JP2000294579A - 半導体チップの樹脂封止方法及びその方法に使用する離型フィルム - Google Patents
半導体チップの樹脂封止方法及びその方法に使用する離型フィルムInfo
- Publication number
- JP2000294579A JP2000294579A JP11098511A JP9851199A JP2000294579A JP 2000294579 A JP2000294579 A JP 2000294579A JP 11098511 A JP11098511 A JP 11098511A JP 9851199 A JP9851199 A JP 9851199A JP 2000294579 A JP2000294579 A JP 2000294579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- polytetrafluoroethylene
- semiconductor chip
- resin sealing
- polytetrafluoroethylene film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 54
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 54
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 26
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims abstract description 73
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims abstract description 71
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims abstract description 71
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 14
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 abstract description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 abstract 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 9
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 3
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical group FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K1/00—Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
- F16K1/16—Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
- F16K1/18—Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
- F16K1/22—Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
- F16K1/226—Shaping or arrangements of the sealing
- F16K1/2263—Shaping or arrangements of the sealing the sealing being arranged on the valve seat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14639—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
- B29C45/14655—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K1/00—Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
- F16K1/32—Details
- F16K1/34—Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
- F16K1/42—Valve seats
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K27/00—Construction of housing; Use of materials therefor
- F16K27/02—Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
- F16K27/0209—Check valves or pivoted valves
- F16K27/0218—Butterfly valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14639—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
- B29C45/14655—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
- B29C2045/14663—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame the mould cavity walls being lined with a film, e.g. release film
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2027/00—Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
- B29K2027/12—Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
- B29K2027/18—PTFE, i.e. polytetrafluorethene, e.g. ePTFE, i.e. expanded polytetrafluorethene
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
ィルムに使用して半導体チップの樹脂封止方法を行う場
合、端子やポスト電極頂上面の樹脂かぶりを防止して優
れた歩留りで樹脂封止を行い得るようにする。 【解決手段】樹脂封止中での縦・横両方向の熱収縮率が
5%以下でその熱収縮率の差が3%以内でかつ縦・横両
方向の弾性率の比が0.5〜2.0のポリテトラフルオ
ロエチレンフィルムFを用いる。
Description
封止方法及びその方法において使用する離型フィルムに
関するものである。
が進められ、封止樹脂への離型剤の配合に代え、離型フ
ィルムを使用して離型性を高め金型クリ−ニング頻度の
低減による作業能率の向上、金型の長寿命化によるコス
ト低減等が図られつつあり、この離型フィルムにポリテ
トラフルオロエチレンフィルムを使用することが提案さ
れている(特開平8−197567号、特開平8−18
6141号等)。
側面のリ−ドをモ−ルド側面部より切り取った構造のQ
FNを示し、その樹脂封止を行うには、図1の(イ)に
示すように半導体チップ2の電極とリ−ドフレ−ム21
の端子22との間をワイヤでボンディングし、そのチッ
プ2を下金型1のキャビティ11に端子22を上側にし
て収容し、次いで図1の(ロ)に示すように、ポリテト
ラフルオロエチレンフィルムFを介して上金型3で型閉
し、トランスファ−成形によりキャビティ内に樹脂を注
入・硬化させたうえで図1の(ハ)に示すように型開
し、而るのち、端子を残してリ−ドフレ−ムをトリミン
グしている。
テトラフルオロエチレンフィルムに型締圧力で食い込ま
せ、端子とポリテトラフルオロエチレンフィルムとの間
を樹脂封止中常に密接状態に保って端子の樹脂かぶりを
排除することが期待されている。
ラフルオロエチレンフィルムはキャスティング法(キャ
リアシ−ト上にポリテトラフルオロエチレンのディスバ
−ジョンを塗布・焼成し、この焼成フィルムをキャリア
シ−トから剥離する方法)、切削法(ポリテトラフルオ
ロエチレンロッドを焼成し、このロッドを切削旋盤でフ
ィルムに切削する方法)等により得ることができる。
テトラフルオロエチレンフィルムを離型フィルムに使用
して半導体チップの樹脂封止を行ったところ、弾性率に
実質的な差がなく前記端子をポリテトラフルオロエチレ
ンフィルムに型締圧力で食い込ませ端子とポリテトラフ
ルオロエチレンフィルムとの間を樹脂封止中常に密接状
態に保って端子の樹脂かぶりを排除することが同等に期
待されるにもかかわすらず、上記端子での樹脂かぶりの
発生率(不良率)が前記製造方法の違いによりかなり異
なること(実際には不良率0〜10/50の範囲で差が
ある)を知った。
ころ、その原因が離型フィルムの縦・横両方向の熱収縮
率の差にあることをつきとめた。フィルムの熱収縮率に
方向性があればフィルムを斜めに剪断的に変形させよう
とする力が作用して皺が発生するものと推定される。
レンフィルムを離型フィルムに使用して半導体チップの
樹脂封止を行う場合、端子やポスト電極頂上面の樹脂か
ぶりを防止して優れた歩留りで樹脂封止を行い得るよう
にすることにある。
プの樹脂封止方法は、端子またはポスト電極を取付けた
半導体チップの端子またはポスト電極が配置された面と
金型との間に、ポリテトラフルオロエチレンフィルムか
らなる離型フィルムを介して上金型で型閉し、ついで金
型のキャビティ内に樹脂を注入・硬化させる方法におい
て、樹脂封止方法中での縦・横両方向の熱収縮率が5%
以下でその熱収縮率の差が3%以内でかつ縦・横両方向
の弾性率の比が0.5〜2.0のポリテトラフルオロエ
チレンフィルムを用いることを特徴とする構成である。
に使用する離型フィルムは、175℃で10分間におけ
る縦・横両方向の熱収縮率が5%以下でその熱収縮率の
差が3%以内、好ましくは2%以内でかつ縦・横両方向
の弾性率の比が0.5〜2.0好ましくは0.8〜1.
5であり、175℃での縦・横両方向の破断伸び率を共
に600%以上にすること、更に表面粗さRa(JIS
0601法による)を0.3μm以下好ましくは0.2
μm以下とすることが好ましい。
脂封止に使用するポリテトラフルオロエチレンフィル
ム、すなわち175℃で10分間における縦・横両方向
の熱収縮率が5%以下でその熱収縮率の差が3%以内、
好ましくは2%以内でかつ縦・横両方向の弾性率の比が
0.5〜2.0好ましくは0.8〜1.5であるポリテ
トラフルオロエチレンフィルムは、キャスティング法に
より得ることができ、例えば耐熱性キャリアシ−ト上に
ポリテトラフルオロエチレンのディスパ−ジョンを塗布
し、これをポリテトラフルオロエチレンのの融点以上の
温度で焼成し、ついで焼成フィルムをキャリアシ−トか
ら剥離して得ることができる。この場合、一段加熱で一
挙に焼成することもできるが、ポリテトラフルオロエチ
レンのディスパ−ジョンの分散媒の蒸発温度でまず加熱
して分散媒の一部または大部分を蒸発により除去し、次
いでポリテトラフルオロエチレンの融点以上に加熱して
焼成する多段加熱を使用することが好ましい。塗布は浸
漬法の外、スプレ−法、刷毛塗り法等により行うことも
可能である。
ルムの厚みは20〜100μm好ましくは20〜50μ
mとされ、通常塗布したポリテトラフルオロエチレンの
ディスパ−ジョンの加熱焼成とポリテトラフルオロエチ
レンのディスパ−ジョンの塗布とを数回繰り返えして2
0〜100μmとされる。
行うために、キャリアシ−トにシリコ−ン系等の剥離剤
を塗布することもできる。
ラフルオロエチレンのディスパ−ジョンの焼成温度に耐
え、かつ表面粗さRa(JIS0601法による)が
0.3μm以下のプラスチックフィルムであれば適宜の
ものを使用でき、例えばポリイミドフィルム、ポリエ−
テルエ−テルケトンフィルム、ポリエ−テルサルホンフ
ィルムや金属箔を使用できる。
パ−ジョンの分散媒としては、例えば水を使用できる。
このポリテトラフルオロエチレンのディスパ−ジョンの
固形分濃度は作業性の面から20〜80重量%、特に4
0〜60重量%とすることが好ましい。
係る離型フィルムを使用して半導体チップを樹脂封止す
る方法の一例を示し、封止対象物は図2の(イ)に示す
リ−ドフレ−ム20の各ユニット21〔図2の(ロ)〕
ごとにインナ−端子22とチップ電極とをワイヤでボン
ディングした半導体チップであり、図乃至図は説明を簡
潔にするためにリ−ドフレ−ムの1ユニット分について
のみ図示してある。まず、図1の(イ)に示すようにト
ランスファ−射出装置の加熱された下金型1のキャビテ
ィ11内に半導体チップ2を端子22を上側に位置させ
て収容し、さらに図1の(ロ)に示すように上記のポリ
テトラフルオロエチレン離型フィルムFを介して上金型
3で型閉し、更にキャビティ内に樹脂4を圧入し硬化さ
せ、次いで図1の(ハ)に示すように上金型3を持ち上
げて型開すると共にポリテトラフルオロエチレン離型フ
ィルムFを封止樹脂4から剥離し、而るのち、リ−ドフ
レ−ムを端子を残してトリミングしてQFNを得る。
175℃、成形圧力50kg/cm 2であり、かかる加
熱でポリテトラフルオロエチレンフィルムが収縮しよう
とするが、ポリテトラフルオロエチレンフィルムの動摩
擦係数が極めて小さいために(通常、0.2以下)この
ポリテトラフルオロエチレンフィルムの加熱収縮に対し
て摩擦抵抗は作用せず、その熱収縮に対しポリテトラフ
ルオロエチレンの分子間鎖が抵抗するだけと推定できる
から、ポリテトラフルオロエチレンフィルムの縦方向熱
収縮率をβx、縦方向弾性率をEx、ポリテトラフルオ
ロエチレンフィルムの横方向熱収縮率をβy、横方向弾
性率をEy、縦方向応力をδx、横方向応力をδyとす
ると、
の差が3%以内でかつExとEyとの比を0.5〜2.
0としてあるから、δxとδyとをほぼ等しくかつ充分
に小さくでき、応力の方向性をよく抑制でき、フィルム
が斜めに剪断的に変形されるのをよく排除して皺の発生
を充分に防止できる。したがって、樹脂封止中、ポリテ
トラフルオロエチレンフィルムと端子との間の界面への
皺波及を防止つつポリテトラフルオロエチレンフィルム
への端子の食い込みによるポリテトラフルオロエチレン
フィルムと端子間の界面の密接状態を安定に保持でき、
端子の樹脂かぶりを確実に防止できる。このことは後述
の実施例と比較例との対比から確認できる。
ロエチレンフィルムの端子のエッジに接する箇所におい
て、上金型の型締め圧力のもとでポリテトラフルオロエ
チレンフィルムが破断することのないように、175℃
での縦・横両方向の破断伸び率が共に600%以上であ
るポリテトラフルオロエチレンフィルムを用いることが
安全である。また、ポリテトラフルオロエチレンフィル
ムの表面粗さが大きいときは、ポリテトラフルオロエチ
レンフィルムと端子との接触界面の緻密性が毀損されて
樹脂の侵入排除に不利となるので、ポリテトラフルオロ
エチレンフィルムの表面粗さRaを0.3μm以下とす
ることが好ましい。さらに、本発明に係る半導体チップ
の樹脂封止方法においては、樹脂封止表面に電極導通部
材を半導体チップの実装時の基板へのはんだつけのため
に露出させておかなければならない構成の半導体チップ
が対象とされ、ポスト電極を有しその電極の頂上面を露
出させて樹脂封止するものもその半導体チップに含まれ
る。
末(粒子径ほぼ0.25μm)の固形分濃度50%の水
性ディスパ−ジョンをポリイミドキャリアシ−トに浸漬
塗布し90℃×2分の加熱で水分を除去したうえで36
0℃×2分で焼成することを4回繰り返して厚み50μ
mのポリテトラフルオロエチレン離型フィルムを作成し
た。こポリテトラフルオロエチレンフィルムの175℃
×10分加熱後の縦・横両方向の収縮率、縦・横両方向
の弾性率を測定したところ表1の通りであった。このポ
リテトラフルオロエチレンフィルムを離型フィルムとし
て使用し、QFNを図に示した方法によりで175℃×
50kg/cm2の加熱・加圧で成形時間を120秒と
して50箇成形したところ、端子に樹脂かぶりが生じた
ものは零であった(不良率が0/50であった)。
ムを90°回転してセットし上記と同様にして樹脂封止
方法したところ、不良率は変わらず0であった。
ルオロエチレンフィルムの縦方向表面粗さは0.06μ
m、横方向表面粗さは0.08μm、縦方向破断伸びは
820%、横方向破断伸びは780%、動摩擦係数は
0.16であった。
粉末(粒子径ほぼ0.25μm)の固形分濃度60%の
水性ディスパ−ジョンをポリイミドキャリアシ−トに浸
漬塗布し90℃×2分の加熱で水分を除去したうえで3
60℃×2分で焼成することを3回繰り返して厚み50
μmのポリテトラフルオロエチレン離型フィルムを作成
した。こポリテトラフルオロエチレンフィルムの175
℃×10分加熱後の縦・横両方向の収縮率、縦・横両方
向の弾性率を測定したところ表1の通りであった。この
ポリテトラフルオロエチレンフィルムを離型フィルムと
して使用し、QFNを実施例1と同様にして50箇成形
したところ、端子に樹脂かぶりが生じたものは1箇であ
った(不良率が1/50であった)。
ムを90°回転してセットして上記と同様にして樹脂封
止方法したところ、不良率は変わらなかった。
モ−ルディングパウダ−を円筒形金型に充填し、200
kgf/cm2×1時間で予備成形し、この予備成形体
を380℃×3時間で焼成し、この焼成体を切削旋盤で
55μm厚みに切削し、この切削フィルムを300℃×
1分の熱ロ−ル接触で歪み取りし、更に5%延伸の加熱
処理で厚み50μmのポリテトラフルオロエチレン離型
フィルムを作成した。こポリテトラフルオロエチレンフ
ィルムの175℃×10分加熱後の縦・横両方向の収縮
率、縦・横両方向の弾性率を測定したところ表1の通り
であった。
を離型フィルムとして使用し、QFNを実施例1と同様
にして50箇成形したところ、端子に樹脂かぶりが生じ
たものは7箇であった(不良率が7/50であった)。
ルオロエチレンフィルムの縦方向表面粗さは0.32μ
m、横方向表面粗さは0.39μm、縦方向破断伸びは
660%、横方向破断伸びは770%、動摩擦係数は
0.15であった。
理に代え10%延伸の加熱処理としてフィルム厚みを4
8μmとした以外、比較例1に同じとしたポリテトラフ
ルオロエチレンフィルムを使用した。このポリテトラフ
ルオロエチレンフィルムの175℃×10分加熱後の縦
・横両方向の収縮率、縦・横両方向の弾性率を測定した
ところ表1の通りであった。
を離型フィルムとして使用し、QFNを実施例1と同様
にして50箇成形したところ、端子に樹脂かぶりが生じ
たものは17箇であった(不良率が17/50であっ
た)。
ルオロエチレンフィルムの縦方向表面粗さは0.34μ
m、横方向表面粗さは0.35μm、縦方向破断伸びは
580%、横方向破断伸びは780%、動摩擦係数は
0.15であった。
チレン共重合体をTダイ押出機によりダイス温度340
℃、リップ間隔0.6mm、引取り速度5m/minの
条件で成形して厚み50μmのエチレンーテトラフロオ
ロエチレン共重体離型フィルムを作成した。このエチレ
ンーテトラフロオロエチレン共重合体フィルムの175
℃×10分加熱後の縦・横両方向の収縮率、縦・横両方
向の弾性率を測定したところ表1の通りであった。
重合体フィルムを離型フィルムとして使用し、QFNを
実施例1と同様にして50箇成形したところ、端子に樹
脂かぶりが生じたものは16箇であった(不良率が16
/50であった)。
トラフロオロエチレン共重合体フィルムの縦方向表面粗
さは0.13μm、横方向表面粗さは0.19μm、縦
方向破断伸びは720%、横方向破断伸びは1120
%、動摩擦係数は0.41であった。
通りである。
の貯蔵弾性率を、粘弾性スペクトロメ−タ−を使用し、
昇温速度2℃/min、周波数1Hzの条件で測定し
た。
の試料長さの変化量/加熱前長さの百分率を求めた。
2号試験片を使用し引張り速度200mm/min、温
度175℃にてクロスヘッド移動距離(mm)Tを測定
し、標線間距離(25mm)Sに対し、100T%/S
より求めた。
Ra(μm)を測定した。
荷重量を100g、駆動速度を600mm/minにし
て鋼球に対する評価を行った。
っ張り応力が発生し、横方向に引っ張り応力が発生せず
引っ張り応力状態の方向性が顕著であるために、エチレ
ンーテトラフロオロエチレン共重合体フィルムと端子と
の界面への樹脂侵入が比較的容易に生じたとものと推定
される。上記比較例2においては、ポリテトラフルオロ
エチレンフィルムの横方向に伸びが生じてポリテトラフ
ルオロエチレンフィルムに弛みが生じたために、ポリテ
トラフルオロエチレンフィルムと端子との界面への樹脂
侵入が顕著に生じたとものと推定される。比較例3で
は、ポリテトラフルオロエチレンフィルムの縦・横両方
向の弾性率の比が0.5〜2.0に属しているが、熱収
縮率が5%以上で過大であるために、ポリテトラフルオ
ロエチレンフィルムと端子との界面への樹脂侵入が顕著
に生じたとものと推定される。
は、樹脂封止中での縦・横両方向の熱収縮率が5%以下
でその熱収縮率の差が3%以内でかつ縦・横両方向の弾
性率の比が0.5〜2.0に属し、前記式及び式か
ら把握される縦・横両方向応力δx及びδyを充分に等
しくかつ小さくできるため応力の方向性をよく排除でき
る結果、ポリテトラフルオロエチレンフィルムと端子と
の界面への樹脂侵入を皆無乃至は僅少にできた。
表面やを電極ポストの頂上を露出させて樹脂封止方法す
る場合、離型フィルムを使用するにもかかわらず、電極
ポスト頂上の樹脂かぶりを確実に排除して優れた歩留ま
りで樹脂封止でき、その結果、金型クリ−ニング回数の
低減による作業能率の向上、金型の長寿命化によるコス
ト低減、エジェクトピンの省略による金型構造の簡易化
等を図ることができる。
す図面である。
る。
Claims (4)
- 【請求項1】端子またはポスト電極を取付けた半導体チ
ップの端子またはポスト電極が配置された面と金型との
間に、ポリテトラフルオロエチレンフィルムからなる離
型フィルムを介して上金型で型閉し、ついで金型のキャ
ビティ内に樹脂を注入・硬化させる方法において、樹脂
封止方法中での縦・横両方向の熱収縮率が5%以下でそ
の熱収縮率の差が3%以内でかつ縦・横両方向の弾性率
の比が0.5〜2.0のポリテトラフルオロエチレンフ
ィルムを用いることを特徴とする半導体チップの樹脂封
止方法。 - 【請求項2】請求項1の半導体チップの樹脂封止方法方
法に使用する離型フィルムであり、175℃で10分間
における縦・横両方向の熱収縮率が5%以下でその熱収
縮率の差が3%以内でかつ縦・横両方向の弾性率の比が
0.5〜2.0のポリテトラフルオロエチレンフィルム
からなる半導体チップの樹脂封止方法用離型フィルム。 - 【請求項3】175℃での縦・横両方向の破断伸び率が
共に600%以上である請求項2記載の半導体チップの
樹脂封止方法用離型フィルム。 - 【請求項4】表面粗さRaが0.3μm以下である請求
項2または3記載の半導体チップの樹脂封止方法用離型
フィルム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09851199A JP3578262B2 (ja) | 1999-04-06 | 1999-04-06 | 半導体チップの樹脂封止方法及びその方法に使用する離型フィルム |
TW089103220A TW454273B (en) | 1999-04-06 | 2000-02-24 | Method of resin-encapsulating semiconductor chip and mold-releasing film used for the method |
KR1020000009797A KR100596262B1 (ko) | 1999-04-06 | 2000-02-28 | 반도체 칩의 수지-캡슐화 방법 및 그 방법에 사용되는이형 필름 |
EP00104106A EP1043135A3 (en) | 1999-04-06 | 2000-02-28 | Teflon mould-releasing film used by encapsulating semiconductor chip |
US09/515,849 US6284565B1 (en) | 1999-04-06 | 2000-02-29 | Method of resin-encapsulating semiconductor chip and mold-releasing film used for the method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09851199A JP3578262B2 (ja) | 1999-04-06 | 1999-04-06 | 半導体チップの樹脂封止方法及びその方法に使用する離型フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000294579A true JP2000294579A (ja) | 2000-10-20 |
JP3578262B2 JP3578262B2 (ja) | 2004-10-20 |
Family
ID=14221685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09851199A Expired - Lifetime JP3578262B2 (ja) | 1999-04-06 | 1999-04-06 | 半導体チップの樹脂封止方法及びその方法に使用する離型フィルム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6284565B1 (ja) |
EP (1) | EP1043135A3 (ja) |
JP (1) | JP3578262B2 (ja) |
KR (1) | KR100596262B1 (ja) |
TW (1) | TW454273B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002361643A (ja) * | 2001-06-01 | 2002-12-18 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体モールド用離型シート |
JP2010212715A (ja) * | 2010-04-28 | 2010-09-24 | Nitto Denko Corp | リードフレーム積層物および半導体装置の製造方法 |
JP2020059273A (ja) * | 2018-10-04 | 2020-04-16 | 日東電工株式会社 | 耐熱離型シート及び熱圧着方法 |
WO2022038712A1 (ja) * | 2020-08-19 | 2022-02-24 | 昭和電工マテリアルズ株式会社 | 離型フィルム及び電子部品装置の製造方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6674158B2 (en) * | 1998-09-03 | 2004-01-06 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor die package having a UV cured polymeric die coating |
JP3399453B2 (ja) * | 2000-10-26 | 2003-04-21 | 松下電器産業株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
US6358773B1 (en) * | 2000-12-27 | 2002-03-19 | Vincent Lin | Method of making substrate for use in forming image sensor package |
JP4173346B2 (ja) * | 2001-12-14 | 2008-10-29 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置 |
JP4837346B2 (ja) | 2005-09-20 | 2011-12-14 | 日本ゴア株式会社 | 目止めテープおよびこれを用いた繊維製品 |
TWI414410B (zh) * | 2006-01-27 | 2013-11-11 | Nitto Denko Corp | 模具再生用片材 |
JP5049519B2 (ja) * | 2006-06-15 | 2012-10-17 | 日本ゴア株式会社 | 伸縮性複合生地、及び延伸多孔質ポリテトラフルオロエチレンフィルム |
KR20190062168A (ko) | 2017-11-28 | 2019-06-05 | 주식회사 엘지화학 | 불소계 수지 다공성 막의 제조방법 |
EP4130110A1 (en) * | 2020-04-02 | 2023-02-08 | Nitto Denko Corporation | Heat-resistant release sheet and method for carrying out step involving heating and melting of resin |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4954308A (en) * | 1988-03-04 | 1990-09-04 | Citizen Watch Co., Ltd. | Resin encapsulating method |
JPH0820046A (ja) * | 1994-07-06 | 1996-01-23 | Sony Corp | 樹脂成形用金型 |
US5846477A (en) * | 1994-12-08 | 1998-12-08 | Nitto Denko Corporation | Production method for encapsulating a semiconductor device |
EP0742586A3 (en) * | 1995-05-02 | 1998-03-11 | Texas Instruments Incorporated | Improvements in or relating to integrated circuits |
EP0759349B1 (en) * | 1995-08-23 | 2002-06-05 | Apic Yamada Corporation | Automatic molding machine using release film |
JP3588539B2 (ja) * | 1996-09-30 | 2004-11-10 | 株式会社東芝 | ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物、およびこれを用いた樹脂封止型半導体装置 |
JP3017470B2 (ja) * | 1997-07-11 | 2000-03-06 | アピックヤマダ株式会社 | 樹脂モールド方法及び樹脂モールド装置 |
JPH11121488A (ja) * | 1997-10-15 | 1999-04-30 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法及び樹脂封止装置 |
JP3897478B2 (ja) * | 1999-03-31 | 2007-03-22 | 松下電器産業株式会社 | 樹脂封止型半導体装置の製造装置及びその製造方法 |
-
1999
- 1999-04-06 JP JP09851199A patent/JP3578262B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-02-24 TW TW089103220A patent/TW454273B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-02-28 KR KR1020000009797A patent/KR100596262B1/ko active IP Right Grant
- 2000-02-28 EP EP00104106A patent/EP1043135A3/en not_active Withdrawn
- 2000-02-29 US US09/515,849 patent/US6284565B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002361643A (ja) * | 2001-06-01 | 2002-12-18 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体モールド用離型シート |
JP2010212715A (ja) * | 2010-04-28 | 2010-09-24 | Nitto Denko Corp | リードフレーム積層物および半導体装置の製造方法 |
JP2020059273A (ja) * | 2018-10-04 | 2020-04-16 | 日東電工株式会社 | 耐熱離型シート及び熱圧着方法 |
WO2022038712A1 (ja) * | 2020-08-19 | 2022-02-24 | 昭和電工マテリアルズ株式会社 | 離型フィルム及び電子部品装置の製造方法 |
WO2022039157A1 (ja) * | 2020-08-19 | 2022-02-24 | 昭和電工マテリアルズ株式会社 | 離型フィルム及び電子部品装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW454273B (en) | 2001-09-11 |
KR20000071391A (ko) | 2000-11-25 |
EP1043135A2 (en) | 2000-10-11 |
US6284565B1 (en) | 2001-09-04 |
KR100596262B1 (ko) | 2006-07-03 |
EP1043135A3 (en) | 2004-07-28 |
JP3578262B2 (ja) | 2004-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000294579A (ja) | 半導体チップの樹脂封止方法及びその方法に使用する離型フィルム | |
JP5526886B2 (ja) | 離型用二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム | |
KR20020021171A (ko) | 리드 프레임 적층물 및 반도체 부품의 제조 방법 | |
JP2002110722A (ja) | 半導体チップの樹脂封止方法及び半導体チップ樹脂封止用離型フィルム | |
JP4443715B2 (ja) | 半導体の樹脂封止方法及び半導体樹脂封止用離型フィルム | |
JP2000195883A (ja) | 半導体ウエ―ハの樹脂封止方法 | |
JP5548077B2 (ja) | 樹脂封止用粘着テープ及び樹脂封止型半導体装置の製造方法 | |
JP2002280403A (ja) | 半導体チップの樹脂封止方法及び半導体チップ樹脂封止用離型フィルム | |
US5459106A (en) | Method for manufacturing a semiconductor light emitting device | |
JP3207286B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JP4096659B2 (ja) | 半導体パッケージ用離型シート及び樹脂封止半導体装置の製造法 | |
KR20040084680A (ko) | 반도체 장치 제조용 접착 시트 및 그것을 이용한 반도체장치 및 제조 방법 | |
JP2010040911A5 (ja) | ||
TWI833987B (zh) | 脫模膜及半導體封裝的製造方法 | |
JP2004083706A (ja) | 離型用粘着テープおよびエンドレスベルト | |
JPH01299008A (ja) | モールド装置 | |
JP2855351B2 (ja) | ポリアリーレンスルフィドシートおよびその製造方法 | |
JP2002086482A (ja) | 基材表面にシール部材を付設する方法 | |
JP4592902B2 (ja) | 樹脂被覆アルミニウム合金部材及びその製造方法 | |
JP2001284378A (ja) | 半導体チップの樹脂封止方法及び半導体チップ樹脂封止用離型フィルム | |
JPS59103714A (ja) | 熱可塑性樹脂のプレス成形方法 | |
CN110060933A (zh) | 一种半导体器件 | |
KR20240057353A (ko) | 반도체 성형용 이형 필름 및 반도체 패키지의 제조 방법 | |
TW202432338A (zh) | 半導體成型用脫模膜及半導體封裝的製造方法 | |
JP2007508408A (ja) | 高温耐熱性粘着テープ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160723 Year of fee payment: 12 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |