JP2000299416A - ドライバーモジュール構造 - Google Patents

ドライバーモジュール構造

Info

Publication number
JP2000299416A
JP2000299416A JP11104805A JP10480599A JP2000299416A JP 2000299416 A JP2000299416 A JP 2000299416A JP 11104805 A JP11104805 A JP 11104805A JP 10480599 A JP10480599 A JP 10480599A JP 2000299416 A JP2000299416 A JP 2000299416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
flexible substrate
driver module
module structure
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11104805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3656455B2 (ja
Inventor
Osamu Hirohashi
修 広橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP10480599A priority Critical patent/JP3656455B2/ja
Publication of JP2000299416A publication Critical patent/JP2000299416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3656455B2 publication Critical patent/JP3656455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な構造で放熱性の優れた低価格のフリップ
チップ方式のドライバーモジュール構造を提供する。 【解決手段】配線パターンを形成したフレキシブル基板
1のICチップ接続部にバンプ電極4を有するICチッ
プ3をフェイスダウンボンディングし、エポキシ樹脂な
どのアンダーフィル材6をICチップ3とフレキシブル
基板1との間に形成し、ICチップ3の裏面にアルミニ
ウムなどからなる放熱体2を銀ペーストなどの接着剤5
で接着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、フラットパネル
ディスプレイなどに用いるドライバーモジュール構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】フラットパネルディスプレイなどに用い
るドライバーモジュール構造において、ICチップの発
熱量の大きい場合のドライバーモジュール構造図を図9
に示す。図9の線A−A部分の断面図を図10に示す。
ICチップ33の放熱をよくするために、配線パターン
(図示していない)を形成したフレキシブル基板31に
アルミニウム板32を接着した構造のものを使用する。
フレキシブル基板31の穴の部分でICチップ33を、
接着剤35を用いてアルミニウム板32に直接に接着す
る。ICチップ33とフレキシブル基板31の配線パタ
ーンとを金線34でワイヤボンディングし、樹脂36を
コーティングする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような構造では、
ワイヤボンダーで金線34を一本づつボンディングする
ため、端子数が多いとボンディングに時間がかかるとい
う問題がある。また、フレキシブル基板とアルミニウム
板とを接着した構造はコストが高価となってしまう。本
発明の目的は、簡単な構造で放熱性の優れた低価格のド
ライバーモジュール構造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明は、配線パターンが形成されたフレキシブ
ル基板にバンプ電極を介してICチップが接続され、前
記フレキシブル基板とICチップとの間にアンダーフィ
ル材が形成され、前記ICチップの裏面に放熱体が接着
されているドライバーモジュール構造とする。前記IC
チップを覆うように前記フレキシブル基板と前記放熱体
との間に樹脂を形成することでよい。
【0005】また、前記ICチップと前記フレキシブル
基板との間と、前記フレキシブル基板と前記放熱体との
間とに樹脂を形成することでよい。また、前記放熱体の
端部と前記フレキシブル基板との間に補強材を形成する
ことでよい。さらに、配線パターンが形成されるフレキ
シブル基板にバンプ電極を介してICチップが接続さ
れ、前記フレキシブル基板の配線端子部がディスプレイ
パネルのリア基板に形成される配線端子部に接続され、
前記ICチップの裏面が前記ディスプレイパネルの支持
体に接着されることでよい。
【0006】また、配線パターンが形成されるフレキシ
ブル基板にバンプ電極を介してICチップが接続され、
前記フレキシブル基板の配線端子部がディスプレイパネ
ルのリア基板に形成される配線端子部に接続され、前記
ICチップの裏面が前記リア基板に接着されることでよ
い。前記支持体は金属で形成されることでよい
【0007】
【発明の実施の形態】この発明の第1の実施例のドライ
バーモジュール構造図を図1に示す。図1の線A−A部
分の断面図を図2に示す。図1は放熱体をICチップに
接着する前の状態の図であり、図2は放熱体をICチッ
プに接着した状態の図である。
【0008】配線パターン(図示していない)を形成し
たフレキシブル基板1のICチップ接続部にバンプ電極
4を有するICチップ3をフェイスダウンボンディング
し、例えばエポキシ樹脂などのアンダーフィル材6をI
Cチップ3とフレキシブル基板1との間に形成する。I
Cチップ3の裏面にアルミニウム板などの放熱体2を例
えば銀ペーストなどの接着剤5で接着する。さらに、フ
レキシブル基板1と放熱板2との間に例えばエポキシ樹
脂などの樹脂7を形成するようにしてもよい。これによ
り、放熱性の優れた低価格のフリップチップ方式のドラ
イバーモジュール構造とすることができる。ここでアン
ダーフィル材6はICチップの表面保護や接続強度補強
などのために用いる。 また樹脂7は耐湿性の向上、機
械的強度の向上に寄与する。銀ペーストのかわりにグリ
ースなどを用いてもよい。また、フレキシブル基板1と
ICチップ3との間と、フレキシブル基板1と放熱体2
との間とに例えばエポキシ樹脂などの樹脂7を同時に形
成することもできる。
【0009】この発明の第2の実施例のドライバーモジ
ュール構造断面図を図3に示す。図2に記載のものと同
一のものには同一の符号を付しその説明を省略する。こ
の実施例は、放熱体2の端部とフレキシブル基板1との
間に例えばシリコン接着剤などの補強材8を形成してい
る。この補強材8は放熱体2とフレキシブル基板1との
間の距離を保持する。
【0010】この発明の第3の実施例のドライバーモジ
ュール構造断面図を図4に示す。図2に記載のものと同
一のものには同一の符号を付しその説明を省略する。P
DPディスプレイや液晶ディスプレイなどのディスプレ
イパネルは、通常ガラスからなるフロント基板10とフ
ロント基板10より大き目のリア基板11とが組み合わ
されてできており、これら二つの基板の間に画素が形成
されている。リア基板11に支持体12として例えばア
ルミニウムのシャーシを接続する。
【0011】配線パターン(図示していない)を形成し
たフレキシブル基板1のIC接続部にバンプ電極4を有
するICチップ3をフェイスダウンボンディングし、例
えばエポキシ樹脂などのアンダーフィル材6をICチッ
プ3とフレキシブル基板1との間に形成する。 このフ
レキシブル基板1の配線端子部9をディスプレイパネル
のリア基板11の配線パターン(図示していない)の配
線端子部に接続する。フレキシブル基板1を曲げてフレ
キシブル基板1にフェイスボンデイングしたICチップ
3の裏面をシャーシ12のリア基板11の接続した面と
反対側の面に例えば銀ペーストなどで接着する。フレキ
シブル基板1とシャーシ12との間に例えばエポキシ樹
脂7を形成する。この例はシャーシ12をICチップ3
の放熱体として用いたものである。この発明の第4の実
施例のドライバーモジュール構造断面図を図5に示す。
図4に記載のものと同一のものには同一の符号を付しそ
の説明を省略する。この実施例では、シャーシ12の端
部をリア基板11よりも突き出た形状とするとともに、
ICチップ3の裏面を接着する領域をディスプレイパネ
ル面と直交する面に形成するようにしたものである。こ
こではシャーシ12の端部をL字状にしている。これに
よれば、第3の実施例の場合よりもフレキシブル基板1
の面積を小さくできドライバーモジュールとして小型化
を図れる。この発明の第5の実施例のドライバーモジュ
ール構造断面図を図6に示す。図4に記載のものと同一
のものには同一の符号を付しその説明を省略する。この
実施例では、シャーシ12の端部をリア基板11よりも
突き出た形とするとともに、リア基板11の配線パター
ン(図示していない)の接続部に接続するフレキシブル
基板1をほとんど曲げることのないように、シャーシ1
2の端部の形状を形成するとともに、ICチップ3の裏
面を接着する領域をディスプレイパネル面と平行する面
に形成するようにしたものである。ここではシャーシ1
2の端部をL字状に曲げさらにL字状に曲げてICチッ
プ3の裏面を接着する領域を設けるようにしている。こ
れにより、フレキシブル基板の曲げる部分がいらないの
でフレキシブル基板を第4の実施例よりも小面積にでき
ドライバーモジュールとしてさらに小型化を図れる。
【0012】この発明の第6の実施例のドライバーモジ
ュール構造断面図を図7に示す。図4に記載のものと同
一のものには同一の符号を付しその説明を省略する。こ
の実施例では、リア基板11の配線パターン(図示して
いない)の形成する面と直交する面で、フレキシブル基
板1にフェイスボンディングしたICチップ3の裏面を
接着する。リア基板11をICチップ3の放熱体として
用いたものである。
【0013】この発明の第7の実施例のドライバーモジ
ュール構造断面図を図8に示す。図4に記載したものと
同一のものには同一の符号を付しその説明は省略する。
この実施例では、リア基板11の配線パターン(図示し
ていない)の形成している面と同一面で、フレキシブル
基板1の配線端子部を接続するとともに、フレキシブル
基板1にフェイスボンディングしたICチップ3の裏面
を接着する。リア基板11をICチップ3の放熱体とし
て用いたものである。フレキシブル基板1の曲げる部分
がほとんどないのでフレキシブル基板を小面積化できド
ライバーモジュールを小型化できる。
【0014】
【発明の効果】この発明は、フレキシブル基板にフェイ
スボンディングしたフリップチップICの裏面に放熱体
を接着することにより、簡単な構造で放熱性の優れた低
価格のドライバーモジュール構造を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例のドライバーモジュー
ル構造図
【図2】図1の線A−A部分の断面図
【図3】この発明の第2の実施例のドライバーモジュー
ル構造断面図
【図4】この発明の第3の実施例のドライバーモジュー
ル構造断面図
【図5】この発明の第4の実施例のドライバーモジュー
ル構造断面図
【図6】この発明の第5の実施例のドライバーモジュー
ル構造断面図
【図7】この発明の第6の実施例のドライバーモジュー
ル構造断面図
【図8】この発明の第7の実施例のドライバーモジュー
ル構造断面図
【図9】従来のドライバーモジュール構造図
【図10】図9の線B―B部分の断面図
【符号の説明】
1、31 : フレキシブル基板 2、32 : 放熱体 3、33 : ICチップ 4 : バンプ電極 5、 35 : 接着剤 6 : アンダーフィル材 7 : 樹脂 8 : 補強材 9 : 配線端部 10 : フロント基板 11 : リア基板 12 : 支持体(シャーシ)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】配線パターンが形成されたフレキシブル基
    板にバンプ電極を介してICチップが接続され、前記フ
    レキシブル基板とICチップとの間にアンダーフィル材
    が形成され、ICチップの裏面に放熱体が接着されてい
    ることを特徴とするドライバーモジュール構造。
  2. 【請求項2】前記ICチップを覆うように前記フレキシ
    ブル基板と前記放熱体との間に樹脂が形成されることを
    特徴とする請求項1記載のドライバーモジュール構造。
  3. 【請求項3】前記ICチップと前記フレキシブル基板と
    の間と、前記フレキシブル基板と前記放熱体との間とに
    樹脂が形成されることを特徴とする請求項1記載のドラ
    イバーモジュール構造。
  4. 【請求項4】前記放熱体の端部と前記フレキシブル基板
    の間に補強材が形成されることを特徴とする請求項1な
    いし2記載のドライバーモジュール構造。
  5. 【請求項5】配線パターンが形成されたフレキシブル基
    板にバンプ電極を介してICチップが接続され、前記フ
    レキシブル基板の配線端子部がディスプレイパネルのリ
    ア基板に形成される配線端子部に接続され、前記ICチ
    ップの裏面が前記ディスプレイパネルの支持体に接着さ
    れることを特徴とするドライバーモジュール構造。
  6. 【請求項6】配線パターンが形成されるフレキシブル基
    板にバンプ電極を介してICチップが接続され、前記フ
    レキシブル基板の配線端子部がディスプレイパネルのリ
    ア基板に形成される配線端子部に接続され、前記ICチ
    ップの裏面が前記リア基板に接着されることを特徴とす
    るドライバーモジュール構造。
  7. 【請求項7】前記支持体は金属で形成されることを特徴
    とする請求項5記載のドライバーモジュール構造。
JP10480599A 1999-04-13 1999-04-13 ドライバーモジュール構造 Expired - Fee Related JP3656455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10480599A JP3656455B2 (ja) 1999-04-13 1999-04-13 ドライバーモジュール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10480599A JP3656455B2 (ja) 1999-04-13 1999-04-13 ドライバーモジュール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000299416A true JP2000299416A (ja) 2000-10-24
JP3656455B2 JP3656455B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=14390653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10480599A Expired - Fee Related JP3656455B2 (ja) 1999-04-13 1999-04-13 ドライバーモジュール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3656455B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1282169A2 (en) 2001-07-30 2003-02-05 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited IC chip mounting structure and display device
JP2004271819A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Seiko Epson Corp 電気光学装置ならびに投射型表示装置および電子機器
EP1589576A3 (en) * 2004-04-20 2006-03-15 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Heat dissipation in a drive circuit module for e.g. a plasma display device
JP2007065457A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Nec Corp 液晶表示装置及び投射型液晶表示装置
KR100696627B1 (ko) 2005-04-21 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100696510B1 (ko) 2005-04-19 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 모듈의 집적회로칩 방열 구조 및 이를구비한 플라즈마 디스플레이 모듈
JP2007110161A (ja) * 2001-07-30 2007-04-26 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd Icチップの実装構造及びディスプレイ装置
JP2007148439A (ja) * 2001-07-30 2007-06-14 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置およびフラットディスプレイ装置
JP2007194651A (ja) * 2001-07-30 2007-08-02 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置およびフラットディスプレイ装置
JP2007214581A (ja) * 2001-07-30 2007-08-23 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置およびフラットディスプレイ装置
JP2008070879A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイモジュール
JP2008108774A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Denso Corp 電子装置
JP2008203376A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置、並びに表示装置
US7582959B2 (en) 2004-03-16 2009-09-01 Panasonic Corporation Driver module structure with flexible circuit board
US7777400B2 (en) 2004-08-28 2010-08-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display apparatus having a bent chassis base
JP2011040268A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法、電気光学装置、電子機器
JP2011192942A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Nippon Seiki Co Ltd 有機elパネル
US8450838B2 (en) 2009-08-11 2013-05-28 Seiko Epson Corporation Electro-optic apparatus, electronic device, and method for manufacturing electro-optic apparatus
KR101311298B1 (ko) 2006-10-30 2013-09-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP2013195510A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Sharp Corp 表示装置、及びテレビ受信装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1282169A2 (en) 2001-07-30 2003-02-05 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited IC chip mounting structure and display device
EP1282169A3 (en) * 2001-07-30 2005-10-05 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited IC chip mounting structure and display device
JP2007148439A (ja) * 2001-07-30 2007-06-14 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置およびフラットディスプレイ装置
JP2007194651A (ja) * 2001-07-30 2007-08-02 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置およびフラットディスプレイ装置
JP2007110161A (ja) * 2001-07-30 2007-04-26 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd Icチップの実装構造及びディスプレイ装置
KR100887032B1 (ko) 2001-07-30 2009-03-04 히다찌 플라즈마 디스플레이 가부시키가이샤 Ic 칩의 실장 구조 및 디스플레이 장치
JP4528788B2 (ja) * 2001-07-30 2010-08-18 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP4528795B2 (ja) * 2001-07-30 2010-08-18 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置およびフラットディスプレイ装置
JP2007214581A (ja) * 2001-07-30 2007-08-23 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置およびフラットディスプレイ装置
US6703702B2 (en) 2001-07-30 2004-03-09 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited IC chip mounting structure and display device
JP2004271819A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Seiko Epson Corp 電気光学装置ならびに投射型表示装置および電子機器
US7696614B2 (en) 2004-03-16 2010-04-13 Panasonic Corporation Driver module structure
US7582959B2 (en) 2004-03-16 2009-09-01 Panasonic Corporation Driver module structure with flexible circuit board
EP1589576A3 (en) * 2004-04-20 2006-03-15 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Heat dissipation in a drive circuit module for e.g. a plasma display device
US7777400B2 (en) 2004-08-28 2010-08-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display apparatus having a bent chassis base
KR100696510B1 (ko) 2005-04-19 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 모듈의 집적회로칩 방열 구조 및 이를구비한 플라즈마 디스플레이 모듈
KR100696627B1 (ko) 2005-04-21 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JP2007065457A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Nec Corp 液晶表示装置及び投射型液晶表示装置
JP4612029B2 (ja) * 2006-09-13 2011-01-12 三星エスディアイ株式会社 プラズマディスプレイモジュール
JP2008070879A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイモジュール
JP2008108774A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Denso Corp 電子装置
JP4697118B2 (ja) * 2006-10-23 2011-06-08 株式会社デンソー 電子装置
KR101311298B1 (ko) 2006-10-30 2013-09-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP2008203376A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置、並びに表示装置
JP2011040268A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法、電気光学装置、電子機器
US8450838B2 (en) 2009-08-11 2013-05-28 Seiko Epson Corporation Electro-optic apparatus, electronic device, and method for manufacturing electro-optic apparatus
JP2011192942A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Nippon Seiki Co Ltd 有機elパネル
JP2013195510A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Sharp Corp 表示装置、及びテレビ受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3656455B2 (ja) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3656455B2 (ja) ドライバーモジュール構造
JPH11219420A (ja) Icカードモジュール、icカード及びそれらの製造方法
JP4069574B2 (ja) ディスプレイドライバモジュールおよびその製造方法
JP2002124607A (ja) ディスプレイドライバモジュール
JP2001308256A (ja) ディスプレイドライバモジュール
JP2002319781A (ja) 電子部品実装モジュール
JP2668995B2 (ja) 半導体装置
JPH10308413A (ja) 電子部品及び電子部品搭載モジュール
JPH08130283A (ja) 半導体装置
JPS62123727A (ja) 半導体装置
JPH07263618A (ja) 混成集積回路装置
JPH10200218A (ja) 電子部品搭載用基板および電子部品搭載モジュール
JP2539192B2 (ja) 表示装置
JP3490990B2 (ja) フリップチップ実装方法
JP3082507U (ja) ダブルサイドチップパッケージ
JP2737332B2 (ja) 集積回路装置
JP2004039815A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR101004897B1 (ko) 멀티 칩 모듈 패키지
JP2646992B2 (ja) チップキャリア
JP3714808B2 (ja) 半導体装置
JPH0755014Y2 (ja) 実装構造
JP2000223627A (ja) フリップチップパッケージ
JP2000031636A (ja) 電子部品実装方法および電子部品実装体
JP2004086850A (ja) Icモジュール、icモジュールを含む基板、icモジュールを含む基板の製造方法
JP2001100238A (ja) 液晶表示パネルの電極接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030811

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees