JP2000302016A - 洗車装置 - Google Patents

洗車装置

Info

Publication number
JP2000302016A
JP2000302016A JP2000108522A JP2000108522A JP2000302016A JP 2000302016 A JP2000302016 A JP 2000302016A JP 2000108522 A JP2000108522 A JP 2000108522A JP 2000108522 A JP2000108522 A JP 2000108522A JP 2000302016 A JP2000302016 A JP 2000302016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
top brush
detecting means
brush
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000108522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3548086B2 (ja
Inventor
Shigeo Takeuchi
茂夫 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeuchi Techno Co Ltd
Original Assignee
Takeuchi Techno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP02087018A external-priority patent/JP3139755B2/ja
Application filed by Takeuchi Techno Co Ltd filed Critical Takeuchi Techno Co Ltd
Priority to JP2000108522A priority Critical patent/JP3548086B2/ja
Publication of JP2000302016A publication Critical patent/JP2000302016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3548086B2 publication Critical patent/JP3548086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワゴン車タイプやジープタイプ等の車高の高
い車両を洗浄する際に,トップブラシが車両の前端面に
沿ってスムーズに移動できるようにして,洗い残しを減
少させる。 【解決手段】 洗車装置は,トップブラシ5の回転負荷
が所定以上かを検出する負荷検出手段35と,前記負荷
検出手段35の出力に基づいて,少なくともトップブラ
シ5を車両の上面形状に追従して昇降できる上方位置あ
るいは上限位置まで上昇させる昇降駆動制御装置30と
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は洗車装置に関し,特
に,ワゴン車タイプあるいはジープタイプの車両のよう
な車高の大きい車両の洗浄に適した洗車装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来,図3に示すワゴン車タイプの車両
1 ,あるいはジープタイプの車両V 2 のような車高の
高い車両を洗浄するための洗車装置として,特開昭59
−134033号公報に記載されたものが知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで,洗車装置の
トップブラシにより車高が高い車両の前面,すなわちワ
ゴン車タイプやジープタイプの車両のフロントガラス面
を洗浄する場合,該トップブラシがフロントガラス面に
沿ってうまく上昇しない場合があるため,上記従来の洗
車装置では,車高検知手段により車高が所定値よりも高
い車両を検出した場合,トップブラシを上限位置とした
まま門型フレームを走行させている。そのため,ワゴン
車タイプの車両ではフロントガラス面が,ジープタイプ
の車両ではフロントガラス面とボンネット面が充分に洗
浄できず,洗い残し部分が生じる不都合がある。
【0004】本発明は,前述の事情に鑑みてなされたも
ので,ワゴン車タイプやジープタイプの車両等の車高の
高い車両を洗浄する際に,その洗い残しを減少させるこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に,本発明の洗車装置は,トップブラシの回転負荷が所
定以上かを検出する負荷検出手段と,前記負荷検出手段
の出力に基づいて,少なくともトップブラシを車両の上
面形状に追従して昇降できる上方位置あるいは上限位置
まで上昇させる昇降駆動制御装置とを備えたことを第1
の特徴とする。
【0006】また,本発明は,先端にトップブラシを支
持した揺動腕が所定以上揺動したかを検出する揺動検出
手段と,前記揺動検出手段の出力に基づいて,少なくと
もトップブラシを車両の上面形状に追従して昇降できる
上方位置あるいは上限位置まで上昇させる昇降駆動制御
装置とを備えたことを第2の特徴とする。
【0007】また,本発明は,トップブラシの回転負荷
が所定以上かを検出する負荷検出手段と,前記負荷検出
手段の出力に基づいて,トップブラシの面圧を制御する
面圧制御装置とを備えたことを第3の特徴とする。
【0008】また,本発明は,先端にトップブラシを支
持した揺動腕が所定以上揺動したかを検出する揺動検出
手段と,前記揺動検出手段の出力に基づいて,トップブ
ラシの面圧を制御する面圧制御装置とを備えたことを第
4の特徴とする。
【0009】また,本発明は,トップブラシの回転負荷
が所定以上かを検出する負荷検出手段と,前記負荷検出
手段の出力に基づいて,トップブラシの回転方向を制御
する回転制御装置とを備えたことを第5の特徴とする。
【0010】また,本発明は,先端にトップブラシを支
持した揺動腕が所定以上揺動したかを検出する揺動検出
手段と,前記揺動検出手段の出力に基づいて,トップブ
ラシの回転方向を制御する回転制御装置とを備えたこと
を第6の特徴とする。
【0011】また,本発明は,車両を検出する車両検出
手段と,前記車両検出手段の出力に基づいて,トップブ
ラシと車両の相対運動速度を制御する速度制御装置とを
備えたことを第7の特徴とする。
【0012】また,本発明は,車両の傾斜面を検出する
傾斜面検出手段と,前記傾斜面検出手段の出力に基づい
て,トップブラシと車両の相対運動速度を制御する速度
制御装置とを備えたことを第8の特徴とする。
【0013】また,本発明は,車両を検出する車両検出
手段と,前記車両検出手段の出力に基づいて,トップブ
ラシの面圧を制御する面圧制御装置とを備えたことを第
9の特徴とする。
【0014】また,本発明は,車両の傾斜面を検出する
傾斜面検出手段と,前記傾斜面検出手段の出力に基づい
て,トップブラシの面圧を制御する面圧制御装置とを備
えたことを第10の特徴とする。
【0015】また,本発明は,トップブラシの回転負荷
が所定以上かを検出する負荷検出手段と,前記負荷検出
手段の出力に基づいて,トップブラシと車両の相対運動
速度を制御する速度制御装置とを備えたことを第11の
特徴とする。
【0016】また,本発明は,先端にトップブラシを支
持した揺動腕が所定以上揺動したかを検出する揺動検出
手段と,前記揺動検出手段の出力に基づいて,トップブ
ラシと車両の相対運動速度を制御する速度制御装置とを
備えたことを第12の特徴とする。
【0017】
【作 用】前述の本発明の特徴によれば,車両の前面に
当接したトップブラシの回転負荷が所定値を越えた場
合,そのトップブラシの揺動角度が所定値を越えた場
合,そのトップブラシと車両が所定の位置関係になった
場合,あるいは,そのトップブラシと車両の傾斜面が所
定の位置関係になった場合に,前記トップブラシが上昇
駆動され,そのトップブラシの車両に対する面圧が低減
され,そのトップブラシの回転方向が変更され,あるい
は,そのトップブラシと車両の相対運動速度が変更され
るので,トップブラシは車両の前面をスムーズに,かつ
洗い残しを生じさせることなく洗浄することがきる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を,添付図面
に例示した本発明の実施例に基づいて以下に具体的に説
明する。
【0019】添付図面において,図1は本発明の一実施
例による洗車装置の全体正面図,図2は同じく全体側面
図,図3は門型フレームと車両の位置関係を示す図,図
4〜図6は作用の説明図,図7〜図18はそれぞれ請求
項1〜12の発明に対応する実施例のフローチャートで
ある。
【0020】図1および図2に示すように,洗車機は図
示しない車両を跨ぐ門型フレーム1を備え,この門型フ
レーム1に設けられた前後一対の車輪2は前記車両の前
後方向に沿って延びるレール3上に載置されている。車
輪2の一方は回転速度可変の原動機4によって回転駆動
され,これにより前記門型フレーム1は車両の前後方向
に沿って任意の速度で自走する。
【0021】門型フレーム1には,車両の上面をブラシ
ング洗浄する昇降可能なトップブラシ5と,車両の前後
面および左右両側面をブラシング洗浄する左右一対のサ
イドブラシ6とが設けられている。トップブラシ5は,
門型フレーム1に揺動自在に支承した横軸7に左右一対
の揺動腕8を介して支持されており,その一方の揺動腕
8の上端に設けた原動機9に該揺動腕8内に設けた伝動
機構により連結されて回転駆動される。そして,前記一
方の揺動腕8を支持する横軸7に固着したアーム10の
先端には,一端を門型フレーム1に枢支したシリンダ1
1のロッド12が連結されている。シリンダ11と空気
源13の間には,該シリンダ11に直接高圧空気を供給
する切換弁14と,減圧弁15を介して減圧された空気
を供給する切換弁16が,シャトル弁17を介して並設
されている。これにより,切換弁14をのみ開弁してシ
リンダ11に高圧空気を供給すると,シリンダ11が伸
長してトップブラシ5を図2に5aで示す上限格納位置
に上昇させることができ,両切換弁14,16を共に閉
弁すると,トップブラシ5は重力で5bに示す位置に垂
下して車両の上面に追従する。また,切換弁16のみを
開弁して減圧された空気をシリンダ11に供給すると,
トップブラシ5は重力に抗して上昇方向に付勢され,車
両の上面に当接した際の面圧が減少する。
【0022】左右一対のサイドブラシ6の回転軸18は
上下に延びる保持筒19に支持されており,この保持筒
19は門型フレーム1に横架した案内レール20に沿っ
て図示せぬ駆動手段で相互に接近・離間する方向に移動
する左右一対の移動枠21に固着されている。また,保
持筒19にブラケット22を介して取り付けた原動機2
3のスプロケット24は,前記回転軸18の上端に固着
したスプロケット25に無端チェン26で接続され,こ
れにより前記サイドブラシ6は回転軸18と共に回転駆
動される。
【0023】門型フレーム1の左右両側には,送風機2
7に接続されて内側に向けて開口する左右一対のサイド
ノズル28が設けられるとともに,門型フレーム1の上
部には前記送風機27に接続されて下方に向けて開口す
るトップノズル29が設けられている。
【0024】門型フレーム1に設けられた制御装置30
には,車高検出手段あるいは車両検出手段として機能す
る一対の投光器31aと受光器31b,車両検出手段と
して機能する他の一対の投光器32aと受光器32b,
および切換スイッチ33が設けられている。図3から明
らかなように,投光器31aと受光器31bは乗用車タ
イプの車両V3 の車高よりも高く,且つワゴン車タイプ
の車両V1 およびジープタイプの車両V2 の車高よりも
低い位置に配設されている。一方,投光器32aと受光
器32bは,全てのタイプの車両を検出できるように低
い位置に配設されている。また,トップブラシ5を支持
する他方の揺動腕8の横軸7には,該揺動腕8の昇降位
置,すなわちトップブラシ5の揺動位置を検出する揺動
検出手段としての近接スイッチ34が設けられるととも
に,トップブラシ5を回転駆動する原動機9には,その
回転負荷を検出する負荷検出手段としての電流検出器3
5が設けられており,更に,門型フレーム1には平坦面
と傾斜面における超音波の反射状態の相違からフロント
ガラス面を検知する傾斜面検出手段として超音波検知装
置36が設けられている。更にまた,門型フレーム1を
走行させる原動機4には,ロータリエンコーダ37が設
けられている。そして,これら近接スイッチ34,電流
検出器35,超音波検知装置36,ロータリエンコーダ
37の出力信号は制御装置30に入力され,そこで前記
投光器31aと受光器31b,投光器32aと受光器3
2b,および切換スイッチ33の出力信号と共に演算処
理されて,門型フレーム1走行用の原動機4,トップブ
ラシ5駆動用の原動機9,およびトップブラシ5昇降用
の切換弁14,16等が駆動制御される。
【0025】次に,請求項1記載の発明に対応する実施
例の作用を,主として図4〜図7に基づいて説明する。
【0026】図7のフローチャートにおいて,先ず制御
装置30の切換スイッチ33が押されているかが判断さ
れ(ステップS1),切換スイッチ33がOFFの場合
には他の動作が行われる(ステップS2)。その一例と
して,ワゴン車タイプの車両V1 であって,その前面に
大型のミラーが装着されているような場合には,前記切
換スイッチ33をOFFとすることにより,トップブラ
シ5を予め上限位置として前記ミラーに干渉しないよう
にすることができる。
【0027】さて,切換スイッチ33がONとされてい
るとき,原動機9によりトップブラシ5を矢印方向に正
転させるとともに,両切換弁14,16を不作動にして
トップブラシ5を図2の5a位置から5b位置に自重で
垂下させ,門型フレーム1を図4(A)の位置から高速
で往行させる(ステップS3)。次に,往行が終了した
かが判断され(ステップS4),YESの場合,すなわ
ち次のステップS5で投光器31aと受光器31bによ
り車高が検知されることなく往行が終了した場合には,
車両が車高の低い乗用車タイプの車両V3 であると判断
され,トップブラシ5は乗用車タイプの車両V3 の上面
に追従しながら洗浄を行う。
【0028】一方,前記ステップS4で往行が終了する
前にステップS5で車高が検知された場合,すなわち,
門型フレーム1が図5の(B)の位置に達して投光器3
1aと受光器31bが例えばワゴン車タイプの車両V1
を検知すると,タイマーでT 1 の加算を開始するととも
に,原動機4を制御して門型フレーム1の走行速度を低
速に変更する(ステップS6)。これにより,トップブ
ラシ5は車両V1 のフロントガラス面を洗浄しながら重
力に抗して上昇を開始する。次に,ステップS7でT1
がaを越えたか,すなわち門型フレーム1が図5の
(C)の位置に達してトップブラシ5が車両V1 のフロ
ントガラス面の洗浄を終えてルーフ部に達したかが判断
され,YESならばステップS8で高速往行に復帰す
る。
【0029】また,図6に示すようにワゴン車タイプの
車両V1 のフロントガラスの傾斜角度が大きいと,トッ
プブラシ5が前記フロントガラスに強く当接し(図6
(a)参照),電流検出器35により駆動用の原動機9
の過負荷が検知される(ステップS9)。すると,門型
フレーム1の往行が停止されるとともに,切換弁14を
開弁することによりトップブラシ5が上限位置に上昇駆
動される。これにより,トップブラシ5は傾斜角度の大
きい車両V1 のフロントガラスを洗浄しながらスムーズ
に上昇する。トップブラシ5が上限位置(b)に達した
ことを横軸7に設けた近接スイッチ34が検知すると
(ステップS11),停止していた門型フレーム1を低
速往行させるとともに,タイマーでT2 の加算を開始す
る(ステップS12)。そして,前記T2 がbを越える
と,すなわちトップブラシ5がルーフ部(c)に達する
と(ステップS13),切換弁14を閉弁してトップノ
ズル5を自重で下降させて車両の上面に追従させながら
門型フレーム1を右端まで高速往行させた後,トップブ
ラシ5の回転を停止させて前記T1 ,T2 をクリヤす
る。
【0030】尚,上記往行では,トップブラシ5に加え
てサイドブラシ6が同時に駆動され,車両の側面の洗浄
も並行して行われる。また,上記往行に続く復行では,
サイドノズル28とトップノズル29によって車両の乾
燥が行われる。
【0031】ところで,前記ステップS10においてト
ップブラシ5を上限位置まで上昇させる代わりに,走行
フレーム1の上部に車両の上面の高さを検知する超音波
検知装置を設けるとともに横軸7にロータリエンコーダ
を設けることにより,トップブラシ5を車両の車高に対
応する位置まで正確に上昇させてもよい。これにより,
比較的天井高の低いワゴン車タイプの車両やジープタイ
プの車両のルーフ部を一層効率的に洗浄することができ
る。また,T1 ,T2 をタイマーで計測する代わりに,
前記原動機4に設けたロータリエンコーダ37のパルス
を加算することにより計測してもよい。更に,電流検出
器35に代えて,電力の検出や原動機9の回転速度の低
下から過負荷を検出することができる。
【0032】次に,請求項2記載の発明に対応する実施
例の作用を図8のフローチャートに基づいて説明する。
【0033】このフローチャートは,前記図7のフロー
チャートにおけるステップS6〜ステップS8が削除さ
れ,ステップS9の「負荷検知か」がステップS91
「スイッチ作動か」に変更されている。したがって,門
型フレーム1の走行によってトップブラシ5がワゴン車
タイプの車両V1 のフロントガラスに当接して所定角度
揺動すると(図6(a)),近接スイッチ34が作動し
て往行の停止とトップブラシ5の上昇駆動が行われ,前
述と同様にワゴン車タイプの車両V1 のフロントガラス
の洗浄が効果的に行われる。
【0034】次に,請求項3記載の発明に対応する実施
例の作用を図9のフローチャートに基づいて説明する。
【0035】このフローチャートは,そのステップS1
〜ステップS6が前記図7のフローチャートと同一であ
り,ステップS5で車高が検知され,ステップS6でT
1 の加算と低速往行が開始された後,トップブラシ5駆
動用の原動機9に接続された電流検出器35が過負荷を
検出すると(ステップS15),切換弁16を開弁して
シリンダ11に減圧された空気を供給することにより,
トップブラシ5を上方に付勢して車両に対する面圧を減
少させる(ステップS16)。これにより,トップブラ
シ5はワゴン車タイプの車両V1 のフロントガラスに引
っ掛かることなく,そのフロントガラス面に沿って重力
に抗しながら上昇することができる。そして,前記T1
がdを越えてトップブラシ5が車両V1 のルーフ部に達
すると(ステップS17),切換弁16を閉弁してトッ
プブラシ5の面圧が通常の状態の増加されるとともに,
門型フレーム1の走行速度が高速に切り換えられる。そ
して,門型フレーム1が右端まで往行すると,トップブ
ラシ5の回転が停止して前記T1 がクリヤされる。
【0036】次に,請求項4記載の発明に対応する実施
例の作用を図10のフローチャートに基づいて説明す
る。
【0037】このフローチャートは,前記図9のフロー
チャートにおけるステップS15の「負荷検知か」が,
ステップS151 「スイッチ作動か」に変更された点で
のみ異なっている。すなわち,この実施例では,トップ
ブラシ5がフロントガラスに当接して原動機9の過負荷
が検知された場合ではなく,トップブラシ5がフロント
ガラスに当接して近接スイッチ34が作動した場合に,
その面圧が減少するように制御される。
【0038】次に,請求項5記載の発明に対応する実施
例の作用を図11のフローチャートに基づいて説明す
る。
【0039】このフローチャートは,そのステップS1
〜ステップS6およびステップS19までが前記図9の
フローチャートと同一であり,ステップS19で過負荷
が検知されると,門型フレーム1を停止させ,切換弁1
4を開弁してトップブラシ5を上限位置に上昇させてか
ら原動機9の回転方向を反転してトップブラシ5を逆回
転させた後,切換弁14を閉弁してトップブラシ5を下
降させ,所定時間経過後に門型フレーム1を低速で往行
させる(ステップS20)。これにより,トップブラシ
5には,ワゴン車タイプの車両V1 のフロントガラス面
から受ける反作用で該フロントガラス面に沿って上昇す
るように押し上げられ,スムーズにルーフ部まで上昇す
ることができる。而して,T1 がdを越えてトップブラ
シ5がルーフ面に達すると(ステップS21),門型フ
レーム1を停止させ,切換弁14を開弁するとともにト
ップブラシ5の回転方向を元の正回転に戻した後,切換
弁14を閉弁して更に門型フレーム1を高速で往行させ
る。そして,門型フレーム1が右端まで往行すると,ト
ップブラシ5の回転が停止して前記T1 がクリヤされ
る。
【0040】次に,請求項6記載の発明に対応する実施
例の作用を図12のフローチャートに基づいて説明す
る。
【0041】このフローチャートは,前記図11のフロ
ーチャートにおけるステップS19の「負荷検知か」
が,ステップS191 の「スイッチ作動か」に変更され
た点でのみ異なっている。すなわち,この実施例では,
トップブラシ5がフロントガラスに当接して原動機9の
過負荷が検知された場合ではなく,トップブラシ5がフ
ロントガラスに当接して近接スイッチ34が作動した場
合に,その回転方向が反転するように制御される。
【0042】尚,前記請求項5,6記載の発明に対応す
る実施例において,トップブラシ5の回転方向を逆回転
させている間は,切換弁16を作動させてトップブラシ
5の面圧を減少させてもよい。また,ステップS20で
門型フレーム1の往行を停止している間は,タイマーに
よるT1 の加算を中断する必要がある。
【0043】次に,請求項7記載の発明に対応する実施
例の作用を図13のフローチャートに基づいて説明す
る。
【0044】このフローチャートのステップS1〜ステ
ップS4までは図7のフローチャートと同一であり,ス
テップS51 で車両検出手段としての投光器31aと受
光器31b,あるいは投光器32aと受光器32bで車
両が検知されると,ステップS6でトップブラシ5がフ
ロントガラス面に沿ってスムーズに上昇するように低速
往行に切り換えられるとともに,タイマーによるT1
加算が開始され,ステップS7で前記T1 がaを越えて
トップブラシ5が車両のルーフ部に達すると,ステップ
S8で高速往行に切り換えられる。
【0045】尚,この実施例において,車両検出手段
は,門型フレーム1の速度を切り換える基準となる位置
を検出できるものであれば,どのようなものでも使用す
ることができる。
【0046】次に,請求項8記載の発明に対応する実施
例の作用を図14のフローチャートに基づいて説明す
る。
【0047】このフローチャートのステップS23〜ス
テップS27は,前記図7のフローチャートのステップ
S1〜ステップS5と同一であり,ステップS27で投
光器31aと受光器31bにより車高が検知され,更
に,ステップS281 で超音波検知装置36で傾斜面と
してのフロントガラス面が検知されると,ステップS2
9でトップブラシ5がフロントガラス面に沿ってスムー
ズに上昇できるように門型フレーム1が低速往行に切り
換えられるとともに,タイマーによるT3 の加算が開始
され,ステップS30で前記T3 がcを越えてトップブ
ラシ5が車両のルーフ部に達すると,ステップS31で
高速往行に切り換えられる。
【0048】尚,前記傾斜面検出手段として超音波検知
装置36を用いる代わりに,門型フレーム1の単位走行
距離あたりの車高の変化率から車両のフロントガラス面
を検出することも可能である。
【0049】次に,請求項9記載の発明に対応する実施
例の作用を図15のフローチャートに基づいて説明す
る。
【0050】このフローチャートは,前記図14のフロ
ーチャートのステップS28「傾斜検知か」をステップ
S281 の「車両検知か」に,ステップS29の「低速
往行」をステップS291 の「面圧減少」に,ステップ
S31の「高速往行」をステップS311 の「面圧戻
す」に変更したものである。したがって,ステップS2
1 で車両検知手段としての投光器31aと受光器31
b,あるいは投光器32aと受光器32bで車両が検知
されると,ステップS291 でトップブラシ5の面圧が
低減され,ステップS30でトップブラシ5がルーフ部
に達すると,ステップS311 でトップブラシ5の面圧
が通常の状態に復帰する。
【0051】次に,請求項10記載の発明に対応する実
施例の作用を図16のフローチャートに基づいて説明す
る。
【0052】このフローチャートは,前記図14のフロ
ーチャートのステップS29の「低速往行」をステップ
S292 の「面圧減少」に,ステップS31の「高速往
行」をステップS312 の「面圧戻す」に変更したもの
である。したがって,ステップS28で車両のフロント
ガラスが検知されると,ステップS292 でトップブラ
シ5の面圧が低減され,ステップS30でトップブラシ
5がルーフ部に達すると,ステップS312 でトップブ
ラシ5の面圧が通常の状態に復帰する。
【0053】次に,請求項11記載の発明に対応する実
施例の作用を図17のフローチャートに基づいて説明す
る。
【0054】このフローチャートは,前記図14のフロ
ーチャートのステップS28「傾斜検知か」をステップ
S283 「負荷検知か」に変更したものである。したが
って,ステップS283 でトップブラシ5の過負荷が検
知されると,ステップS29で門型フレーム1が低速と
され,ステップS30でトップブラシ5がルーフ部に達
すると,ステップS31で門型フレーム1が再び高速と
される。
【0055】次に,請求項12記載の発明に対応する実
施例の作用を図18のフローチャートに基づいて説明す
る。
【0056】このフローチャートは,前記図14のフロ
ーチャートのステップS28「傾斜検知か」をステップ
S284 「スイッチ作動か」に変更したものである。し
たがって,ステップS284 でトップブラシ5の揺動が
検知されると,ステップS29で門型フレーム1が低速
とされ,ステップS30でトップブラシ5がルーフ部に
達すると,ステップS31で門型フレーム1が再び高速
とされる。 以上,本発明の実施例を詳述したが,本発
明は,前記実施例に限定されるものではなく,特許請求
の範囲に記載された本発明を逸脱することなく,種々の
小設計変更を行うことが可能である。
【0057】例えば,切替スイッチ33は押されている
ときにOFFとし,図7のフローチャートのステップS
3以降を行わせてもよい。また,トップブラシ5は横軸
7の回りに揺動して昇降するものに限定されず,ガイド
レールに沿って上下動するものであってもよい。更に,
上記実施例では車高の高い車両としてワゴン車タイプの
車両V1 を例示したが,ジープタイプの車両V2 に対し
ても,そのボンネット面とフロントガラス面の洗浄効果
を高めることができる。
【0058】
【発明の効果】以上のように,本発明の第1の特徴によ
れば,トップブラシが傾斜の大きい車両の前端面に当接
し,その回転負荷が所定値を越えると,トップブラシが
車両に追従できる上方位置あるいは上限位置まで上昇駆
動されるので,そのトップブラシが車両の前端面に沿っ
てスムーズに移動して洗い残しが減少する。
【0059】また,本発明の第2の特徴によれば,トッ
プブラシが傾斜の大きい車両の前端面に当接し,その揺
動腕の揺動角度が所定値を越えると,トップブラシが車
両に追従できる上方位置あるいは上限位置まで上昇駆動
されので,そのトップブラシが車両の前端面に沿ってス
ムーズに移動して洗い残しが減少する。
【0060】また,本発明の第3の特徴によれば,トッ
プブラシが傾斜の大きい車両の前端面に当接し,その回
転負荷が所定値を越えると,トップブラシの車体に対す
る面圧が制御されので,そのトップブラシが車両の前端
面に沿ってスムーズに移動して洗い残しが減少する。
【0061】また,本発明の第4の特徴によれば,トッ
プブラシが傾斜の大きい車両の前端面に当接し,その揺
動腕の揺動角度が所定値を越えると,トップブラシの車
体に対する面圧が制御されので,そのトップブラシが車
両の前端面に沿ってスムーズに移動して洗い残しが減少
する。
【0062】また,本発明の第5の特徴によれば,トッ
プブラシが傾斜の大きい車両の前端面に当接し,その回
転負荷が所定値を越えると,トップブラシの回転方向が
所定の方向に制御されので,そのトップブラシが車両の
前端面に沿ってスムーズに移動して洗い残しが減少す
る。
【0063】また,本発明の第6の特徴によれば,トッ
プブラシが傾斜の大きい車両の前端面に当接し,その揺
動腕の揺動角度が所定値を越えると,トップブラシの回
転方向が所定の方向に制御されので,そのトップブラシ
が車両の前端面に沿ってスムーズに移動して洗い残しが
減少する。
【0064】また,本発明の第7の特徴によれば,トッ
プブラシと車両が所定の位置関係になったことが検知さ
れると,トップブラシと車両の相対運動速度が所定の速
度に制御されので,そのトップブラシが車両の前端面に
沿ってスムーズに移動して洗い残しが減少する。
【0065】また,本発明の第8の特徴によれば,トッ
プブラシと車両の傾斜面が所定の位置関係になったこと
が検知されると,トップブラシと車両の相対運動速度が
所定の速度に制御されので,そのトップブラシが車両の
前端面に沿ってスムーズに移動して洗い残しが減少す
る。
【0066】また,本発明の第9の特徴によれば,トッ
プブラシと車両が所定の位置関係になったことが検知さ
れると,トップブラシの車体に対する面圧が制御されの
で,そのトップブラシが車両の前端面に沿ってスムーズ
に移動して洗い残しが減少する。
【0067】また,本発明の第10の特徴によれば,ト
ップブラシと車両の傾斜面が所定の位置関係になったこ
とが検知されると,トップブラシの車体に対する面圧が
制御されので,そのトップブラシが車両の前端面に沿っ
てスムーズに移動して洗い残しが減少する。
【0068】また,本発明の第11の特徴によれば,ト
ップブラシが傾斜の大きい車両の前端面に当接し,その
回転負荷が所定値を越えると,トップブラシの車体に対
する面圧が制御されので,そのトップブラシが車両の前
端面に沿ってスムーズに移動して洗い残しが減少する。
【0069】また,本発明の第12の特徴によれば,ト
ップブラシが傾斜の大きい車両の前端面に当接し,その
揺動腕の揺動角度が所定値を越えると,トップブラシと
車両の相対運動速度が所定の速度に制御されので,その
トップブラシが車両の前端面に沿ってスムーズに移動し
て洗い残しが減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】洗車機の全体正面図
【図2】洗車機の全体側面図
【図3】門型フレームと車両の位置関係を示す図
【図4】作用の説明図
【図5】作用の説明図
【図6】作用の説明図
【図7】請求項1に対応するフローチャート
【図8】請求項2に対応するフローチャート
【図9】請求項3に対応するフローチャート
【図10】請求項4に対応するフローチャート
【図11】請求項5に対応するフローチャート
【図12】請求項6に対応するフローチャート
【図13】請求項7に対応するフローチャート
【図14】請求項8に対応するフローチャート
【図15】請求項9に対応するフローチャート
【図16】請求項10に対応するフローチャート
【図17】請求項11に対応するフローチャート
【図18】請求項12に対応するフローチャート
【符号の説明】
5………トップブラシ 8………揺動腕 30……制御装置 31a…投光器(車両検出手段,車高検出手段) 31b…受光器(車両検出手段,車高検出手段) 32a…投光器(車両検出手段) 32b…受光器(車両検出手段) 34……近接スイッチ(揺動検出手段) 35……電流検出器(負荷検出手段) 36……超音波検知装置(傾斜面検出手段)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年5月10日(2000.5.1
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 洗車装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は洗車装置に関し、特
に、ワゴン車タイプあるいはジープタイプの車両のよう
な車高の大きい車両の洗浄に適した洗車装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図3に示すワゴン車タイプの車両
1 、あるいはジープタイプの車両V 2 のような車高の
高い車両を洗浄するための洗車装置として、特開昭59
−134033号公報に記載されたものが知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、洗車装置の
トップブラシにより車高が高い車両の前面、すなわちワ
ゴン車タイプやジープタイプの車両のフロントガラス面
を洗浄する場合、該トップブラシがフロントガラス面に
沿ってうまく上昇しない場合があるため、上記従来の洗
車装置では、車高検知手段により車高が所定値よりも高
い車両を検出した場合、トップブラシを上限位置とした
まま門型フレームを走行させている。そのため、ワゴン
車タイプの車両ではフロントガラス面が、ジープタイプ
の車両ではフロントガラス面とボンネット面が充分に洗
浄できず、洗い残し部分が生じる不都合がある。
【0004】本発明は、前述の事情に鑑みてなされたも
ので、ワゴン車タイプやジープタイプの車両等の車高の
高い車両を洗浄する際に、その洗い残しを減少させるこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、昇降可能に支持された回転可能なトップ
ブラシを備え、前記トップブラシが車両の車体上面との
接触によって該車体上面に沿って上昇するようにした洗
車装置において、前記トップブラシの回転負荷を検出す
る負荷検出手段と、前記トップブラシの下降力を変更す
る下降力変更手段と、前記負荷検出手段が所定の回転負
以上検出すると、前記下降力を減少させるように前
記下降力変更手段を制御する制御装置とを備えたことを
第1の特徴とする
【0006】また、本発明は、先端にトップブラシを支
持した揺動腕と、この揺動腕を揺動可能に支持した横軸
とを備え、車高が前記横軸よりも高い車両の車体上面
を、前記トップブラシと前記車体上面との接触によって
前記揺動腕が揺動することにより該トップブラシが車体
上面に沿って上昇して洗浄するようにした洗車装置にお
いて、前記トップブラシの昇降位置を検出する位置検出
手段と、前記トップブラシの下降力を変更する下降力変
更手段と、前記トップブラシが所定の昇降位置まで上昇
したことを前記位置検出手段が検出すると、該トップブ
ラシが前記車両の前面に沿ってスムーズに上昇移動する
ように前記下降力を減少させるよう前記下降力変更手段
を制御する制御装置とを備え、前記制御装置を作動させ
て前記車両を洗浄することを第2の特徴とする。
【0007】また、本発明は、昇降可能に支持されたト
ップブラシを備え、前記トップブラシが車両の車体上面
との接触によって該車体上面に沿って上昇するようにし
た洗車装置において、車両を検出する車両検出手段と、
前記トップブラシの下降力を変更する下降力変更手段
と、前記車両検出手段の検出信号に基づいて、前記下降
力を減少させるように前記下降力変更手段を制御する制
御装置と、前記制御装置を作動させるか否かを選択する
作動選択手段とを備えたことを第3の特徴とする。
【0008】また、本発明は、昇降可能に支持されたト
ップブラシを備え、前記トップブラシが車両の車体上面
との接触によって該車体上面に沿って上昇するようにし
た洗車装置において、前記車体上面が所定以上の傾斜で
あることを検出する傾斜面検出手段と、前記トップブラ
シの下降力を変更する下降力変更手段と、前記傾斜検出
手段の検出信号に基づいて、前記下降力を減少させるよ
うに前記下降力変更手段を制御する制御装置とを備えた
ことを第4の特徴とする。
【0009】また、本発明は、昇降可能に支持されたト
ップブラシを備え、前記トップブラシが車両の車体上面
との接触によって該車体上面に沿って昇降するようにし
た洗車装置において、前記トップブラシが天井面に達し
たことを検出する天井到達検出手段と、前記トップブラ
シの下降力を変更する下降力変更手段と、前記トップブ
ラシが天井面に達したことを前記天井到達検出手段が検
出すると、前記下降力が増加するよう前記下降力変更手
段を制御する制御装置とを備えたことを第5の特徴とす
る。
【0010】また、本発明は、先端にトップブラシを支
持した揺動腕と、この揺動腕を揺動可能に支持した横軸
とを備え、車高が前記横軸よりも高い車両の車体上面
を、前記トップブラシと前記車体上面との接触によって
前記揺動腕が揺動することにより該トップブラシが車体
上面に沿って上昇して洗浄するようにした洗車装置にお
いて、前記トップブラシの昇降位置を検出する位置検出
手段と、前記トップブラシを上昇させるように前記揺動
腕を揺動駆動する揺動腕駆動手段と、前記トップブラシ
が所定の昇降位置に上昇すると、前記位置検出手段の出
力に基づいて該トップブラシを車両の車高に対応する位
置以上まで上昇させるように前記揺動腕駆動手段を制御
する制御装置とを備え、前記揺動腕駆動手段は、前記制
御のときに前記トップブラシを該トップブラシと車体上
面との接触に依らなくても上昇させることができ、前記
横軸よりも車高が高い車両の前面を前記制御装置を作動
させて洗浄することを第6の特徴とする。
【0011】また、本発明は、フレームに昇降可能に支
持されたトップブラシを備え、前記トップブラシが車両
の車体上面との接触によって該車体上面に沿って上昇す
るようにした洗車装置において、前記フレームと車両と
を該車両の前後方向に相対運動させる可変速走行手段
と、車両を検出する車両検出手段と、前記車両検出手段
の検出信号に基づいて、前記相対運動の速度を低速に減
速するように前記可変速走行手段を制御する制御装置と
を備えたことを第7の特徴とする。
【0012】また、本発明は、フレームに昇降可能に支
持されたトップブラシを備え、前記トップブラシが車両
の車体上面との接触によって該車体上面に沿って上昇す
るようにした洗車装置において、前記フレームと車両と
を該車両の前後方向に相対運動させる可変速走行手段
と、前記車体上面が所定以上の傾斜であることを検出す
る傾斜面検出手段と、前記傾斜面検出手段の検出信号に
基づいて、前記相対運動の速度を低速に減速するように
前記可変速走行手段を制御する制御装置とを備えたこと
を第8の特徴とする。
【0013】また、本発明は、フレームに昇降可能に支
持された回転可能なトップブラシを備え、前記トップブ
ラシが車両の車体上面との接触によって該車体上面に沿
って上昇するようにした洗車装置において、前記フレー
ムと車両とを該車両の前後方向に相対運動させる可変速
走行手段と、前記トップブラシの回転負荷を検出する負
荷検出手段と、前記負荷検出手段が所定の回転負荷以上
を検出すると、前記相対運動の速度を低速に減速するよ
うに前記可変速走行手段を制御する制御装置とを備えた
ことを第9の特徴とする。
【0014】また、本発明は、フレームに揺動可能に支
持された揺動腕と、この揺動腕の先端に支持されたトッ
プブラシとを備え、前記トップブラシが車両の車体上面
との接触によって該車体上面に沿って上昇するようにし
た洗車装置において、前記フレームと車両とを該車両の
前後方向に相対運動させる可変速走行手段と、前記トッ
プブラシの昇降位置を検出する位置検出手段と、前記ト
ップブラシが所定の昇降位置まで上昇したことを前記位
置検出手段が検出すると、前記相対運動の速度を低速に
減速するように前記可変速走行手段を制御する制御装置
とを備えたことを第10の特徴とする。
【0015】また、本発明は、フレームに昇降可能に支
持されたトップブラシを備え、前記トップブラシが車両
の車体上面との接触によって該車体上面に沿って上昇す
るようにした洗車装置において、前記フレームと車両と
を該車両の前後方向に相対運動させる可変速走行手段
と、前記トップブラシが天井面に達したことを検出する
天井到達検出手段と、前記トップブラシが天井面に達し
たことを前記天井到達検出手段が検出すると、前記相対
運動の速度が増加するよう前記可変速走行手段を制御す
る制御装置とを備えたことを第11の特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、添付図面
に例示した本発明の実施例に基づいて以下に具体的に説
明する。
【0017】添付図面において、図1は本発明の一実施
例による洗車装置の全体正面図、図2は同じく全体側面
図、図3は門型フレームと車両の位置関係を示す図、図
4〜図6は作用の説明図、図7〜図18はそれぞれ第1
〜第12の制御例を示すフローチャートである。
【0018】図1および図2に示すように、洗車機は図
示しない車両を跨ぐ門型フレーム1を備え、この門型フ
レーム1に設けられた前後一対の車輪2は前記車両の前
後方向に沿って延びるレール3上に載置されている。車
輪2の一方は回転速度可変の原動機4によって回転駆動
され、これにより前記門型フレーム1は車両の前後方向
に沿って任意の速度で自走する。
【0019】門型フレーム1には、車両の上面をブラシ
ング洗浄する昇降可能なトップブラシ5と、車両の前後
面および左右両側面をブラシング洗浄する左右一対のサ
イドブラシ6とが設けられている。トップブラシ5は、
門型フレーム1に揺動自在に支承した横軸7に左右一対
の揺動腕8を介して支持されており、その一方の揺動腕
8の上端に設けた原動機9に該揺動腕8内に設けた伝動
機構により連結されて回転駆動される。そして、前記一
方の揺動腕8を支持する横軸7に固着したアーム10の
先端には、一端を門型フレーム1に枢支したシリンダ1
1のロッド12が連結されている。シリンダ11と空気
源13の間には、該シリンダ11に直接高圧空気を供給
する切換弁14と、減圧弁15を介して減圧された空気
を供給する切換弁16が、シャトル弁17を介して並設
されている。これにより、切換弁14をのみ開弁してシ
リンダ11に高圧空気を供給すると、シリンダ11が伸
長してトップブラシ5を図2に5aで示す上限格納位置
に上昇させることができ、両切換弁14,16を共に閉
弁すると、トップブラシ5は重力で5bに示す位置に垂
下して車両の上面に追従する。また、切換弁16のみを
開弁して減圧された空気をシリンダ11に供給すると、
トップブラシ5は重力に抗して上昇方向に付勢され、車
両の上面に当接した際の面圧が減少する。
【0020】左右一対のサイドブラシ6の回転軸18は
上下に延びる保持筒19に支持されており、この保持筒
19は門型フレーム1に横架した案内レール20に沿っ
て図示せぬ駆動手段で相互に接近・離間する方向に移動
する左右一対の移動枠21に固着されている。また、保
持筒19にブラケット22を介して取り付けた原動機2
3のスプロケット24は、前記回転軸18の上端に固着
したスプロケット25に無端チェン26で接続され、こ
れにより前記サイドブラシ6は回転軸18と共に回転駆
動される。
【0021】門型フレーム1の左右両側には、送風機2
7に接続されて内側に向けて開口する左右一対のサイド
ノズル28が設けられるとともに、門型フレーム1の上
部には前記送風機27に接続されて下方に向けて開口す
るトップノズル29が設けられている。
【0022】門型フレーム1に設けられた制御装置30
には、車高検出手段あるいは車両検出手段として機能す
る一対の投光器31aと受光器31b、車両検出手段と
して機能する他の一対の投光器32aと受光器32b、
および切換スイッチ33が設けられている。図3から明
らかなように、投光器31aと受光器31bは乗用車タ
イプの車両V3 の車高よりも高く、且つワゴン車タイプ
の車両V1 およびジープタイプの車両V2 の車高よりも
低い位置に配設されている。一方、投光器32aと受光
器32bは、全てのタイプの車両を検出できるように低
い位置に配設されている。また、トップブラシ5を支持
する他方の揺動腕8の横軸7には、該揺動腕8の昇降位
置、すなわちトップブラシ5の揺動位置を検出する揺動
検出手段としての近接スイッチ34が設けられるととも
に、トップブラシ5を回転駆動する原動機9には、その
回転負荷を検出する負荷検出手段としての電流検出器3
5が設けられており、更に、門型フレーム1には平坦面
と傾斜面における超音波の反射状態の相違からフロント
ガラス面を検知する傾斜面検出手段として超音波検知装
置36が設けられている。更にまた、門型フレーム1を
走行させる原動機4には、ロータリエンコーダ37が設
けられている。そして、これら近接スイッチ34、電流
検出器35、超音波検知装置36、ロータリエンコーダ
37の出力信号は制御装置30に入力され、そこで前記
投光器31aと受光器31b、投光器32aと受光器3
2b、および切換スイッチ33の出力信号と共に演算処
理されて、門型フレーム1走行用の原動機4、トップブ
ラシ5駆動用の原動機9、およびトップブラシ5昇降用
の切換弁14.16等が駆動制御される。
【0023】次に、前記実施例の作用を明する。
【0024】第1の制御例を示す図7のフローチャート
において、先ず制御装置30の切換スイッチ33が押さ
れているかが判断され(ステップS1)、切換スイッチ
33がOFFの場合には他の動作が行われる(ステップ
S2)。その一例として、ワゴン車タイプの車両V1
あって、その前面に大型のミラーが装着されているよう
な場合には、前記切換スイッチ33をOFFとすること
により、トップブラシ5を予め上限位置として前記ミラ
ーに干渉しないようにすることができる。
【0025】さて、切換スイッチ33がONとされてい
るとき、原動機9によりトップブラシ5を矢印方向に正
転させるとともに、両切換弁14,16を不作動にして
トップブラシ5を図2の5a位置から5b位置に自重で
垂下させ、門型フレーム1を図4(A)の位置から高速
で往行させる(ステップS3)。次に、往行が終了した
かが判断され(ステップS4)、YESの場合、すなわ
ち次のステップS5で投光器31aと受光器31bによ
り車高が検知されることなく往行が終了した場合には、
車両が車高の低い乗用車タイプの車両V3 であると判断
され、トップブラシ5は乗用車タイプの車両V3 の上面
に追従しながら洗浄を行う。
【0026】一方、前記ステップS4で往行が終了する
前にステップS5で車高が検知された場合、すなわち、
門型フレーム1が図5の(B)の位置に達して投光器3
1aと受光器31bが例えばワゴン車タイプの車両V1
を検知すると、タイマーでT 1 の加算を開始するととも
に、原動機4を制御して門型フレーム1の走行速度を低
速に変更する(ステップS6)。これにより、トップブ
ラシ5は車両V1 のフロントガラス面を洗浄しながら重
力に抗して上昇を開始する。次に、ステップS7でT1
がaを越えたか、すなわち門型フレーム1が図5の
(C)の位置に達してトップブラシ5が車両V1 のフロ
ントガラス面の洗浄を終えてルーフ部に達したかが判断
され、YESならばステップS8で高速往行に復帰す
る。
【0027】また、図6に示すようにワゴン車タイプの
車両V1 のフロントガラスの傾斜角度が大きいと、トッ
プブラシ5が前記フロントガラスに強く当接し(図6
(a)参照)、電流検出器35により駆動用の原動機9
の過負荷が検知される(ステップS9)。すると、門型
フレーム1の往行が停止されるとともに、切換弁14を
開弁することによりトップブラシ5が上限位置に上昇駆
動される。これにより、トップブラシ5は傾斜角度の大
きい車両V1 のフロントガラスを洗浄しながらスムーズ
に上昇する。トップブラシ5が上限位置(b)に達した
ことを横軸7に設けた近接スイッチ34が検知すると
(ステップS11)、停止していた門型フレーム1を低
速往行させるとともに、タイマーでT2 の加算を開始す
る(ステップS12)。そして、前記T2 がbを越える
と、すなわちトップブラシ5がルーフ部(c)に達する
と(ステップS13)、切換弁14を閉弁してトップノ
ズル5を自重で下降させて車両の上面に追従させながら
門型フレーム1を右端まで高速往行させた後、トップブ
ラシ5の回転を停止させて前記T1 ,T2 をクリヤす
る。
【0028】尚、上記往行では、トップブラシ5に加え
てサイドブラシ6が同時に駆動され、車両の側面の洗浄
も並行して行われる。また、上記往行に続く復行では、
サイドノズル28とトップノズル29によって車両の乾
燥が行われる。
【0029】ところで、前記ステップS10においてト
ップブラシ5を上限位置まで上昇させる代わりに、走行
フレーム1の上部に車両の上面の高さを検知する超音波
検知装置を設けるとともに横軸7にロータリエンコーダ
を設けることにより、トップブラシ5を車両の車高に対
応する位置まで正確に上昇させてもよい。これにより、
比較的天井高の低いワゴン車タイプの車両やジープタイ
プの車両のルーフ部を一層効率的に洗浄することができ
る。また、T1 ,T2 をタイマーで計測する代わりに、
前記原動機4に設けたロータリエンコーダ37のパルス
を加算することにより計測してもよい。更に、電流検出
器35に代えて、電力の検出や原動機9の回転速度の低
下から過負荷を検出することができる。
【0030】次に、第2の制御例を図8のフローチャー
トに基づいて説明する。
【0031】このフローチャートは、前記図7のフロー
チャートにおけるステップS6〜ステップS8が削除さ
れ、ステップS9の「負荷検知か」がステップS91
「スイッチ作動か」に変更されている。したがって、門
型フレーム1の走行によってトップブラシ5がワゴン車
タイプの車両V1 のフロントガラスに当接して所定角度
揺動すると(図6(a))、近接スイッチ34が作動し
て往行の停止とトップブラシ5の上昇駆動が行われ、前
述と同様にワゴン車タイプの車両V1 のフロントガラス
の洗浄が効果的に行われる。
【0032】次に、第3の制御例を図9のフローチャー
トに基づいて説明する。
【0033】このフローチャートは、そのステップS1
〜ステップS6が前記図7のフローチャートと同一であ
り、ステップS5で車高が検知され、ステップS6でT
1 の加算と低速往行が開始された後、トップブラシ5駆
動用の原動機9に接続された電流検出器35が過負荷を
検出すると(ステップS15)、切換弁16を開弁して
シリンダ11に減圧された空気を供給することにより、
トップブラシ5を上方に付勢して車両に対する面圧を減
少させる(ステップS16)。これにより、トップブラ
シ5はワゴン車タイプの車両V1 のフロントガラスに引
っ掛かることなく、そのフロントガラス面に沿って重力
に抗しながら上昇することができる。そして、前記T1
がdを越えてトップブラシ5が車両V1 のルーフ部に達
すると(ステップS17)、切換弁16を閉弁してトッ
プブラシ5の面圧が通常の状態の増加されるとともに、
門型フレーム1の走行速度が高速に切り換えられる。そ
して、門型フレーム1が右端まで往行すると、トップブ
ラシ5の回転が停止して前記T1 がクリヤされる。
【0034】次に、第4の制御例を図10のフローチャ
ートに基づいて説明する。
【0035】このフローチャートは、前記図9のフロー
チャートにおけるステップS15の「負荷検知か」が、
ステップS151 「スイッチ作動か」に変更された点で
のみ異なっている。すなわち、この実施例では、トップ
ブラシ5がフロントガラスに当接して原動機9の過負荷
が検知された場合ではなく、トップブラシ5がフロント
ガラスに当接して近接スイッチ34が作動した場合に、
その面圧が減少するように制御される。
【0036】次に、第5の制御例を図11のフローチャ
ートに基づいて説明する。
【0037】このフローチャートは、そのステップS1
〜ステップS6およびステップS19までが前記図9の
フローチャートと同一であり、ステップS19で過負荷
が検知されると、門型フレーム1を停止させ、切換弁1
4を開弁してトップブラシ5を上限位置に上昇させてか
ら原動機9の回転方向を反転してトップブラシ5を逆回
転させた後、切換弁14を閉弁してトップブラシ5を下
降させ、所定時間経過後に門型フレーム1を低速で往行
させる(ステップS20)。これにより、トップブラシ
5には、ワゴン車タイプの車両V1 のフロントガラス面
から受ける反作用で該フロントガラス面に沿って上昇す
るように押し上げられ、スムーズにルーフ部まで上昇す
ることができる。而して、T1 がdを越えてトップブラ
シ5がルーフ面に達すると(ステップS21)、門型フ
レーム1を停止させ、切換弁14を開弁するとともにト
ップブラシ5の回転方向を元の正回転に戻した後、切換
弁14を閉弁して更に門型フレーム1を高速で往行させ
る。そして、門型フレーム1が右端まで往行すると、ト
ップブラシ5の回転が停止して前記T1 がクリヤされ
る。
【0038】次に、第6の制御例を図12のフローチャ
ートに基づいて説明する。
【0039】このフローチャートは、前記図11のフロ
ーチャートにおけるステップS19の「負荷検知か」
が、ステップS191 の「スイッチ作動か」に変更され
た点でのみ異なっている。すなわち、この実施例では、
トップブラシ5がフロントガラスに当接して原動機9の
過負荷が検知された場合ではなく、トップブラシ5がフ
ロントガラスに当接して近接スイッチ34が作動した場
合に、その回転方向が反転するように制御される。
【0040】尚、前記第5,第6の制御例において、ト
ップブラシ5の回転方向を逆回転させている間は、切換
弁16を作動させてトップブラシ5の面圧を減少させて
もよい。また、ステップS20で門型フレーム1の往行
を停止している間は、タイマーによるT1 の加算を中断
する必要がある。
【0041】次に、第7の制御例を図13のフローチャ
ートに基づいて説明する。
【0042】このフローチャートのステップS1〜ステ
ップS4までは図7のフローチャートと同一であり、ス
テップS51 で車両検出手段としての投光器31aと受
光器31b、あるいは投光器32aと受光器32bで車
両が検知されると、ステップS6でトップブラシ5がフ
ロントガラス面に沿ってスムーズに上昇するように低速
往行に切り換えられるとともに、タイマーによるT1
加算が開始され、ステップS7で前記T1 がaを越えて
トップブラシ5が車両のルーフ部に達すると、ステップ
S8で高速往行に切り換えられる。
【0043】尚、この制御例において、車両検出手段
は、門型フレーム1の速度を切り換える基準となる位置
を検出できるものであれば、どのようなものでも使用す
ることができる。
【0044】次に、第8の制御例を図14のフローチャ
ートに基づいて説明する。
【0045】このフローチャートのステップS23〜ス
テップS27は、前記図7のフローチャートのステップ
S1〜ステップS5と同一であり、ステップS27で投
光器31aと受光器31bにより車高が検知され、更
に、ステップS281 で超音波検知装置36で傾斜面と
してのフロントガラス面が検知されると、ステップS2
9でトップブラシ5がフロントガラス面に沿ってスムー
ズに上昇できるように門型フレーム1が低速往行に切り
換えられるとともに、タイマーによるT3 の加算が開始
され、ステップS30で前記T3 がcを越えてトップブ
ラシ5が車両のルーフ部に達すると、ステップS31で
高速往行に切り換えられる。
【0046】尚、前記傾斜面検出手段として超音波検知
装置36を用いる代わりに、門型フレーム1の単位走行
距離あたりの車高の変化率から車両のフロントガラス面
を検出することも可能である。
【0047】次に、第9の制御例を図15のフローチャ
ートに基づいて説明する。
【0048】このフローチャートは、前記図14のフロ
ーチャートのステップS28「傾斜検知か」をステップ
S281 の「車両検知か」に、ステップS29の「低速
往行」をステップS291 の「面圧減少」に、ステップ
S31の「高速往行」をステップS311 の「面圧戻
す」に変更したものである。したがって、ステップS2
1 で車両検知手段としての投光器31aと受光器31
b、あるいは投光器32aと受光器32bで車両が検知
されると、ステップS291 でトップブラシ5の面圧が
低減され、ステップS30でトップブラシ5がルーフ部
に達すると、ステップS311 でトップブラシ5の面圧
が通常の状態に復帰する。
【0049】次に、第10の制御例を図16のフローチ
ャートに基づいて説明する。
【0050】このフローチャートは、前記図14のフロ
ーチャートのステップS29の「低速往行」をステップ
S292 の「面圧減少」に、ステップS31の「高速往
行」をステップS312 の「面圧戻す」に変更したもの
である。したがって、ステップS28で車両のフロント
ガラスが検知されると、ステップS292 でトップブラ
シ5の面圧が低減され、ステップS30でトップブラシ
5がルーフ部に達すると、ステップS312 でトップブ
ラシ5の面圧が通常の状態に復帰する。
【0051】次に、第11の制御例を図17のフローチ
ャートに基づいて説明する。
【0052】このフローチャートは、前記図14のフロ
ーチャートのステップS28「傾斜検知か」をステップ
S283 「負荷検知か」に変更したものである。したが
って、ステップS283 でトップブラシ5の過負荷が検
知されると、ステップS29で門型フレーム1が低速と
され、ステップS30でトップブラシ5がルーフ部に達
すると、ステップS31で門型フレーム1が再び高速と
される。
【0053】次に、第12の制御例を図18のフローチ
ャートに基づいて説明する。
【0054】このフローチャートは、前記図14のフロ
ーチャートのステップS28「傾斜検知か」をステップ
S284 「スイッチ作動か」に変更したものである。し
たがって、ステップS284 でトップブラシ5の揺動が
検知されると、ステップS29で門型フレーム1が低速
とされ、ステップS30でトップブラシ5がルーフ部に
達すると、ステップS31で門型フレーム1が再び高速
とされる。
【0055】前記実施例において、請求項1の発明は、
前記第3の制御例(図9,ステップS15,S16)に
対応している。この場合、電流検出器35が負荷検出手
段を構成し、またシリンダ11,減圧弁15及び切換弁
16が下降力変更手段を構成する。
【0056】また前記実施例において、請求項2の発明
は、前記第4の制御例(図10,ステップS151 ,S
16)に対応している。この場合、近接スイッチ34が
位置検出手段を構成し、またシリンダ11,減圧弁15
及び切換弁16が下降力変更手段を構成する。
【0057】また前記実施例において、請求項3の発明
は、前記第9の制御例(図15,ステップS27, S2
1 ,S291 )に対応している。この場合、投光器3
1a−受光器31bおよび投光器32a−受光器32b
が車両検出手段を構成し、また投光器31a−受光器3
1bが作動選択手段を構成し、さらにシリンダ11,減
圧弁15及び切換弁16が下降力変更手段を構成する。
【0058】また前記実施例において、請求項4の発明
は、前記第10の制御例(図16,ステップS28,S
292 )に対応している。この場合、超音波検知装置3
6が傾斜面検出手段を構成し、またシリンダ11,減圧
弁15及び切換弁16が下降力変更手段を構成する。
【0059】また前記実施例において、請求項5の発明
は、前記第3の制御例(図9,ステップS5,S6,S
15〜S18)と、前記第4の制御例(図10,ステッ
プS5,S6,S151 S16〜S18)と、前記第9
の制御例(図15,ステップS281 ,S291 ,S3
0,S311 )と、前記第10の制御例(図16,ステ
ップS28,S292 ,S30,S312 )とにそれぞ
れ対応している。この場合、前記第3,第4の各制御例
では車高検出手段としての投光器31a−受光器31b
とタイマーT1 とが天井到達検出手段を構成し、また前
記第9の制御例では車両検出手段としての投光器31a
−受光器31bおよび投光器32a−受光器32bとタ
イマーT3 とが天井到達検出手段を構成し、また前記第
10の制御例では超音波検知装置36とタイマーT3
で天井到達検出手段を構成する。また前記第3,第4,
第9及び第10の各制御例においてシリンダ11,減圧
弁15及び切換弁16が下降力変更手段を構成する。
【0060】また前記実施例において、請求項6の発明
は、前記第2の制御例(図8,ステップS91 ,S1
0)に対応している。この場合、近接スイッチ34が位
置検出手段を構成し、またシリンダ11が揺動腕駆動手
段を構成する。
【0061】また前記実施例において、請求項7の発明
は、前記第1の制御例(図7,ステップS5,S6)
と、前記第3の制御例(図9,ステップS5,S6)
と、前記第4の制御例(図10,ステップS5,S6)
と、前記第5の制御例(図11,ステップS5,6)
と、前記第6の制御例(図12,ステップS5,S6)
と、前記第7の制御例(図13,ステップS51 ,S
6)とにそれぞれ対応している。この場合、その各制御
例において回転速度可変の原動機4が可変速走行手段を
構成し、また投光器31a−受光器31bおよび投光器
32a−受光器32bが車両検出手段を構成する。
【0062】また前記実施例において、請求項8の発明
は、前記第8の制御例(図14,ステップS28,S2
9)に対応している。この場合、回転速度可変の原動機
4が可変速走行手段を構成し、また超音波検知装置36
が傾斜面検出手段を構成している。
【0063】また前記実施例において、請求項9の発明
は、前記第11の制御例(図17,ステップS283
S29)に対応している。この場合、回転速度可変の原
動機4が可変速走行手段を構成し、また電流検出器35
が負荷検出手段を構成する。
【0064】また前記実施例において、請求項10の発
明は、前記第12の制御例(図18,ステップS2
4 ,S29)に対応している。この場合、回転速度可
変の原動機4が可変速走行手段を構成し、また近接スイ
ッチ34が位置検出手段を構成している。
【0065】また前記実施例において、請求項11の発
明は、前記第1の制御例(図7,ステップS5〜S8,
S9〜S14)と、前記第3の制御例(図9,ステップ
S5,S6,S15〜S18)と、前記第4の制御例
(図10,ステップS5,S6,S151 ,S16〜S
18)と、前記第5の制御例(図11,ステップS5,
S6,S19〜S22)と、前記第6の制御例(図1
2,ステップS5,S6,S191 ,S20〜S22)
と、前記第7の制御例(図13,ステップS51 ,S6
〜S8)と、前記第8の制御例(図14,ステップS2
8〜S31)と、前記第11の制御例(図17,ステッ
プS283 ,S29〜S31)と、前記第12の制御例
(図18,ステップS284 ,S29〜S31)とにそ
れぞれ対応している。この場合、各制御例において、回
転速度可変の原動機4が可変速走行手段を構成してい
る。また特に前記第1の制御例では、車高検出手段とし
ての投光器31a−受光器31bとタイマーT1 とが天
井到達検出手段を構成すると共に、電流検出器35とタ
イマーT2 とが天井到達検出手段を構成し、また前記第
3〜6の各制御例では車高検出手段としての投光器31
a−受光器31bとタイマーT1 とが天井到達検出手段
を構成し、さらに前記7の制御例では車両検出手段とし
ての投光器31a−受光器31bおよび投光器32a−
受光器32bとタイマーT1 とが天井到達検出手段を構
成し、また前記第8の制御例では超音波検知装置36と
タイマーT3 とで天井到達検出手段を構成し、さらに前
記第11の制御例では電流検出器35とタイマーT3
で天井到達検出手段を構成し、さらに前記第12の制御
例では近接スイッチ34とタイマーT3 とで天井到達検
出手段を構成する。
【0066】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求
の範囲に記載された本発明を逸脱することなく、種々の
小設計変更を行うことが可能である。
【0067】例えば、切替スイッチ33は押されている
ときにOFFとし、図7のフローチャートのステップS
3以降を行わせてもよい。また、本発明(請求項1,3
〜5,7〜9,11)は、トップブラシ5は横軸7の回
りに揺動して昇降するものに限定されず、ガイドレール
に沿って上下動するものであってもよい。更に、上記実
施例では車高の高い車両としてワゴン車タイプの車両V
1 を例示したが、ジープタイプの車両V2 に対しても、
そのボンネット面とフロントガラス面の洗浄効果を高め
ることができる。
【0068】
【発明の効果】以上のように、本発明の第1の特徴によ
れば、トップブラシが傾斜の大きい車両の前面に当接
し、その回転負荷が所定値を越えると、トップブラシの
下降力が減少するので、そのトップブラシが車両の前面
に沿ってスムーズに移動して洗い残しを減少させること
ができる。
【0069】また、本発明の第2の特徴によれば、横軸
よりも車高が高い車両をトップブラシで洗浄する際に、
トップブラシが所定の昇降位置まで上昇したことを位置
検出手段が検出すると、該トップブラシが前記車両の前
面に沿ってスムーズに上昇移動するように該トップブラ
シの下降力を減少させるので、そのトップブラシが車両
の前面に沿ってスムーズに移動して洗い残しを減少させ
ることができる。
【0070】また、本発明の第3の特徴によれば、車両
検出手段の検出信号に基づいてトップブラシの下降力を
減少させるように下降力変更手段を制御する制御装置を
備えるので、トップブラシが車両の前面に沿ってスムー
ズに移動して洗い残しを減少させることができる。しか
も前記制御装置を作動させるか否かを選択する作動選択
手段を備えるので、前記制御装置を必要な時だけ的確に
作動させることができる。
【0071】また、本発明の第4の特徴によれば、車体
上面が所定以上の傾斜であることを検出する傾斜面検出
手段と、トップブラシの下降力を変更する下降力変更手
段とを備え、前記傾斜検出手段の検出信号に基づいて、
前記下降力を減少させるように前記下降力変更手段を制
御するので、車両の前面の傾斜が大きくても、トップブ
ラシが該前面に沿ってスムーズに移動して洗い残しを減
少させることができる。
【0072】また、本発明の第5の特徴によれば、トッ
プブラシが天井面に達したことを天井到達検出手段が検
出すると、トップブラシの下降力が増加するよう下降力
変更手段を制御するので、トップブラシが車両の前面に
沿って上昇移動する際に移動がスムーズとなるよう前記
下降力を減少させても、天井面では該トップブラシの前
記下降力を十分確保して天井面の洗浄効果を高めること
ができる。
【0073】また、本発明の第6の特徴によれば、横軸
よりも車高が高い車両をトップブラシで洗浄する際に、
トップブラシが所定の昇降位置に上昇すると該トップブ
ラシを前記車両の車高に対応する位置以上まで上昇させ
るようにしたので、前記車両の前面の傾斜が大きく(鉛
直に近く)ても、そのトップブラシが該前面に引っ掛か
らずに該前面に沿ってスムーズに移動して、車体上面の
洗い残しを減少させることができる。
【0074】また、本発明の第7の特徴によれば、車両
検出手段の検出信号に基づいて、フレームと車両との相
対運動速度を低速に減速するように可変速走行手段を制
御するので、トップブラシが車両の前面に沿ってスムー
ズに移動して洗い残しを減少させることができる。
【0075】また、本発明の第8の特徴によれば、車体
上面が所定以上の傾斜であることを検出する傾斜面検出
手段の検出信号に基づいて、フレームと車両との相対運
動速度を低速に減速するように可変速走行手段を制御す
るので、トップブラシが車両の前面に沿ってスムーズに
移動して洗い残しを減少させることができる。
【0076】また、本発明の第9の特徴によれば、トッ
プブラシの負荷検出手段が所定の回転負荷以上を検出す
ると、フレームと車両との相対運動速度を低速に減速す
るように可変速走行手段を制御するので、トップブラシ
が車両の前面に沿ってスムーズに移動して洗い残しを減
少させることができる。
【0077】また、本発明の第10の特徴によれば、
ップブラシが所定の昇降位置まで上昇したことを位置検
出手段が検出すると、フレームと車両との相対運動速度
を低速に減速するように可変速走行手段を制御するの
で、トップブラシが車両の前面に沿ってスムーズに移動
して洗い残しを減少させることができる。
【0078】また、本発明の第11の特徴によれば、
ップブラシが天井面に達したことを天井到達検出手段が
検出すると、フレームと車両との相対運動速度が増加す
るよう可変速走行手段を制御するので、トップブラシが
車両の前面に沿って上昇移動する際に移動がスムーズと
なるよう前記相対運動速度を低くしても、天井面では該
相対運動速度を増加させて天井面に対する洗浄処理時間
の短縮を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】洗車機の全体正面図
【図2】洗車機の全体側面図
【図3】門型フレームと車両の位置関係を示す図
【図4】作用の説明図
【図5】作用の説明図
【図6】作用の説明図
【図7】第1の制御例を示すフローチャート
【図8】第2の制御例を示すフローチャート
【図9】第3の制御例を示すフローチャート
【図10】第4の制御例を示すフローチャート
【図11】第5の制御例を示すフローチャート
【図12】第6の制御例を示すフローチャート
【図13】第7の制御例を示すフローチャート
【図14】第8の制御例を示すフローチャート
【図15】第9の制御例を示すフローチャート
【図16】第10の制御例を示すフローチャート
【図17】第11の制御例を示すフローチャート
【図18】第12の制御例を示すフローチャート
【符号の説明】4………原動機(可変速走行手段) 5………トップブラシ7………横軸 8………揺動腕11……シリンダ(下降力変更手段,揺動腕駆動手段) 15……減圧弁(下降力変更手段) 16……切換弁(下降力変更手段) 30……制御装置 31a…投光器(車両検出手段,車高検出手段,作動選
択手段,天井到達検出手段) 31b…受光器(車両検出手段,車高検出手段,作動選
択手段,天井到達検出手段) 32a…投光器(車両検出手段,天井到達検出手段) 32b…受光器(車両検出手段,天井到達検出手段) 34……近接スイッチ(位置検出手段,天井到達検出手
) 35……電流検出器(負荷検出手段,天井到達検出手
) 36……超音波検知装置(傾斜面検出手段,天井到達検
出手段1 ……タイマー(天井到達検出手段) 3 ……タイマー(天井到達検出手段)

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トップブラシ(5)の回転負荷が所定以
    上かを検出する負荷検出手段(35)と,前記負荷検出
    手段(35)の出力に基づいて,少なくともトップブラ
    シ(5)を車両の上面形状に追従して昇降できる上方位
    置あるいは上限位置まで上昇させる昇降駆動制御装置
    (30)とを備えた洗車装置。
  2. 【請求項2】 先端にトップブラシ(5)を支持した揺
    動腕(8)が所定以上揺動したかを検出する揺動検出手
    段(34)と,前記揺動検出手段(34)の出力に基づ
    いて,少なくともトップブラシ(5)を車両の上面形状
    に追従して昇降できる上方位置あるいは上限位置まで上
    昇させる昇降駆動制御装置(30)とを備えた洗車装
    置。
  3. 【請求項3】 トップブラシ(5)の回転負荷が所定以
    上かを検出する負荷検出手段(35)と,前記負荷検出
    手段(35)の出力に基づいて,トップブラシ(5)の
    面圧を制御する面圧制御装置(30)とを備えた洗車装
    置。
  4. 【請求項4】 先端にトップブラシ(5)を支持した揺
    動腕(8)が所定以上揺動したかを検出する揺動検出手
    段(34)と,前記揺動検出手段(34)の出力に基づ
    いて,トップブラシ(5)の面圧を制御する面圧制御装
    置(30)とを備えた洗車装置。
  5. 【請求項5】 トップブラシ(5)の回転負荷が所定以
    上かを検出する負荷検出手段(35)と,前記負荷検出
    手段(35)の出力に基づいて,トップブラシ(5)の
    回転方向を制御する回転制御装置(30)とを備えた洗
    車装置。
  6. 【請求項6】 先端にトップブラシ(5)を支持した揺
    動腕(8)が所定以上揺動したかを検出する揺動検出手
    段(34)と,前記揺動検出手段(34)の出力に基づ
    いて,トップブラシ(5)の回転方向を制御する回転制
    御装置(30)とを備えた洗車装置。
  7. 【請求項7】 車両を検出する車両検出手段(31a,
    31b;32a,32b)と,前記車両検出手段(31
    a,31b;32a,32b)の出力に基づいて,トッ
    プブラシ(5)と車両の相対運動速度を制御する速度制
    御装置(30)とを備えた洗車装置。
  8. 【請求項8】 車両の傾斜面を検出する傾斜面検出手段
    (36)と,前記傾斜面検出手段(36)の出力に基づ
    いて,トップブラシ(5)と車両の相対運動速度を制御
    する速度制御装置(30)とを備えた洗車装置。
  9. 【請求項9】 車両を検出する車両検出手段(31a,
    31b;32a,32b)と,前記車両検出手段(31
    a,31b;32a,32b)の出力に基づいて,トッ
    プブラシ(5)の面圧を制御する面圧制御装置(30)
    とを備えた洗車装置。
  10. 【請求項10】 車両の傾斜面を検出する傾斜面検出手
    段(36)と,前記傾斜面検出手段(36)の出力に基
    づいて,トップブラシ(5)の面圧を制御する面圧制御
    装置(30)とを備えた洗車装置。
  11. 【請求項11】 トップブラシ(5)の回転負荷が所定
    以上かを検出する負荷検出手段(35)と,前記負荷検
    出手段(35)の出力に基づいて,トップブラシ(5)
    と車両の相対運動速度を制御する速度制御装置(30)
    とを備えた洗車装置。
  12. 【請求項12】 先端にトップブラシ(5)を支持した
    揺動腕(8)が所定以上揺動したかを検出する揺動検出
    手段(34)と,前記揺動検出手段(34)の出力に基
    づいて,トップブラシ(5)と車両の相対運動速度を制
    御する速度制御装置(30)とを備えた洗車装置。
JP2000108522A 1990-03-30 2000-04-10 洗車装置 Expired - Lifetime JP3548086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000108522A JP3548086B2 (ja) 1990-03-30 2000-04-10 洗車装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02087018A JP3139755B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 洗車装置
JP2000108522A JP3548086B2 (ja) 1990-03-30 2000-04-10 洗車装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02087018A Division JP3139755B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 洗車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000302016A true JP2000302016A (ja) 2000-10-31
JP3548086B2 JP3548086B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=32852509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000108522A Expired - Lifetime JP3548086B2 (ja) 1990-03-30 2000-04-10 洗車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3548086B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100445783B1 (ko) * 2002-11-12 2004-08-25 동양기전 주식회사 피세정차량의 상면부 물기 제거장치
JP2012192900A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Daifuku Co Ltd 洗車機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100445783B1 (ko) * 2002-11-12 2004-08-25 동양기전 주식회사 피세정차량의 상면부 물기 제거장치
JP2012192900A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Daifuku Co Ltd 洗車機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3548086B2 (ja) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000302016A (ja) 洗車装置
JP2001270427A (ja) 洗車機
JP3139755B2 (ja) 洗車装置
JPH07165025A (ja) 洗車機
JP3120296B2 (ja) 車両の上面洗浄装置
JP3489818B2 (ja) 洗車機
JP2884456B2 (ja) 車両の上面洗浄装置
JP2577255B2 (ja) 自動車の車体乾燥方法
JP2900206B2 (ja) 車両の上面洗浄方法および車両の上面洗浄装置
JP3347849B2 (ja) 車両の上面洗浄装置
JP3120297B2 (ja) 車両の上面洗浄装置
JP3120295B2 (ja) 車両の上面洗浄装置
JP4245760B2 (ja) 洗車機
JP3460563B2 (ja) 洗車機
JPS5996034A (ja) 車両の上面洗浄装置
JP2745348B2 (ja) 洗車機の走行制御装置
JPH0520621Y2 (ja)
JP2001278014A (ja) 洗車機
JP3079848B2 (ja) 洗車機
JP3382584B2 (ja) 洗車機
JP3738707B2 (ja) 洗車機
JPH0639249B2 (ja) 洗車機におけるサイドブラシ制御装置
JPH09104326A (ja) 洗車装置
JPH0752764A (ja) 洗車機におけるトップブラシの面圧制御装置
JPH0440221B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20040216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040415

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term