JP2000303923A - インテークマニホールドのサージタンク構造 - Google Patents

インテークマニホールドのサージタンク構造

Info

Publication number
JP2000303923A
JP2000303923A JP11111513A JP11151399A JP2000303923A JP 2000303923 A JP2000303923 A JP 2000303923A JP 11111513 A JP11111513 A JP 11111513A JP 11151399 A JP11151399 A JP 11151399A JP 2000303923 A JP2000303923 A JP 2000303923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch pipe
surge tank
body member
main body
trumpet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11111513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3328833B2 (ja
Inventor
Masatoshi Haneda
雅敏 羽田
Yasuo Sunaga
泰夫 須永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Sanoh Industrial Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Sanoh Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd, Sanoh Industrial Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP11151399A priority Critical patent/JP3328833B2/ja
Priority to MYPI20001260A priority patent/MY120475A/en
Priority to US09/547,331 priority patent/US6216656B1/en
Priority to EP00303194A priority patent/EP1046808B1/en
Priority to DE60001192T priority patent/DE60001192T2/de
Priority to TW089106963A priority patent/TW541396B/zh
Priority to KR1020000020298A priority patent/KR20000071721A/ko
Publication of JP2000303923A publication Critical patent/JP2000303923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3328833B2 publication Critical patent/JP3328833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/116Intake manifolds for engines with cylinders in V-arrangement or arranged oppositely relative to the main shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • F02M35/10039Intake ducts situated partly within or on the plenum chamber housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10118Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements with variable cross-sections of intake ducts along their length; Venturis; Diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10144Connections of intake ducts to each other or to another device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1034Manufacturing and assembling intake systems
    • F02M35/10367Machining, e.g. milling, grinding, punching, sanding; Bending; Surface treatments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 凝縮水,ブローバイオイルなどが溜まりにく
く、しかも中子を使わず安価に製造できるインテークマ
ニホールドのサージタンク構造の提供を目的とする。 【構成】 インテークマニホールドのサージタンク3
は、ブランチ管2を挿通する挿通孔31dを有し上面が
解放された本体部材31と、本体部材31の上面に平面
接合される上面板32で構成され、本体部材31内の底
部には、ブランチ管2の先端のラッパ状拡管部2aに対
応したラッパ形状変化面33aを有する肉盛り部33が
形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、インテークマニホー
ルドのサージタンク構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、自動車用ガソリンエ
ンジンとか自動車用ディーゼルエンジンに使用されるイ
ンテークマニホールドは図9のように構成されており、
複数のブランチ管2,2,2,2の一端側は、シリンダ
ヘッドに取り付けるためのシリンダヘッド取付フランジ
4に接続されており、他端側はサージタンク3に接続さ
れたものとなっており、各ブランチ管2のサージタンク
3に対する接合部の拡大断面を図10に示すと、サージ
タンク3に対しブランチ管2は差込状に接続されてお
り、ブランチ管2の先端側に位置するサージタンク3の
内壁には、急激な断面変化による吸入抵抗を防止するた
めに断面積変化を滑らかにする目的でラッパ状に拡径し
たラッパ状形状変化部51,51が形成されたものとな
っている。このサージタンク3は鋳造で中子を用いて前
記ラッパ状形状変化部51,51,51,51を形成し
ており、中子を用いて鋳造する必要があるため製作費用
が高価なものとなってしまうという問題点があった。
【0003】そこで、図11、及び図11のA−A線断
面図である図12に示すように、ブランチ管2の先端に
ラッパ状に拡径したラッパ状拡管部2aを形成させた後
に、サージタンク3にセットするように構成されたもの
があり、サージタンク3は、下部部材52と上部部材5
3で分割可能に形成されており、ラッパ状拡管部2aを
形成したブランチ管2をセットした後に、下部部材52
に対し上部部材53を接合して製造されるものであり、
このような構造では、パイプであるブランチ管2と下部
部材52と上部部材53との接合部は半円と直線部から
なるため、この接合部位のシール性を確保するために
は、ブランチ管2の真円度、及び外形寸法の精度、及び
下部部材52と上部部材53のブランチ管2との接合部
の加工精度に高い精度が要求されることとなり、また、
下部部材52と上部部材53を位置決めするためのピン
54などが必要となり、製作費用が高価となり、また、
下部部材52と上部部材53を接合するとブランチ管2
との間にズレが発生しやすく、下部部材52の底部に溜
まる凝縮水とかブローバイオイルOなどがブランチ管2
へ吸い上げられにくくなり、下部部材52の底部に凝縮
水とかブローバイオイルOが溜まりやすくなるという問
題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の問題
点に鑑み案出したものであって、中子を使わず安価に製
造することができ、また、サージタンク内の凝縮水とか
ブローバイオイルを良好に排出できるインテークマニホ
ールドを提供せんことを目的とし、その第1の要旨は、
一端がシリンダヘッド取付フランジに接続された複数本
のブランチ管の他端が接続されるサージタンクを備え、
該サージタンク内において前記ブランチ管の接続端がラ
ッパ状に拡管されているインテークマニホールドにおい
て、前記サージタンクは、前記ブランチ管を挿通させる
挿通孔を有し上面が解放された本体部材と、該本体部材
の上面に平面接合される上面板で構成されているととも
に、前記本体部材内の底部には、前記ラッパ状のブラン
チ管の先端形状に対応したラッパ形状変化面を有する係
合凹部が肉盛り形成されていることである。また、第2
の要旨は、前記サージタンクの本体部材の挿通孔にブラ
ンチ管を挿通させ、該ブランチ管を前記係合凹部に位置
決めセットした状態で、前記本体部材内に上方より拡管
治具を入れ、該拡管治具を介し、前記ブランチ管の先端
を前記ラッパ形状変化面に密着させてラッパ状に拡管さ
せたことである。
【0005】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、サージタンクにブランチ管を接続した状
態の断面構成図であり、また図2は、図1のB−B線断
面構成図である。
【0006】本例では、サージタンク3は、本体部材3
1と上面板32で構成されており、本体部材31は、底
部31aから立ち上がる側壁部31bを有して上面が解
放された有底箱状に形成され、前記側壁部31bには、
外側よりブランチ管2を挿通させることのできる挿通孔
31dが形成されたものとなっており、この側壁部31
bの上端は平らな水平面状の接合面31cに形成されて
いる。この平らな接合面31cに対し、上方より平板状
の上面板32が接合されてサージタンク3が形成され、
上面板32と本体部材31の接合面は平面であるため、
本体部材31と上面板32を確実にシールして接合する
ことができるものとなる。
【0007】また、本体部材31内の底部31aの前記
挿通孔31d側には肉盛り部33が形成されており、こ
の肉盛り部33には図2に示すように、前記ブランチ管
2,2の先端を位置決めしてセットできるように、ブラ
ンチ管2の外周形状に対応した半円状の係合凹部33
b,33bが形成され、この係合凹部33bの内端側は
ラッパ形状に底部31a側へ向かって湾曲したラッパ形
状変化面33aとなっている。
【0008】なお、前記係合凹部33bはブランチ管2
の半周以下の円弧状に形成されており、そのため中子を
使用せず、この係合凹部33b及びラッパ形状変化面3
3aを形成した肉盛り部33を有する本体部材31を安
価に鋳造成形できるものとなり、また、この本体部材3
1の上面に前記上面板32を高いシール構造を確保し
て、従来のような位置決め用のピンなどを必要とせずに
接合できるため、サージタンク全体を安価に製造するこ
とができるものとなる。
【0009】なお、図3に示すように、前記肉盛り部3
3を本体部材31の底側に更に低く形成させて、係合凹
部33bは、この上に位置決めセットされるブランチ管
2の底側外周のみに接するように浅い凹状に形成してお
くこともできる。
【0010】なお、このようなサージタンクの構造は、
図4に示すように、本体部材31の横方向にスロットル
チャンバ取付部5が設けられて、横方向から内部に空気
が導入されるような形式のものであっても、同様にサー
ジタンク3は本体部材31と上面板32との分割構造と
して、本体部材31の底側には係合凹部33bとラッパ
形状変化面33aを有する肉盛り部33を形成させてお
くことができる。
【0011】また、さらには図5の断面図で、また、図
6の分解斜視図で示すように、前記本体部材31の底部
31aを、別体の底部板34で形成して、この底部板3
4を分割可能な構造としておくこともできる。即ち、前
記ブランチ管2をサージタンクの本体部材31に接続す
る際に、上面板32を取り外した状態で、本体部材31
の挿通孔31aに対し外側より図7に示すようにブラン
チ管2の先端を挿通させ、ブランチ管2の先端を係合凹
部33bに位置決めセットした状態で、ブランチ管2の
外側をクランプ治具Cで固定し、前記本体部材31内に
上方よりダイスDを入れて、このダイスDをブランチ管
2の先端に押圧して、ブランチ管2の先端を前記肉盛り
部33に形成されているラッパ形状変化面33aに密着
状に押し付け、このラッパ形状変化面33aに沿わせた
ラッパ状のラッパ状拡管部2aをブランチ管2の先端に
ダイスDを介し形成させながら、ブランチ管2の先端を
ラッパ形状変化面33aに密着接合させることができ、
ブランチ管2の先端部はラッパ形状変化面33aに密着
されるため、従来のようなズレが生ずることはなく、従
って、本体部材31の底面に凝縮水とかブローバイオイ
ルが溜まっても、良好にブランチ管2内に吸い上げるこ
とができるものとなり、本体部材31の底面に凝縮水と
かブローバイオイルが溜まりにくい構造となる。なお、
ダイスDによりブランチ管2の先端にラッパ状拡管部2
aを形成させた後には、ダイスDを引き上げて、本体部
材31の上面に上面板32が接合されるものである。
【0012】なお、本体部材31の上面の開口面積が狭
いような形状の場合は、図5及び図6に示すような構造
を採用して、底部板34を取り外して、図8に示すよう
に、ダイスDの下部を本体部材31の底側の底開口Kか
ら下方へ突出させて、この状態でダイスDによりブラン
チ管2の先端を良好に拡管加工することができるものと
なる。ブランチ管2の先端を拡管させてラッパ形状変化
面33aに密着接合させた後には、ダイスDを引き上げ
て、底側に底部板34を接合させ、底開口Kを閉止さ
せ、さらに上面には上面板32を接合させてサージタン
ク3を形成させることができる。
【0013】なお、ダイスDによりブランチ管2の先端
にラッパ状拡管部2aを形成させる加工時に、ブランチ
管2は係合凹部33bに位置決めされて、その内側の先
端側がラッパ形状変化面33aに押し付けられるもので
あるため、背面治具の役割をこの係合凹部33bとラッ
パ形状変化面33aが果たし、良好に拡管加工を行うこ
とができるものとなる。
【0014】
【発明の効果】本発明は、一端がシリンダヘッド取付フ
ランジに接続された複数本のブランチ管の他端が接続さ
れるサージタンクを備え、該サージタンク内において前
記ブランチ管の接続端がラッパ状に拡管されているイン
テークマニホールドにおいて、前記サージタンクは、前
記ブランチ管を挿通させる挿通孔を有し上面が解放され
た本体部材と、該本体部材の上面に平面接合される上面
板で構成されているとともに、前記本体部材内の底部に
は、前記ラッパ状のブランチ管の先端形状に対応したラ
ッパ形状変化面を有する係合凹部が肉盛り形成されてい
ることにより、サージタンクは本体部材と上面板で構成
され、両者は平面で接合されるため、確実なシール性を
確保して接合することが可能となる。また、本体部材内
の底部に形成された係合凹部にブランチ管を良好に位置
決めセットし、ラッパ形状変化面にブランチ管の先端の
ラッパ状の拡管部を密着させることができ、サージタン
クの底側に溜まる凝縮水とかブローバイオイルなどを良
好にブランチ管内に吸い上げることのできる構造とな
り、凝縮水,ブローバイオイルなどが溜まりにくいサー
ジタンク構造となる。また、サージタンクは中子を使わ
ず、安価に製造することが可能となる効果を有する。
【0015】また、前記サージタンクの本体部材の挿通
孔にブランチ管を挿通させ、該ブランチ管を前記係合凹
部に位置決めセットした状態で、前記本体部材内に上方
より拡管治具を入れ、該拡管治具を介し、前記ブランチ
管の先端を前記ラッパ形状変化面に密着させてラッパ状
に拡管させたことにより、上面板を取り外し、本体部材
の挿通孔にブランチ管を挿通させて係合凹部に位置決め
セットすることができ、その状態でダイスを本体部材内
に入れて、ダイスによりブランチ管の先端をラッパ形状
変化面に密着させてラッパ状に拡管加工することがで
き、安価に製造することができるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】サージタンクにブランチ管を接合した状態の断
面構成図である。
【図2】図1のB−B線断面構成図である。
【図3】係合凹部を浅く形成した断面構成図である。
【図4】分割構造のサージタンクの斜視構成図である。
【図5】さらにサージタンクの底側に分割式の底板部を
設けた断面構成図である。
【図6】図5の分解斜視図である。
【図7】ダイスによりブランチ管の先端を拡管加工する
作業説明図である。
【図8】上部の開口が狭い場合に底部板を取り外し、ダ
イスにより拡管加工をする状態の作業説明図である。
【図9】従来のインテークマニホールドの斜視構成図で
ある。
【図10】従来のサージ管とブランチ管の接合状態を示
す断面拡大構成図である。
【図11】従来の分割式のサージタンクにブランチ管を
接合した状態の断面構成図である。
【図12】図11のA−A線断面構成図である。
【符号の説明】
1 インテークマニホールド 2 ブランチ管 2a ラッパ状拡管部 3 サージタンク 4 シリンダヘッド取付フランジ 5 スロットルチャンバ取付部 31 本体部材 31a 底部 31b 側壁部 31c 接合面 31d 挿通孔 32 上面板 33 肉盛り部 33a ラッパ形状変化面 33b 係合凹部 34 底部板 D ダイス C クランプ治具 K 底開口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端がシリンダヘッド取付フランジに接
    続された複数本のブランチ管の他端が接続されるサージ
    タンクを備え、該サージタンク内において前記ブランチ
    管の接続端がラッパ状に拡管されているインテークマニ
    ホールドにおいて、前記サージタンクは、前記ブランチ
    管を挿通させる挿通孔を有し上面が解放された本体部材
    と、該本体部材の上面に平面接合される上面板で構成さ
    れているとともに、前記本体部材内の底部には、前記ラ
    ッパ状のブランチ管の先端形状に対応したラッパ形状変
    化面を有する係合凹部が肉盛り形成されていることを特
    徴とするインテークマニホールドのサージタンク構造。
  2. 【請求項2】 前記サージタンクの本体部材の挿通孔に
    ブランチ管を挿通させ、該ブランチ管を前記係合凹部に
    位置決めセットした状態で、前記本体部材内に上方より
    拡管治具を入れ、該拡管治具を介し、前記ブランチ管の
    先端を前記ラッパ形状変化面に密着させてラッパ状に拡
    管させたことを特徴とする請求項1に記載のインテーク
    マニホールドのサージタンク構造。
JP11151399A 1999-04-19 1999-04-19 インテークマニホールドのサージタンク構造 Expired - Fee Related JP3328833B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151399A JP3328833B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 インテークマニホールドのサージタンク構造
MYPI20001260A MY120475A (en) 1999-04-19 2000-03-29 Surge tank structure in intake manifold.
US09/547,331 US6216656B1 (en) 1999-04-19 2000-04-11 Surge tank structure in intake manifold
DE60001192T DE60001192T2 (de) 1999-04-19 2000-04-14 Anordnung einer Druckausgleichkammer in einem Einlasskrümmer
EP00303194A EP1046808B1 (en) 1999-04-19 2000-04-14 Surge tank structure in intake manifold
TW089106963A TW541396B (en) 1999-04-19 2000-04-14 Surge tank structure in intake manifold
KR1020000020298A KR20000071721A (ko) 1999-04-19 2000-04-18 흡기 매니폴드의 서지탱크 구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151399A JP3328833B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 インテークマニホールドのサージタンク構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000303923A true JP2000303923A (ja) 2000-10-31
JP3328833B2 JP3328833B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=14563226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11151399A Expired - Fee Related JP3328833B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 インテークマニホールドのサージタンク構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6216656B1 (ja)
EP (1) EP1046808B1 (ja)
JP (1) JP3328833B2 (ja)
KR (1) KR20000071721A (ja)
DE (1) DE60001192T2 (ja)
MY (1) MY120475A (ja)
TW (1) TW541396B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016050500A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP2021110297A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 株式会社クボタ エンジンの吸気マニホルド

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001059458A (ja) * 1999-06-16 2001-03-06 Aichi Mach Ind Co Ltd 内燃機関用吸気マニホールド
US7124726B2 (en) * 2002-09-16 2006-10-24 Salor Motorsports, Inc. Low-profile intake manifold
US7073473B2 (en) * 2003-07-18 2006-07-11 Litens Automotive Partnership Intake manifold variable runner area
JP4636907B2 (ja) * 2005-03-11 2011-02-23 株式会社Roki インテークマニホールド
US20110094350A1 (en) * 2009-10-26 2011-04-28 Chung Cheng Yang Pivot head ratchet wrench
US20120279481A1 (en) * 2010-02-10 2012-11-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
USD737862S1 (en) * 2014-06-23 2015-09-01 Greg Finnican Manifold
US10221757B2 (en) * 2014-12-09 2019-03-05 Hino Motors, Ltd. Intake joint structure for turbocharger
USD802628S1 (en) * 2016-01-12 2017-11-14 Rafael Fischetto Engine manifold
US10001093B2 (en) * 2016-01-21 2018-06-19 Ford Global Technologies, Llc Intake manifold having slosh prevention baffles
JP6302953B2 (ja) * 2016-05-09 2018-03-28 本田技研工業株式会社 V型内燃機関の吸気装置
USD814523S1 (en) * 2017-02-15 2018-04-03 Brunswick Corporation Engine plenum chamber
USD957463S1 (en) * 2020-09-30 2022-07-12 Deepmotor Inc Intake manifold
USD957466S1 (en) * 2020-11-10 2022-07-12 Deepmotor Inc Intake manifold
USD1025958S1 (en) * 2021-12-30 2024-05-07 Harman International Industries, Incorporated Earphone

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1576402A1 (de) * 1967-06-03 1970-03-05 Porsche Kg Ansauganlage fuer Brennkraftmaschinen
DE2719615A1 (de) * 1977-05-03 1978-11-09 Daimler Benz Ag Ansaugleitungssystem einer mehrzylindrigen brennkraftmaschine
JPH02224836A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Showa Alum Corp 吸気マニホルドの製造方法
DE4404946A1 (de) * 1994-02-17 1995-08-24 Pierburg Gmbh Luftansaugrohr für eine Brennkraftmaschine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016050500A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP2021110297A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 株式会社クボタ エンジンの吸気マニホルド
JP7340464B2 (ja) 2020-01-10 2023-09-07 株式会社クボタ エンジンの吸気マニホルド

Also Published As

Publication number Publication date
MY120475A (en) 2005-10-31
DE60001192T2 (de) 2003-05-15
US6216656B1 (en) 2001-04-17
KR20000071721A (ko) 2000-11-25
TW541396B (en) 2003-07-11
JP3328833B2 (ja) 2002-09-30
EP1046808A2 (en) 2000-10-25
EP1046808B1 (en) 2003-01-15
DE60001192D1 (de) 2003-02-20
EP1046808A3 (en) 2001-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3328833B2 (ja) インテークマニホールドのサージタンク構造
JP5202047B2 (ja) 樹脂製インテークマニホールド
US7735468B2 (en) Electronic throttle device and method of manufacturing the same
JPH0673368U (ja) 合成樹脂製コレクタ
JP2020037918A (ja) 吸気マニホールド
JP3808352B2 (ja) インテークマニホールド
JP6343997B2 (ja) 内燃機関のサージタンク及び内燃機関の吸気マニホルド
JP3198870B2 (ja) レゾネータ及び分岐管の接続構造
JP4422878B2 (ja) 中空部品並びにその製造方法
JP3566097B2 (ja) 内燃機関におけるスロットルボデーの取付け装置
CN214304064U (zh) 一种通用电喷摩托车节气门阀体
JP7173166B2 (ja) シリンダヘッド
JPH0366444A (ja) 一体型ロスト・フォーム・パターンおよび吸気マニフォールド
JPS6218422Y2 (ja)
JP3431767B2 (ja) 多気筒内燃機関における慣性過給式吸気マニホールドの構造
MXPA00003533A (en) Surge tank structure in intake manifold
JPH025085Y2 (ja)
JPH0450416Y2 (ja)
JPH01125557A (ja) 吸気マニホルド用プレナムチャンバの製造方法
JPH0942083A (ja) 多気筒内燃機関における慣性過給式吸気装置
CN112696273A (zh) 一种通用电喷摩托车节气门阀体
JPH0634162U (ja) 2弁式内燃機関における吸気装置
JPS58158160U (ja) 内燃機関の吸気マニホルド
JP2000027719A (ja) 吸気レゾネータの排水構造
JP2000199458A (ja) インテ―クマニフォ―ルドの固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees