JP2000304059A - 転がり軸受装置 - Google Patents

転がり軸受装置

Info

Publication number
JP2000304059A
JP2000304059A JP11274399A JP11274399A JP2000304059A JP 2000304059 A JP2000304059 A JP 2000304059A JP 11274399 A JP11274399 A JP 11274399A JP 11274399 A JP11274399 A JP 11274399A JP 2000304059 A JP2000304059 A JP 2000304059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing plate
outer ring
pressed
outer rings
caulking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11274399A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Muraki
宏光 村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP11274399A priority Critical patent/JP2000304059A/ja
Publication of JP2000304059A publication Critical patent/JP2000304059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7846Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with a gap between the annular disc and the inner race

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低トルクでトルク変動が少なく、潤滑剤の飛散
や蒸発が少なく、また接着剤によるアウトガスがなく、
しかも低コストの転がり軸受装置を提供することであ
る。 【解決手段】転がり軸受1の内外輪2,5が軸16及び
ハウジング17に夫々圧入固定される。該軸受1の内外
輪2,5間に配される密封板9は、断面側面視略くの字
形状に形成された加締め部分11を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば磁気ディス
ク装置に用いられるスイングアーム用軸受のように、高
速で微小揺動する部位に使用される転がり軸受装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】最近、磁気ディスク装置はますます高密
度化が要求されている。このため、ディスクに信号を記
録するトラックの幅はますます狭くなってきており、信
号を記録再生するヘッドを搭載するスイングアームに
は、目標トラックへのアクセスの高速化と位置決め性能
の高精度化が要求されている。従って、スイングアーム
を支持する玉軸受には、制御の高速化と高精度化を満た
すために、低トルクスパイク(急激なトルク変動)のよ
うなトルク変動がないことが求められている。
【0003】また、ヘッドとディスクとのスぺーシング
が小さくなるに伴い、従来にも増して玉軸受には飛散や
蒸発の少ない潤滑剤や潤滑方法及び固定方法が求められ
ている。
【0004】例えば、従来のスイングアーム用軸受装置
では、グリースが密封された玉軸受100,200の二
個に予圧をかけて使用されており、そのシールド(密封
板)300には、図5に示すような一般的な鉄シールド
(ルートシールド等)などが使われている。図中301
は、シールド300のかしめ部分を示す。
【0005】また、夫々の内輪101,201の内径面
103,203と、外輪102,202の外径面10
4,204には接着剤が塗布されて、軸400あるいは
ハウジング500に接着固定されている(図4・図
5)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来、スイン
グアーム用の玉軸受では潤滑剤としてグリースを、また
シールド300として図4に示す一般的なルートシール
ドを用いているため、板後楕円や回動などによるトルク
変動や基油の滲み出しの抑制に注意を払う必要があっ
た。
【0007】また、内輪101,201および外輪10
2,202が夫々接着固定されているため、接着剤によ
るアウトガスが磁気ディスク表面に付着しないようにす
るといった問題があった。
【0008】本発明は、従来技術の有するこのような問
題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところ
は、低トルクでトルク変動が少なく、潤滑剤の飛散や蒸
発が少なく、また接着剤によるアウトガスがなく、しか
も低コストの転がり軸受装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に本発明がなした技術的手段は、転がり軸受の内外輪が
軸及びハウジングに夫々圧入固定され、該軸受の内外輪
間に配される密封板は、断面側面視略くの字形状に形成
された加締め部分を備えたことである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図に
基づいて説明する。図1は本発明の実施形態を示し、本
実施形態は図示せる転がり玉軸受をもって説明するが、
これに何等限定されるものではなく、本発明の範囲内に
おいてころ軸受など他の周知構造を適用可能である。
【0011】各玉軸受1,1は、内輪2の内径3が軸1
6に、外輪5の外径6がハウジング17に夫々圧入固定
されて備えられている。図中、8は転動体(玉)、9は
密封板を夫々示す。
【0012】圧入時のしめしろとしては、直径で1μm
以上12μm以下が好ましい。1μmより小さいと動く
心配があり、12μmをこえると軌動輪の変形が大き
く、トルク変動を発生させる原因となる可能性が出てく
る。
【0013】予圧付与方法は、内輪2を加振しながら圧
入し、外輪5側で共振周波数を測定しながら予圧制御す
る、いわゆる共振圧入方式(共振管理)でもよいし、内
輪2を加振しながら圧入し、外輪5側でトルクを測定し
ながら予圧制御する、いわゆるトルク圧入方式(トルク
管理)でもよい。
【0014】共振圧入方式は、共振周波数を一定にす
る。すなわち、剛性を一定にすることができるが、反
面、ある程度はトルクがばらつきやすい。逆に、トルク
圧入方式はトルクを一定にすることができるが、反面、
ある程度は共振周波数(剛性)がばらつきやすい。した
がって、共振(剛性)、トルクのどちらを重視するかに
よって圧入方式を使い分けるのが好ましい。
【0015】いずれにしても、内外輪2,5とも軸16
及びハウジング17に圧入固定されているため、接着剤
によるアウトガスの発生の問題がなくなる。
【0016】図2・図3に、転がり玉軸受1の外輪5側
に弾性的に圧着されて内外輪2,5間に配設されている
密封板(シールド)9の一実施形態を示す。なお、本実
施形態では、外輪5側に密封板9の一端を固定するタイ
プとするが、内外輪のいずれか一方に密封板9の一端を
加締め固定する形態であれば特に限定されるものではな
い。
【0017】密封板9は、外輪シール溝12の内側壁1
3と密着する底面部分10と、その底面部分10に続き
外輪シール溝12の溝底14に向けて傾斜状に延び、そ
の溝底14に弾性をもって圧着される縦断側面視略くの
字形状に形成された加締め部分11を備えたシールド構
成とする。なお、図示せる形状は、一実施形態を示した
ものにすぎず、何等これに限定はされず、本発明の範囲
内において適宜変更可能とする。
【0018】これに対し外輪5に形成されているシール
溝12は、転動体8寄りに設けられた内側壁13と、そ
の内側壁13に続き端面7側に向けて鈍角状に傾斜させ
て設けた溝底14と、その溝底14に続き鈍角状に立上
げ形成された外側壁15で構成される。
【0019】本構成の密封板(シールド)9を用いる
と、加締め後の密封板9のラジアル方向への反力を、加
締め部分11の側面視くの字形状により弱めることがで
きるとともに、反力の作用する方向を、従来のルートタ
イプシールドよりもアキシアル方向に向けることができ
るため、外輪外径真円度を一層向上できる。
【0020】また、これにより板後楕円に気をつけて加
締める必要もなくなるため、加締めが弱すぎることによ
る密封板9の外れや回動の発生がない。
【0021】また、内外輪2,5の少なくとも一方の端
面(外側端面)4,7には撥油剤を塗布するのが好まし
い。このようにすると、密封板9と内輪2とのすきま、
密封板9と外輪5との固着部の微小なすきまから滲み出
る潤滑油が撥油剤にはじかれて、軸受外部への漏れを抑
制することができる。なお、撥油剤は密封板9の全面や
シール溝底14に塗布してもよい。
【0022】本構成の玉軸受1を用いて軸16及びハウ
ジング17に圧入固定されているため、外輪外径真円度
の一層の向上によって、軌動輪の変形を小さくして低ト
ルク変動化が図れる。また、密封板(シールド)9の外
れや回動の発生による基油の滲み出しの抑制に注意を払
う必要もなくなる。
【0023】
【発明の効果】本発明は上述の通りの構成を有し、くの
字形状に形成された加締め部分を備えた密封板を用いた
ため、従来のルートシールドの場合に比べて、軌道面お
よび外輪外径の真円度の影響によるトルク変動を小さく
できるとともに、外れおよび回動によるグリース基油の
滲み出しも小さい転がり軸受が得られる。
【0024】また、接着剤を用いずに内外輪を圧入して
固定するので、接着剤によるアウトガスがなくなり、該
アウトガスによる磁気ディスク表面への汚染の問題がな
いことにより、高速で微小揺動する部位に使用される転
がり軸受装置、例えば磁気ディスク装置のスイングアー
ム用玉軸受に最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明転がり軸受装置の一実施形態を示す縦断
面図。
【図2】本発明に用いる密封板の縦断面図。
【図3】加締め部分の縦断面図。
【図4】従来技術の縦断面図。
【図5】従来技術に用いられる密封板の縦断面図。
【符号の説明】
1:転がり玉軸受 2:内輪 5:外輪 8:転動体 9:密封板(シールド) 11:加締め部分 12:シール溝 17:軸 18:ハウジング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転がり軸受の内外輪が軸及びハウジング
    に夫々圧入固定され、該軸受の内外輪間に配される密封
    板は、縦断側面視略くの字形状に形成された加締め部分
    を備えたことを特徴とする転がり軸受装置。
JP11274399A 1999-04-20 1999-04-20 転がり軸受装置 Pending JP2000304059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11274399A JP2000304059A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 転がり軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11274399A JP2000304059A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 転がり軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000304059A true JP2000304059A (ja) 2000-10-31

Family

ID=14594447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11274399A Pending JP2000304059A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 転がり軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000304059A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102678766A (zh) * 2012-05-12 2012-09-19 吉林大学 用于动力柔性传递的过渡支撑装置
CN116787639A (zh) * 2023-06-21 2023-09-22 苏州贝克诺斯电子科技股份有限公司 一种电磁屏蔽材料成型设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102678766A (zh) * 2012-05-12 2012-09-19 吉林大学 用于动力柔性传递的过渡支撑装置
CN116787639A (zh) * 2023-06-21 2023-09-22 苏州贝克诺斯电子科技股份有限公司 一种电磁屏蔽材料成型设备
CN116787639B (zh) * 2023-06-21 2024-01-02 苏州贝克诺斯电子科技股份有限公司 一种电磁屏蔽材料成型设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0942298A (ja) 流体軸受ユニットのための改良されたシール
US20030048965A1 (en) Bearing unit
JP2007305268A (ja) 軸受ユニット
EP0973241A2 (en) A spindle motor
EP0982508B1 (en) A compound shaft/bearing apparatus, and a spindle motor and a swing arm for a hard disk drive means including such bearing apparatus
JPH11210771A (ja) 複列軸受装置
JPH11328835A (ja) モータおよび同モータを備えるハードディスクドライブ装置
JP2000304059A (ja) 転がり軸受装置
JP2010002009A (ja) 転動装置
JPH11166526A (ja) 揺動部材支持用転がり軸受装置
JP4078724B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2005188756A (ja) スイングアーム用転がり軸受装置
JP6095404B2 (ja) スイングアーム、情報記録再生装置
JP2002213470A (ja) 転がり軸受装置
JPH11190353A (ja) スイングアーム用転がり軸受装置
JP2002364642A (ja) 転がり軸受装置及び転がり軸受装置の組立方法
JP2819342B2 (ja) スピンドルモータ
JP4328461B2 (ja) 磁気ディスク装置用スイングアーム組立体
JP2002349559A (ja) スイングアーム用転がり軸受装置
JP2804671B2 (ja) スピンドルモータ
JPH0779550A (ja) スピンドルモータ組立方法
JPH102329A (ja) 軸受装置
JP4039040B2 (ja) 転がり軸受装置の製造方法
JP2002327768A (ja) スイングアーム用転がり軸受装置
JP2001016819A (ja) スピンドルモータ