JP2001075460A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001075460A
JP2001075460A JP24719499A JP24719499A JP2001075460A JP 2001075460 A JP2001075460 A JP 2001075460A JP 24719499 A JP24719499 A JP 24719499A JP 24719499 A JP24719499 A JP 24719499A JP 2001075460 A JP2001075460 A JP 2001075460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fan
thermistor
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24719499A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Niihara
貴之 新原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24719499A priority Critical patent/JP2001075460A/ja
Publication of JP2001075460A publication Critical patent/JP2001075460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 システム的に効率の良いファン制御を行うこ
とにより、装置全体として安定した冷却効果が得られ
る。 【解決手段】 定着ユニットに温度検知用のサーミスタ
を設け、さらにスキャナユニットあるいはトナー収納部
のような熱の影響を受けやすいB部分に温度検知センサ
を設ける。そして定着ローラのヒータをONにする(S
1−1)と、サーミスタの検知温度が上昇して、サーミ
スタの検知温度がスレッシュ値(A)に比較して高くな
り(S1−2のY)、熱に弱い箇所の温度とスレッシュ
値(C)とを比較して高くなれば(S1−3のY)、フ
ァンの回転を開始する(S1−4)。さらに、サーミス
タの検知温度がスレッシュ値(A)に比較して低くなり
(S1−5のY)、熱に弱い箇所の温度とスレッシュ値
(C)とを比較して低くなれば(S1−6のY)ファン
の回転を停止する(S1−7)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装
置,複写機,プリンタ等に適用される電子写真方式の画
像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来におけるこの種の技術としては、特
開平8−254939号公報または特開平10−109
55号公報に記載された装置がある。
【0003】特開平8−254939号公報には、記録
動作待機時においてエンジン制御ユニットに設けられた
サーミスタの検出値が一意に設定された第1の設定温度
以上になった場合にファンモータ3に動作させかつ記録
動作時においてサーミスタの検出値が一意に設定された
第1の設定温度より低温の第2の設定温度以上になった
場合にファンモータを動作させるように、エンジン制御
ユニットにより制御される画像記録装置について記載さ
れている。
【0004】特開平10−10955号公報には、定着
部の温度をサーミスタにより検出し、その温度情報によ
り、ファンの駆動時間をメイン制御CPUにより可変制
御するように構成した画像形成装置について記載されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開平8−25493
9号公報または特開平10−10955号公報に記載さ
れた装置においては、ファンのオン/オフ切換の制御を
行うためのデータが1つしか得られないため、サーミス
タを有する部位付近の温度制御は確実に行えるが、他の
部位における温度制御については確実に行われるとは限
らず、システム的に効率の良いファン制御が行えないと
言う問題があった。
【0006】本発明は、このような問題点を解決して、
システム的に効率の良いファン制御を行うことにより、
装置全体として安定した冷却効果が得られる画像形成装
置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明は、装置本体内部を冷却するファンと、定着ユ
ニットの温度を検知する温度検知手段と、前記ファンの
駆動制御を行う制御手段とを有する画像形成装置におい
て、装置本体内における定着ユニットを含む複数箇所に
温度検知手段を設け、これら温度検知手段から出力され
る温度データに基づいて前記制御手段により前記ファン
を制御することを特徴とする。このように構成したこと
により、熱に弱い部分が所定温度に到達した時点でファ
ンが回転するため、加熱中の定着ユニットを冷却するこ
とがなく、ファンの回転時間の短縮化が図れる。
【0008】また本発明は、温度検知手段をトナータン
クまたはスキャナユニットの少なくともいずれか1つに
設けたことを特徴とする。このように構成したことによ
り、熱の影響による、トナータンク内の新規トナーの固
化、スキャナユニット内部の各種光学手段の位置精度の
悪化等による読取精度の低下が防止できる。
【0009】また本発明は、前記制御手段は、定着ユニ
ット以外の温度検知手段からの温度データを監視して予
め設定された基準温度より大きい場合に、前記ファンが
異常であることを報知する信号を出力することを特徴と
する。このように構成したことにより、ファンの状態を
監視することができる。
【0010】また本発明は、装置本体内部を冷却するフ
ァンと、定着ユニットの温度を検知する温度検知手段
と、前記ファンの駆動制御を行う制御手段とを有する画
像形成装置において、前記温度検知手段による検知温度
上昇時に前記ファンを回転させる基準となる第1基準温
度と、検知温度下降時に前記ファンを停止させる基準と
なりかつ前記第1基準温度よりも低い第2基準温度とを
予め設定し、前記温度検知手段から出力される温度デー
タに基づいて前記制御手段により前記ファンを制御する
ことを特徴とする。このように構成したことにより、フ
ァン停止直後のリバウンド(反動)による定着ユニット
周辺の熱上昇を抑えることができ、熱に弱い部品の熱的
ストレスを抑えることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0012】図1は本発明の一実施形態における装置の
概略構成を示す説明図であり、1は感光体、2は感光体
1に当接して感光体1の表面を均一に帯電させる帯電ロ
ーラ、3は、感光体1に当接して、均一に帯電した感光
体1の表面に光を照射することによって形成された静電
潜像にトナーを供給する現像ローラ、4は、感光体1に
当接して、現像ローラ3によって形成されたトナー像を
用紙に転写させる転写ローラ、5は、トナー像が転写さ
れた用紙を加圧、加熱してトナー像を用紙に定着させる
定着ユニット、6は定着ユニット5を通過した用紙を外
部に排出する排紙ローラ、7は装置本体にセットされた
原稿の画像を光学的に読み取るスキャナユニット、8は
装置内部の空気を外部に排出するファン、9は現像ロー
ラ3に供給するトナーを収納したトナー収納部、10は
定着ユニット5に設けられたサーミスタ、11はスキャ
ナユニット7に設けられた温度検知センサ、12はトナ
ー収納部9に設けられた温度検知センサを示す。
【0013】帯電ローラ2と現像ローラ3との間の感光
体1表面に図示しない光書込装置によって、スキャナユ
ニット7からの画像データに基づいて変調された光が照
射されることにより、感光体1表面に静電潜像が形成さ
れる。
【0014】また、定着ユニット5には、内部にヒータ
を有する定着ローラ13と、この定着ローラ13に所定
の圧力が加えられた状態で当接している加圧ローラ14
とが備えられている。ここで、図1においては、ファン
8が用紙の排紙方向に送風しているように示されている
が、実際には、定着ユニット5の長手方向の一方の端部
側方に備えられており、ファン8が回転することによっ
て装置本体内部に気流を発生させ、他方の端部側から空
気を流入させて一方の端部側から流出させる。このよう
な気流によって装置本体内部とともに定着ユニット5の
外部が冷却されるようになる。
【0015】ファン8の回転駆動はサーミスタ10およ
び温度検知センサ11,12から出力される温度データ
に基づいてCPUによって制御される。また、サーミス
タ10の温度データは定着ローラ13のヒータをON/
OFFさせるトリガとしても使用されている。
【0016】温度検知センサ11,12は熱に弱い箇所
の温度を検知するものであり、本実施形態においてはス
キャナユニットおよびトナー収納部に設置されている
が、熱に弱い箇所であれば他の位置に設置しても良い。
【0017】図2は図1の装置の制御例を示すフローチ
ャートである。
【0018】ヒータONの状態になると(S1−1)、
サーミスタ10の検知温度が上昇して、サーミスタ10
の検知温度が予め設定されたスレッシュ値(A)に比較
して高ければ(S1−2のY)、次に熱に弱い箇所(B
部分)の温度と予め設定されたスレッシュ値(C)とを
比較する(S1−3)。高ければ(S1−3のY)ファ
ンの回転を開始する(S1−4)。なお、サーミスタ1
0の検知温度がスレッシュ値(A)に比較して低い場合
(S1−2のN)、および熱に弱い箇所(B部分)の温
度とスレッシュ値(C)とを比較して低い場合(S1−
3のN)には、サーミスタ10の温度データがスレッシ
ュ値(A)を、温度検知センサ11,12の温度データ
がスレッシュ値(C)を上回るまでファン8の回転を停
止する。なお、複数の熱に弱い箇所に温度検知センサが
設けられている場合には、複数の温度検知センサの中に
おけるいずれか1つのセンサがスレッシュ値(C)に到
達した時点でファン8を回転させる。
【0019】そして、ヒータをOFFにすると定着ロー
ラ12の温度が低下してサーミスタ10の検知温度がス
レッシュ値(A)より低く(S1−5)、かつB部分の
温度がスレッシュ値(C)より低くなった(S1−6)
時点でファン8が停止する(S1−7)。
【0020】図3は図2に示す制御による定着ユニット
及び熱に弱い箇所の温度変化を示すグラフである。定着
ローラ13のヒータをONにすることによりサーミスタ
10の検知温度は上昇し、所定温度まで上昇するとサー
ミスタ10の検知温度に基づいてその検知温度が一定に
なるようにヒータがON/OFF制御される。
【0021】サーミスタ10の検知温度が上昇するに伴
って、B部分における検知温度が上昇する。ここで、B
部分は定着ユニット5から離れているためにB部分の温
度上昇はサーミスタ10の部位より緩やかである。その
ため、サーミスタ10の検知温度がスレッシュ値(A)
に到達してから、所定時間遅れてB部分の温度がスレッ
シュ値(C)に到達して、ファン8が回転を開始する。
このファンの回転によって装置内部が冷却され、ヒータ
の加熱制御を行っている間はB部分の温度はスレッシュ
値(C)より低い温度もしくはスレッシュ値(C)の近
傍に維持される。
【0022】そしてサーミスタ10の検知温度が低下す
るとやがてファン8が停止するが、その際、スレッシュ
値(A)に到達した時点で既にB部分の温度がスレッシ
ュ値(C)より低い場合にはその時点でファン8が停止
し、高い場合にはファン8の回転が継続され、スレッシ
ュ値(C)より低くなった時点でファン8が停止する。
【0023】このような構成により、ヒータをONにし
たときには、B部分の温度がスレッシュ値(C)に到達
した時点でファン8が回転するため、ファン8の回転に
よってヒータの温度上昇を妨げることがなくなり、ファ
ーストプリント時間を短くすることができる。また、フ
ァン8の停止時は回転時と同様に、サーミスタ10の温
度データがスレッシュ値(A)を下回り、かつ温度検知
センサ11,12の温度データがスレッシュ値(C)を
下回って初めてファン8が停止されることにより、例え
ばトナー収納部9周辺の温度がまだ高いのにも関わらず
ファン8を停止することがなくなり、マシン全体として
安定した冷却制御を行うことができる。その結果、無駄
なファン駆動をなくすことができ、しかも、省電力化、
騒音低減およびファン寿命の向上などの効果が期待でき
る。
【0024】ところで、従来のファン制御方式において
は、図3に示すように、ファン回転時にはファン停止の
タイミングを、ファン停止時にはファン回転開始のタイ
ミングのみを監視していた。そのため、ファンが故障し
たり、何らかの原因で著しく風量が低下した場合に検出
できず、発煙や発火、部品損傷などをおこす恐れがあっ
た。次に示す第2実施形態はそのような点に対して鑑み
なされたものである。
【0025】図4は本発明の第2実施形態の装置におけ
る制御を示すフローチャートである。なお、図2に示す
第1実施形態における制御と同一の制御については同一
の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0026】第2実施形態においては、回転時に熱に弱
い箇所(B部分)のスレッシュ値として値(C)の他
に、危険温度の値(D)が予め設定されている。そし
て、ファン8の回転時(S1−4)にB部の温度が値
(D)に達しているか否を監視する(S2−1)。B部
の温度が値(D)に達している場合には(S2−1の
Y)、ファン8に異常が発生したとしてその旨のエラー
表示を行い(S2−2)、装置を停止させる(S2−
3)。B部の温度が値(D)に達している場合には(S
2−1のN)、S1−5に示す制御を行う。ここで、S
1−5またはS1−6に示す制御が「N」の場合には、
S2−1に示す制御に戻る。すなわち、ファン8が回転
している間は、B部の温度データに基づいてファン8の
状態が監視される。
【0027】このように構成したことにより、ファンの
状態を監視することが可能になるため、ファンの故障に
伴う不具合の発生を防止することができる。
【0028】図5は本発明の第3実施形態の装置におけ
るファン制御によるサーミスタ及び温度検知センサの温
度データの変化を示すグラフである。なお、図4におい
ては、比較のために従来のファン制御方式によるサーミ
スタ及び温度検知センサの温度データの変化について示
すことにする。
【0029】この第3実施形態の構成は図1に示す第1
実施形態の装置と同一かもしくは温度検知センサ11,
12を省略した構成である。
【0030】従来のファン制御方式では、サーミスタ1
0の温度データに対してスレッシュ値(th1)を1つ
だけ設定しており、このスレッシュ値(th1)を基準
としてトリガを発生する制御である。そのため、スレッ
シュ値はファンの回転開始と停止とにおいて共通とな
り、サーミスタ10の温度データがスレッシュ値(th
1)を超えた時点でファン8を回転させ、スレッシュ値
(th1)を下回った時点でファン8を停止させること
になる。その結果、ファン8が回転しているときに特に
熱に弱い箇所においては一定のmax温度に保持される
が、ファン停止直後の反動(リバウンド)によってma
x温度を超える現象が発生し、大きな問題となってい
た。
【0031】それに対して、第3実施形態の装置のファ
ン制御方式においては、サーミスタ10の検知温度が上
昇している場合(ヒータ点灯直後)と下降している場合
(ゆっくりと冷えていく状態)とで別々のスレッシュ値
を設けている。すなわち、サーミスタ10の検知温度が
上昇している場合にはスレッシュ値(th1)に検知温
度が達した時点でファン8が回転し、サーミスタ10の
検知温度が下降している場合にはスレッシュ値(th
1)よりも低く設定されたスレッシュ値(th2)に検
知温度が達した時点でファン8が停止する。その結果、
問題となっていたファン停止直後の反動をmax温度以
下に抑えることができる。
【0032】なお、温度検知センサ11,12を有する
場合には、第3実施形態の制御に前述した第1,第2実
施形態の制御を併用させても良い。
【0033】
【発明の効果】以上、説明したように構成された本発明
によれば、無駄なファン駆動をなくし、省電力化、騒音
低減、ファン寿命の向上などの効果も見込める。
【0034】また、トナー収納部内のトナーの固化や、
スキャナユニットの読取精度の低下を防止することがで
きる。
【0035】また、ファンの異常を確実に検知すること
ができ、発煙や発火、部品損傷などを防ぐことができ
る。
【0036】また、ファン停止直後のリバウンド(反
動)による定着周辺の熱上昇を抑えることができ、熱に
弱い部品の熱的ストレスを抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における装置の概略構成を
示す説明図
【図2】図1の装置の制御例を示すフローチャート
【図3】図2に示す制御による装置内部の温度変化を示
すグラフ
【図4】本発明の第2実施形態の装置における制御を示
すフローチャート
【図5】第3実施形態の装置におけるファン制御による
サーミスタ及び温度検知センサの温度データの変化を示
すグラフ
【符号の説明】
1 感光体 2 帯電ローラ 3 現像ローラ 4 転写ローラ 5 定着ユニット 6 排紙ローラ 7 スキャナユニット 8 ファン 9 トナー収納部 10 サーミスタ 11,12 温度検知センサ 13 定着ローラ 14 加圧ローラ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体内部を冷却するファンと、定着
    ユニットの温度を検知する温度検知手段と、前記ファン
    の駆動制御を行う制御手段とを有する画像形成装置にお
    いて、装置本体内における定着ユニットを含む複数箇所
    に温度検知手段を設け、これら温度検知手段から出力さ
    れる温度データに基づいて前記制御手段により前記ファ
    ンを制御することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 温度検知手段をトナータンクまたはスキ
    ャナユニットの少なくともいずれか1つに設けたことを
    特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、定着ユニット以外の温
    度検知手段からの温度データを監視して予め設定された
    規定温度より大きい場合に、前記ファンが異常であるこ
    とを報知する信号を出力することを特徴とする請求項1
    記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 装置本体内部を冷却するファンと、定着
    ユニットの温度を検知する温度検知手段と、前記ファン
    の駆動制御を行う制御手段とを有する画像形成装置にお
    いて、前記温度検知手段による検知温度上昇時に前記フ
    ァンを回転させる基準となる第1基準温度と、検知温度
    下降時に前記ファンを停止させる基準となりかつ前記第
    1基準温度よりも低い第2基準温度とを予め設定し、前
    記温度検知手段から出力される温度データに基づいて前
    記制御手段により前記ファンを制御することを特徴とす
    る画像形成装置。
JP24719499A 1999-09-01 1999-09-01 画像形成装置 Pending JP2001075460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24719499A JP2001075460A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24719499A JP2001075460A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001075460A true JP2001075460A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17159856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24719499A Pending JP2001075460A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001075460A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005075567A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Canon Inc シート給送装置
JP2006058325A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2006078919A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Kyocera Mita Corp 電気機器
JP2006227558A (ja) * 2005-01-21 2006-08-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びその機内温度制御方法
KR100717048B1 (ko) * 2005-11-01 2007-05-14 삼성전자주식회사 스캐닝 모듈, 이를 구비한 화상독취장치, 및 스캐닝 모듈의메인트넌스 방법
JP2007171251A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US11650519B2 (en) 2020-09-23 2023-05-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method to determine control temperatures for cooling control of inside of the image forming apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005075567A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Canon Inc シート給送装置
JP2006058325A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2006078919A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Kyocera Mita Corp 電気機器
JP4530773B2 (ja) * 2004-09-13 2010-08-25 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP2006227558A (ja) * 2005-01-21 2006-08-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びその機内温度制御方法
JP4554413B2 (ja) * 2005-01-21 2010-09-29 株式会社リコー 画像形成装置及びその機内温度制御方法
KR100717048B1 (ko) * 2005-11-01 2007-05-14 삼성전자주식회사 스캐닝 모듈, 이를 구비한 화상독취장치, 및 스캐닝 모듈의메인트넌스 방법
JP2007171251A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US11650519B2 (en) 2020-09-23 2023-05-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method to determine control temperatures for cooling control of inside of the image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7519306B2 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus including priority temperature control
US7570896B2 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus including the same
JP4829700B2 (ja) 定着装置およびこれを用いた画像形成装置ならびに異常判定方法
US5737664A (en) Overheating prevention device for a fixing unit
JPS63180989A (ja) 安全装置
JP2001075460A (ja) 画像形成装置
JP2009020284A (ja) 画像形成装置
JP2009128747A (ja) 画像形成装置
JP2001255789A (ja) 画像記録装置
JP2009265173A (ja) 画像形成装置
JP2005338362A (ja) 画像形成装置
US7212754B2 (en) Image forming apparatus forming an image by thermally fixing a developed image
JPH0863038A (ja) 電子写真印刷装置の画像定着器
JPH11296039A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JPH07253733A (ja) 画像形成装置
JP2005134449A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2004109168A (ja) 画像形成装置
JP2007148194A (ja) 画像形成装置
JP2005173100A (ja) 定着装置の温度制御方法
JP2005037539A (ja) 画像形成装置
JPH08220925A (ja) 電子写真装置
JP2007329041A (ja) 加熱装置、画像形成装置及び加熱装置の診断方法
JPH08248863A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の温調処理方法
JP3503209B2 (ja) 電子写真装置
JP2001125427A (ja) 画像形成装置