソナルコンピュータ、
ワークステーションなどの情報処理装置であることを特
徴とする。
【0019】請求項15記載の発明は、請求項13記載
のマルチ画像表示方法において、前記カーソル発生制御
機能を有する画像ソースはシリアルバスを有し、前記カ
ーソル制御工程は、前記画像ソースのシリアルバスとそ
れに接続されたシリアルバスとの接続を前記画像ソース
の稼動状態で再構築し、前記マルチ画面制御カーソルの
発生およびその操作に関する制御を前記画像ソースのカ
ーソル発生制御機能に移管することを特徴とする。
【0020】請求項16記載の発明は、請求項15記載
のマルチ画像表示方法において、前記画像ソースのシリ
アルバスおよびそれに接続されたシリアルバスは、ユニ
バーサルシリアルバスおよびIEEE1394規格に準
拠したシリアルバスのいずれか一方であることを特徴と
する。
【0021】請求項17記載の発明は、請求項12記載
のマルチ画像表示方法において、前記複数の画像ソース
は、前記カーソル制御手段を制御してインタラクティブ
な選択ボタンのみを移動、切り替えるためのインタラク
ティブカーソルを発生させるカーソル発生制御機能を有
する画像ソースを含み、前記カーソル制御工程は、前記
マルチ画面制御カーソルが位置する表示領域に表示され
る画像の画像ソースが前記カーソル発生制御機能を有す
る画像ソースであるときに、前記マルチ画面制御カーソ
ルの表示をオフして前記画像ソースのカーソル発生制御
機能に従い前記インタラクティブカーソルを発生させる
とともに、該インタラクティブカーソルの操作に関する
制御を行うことを特徴とする。
【0022】請求項18記載の発明は、請求項12記載
のマルチ画像表示方法において、前記複数の画像ソース
は、前記カーソル制御手段を制御して前記マルチ画面制
御カーソルを発生させるカーソル発生制御機能を有する
画像ソースを含み、前記カーソル制御工程は、前記マル
チ画面制御カーソルが位置する表示領域に表示される画
像の画像ソースが前記カーソル発生制御機能を有する装
置であるときに、前記画像ソースのカーソル発生制御機
能に従い前記マルチ画面制御カーソルを発生させるとと
もに、前記カーソル発生制御機能を有する画像ソースの
画像が表示される表示領域の解像度に応じて前記マルチ
画面制御カーソルの大きさ、色、移動量を切り替えるこ
とを特徴とする。
【0023】請求項19記載の発明は、請求項17また
は18記載のマルチ画像表示方法において、前記カーソ
ル発生制御機能を有する画像ソースは、統合デジタル放
送システム対応のデジタル放送を供給するソースである
ことを特徴とする。
【0024】請求項20記載の発明は、請求項19記載
のマルチ画像表示方法において、前記カーソル制御工程
は、前記マルチ画面上での前記マルチ画面制御カーソル
の位置が前記統合デジタル放送システム対応のデジタル
放送の表示領域にあるときに、前記マルチ画面制御カー
ソルの位置を前記統合デジタル放送システムの事業者が
意図する位置に変換し、前記変換後のマルチ画面制御カ
ーソルの位置がインタラクティブなシーンの切替を選択
するボタン属性の領域内にあるときには、受信したデジ
タル放送のシナリオに基づきシーン切替のアクションを
起こすことを特徴とする。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て図を参照しながら説明する。
【0026】図1は本発明のマルチ画像表示システムの
実施の一形態の構成を示すブロック図である。
【0027】マルチ画像表示システムは、図1に示すよ
うに、互いに独立した3つの画像ソース(ISDB対応
DTV受信部1a,PC1b,DVD1c)から供給さ
れた画像を表示デバイス16上にマルチ画面表示形態で
同時に表示する。
【0028】ここで、ISDB対応DTV受信部(以
下、受信部という)1aの説明の前に、ISDBについ
て説明する。デジタル技術の発展に伴い放送界では、放
送信号を含む各情報をデジタル化したインタラクティブ
形式の統合デジタル放送システム(ISDB;Integrat
ed Services Digital Broadcasting)が研究、開発され
ている。具体的には、このISDBシステムとは、現行
の放送信号(標準テレビジョン信号、ハイビジョン信
号)を始めとして、ソフトウェアやファクシミリなどの
データ、さらには音声、図形、画像などのマルチメディ
ア情報をそれぞれデジタル化し、それらを統合多重化し
た上で、伝送形態に合致した変調処理を施して送信する
放送システムをいう。放送信号を含む各種情報を多重化
する場合には、これらの情報の他に受信側での制御情報
として使用する付加情報を同時に統合多重化して送信す
ることが可能である。統合化されたISDB用放送信号
(デジタル信号)は、地上波、衛星波、光ケーブルなど
を利用して送信される。受信端末側では、統合化された
ISDB用放送信号を受信して目的の信号を弁別し、そ
れをモニタに表示して通常のテレビ放送として楽しむこ
とができることは勿論、記録手段を用いて記録、保存し
たり、他の端末に転送したりすることができる。さらに
受信した付加情報を利用すれば、モニタ制御、記録制
御、さらにはモニタされた画像に対する加工制御など、
ユーザの好みに応じて受信情報を利用することができ
る。すなわち、インタラクティブ(対話形式)な放送シ
ステムを構築することができる。
【0029】受信部1aは、チューナー部2を有し、チ
ューナー部2は、統合化されたISDB用放送信号(デ
ジタル信号)を地上波、衛星波、光ケーブルなどを介し
て受信し、受信した信号を帯域フィルタ、ダウンコンバ
ータなどを通過させた後に復調部3に出力する。復調部
3では、伝送形態に合致した復調処理を施すとともに、
誤り訂正などを行い、所望のMPEG2トランスポート
ストリームを多重化分離部4に与える。多重化分離部4
は、前記トランスポートストリームから所望のプログラ
ムのMPEG2のビデオデータ、オーディオデータおよ
び付加情報に分離する。分離されたMPEG2のオーデ
ィオデータは、オーディオ復号部5で復号されてオーデ
ィオ信号としてスピーカ63に出力される。MPEG2
のビデオデータは、画像復号部6で復号化され、ラスタ
スキャン形式の表示フォーマットに変換された後に、放
送画像として後段の動画入力部8aに入力される。MP
EG2の付加情報は、データ復号部7で復号され、マル
チ画面制御部10に出力される。ここで、データ復号部
7における復号とは、MHEG−5、HTMLなどのシ
ナリオ記述言語で記述されたオブジェクトからマルチメ
ディア情報サービス提供者のシナリオを得ることを意味
する。このシナリオは構造化されたコンテンツの属性
(大きさや位置、符号化形式)からなり、マルチ画面制
御部10がこれを解釈し、グラフィックアクセラレータ
21や画像復号部6と連動してISDBデータ放送画像
を構成する。
【0030】PC1bはパソコン、ワークステーション
などのコンピュータであり、これから出力される画像デ
ータは、アナログ信号またはデジタル信号のRGBラス
タ形式で動画入力部8bに入力される。また、PC1b
は、USB(Universal Serial Bus)、IEEE1394などの
シリアルバスインタフェースを有し、該シリアルバスイ
ンタフェースはホットプラグ機能を実現する。
【0031】DVD1cは、DVDROMなどを再生す
るDVD装置であり、この装置から出力される画像デー
タは、アナログ信号またはデジタル信号のYUVラスタ
形式で動画入力部8cに入力される。
【0032】動画入力部8aは、画像復号部6から出力
された画像データを入力する。動画入力部8bは、PC
1bから出力された画像データを入力する。動画入力部
8bには、この入力される画像データがアナログ信号で
あるときには、A/Dコンバータや画像データをサンプ
リングするためのPPL(Phase Locked Loop)回路が
設けられ、この入力される画像データがLDVS(Low
Voltage DifferentialSignals)などのデジタル信号で
あるときには、その復号器や差動バッファが設けられて
いる。動画入力部8cは、DVD1cから出力された画
像データを入力する。動画入力部8cには、この入力さ
れる画像データがテレビやDVDのコンポジット信号で
あるときに、この信号をYUVからRGBに変換するた
めの色変換回路や走査方式をインタレースからプログレ
ッシブに変換するIP変換回路などが設けられている。
各動画入力部8a,8b,8cは、各画像ソース1a,
1b,1cから画像データをそれぞれ独立したタイミン
グで取り込む。また、この画像データの取込み時に、該
画像データを取り込むための制御信号例えば1ラインの
同期を取る水平同期信号、1フレームまたは1フィール
ドの同期を取る垂直同期信号、1画素をサンプリングす
るクロック信号、有効画素データの転送期間を示すディ
スプレイイネーブル信号などが取り込まれる。
【0033】各動画入力部8a,8b,8cに取り込ま
れた画像データは、所定の処理が施された後に、それぞ
れ対応する解像度変換部9a,9b,9cに入力され
る。各解像度変換部9a,9b,9cは、入力した画像
データの表示フォーマット(表示ライン数やドット数、
色数)をマルチ画面制御部10に従って変換する機能を
有するとともに、それぞれ画像データを共通のグラフィ
ックバス22に出力するためのバスインタフェース機能
を有する。
【0034】各解像度変換部9a,9b,9cから出力
された画像データは、グラフィックバス22を経由し
て、メモリ制御部13の制御下で、少なくとも表示画像
4画面分の容量を有するメモリ部14に格納される。メ
モリ部14への画像データの格納とともに、メモリ部1
4に既に格納されている画像データの読出しが行われ
る。この読出しにおいては、マルチ画面制御部10から
のマルチウィンドウ管理指示に基づき出力合成部18か
ら表示すべき画像データのアドレスがメモリ制御部13
に対して発行され、メモリ制御部13により表示すべき
画像データがメモリ部14から読み出される。このメモ
リ部14への非同期なアクセスは、バス調停部12によ
り優先順位に基づきスケーラブルに管理されている。
【0035】この読み出された画像データは出力合成部
18に入力され、出力合成部18は、読み出された画像
データの合成を行うことによって最終的な合成画像デー
タを生成する。この生成された合成画像データは出力変
換部15に入力され、出力変換部15は、表示デバイス
16のフレームレートに同期して表示デバイス16の特
性に応じた表示駆動の制御、表示フォーマット変換を行
う。
【0036】表示デバイス16は、マトリクス電極構造
を有するフラットパネル(液晶、プラズマなどの表示パ
ネル)またはCRT(陰極線管)などからなる。具体的
には、表示デバイス16としては、画像ソースがハイビ
ジョンテレビ放送を供給するものであればハイビジョン
放送、画像ソースがPCであればSXGA以上の高精細
画像を表示可能な大型表示装置が用いられる。
【0037】マルチ画面制御部10は、本システム全体
を制御するための制御部であり、該制御部は、ROM1
7に格納さている制御プログラムに従い制御処理を実行
するCPU(図示せず)、時間を計測するカウンタ(図
示せず)、周辺入出力インタフェース(図示せず)など
を含む。このCPUの演算、処理の結果は一時的に格納
するRAM24に格納される。また、ROM17には、
制御プログラムとともに、文字フォントなどが格納され
ており、この文字フォントは、WWWやデータ放送の文
字情報を画面に展開するときに使用される。
【0038】また、マルチ画面制御部10には、インタ
ーネット接続などを行うためのモデム制御部20、リモ
コン制御部19およびグラフィックアクセラレータ21
が接続されている。リモコン制御部19は、リモートコ
ントローラ(以下、リモコンという)23から赤外線を
通信媒体として送信されたコマンドなどのデータを受け
取る。リモコン23は、赤外線を通信媒体としてコマン
ドなどのデータを送信することが可能である。リモコン
制御部19は、リモコン23から受け取ったコマンドな
どのデータをデータ変換部60に渡し、データ変換部6
0は、リモコン制御部19からのデータをシリアルのパ
ケットデータに変換する。このパケットデータは、その
転送タイミングを調整するために、FIFO(First In
First Out)メモリ61に一時的に蓄積される。FIF
Oメモリ61に蓄積されたパケットデータはシリアルバ
スインタフェース(以下、シリアルバスI/Fという)
62に入力される。シリアルバスI/F62は、入力さ
れたパケットデータを分割して所定のシリアルバス規格
に適合した形式に変換する機能を有する。このシリアル
バス規格の代表例としては、USB(Universal Serial
Bus)、IEEE1394がある。上記機能により得られたデー
タはPC1bに送信される。
【0039】グラフィックアクセラレータ21は、描画
命令とBitBltやDMAなどのアクセラレーション機能を
有し、この機能は、マルチ画面制御部10が表示デバイ
ス16上にOSD(On Screen Display)画面、EPG
(電子プログラムガイド)、ISDB画面などを生成す
るときに用いられる。
【0040】次に、本マルチ画像表示システムにおける
マルチ画像表示動作について図2ないし図6を参照しな
がら説明する。図2は図1のマルチ画像表示システムに
おけるマルチ画像表示動作の手順を示すフローチャー
ト、図3は図2のステップS102の表示の初期化処理
の手順を示すフローチャート、図4は図1のマルチ画像
表示システムのメモリ部14における画像データのメモ
リアドレスマップを示す図、図5は図1のマルチ画像表
示システムの初期化時の画面表示例を示す図、図6は図
1のマルチ画像表示システムの出力合成部18の構成を
示すブロック図である。
【0041】本マルチ画像表示システムでは、図2に示
すように、まずステップS101において電源投入の有
無を監視し、電源がオンされると、ステップS102で
表示の初期化処理を行う。
【0042】この表示の初期化処理では、図3に示すよ
うに、まずステップS201において、接続されている
画像ソースを確認するための接続入力検知を行う。この
検知は、各画像ソース1a,1b,1cから対応する動
画入力部8a,8b,8cに入力される接続識別信号を
監視することによって行われ、この接続識別信号は、一
定期間毎に信号線S1−a〜cを介してマルチ画面制御
部10に取り込まれるように構成されている。この接続
識別信号は、“1”または“0”の2値信号からなり、
画像ソースと動画入力部間を接続するケーブルが抜かれ
たり、画像ソースの電源が遮断された場合には、動画入
力部が終端抵抗の役割を果たしているから、接続識別信
号は“0”となり、画像ソースからの入力がないことを
検知することができる。ここでは、この接続識別信号が
“1”であり、各画像ソース1a,1b,1cが接続さ
れているものとして以降の説明を行う。なお、各接続識
別信号が“0”であるときには、この信号が“1”にな
るまで上記ステップS201において各接続識別信号の
監視を行う。
【0043】この接続識別信号により画像ソースの接続
が検知されると、ステップS202で、接続が検知され
た画像ソースからの動画入力のためのパラメータ(表示
ドット数、表示ライン数の情報、水平垂直タイミングな
ど)の設定を行う。ここでは、接続が検知された画像ソ
ース1a,1b,1cからの動画入力のためのパラメー
タを検知し、その検知したパラメータを信号線S1−a
〜cを介して対応する動画入力部8a,8b,8cに送
出して設定する。これらパラメータは、各動画入力部が
1ラインの同期を取る水平同期信号、1フレームまたは
1フィールドの同期を取る垂直同期信号、1画素をサン
プリングするためのクロック信号などを用いてクロック
数、水平同期信号数を直接カウントすることによっても
知ることが可能である。この接続された画像ソースから
の入力タイミング情報は、同様に、信号線S1−a〜c
を介してマルチ画面制御部10に取り込まれる。
【0044】次いで、ステップS203に進み、接続が
検知された少くなくとも1以上の画像ソースからの入力
の画面上での表示レイアウトを決定する。初期化時に
は、予め決められているデフォルトのレイアウトで表示
されることになる。続くステップS204では、決定さ
れたレイアウト上での画像間の重なりの有無を判定し、
この重なりがあるときには、各画像ソースの表示デバイ
ス16上の表示開始位置と表示終了位置、水平垂直の拡
大・縮小倍率をRAM24に書き込んだ後に、ステップ
S205に進む。これに対し、重なりがないときには、
各画像ソースの表示デバイス16上の表示開始位置と表
示終了位置、水平垂直の拡大・縮小倍率をRAM24に
書き込んだ後に、ステップS205をスキップしてステ
ップS206に進む。
【0045】ステップS205では、重なりのレイヤ優
先度(最上位の表示ほど優先度が高い)を決定してRA
M24に書き込む。
【0046】ステップS206では、解像度変換パラメ
ータを決定し、決定したパラメータを信号線S2−a〜
cを介して対応する解像度変換部9a,9b,9cに送
出して設定する。続くステップS207では、解像度変
換部9a,9b,9cの出力をメモリ部14に書き込む
際に必要な書き込み用メモリアドレスの設定を行う。本
実施の形態では、図4に示すように、メモリ部14を動
画用3画面とOSD用1画面の計4画面の構成としてい
る。よって、メモリ部14への格納時点では、オンスク
リーン状態の形式ではない。ここでは、マルチ画面制御
部10により図4に示す開始アドレス0〜3が信号線S
2−a〜cを介して各解像度変換部9a,9b,9cお
よびグラフィックアクセラレータ21に渡され、各書き
込みアドレス生成部のメモリアドレスのオフセット値と
して用いられる。
【0047】次いで、ステップS208に進み、マルチ
ウィンドウ表示時の背景色(パターン)を設定する。具
体的には、この背景色を出力合成部18の背景レジスタ
37(図6を参照)にセットする。続くステップS20
9では、マルチ画面制御用OSDの表示設定を行う。具
体的には、マルチ画面制御部10がOSDを描画するた
めの命令をグラフィクアックセラレータ21に発行した
り、グラフィクアックセラレータ21のDMA機能を用
いてビットマップ形式に展開した文字やその他のデータ
をメモリ部14に書き込むことにより画面作成を行う。
また、マルチ画面上でのOSDのレイアウトも決められ
る。この場合、優先度は最上位である。
【0048】続くステップS210では、読み出し用メ
モリアドレスの設定を行う。これは、出力合成部18を
動作させるための各種設定を行うことである。
【0049】ここで、出力合成部18の概略動作につい
て図6を用いて簡単に説明すると、出力合成部18は、
合成制御部30を有し、この合成制御部30は、表示デ
バイス16の同期信号(Hsync,Vsync)を基準に動作す
る表示の水平画素数カウンタ、垂直ライン数カウンタ、
カウンタと以下に述べるパラメータとの比較条件による
各種制御信号を生成する。この合成制御部30は、マル
チ画面制御部10からのS3信号により水平カウンタス
タート値(Hsyncから有効画素が始まる期間)と垂直ラ
インスタート値(Vsync から有効ラインが始まる期
間)、および水平画素数、垂直ライン数を取り込むこと
によって、表示期間のラスタスキャン走査をカウントす
る。また、同様に合成する入力(メモリ部14に書き込
まれた画像ソースの入力)の読み出しアドレスに関して
は、マルチ画面制御部10からのS3信号により各画像
ソースのレイアウト情報を反映した合成スタートアドレ
ス(合成制御部30の有効カウント開始からのオフセッ
ト値)、および水平画素数、垂直ライン数(これらはア
ドレス生成部31〜34にセットされる)を画面数分取
り込み、合成制御部30のカウント値と一致したときに
は、信号線S5−a〜dを介してアドレス生成部31〜
34の計数動作をキックする。これにより、4種類のア
ドレス生成部31〜34が独立にカウント動作をするこ
とになる。以上のカウンタリセットは、通常の場合Vsyn
c 毎に行われる。
【0050】各アドレス生成部31〜34のカウンタ出
力は、そのまま読み出しアドレスとなり、信号線S6−
a〜dを介してアドレス選択部35に出力される。本実
施の形態では、画面構成において独立して異なる画像ソ
ースを管理しているから、これらから入力される画像の
合成は、アドレス切替えにより行われる。すなわち、ア
ドレス選択部35の切替え制御によって合成が実現され
ている。この切替えは、合成制御部30がマルチ画面制
御部10からのS3信号により、レイアウト情報と優先
度情報に基づいた合成切替えカウント数を取り込み、合
成制御部30のカウンタの計数動作との比較を行い、一
致したときには、アドレス切替え信号S7を発行するこ
とによりなされる。これによりメモリ部14からデータ
が読み出され、合成制御部30からのライト制御信号S
9により制御されて読み出されたデータがデータバッフ
ァ36に書き込まれる。データバッファ36からのデー
タの読み出しは合成制御部30からのリード制御信号S
9により制御され、読み出されたデータはデータ選択部
40に入力される。合成制御部30は、合成すべきデー
タがないと判断したときには、データ切替え信号S8を
データ選択部40に出力し、データ選択部40は背景レ
ジスタ37の背景データを出力する。
【0051】次いで、ステップS211に進み、マルチ
画面制御用カーソルの表示設定を行う。ここで、カーソ
ルの描画方法について説明すると、まずマルチ画面制御
部10は、カーソルを表示する矩形領域を判断し、その
領域を特定の色(キーカラー)で塗りつぶす描画命令を
グラフィックアクセラレータ21に発行する。グラフィ
ックアクセラレータ21はこの描画命令を受けて図6に
示すカーソル用メモリ38に矩形領域を書き込む。一
方、マルチ画面制御部10は、予めROM17に準備し
ているカーソルパターンを前記矩形の塗りつぶし領域と
重ね合わせる処理命令をグラフィックアクセラレータ2
1に発行する。グラフィックアクセラレータ21は、こ
の処理命令を受けて演算処理を行い、カーソル用メモリ
38の矩形領域をクロマキー付きカーソルパターンに書
き換える。このカーソル用メモリ38への書き込みはラ
イト制御信号S10により制御される。また、マルチ画
面制御部10は、上述したと同様に、図6に示すキーカ
ラーレジスタ39にキーカラーを設定する同時に、リモ
コン23からのカーソル制御情報に連動してカーソルを
表示する位置を特定するとともに、この特定した表示位
置に基づき算出されたカーソルの重ね合わせ位置情報を
合成制御部30に渡す。合成制御部30は、カーソル合
成を行う場合には、カーソル合成イネーブル信号S12
をカーソル合成部41に出力する。この状態で、合成制
御部30は、カーソルの重ね合わせ位置情報に基づいた
合成切替えカウント数を取り込み、合成制御部30のカ
ウンタのカウント値との比較を行い、一致したときに
は、リード制御信号S10を出力する。このカーソルデ
ータは、カーソル合成部41でキーカラー部分をマスク
することによってデータ選択部40からのマルチ画面の
合成データと重ね合わされ、すべての合成データが得ら
れる。このようにして初期化が行われる。
【0052】この初期化が終了すると、図2に示すステ
ップS103に進み、表示をイネーブルにする。このと
きに表示デバイス16に表示されるマルチ画面は、図5
に示すような画面例になる。
【0053】次いで、ステップS104に進み、拡大縮
小アクションの入力の有無を監視し、拡大縮小アクショ
ンの入力がなければ、ステップS106に進み、位置変
更アクションの入力の有無を監視し、位置変更アクショ
ンの入力がなければ、ステップS108に進み、制御カ
ーソル移動アクションの入力の有無を監視し、制御カー
ソル移動アクションの入力がなければ、ステップS11
0に進み、電源オフアクションの入力の有無を監視す
る。そして、電源オフアクションの入力がなければ、上
記ステップS104からの処理を繰り返し実行する。
【0054】上記ステップS104において拡大縮小ア
クションの入力有が検知されると、ステップS105に
進み、入力された拡大縮小アクションに応じた表示の拡
大縮小変更処理を実行する。この処理のルーチンは、上
述したステップS203からS206までのルーチン
(図3中の上記の区間)に同じである。上記ステップ
S106において位置変更アクションの入力有が検知さ
れると、ステップS107に進み、入力された位置変更
アクションに応じた表示の位置変更処理を実行する。こ
の処理のルーチンは、上述したステップS203からS
205までのルーチン(図3中の上記の区間)に同じ
である。上記ステップS108において制御カーソル移
動アクションの入力有が検知されると、ステップS10
9に進み、入力された制御カーソル移動アクションに応
じたカーソルパラメータ変更処理を実行する。この処理
は、上述したステップS211に同じである。そして、
上記ステップS110で電源オフアクションの入力が検
知されると、本処理を終了する。
【0055】このように、本マルチ画像表示システム
は、入力された複数の画像の拡大、縮小、位置変更が可
能なビュワーとして機能する。また、本マルチ画像表示
システムには、マルチ画面上からインタラクティブな機
能を有する各入力画面を操作するための制御カーソル役
割可変機能が設けられている。
【0056】次に、この制御カーソル役割可変機能につ
いて図7および図8を参照しながら説明する。図7は図
1のマルチ画像表示システムにおける制御カーソル役割
可変機能を説明するための画面例を示す図、図8は図1
のマルチ画像表示システムにおける制御カーソル役割可
変機能に用いられるレイアウト管理テーブルを示す図で
ある。
【0057】この機能を実現するためには、まず接続さ
れている画像ソースの種別を判別する必要がある。この
画像ソース種別の判別は、上述したステップS201で
接続入力検知とともに行われる。この画像ソース種別の
判別方法としては、例えば、各画像ソースの種別に対応
付け可能なデイップスイッチを設け、このデイップスイ
ッチをユーザがマニュアル操作した結果に基づき画像ソ
ースの種別を判定する方法がある。また、自動的に判別
を行う方法では、画像ソースの1つとしてPC1bが接
続されているとき、VESAが提案するP&Dコネクタ
のIEEE1394ポートで本システムとPC間のやり
取りを行うことにより画像ソースの種別を判別する。受
信部1aに関しては、放送事業者がトランスポートスト
リーム中の識別子を定義することにより、この受信部1
aに関する種別を判別する。
【0058】次いで、マルチ画面制御部10は、上記ス
テップS203のレイアウト決定時に、マルチ画面の領
域管理を行う。具体的には、図7に示したようなレイア
ウトを決定した場合、各入力画像の表示領域をリージョ
ンと呼ぶ矩形領域に分割し、始点座標と終点座標、およ
び検知した種別(OSDは本システム内で作成されるか
ら、種別検知の必要はない)をリージョン毎に管理した
図8に示すレイアウト管理テーブルを作成する。このレ
イアウト管理テーブルは、レイアウトが変更される度ま
たは接続された画像ソースが変わる度に更新される。
【0059】上記ステップS211で作成されたマルチ
画面制御用カーソルは、上記ステップS108で制御カ
ーソルの異動がある毎にその表示位置座標が判断される
から、この表示位置座標と上記レイアウト管理テーブル
とを参照してマルチ画面制御用カーソルがどのリージョ
ン内にあるかを判別することができる。マルチ画面制御
用カーソルがいずれのリージョンにも属さないときまた
はリージョンの境界線上にあるときには、このカーソル
は背景領域にあると判断される。このように、マルチ画
面制御用カーソルは、画面上を自由に移動し、画面の位
置変更や拡大縮小ウィンドウの選択などの表示レイアウ
ト変更やOSDのメニュー選択などを実行するために使
用される。
【0060】ここで、図2に示すステップS109での
カーソルパラメータ変更にる統合操作モード時のマルチ
画面制御用カーソルの描画処理について図9を参照しな
がら説明する。図9は図1のマルチ画像表示システムに
おける統合操作モード時のマルチ画面制御用カーソルの
描画処理を示すフローチャートである。
【0061】まず、ステップS301において統合操作
モードであるか否かを判定する。この統合操作モードと
は、リモコン23に設けられた統合操作モードボタンを
押したときに実行されるモードであり、インタラクティ
ブな機能を有する各入力画面を操作するために、マルチ
画面制御用カーソルが位置する領域(画像の画像ソース
の種別)に応じてその役割を可変するモードである。
【0062】統合操作モードが指示されていないときに
は、ステップS302に進み、通常のマルチ画面制御用
カーソルの描画を行う。
【0063】これに対し、統合操作モードが指示されて
いるときには、ステップS303に進み、マルチ画面制
御用カーソルがOSDリージョン(図7の例ではリージ
ョン#4)内にあるか否かを判定する。マルチ画面制御
用カーソルがOSDリージョン内にあるときには、上記
ステップS302に進み、通常のマルチ画面制御用カー
ソルの描画を行う。マルチ画面制御用カーソルがOSD
リージョン内にないときには、ステップS304に進
む。
【0064】ステップS304では、マルチ画面制御用
カーソルがPCリージョン(図7の例ではリージョン#
0,1)内にあるか否かを判定する。マルチ画面制御用
カーソルがPCリージョン(図7の例ではリージョン#
0,1)内にあるときには、ステップS306に進み、
PCにはこの画面上でカーソルを発生させ、その操作を
行うカーソル発生制御機能が設けられているから、PC
にカーソル発生制御機能を移管する処理を行う。そし
て、本処理を終了する。このカーソル機能の移管処理に
ついては後述する。
【0065】上記ステップS304において、マルチ画
面制御用カーソルがPCリージョン内にないと判定され
たときには、ステップS305に進み、マルチ画面制御
用カーソルがDTVリージョン(図7の例ではリージョ
ン#2,3)内にあるか否かを判定する。マルチ画面制
御用カーソルがDTVリージョン内にないときには、上
記ステップS302に進む。マルチ画面制御用カーソル
がDTVリージョン内にあるときには、ステップS30
7に進み、ISDB専用カーソルの描画を行う。そし
て、本処理を終了する。このISDB専用カーソルの描
画処理については後述する。
【0066】この統合操作モードを抜けるときには、リ
モコン23の統合操作モードボタンを再び押すことによ
って統合操作モードが解除され、上記ステップS302
により通常のマルチ画面制御用カーソルの制御モードへ
移行することができる。
【0067】次に、上記ステップS306のカーソル機
能の移管処理について図15を参照しながら説明する。
図15は図9のステップS306のカーソル機能の移管
処理の手順を示すフローチャートである。
【0068】本処理では、図15に示すように、まずス
テップS601で、PCリージョンにおいてユーザがP
Cにカーソル機能を移管することを要求しているか否か
を監視する。ここで、ユーザがリモコン23の移管キー
を押すと、リモコン制御部19は、この移管キーの押下
に対応して発生されたコマンドを認識し、マルチ画面制
御部10にカーソル移管要求を発行する。この移管要求
が発行されると、マルチ画面制御部10は、ユーザがP
Cにカーソル機能を移管することを要求していると判断
して、ステップS602に進み、カーソル合成イネーブ
ル信号S12によりマルチ画面制御用カーソルの合成を
ディセーブルにすることによって、マルチ画面制御カー
ソルの描画をオフする。
【0069】次いで、ステップS603に進み、信号S
20によりリモコン制御部19へ移管モードに移行した
ことを通知する。これにより、リモコン制御部19は、
移管モードでのコマンド(PCを制御するキーボードコ
マンド、マウス座標コマンド、移管解除コマンド)のみ
を受け付ける状態になる。そして、ステップS604に
進み、PCとのシリアル接続の再構築を行う。具体的に
は、信号S4を介してシリアルバスI/F62を制御
し、シリアルバスを一度非接続にした後に、再接続を行
うとともに、再構築に要する時間を計測するための内部
タイマを起動する。この動作によりUSB(またはIE
EE1394)のシリアルプロトコルでは、PCがシリ
アルバス上のホスト、本システムがデバイスとしての関
係が成立し、これによりシリアル接続のホットプラグ機
能による再構築が完結する。
【0070】次いで、ステップS605に進み、上記内
部タイマのカウント値が予め設定された再構築時間のカ
ウント値より大きくなるのを待ち、上記内部タイマのカ
ウント値が予め設定された再構築時間のカウント値より
大きくなると、本システムのカーソル機能の移管が完了
したと判断され、この状態においては、ホストとなった
PCは、リモコン23からのカーソル制御や入力操作を
受け付け、本システムの表示画面上には、PCのカーソ
ル発生制御機能により描画されたカーソル図形が画像デ
ータの一部として表示される。なお、実際には、リモコ
ン23に代えて、本システム上にワイヤレスキーボード
およびワイヤレスマウスを設け、このワイヤレスキーボ
ードおよびワイヤレスマウス側に制御方向を切り替えて
使用することが好ましい。これにより、操作性に優れた
操作環境をユーザに提供することができる。
【0071】そして、ステップS606では、カーソル
機能移管解除要求の発行のみを監視し、続くステップS
607で、カーソル機能移管解除要求を検知したか否か
を判定する。カーソル機能移管解除要求を検知しなけれ
ば、上記ステップS606に戻り、カーソル機能移管解
除要求の発行を継続する。ここで、ユーザがリモコン2
3に設けられた移管解除ボタンを押すと、リモコン制御
部19は、移管解除ボタンの押下に対応したコマンドを
認識し、マルチ画面制御部10にカーソル移管解除要求
を発行する。このカーソル機能移管解除要求を検知する
と、ステップS608に進み、信号S4によりシリアル
バスI/F62を制御してPCとのシリアル接続を切断
する。
【0072】次いで、ステップS609に進み、信号S
20により統合モードに戻ったことをリモコン制御部1
9に通知する。これにより、リモコン制御部19は、統
合モードでのコマンドの全てを受け付ける状態になる。
そして、ステップS610に進み、カーソル合成イネー
ブル信号S12によりマルチ画面制御用カーソルの合成
表示をイネーブルにする。これにより、マルチ画面制御
用カーソルの描画がオンされ、移管モードからの復帰が
行われる。
【0073】このように、マルチ画面制御用カーソルが
PC1bの表示領域に入ると、これを自動的に検知して
マルチ画面制御用カーソルの発生、操作に関する制御を
PC1b側の制御に移行するから、PCなどのようにカ
ーソル発生制御機能を有する画像ソースの画像を表示し
たマルチ画面上でのリモート統合操作を実現することが
できる。
【0074】次に、ISDB対応のデジタル放送の場合
の統合操作について図10ないし図14を参照しながら
説明する。図10はISDB対応のデジタル放送の画面
イメージを示す図、図11は図9のステップS307の
ISDB専用カーソルの描画処理の手順を示すフローチ
ャート、図12はISDB画像のレイアウト変換イメー
ジを示す図、図13はISDB専用カーソルの描画処理
に用いられるカーソルサイズ変更テーブルを示す図、図
14はISDB専用カーソルの描画処理に用いられるカ
ーソル移動量変更テーブルを示す図である。
【0075】まず、ISDB対応のデジタル放送の画面
描画方法について説明する。
【0076】ISDB対応のデジタル放送の画面は、図
10に示すように作成される。この画面例に示すよう
に、放送局側は意図した画面表示を行うために、背景、
動画、データ、メニューボタンなどをオブジェクトいう
形式でMHEG−5などのマルチメディア記述言語で記
述して送信する。各オブジェクトは、位置、大きさ、ボ
タン、ビットマップ、テキストなどの属性を有する。本
表示システムでは、この属性情報からMPEG2の動画
以外のオブジェクトを前述したOSDの生成と同様の方
法で生成する。MPEG2の動画は、図1に示す画像復
号部6から解像度変換部9aに至る系を用いて再生し、
前述した方法を用いて出力合成部18で合成すれば、図
10に示すような放送局側が意図した画面を再現するこ
とができる。ここで、再生時には、MPEG2の解像度
はその画像を指定された大きさに収めることが可能な解
像度に変換される。この一連の処理は、放送局側が意図
した表示解像度で表現する場合の例である。
【0077】ここで、本マルチ画像表示システムでIS
DB画面をマルチ画面上の1画面として扱う場合には、
レイアウト変換処理が必要であり、このレイアウト変換
処理について図12を参照しながら説明する。
【0078】本マルチ画像表示システムでISDB画面
を扱う場合には、図12に示すように、ISDB画面5
0がマルチ画面上の1画面として表示される。この画面
50は、放送局側が意図した表示解像度で表示した場合
のものである。放送局側が意図した表示解像度を、水平
画素方向X画素、垂直ライン方向Yラインとすると、画
面50は、(X,0)、(0,Y)の座標で表される。
ここで、マルチ画面表示のために、ユーザがレイアウト
変更をする場合、レイアウトを指定された大きさにまた
その位置を変換しなければならない。水平方向M(1>
M>0)倍、垂直方向N(1>N>0)倍にそれぞれ解
像度を変換する場合は、この解像度変換により画面50
が画面51になり、その座標は(X´,0)、(0,Y
´)になる。このときの変換は、次の(1)および
(2)式で表される。
【0079】 X´=MX …(1) Y´=NY …(2) 原点(0,0)から移動オフセット(Xm,Ym)に位
置変更する場合には、画面51が画面52の位置に移動
し、その座標は、(X”,0)、(0,Y”)に変化す
る。このときの変換は、次の(3)および(4)式で表
される。
【0080】 X”=X´+MX …(3) Y”=Y´+NY …(4) 上記(1)〜(4)式により、解像度変換と位置変更を
組み合わせたレイアウト座標変換は、 X”=MX+Xm …(5) Y”=NY+Ym …(6) となる。この(5)および(6)式に従いレイアウトさ
れたISDB画面の位置情報はマルチ画面表示に適宜変
換され、描画が行われる。
【0081】次に、統合操作モード時における上記ステ
ップS307の詳細な処理手順について図11を参照し
ながら説明する。
【0082】マルチ画面制御用カーソルがDTVリージ
ョン(図7の例ではリージョン#2,3)内に入ると、
上述したように、上記ステップS307で、ISDB専
用カーソルの描画を行う。このISDB専用カーソルの
描画では、図11に示すように、まずステップS501
においてISDB専用カーソルの表示が必要であるか否
かを判定する。本実施の形態では、図10に示すよう
に、矢印カーソルをマルチ画面制御用カーソルとして用
いている。ここで、ISDB専用のカーソルの表示(例
えば、ボタン領域の輪郭を特定色で枠付けしたり、ボタ
ン領域全体の色反転)を放送局側から指定されている場
合、または意図的にカーソルの種類を変えたいときに
は、ISDB専用カーソルの表示が必要であると判断し
てステップS502に進み、現在表示されているマルチ
画面制御用カーソルを非表示にする。具体的には、図6
に示すカーソル合成イネーブル信号S12によりマルチ
画面制御用カーソルの合成をディセーブルにする。
【0083】次いで、ステップS503に進み、ISD
B専用カーソルの表示を行う。例えば、枠カーソルを使
う場合には、シナリオ記述言語からボタンの位置、数を
認識し(複数あるときにはすべて認識する)、デフォル
トのボタンに枠カーソルを表示する。この表示は、上述
したOSD描画と同じ方法でボタンの枠部分の矩形を特
定色に塗りつぶし、その上にボタンを描画することによ
り行うことができる。枠カーソルの移動は、上記認識し
たボタンに対して予め決められた順番に従いリモコン2
3のボタンに連動して枠カーソル描画のON/OFFを
行うようにすればよい。
【0084】上記ステップS501でISDB専用カー
ソルの表示が必要でないと判定されたときには、ステッ
プS504に進み、カーソルサイズを設定する。これ
は、ISDBのボタンの大きさを判断し、本システム全
体を制御するマルチ画面制御用カーソルの大きさを、ユ
ーザが所望のボタンを確実に選択することができる大き
さに設定するためである。なお、カーソルの大きさを変
更する必要がない場合、このカーソルの大きさは現在の
大きさに保持される。
【0085】続くステップS505では、カーソル色を
設定する。これは、ISDBの操作モードにあることを
ユーザに認識し易くすることを目的としており、通常の
マルチ画面制御用カーソルの色と異なる色を設定する。
なお、色変更が必要でない場合には、現在の色が用いら
れる。
【0086】次いで、ステップS506に進み、カーソ
ル移動量の設定を行う。ISDBの画面上でカーソルを
移動させる際に通常のマルチ画面制御時における画面移
動量と変えた方が使い勝手が向上する場合には、このカ
ーソル移動量を変更する。なお、カーソル移動量の変更
が必要でないときには、この移動量は現在の値に保持さ
れる。続くステップS507では、操作ボタンの位置を
記録する。これは、ISDB画面上のボタン領域にカー
ソルが位置するときに、リモコン23によりこのボタン
を選択するアクションを起こしたときに、シーンを切り
替えるタイミングをマルチ画面制御部10が認識するた
めである。
【0087】以上の設定(ステップS504〜S50
7)は、ISDBのカーソル表示のベース設定として、
後述する設定変更時にも参照される。
【0088】次いで、ステップS508に進み、放送局
側のレイアウトに従ってISDB等倍表示を行うか否か
を判定する。ここで、等倍表示を行うときには、ステッ
プS509に進み、マルチ画面上の上記設定に応じた変
更表示を行う。等倍表示を行わないときには、ユーザが
意図的にマルチ画面表示のためにレイアウトを変更する
と判断してステップS510に進み、解像度を変換する
か否かを判定する。解像度を変換するときには、ステッ
プS511に進み、解像度変換後のISDB画面に適合
したカーソルサイズへの変更を行う。このカーソルサイ
ズの変更は、カーソルサイズ変更テーブルを参照して行
われる。このカーソルサイズ変更テーブルは、図13に
示すように、カーソルサイズと変倍率との関係を表すテ
ーブルであり、本例では、上記ステップS504で設定
したカーソルサイズを変倍率1に対する基準値として、
カーソルサイズと変倍率との関係を表している。このテ
ーブルから分かるように、変倍率が大きくなるほどカー
ソルサイズが段階的に大きくなるように設定される。
【0089】続くステップS512では、解像度変換後
のISDB画面に適合したカーソル移動量への変更を行
う。このカーソル移動量の変更は、カーソル移動量変更
テーブルを参照して行われる。このカーソル移動量変更
テーブルは、図14に示すように、カーソル移動量と変
倍率との関係を表すテーブルであり、本例では、上記ス
テップS506で設定したカーソル移動量を変倍率1に
対する基準値として、カーソルサイズと変倍率との関係
を表している。このテーブルから分かるように、変倍率
が大きくなるほどカーソル移動量が段階的に大きくなる
ように設定される。
【0090】次いで、ステップS513に進み、レイア
ウト変更に伴う選択ボタン位置の記憶変更を行う。これ
は、上記(5),(6)式においてオフセット座標(X
m,Ym)=(0,0)と置き換えることにより行われ
る。そして、ステップS514に進む。
【0091】これに対し、上記ステップS510で解像
度の変換を行わないと判定されると、上記ステップS5
11〜S513をスキップしてステップS514に進
む。ステップS504では、選択ボタンの位置変更を行
うか否かを判定する。選択ボタンの位置変更を行う場合
には、ステップS515に進み、レイアウト変更に伴う
選択ボタン位置の記憶変更を再び行う。これは、上記
(5),(6)式において変倍率をM=N=0と置き換
えることにより行われる。そして、上記ステップS50
9に進む。上記ステップS514で、選択ボタンの位置
変更を行わないと判定されたときには、上記ステップS
515をスキップして上記ステップS509に進む。
【0092】ユーザがマルチ画面上でレイアウト変更さ
れたISDB画面のボタンを選択してインタラクティブ
なアクションを起こすときには、マルチ画面制御部10
が、変更されたカーソルの位置(X”,Y”)を、上記
(3)式から得られた次の(7),(8)式 X=(X”−Xm)/M …(7) Y=(Y”−Ym)/N …(8) に従って放送局側が意図する位置(X,Y)に戻し、こ
の戻した位置と受信時のボタン属性を有する領域との比
較、監視を行うことによって、両者が一致すれば、ボタ
ン選択アクションと見なす。これにより、対応するボタ
ンの選択が行われることになる。その結果、マルチ画面
上での正確なシーンの切替えを行うことができる。
【0093】このように、マルチ画面制御用カーソルが
DTVの表示領域に入ると、これを自動的に検知してカ
ーソルの種類を切り替え、またはカーソルのサイズ、
色、移動量を切り替えることにより、操作の種別にあっ
た最適な操作環境が得られる。また、マルチ画面レイア
ウトの変更の際も、インタラクティブなボタンの選択を
正確に認識することができ、シーンの切替えを正確に行
うことができる。その結果、ISDB対応のDTV入力
のマルチ画面上での統合操作を実現することができる。
【0094】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載のマ
ルチ画像表示システムによれば、画像ソースの種別を判
別する画像ソース判別手段と、表示装置のマルチ画面上
における入力した各画像をそれぞれ配置するための表示
領域のレイアウトを決定するレイアウト決定手段と、マ
ルチ画面上での入力操作を行うためのマルチ画面制御カ
ーソルの発生およびその操作に関する制御を行うカーソ
ル制御手段と、マルチ画面上におけるマルチ画面制御カ
ーソルが位置する表示領域を判別する表示領域判別手段
とを備え、カーソル制御手段は、マルチ画面制御カーソ
ルが位置する表示領域に表示する画像の画像ソースの種
別に応じて該表示領域における該マルチ画面制御カーソ
ルの役割を設定し、該設定した役割を果たすようにマル
チ画面制御カーソルおよびその操作に関する制御を行う
から、マルチ画面上の各画像に対する操作を一元的に行
うことができる。
【0095】請求項2記載のマルチ画像表示システムに
よれば、複数の画像ソースは、インタラクティブな操作
環境を提供する画像ソースを含み、カーソル制御手段
は、マルチ画面制御カーソルが位置する表示領域に表示
される画像の画像ソースがインタラクティブな操作環境
を提供する画像ソースであるときに、マルチ画面制御カ
ーソルの役割をインタラクティブな操作環境に適応した
役割に設定するから、マルチ画面上でインタラクティブ
な操作環境に適応した操作を行うことができる。
【0096】請求項3および4記載のマルチ画像表示シ
ステムによれば、インタラクティブな操作環境を提供す
る画像ソースは、該画像ソース上でカーソルを発生し、
該カーソルの操作に関する制御を行うカーソル発生制御
機能を有し、カーソル制御手段は、マルチ画面制御カー
ソルが位置する表示領域に表示される画像の画像ソース
がカーソル発生制御機能を有する画像ソースであるとき
に、マルチ画面制御カーソルを画像ソースのカーソルに
切り替えるように、マルチ画面制御カーソルの発生およ
びその操作に関する制御を画像ソースのカーソル発生制
御機能に移管する制御移管手段を有するから、カーソル
の発生制御機能を有する画像ソース側での画像の編集、
切替えを、画像ソース側で行うことなく、マルチ画面上
で行うことができる。
【0097】請求項5および6記載の画像表示システム
によれば、カーソル発生制御機能を有する画像ソースは
シリアルバスを有し、カーソル制御手段は画像ソースの
シリアルバスに接続されたシリアルバスを有し、制御移
管手段はそのシリアルバスと画像ソースのシリアルバス
との接続を画像ソースの稼動状態で再構築し、マルチ画
面制御カーソルの発生およびその操作に関する制御を画
像ソースのカーソル発生制御機能に移管するから、画像
ソースのカーソル発生制御機能への移管を簡単に行うこ
とができる。
【0098】請求項7記載のマルチ画像表示システムに
よれば、複数の画像ソースは、カーソル制御手段を制御
してインタラクティブな選択ボタンのみを移動、切り替
えるためのインタラクティブカーソルを発生させるカー
ソル発生制御機能を有する画像ソースを含み、カーソル
制御手段は、マルチ画面制御カーソルが位置する表示領
域に表示される画像の画像ソースがカーソル発生制御機
能を有する画像ソースであるときに、マルチ画面制御カ
ーソルの表示をオフして画像ソースのカーソル発生制御
機能に従いインタラクティブカーソルを発生させるとと
もに、該インタラクティブカーソルの操作に関する制御
を行うから、マルチ画面上で画像ソースの切替えなどを
行うことができる。
【0099】請求項8および9記載のマルチ画像表示シ
ステムによれば、複数の画像ソースは、カーソル制御手
段を制御してマルチ画面制御カーソルを発生させるカー
ソル発生制御機能を有する画像ソースを含み、カーソル
制御手段は、マルチ画面制御カーソルが位置する表示領
域に表示される画像の画像ソースがカーソル発生制御機
能を有する装置であるときに、画像ソースのカーソル発
生制御機能に従いマルチ画面制御カーソルを発生させる
とともに、カーソル発生制御機能を有する画像ソースの
画像が表示される表示領域の解像度に応じてマルチ画面
制御カーソルの大きさ、色、移動量を切り替えるから、
画面に適した快適なカーソル操作を行うことができる。
【0100】請求項10記載のマルチ画像表示システム
によれば、カーソル制御手段は、マルチ画面上でのマル
チ画面制御カーソルの位置が統合デジタル放送システム
対応のデジタル放送の表示領域にあるときに、マルチ画
面制御カーソルの位置を統合デジタル放送システムの事
業者が意図する位置に変換し、変換後のマルチ画面制御
カーソルの位置がインタラクティブなシーンの切替を選
択するボタン属性の領域内にあるときには、受信したデ
ジタル放送のシナリオに基づきシーン切替のアクション
を起こすから、確実にシーンの切替えを行うことができ
る。
【0101】請求項11記載のマルチ画像表示方法によ
れば、画像ソースの種別を判別する画像ソース判別工程
と、表示装置のマルチ画面上における入力した各画像を
それぞれ配置するための表示領域のレイアウトを決定す
るレイアウト決定工程と、マルチ画面上での入力操作を
行うためのマルチ画面制御カーソルの発生させるととも
にその操作入力を行うカーソル発生操作工程と、マルチ
画面上におけるマルチ画面制御カーソルが位置する表示
領域を判別する表示領域判別工程と、マルチ画面制御カ
ーソルが位置する表示領域に表示する画像の画像ソース
の種別に応じて該表示領域における該マルチ画面制御カ
ーソルの役割を設定し、該設定された役割を果たすよう
にマルチ画面制御カーソル発生およびその操作に関する
制御を行うカーソル制御工程とを有するから、マルチ画
面上の各画像に対する操作を一元的に行うことができ
る。
【0102】請求項12記載のマルチ画像表示方法によ
れば、複数の画像ソースは、インタラクティブな操作環
境を提供する画像ソースを含み、カーソル制御工程は、
マルチ画面制御カーソルが位置する表示領域に表示され
る画像の画像ソースがインタラクティブな操作環境を提
供する画像ソースであるときに、マルチ画面制御カーソ
ルの役割を前記インタラクティブな操作環境に適応した
役割に設定するから、マルチ画面上でインタラクティブ
な操作環境に適応した操作を行うことができる。
【0103】請求項13および14記載のマルチ画像表
示方法によれば、インタラクティブな操作環境を提供す
る画像ソースは、該画像ソース上でカーソルを発生し、
該カーソルの操作に関する制御を行うカーソル発生制御
機能を有し、カーソル制御工程は、マルチ画面制御カー
ソルが位置する表示領域に表示される画像の画像ソース
がカーソル発生制御機能を有する画像ソースであるとき
に、マルチ画面制御カーソルを画像ソースのカーソルに
切り替えるように、マルチ画面制御カーソルの発生およ
びその操作に関する制御を画像ソースのカーソル発生制
御機能に移管するから、カーソルの発生制御機能を有す
る画像ソース側での画像の編集、切替えを、画像ソース
側で行うことなく、マルチ画面上で行うことができる。
【0104】請求項15および16記載のマルチ画像表
示方法によれば、カーソル発生制御機能を有する画像ソ
ースはシリアルバスを有し、カーソル制御工程は、画像
ソースのシリアルバスとそれに接続されたシリアルバス
との接続を画像ソースの稼動状態で再構築し、前記マル
チ画面制御カーソルの発生およびその操作に関する制御
を画像ソースのカーソル発生制御機能に移管するから、
画像ソースのカーソル発生制御機能への移管を簡単に行
うことができる。
【0105】請求項17記載のマルチ画像表示方法によ
れば、複数の画像ソースは、カーソル制御手段を制御し
てインタラクティブな選択ボタンのみを移動、切り替え
るためのインタラクティブカーソルを発生させるカーソ
ル発生制御機能を有する画像ソースを含み、カーソル制
御工程は、マルチ画面制御カーソルが位置する表示領域
に表示される画像の画像ソースがカーソル発生制御機能
を有する画像ソースであるときに、マルチ画面制御カー
ソルの表示をオフして画像ソースのカーソル発生制御機
能に従い前記インタラクティブカーソルを発生させると
ともに、該インタラクティブカーソルの操作に関する制
御を行うから、マルチ画面上で画像ソースの切替えなど
を行うことができる。
【0106】請求項18および19記載のマルチ画像表
示方法によれば、複数の画像ソースは、前記カーソル制
御手段を制御して前記マルチ画面制御カーソルを発生さ
せるカーソル発生制御機能を有する画像ソースを含み、
カーソル制御工程は、マルチ画面制御カーソルが位置す
る表示領域に表示される画像の画像ソースが前記カーソ
ル発生制御機能を有する装置であるときに、画像ソース
のカーソル発生制御機能に従いマルチ画面制御カーソル
を発生させるとともに、カーソル発生制御機能を有する
画像ソースの画像が表示される表示領域の解像度に応じ
てマルチ画面制御カーソルの大きさ、色、移動量を切り
替えるから、画面に適した快適なカーソル操作を行うこ
とができる。
【0107】請求項20記載のマルチ画像表示方法によ
れば、カーソル制御工程は、マルチ画面上でのマルチ画
面制御カーソルの位置が統合デジタル放送システム対応
のデジタル放送の表示領域にあるときに、マルチ画面制
御カーソルの位置を統合デジタル放送システムの事業者
が意図する位置に変換し、変換後のマルチ画面制御カー
ソルの位置がインタラクティブなシーンの切替を選択す
るボタン属性の領域内にあるときには、受信したデジタ
ル放送のシナリオに基づきシーン切替のアクションを起
こすから、確実にシーンの切替えを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマルチ画像表示システムの実施の一形
態の構成を示すブロック図である。
【図2】図1のマルチ画像表示システムにおけるマルチ
画像表示動作の手順を示すフローチャートである。
【図3】図2のステップS102の表示の初期化処理の
手順を示すフローチャートである。
【図4】図1のマルチ画像表示システムのメモリ部14
における画像データのメモリアドレスマップを示す図で
ある。
【図5】図1のマルチ画像表示システムの初期化時の画
面表示例を示す図である。
【図6】図1のマルチ画像表示システムの出力合成部の
構成を示すブロック図である。
【図7】図1のマルチ画像表示システムにおける制御カ
ーソル役割可変機能を説明するための画面例を示す図で
ある。
【図8】図1のマルチ画像表示システムにおける制御カ
ーソル役割可変機能に用いられるレイアウト管理テーブ
ルを示す図である。
【図9】図1のマルチ画像表示システムにおける統合操
作モード時のマルチ画面制御用カーソルの描画処理を示
すフローチャートである。
【図10】ISDB対応のデジタル放送の画面イメージ
を示す図である。
【図11】図9のステップS307のISDB専用カー
ソルの描画処理の手順を示すフローチャートである。
【図12】ISDB画像のレイアウト変換イメージを示
す図である。
【図13】ISDB専用カーソルの描画処理に用いられ
るカーソルサイズ変更テーブルを示す図である。
【図14】ISDB専用カーソルの描画処理に用いられ
るカーソル移動量変更テーブルを示す図である。
【図15】図9のステップS306のカーソル機能の移
管処理の手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1a ISDB対応受信部(画像ソース) 1b PC(画像ソース) 1c DVD(画像ソース) 5 オーディオ復号部 6 画像復号部 7 データ復号部 8a,8b,8c 動画入力部 9a,9b,9c 解像度変換部 10 マルチ画面制御部 14 メモリ部 16 表示デバイス 18 出力合成部 19 リモコン制御部 21 グラフィックアクセラレタータ 23 リモコン 62 シリアルバスI/F
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G06F 3/00 655 G06F 3/00 658A 658 G09G 5/36 520M

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画像ソースから画像をそれぞれ入
    力し、該入力した複数の画像を1つの表示装置のマルチ
    画面上に同時に表示することが可能なマルチ画像表示シ
    ステムにおいて、前記画像ソースの種別を判別する画像
    ソース判別手段と、前記表示装置のマルチ画面上におけ
    る前記入力した各画像をそれぞれ配置するための表示領
    域のレイアウトを決定するレイアウト決定手段と、前記
    マルチ画面上での入力操作を行うためのマルチ画面制御
    カーソルの発生およびその操作に関する制御を行うカー
    ソル制御手段と、前記マルチ画面上における前記マルチ
    画面制御カーソルが位置する表示領域を判別する表示領
    域判別手段とを備え、前記カーソル制御手段は、前記マ
    ルチ画面制御カーソルが位置する表示領域に表示する画
    像の画像ソースの種別に応じて該表示領域における該マ
    ルチ画面制御カーソルの役割を設定し、該設定した役割
    を果たすように前記マルチ画面制御カーソルおよびその
    操作に関する制御を行うことを特徴とするマルチ画像表
    示システム。
  2. 【請求項2】 前記複数の画像ソースは、インタラクテ
    ィブな操作環境を提供する画像ソースを含み、前記カー
    ソル制御手段は、前記マルチ画面制御カーソルが位置す
    る表示領域に表示される画像の画像ソースが前記インタ
    ラクティブな操作環境を提供する画像ソースであるとき
    に、前記マルチ画面制御カーソルの役割を前記インタラ
    クティブな操作環境に適応した役割に設定することを特
    徴とする請求項1記載のマルチ画像表示システム。
  3. 【請求項3】 前記インタラクティブな操作環境を提供
    する画像ソースは、該画像ソース上でカーソルを発生
    し、該カーソルの操作に関する制御を行うカーソル発生
    制御機能を有し、前記カーソル制御手段は、前記マルチ
    画面制御カーソルが位置する表示領域に表示される画像
    の画像ソースが前記カーソル発生制御機能を有する画像
    ソースであるときに、前記マルチ画面制御カーソルを前
    記画像ソースのカーソルに切り替えるように、前記マル
    チ画面制御カーソルの発生およびその操作に関する制御
    を前記画像ソースのカーソル発生制御機能に移管する制
    御移管手段を有することを特徴とする請求項2記載のマ
    ルチ画像表示システム。
  4. 【請求項4】 前記カーソル発生制御機能を有する画像
    ソースは、パーソナルコンピュータ、ワークステーショ
    ンなどの情報処理装置であることを特徴とする請求項3
    記載のマルチ画像表示システム。
  5. 【請求項5】 前記カーソル発生制御機能を有する画像
    ソースはシリアルバスを有し、前記カーソル制御手段は
    前記画像ソースのシリアルバスに接続されたシリアルバ
    スを有し、前記制御移管手段はそのシリアルバスと前記
    画像ソースのシリアルバスとの接続を前記画像ソースの
    稼動状態で再構築し、前記マルチ画面制御カーソルの発
    生およびその操作に関する制御を前記画像ソースのカー
    ソル発生制御機能に移管することを特徴とする請求項3
    記載の画像表示システム。
  6. 【請求項6】 前記画像ソースのシリアルバスおよび前
    記カーソル制御手段のシリアルバスは、ユニバーサルシ
    リアルバスおよびIEEE1394規格に準拠したシリ
    アルバスのいずれか一方であることを特徴とする請求項
    5記載の画像表示システム。
  7. 【請求項7】 前記複数の画像ソースは、前記カーソル
    制御手段を制御してインタラクティブな選択ボタンのみ
    を移動、切り替えるためのインタラクティブカーソルを
    発生させるカーソル発生制御機能を有する画像ソースを
    含み、前記カーソル制御手段は、前記マルチ画面制御カ
    ーソルが位置する表示領域に表示される画像の画像ソー
    スが前記カーソル発生制御機能を有する画像ソースであ
    るときに、前記マルチ画面制御カーソルの表示をオフし
    て前記画像ソースのカーソル発生制御機能に従い前記イ
    ンタラクティブカーソルを発生させるとともに、該イン
    タラクティブカーソルの操作に関する制御を行うことを
    特徴とする請求項2記載のマルチ画像表示システム。
  8. 【請求項8】 前記複数の画像ソースは、前記カーソル
    制御手段を制御して前記マルチ画面制御カーソルを発生
    させるカーソル発生制御機能を有する画像ソースを含
    み、前記カーソル制御手段は、前記マルチ画面制御カー
    ソルが位置する表示領域に表示される画像の画像ソース
    が前記カーソル発生制御機能を有する装置であるとき
    に、前記画像ソースのカーソル発生制御機能に従い前記
    マルチ画面制御カーソルを発生させるとともに、前記カ
    ーソル発生制御機能を有する画像ソースの画像が表示さ
    れる表示領域の解像度に応じて前記マルチ画面制御カー
    ソルの大きさ、色、移動量を切り替えることを特徴とす
    る請求項2記載のマルチ画面表示システム。
  9. 【請求項9】 前記カーソル発生制御機能を有する画像
    ソースは、統合デジタル放送システム対応のデジタル放
    送を供給するソースであることを特徴とする請求項7ま
    たは8記載のマルチ画像表示システム。
  10. 【請求項10】 前記カーソル制御手段は、前記マルチ
    画面上での前記マルチ画面制御カーソルの位置が前記統
    合デジタル放送システム対応のデジタル放送の表示領域
    にあるときに、前記マルチ画面制御カーソルの位置を前
    記統合デジタル放送システムの事業者が意図する位置に
    変換し、前記変換後のマルチ画面制御カーソルの位置が
    インタラクティブなシーンの切替を選択するボタン属性
    の領域内にあるときには、受信したデジタル放送のシナ
    リオに基づきシーン切替のアクションを起こすことを特
    徴とする請求項9記載のマルチ画像表示システム。
  11. 【請求項11】 複数の画像ソースから画像をそれぞれ
    入力し、該入力した複数の画像を1つの表示装置のマル
    チ画面上に同時に表示するためのマルチ画像表示方法に
    おいて、前記画像ソースの種別を判別する画像ソース判
    別工程と、前記表示装置のマルチ画面上における前記入
    力した各画像をそれぞれ配置するための表示領域のレイ
    アウトを決定するレイアウト決定工程と、前記マルチ画
    面上での入力操作を行うためのマルチ画面制御カーソル
    の発生させるとともにその操作入力を行うカーソル発生
    操作工程と、前記マルチ画面上における前記マルチ画面
    制御カーソルが位置する表示領域を判別する表示領域判
    別工程と、前記マルチ画面制御カーソルが位置する表示
    領域に表示する画像の画像ソースの種別に応じて該表示
    領域における該マルチ画面制御カーソルの役割を設定
    し、該設定された役割を果たすように前記マルチ画面制
    御カーソル発生およびその操作に関する制御を行うカー
    ソル制御工程とを有することを特徴とするマルチ画像表
    示方法。
  12. 【請求項12】 前記複数の画像ソースは、インタラク
    ティブな操作環境を提供する画像ソースを含み、前記カ
    ーソル制御工程は、前記マルチ画面制御カーソルが位置
    する表示領域に表示される画像の画像ソースが前記イン
    タラクティブな操作環境を提供する画像ソースであると
    きに、前記マルチ画面制御カーソルの役割を前記インタ
    ラクティブな操作環境に適応した役割に設定することを
    特徴とする請求項11記載のマルチ画像表示方法。
  13. 【請求項13】 前記インタラクティブな操作環境を提
    供する画像ソースは、該画像ソース上でカーソルを発生
    し、該カーソルの操作に関する制御を行うカーソル発生
    制御機能を有し、前記カーソル制御工程は、前記マルチ
    画面制御カーソルが位置する表示領域に表示される画像
    の画像ソースが前記カーソル発生制御機能を有する画像
    ソースであるときに、前記マルチ画面制御カーソルを前
    記画像ソースのカーソルに切り替えるように、前記マル
    チ画面制御カーソルの発生およびその操作に関する制御
    を前記画像ソースのカーソル発生制御機能に移管するこ
    とを特徴とする請求項12記載のマルチ画像表示方法。
  14. 【請求項14】 前記カーソル発生制御機能を有する画
    像ソースは、パーソナルコンピュータ、ワークステーシ
    ョンなどの情報処理装置であることを特徴とする請求項
    13記載のマルチ画像表示方法。
  15. 【請求項15】 前記カーソル発生制御機能を有する画
    像ソースはシリアルバスを有し、前記カーソル制御工程
    は、前記画像ソースのシリアルバスとそれに接続された
    シリアルバスとの接続を前記画像ソースの稼動状態で再
    構築し、前記マルチ画面制御カーソルの発生およびその
    操作に関する制御を前記画像ソースのカーソル発生制御
    機能に移管することを特徴とする請求項13記載のマル
    チ画像表示方法。
  16. 【請求項16】 前記画像ソースのシリアルバスおよび
    それに接続されたシリアルバスは、ユニバーサルシリア
    ルバスおよびIEEE1394規格に準拠したシリアル
    バスのいずれか一方であることを特徴とする請求項15
    記載のマルチ画像表示方法。
  17. 【請求項17】 前記複数の画像ソースは、前記カーソ
    ル制御手段を制御してインタラクティブな選択ボタンの
    みを移動、切り替えるためのインタラクティブカーソル
    を発生させるカーソル発生制御機能を有する画像ソース
    を含み、前記カーソル制御工程は、前記マルチ画面制御
    カーソルが位置する表示領域に表示される画像の画像ソ
    ースが前記カーソル発生制御機能を有する画像ソースで
    あるときに、前記マルチ画面制御カーソルの表示をオフ
    して前記画像ソースのカーソル発生制御機能に従い前記
    インタラクティブカーソルを発生させるとともに、該イ
    ンタラクティブカーソルの操作に関する制御を行うこと
    を特徴とする請求項12記載のマルチ画像表示方法。
  18. 【請求項18】 前記複数の画像ソースは、前記カーソ
    ル制御手段を制御して前記マルチ画面制御カーソルを発
    生させるカーソル発生制御機能を有する画像ソースを含
    み、前記カーソル制御工程は、前記マルチ画面制御カー
    ソルが位置する表示領域に表示される画像の画像ソース
    が前記カーソル発生制御機能を有する装置であるとき
    に、前記画像ソースのカーソル発生制御機能に従い前記
    マルチ画面制御カーソルを発生させるとともに、前記カ
    ーソル発生制御機能を有する画像ソースの画像が表示さ
    れる表示領域の解像度に応じて前記マルチ画面制御カー
    ソルの大きさ、色、移動量を切り替えることを特徴とす
    る請求項12記載のマルチ画像表示方法。
  19. 【請求項19】 前記カーソル発生制御機能を有する画
    像ソースは、統合デジタル放送システム対応のデジタル
    放送を供給するソースであることを特徴とする請求項1
    7または18記載のマルチ画像表示方法。
  20. 【請求項20】 前記カーソル制御工程は、前記マルチ
    画面上での前記マルチ画面制御カーソルの位置が前記統
    合デジタル放送システム対応のデジタル放送の表示領域
    にあるときに、前記マルチ画面制御カーソルの位置を前
    記統合デジタル放送システムの事業者が意図する位置に
    変換し、前記変換後のマルチ画面制御カーソルの位置が
    インタラクティブなシーンの切替を選択するボタン属性
    の領域内にあるときには、受信したデジタル放送のシナ
    リオに基づきシーン切替のアクションを起こすことを特
    徴とする請求項19記載のマルチ画像表示方法。
JP37143099A 1999-02-19 1999-12-27 マルチ画像表示システムおよびマルチ画像表示方法 Expired - Fee Related JP4541476B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37143099A JP4541476B2 (ja) 1999-02-19 1999-12-27 マルチ画像表示システムおよびマルチ画像表示方法
US09/505,044 US6493008B1 (en) 1999-02-19 2000-02-16 Multi-screen display system and method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-41528 1999-02-19
JP4152899 1999-02-19
JP37143099A JP4541476B2 (ja) 1999-02-19 1999-12-27 マルチ画像表示システムおよびマルチ画像表示方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000305543A true JP2000305543A (ja) 2000-11-02
JP2000305543A5 JP2000305543A5 (ja) 2009-11-05
JP4541476B2 JP4541476B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=26381169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37143099A Expired - Fee Related JP4541476B2 (ja) 1999-02-19 1999-12-27 マルチ画像表示システムおよびマルチ画像表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6493008B1 (ja)
JP (1) JP4541476B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001052031A1 (fr) * 2000-01-12 2001-07-19 Sony Corporation Appareil et procede d'affichage d'images
JP2002344918A (ja) * 2001-05-22 2002-11-29 Seiko Epson Corp 会議システム
JP2003174598A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Canon Inc 情報処理装置及び方法、記録媒体並びにプログラム
JP2004048118A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Sony Corp 画像表示装置、画像生成回路および画像生成方法
JP2005091751A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Chi Mei Electronics Corp 画像表示制御方法、画像表示装置、表示制御装置、コンピュータおよび画像表示制御システム
US6943845B2 (en) 2000-12-15 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for data processing, and storage medium
JP2005303628A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Sharp Corp 複数画面表示テレビジョン装置及び操作対象画面切替方法
JP2006039224A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Toshiba Corp コンピュータシステム
US7019788B2 (en) 2001-02-28 2006-03-28 Yamaha Corporation Video mixer apparatus
JP2006246248A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Toshiba Corp 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP2007522565A (ja) * 2004-02-09 2007-08-09 ポータリス エルシー コンピュータ・プレゼンテーションおよびコマンド統合装置および方法
US7383507B2 (en) 2002-11-19 2008-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and remote control apparatus
JP2009047998A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Funai Electric Co Ltd 表示装置
JP2010008984A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Canon Inc 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
US7773156B2 (en) 2001-02-20 2010-08-10 Lg Electronics Inc. Device and method for displaying PIP on TV
JP2011209630A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Casio Computer Co Ltd 投影装置、投影方法及びプログラム
WO2012004942A1 (ja) * 2010-07-06 2012-01-12 パナソニック株式会社 画面合成装置及び画面合成方法
JP2013088840A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Seiko Epson Corp 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム
JP2013254033A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Raytron:Kk ディスプレイシステムおよび画像合成装置
JP2015111832A (ja) * 2008-09-30 2015-06-18 ティーキューティーブイディー ソフトウェア エルティーディーエーTqtvd Software Ltda デジタルファイルマネージャおよびデジタルテレビの受信用装置におけるデジタルファイルの管理方法
JP2016021699A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 株式会社リコー プロジェクタ装置、インタラクティブシステム、およびインタラクティブ制御方法
JP2018005701A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 富士通コンポーネント株式会社 Kvmスイッチ
JP2018085071A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 トヨタ自動車株式会社 表示システム

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1090505A1 (en) * 1998-06-26 2001-04-11 General Instrument Corporation Terminal for composing and presenting mpeg-4 video programs
WO2001056281A1 (fr) * 2000-01-26 2001-08-02 Sony Corporation Procede et systeme informatique et support d'enregistrement de programmes
JP4541482B2 (ja) * 2000-02-29 2010-09-08 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2001324976A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Nec Shizuoka Ltd 情報表示システム
JP3681961B2 (ja) * 2000-07-03 2005-08-10 三菱電機株式会社 表示ユニット、表示調整装置及び表示装置
JP2002044559A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Sony Corp 画像処理方法および画像処理装置
JP2002108326A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Toshiba Corp 映像処理装置
US7023492B2 (en) * 2000-10-19 2006-04-04 Microsoft Corporation Method and apparatus for encoding video content
KR100380581B1 (ko) * 2000-11-28 2003-04-16 주식회사 유엠디지털 일체형인 다수개의 모니터를 갖는 컴퓨터의 화면 조정시스템
KR100414159B1 (ko) * 2001-06-15 2004-01-07 주식회사 성진씨앤씨 다채널 입력의 고화질 다중 화면 분할 장치 및 방법
JP4701564B2 (ja) * 2001-08-31 2011-06-15 ソニー株式会社 メニュー表示装置及びメニューの表示方法
US7196733B2 (en) * 2002-01-28 2007-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for receiving broadcast data, method for displaying broadcast program, and computer program
JP4346863B2 (ja) * 2002-04-19 2009-10-21 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示装置および画像表示装置の制御方法
JP4114421B2 (ja) * 2002-07-22 2008-07-09 ソニー株式会社 電子機器装置、サーバ装置、レイアウト記述文書の提供方法
JP2004133354A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Seiko Epson Corp 画像表示システム、画像表示装置、画像データ出力装置、画像表示方法、画像表示プログラムおよび画像データ出力プログラム
US6848792B1 (en) * 2002-12-27 2005-02-01 Barco N.V. Full resolution multiple image projection system and method for projecting two images in full resolution adjacent each other
US7364313B2 (en) * 2002-12-27 2008-04-29 Barco N.V. Multiple image projection system and method for projecting multiple selected images adjacent each other
US20040150649A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Jerry Moscovitch Method and apparatus for matching multiple displays in a multi-display environment
KR100400602B1 (en) * 2003-02-21 2003-10-08 Humax Co Ltd Method for controlling resolution of graphic image
US8484576B2 (en) * 2003-04-17 2013-07-09 Supersonic Aerospace International, Llc System and method for customizing multiple windows of information on a display
JP4047316B2 (ja) * 2003-09-25 2008-02-13 キヤノン株式会社 フレームレート変換装置、それに用いられる追い越し予測方法、表示制御装置及び映像受信表示装置
US7613478B2 (en) * 2004-03-15 2009-11-03 General Electric Company Method and system for portability of clinical images using a high-quality display and portable device
JP4371950B2 (ja) * 2004-08-24 2009-11-25 キヤノン株式会社 撮像装置及び信号処理装置
US7375768B2 (en) * 2004-08-24 2008-05-20 Magix Ag System and method for automatic creation of device specific high definition material
US7724239B2 (en) * 2005-02-22 2010-05-25 Research In Motion Limited Handheld electronic device, cursor positioning sub-system and method employing cursor scaling control
EP1705916A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-27 Alcatel Interactive displaying system
CN100581226C (zh) * 2005-08-05 2010-01-13 三星电子株式会社 用于提供多屏幕的设备以及动态配置多屏幕的方法
US8174617B2 (en) * 2005-08-05 2012-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
US7682822B2 (en) 2006-03-31 2010-03-23 Aastrom Biosciences, Inc. Ex vivo generated tissue system
US7844661B2 (en) * 2006-06-15 2010-11-30 Microsoft Corporation Composition of local media playback with remotely generated user interface
US8793303B2 (en) * 2006-06-29 2014-07-29 Microsoft Corporation Composition of local user interface with remotely generated user interface and media
JP4274217B2 (ja) * 2006-09-21 2009-06-03 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、画像表示システム、及びネットワーク接続方法
US8384753B1 (en) * 2006-12-15 2013-02-26 At&T Intellectual Property I, L. P. Managing multiple data sources
KR101476140B1 (ko) * 2006-12-18 2014-12-24 삼성전자주식회사 복수 개의 스크린 설정을 위한 멀티스크린 관리 방법 및장치
KR101058040B1 (ko) * 2006-12-21 2011-08-19 삼성전자주식회사 컨텐츠 출력 방법 및 그 장치
US8515194B2 (en) 2007-02-21 2013-08-20 Microsoft Corporation Signaling and uses of windowing information for images
KR20090022297A (ko) * 2007-08-30 2009-03-04 삼성전자주식회사 디스플레이 제어 방법, 이를 이용한 디스플레이 장치 및디스플레이 시스템
US20090083829A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 C & S Operations, Inc. Computer system
JP5219501B2 (ja) * 2007-12-27 2013-06-26 三菱電機株式会社 画面生成装置および画面レイアウト共有システム
JP5566766B2 (ja) * 2009-05-29 2014-08-06 株式会社東芝 超音波診断装置、画像表示装置、画像表示方法、表示方法
US9916020B2 (en) 2009-07-14 2018-03-13 Koninklijke Philips N.V. System, method and computer program for operating a plurality of computing devices
US20120060116A1 (en) * 2010-09-08 2012-03-08 Microsoft Corporation Content signaturing user interface
US8984577B2 (en) 2010-09-08 2015-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Content signaturing
TWI414980B (zh) * 2010-09-10 2013-11-11 Chip Goal Electronics Corp 虛擬觸控裝置與相關方法
JP2012118832A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN102427511B (zh) * 2011-09-28 2014-06-04 杭州士兰微电子股份有限公司 多路数字视频图像的处理方法与装置
JP5927845B2 (ja) * 2011-11-01 2016-06-01 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム
CN103136157A (zh) * 2011-11-22 2013-06-05 联想(北京)有限公司 双系统显示方法和电子设备
KR101892567B1 (ko) * 2012-02-24 2018-08-28 삼성전자 주식회사 단말기에서 콘텐츠 이동 방법 및 장치
EP2902894B1 (en) * 2012-08-28 2019-11-13 EIZO Corporation Display control method, computer program, display control device and image display system
KR20140083229A (ko) * 2012-12-26 2014-07-04 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이의 메뉴 제공 방법
KR20150031629A (ko) * 2013-09-16 2015-03-25 삼성전자주식회사 터치 입력이 가능한 디스플레이 장치 및 그 터치 입력 방법
JP5706494B2 (ja) * 2013-09-20 2015-04-22 ヤフー株式会社 配信装置、端末装置、配信方法及び配信プログラム
JP6095614B2 (ja) * 2014-07-18 2017-03-15 ヤフー株式会社 情報表示プログラム、配信装置、情報表示方法および情報表示装置
JP6130335B2 (ja) * 2014-07-18 2017-05-17 ヤフー株式会社 情報表示プログラム、配信装置、情報表示方法および情報表示装置
US10282806B2 (en) * 2016-04-20 2019-05-07 Mediatek, Inc. Graphics Accelerator
CN106095170B (zh) * 2016-06-02 2019-07-09 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种osd触发区域偏移校正方法及系统
JP6919173B2 (ja) * 2016-10-20 2021-08-18 富士通株式会社 表示制御プログラム、表示制御方法、及び表示制御装置
CN107979748A (zh) * 2016-10-21 2018-05-01 中强光电股份有限公司 投影机、投影系统以及影像投影方法
JP7081200B2 (ja) * 2018-02-22 2022-06-07 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、及び画像表示装置の制御方法
US11010013B2 (en) * 2018-10-29 2021-05-18 International Business Machines Corporation Providing visual control guidance on a display
US10901570B2 (en) 2018-11-26 2021-01-26 International Business Machines Corporation Input placement control guidance on a display
US10664217B1 (en) 2019-03-04 2020-05-26 International Business Machines Corporation Displaying dynamic content on multiple devices
CN110221796A (zh) * 2019-05-28 2019-09-10 上海寰视网络科技有限公司 多屏拼接系统的控制方法及控制系统
CN111897505B (zh) * 2020-07-28 2024-04-26 广州优谷信息技术有限公司 多屏异显方法、装置、主显示设备、系统和存储介质
CN114610253A (zh) * 2020-12-08 2022-06-10 华为技术有限公司 一种投屏方法及设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775014A (ja) * 1993-07-06 1995-03-17 Hitachi Ltd 映像表示装置、マルチ画面表示システム及び拡大処理回路
JPH07244471A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Dainippon Printing Co Ltd マルチメディア情報提示装置
WO1998044731A1 (en) * 1997-04-03 1998-10-08 Sony Electronics Inc. Display with one or more display windows and placement dependent cursor and function control

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2834205B2 (ja) * 1989-08-18 1998-12-09 株式会社日立製作所 画面表示方法および装置
US5805132A (en) * 1991-09-17 1998-09-08 Minolta Co., Ltd. Image editing apparatus capable of setting image processing region on display screen
US5694150A (en) * 1995-09-21 1997-12-02 Elo Touchsystems, Inc. Multiuser/multi pointing device graphical user interface system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775014A (ja) * 1993-07-06 1995-03-17 Hitachi Ltd 映像表示装置、マルチ画面表示システム及び拡大処理回路
JPH07244471A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Dainippon Printing Co Ltd マルチメディア情報提示装置
WO1998044731A1 (en) * 1997-04-03 1998-10-08 Sony Electronics Inc. Display with one or more display windows and placement dependent cursor and function control

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001052031A1 (fr) * 2000-01-12 2001-07-19 Sony Corporation Appareil et procede d'affichage d'images
US7868881B2 (en) 2000-01-12 2011-01-11 Sony Corporation Picture display device and picture display method
US7176908B2 (en) 2000-01-12 2007-02-13 Sony Corporation Picture display device and picture display method
US6943845B2 (en) 2000-12-15 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for data processing, and storage medium
US7773156B2 (en) 2001-02-20 2010-08-10 Lg Electronics Inc. Device and method for displaying PIP on TV
US7019788B2 (en) 2001-02-28 2006-03-28 Yamaha Corporation Video mixer apparatus
US7518659B2 (en) 2001-02-28 2009-04-14 Yamaha Corporation Video mixer apparatus
JP2002344918A (ja) * 2001-05-22 2002-11-29 Seiko Epson Corp 会議システム
JP2003174598A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Canon Inc 情報処理装置及び方法、記録媒体並びにプログラム
JP2004048118A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Sony Corp 画像表示装置、画像生成回路および画像生成方法
US7383507B2 (en) 2002-11-19 2008-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and remote control apparatus
JP2005091751A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Chi Mei Electronics Corp 画像表示制御方法、画像表示装置、表示制御装置、コンピュータおよび画像表示制御システム
JP4891782B2 (ja) * 2004-02-09 2012-03-07 ポータリス エルシー コンピュータ・プレゼンテーションおよびコマンド統合装置および方法
JP2007522565A (ja) * 2004-02-09 2007-08-09 ポータリス エルシー コンピュータ・プレゼンテーションおよびコマンド統合装置および方法
JP2005303628A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Sharp Corp 複数画面表示テレビジョン装置及び操作対象画面切替方法
JP4551711B2 (ja) * 2004-07-27 2010-09-29 株式会社東芝 コンピュータシステム
JP2006039224A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Toshiba Corp コンピュータシステム
JP2006246248A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Toshiba Corp 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP2009047998A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Funai Electric Co Ltd 表示装置
JP2010008984A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Canon Inc 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP2015111832A (ja) * 2008-09-30 2015-06-18 ティーキューティーブイディー ソフトウェア エルティーディーエーTqtvd Software Ltda デジタルファイルマネージャおよびデジタルテレビの受信用装置におけるデジタルファイルの管理方法
JP2011209630A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Casio Computer Co Ltd 投影装置、投影方法及びプログラム
US9047846B2 (en) 2010-07-06 2015-06-02 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Screen synthesising device and screen synthesising method
JP5707402B2 (ja) * 2010-07-06 2015-04-30 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 画面合成装置及び画面合成方法
WO2012004942A1 (ja) * 2010-07-06 2012-01-12 パナソニック株式会社 画面合成装置及び画面合成方法
JP2013088840A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Seiko Epson Corp 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム
JP2013254033A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Raytron:Kk ディスプレイシステムおよび画像合成装置
JP2016021699A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 株式会社リコー プロジェクタ装置、インタラクティブシステム、およびインタラクティブ制御方法
JP2018005701A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 富士通コンポーネント株式会社 Kvmスイッチ
JP2018085071A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 トヨタ自動車株式会社 表示システム
US10437413B2 (en) 2016-11-25 2019-10-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Multi-screen cursor control display system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4541476B2 (ja) 2010-09-08
US6493008B1 (en) 2002-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4541476B2 (ja) マルチ画像表示システムおよびマルチ画像表示方法
JP4672856B2 (ja) マルチ画面表示装置及びマルチ画面表示方法
JP4541482B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4011949B2 (ja) マルチ画面合成装置及びデジタルテレビ受信装置
US6828986B2 (en) Image display device and method for displaying an image on the basis of a plurality of image signals
JP4428877B2 (ja) 表示制御装置
US20100110294A1 (en) Video display device, video display method and video system
TW540243B (en) Device and computer for receiving television programming input and displaying television programming on television monitor
US20030020757A1 (en) Display control apparatus and display control system for switching control of two position idication marks
US20100165200A1 (en) Display control device, display control method and display control program
JP2002354367A (ja) マルチ画面表示装置、マルチ画面表示方法、記録媒体、及びプログラム
JP2002335444A (ja) マルチ画面表示装置、マルチ画面表示方法、記録媒体、及びプログラム
JP2001175239A (ja) マルチ画面表示装置、マルチ画面表示システム、マルチ画面表示方法、及び記憶媒体
JP2007129332A (ja) マルチ画面における各画像に対する操作方法および装置
CN112040309B (zh) 一种频道切换方法及显示设备
CN113518257A (zh) 多系统投屏处理方法与设备
JP5725604B2 (ja) 表示装置、電子機器、及び機器制御システム
CN111954043A (zh) 一种信息栏显示方法及显示设备
JP2005117183A (ja) 情報処理装置、テレビシステム、制御方法及びプログラム
WO2003085960A1 (en) Method and apparatus for displaying graphics on an auxiliary display device using low level graphics drivers
CN114173187A (zh) 动态对比度的确定方法与显示设备
CN114415864A (zh) 触摸区域的确定方法与显示设备
JPH10133636A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees