JPS63180989A - 安全装置 - Google Patents

安全装置

Info

Publication number
JPS63180989A
JPS63180989A JP62012238A JP1223887A JPS63180989A JP S63180989 A JPS63180989 A JP S63180989A JP 62012238 A JP62012238 A JP 62012238A JP 1223887 A JP1223887 A JP 1223887A JP S63180989 A JPS63180989 A JP S63180989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
temperature
thermostat
heat roll
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62012238A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Sudo
須藤 俊彦
Katsuo Suzuki
鈴木 勝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62012238A priority Critical patent/JPS63180989A/ja
Priority to US07/143,386 priority patent/US4801974A/en
Priority to GB8801335A priority patent/GB2201635B/en
Priority to DE3801859A priority patent/DE3801859C2/de
Publication of JPS63180989A publication Critical patent/JPS63180989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は例えば複写機のように電熱装置を備えた装置に
用いられる安全装置に係わり、特に電熱装置の異常発生
時に障害対策を迅速に行うことのできる安全装置に関す
る。
「従来の技術」 複写機やレーザプリンタ等のある種のプリンタでは、感
光体ドラム上に静電潜像を形成しこれをトナーで現像し
て用紙にトナー像を転写するようになっている。転写さ
れたトナー像は、この後定着される。トナー像の定着は
通常、熱エネルギを用いて行われる。トナー像の定着に
は各種の方法が存在するが、(i)画質を劣化させる度
合が少なく、(ii)安全性に優れたものとしてヒート
ロールを用いた定着装置が通常用いられている。
第6図は従来用いられた定着装置の回路構成の一例を表
わしたものである。この回路で100■の商用電源IA
には、固体化リレー(SSR)2とヒータ3およびサー
モスタット4が直列に接続されている。ここでヒータ3
はトナー像を定着す。
るためのヒートロール5の加熱用熱源として用いられて
いるものである。また固体化リレー2は、機械的なリレ
ーと異なり固体の性質を利用してリレー機能を行うもの
である。
さて、ヒートロール5の表面には温度検出素子としての
サーミスタを配置したサーミスタモジュール6が軽く接
触している。サーミスタモジュール6の出力するヒート
ロール5の表面温度情報8は温度制御部9に送られる。
温度制御部9は例えばデータ入力用バッファアンプ9A
と、これを経た信号の処理を行うデータ処理部9Bと、
データ処理部9Bによって処理された後の信号を外部に
出力するデータ出力用バッファアンプ9cによって構成
されている。
ここでデータ処理部9Bはアナログデータとしての表面
温度情報8をディジタルデータに変換するためのA/D
変換器や、cpu (中央処理装置)およびクロック発
生回路等によって構成されている。そして、表面温度情
報8に応じた温度制御信号を作成する。データ出力用バ
ッファアンプ9Cから出力される温度制御信号11は固
体化リレー20制御端子に人力される。この固体化リレ
ー2によってヒータ3の通電が制御される。
サーモスタット4は、ヒートロール5の過熱を検出して
その接点を開くようになっており、この異常時には商用
電源IAを通るループが開かれ、ヒータ3の通電が阻止
される。すなわち、何らかの原因で温度制御部9が故障
しヒータ3への通電が連続して行われたような場合には
、サーモスタット4が動作することにより装置の安全を
確保するようになっている。
ところで、この定着装置は熱源を備えているので複写機
等の機内の温度を感光体ドラムやその他の部品にとって
不適切な温度にまで上昇させる可能性がある。特にある
種のプリンタ等では感光体ドラムとして光半導体を使用
するので、周囲の温度許容範囲を逸脱するようなことが
あると、感光特性が大きく変化し良好な画像を形成する
ことができなくなる。そこで機内には排熱器(ファン)
13が設けられている。排熱器制御回路14は機内の温
度に応じて100■の商用電源IBから排熱器13への
給電を制御し、必要に応じて排気を行って機内をほぼ一
定の温度範囲に保つ役割を行う。
「発明が解決しようとする問題点」 前述したようにこの定着装置にはサーモスタット4を用
いた安全装置が用いられている。すなわち、熱源として
のヒータ3に対する電力供給のための因子、例えば固体
化リレー2が短絡するような故障が発生したとする。こ
れによりヒータ3に電力が連続して供給されるような事
態となると、サーモスタット4が作動しヒータ3への電
力供給を断つことになる。
このように各種事情で熱源に対する電力供給の制御が正
しく行われなくなったときには、フェイル・セイフ(f
ail 5afe)  という思想の下に装置の安全が
確保されるような手当てが行われている。
ところが、第6図に示した従来の安全装置では、サーモ
スタット4の動作特性が空気の流れに太きく左右される
ため、排熱器13が作動しているときには異常事態の検
出が大幅に遅れるという問題があった。異常事態の検出
が遅れると熱定着器としてのヒートロールの表面が変形
したり、この表面に常時接触して用紙の剥離を行うため
の剥離爪の変形等が生ずるおそれがあった。
そこで本発明の目的は、熱源としての熱定着器と熱を外
部に逃がすための排熱器とを備えた装置において、異常
時の安全対策を迅速に行うことのできる安全装置を提供
することにある。
「問題点を解決するための手段」 本発明では、(1)熱定着器の温度を検出する温度検出
手段と、(11)この温度検出手段によって検出された
温度が通常の温度制御範囲内にあるかどうかの判別を行
う温度判別手段と、(iii )温度判別手段によって
通常の温度制御範囲外と判別されたとき排熱器の作動を
停止させる排熱器駆動制御手段とを安全装置に具備させ
る。
すなわち、本発明では温度が異常になったら排熱器を一
時的にせよ停止させ、空気の流れを静止させてサーモス
タット等を早期に作動させるようにするものである。サ
ーモスタット等が作動した後には、排熱器の作動を再開
してもよいことはもちろんである。
「実施例」 以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例としての安全装置が適用され
るプリンタの要部を表わしたものである。
このプリンタ21は感光体ドラム22を備えている。感
光体ドラム22の上方には、帯電用のチャージコロトロ
ン23が配置されており図で矢印方向に回転するドラム
表面に電荷を付与するようになっている。帯電されたド
ラム表面はこの後トナー貯蔵容器と現像器を兼ねた現像
装置24に到達し、ここで現像が行われるが、その前に
レーザ光25を照射され静電潜像の形成が行われる。現
像装置24の現像によって形成されたトナー像は、供給
トレイ26から搬送路27に沿って搬送された記録用紙
28に転写される。トナー像の転写は、転写器としての
トランスファコロトロン29の作用によって行われる。
トナー像の転写された記録用紙は搬送ベルト31によっ
て定着装置32に到達し、ここで定着が行われる。定着
装置32はヒータ3を内蔵したヒートロール5と、これ
に記録用紙を圧接させるための圧力ロール33とによっ
て構成されている。ヒートロール5の上方には排熱器1
3が配置されており、必要に応じて機内の空気を外部に
排出するようになっている。
一方、トナー像を記録用紙に転写した後の感光体ドラム
22はクリーニング装置35によってクリーニングされ
る。そして、再びチャージコロトロン23によって帯電
され、次の露光作業に備えることになる。なおすでに第
6図において説明したようにヒートロール5の表面には
サーミスタモジュールが軽く接触しており、ヒートロー
ル5かられずか離れた位置にはサーモスタット4が配置
されている。
第1図はこのようなプリンタの要部についての回路構成
を表わしたものである。このプリンタでは、100■の
商用電源1がヒータ3、サーモスタット4および固体化
リレー2からなる第1の直列回路と、排熱器13および
排熱器部動用リレー41からなる第2の直列回路のそれ
ぞれと接続されている。ヒータ3の近傍、すなわちヒー
トロール50表面には温度検出素子としてのサーミスタ
を配置したサーミスタモジュール6が軽く接触している
。サーミスタモジュール6から得られる表面温度情報8
はCPU42のアナログ人力ポート1−1に入力される
ようになっている。アナログ人力ポートI−1に入力さ
れたアナログ情報としての表面温度情報8は、CPU4
2内に設けられたA/D変換器でA/D変換された後、
処理されることになる。
CPU42内 の周辺回路43とバス44によって接続されており、表
面温度情報8の処理結果として第1の出力ポート○−1
からヒータ3の温度を一定に制御するための温度制御信
号45を出力する。この温度制御信号45はドライバ4
6に供給され、固体化リレー2をオン・オフ制御するた
めの制御入力となる。
CPU42は、また表面温度情報8の他の処理結果とし
て第2の出力ポート○−2から異常時制御信号47を出
力する。この異常時制御信号47は後に説明するように
ヒータ3の表面温度が異常に高くなっている状態で出力
されるものである。
異常時制御信号47はドライバ48に供給され、排熱器
部動用リレー41の動作をオン・オフするための制御入
力となる。
なお、第1図に示した回路でCPU42、周辺回路43
および2つのドライバ46.48は、定着器を主として
制御するための制御装置49として1枚の基板上に配置
されている。
第3図はこのプリンタにおけるヒートロールの表面温度
が制御される様子を表わしたものである。
時刻t1においてプリンタに電源が投入されると、第1
の出カポ−)0−1から温度制御信号45が出力される
。そしてヒートロール5の温度が190度Cになる時刻
t2の時点までの間、ヒータ3が連続的に通電される。
そしてこの後は、ヒ−トロール5の表面温度が180度
Cに低下した時点から190度Cに上昇するまでの各区
間において、固体化リレー2がオンとなり商用電源1か
らヒータ3への通電が行われることになる。このように
して、ヒートロール50表面はこの実施例ではほぼ18
0度Cから190度Cの温度範囲に制御されることにな
る。
制御装置49に何らかの異常が発生して以上説明したよ
うな温度制御が行われなくなり、ヒータ3が連続的に通
電制御されるようになったとする。
この結果、第3図の時刻t3にヒートロール5の表面温
度が220度Cに達したものとする。この時点でCPU
42は異常時制御信号47を出力し、排熱器部動用リレ
ー41が排熱器13に対する通電を停止する。ヒートロ
ール5の表面かられずかの距離だけ隔てて配置されたサ
ーモスタット4は、この時点から排熱器13の影響を受
けずにヒートロール5の温度を監視する。すなわち、空
気の流れが停止した状態でサーモスタット4はヒートロ
ール5の温度を迅速に検出し、ヒートロール5等に不具
合が発生する前の時点でその接点を開く。
これにより商用電源1からヒータ3への通電が強制的に
停止されることになる。
第4図は、以上説明した制御を行うためのCPUの動作
を表わしたものである。CPLI42は図示しないメモ
リに温度制御のために書き込まれた手順に従ってこのよ
うな制御を行うことになる。
まずCPU42は表面温度情報8を基にしてこの温度T
が定着のための第1の温度TI(この実施例では180
度C)よりも低いかどうかの判別を行う(ステップ■)
。低ければヒータの通電がオンされる(ステップ■)。
これ以外の場合には、温度Tが定着のための第2の温度
T2(この実施例では190度C)よりも高いかどうか
の判別が行われる(ステップ■)。高ければ、ヒータ3
の通電がオフとなる(ステップ■)。190度Cと等し
いかそれ以下であった場合には、通電が継続して行われ
る。
一方、ステップ■で温度Tが第2の温度T2よりも高け
れば、異常温度に到達している可能性がある。そこで、
この場合には温度Tが異常温度としての温度T3(この
実施例では220度C)よりも更に高いかどうかの判別
が行われる(ステップ■)。高い場合には、排熱器13
の回転が強制的に停止される(ステップ■)。これと共
に異常時制御信号47が出力されることになる。
本実施例では、排熱器13を停止させることによりヒー
トロール5の表面温度が240度Cに上昇した時点でサ
ーモスタット4が作動し、ヒータ3の通電が停止した。
同一のプリンタで排熱器13を作動させたところ、ヒー
トロール5の表面 ′温度が280度Cに上昇した時点
でサーモスタット4が作動した。すなわち、排熱器13
を異常時に一時的にせよ停止させることでサーモスタッ
ト4の動作点を約40度C低下させ、定着装置に対する
二次障害を有効に防止することができるようになった。
「変形例」 第5図は本発明の変形例を表わしたものである。
第1図と同一部分には同一の符号を付しており、これら
の説明を適宜省略する。
さて、上記した実施例ではCPU42(第1図参照)が
異常加熱そのものの検出を行っていた。
従って、CPU42そのものが故障すれば異常加熱時の
対策をとることができないことになる。そこでこの第4
図に示した変形例では、サーミスタモジュール6の出力
するヒートロール5の表面温度情報8を、CPU42に
供給すると共に独立した排熱器制御部51にも供給する
。排熱器制御部51はコンパレータ52を備えており、
基準電圧と表面温度情報8を比較する。そして、異常温
度である場合にはドライバ53から異常時制御信号54
を出力させる。この異常時制御信号54は排熱器部動用
リレー41の動作をオン・オフするための制御入力とな
る。
このようにこの変形例では通常の温度制御手段とは別個
に異常加熱を検知する回路を設けたので、仮にCPU4
2が故障したとしても排熱器13の回転が停止し、装置
の二次障害を減少させることができる。
以上説明した実施例および変形例では安全装置としてサ
ーモスタットを用いたが、サーモヒユーズあるいはその
他の素子または回路を用いてもよいことは当然である。
また実施例ではアナログ入力ポートを有するCPLIを
制御装置に用いたが、通常のディジタル処理用のCP[
Jを用いてもよいし、比較回路等で同様の機能の回路を
構成してもよいことはもちろんである。
「発明の効果」 このように本発明によれば熱定着器が通常の温度制御範
囲外にあるとき排熱器の作動を停止させることにしたの
で、サーモスタット等の安全装置の動作が確実となりこ
れらの選定が容易となると共に、安全装置自体の信頼性
も向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例を説明するためのも
ので、このうち第1図は安全装置の備えられたプリンタ
の要部の回路図、第2図はこのプリンクの概略構成図、
第3図はヒートロールの表面温度の制御の様子を示す温
度制御特性図、第4図は温度制御の様子を示す流れ図、
第5図は安全装置の備えられたプリンタの他の例を示す
回路図、第6図は安全装置を備えた従来の定着装置の回
路構成の一例を示す回路図である。 ■・・・・・・商用電源、2・・・・・・固体化リレー
、3・・・・・・ヒータ、4・・・・・・サーモスタッ
ト、13・・・・・・排熱器、 41・・・・・・排熱器部動用リレー、42・・・・・
・CPLI、51・・・・・・排熱器制御部。 出  願  人 富士ゼロックス株式会社 代  理  人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、用紙の熱定着を行うための熱定着器と熱を外部に放
    出するための排熱器とを有する装置において、熱定着器
    の温度を検出する温度検出手段と、この温度検出手段に
    よって検出された温度が通常の温度制御範囲内にあるか
    どうかの判別を行う温度判別手段と、温度判別手段によ
    って通常の温度制御範囲外と判別されたとき排熱器の作
    動を停止させる排熱器駆動制御手段とを具備することを
    特徴とする安全装置。 2、熱定着器の電源と直列に接続され熱定着器の過熱状
    態において作動するサーモスタットを具備することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の安全装置。 3、排熱器駆動制御手段はサーモスタットが作動した時
    点で排熱器の駆動を再開させることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の安全装置。
JP62012238A 1987-01-23 1987-01-23 安全装置 Pending JPS63180989A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62012238A JPS63180989A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 安全装置
US07/143,386 US4801974A (en) 1987-01-23 1988-01-13 Safety device for fixing heater
GB8801335A GB2201635B (en) 1987-01-23 1988-01-21 Safety device
DE3801859A DE3801859C2 (de) 1987-01-23 1988-01-22 Heizsystem zum thermischen Fixieren einer Abbildung auf einem papierförmigen Medium, ein damit zusammenhängendes Verfahren und eine entsprechende Sicherheitseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62012238A JPS63180989A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63180989A true JPS63180989A (ja) 1988-07-26

Family

ID=11799789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62012238A Pending JPS63180989A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 安全装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4801974A (ja)
JP (1) JPS63180989A (ja)
DE (1) DE3801859C2 (ja)
GB (1) GB2201635B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040169A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2013041108A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5274423A (en) * 1988-04-08 1993-12-28 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having temperature control at a fixing unit
US4963943A (en) * 1989-09-21 1990-10-16 Eastman Kodak Company Fusing apparatus having a heat-dissipating device
JP2968054B2 (ja) * 1990-12-21 1999-10-25 株式会社リコー 定着装置における温度検知補正方法
JPH04273257A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Canon Inc 電力供給制御装置及び画像処理装置
JP3056837B2 (ja) * 1991-07-25 2000-06-26 株式会社リコー 定着温度制御装置
JPH0546047A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Minolta Camera Co Ltd 定着装置
FR2699698B1 (fr) * 1992-12-21 1995-02-24 Sagem Procédé et dispositif d'impression à transfert de charges et fixation par rouleau chauffant.
US5317367A (en) * 1993-01-11 1994-05-31 Xerox Corporation Thermal realtime clock
US5481350A (en) * 1993-04-12 1996-01-02 Ricoh Company, Ltd. Heat roller fixing device divided into first and second frames and with positioning members of the first frame
US5615614A (en) * 1995-04-03 1997-04-01 Van Pelt Equipment Corporation Thermography process and apparatus
US5754917A (en) * 1997-04-11 1998-05-19 Xerox Corporation High temperature safety system for a fusing subsystem module for an electrophotographic printer
JP2003021981A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Oki Data Corp 定着装置
US8855510B2 (en) * 2010-12-02 2014-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and fixing unit control method thereof
CN102736492B (zh) * 2011-03-31 2014-12-03 株式会社理光 加热辊控制装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4541708A (en) * 1982-01-09 1985-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Heating-fixing device
JPH0627961B2 (ja) * 1983-02-18 1994-04-13 キヤノン株式会社 画像記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040169A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2013041108A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2201635A (en) 1988-09-07
DE3801859C2 (de) 1995-05-04
DE3801859A1 (de) 1988-08-04
GB8801335D0 (en) 1988-02-17
US4801974A (en) 1989-01-31
GB2201635B (en) 1991-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424012B2 (ja) 定着装置の制御方法、定着装置及び画像形成装置
JPS63180989A (ja) 安全装置
EP2477077B1 (en) Apparatus and method of protecting fuser unit and image forming apparatus including the same
JPH01289988A (ja) トナー定着器の制御方法
JP2009122499A (ja) 定着装置、画像形成装置及び定着方法
JP2011237481A (ja) 定着装置及び画像形成装置
US20060018676A1 (en) Image forming apparatus and control method therefor
US8958711B2 (en) Image forming apparatus
JP5528194B2 (ja) 画像形成装置
JPH0527643A (ja) 定着温度制御装置
JP6594047B2 (ja) 定着装置
JP2000330426A (ja) 電子写真装置
US10146164B2 (en) Image forming apparatus
JP2017211577A (ja) 画像形成装置
JP2009265173A (ja) 画像形成装置
JP6507831B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2005345564A (ja) 画像形成装置
JP2016004082A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2012189700A (ja) 画像形成装置
JP2008083103A (ja) 画像形成装置
JP2007148194A (ja) 画像形成装置
JP7263022B2 (ja) 加熱装置、定着装置及び画像形成装置
JP6991800B2 (ja) 画像形成装置
KR100624486B1 (ko) 화상형성기기에서의 과열방지장치 및 그 방법
JP2016142816A (ja) 画像形成装置