JPH11190353A - スイングアーム用転がり軸受装置 - Google Patents

スイングアーム用転がり軸受装置

Info

Publication number
JPH11190353A
JPH11190353A JP35735597A JP35735597A JPH11190353A JP H11190353 A JPH11190353 A JP H11190353A JP 35735597 A JP35735597 A JP 35735597A JP 35735597 A JP35735597 A JP 35735597A JP H11190353 A JPH11190353 A JP H11190353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
shaft
swing arm
bearing
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35735597A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Muraki
宏光 村木
Katsuhiko Tanaka
克彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP35735597A priority Critical patent/JPH11190353A/ja
Publication of JPH11190353A publication Critical patent/JPH11190353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転がり軸受の潤滑剤の飛散や蒸発を防止し、
スイングアームの低トルク化及びトルク変動の抑制を図
り、転がり軸受を固定する接着剤によるアウトガスの発
生を防止することを目的とする。 【解決手段】 転がり軸受の軌道面に潤滑油を塗布し、
ハウジングの内側面及び軸の外側面に転がり軸受の内輪
及び外輪を圧入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スイングアーム用
転がり軸受装置に関し、更に詳しくは、磁気ディスク装
置等の高速で微小振動する部位に使用されるスイングア
ーム用転がり軸受装置に関し、特にトルク変動を抑制
し、高精度の動作を確保するスイングアーム用転がり軸
受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、磁気ディスク装置は小型・軽量化
し、ますます高密度化が要求されてきている。このた
め、従来に比べ磁気ヘッドと磁気ディスクのスペーシン
グが小さくなり、ディスクに信号を記録するトラックの
幅はますます狭くなってきている。そのような状況に対
応するため信号を記録再生するヘッドを搭載するスイン
グアームには、これまで以上に目標トラックへのアクセ
スの高速化と位置決め性能の高精度化が要求されてい
る。従って、スイングアームを支持する軸受には低トル
ク化とトルクスパイク(急激なトルク変動)のようなト
ルクの大幅な変化が生じないことが求められる。
【0003】しかし、スイングアーム用の玉軸受では、
潤滑剤の交換等取り扱いに便利な潤滑剤としてグリース
が用いられている。特にグリースは塗布後初期の段階で
は飛散し易く、軸受の作動が継続すると劣化し易いため
トルクが大きくなったり、あるいはトルクヒステリシ
ス、トルクスパイクなどのトルク変動が大きくなるとい
う問題があった。
【0004】また、スイングアーム用軸受装置では転が
り軸受の固定に接着剤が使用されていた。軸及びハウジ
ングへの軸受の固定は、例えば軸受内径面及び軸受外径
面のそれぞれ四隅に接着剤を塗布し、軸の外側面及びハ
ウジングの内側面に軸受の内輪及び外輪を固定するもの
である。そのため、接着剤によるアウトガス(接着剤か
ら出るガス)が磁気ディスク等の表面に付着するという
問題があった。さらにこの接着作業において接着剤の量
が多いと軸受から接着剤がはみ出すという問題もある。
そうなると、接着剤だけ軸の外側面あるいはハウジング
の内側面に現れることになり接着剤のアウトガスも増加
し磁気ディスク等への影響も大きくなる。
【0005】さらに、一般にスイングアーム用転がり軸
受ではシールを使用し内部に封入したグリースが軸受外
部に流出しないように密封する。シールはゴムシール
(Vシール)及び鉄シールド(Zシールド)などが用い
られている。しかし、ゴムシールではアウトガス(ゴム
から出るガス)による磁気ディスクへの影響が考えら
れ、また鉄シールドであればコスト高になるという問題
もある。
【0006】以上のように、磁気ディスク装置の小型化
に対応できるスイングアームの高速、高精度の作動を確
保するスイングアーム用転がり軸受装置が求められる。
そのため従来問題となっていた潤滑剤の飛散、蒸発を解
消する潤滑剤及び潤滑方法により軸の低トルク化及び均
一なトルク出力を可能にし、転がり軸受の適切な固定方
法が求められている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、転がり軸受
の潤滑剤の飛散や蒸発を防止し、スイングアームが取り
付けられた軸の低トルク化及びトルク変動の抑制を図
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
転がり軸受の軌道面に潤滑油を塗布し、ハウジングの内
側面及び軸の外側面に転がり軸受の内輪及び外輪を圧入
したことを特徴とするスイングアーム用転がり軸受装置
を提供することを目的とする。
【0009】潤滑剤としてグリースに比べ油膜の形成が
容易で油膜強さが大きく酸化安定性が良い潤滑油を軌道
面に注入して薄く塗布しておく。その結果、潤滑剤の初
期の飛散を少なくできるとともに、軸に取り付けたスイ
ングアームのトルク変動も小さくできる。また本発明で
は軸受の内輪及び外輪は軸の外側面及びハウジングの内
側面に圧入固定されている。軸受の固定では接着剤を用
いていないためアウトガスの磁気ディスク表面への付着
という問題を解消できる。
【0010】
【実施例】つぎに本発明を実施例に基づいて説明する。
図1は本発明の実施例を示す断面図である。玉軸受1
9、29の潤滑剤として潤滑油9を用いる。玉軸受1
9、29をスイングアーム用軸受装置に組み込む前に玉
軸受19、29の外輪11、21及び内輪13、23の
軌道面15、25に微量の潤滑油9を注入する。潤滑油
9の注入により玉17、27の回転とともに軌道面1
5、25に潤滑油9が塗布される。潤滑油は運動する接
触面の中に入りやすく、熱を放散させる能力があるた
め、グリース潤滑の場合に比べて潤滑剤の初期の飛散を
少なくできる。また軸受の作動中における潤滑油9の劣
化もグリースに比べ少ない。その結果、軸1のトルク変
動も小さくなる。なお、油を塗布する方法としてはこの
ような軌道面15、25に潤滑油9を注入する方法以外
に、予め玉軸受19、29をどぶづけして軌道面15、
25に微量の潤滑油9を薄く塗布しておく潤滑方法であ
るオイルプレーティングを施しても同様の効果を得られ
る。
【0011】本実施例のスイングアーム用軸受装置の組
立方法は特に限定されるものではないが、以下の方法を
採る。はじめに軸1及びハウジング3を所定の位置に配
置する。図1の下方の玉軸受29を下方から軸1とハウ
ジング3の間に圧入する。外輪21はハウジングの肩部
3dで固定される。そこで、ハウジングの内側面3cに
外輪21が固定され、軸の外側面1aに内輪23が固定
される。これにより玉軸受29が位置決めされる。
【0012】続いて図1の上方の玉軸受19を上方から
軸1とハウジング3の間に圧入する。玉軸受19の外輪
11はハウジングの肩部3bで固定される。それによ
り、ハウジングの内側面3aに外輪11が固定され、軸
の外側面1aに内輪13が固定される。これにより玉軸
受29が位置決めされる。結果的に軸受19、29はハ
ウジング3と軸1の端面近傍に位置決めされることにな
る。図1に示すように本実施例においてはハウジング3
と軸1の間の2箇所でこのように玉軸受19、29が圧
入される。本実施例においては転がり軸受として玉軸受
19、29を使用しているが、これをころ軸受とするこ
とも可能である。
【0013】玉軸受19、29は内輪13、23及び外
輪11、21とも軸1及びハウジング3に圧入固定され
ている。軸受19、29の圧入時のしめ代としては直径
で1μm以上12μm以下が望ましい。しめ代が1μm
より小さいと軸1の端面に取り付けられたスイングアー
ム(図示せず)作動時に玉軸受19、29が圧入された
軸の外側面1aとハウジングの内側面3a、3cの所定
位置からずれる可能性がある。またしめ代が12μmを
超えると軸1とハウジング3の軸受19、29を挟む力
が強くなり内輪内径面及び外輪外径面に大きな力が加わ
る。それにより外輪11、21、内輪13、23の変形
が大きくなり、トルク変動が発生しスイングアームが円
滑に作動しなくなる。
【0014】予圧付与の方式は、本実施例では内輪1
3、23を加振しながら圧入し、外輪11側でトルクを
測定しながら予圧制御する、いわゆるトルク圧入方式
(トルク管理)を採る。本実施例の予圧付与の方法であ
るいわゆるトルク圧入方式を、図1を用いて説明する。
【0015】玉軸受19、29が圧入された状態では上
方の玉軸受19の外輪11の軌道面15の底と下方の玉
軸受29の外輪21の軌道面25の底との間の距離(外
輪の軌道面底間の距離)と内輪13の軌道面15の底と
内輪23の軌道面25の底との距離(内輪の軌道面底間
の距離)は等しい。この場合、外輪11、21、玉1
7、27及び内輪13、23の間に隙間が存在する。そ
の隙間を除去し、軸受の剛性を増すために予圧付与を行
う。
【0016】予圧付与は図1の矢印の方向に内輪13、
23を振動させる。振動により玉軸受19の内輪13は
下方に移動し、玉軸受29の内輪23は上方に移動す
る。その結果、内輪の軌道面底間の距離が外輪の軌道面
底間の距離より短くなり、外輪、玉及び内輪の間の隙間
がなくなる。
【0017】このように隙間をなくすことによって、玉
軸受19、29のトルクを増加させる。そして、玉軸受
19、29のトルクをハウジング3側で測定することに
より、トルクが所定値になるまで内輪13、23を加振
しながら圧入する。つまり、内輪の軌道面底間の距離が
外輪の軌道面底間の距離よりさらに短くし、玉軸受1
9、29のトルク値を上げるというものである。
【0018】ただし、予圧付与の方式はこの方式に限定
されるものではなく、内輪13を加振しながら圧入し、
外輪11側で共振周波数を測定しながら予圧制御する、
いわゆる共振圧入方式(共振管理)を採用することも可
能である。それぞれの特徴としてはトルク圧入方式はト
ルクを一定にすることができるが、反面共振周波数(剛
性)がばらつきやすい。これに対して、共振圧入方式で
は、共振周波数を一定にする、すなわち剛性を一定にす
ることができるが、反面トルクがばらつきやすい。これ
らの圧入方式の選択にあたってはそれぞれの特徴を考慮
するのが妥当である。
【0019】また、玉軸受19の予圧変化を防止するた
めに、軸1とハウジング3は熱膨張係数を等しくするこ
とが望ましい。そのため、例えばオーステナイト系ステ
ンレス鋼同士、あるいはフェライト系ステンレス鋼同
士、あるいはまたオーステナイト系ステンレス鋼とフェ
ライト系ステンレス鋼の組み合わせが好ましい。本実施
例においては、耐食性と切削性がよいフェライト系ステ
ンレス鋼を軸1とハウジング3の材質として選定した。
【0020】また、内部に封入した潤滑油9が軸受外部
に容易に流出しないように密閉するシール5の構造は特
に限定されないが、本実施例においてはプラスチックと
鉄(芯金)とからなるプラスチックシール(Rシール)
を使用する。シールの外側にプラスチックを用いること
により、ゴムシールのようなゴムのアウトガス(ゴムか
ら出るガス)がなくなり、磁気ディスク表面へのアウト
ガスの付着といった問題も排除できるからである。ま
た、シールは鉄をプラスチックへのインサート成形によ
って製作されるため鉄シールドの場合よりも低コストに
することが可能である。
【0021】さらに、本実施例においては玉軸受19の
一方の側であるハウジング3の外側端面に撥油剤7を塗
布している。撥油剤7によりシール5と内輪13とのす
きま、シール5と外輪11との固着部の微小なすきまか
ら滲みでる潤滑油9が撥油剤7にはじかれて、軸受装置
から外部への潤滑油9の漏れを抑制することができる。
これより、玉軸受19の作動中に潤滑油9が飛び散り、
スイングアームを介して磁気ディスク表面に潤滑油9が
付着することを防止できる。
【0022】このように、本実施例においては潤滑剤と
してグリースではなく潤滑油9を用いることにより潤滑
剤の飛散、劣化ということを減少させ、さらに予圧付与
についてもトルクへの影響を考慮した方法を用いること
によりスイングアーム用転がり軸受に要求されている低
トルク並びに均一なトルクの出力という目的を達成する
ものである。
【0023】また、内輪13、23及び外輪11、21
を軸1及びハウジング3に接着剤を用いず圧入固定し、
さらにシール5についてもプラスチック性の構造を採っ
ている。それ故、接着剤やゴムといった材料から生じる
アウトガスの発生を抑制し、磁気ディスク等の表面への
アウトガスの付着を防止できる。
【0024】
【発明の効果】以上の説明によれば、本発明は転がり軸
受の潤滑剤として油を用い予め軌道面に微量の油を注入
することにより高速で微小振動に対してもグリースによ
る潤滑の場合に比べ潤滑剤の初期の飛散を少なくでき、
トルク変動も小さくすることができる。
【0025】また、接着剤を用いずにハウジングと軸の
間に内輪、外輪を圧入して固定するので、接着剤によっ
て生じるアウトガスの発生を防止することができ、磁気
ディスク装置の磁気ディスク面へのアウトガスの付着を
防止しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 軸 3 ハウジング 5 シール 7 撥油剤 9 潤滑油 11 外輪 13 内輪 15 軌道面 19 玉軸受 (転がり軸受)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転がり軸受の軌道面に潤滑油を塗布し、
    ハウジングの内側面及び軸の外側面に転がり軸受の内輪
    及び外輪を圧入したことを特徴とするスイングアーム用
    転がり軸受装置。
JP35735597A 1997-12-25 1997-12-25 スイングアーム用転がり軸受装置 Pending JPH11190353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35735597A JPH11190353A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 スイングアーム用転がり軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35735597A JPH11190353A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 スイングアーム用転がり軸受装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005059778A Division JP2005188756A (ja) 2005-03-04 2005-03-04 スイングアーム用転がり軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11190353A true JPH11190353A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18453712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35735597A Pending JPH11190353A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 スイングアーム用転がり軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11190353A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507461A (ja) * 2002-11-26 2006-03-02 ジョージ ジェイ.コーツ 軸受
JP2006304587A (ja) * 2005-03-22 2006-11-02 Honda Motor Co Ltd 電動モータおよび電動パワーステアリング装置
US10508687B2 (en) 2017-11-24 2019-12-17 Minebea Mitsumi Inc. Pivot assembly bearing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507461A (ja) * 2002-11-26 2006-03-02 ジョージ ジェイ.コーツ 軸受
JP2006304587A (ja) * 2005-03-22 2006-11-02 Honda Motor Co Ltd 電動モータおよび電動パワーステアリング装置
US10508687B2 (en) 2017-11-24 2019-12-17 Minebea Mitsumi Inc. Pivot assembly bearing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5558443A (en) Shaft seal for hydrodynamic bearing unit
US6172847B1 (en) Rotational assembly for disc drive device having small runout and reduced axial displacement
US6634103B2 (en) Method of stabilizing high-speed control of ball bearing device
JPH1182488A (ja) 転がり軸受及びスピンドル装置
US20030048965A1 (en) Bearing unit
US20020171302A1 (en) Spindle motor and bearing assembly
JP2005188756A (ja) スイングアーム用転がり軸受装置
EP0982508B1 (en) A compound shaft/bearing apparatus, and a spindle motor and a swing arm for a hard disk drive means including such bearing apparatus
JPH11190353A (ja) スイングアーム用転がり軸受装置
US6293702B1 (en) Rolling bearing
JPH11166526A (ja) 揺動部材支持用転がり軸受装置
JP4032517B2 (ja) 流体軸受ブラシレスモータ
JP4078724B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2000060064A (ja) 動圧軸受装置を使用したスピンドルモータ
JP2000039019A (ja) 転がり軸受装置
JP2005127405A (ja) 動圧流体軸受モータ及びそれを備えたディスク駆動装置
JP2008072900A (ja) 動圧軸受装置を使用したスピンドルモータ
EP1009086A1 (en) Spindle motor
US20020181819A1 (en) Rolling bearing apparatus for swing arm
JPH11285200A (ja) 流体軸受スピンドルモータ
JP2006242292A (ja) 軸受装置
JP2000304059A (ja) 転がり軸受装置
JP2000039020A (ja) 転がり軸受装置
JP2001065561A (ja) 微小揺動用転がり軸受及び転がり軸受装置
JP2002039192A (ja) スイングアーム用の軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050418

A521 Written amendment

Effective date: 20050614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050711