JP2000305408A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JP2000305408A
JP2000305408A JP11109132A JP10913299A JP2000305408A JP 2000305408 A JP2000305408 A JP 2000305408A JP 11109132 A JP11109132 A JP 11109132A JP 10913299 A JP10913299 A JP 10913299A JP 2000305408 A JP2000305408 A JP 2000305408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
heat roller
heating roller
temperature sensor
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11109132A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Mizuno
雅弘 水野
Akira Sawahata
昌 沢畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP11109132A priority Critical patent/JP2000305408A/ja
Publication of JP2000305408A publication Critical patent/JP2000305408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】加熱ローラに巻付いた記録材を早期において確
実に検出することが可能な定着装置を提供する。 【解決手段】加熱ローラ(1)表面に対し一定の間隔をな
して配置された温度検知手段(4)による検出値の低下状
態が一定期間(X)継続したことを契機に加熱ローラおよ
び温度検知手段間への介在物(6)の進入を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、定着装置に関する
ものであり、特に加熱ローラ表面からうまく剥離されず
に加熱ローラ表面に巻付いてしまった記録材を検出する
ための手段を備えた定着装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来技術を図2を用いて説明する。図2
において、1は複数本の発熱ランプ2を内蔵してなる加
熱ローラ、3は加熱ローラ1に対し圧接可能に設けられ
た加圧ローラであり、トナー像7を保持した記録材6を
加熱ローラ1と加圧ローラ3との圧接部へ送り込むこと
によりトナー像7を記録材6上に定着させる定着装置で
ある。
【0003】従来、この種の定着装置においては、加熱
ローラ1の近傍にリミットスイッチ5を設け、前記圧接
部から送り出されてきた記録材6が加熱ローラ1表面か
らうまく剥離されずにリミットスイッチ5のアクチュエ
ータに触れ、スイッチ5が作動することで加熱ローラ1
への記録材6の巻付き(剥離不良)を検知していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】加熱ローラ1とスイッ
チ5のアクチュエータとを接触させた場合には、当該接
触部が局部的に摩耗したりし、加熱ローラ1を短寿命化
させてしまうだけでなく、トナー像の定着品質において
も支障を招くことが考えられるため、加熱ローラ1とス
イッチ5のアクチュエータとの間には僅かなギャップが
形成される。
【0005】従って、スイッチ5のアクチュエータに触
れずに前記ギャップから記録材6が進入した場合はスイ
ッチ5での検出ができず、加熱ローラ1に記録材が巻付
いた状態を検出できないまま記録材6が加熱し続けられ
焼失するといった欠点があった。
【0006】本発明の目的は、加熱ローラに巻付いた記
録材を確実に検出することが可能な定着装置を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、加熱ローラ
と、該加熱ローラに対し圧接可能に設けられた加圧ロー
ラとを有し、トナー像を保持した記録材を前記加熱ロー
ラと加圧ローラとの圧接部へ送り込み前記トナー像を記
録材上に定着させる定着装置において、前記加熱ローラ
表面に対し一定の間隔をなして配置され、加熱ローラの
表面温度を検知する温度検知手段と、前記温度検知手段
による検出値の低下状態が一定期間継続したことを契機
に前記加熱ローラおよび温度検知手段間への介在物の進
入を検出する制御手段とを備えることにより達成され
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図1およ
び図3を用いて説明する。なお、図1において図2と同
等の部材については同一符号を付し、その説明は省略す
る。
【0009】図2の構成と異なる点は温度検知手段とな
る温度センサ4を設けたことである。温度センサ4は、
加熱ローラ1表面に対し一定の間隔をなして配置され、
加熱ローラ1の表面温度を検知するものである。
【0010】上記構成において図1に示す様にスイッチ
5に触れずに加熱ローラ1とスイッチ5とのギャップに
記録材6が進入した場合、記録材6は加熱ローラ1表面
に密着した状態で加熱ローラ1の回転に沿って巻付いて
行き、記録材6が巻付いた状態のまま温度センサ4と加
熱ローラ1との間に進入する。
【0011】図3に通常の印刷状態と、温度センサ4と
加熱ローラ1との間に記録材6が進入した異常状態との
温度センサの検出温度状態を示す。通常の印刷中に温度
センサ4によって検出される温度は、記録材6に熱を奪
われることにより図3に示す様な温度降下が見られる。
この温度降下を単位時間Δt当りΔTaとした時、ΔT
a<ΔTが成り立つ温度変化ΔTに対して、ΔT<ΔT
b、ΔT<ΔTc、およびΔT<ΔTdとなる状態、即
ち、ΔTa<ΔT<ΔTb、ΔTa<ΔT<ΔTc、お
よびΔTa<ΔT<ΔTdの関係が成り立つ温度降下状
態を検出し、ある一定時間X以上連続的に検出した場
合、制御手段(図示せず)により温度センサ4と加熱ロ
ーラ1との間に記録材6が進入したと判断し、ラップエ
ラーとして加熱ローラ1の回転を停止し、発熱ランプ2
の発熱を直ちに停止させる。
【0012】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、加熱
ローラと、該加熱ローラに対し圧接可能に設けられた加
圧ローラとを有し、トナー像を保持した記録材を前記加
熱ローラと加圧ローラとの圧接部へ送り込み前記トナー
像を記録材上に定着させる定着装置において、前記加熱
ローラ表面に対し一定の間隔をなして配置され、加熱ロ
ーラの表面温度を検知する温度検知手段と、前記温度検
知手段による検出値の低下状態が一定期間継続したこと
を契機に前記加熱ローラおよび温度検知手段間への介在
物の進入を検出する制御手段とを備えたので、加熱ロー
ラに巻付いた記録材を早期において確実に検出すること
が可能な定着装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す定着装置の概略構成
図。
【図2】従来技術を示す概略構成図。
【図3】本発明の定着装置の制御を示す説明図。
【符号の説明】
1…加熱ローラ、2…発熱ランプ、3…加圧ローラ、4
…温度センサ、5…リミットスイッチ、6…記録材、7
…トナー像。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加熱ローラと、該加熱ローラに対し圧接可
    能に設けられた加圧ローラとを有し、トナー像を保持し
    た記録材を前記加熱ローラと加圧ローラとの圧接部へ送
    り込み前記トナー像を記録材上に定着させる定着装置に
    おいて、 前記加熱ローラ表面に対し一定の間隔をなして配置さ
    れ、加熱ローラの表面温度を検知する温度検知手段と、 前記温度検知手段による検出値の低下状態が一定期間継
    続したことを契機に前記加熱ローラおよび温度検知手段
    間への介在物の進入を検出する制御手段とを備えたこと
    を特徴とする定着装置。
JP11109132A 1999-04-16 1999-04-16 定着装置 Pending JP2000305408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109132A JP2000305408A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109132A JP2000305408A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000305408A true JP2000305408A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14502399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11109132A Pending JP2000305408A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000305408A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008191182A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Oki Data Corp 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008191182A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Oki Data Corp 画像形成装置
US7773893B2 (en) 2007-01-31 2010-08-10 Oki Data Corporation Image forming apparatus
JP4544478B2 (ja) * 2007-01-31 2010-09-15 株式会社沖データ 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002287542A (ja) 定着装置及び該定着装置を有する画像形成装置
JP2006078822A (ja) 定着装置
JP2000305408A (ja) 定着装置
JPH11352828A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JP2000206826A5 (ja)
JP2001075460A (ja) 画像形成装置
JP3056821B2 (ja) 定着装置
JPH10326054A (ja) 熱ローラ定着装置及びその熱ローラ定着装置を備えた画像形成装置
JP2626564B2 (ja) 熱定着装置
JP2004029564A (ja) 定着装置
JP2004354691A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH1145016A (ja) ベルト式定着装置
JP3229490B2 (ja) 給電部をローラ内部に有する定着装置
JPH11194657A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JPH11133799A (ja) 画像形成装置
JP3758115B2 (ja) 定着方法
JPH047583A (ja) 定着装置における温度検知装置
JP2000137394A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP2004258581A (ja) 定着部の用紙巻き付き検知方式
JPS6327352A (ja) 転写紙巻付き検知装置
JPH0611987A (ja) 定着装置の温度制御装置
JPH08137328A (ja) 定着装置
JPH08305191A (ja) 加熱装置
JPH10301435A (ja) 定着装置
JP2007163518A (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060705