JP2000284895A - 座標入力ペン並びにそれを用いた電子ボード、座標入力システム及び電子ボードシステム - Google Patents

座標入力ペン並びにそれを用いた電子ボード、座標入力システム及び電子ボードシステム

Info

Publication number
JP2000284895A
JP2000284895A JP9291899A JP9291899A JP2000284895A JP 2000284895 A JP2000284895 A JP 2000284895A JP 9291899 A JP9291899 A JP 9291899A JP 9291899 A JP9291899 A JP 9291899A JP 2000284895 A JP2000284895 A JP 2000284895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate input
input pen
scanning beam
infrared scanning
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9291899A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Usuda
裕 臼田
Ichiro Takeuchi
一郎 竹内
Sueo Amamiya
季男 雨宮
Jun Namiki
純 並木
Naoki Miyauchi
直城 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP9291899A priority Critical patent/JP2000284895A/ja
Priority to US09/318,380 priority patent/US6437314B1/en
Priority to EP99250171A priority patent/EP1041507A3/en
Publication of JP2000284895A publication Critical patent/JP2000284895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
    • G06F3/0423Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen using sweeping light beams, e.g. using rotating or vibrating mirror
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus

Abstract

(57)【要約】 【課題】表示板の歪みや座標入力ペンの傾き等があって
も安定なペン位置の検出が可能な赤外線検出方式の座標
入力ペンを提供する。 【解決手段】軸部33の先端に表面が粗面の透明な円錐
形状の光拡散部31を配置し、光拡散部31の内部に散
乱された赤外線を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータの情
報入力装置として用いられる電子ボード、座標入力シス
テム及びそれらに用いられる赤外線検出方式の座標入力
ペンに関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータの情報入力装置として用い
られるものの一つに電子ボードがある。電子ボードは、
コンピュータの表示画面出力を、プロジェクタによりボ
ード(スクリーン)の前面又は背面から投影し、ボード
上での座標入力ペンの指示位置あるいは、ボード上で座
標入力ペンがなぞった軌跡を、座標データとして取り込
む機能を有するものである。
【0003】電子ボードには、電磁誘導方式、レーザ走
査方式、超音波方式、感圧方式などがある。電磁誘導方
式は、座標入力ペンから発生する交流磁界を、電子ボー
ドに布線した座標検出用のセンサーワイヤ網で受けて、
座標入力ペンの位置を検出する方式である。レーザ走査
方式には、ボードの表面に平行に走査する赤外線ビーム
によって座標入力ペンの位置を検出する方法や、二つの
レーザスキャナによって座標入力ペンの動いた軌跡を走
査する方式等がある。超音波方式は、座標入力ペンから
超音波パルスを発振し、発振された超音波パルスをボー
ドの周辺部に配置した超音波センサが検知するまでの時
間差に基づいて、座標入力ペンの位置を演算する方法で
ある。また、感圧方式は、ボード全面に配置した感圧素
子によって座標入力ペンによる押圧位置を検出する方法
である。
【0004】これらの方式の中でレーザ走査方式以外で
は次のような問題がある。電磁誘導方式や感圧方式は電
子ボードを透明にできないこと、また、大きなサイズの
電子ボードの製作は実際上及びコスト上困難であるこ
と、感圧方式ではマウスのダブルクリックや右クリック
が利用できないということ、超音波方式は精度がでな
い、またノイズに弱いといったことである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】左右に設けた二つのレ
ーザスキャナでスクリーン等の大型表示面を走査して、
座標入力ペンからの反射光によりペン位置を捕捉するレ
ーザ走査方式は、座標入力ペンの先端部についている反
射面で、左右のレーザビームを反射させ、その反射ビー
ムを左右の二つのレーザスキャナで感知し、演算処理し
て座標入力ペンの位置を決めている。あるいは、座標入
力ペンの先端部に設けた光センサで直接捕捉したビーム
信号を演算処理して座標入力ペンの位置を決めている。
このため、スクリーン又は表示板の歪み、変形、文字図
形を書く時の座標入力ペンの傾き等によりレーザビーム
が、座標入力ペンで正確に反射又は受光できず、座標入
力ペンの軌跡をスクリーン又は表示板上に確実に再現で
きないことがある。
【0006】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑み、表示板の歪みや変形あるいは座標入力ペンの傾き
等があっても安定なペン位置の検出が可能な赤外線検出
方式の座標入力ペン及び座標入力システムを提供するこ
とを目的とするものである。本発明は、また、座標入力
ペンの軌跡を安定して表示することができる電子ボード
及び電子ボードシステムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、2本の赤外線走査ビームを座標入力ペンで
反射させて検出する方式や座標入力ペンのペン先に設け
た受光素子によって直接受光する方式ではなく、赤外線
走査ビームを座標入力ペン内で拡散させ、直角方向に拡
散した赤外線ビームを検知する方式を採用した。この
時、赤外線走査ビームを確実に感知できるように、座標
入力ペンの先端部に円錐形の赤外線拡散部材を設け、そ
の拡散部材でペン軸方向にほぼ直角に拡散したビームの
みを検知し、かつ座標入力ペンの検知部分を軸方向に長
くして、スクリーン等の表示板の歪み、あるいは座標入
力ペンの傾き等があっても確実に入力ビームを検知し、
座標入力ペンの動作軌跡を正確に再現できるようにし
た。また、赤外線走査ビームの検出信号を利用して軸部
の一部あるいは全体を発光させるようにし、使用者が座
標入力ペンによる赤外線ビームの検知状態を常に把握で
きるようにして、座標入力ペンの使い勝手の向上を図っ
た。
【0008】すなわち、本発明による座標入力ペンは、
表示板の表面に平行に2個所から回転走査される2本の
赤外線ビームを検出してペンの位置座標を特定し座標入
力を行うための座標入力ペンにおいて、軸部と、軸部の
先端に配置された表面が粗面の透明な円錐形状の光拡散
部と、光拡散部の内部に散乱された赤外線を検出する受
光素子とを備えることを特徴とする。本発明による座標
入力ペンは、ペン先が電子ボードに触れていなくても、
光拡散部が2本の赤外線走査ビームを遮ることができる
程度にペン先を電子ボードの表面に接近させれば、座標
入力を行うことができる。
【0009】また、軸部に赤外線ビームの受光状態を可
視表示する表示部を備えることが好ましい。この表示部
により、座標入力ペンが2本の赤外線走査ビームを交互
に受光している正常状態にあるか、又は2本の赤外線走
査ビームのうちの一方しか受光していない異常状態にあ
るかを可視表示させることも可能である。
【0010】また、座標入力ペンに、パソコン用マウス
の左クリック、右クリック、ダブルクリック、または、
パソコン用キーボードの任意のキー入力(例えば、エン
ター器入力)に相当する信号を出力することのできる機
能を付することもできる。これは、例えば座標入力ペン
の軸部にマウスボタンに相当するボタンを設けることで
実現できる。
【0011】さらに、座標入力ペンに筆記手段を内蔵
し、表示板上に筆記手段による軌跡を残すと同時に座標
入力を行うことができるように構成することも可能であ
る。筆記具としては、水性マーカ、チョーク、鉛筆、ク
レヨン等を使用することができる。
【0012】本発明の座標入力ペンは赤外線検出方式の
電子ボードの座標入力デバイスとして用いることがで
き、その場合には、電子ボードの2ケ所に設けた回転ミ
ラーのビーム回転角度信号と、座標入力ペンからのビー
ム検出信号を、無線又は有線により電子ボードの信号制
御部に送り、信号制御部でこれらの信号を演算して座標
入力ペンの位置を特定し、スクリーン等の表示板上にペ
ン軌跡を表示するようにシステムが構成される。
【0013】本発明による座標入力システムは、交互に
赤外線走査ビームを発生する第1及び第2の赤外線走査
ビーム発生手段と、第1の赤外線走査ビーム発生手段に
よって発生された赤外線走査ビームを検出して第1の基
準信号を発生する第1の基準センサと、第2の赤外線走
査ビーム発生手段によって発生された赤外線走査ビーム
を検出して第2の基準信号を発生する第2の基準センサ
と、第1の赤外線走査ビーム発生手段から発生された赤
外線走査ビームを検出したとき第1の検出信号を発生
し、第2の赤外線走査ビーム発生手段から発生された赤
外線走査ビームを検出したとき第2の検出信号を発生す
る前述の座標入力ペンと、第1の基準センサから発生さ
れた第1の基準信号、第2の基準センサから発生された
第2の基準信号、及び座標入力ペンから発生された第1
及び第2の検出信号を受信し、座標入力ペンの座標位置
信号を出力する信号制御部とを備えることを特徴とす
る。
【0014】信号制御部は、座標入力ペンからの検出信
号を有線によって受信してもよいし、無線によって受信
してもよい。また、信号制御部は、第1の基準信号と第
1の検出信号の検出時間差により、第1の赤外線走査ビ
ーム発生手段と第1の基準センサを結ぶ直線と、第1の
赤外線走査ビーム発生手段と座標入力ペンを結ぶ直線の
なす角度を求め、また、第2の基準信号と第2の検出信
号の検出時間差により、第2の赤外線走査ビーム発生手
段と第2の基準センサを結ぶ直線と、第2の赤外線走査
ビーム発生手段と座標入力ペンを結ぶ直線のなす角度を
求め、第1の赤外線走査ビーム発生手段と第2の赤外線
走査ビーム発生手段との間の距離と前記2つの角度に基
づいて座標入力ペンの座標位置を算出することができ
る。
【0015】本発明による電子ボードは、表示板と、表
示板の縁部の2箇所に配置されて表示板の表面に平行に
回転する赤外線走査ビームを交互に発生する第1及び第
2の赤外線走査ビーム発生手段と、表示板の縁部に配置
され第1の赤外線走査ビーム発生手段によって発生され
た赤外線走査ビームを検出して第1の基準信号を発生す
る第1の基準センサと、表示板の縁部に配置され第2の
赤外線走査ビーム発生手段によって発生された赤外線走
査ビームを検出して第2の基準信号を発生する第2の基
準センサと、第1の赤外線走査ビーム発生手段から発生
された赤外線走査ビームを検出したとき第1の検出信号
を発生し、第2の赤外線走査ビーム発生手段から発生さ
れた赤外線走査ビームを検出したとき第2の検出信号を
発生する前述の座標入力ペンと、第1の基準センサから
発生された第1の基準信号、第2の基準センサから発生
された第2の基準信号、及び座標入力ペンから発生され
た第1及び第2の検出信号を受信し、表示板上における
座標入力ペンの座標位置信号を出力する信号制御部とを
備えることを特徴とする。
【0016】この電子ボードと、電子ボードの信号制御
部から発生される座標位置信号が入力されるコンピュー
タと、コンピュータに接続され座標入力ペンの座標位置
信号で指示された表示板上の位置にマークを表示する表
示手段とを備えることで、あたかも座標入力ペンで直接
表示板上に書き込みをしたかのように表示板上に座標入
力ペンのなぞった軌跡を表示することのできる電子ボー
ドシステムが実現される。表示板としては、リアプロジ
ェクタ用スクリーン、フロントプロジェクタ用スクリー
ン、プラズマディスプレイ、フラットブラウン管、ディ
スプレー機能のない既存のホワイトボード、黒板等、任
意のものを用いることができる。表示板としてスクリー
ン、ホワイトボード、黒板などディスプレー機能のない
ものを用いる場合には、リアプロジェクタやフロントプ
ロジェクタなどのプロジェクタをマーク表示手段として
用い、表示板としてプラズマディスプレイやフラットブ
ラウン管などの表示機能を有するものを用いる場合に
は、その表示板自体を表示手段として利用すればよい。
【0017】また、水性マーカやチョーク等の筆記具を
内蔵した座標入力ペンを使用する場合には、ホワイトボ
ードや黒板などの一つの側部に沿って、回転走査する赤
外線走査ビームを発生する一対の赤外線走査ビーム発生
装置と、各赤外線走査ビーム発生装置から発生される赤
外線走査ビームを固定位置で検出する一対の基準センサ
を取り付け、座標入力ペンからの信号が入力されてその
座標位置信号を出力される信号制御部を付設することに
より、ホワイトボードに水性マーカで書いた文字や図形
あるいは黒板にチョークで書いた文字や図形等のデータ
を、筆記具の軌跡を表す連続する座標位置の情報として
コンピュータ等に簡便に取り込むことが可能になる。こ
の時、座標入力ペンは、筆記具の軌跡の座標位置の取り
込み開始と取り込み終了を信号制御部に知らせるための
ボタン等を備えるのが好ましい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は赤外線検出電子ボードの構
成例を示すブロック図、図2は信号の流れを説明するた
めの信号系統図である。図示した赤外線検出電子ボード
は、キャラクタ及びグラフィツク画面を表示する表示板
11、表示板11の左右上部に設けられた赤外線走査ビ
ーム発生部12a,12b、赤外線ビームを検出する座
標入力ペン13、座標入力ペン13の位置を決定する信
号制御部14、座標入力ペンの軌跡を表示させるパーソ
ナルコンピュータ(以下、PCと略称する)15、画面
表示用プロジェクタ16、及び基準位置を決める基準セ
ンサ17a,17bを備えている。表示板11は、リア
プロジェクタ用スクリーン、フロントプロジェクタ用ス
クリーン、プラズマディスプレイ、フラットブラウン
管、ディスプレー機能のない既存のホワイトボード、黒
板等、任意のものとすることができる。
【0019】赤外線走査ビーム発生部12a,12b
は、例えば図3に略示するように、赤外線レーザ21
と、一定速度で回転する赤外線ビーム走査用のポリゴン
ミラー22を含む構成とすることができる。赤外線走査
ビーム発生部12a,12bは、表示板11の表面を一
定の角速度で走査する赤外線ビーム18a,18bを交
互に発生する。すなわち、一方の赤外線走査ビーム発生
部12aから発生された赤外線ビーム18aが表示板1
1の表面を走査しているとき、他方の赤外線走査ビーム
発生部12bは赤外線ビームを発生せず、逆に赤外線走
査ビーム発生部12bから発生された赤外線ビーム18
bが表示板11の表面を走査しているとき他方の赤外線
走査ビーム発生部12aは赤外線ビームを発生しない。
従って、座標入力ペン13に2本の赤外線ビーム18
a,18bが同時に入射することはない。
【0020】図4は、座標入力ペンの構成例を示す模式
図である。座標入力ペン13は、表示板11上を走査す
る赤外線ビーム18を受ける光拡散部31と、光拡散部
31の先端に付設されたフェルト製のペン先32と、軸
部33とからなっている。光拡散部31は、2cm程度
の長さを有することが望ましい。光拡散部31の先端に
フェルト製のペン先32を設けることは必ずしも必要で
はないが、ペン先が当たることでスクリーンなどの表示
板11が破損するのを避けるためにはあった方がよい。
軸部33には、光拡散部31が赤外線ビーム18を受光
しているとき発光して座標入力ペン13の受光状態を表
示する受光状態表示部34が設けられている。
【0021】図5は、光拡散部の詳細図である。光拡散
部31は赤外線に透明な材料例えばアクリル等のプラス
チックやガラス製のほぼ円錐形のブロックからなり、表
面は赤外線ビーム18を光拡散部31内で上方(軸方
向)に向けて散乱できるように粗面とされている。ま
た、円錐の底面に相当する平面35には小穴36が設け
られ、その小穴36に受光面42側を下方に向けてフォ
トダイオード41が埋め込まれている。座標入力ペン1
3と交差した赤外線ビーム18は、座標入力ペン先端部
の円錐形をした光拡散部31の表面(粗面)にて散乱さ
れて、光拡散部31の内部を全体として上方(軸方向)
に進行し、フォトダイオード41の受光面42で受光さ
れる。ここで、フォトダイオード41の受光面42の前
面に赤外線のみを透過し可視光線を遮断するフイルタを
設置することにより、室内の陽光の状態など座標入力ペ
ン13を使用している環境の状態に依存せず赤外線ビー
ム18を正確に検出することが可能とする。
【0022】図6は、受光状態表示部34が設けられて
いる箇所における軸部33の構造の一例を示す断面模式
図である。受光状態表示部34は、例えば表面が粗面に
なったリング状のアクリル樹脂で構成されており、内面
の一部に形成された凹部に発光ダイオード45が固定さ
れている。発光ダイオード45が発光するとき、リング
状の受光状態表示部34は導光路のように作用して全体
が淡く輝いて見え、この受光状態表示部34の発光によ
り座標入力ペン13の光拡散部31が確実に赤外線ビー
ム18を捕捉していることを確認することができる。な
お、受光状態表示部34は、そこからの発光が光拡散部
31に入射してフォトダイオード41に誤信号を生じさ
せることがなければ軸部33のどこに設けてもよく、軸
部33の全体を受光状態表示部とすることも可能であ
る。図7は、本発明の座標入力ペンによる赤外線ビーム
の受光状態を説明する図である。図7(a)は表示板の
表面にひずみがある場合の受光状態を示し、図7(b)
は座標入力ペンが傾いたときの受光状態を示す。
【0023】図7(a)に示すように、赤外線ビーム1
8は、表示板11に対して座標入力ペン13が予め定め
られた位置関係にあるとき検知されるように設計されて
いる。いま、表示板11が実線で示す本来の位置から破
線11aで示すように変形したとする。この場合、座標
入力ペン13aは、赤外線ビーム18の走査面に対して
位置ずれを起こすことになるが、光拡散部(矢印の三角
形の部分)を例えば2cm程度の長さにすることによ
り、通常生じる表示板の変形にも十分対応できる。ま
た、図7(b)に示すように、手書き入力中に座標入力
ペン13が表示板11に垂直な状態から13b、13c
のように傾いた場合でも、光拡散部(矢印の三角形の部
分)を例えば2cm程度の長さにすることにより、座標
入力ペンの傾きが45°程度となっても赤外線ビーム1
8を正常に受光、検出することができる。
【0024】座標入力ペンを用いた文字や図形の手書き
入力時には、ある程度スクリーン等の表示板に歪みや変
形が生じたり、表示板に対して座標入力ペンが傾斜する
ことが避けられない。この点、本発明による座標入力ペ
ン13は光拡散部31、すなわち座標入力ペンの赤外線
ビーム検知部を軸方向に長くとることができるため、表
示板11の歪みや変形あるいは座標入力ペン13の傾き
等があっても赤外線ビーム18を確実に検知でき、座標
入力ペン13の軌跡を正確に再現することができる。
【0025】図8は、座標入力ペンの内部に備えられて
いる信号検出回路の概略図である。図は、座標入力ペン
13の出力を信号制御部14に無線で送信する場合の回
路例を示す。フォトダイオード41による検出信号は増
幅器46で増幅され、変調器47で変調された後、出力
増幅器48で出力増幅され、アンテナ49から送信され
る。座標入力ペン13が有線で信号を伝達するタイプの
場合には、出力増幅器48の出力はコードを介して信号
制御部14に伝達される。
【0026】一方、増幅器46の出力は、タイマー51
を動作させ、例えば持続時間0.5秒程度の直流又は交
流出力を発生させ、それを出力増幅器52で増幅し発光
ダイオード45を発光させる。発光ダイオード45が発
光すると、例えば表面が粗面になったリング状のアクリ
ル樹脂からなる軸部33の受光状態表示部34が光を発
し、使用者は座標入力ペン13によって赤外線走査ビー
ム18が捕捉されていることを確認することができる。
このとき、発光ダイオード45として、例えば赤色、緑
色の2色発光できる発光ダイオードを使用し、座標入力
ペン13のフォトダイオード41が左右の赤外線走査ビ
ーム発生部12a,12bから発生される赤外線走査ビ
ーム18a,18bを交互に受光しているときは、正常
状態として緑色に発光させ、一方の赤外線走査ビーム1
8a又は18bのみを連続して受光しているときは異常
状態として赤色に発光させるようにすれば、一目で座標
入力ペン13の状況が判る。
【0027】次に、図1及び図9を参照して、本発明の
座標入力ペンを図1に示す赤外線検出電子ボードと共に
使用した場合の電子ボードシステム全体の信号処理の一
例について説明する。図9は、基準センサによる検出信
号と座標入力ペンによる検出信号の関係を説明するタイ
ムチャートであり、図9(a)〜(d)は左側の赤外線
走査ビーム発生部12aのビーム発光状態、基準センサ
17aの出力、入力ペン13の検出出力、検知時間をそ
れぞれ表し、図9(e)〜(h)は左側の赤外線走査ビ
ーム発生部12bのビーム発光状態、基準センサ17b
の出力、入力ペン13の検出出力、検知時間をそれぞれ
表す。
【0028】左側の赤外線走査ビーム発生部12aは期
間61に赤外線走査ビーム18aを発生し、期間62で
は赤外線走査を休止する。右側の赤外線走査ビーム発生
部12bは、期間71に赤外線走査を休止し、期間72
に赤外線走査ビーム18bを発生する。このようにし
て、左右の赤外線走査ビーム発生部12a,12bは交
互に走査ビームを発生する。
【0029】左側の赤外線走査ビーム発生部12aから
発生された赤外線ビーム18aが基準センサ17aに入
射すると、基準センサ17aは信号制御部14に信号6
3を出力する。その後、表示板11の表面を走査する赤
外線ビーム18aが座標入力ペン13と交差するとき、
座標入力ペン13は受光信号64を発生する。座標入力
ペン13から発生された受光信号64は有線又は無線で
信号制御部14に送られる。信号制御部14では、基準
センサ17aからの検出信号と座標入力ペン13からの
検出信号64との間の時間差65をクロックで計数する
ことで、図1に示す角度αを知る。同様に、右側の赤外
線走査ビーム発生部12bから発生された赤外線ビーム
18bが基準センサ17bに入射すると、基準センサ1
7bは信号制御部14に信号73を出力する。その後、
表示板11の表面を走査する赤外線ビーム18bが座標
入力ペン13と交差するとき、座標入力ペン13は受光
信号74を発生し、その受光信号74は有線又は無線で
信号制御部14に送られる。信号制御部14では、2つ
の検出信号73,74の間の時間差75をクロックで計
数することで、図1に示す角度βを知る。
【0030】信号制御部14は、角度αと角度βから、
表示板11の左下隅を原点とする座標入力ペン13の
(x,y)座標位置を演算処理して、正確なペンの位置
情報をPC15に出力し、PC15はその位置情報に基
づいてプロジェクタ16により座標入力ペン13の位置
あるいは軌跡を表示板11上に表示する。座標入力ペン
13の(x,y)座標位置は、例えば左右の赤外線ビー
ム発生部12a,12bの間の距離をa、表示板11の
左下隅から左側の赤外線走査ビーム発生部12aまでの
距離をbとするとき、次式で計算される。
【0031】x=atanβ/(tanα+tanβ) y=b−xtanα 図10は、マウスボタン付き座標入力ペンの構成例を示
す摸式図である。図10において図4と同じ機能部分に
は図4と同じ符号を付し、重複する説明を省略する。こ
の座標入力ペン113は、軸部33に2個のボタン6
1,62を設けたものである。この2個のボタン61,
62を操作することにより、パソコン用マウスの左クリ
ック、右クリック、ダブルクリックと同様の動作を行な
うことができる。また、これらのボタンに、パソコン用
キーボードのエンターキーなどの任意のキーの機能を割
り付けることも可能である。
【0032】図11は、マウスボタンの信号系統図であ
る。この図は、座標入力ペン113と信号制御部14と
が有線で接続される場合の信号系統図である。右マウス
ボタン61からの信号及び左マウスボタン62からの信
号は、増幅器46で増幅された光検出信号と並列的に信
号制御部14に入力される。座標入力ペン113と信号
制御部14とが無線(電波)で接続されている場合に
は、マウスボタン61,62からの出力信号は、フォト
ダイオード41からの光検出信号と共に図8に示す変調
器47に入力され、信号制御部14で光検出信号とマウ
スボタン信号とが分離される。
【0033】図12は、筆記具を内蔵した座標入力ペン
の構成例を示す摸式図である。図12(a)は座標入力
ペンの全体図であり、図12(b)はペン先の部分を拡
大した断面模式図である。図12において図4と同じ機
能部分には図4と同じ符号を付し、重複する説明を省略
する。この筆記具内蔵座標入力ペン213は、内部に筆
記具71を備える。筆記具71としては、例えば水性マ
ーカ、チョーク、鉛筆、クレヨン等を用いることができ
る。図12の例は、筆記具71として水性マーカを使用
しており、水性マーカのインクを含浸したフェルト性の
ペン先72をホワイトボードなどの面に接触させること
で文字や図形を描くことができる。
【0034】光拡散部131は、中心部分に円錐形の空
洞を有し、その空洞部分にペン先72を有する水性マー
カ71が挿入され、ペン先72を外部に露出させた状態
で固定される。この光拡散部131の構造では、中心部
分が筆記具に占有される。そのため、光検出用のフォト
ダイオードは光拡散部131の中心軸上に設置すること
ができず、中心から偏った非対称な位置に設置されるこ
とになり、1個のフォトダイオードで光拡散部131内
に拡散された赤外線ビームを検出しようとすると、赤外
線走査ビームに対する座標入力ペン213の姿勢等に依
存して検出状態が不安定になることがある。また、光拡
散部131の内部に散乱された赤外線ビームの検出効率
も低下する。
【0035】この例では、2個のフォトダイオード41
a,41bを、円錐形光拡散部131の底面に相当する
面に、中心軸に対して対称な位置に設置し、2個のフォ
トダイオード41a,41bの出力を加算して増幅する
ことで、フォトダイオードによる受光量の低下、座標入
力ペンの姿勢にや向きによる感度の不安定の問題を解決
している。フォトダイオードは3個以上設置しても良
い。また、この座標入力ペンはキャップを備え、ペンを
使用しないときはペン先をキャップで覆って水性マーカ
溶液の蒸発を防ぐ。
【0036】
【発明の効果】本発明によると、表示板の歪みや変形、
座標入力ペンの傾き等があっても座標入力ペンの位置検
出を正確に行うことができる赤外線検出方式の座標入力
ペン及び座標入力システムが得られる。また、本発明に
よると、座標入力ペンの軌跡を安定して表示することが
できる電子ボード及び電子ボードシステムが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】赤外線検出電子ボードの構成例を示すブロック
図。
【図2】信号の流れを説明するための信号系統図。
【図3】赤外線走査ビーム発生部の一例の説明図。
【図4】座標入力ペンの構成例を示す模式図。
【図5】光拡散部の詳細図。
【図6】受光状態表示部の箇所における軸部の構造の一
例示す断面模式図。
【図7】本発明の座標入力ペンによる赤外線ビームの受
光状態を説明する図。
【図8】座標入力ペンの内部に備えられている信号検出
回路の概略図。
【図9】基準センサによる検出信号と座標入力ペンによ
る検出信号の関係を説明するタイムチャート。
【図10】マウスボタン付き座標入力ペンの構成例を示
す摸式図。
【図11】マウスボタンの信号系統図。
【図12】筆記具付き座標入力ペンの構成例を示す摸式
図。
【符号の説明】
11…表示板、12a,12b…赤外線走査ビーム発生
部、13…座標入力ペン、14…信号制御部、15…パ
ーソナルコンピュータ、16…画面表示用プロジェク
タ、17a,17b…基準センサ、18,18a,18
b…赤外線ビーム、31…光拡散部、32…ペン先、3
3…軸部、34…受光状態表示部、35…平面、36…
小穴、41,41a,41b…フォトダイオード、42
…受光面、45…発光ダイオード、46…増幅器、47
…変調器、48…出力増幅器、49…アンテナ、51…
タイマー、52…出力増幅器、61,62…マウスボタ
ン、71…筆記具、72…ペン先、131…光拡散部、
113…マウスボタン付き座標入力ペン、213…筆記
具内蔵座標入力ペン
フロントページの続き (72)発明者 雨宮 季男 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎西松原13− 24 (72)発明者 並木 純 東京都東村山市栄町3−1−28 (72)発明者 宮内 直城 東京都調布市染地2−8−3 B−112 Fターム(参考) 5B068 AA04 AA15 AA36 BB20 BC05 BD02 BD09 BD21

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示板の表面に平行に2個所から回転走
    査される2本の赤外線ビームを検出してペンの位置座標
    を特定し座標入力を行うための座標入力ペンにおいて、 軸部と、前記軸部の先端に配置された表面が粗面の透明
    な円錐形状の光拡散部と、前記光拡散部の内部に散乱さ
    れた赤外線を検出する受光素子とを備えることを特徴と
    する座標入力ペン。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の座標入力ペンにおいて、
    前記軸部に赤外線ビームの受光状態を可視表示する表示
    部を備えることを特徴とする座標入力ペン。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の座標入力ペンにお
    いて、パソコン用マウスの左クリック、右クリック、ダ
    ブルクリック、または、パソコン用キーボードの任意の
    キー入力に相当する信号を出力することのできる機能を
    有することを特徴とする座標入力ペン。
  4. 【請求項4】 請求項1,2又は3記載の座標入力ペン
    において、筆記手段を内蔵し、前記表示板上に前記筆記
    手段による軌跡を残すと同時に座標入力を行うことがで
    きることを特徴とする座標入力ペン。
  5. 【請求項5】 交互に赤外線走査ビームを発生する第1
    及び第2の赤外線走査ビーム発生手段と、 前記第1の赤外線走査ビーム発生手段によって発生され
    た赤外線走査ビームを検出して第1の基準信号を発生す
    る第1の基準センサと、 前記第2の赤外線走査ビーム発生手段によって発生され
    た赤外線走査ビームを検出して第2の基準信号を発生す
    る第2の基準センサと、 前記第1の赤外線走査ビーム発生手段から発生された赤
    外線走査ビームを検出したとき第1の検出信号を発生
    し、前記第2の赤外線走査ビーム発生手段から発生され
    た赤外線走査ビームを検出したとき第2の検出信号を発
    生する請求項1,2又は3記載の座標入力ペンと、 前
    記第1の基準センサから発生された第1の基準信号、前
    記第2の基準センサから発生された第2の基準信号、及
    び前記座標入力ペンから発生された第1及び第2の検出
    信号を受信し、前記座標入力ペンの座標位置信号を出力
    する信号制御部と、 を備えることを特徴とする座標入力システム。
  6. 【請求項6】 表示板と、 前記表示板の縁部の2箇所に配置されて前記表示板の表
    面に平行に回転する赤外線走査ビームを交互に発生する
    第1及び第2の赤外線走査ビーム発生手段と、 前記表示板の縁部に配置され前記第1の赤外線走査ビー
    ム発生手段によって発生された赤外線走査ビームを検出
    して第1の基準信号を発生する第1の基準センサと、 前記表示板の縁部に配置され前記第2の赤外線走査ビー
    ム発生手段によって発生された赤外線走査ビームを検出
    して第2の基準信号を発生する第2の基準センサと、 前記第1の赤外線走査ビーム発生手段から発生された赤
    外線走査ビームを検出したとき第1の検出信号を発生
    し、前記第2の赤外線走査ビーム発生手段から発生され
    た赤外線走査ビームを検出したとき第2の検出信号を発
    生する請求項1,2又は3記載の座標入力ペンと、 前
    記第1の基準センサから発生された第1の基準信号、前
    記第2の基準センサから発生された第2の基準信号、及
    び前記座標入力ペンから発生された第1及び第2の検出
    信号を受信し、前記表示板上における前記座標入力ペン
    の座標位置信号を出力する信号制御部と、 を備えることを特徴とする電子ボード。
  7. 【請求項7】請求項6記載の電子ボードと、前記電子ボ
    ードの信号制御部から発生される座標位置信号が入力さ
    れるコンピュータと、前記コンピュータに接続され前記
    座標入力ペンの座標位置信号で指示された前記表示板上
    の位置にマークを表示する表示手段とを備えることを特
    徴とする電子ボードシステム。
JP9291899A 1999-03-31 1999-03-31 座標入力ペン並びにそれを用いた電子ボード、座標入力システム及び電子ボードシステム Pending JP2000284895A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9291899A JP2000284895A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 座標入力ペン並びにそれを用いた電子ボード、座標入力システム及び電子ボードシステム
US09/318,380 US6437314B1 (en) 1999-03-31 1999-05-26 Coordinate input pen, and electronic board, coordinate input system and electronic board system using the coordinate input pen
EP99250171A EP1041507A3 (en) 1999-03-31 1999-05-28 Coordinate input pen, and electronic board, coordinate input system and electronic board system using the coordinate input pen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9291899A JP2000284895A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 座標入力ペン並びにそれを用いた電子ボード、座標入力システム及び電子ボードシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000284895A true JP2000284895A (ja) 2000-10-13

Family

ID=14067878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9291899A Pending JP2000284895A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 座標入力ペン並びにそれを用いた電子ボード、座標入力システム及び電子ボードシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6437314B1 (ja)
EP (1) EP1041507A3 (ja)
JP (1) JP2000284895A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001187500A (ja) * 1999-11-29 2001-07-10 Xerox Corp 垂直面上で動作を行う方法
WO2002048853A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Finger System Inc. Pen type optical mouse device and method of controlling the same
US7184045B2 (en) 2001-09-14 2007-02-27 Ricoh Company, Limited Image processing apparatus, display apparatus with touch panel, image processing method and computer program
KR101006140B1 (ko) 2009-06-15 2011-01-07 삼성에스디아이 주식회사 터치 위치 검출용 전자펜, 터치 위치 검출 방법 및 터치 위치 검출 장치
WO2013094377A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 シャープ株式会社 発光部を有する操作部材、および当該操作部材を具備する入力システム

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3670896B2 (ja) * 1999-08-06 2005-07-13 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 電子ボードシステム
US6828956B2 (en) * 2000-01-26 2004-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Coordinate input apparatus, coordinate input system, coordinate input method, and pointer
JP4059620B2 (ja) * 2000-09-20 2008-03-12 株式会社リコー 座標検出方法、座標入力/検出装置及び記憶媒体
JP4552308B2 (ja) * 2000-10-24 2010-09-29 パナソニック株式会社 超音波座標入力装置およびインタラクティブボード
US20030071798A1 (en) * 2001-04-23 2003-04-17 Ehud Baron System and method for transmitting, receiving, and generating digital ink from triangulation data of a transponder-stylus
KR100936850B1 (ko) 2001-05-21 2010-01-14 소니 주식회사 사용자 입력 장치, 사용자 입력 장치를 접속한 컴퓨터 및 사용자 입력 장치를 접속한 컴퓨터의 제어 방법
DE10124834C2 (de) * 2001-05-22 2003-08-21 Eberhard Wahl Verfahren zur Informationseingabe für eine Mensch-Maschine-Schnittstelle, Stift zur Durchführung des Verfahrens und Vorrichtung zur Eingabe von Informationen mittels des Verfahrens
US20040070616A1 (en) * 2002-06-02 2004-04-15 Hildebrandt Peter W. Electronic whiteboard
US6952046B2 (en) * 2002-06-19 2005-10-04 Foster-Miller, Inc. Electronic and optoelectronic component packaging technique
US7203384B2 (en) * 2003-02-24 2007-04-10 Electronic Scripting Products, Inc. Implement for optically inferring information from a planar jotting surface
JP3947873B2 (ja) * 2003-10-10 2007-07-25 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタ並びにプロジェクタの付属装置
US7088440B2 (en) * 2003-12-22 2006-08-08 Electronic Scripting Products, Inc. Method and apparatus for determining absolute position of a tip of an elongate object on a plane surface with invariant features
US8542219B2 (en) * 2004-01-30 2013-09-24 Electronic Scripting Products, Inc. Processing pose data derived from the pose of an elongate object
US7961909B2 (en) 2006-03-08 2011-06-14 Electronic Scripting Products, Inc. Computer interface employing a manipulated object with absolute pose detection component and a display
US7826641B2 (en) 2004-01-30 2010-11-02 Electronic Scripting Products, Inc. Apparatus and method for determining an absolute pose of a manipulated object in a real three-dimensional environment with invariant features
US7729515B2 (en) * 2006-03-08 2010-06-01 Electronic Scripting Products, Inc. Optical navigation apparatus using fixed beacons and a centroid sensing device
US9229540B2 (en) 2004-01-30 2016-01-05 Electronic Scripting Products, Inc. Deriving input from six degrees of freedom interfaces
GB2424269A (en) * 2004-04-01 2006-09-20 Robert Michael Lipman Control apparatus
US7243719B2 (en) * 2004-06-07 2007-07-17 Pathfinder Energy Services, Inc. Control method for downhole steering tool
WO2007006772A2 (de) * 2005-07-12 2007-01-18 Walter Scherhag Optomechanische vorrichtung zur positionserfassung und zur bestimmung eines winkels
US20090213067A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 International Business Machines Corporation Interacting with a computer via interaction with a projected image
EP2107446A1 (en) 2008-04-04 2009-10-07 ETH Zurich System and a method for tracking input devices on LC-displays
EP2348386A2 (en) * 2010-01-21 2011-07-27 Samsung SDI Co., Ltd. Apparatus for detecting touch location
KR20120139365A (ko) * 2011-06-17 2012-12-27 삼성전자주식회사 전자칠판 시스템, 전자칠판 시스템의 제어방법 및 포인팅 디바이스
US9035911B2 (en) 2011-07-14 2015-05-19 3M Innovative Properties Company Digitizer using position-unique optical signals
US9035912B2 (en) 2011-07-14 2015-05-19 3M Innovative Properties Company Digitizer for multi-display system
US9292131B2 (en) * 2011-07-14 2016-03-22 3M Innovative Properties Company Light guide for backlight
US9122444B2 (en) 2012-02-08 2015-09-01 Ricoh Company, Ltd. Network accessible projectors that display multiple client screens at once
JP6065433B2 (ja) * 2012-07-12 2017-01-25 株式会社リコー 投影装置、投影システム、プログラム
US20140035883A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Research In Motion Limited Apparatus and Method Pertaining to a Stylus That Emits a Plurality of Infrared Beams
EP2693303A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-05 BlackBerry Limited Apparatus and method pertaining to a stylus that emits a plurality of infrared beams
US9658717B2 (en) * 2013-05-14 2017-05-23 Otter Products, Llc Virtual writing surface
US20140340362A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 1 Oak Technologies, LLC Virtual writing surface
US9229583B2 (en) 2013-05-29 2016-01-05 Otter Products, Llc Object location determination including writing pressure information of a stylus
US9170685B2 (en) 2013-06-20 2015-10-27 Otter Products, Llc Object location determination
US9335866B2 (en) 2013-11-20 2016-05-10 Otter Products, Llc Retractable touchscreen adapter
JP2015149062A (ja) * 2014-01-07 2015-08-20 株式会社リコー 座標検出システム、情報処理装置、座標検出方法及びプログラム
US11577159B2 (en) 2016-05-26 2023-02-14 Electronic Scripting Products Inc. Realistic virtual/augmented/mixed reality viewing and interactions
US11061488B2 (en) 2019-05-10 2021-07-13 Topoleg, Inc. Automating and reducing user input required for user session on writing and/or drawing system
CN111369671B (zh) * 2020-03-16 2023-11-17 安博思华智能科技有限责任公司 一种调整多媒体黑板的方法、装置、介质和电子设备
CN112912830B (zh) * 2020-12-25 2023-07-11 闻泰科技(深圳)有限公司 触控位置识别方法、装置、系统及计算机可读存储介质
US11614806B1 (en) * 2021-05-12 2023-03-28 Apple Inc. Input device with self-mixing interferometry sensors

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196835A (en) * 1988-09-30 1993-03-23 International Business Machines Corporation Laser touch panel reflective surface aberration cancelling
EP0383304B1 (en) 1989-02-15 1997-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Coordinate input apparatus
JPH0381817A (ja) 1989-08-25 1991-04-08 Hitachi Ltd 手書入力情報処理装置およびこの手書入力情報処理装置を用いた手書入力情報システム
JP3094338B2 (ja) 1990-06-14 2000-10-03 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP3053262B2 (ja) 1991-08-05 2000-06-19 キヤノン株式会社 座標入力装置及び方法
EP0544278B1 (en) 1991-11-27 1998-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Coordinate input apparatus
US5294792A (en) * 1991-12-31 1994-03-15 Texas Instruments Incorporated Writing tip position sensing and processing apparatus
US5583543A (en) 1992-11-05 1996-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Pen input processing apparatus
US5717168A (en) * 1992-11-17 1998-02-10 Lectra Systemes Method and device for capturing and processing graphical information
US5502803A (en) 1993-01-18 1996-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing apparatus having a gesture editing function
US5644653A (en) 1993-05-07 1997-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method thereof having user character recognition
US5565893A (en) 1993-05-07 1996-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Coordinate input apparatus and method using voltage measuring device
JP3362913B2 (ja) 1993-05-27 2003-01-07 松下電器産業株式会社 手書き文字入力装置
JP2939119B2 (ja) 1994-05-16 1999-08-25 シャープ株式会社 手書き文字入力表示装置および方法
US5525764A (en) * 1994-06-09 1996-06-11 Junkins; John L. Laser scanning graphic input system
JPH0816313A (ja) 1994-07-04 1996-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 手書き入力方法及び装置
JPH08137602A (ja) 1994-11-09 1996-05-31 Alps Electric Co Ltd スタイラスペン
TW274598B (en) 1994-11-15 1996-04-21 Alps Electric Co Ltd Coordinate input device for pen of finger tip
US5594215A (en) 1995-01-20 1997-01-14 Jeng; James H. Wireless digitizer and stylus pen unit
JP3698803B2 (ja) 1995-04-12 2005-09-21 シャープ株式会社 座標入力装置
JPH08292830A (ja) 1995-04-24 1996-11-05 Wacom Co Ltd 位置指示器
JP2767098B2 (ja) 1995-06-06 1998-06-18 株式会社ワコム 位置指示ユニット及びスタイラスペン
US5502514A (en) * 1995-06-07 1996-03-26 Nview Corporation Stylus position sensing and digital camera with a digital micromirror device
EP0762315A3 (en) 1995-09-06 2000-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Coordinates input apparatus and its method
JPH0973360A (ja) 1995-09-07 1997-03-18 Canon Inc 座標入力装置
JPH1040388A (ja) 1996-07-26 1998-02-13 Pilot Corp:The 署名入力装置および署名照合システム
JPH1091316A (ja) 1996-09-17 1998-04-10 Sharp Corp 座標入力装置及びそのためのプログラム記録媒体
JP3426890B2 (ja) 1996-12-25 2003-07-14 アルプス電気株式会社 入力ペン
US6061051A (en) 1997-01-17 2000-05-09 Tritech Microelectronics Command set for touchpad pen-input mouse
US5995084A (en) 1997-01-17 1999-11-30 Tritech Microelectronics, Ltd. Touchpad pen-input and mouse controller
JP3624070B2 (ja) 1997-03-07 2005-02-23 キヤノン株式会社 座標入力装置及びその制御方法
US5999892A (en) 1997-05-05 1999-12-07 Fan; Rodric C. Method for providing an instant distance measurement on a map
JP3876942B2 (ja) * 1997-06-13 2007-02-07 株式会社ワコム 光デジタイザ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001187500A (ja) * 1999-11-29 2001-07-10 Xerox Corp 垂直面上で動作を行う方法
JP4598259B2 (ja) * 1999-11-29 2010-12-15 ゼロックス コーポレイション 垂直面上で動作を行う方法
WO2002048853A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Finger System Inc. Pen type optical mouse device and method of controlling the same
US7184045B2 (en) 2001-09-14 2007-02-27 Ricoh Company, Limited Image processing apparatus, display apparatus with touch panel, image processing method and computer program
US7423654B2 (en) 2001-09-14 2008-09-09 Ricoh Company, Limited Image processing apparatus, display apparatus with touch panel, image processing method and computer program
KR101006140B1 (ko) 2009-06-15 2011-01-07 삼성에스디아이 주식회사 터치 위치 검출용 전자펜, 터치 위치 검출 방법 및 터치 위치 검출 장치
US8334855B2 (en) 2009-06-15 2012-12-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Electronic pen for detecting touch location and method and apparatus for detecting touch location
WO2013094377A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 シャープ株式会社 発光部を有する操作部材、および当該操作部材を具備する入力システム
JP2013130978A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Sharp Corp 発光部を有する操作部材、および当該操作部材を具備する入力システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1041507A2 (en) 2000-10-04
EP1041507A3 (en) 2006-02-01
US6437314B1 (en) 2002-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000284895A (ja) 座標入力ペン並びにそれを用いた電子ボード、座標入力システム及び電子ボードシステム
US6943779B2 (en) Information input/output apparatus, information input/output control method, and computer product
JPH0720761Y2 (ja) 位置決定装置
JP4590114B2 (ja) 座標入力装置及びその制御方法、記録媒体
US6700129B1 (en) Electronic board system and coordinates-inputting pen
JP6129863B2 (ja) 3次元タッチタイプ入力システム及び光ナビゲーション方法
JP2001249762A (ja) 座標入力/検出装置、電子黒板システム、受光素子の位置ズレ補正方法及び記憶媒体
US20020163505A1 (en) Coordinate input/detection device detecting installation position of light-receiving device used for detecting coordinates
KR20040045490A (ko) 터치 감응 기능을 갖는 디바이스
JP2000222110A (ja) 座標入力装置
KR20030038732A (ko) 사용자 오브젝트와 가상 전달 장치의 상호작용을 탐색하고배치하는 준 3차원 방법 및 장치
US20090219262A1 (en) Active Input Device for a Scanned Beam Display
JP2006092410A (ja) 電子ペンおよびタッチパネル装置
JP2003186616A (ja) 情報入力装置、情報入出力システム、位置座標出力方法、プログラム及び記録媒体
JP4615178B2 (ja) 情報入出力システム、プログラムおよび記憶媒体
JP4560224B2 (ja) 情報入力装置、情報入出力システム、プログラム及び記憶媒体
JPH0425924A (ja) ワイヤレス方式コンピュータ入力装置
JPH08320207A (ja) 座標入力装置および座標入力装置用発光体
JP2004110184A (ja) 光学式座標入力システム
JP2002268809A (ja) 情報入出力システム、情報制御方法、プログラムおよび記録媒体
KR101088019B1 (ko) 원격 데이터 입력 시스템 및 그에 따른 데이터 입력 방법
JP4603183B2 (ja) 情報入出力システム、表示制御方法、記憶媒体およびプログラム
JP2005128693A (ja) 座標入力装置及びその制御方法、プログラム
JP2015515672A (ja) コンピュータシステムとその制御方法
JPH1031554A (ja) データ入力デバイス及び情報提示システム