JP2000273639A - Cvd原料用気化装置およびこれを用いたcvd装置 - Google Patents
Cvd原料用気化装置およびこれを用いたcvd装置Info
- Publication number
- JP2000273639A JP2000273639A JP11081499A JP8149999A JP2000273639A JP 2000273639 A JP2000273639 A JP 2000273639A JP 11081499 A JP11081499 A JP 11081499A JP 8149999 A JP8149999 A JP 8149999A JP 2000273639 A JP2000273639 A JP 2000273639A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vaporizer
- cvd
- raw material
- spray nozzle
- cvd raw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/448—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
- C23C16/4486—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by producing an aerosol and subsequent evaporation of the droplets or particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45512—Premixing before introduction in the reaction chamber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45559—Diffusion of reactive gas to substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45563—Gas nozzles
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
Abstract
化装置を得る。 【解決手段】 加熱壁面を有する気化器内8に噴霧ノズ
ル7からCVD原料を噴霧し気化する。噴霧ノズル7
は、冷却装置19で冷却された冷却液体により金属ブロ
ック18を冷却することにより冷却され、噴霧ノズル7
と気化器8は、熱伝導抑制手段21を介して溶着されて
いる。
Description
システムLSI、電子デバイス等に用いる誘電体膜、強
誘電体薄膜、電極または配線のCVD(化学気相堆積)
形成に用いる溶液または液体用のCVD原料用気化装置
およびこれを用いたCVD装置に関するものである。
の集積化が急速に進んでおり、例えばダイナミックラン
ダムアクセスメモリー(DRAM)では、3年間にビッ
ト数が4倍という急激なペースで集積化が進んで来た。
これはデバイスの高速化、低消費電力化または低コスト
化等の目的のためである。しかし、いかに集積度が向上
しても、DRAMの構成要素であるキャパシタは、信頼
性確保のために一定の容量をもたねばならない。このた
め、キャパシタ材料の膜厚を薄くする必要があり、これ
まで用いられていたSiO2では薄膜化の限界が生じ
た。そこで材料を変更して誘電率を上げることができれ
ば、薄膜化と同様に容量を確保することができるため、
誘電体(高誘電率)材料をメモリーデバイス用キャパシ
タ材料として利用する研究が最近注目を集めている。
揮発性メモリーの一形態として、強誘電体メモリーが注
目されている。これは、強誘電体の材料特性である分極
反転を記憶の有無に対応させたもので、不揮発性である
上に、材料の特性向上次第では高速動作と高集積化も可
能である。一方、この様な半導体チップの構成要素とし
て用いられる電極材料としてはPtやRuが、配線材料
としては低抵抗化による遅延の低減(動作速度の高速
化)を目的に、従来のアルミニウムの代わりに銅金属を
用いることが検討されている。
性能としては、上記のように高誘電率を有する薄膜であ
ることおよびリーク電流が小さいことが重要であり、ま
た強誘電体材料の場合はこれに加え分極特性も重要であ
る。すなわち、高誘電率材料を用いる限りにおいては、
出来る限り薄い膜で、かつリーク電流を最小にする必要
がある。大まかな開発目標としては、一般的にSiO2
換算膜厚で1nm以下および1.65V印加時のリーク
電流密度として10-8A/cm2オーダー以下が望まし
いとされている。
材料との反応性が低く、加工が容易であることが必要で
あり、配線用材料としては、従来材料であるアルミニウ
ムよりも比抵抗が小さいことが必要である。さらに、段
差のあるDRAMキャパシタおよび強誘電体メモリーセ
ルの電極上に薄膜として形成、または逆にその上部に電
極や配線を形成するためには複雑な形状の基体への付き
回り性が良好で量産性を有するCVD法による成膜の可
能なことがプロセス上非常に有利である。
び強誘電体材料として酸化タンタル、チタン酸ジルコン
酸鉛(PZT)、チタン酸ジルコン酸ランタン鉛(PL
ZT)、チタン酸ストロンチウム(ST)、チタン酸バ
リウム(BT)、チタン酸バリウム・ストロンチウム
(BST)またはタンタル酸ビスマス―ストロンチウム
(SBT)等の酸化物系誘電体膜の成膜がCVD膜法を
用いて検討されている。また、これらの酸化物膜用の金
属電極材料としてはPtやRuが、酸化物系の導電性電
極材料として、RuO2やSrRuO3などが、また、配
線材料としてはCuなどが検討されている。
とが最も有利であることから、それらの材料のCVD成
膜を行うためのCVD原料が各種開発され、その多くが
液体か固体の原料であり、固体原料の場合は適当な溶媒
に溶解した溶液原料として用いられる。例えば、特開平
6―158328号公報には、従来の固体原料をテトラ
ヒドロフラン(THF)という有機溶剤に溶解して溶液
化することによって気化性、組成制御性を飛躍的に向上
させたCVD原料が、特開平6―310444号公報に
はCVD装置が開示されている。
来の溶液原料を上記CVD装置で用いた場合、非常に良
好な気化性と組成制御性を得ることが可能となったが、
気化装置の性能が不十分である為に、気化器または噴霧
ノズル内で未気化残渣の生成が避けられなかった。この
残渣がパーティクルとなってCVD反応炉まで到達し、
成膜不良を引き起こし、成膜の再現性を悪化させると共
に、気化装置の連続稼働時間の長時間化を妨げ、結果と
してメモリー製造の生産性を低下させていたという課題
があった。
器内へ、噴霧ノズルを用いて溶液または液体原料を噴霧
することによって原料の気化を行っているが、その機構
が不十分であることから原料が気化温度に達するまでの
熱履歴が緩慢となり、気化器内へ到達する以前に、その
一部が熱分解または多量体を形成することによる劣化が
おこり未気化残渣の生成を引き起こしていた。一方、銅
配線に用いられる液体原料も熱分解を起こしやすいこと
から、気化器での分解物の生成が避けられなかった。以
上のように、溶液または液体原料は、一般的には熱分解
を起こしやすく、その分解の程度は気化装置の性能に大
きく依存していた。
されたものであり、未気化残渣およびパーティクルの生
成を抑制し、気化装置の連続稼働時間の長時間化および
成膜不良の低減を抑制したCVD原料用気化装置を得る
ことを目的とする。また、上記CVD原料用気化装置を
用いることにより、優れた成膜が可能であるCVD装置
を得ることを目的とし、それにより、例えばメモリー製
造の生産性が向上する。
D原料用気化装置は、導入されたCVD原料を加熱して
気化する気化器、この気化器に端部が固着され、上記気
化器内に上記CVD原料を噴霧する噴霧ノズル、この噴
霧ノズルを冷却する冷却機構、並びに上記固着部または
上記噴霧ノズルもしくは気化器の上記固着部近傍に設け
た熱伝導抑制手段を備えたものである。
は、第1のCVD原料用気化装置において、気化器と冷
却された噴霧ノズルとを断熱する断熱機構を備えたもの
である。
は、第1または第2のCVD原料用気化装置において、
熱伝導抑制手段が、周囲の気化器または噴霧ノズルの壁
厚より薄い壁厚で構成されたものである。
は、第3のCVD原料用気化装置において、熱伝導抑制
手段が、気化器の壁厚より薄い薄肉厚金属板により構成
されたものである。
は、第4のCVD原料用気化装置において、薄肉厚金属
板の壁面にガラス、セラミックスまたは耐熱性プラスチ
ックを被着したものである。
は、第1ないし第5のいずれかのCVD原料用気化装置
において、噴霧ノズルが、CVD原料を含有するガスと
このCVD原料を噴霧するための噴霧ガスとを分離して
流すノズルのものである。
は、第6のCVD原料用気化装置において、噴霧ノズル
が、内管と外管から構成される二重管構造で、一方の管
にCVD原料を含有するガスを流し、他方の管に上記C
VD原料を噴霧するための噴霧ガスを流すものである。
は、第7のCVD原料用気化装置において、二重管が金
属もしくは樹脂またはそれらの複合体で構成されている
ものである。
は、第8のCVD原料用気化装置において、二重管の先
端部またはCVD原料を流す管が樹脂で構成されている
ものである。
置は、第8のCVD原料用気化装置において、二重管の
外管が金属で構成されているものである。
置は、第8ないし第10のCVD原料用気化装置におい
て、樹脂が、フッ素系樹脂、ポリイミドまたはポリベン
ゾイミダゾールのものである。
置は、第1ないし第7のCVD原料用気化装置におい
て、噴霧ノズル内壁または気化器の内壁の表面に、ニッ
ケルもしくはクロムまたはそれらの酸化物の被覆膜、ニ
ッケルもしくはクロムを主成分とする合金またはそれら
の酸化物の被覆膜、耐熱性樹脂の被覆膜、ガラス質の被
覆膜、あるいはセラミックスの被覆膜を設けたものであ
る。
置は、導入されたCVD原料を加熱して気化する気化
器、この気化器内に上記CVD原料を噴霧する噴霧ノズ
ルを備えたCVD原料用気化装置において、上記噴霧ノ
ズル内壁または上記気化器の内壁の表面に、ニッケルも
しくはクロムまたはそれらの酸化物の被覆膜、ニッケル
もしくはクロムを主成分とする合金またはそれらの酸化
物の被覆膜、耐熱性樹脂の被覆膜、ガラス質の被覆膜、
あるいはセラミックスの被覆膜を設けものである。
1ないし第13のいずれかのCVD原料用気化装置と、
このCVD原料用気化装置にCVD原料を供給する供給
部と、上記CVD原料用気化装置により気化した原料を
反応させて、基板上に膜を形成する反応部とを備えたも
のである。
1の実施の形態のCVD原料用気化装置を用いたCVD
装置の構成を示す構成図であり、図中1〜3は溶液原
料、4〜6は溶液供給器、7は噴霧ノズル、8は気化器
で、噴霧ノズル7により気化器8へ溶液原料を噴霧す
る。9は噴霧ガス供給管、17は断熱機構である例えば
真空断熱部、18は金属ブロック、19は冷却装置、2
0は冷却液体流路で、金属ブロック18、冷却装置19
および冷却液体流路20で冷却機構を構成し、21は熱
伝導抑制手段で、熱伝導抑制手段21を介して気化器8
と噴霧ノズル7は固着されている。
面を有する気化器8と溶液または液体のCVD原料を気
化器8内に噴霧するための噴霧ノズル7とを備え、噴霧
ノズル7を冷却機構により冷却し、さらに噴霧ノズル7
の噴霧先端と気化器8の固着部または上記噴霧ノズルも
しくは気化器の上記固着部近傍に熱伝導抑制手段21を
有するものであるが、本実施の形態は、さらに断熱機構
17により気化器8と冷却された噴霧ノズル7を断熱す
るものである。また、図1中、10は原料ガス供給管、
11は反応ガス供給管、12はCVD反応炉、13はC
VDガスノズル、14は基板加熱ヒーター、15は基
板、16は排気である。
において、原料容器中の溶液1〜3を液体供給器4〜6
によって必要な量だけ噴霧ノズル7により、噴霧ガス供
給管9からの窒素、ヘリウムまたはアルゴン等の不活性
噴霧ガスとともに、加熱された気化器8に噴霧し気化を
行う。次に、気化された原料は、原料ガス供給管10を
通って基板加熱ヒーター14を有するCVD反応炉12
に送り込まれ、反応(酸化)ガス供給管11から送り込
まれた反応ガスとCVDガスノズル13中で混合されて
基板15上にCVD膜(誘電体膜)が堆積される。
冷却液体流路20および金属ブロック17から構成され
る冷却機構により、気化器8との接続部分の直前まで任
意の温度に冷却され、また、溶液原料を噴霧する端部が
熱伝導抑制手段21を介して気化器7に固着されている
ので、噴霧ノズル7は、加熱された気化器8と熱分離す
ることができる。
すように断熱機構17を用いて、冷却された噴霧ノズル
7と気化器8とを断熱しているため、噴霧ノズル7は、
加熱された気化器8と、より確実に熱分離することがで
きるが、断熱機構を有しない場合でも、熱伝導抑制手段
21により、噴霧ノズル7は、加熱された気化器8と熱
分離することができるので、気化装置(気化器または噴
霧ノズル)内での未気化残渣およびパーティクルの生成
が減少し、気化装置の連続稼働時間の長時間化および成
膜不良の低減による生産性の向上が可能となる。
は、その周囲の気化器8または噴霧ノズル7本体より熱
伝導性が低い領域を形成することができれば良い。図2
は、本発明の実施の形態の気化器8と噴霧ノズル7の固
着部を拡大して示す説明図で、図中25は固着部であ
る。図2(a)は図1における熱伝導抑制手段21を設
けた部分を拡大して模式的に示したものであり、気化器
8本体を構成する金属部分の壁の厚さより薄い薄肉厚金
属板を熱伝導抑制手段21とする例で、図に示すよう
に、熱伝導抑制手段21を固着部25として気化器8と
噴霧ノズル7を固着している。この場合、薄肉厚金属板
の厚は上記気化器8の壁厚より薄ければよく、おおむね
その厚さが1mm程度以下であればよい。また、金属で
あるので気化器または噴霧ノズルとの溶接が可能で、気
密性を保つことができる。熱伝導抑制手段21として
は、ステンレス、ニッケル、ニッケル合金、白金もしく
はコバルト合金などの薄肉厚の金属板、ガラス、セラミ
ックスまたは耐熱性プラスチックやそれらの組み合わせ
でもよい。また、上記薄肉厚金属板の壁面に、ガラス、
セラミックスまたは耐熱性プラスチックを被着すること
により熱伝導が抑制され、特に上記薄肉厚金属板の内壁
に被着することにより、気化ガスが析出して上記金属板
に付着することを防止できるという効果がある。
気化器8と噴霧ノズル7の固着部25近傍の気化器8ま
たは噴霧ノズル7本体の壁の一部を切り欠くことによ
り、固着部25周囲の気化器8または噴霧ノズル7本体
の壁厚より薄い領域を形成できれば熱伝導抑制手段21
として機能することができる。
霧ノズル7を固着部25により接合するのではなく一体
化して成形したものを用いる場合は、図2における熱伝
導抑制手段21に相当する領域の壁厚を周囲より薄く成
形することにより、同様の効果を得ることができる。ま
た、気化器8と噴霧ノズル7を固着する固着部25とし
ては、溶接またはろう付けによる固着またはガスケット
による固着等を用いることができる。
部およびこれと噴霧ノズルとに接する熱伝導冷却部より
なり、強制冷却部の冷却手段としては冷却液体の循環以
外に、ヒートパイプによる冷却やペルチェ素子による電
子冷却またはそれらの組み合わせによる冷却を用いる。
強制冷却による冷却温度としては、噴霧ノズルの先端近
くにおいて、原料の温度として100℃以下が必要であ
り、できれば60℃以下が望ましい。それを越えると溶
液原料が熱分解や多量体を形成するが、原料の凝固点以
下では析出する。また、溶液原料の場合は、溶解度的に
析出を起こさない温度とする必要がある。
と冷却された噴霧ノズルとを断熱するための断熱機構を
設けることにより、さらに確実に冷却温度が保持される
ため好ましい。また、これにより気化器側での効率的な
加熱が可能となる。断熱機構としては、真空による断熱
機構以外に、断熱材による断熱またはそれらの組み合わ
せでも良い。
の形態のCVD原料用気化装置を用いたCVD装置の構
成を示す構成図であり、図中、23は内管と外管から構
成される二重管構造の噴霧ノズルで、CVD原料を含有
するガスとこのCVD原料を噴霧するための噴霧ガスと
を分離して流すものである。上記噴霧ノズル23の内管
と外管には、CVD原料を含有するガスと噴霧ガスのど
ちらを流してもよく、例えばCVD原料と噴霧ガスをそ
れぞれ内管または外管に流しても、CVD原料に噴霧ガ
スの一部を分流してもよい。上記噴霧ノズル23を用い
ることにより、気化器内へ噴霧される溶液原料の液滴が
小さく均一なものとなり、効率的で安定した気化が可能
となり、未気化残渣およびパーティクルの生成が減少
し、気化装置の連続稼働時間の長時間化および成膜不良
の低減による生産性の向上が可能となった。
霧ノズルの材質としては、外管と内管ともに、ステンレ
ス管等の金属管を用いることが可能であるが、金属以外
にフッ素系樹脂、ポリイミドまたはポリベンゾイミダゾ
ール等の耐熱性、耐溶剤性樹脂も使用可能である。ま
た、二重管の先端部分またはCVD原料ガスを含有する
側の管のみを上記の樹脂管とすると溶液原料の付着や反
応が抑制されるため望ましい。また、CVD原料を含有
するガスとこのCVD原料を噴霧するための噴霧ガスと
を分離して流す噴霧ノズルとして、上記各々のガスを別
々に流す複数の管を先端部が霧吹き構造となるように近
接して設けてもよい。
の形態のCVD原料用気化装置を用いたCVD装置の構
成を示す構成図であり、図中、24は被覆膜で、ニッケ
ル、クロムもしくはそれらの酸化物の被覆膜、ニッケル
もしくはクロムを主成分とする合金またはそれらの酸化
物の被覆膜、フッ素系樹脂、ポリイミド系樹脂などの耐
熱性樹脂の被覆膜、石英、硼硅酸ガラス、フッ素系ガラ
ス、燐酸ガラス、琺瑯などのガラス質の被覆膜、あるい
はアルミナ(アルマイト)、窒化硅素、窒化アルミ、シ
リコンカーバイド、チタニア、窒化チタン等のセラミッ
クスの被覆膜等が用いられ、また、上記被覆膜材料を組
み合わせたものからなる膜でもよい。
壁に設けているが、気化装置における噴霧ノズル7また
は気化器8の少なくとも一部の表面に設けられることに
より、気化装置に用いられる材料表面において、原料が
反応して生成する未気化残渣およびパーティクルが減少
し、気化装置の連続稼働時間の長時間化および成膜不良
の低減による生産性の向上が可能となった。ただし、下
地材質との関係によっては形成不可能か、または極めて
付着性に乏しい場合もあるので、下地材質に応じて被覆
材質を適宜選択すればよい。また、被覆の厚さは熱伝導
性が悪い場合は薄めに、また良好な場合は厚めでもよ
い。
たもの、例えば実施の形態1と2における気化器と噴霧
ノズルの表面に実施の形態3の被覆膜を設けることによ
り、未気化残渣およびパーティクルの生成を減少させ、
気化装置の連続稼働時間の長時間化および成膜不良の低
減による生産性の向上が可能となる。
装置を用いたCVD装置の構成を示す構成図であり、各
部分は溶接とろう付けにより接合した。以下、上記装置
を用いて、BST系誘電体膜を成膜した場合について説
明する。溶液原料としてDPM(ジピバロイルメタナー
ト)系原料をTHFに溶解した、濃度0.1M/LのB
a、Sr、Tiの各溶液原料1〜3を、液体供給器4〜
6によって必要な量だけ噴霧ノズル7より毎分1〜5m
lの流量で、噴霧ガス供給管9からの窒素ガス(流量3
00CCM)、とともに、200〜250℃に加熱され
た気化器8に噴霧し気化を行った。噴霧ノズル7および
気化器8により構成される部分がCVD原料用気化装置
である。気化された原料ガスは、原料ガス供給管10を
通ってCVD反応炉12に送り込む。CVD反応炉12
において、原料ガスはCVDガスノズル13中で、反応
(酸化)ガス供給管11から送り込まれた反応ガス(酸
素)と混合されて加熱ヒーター14に設置された基板1
5上にBST系誘電体膜を堆積した。しかし、上記気化
装置において、30分間程度の気化で、未気化残渣を生
じ始め、約60分間程度で未気化残渣が原因と思われる
パーティクルによる膜不良が生じ始めた。
含むCVD装置において、噴霧ノズル7としてステンレ
ス管を、熱伝導抑制手段21(図2(a))として厚さ
0.5mm程度の薄肉厚ステンレス板を、断熱機構17
としては真空による断熱を用い、冷却機構としては、冷
却液体(水)の循環による強制冷却部分19、20と銅
金属ブロック18による熱伝導冷却部分からなるものを
用いる他は比較例1と同様にしてBST系誘電体膜を成
膜した。なお、上記各部分の接合は、溶接とろう付け等
の接合方法を適宜用いた。
料をTHFに溶解した、濃度0.1M/LのBa、S
r、Tiの各溶液を各々毎分0.1〜2mlの流量で用
い、噴霧ノズル7の冷却温度5〜20℃、噴霧ガス(窒
素)流量を300CCM、気化温度を200〜250℃
として気化し、300分間の気化実験とその間の成膜実
験を行った。
で、また、成膜したBST誘電体膜のパーティクルに起
因する成膜の再現性低下(不良品発生)もみられなかっ
た。しかも、気化器の連続稼働時間の長時間化により定
期的なメンテナンス時間が削減でき、最終的な半導体メ
モリーの生産性が向上した。
未気化残渣の生成量が大幅に減少した理由は、加熱され
た気化器8内に噴霧される直前まで、溶液原料が冷却さ
れた状態であり、気化時に溶液原料に与えられる熱履歴
が極めて急峻であるため、気化性の悪い複合酸化物の前
駆体および多量体が形成されにくくなるためと考えられ
る。
料に与えられる熱履歴が緩慢で、噴霧前にかなりの温度
上昇がおこり、未気化残渣が生成されやすくなるものと
考えられる。また、一般に溶液濃度が高いほど気化が困
難となるため、噴霧ノズル7を冷却する冷却機構を有す
る本発明の気化装置の方が噴霧前の溶剤の蒸発が抑えら
れ、噴霧時の溶液濃度の増大が抑えられるという利点も
ある。図5は、本実施例において、図1における冷却機
構19、20に代えてペルチェ素子22による電子冷却
を用いた本発明の気化装置を含むCVD装置の構成を示
す構成図であり、図中、22はペルチェ素子で、ペルチ
ェ素子22により金属ブロック17を冷却している。
料の気化と成膜結果を示したが、その他に、Ta酸化物
用のTaアルコキシド原料、Cu配線用のCu錯体原
料、Bi―Sr―Ta系やPb―Zr―Ti系の強誘電
体、その他種々のセラミックス、金属膜、金属酸化物、
ガラスまたは超電導体などのCVD用原料であって、溶
液または液体状態の原料であれば、本発明の実施例のC
VD原料用気化装置による気化が可能であり、安定した
長時間気化が可能となる。
化装置を含むCVD装置において、内管と外管から構成
される二重管構造の噴霧ノズル23として、外管および
内管ともにステンレス管を用い、内管にはCVD原料を
流し、外管にはCVD原料を噴霧するための噴霧ガスを
流した。また、熱伝導抑制手段21として実施例1と同
様の厚さ0.5mm程度の薄肉厚ステンレス板、断熱機
構17として発泡フッ素樹脂系断熱材、冷却機構として
は、冷却液体(水)の循環による強制冷却部分19、2
0とステンレス金属ブロックによる熱伝導冷却部分を用
いた。各部分の接合は、溶接とろう付け等の接合方法を
適宜用いた。
PM系原料をTHFに溶解した、濃度0.1M/LのR
u溶液を毎分5mlの流量で用い、ノズルの冷却温度を
5〜20℃、噴霧ガス(アルゴン)の流量を150CC
M、反応ガス(水素)の流量を1000CCM、気化温
度を180〜200℃として気化し、実施例1と同様に
して300分間の気化実験とその間のRu電極膜の成膜
実験を行った。
ことにより、通常の一重管を用いた気化器と比較して、
残渣生成量はさらに減少した。成膜したRu電極膜のパ
ーティクルに起因する成膜の再現性低下(不良品発生)
もみられなかった。また、気化器の連続稼働時間の長時
間化により最終的なRu電極膜を含む半導体メモリーや
電子部品の生産性が向上した。
いた気化装置において未気化残渣の生成量が減少した理
由は、二重管構造とすることにより先端部が霧吹き構造
となり、噴霧される原料溶液の液滴が均一で小さくなっ
たのと、気化器への噴霧面積が広がり、より効率的な気
化が可能となったからと思われる。
外管に噴霧ガスを流入させたが、その逆に内管に噴霧ガ
ス、外管にCVD原料を流入させる場合のどちらであっ
ても同様の効果を得ることができる。また、噴霧ガスを
外管と内管の両方に流入させ、どちらか片方が原料と噴
霧ガスの同時流入としても良い。
料1としてDPM系原料をTHFに溶解した、濃度0.
1M/LのCu溶液を用いる他は実施例2と同様にして
Cu電極膜の成膜実験を行った。その結果、実施例2と
同様に、通常の一重管を用いた気化器と比較して、残渣
生成量はさらに減少し、成膜したCu電極膜のパーティ
クルに起因する成膜の再現性低下(不良品発生)もみら
れなかった。また、気化器の連続稼働時間の長時間化に
より最終的なCu電極膜を含む半導体メモリーや電子部
品の生産性が向上した。
化装置を含むCVD装置において、気化器8の内部表面
の被覆膜24として、厚さは20〜100μmのニッケ
ル被覆を施したCVD装置を用いてPZT系誘電体膜を
成膜した。気化器8材質はステンレス、噴霧ノズル7は
テフロン管を用いた。
M系原料をTHFに溶解した、濃度0.05M/Lの各
原料液体1〜3を用い、各原料を毎分5mlの流量と
し、噴霧ガス流量を300CCM、気化温度を200℃
として気化し、実施例1と同様にして、300分間の気
化実験とその間の成膜実験を行った。その結果、気化器
8中の未気化残渣生成量はニッケル被覆膜24を設けな
い場合に対して半分程度に減少し、気化装置の連続稼働
時間の長時間化が可能となった。また、成膜したPZT
膜のパーティクルに起因する成膜の再現性低下(不良品
発生)も減少した。
て未気化残渣の生成量が減少した理由は、ステンレスの
表面が原料の分解を促進するのに対して、ニッケルはそ
の程度が少ないものと思われる。本実施例ではニッケル
被覆膜の場合について述べたが、クロムの被覆膜、ニッ
ケルもしくはクロムの酸化物の被覆膜、ニッケルもしく
はクロムを主成分とする合金またはそれらの酸化物の被
覆膜、耐熱性樹脂の被覆膜、ガラス質の被覆膜、あるい
はセラミックスの被覆膜でも同様の効果が得られる。
たCVD用気化装置を用いた。このCVD用気化装置を
図1を基にして説明すると、図1における噴霧ノズル7
の代わりに、実施例2における噴霧ノズル23(図3)
を用い、気化器8の内面に被覆膜24(図4)と噴霧ノ
ズル23の内面(図示なし)に酸化クロム層の被覆膜を
設けたものである。即ち、溶液原料はDPM系原料をT
HFに溶解した、濃度0.1M/LのBa、Sr、Ti
の各溶液を用い、二重構造の噴霧ノズル23の外管と内
管にそれぞれステンレス管を用い、内管には上記溶液C
VD原料を、外管と内管の両方に噴霧ガスを流し、噴霧
ガス(窒素)流量はそれぞれ200CCMとした。噴霧
ノズルの冷却温度を5〜20℃、毎分0.1〜5mlの
流量の各原料を、気化温度200〜250℃で気化し、
実施例1と同様にして300分間の気化実験とその間の
成膜実験を行った。
少なく、また、成膜したBST誘電体膜のパーティクル
に起因する成膜の再現性低下(不良品発生)もみられな
かった。しかも、気化器の連続稼働時間の長時間化によ
り定期的なメンテナンス時間が削減でき、最終的な半導
体メモリーの生産性が大幅に向上した。
は、導入されたCVD原料を加熱して気化する気化器、
この気化器に端部が固着され、上記気化器内に上記CV
D原料を噴霧する噴霧ノズル、この噴霧ノズルを冷却す
る冷却機構、並びに上記固着部または上記噴霧ノズルも
しくは気化器の上記固着部近傍に設けた熱伝導抑制手段
を備えたもので、未気化残渣およびパーティクルの生成
が減少し、連続稼働時間の長時間化および成膜不良の低
減による生産性の向上が可能であるという効果がある。
第1のCVD原料用気化装置において、気化器と冷却さ
れた噴霧ノズルとを断熱する断熱機構を備えたもので、
さらに未気化残渣およびパーティクルの生成が減少し、
連続稼働時間の長時間化および成膜不良の低減による生
産性の向上が可能であるという効果がある。
第1または第2のCVD原料用気化装置において、熱伝
導抑制手段が、周囲の気化器または噴霧ノズルの壁厚よ
り薄い壁厚で構成されたもので、未気化残渣およびパー
ティクルの生成が減少し、連続稼働時間の長時間化およ
び成膜不良の低減による生産性の向上が可能であるとい
う効果がある。
第3のCVD原料用気化装置において、熱伝導抑制手段
が、気化器の壁厚より薄い薄肉厚金属板により構成され
たもので、未気化残渣およびパーティクルの生成が減少
し、連続稼働時間の長時間化および成膜不良の低減によ
る生産性の向上が可能であるという効果がある。
第4のCVD原料用気化装置において、薄肉厚金属板の
壁面にガラス、セラミックスまたは耐熱性プラスチック
を被着したもので、さらに未気化残渣およびパーティク
ルの生成が減少し、連続稼働時間の長時間化および成膜
不良の低減による生産性の向上が可能であるという効果
がある。
第1ないし第5のいずれかのCVD原料用気化装置にお
いて、噴霧ノズルが、CVD原料を含有するガスとこの
CVD原料を噴霧するための噴霧ガスとを分離して流す
ノズルのもので、さらに未気化残渣およびパーティクル
の生成が減少し、連続稼働時間の長時間化および成膜不
良の低減による生産性の向上が可能であるという効果が
ある。
第6のCVD原料用気化装置において、噴霧ノズルが、
内管と外管から構成される二重管構造で、一方の管にC
VD原料を含有するガスを流し、他方の管に上記CVD
原料を噴霧するための噴霧ガスを流すもので、さらに未
気化残渣およびパーティクルの生成が減少し、連続稼働
時間の長時間化および成膜不良の低減による生産性の向
上が可能であるという効果がある。
第7のCVD原料用気化装置において、二重管が金属も
しくは樹脂またはそれらの複合体で構成されているもの
で、さらに未気化残渣およびパーティクルの生成が減少
し、連続稼働時間の長時間化および成膜不良の低減によ
る生産性の向上が可能であるという効果がある。
第8のCVD原料用気化装置において、二重管の先端部
またはCVD原料を流す管が樹脂で構成されているもの
で、さらに未気化残渣およびパーティクルの生成が減少
し、連続稼働時間の長時間化および成膜不良の低減によ
る生産性の向上が可能であるという効果がある。
は、第8のCVD原料用気化装置において、二重管の外
管が金属で構成されているもので、容易に製造でき、さ
らに未気化残渣およびパーティクルの生成が減少し、連
続稼働時間の長時間化および成膜不良の低減による生産
性の向上が可能であるという効果がある。
は、第8ないし第10のCVD原料用気化装置におい
て、樹脂が、フッ素系樹脂、ポリイミドまたはポリベン
ゾイミダゾールのもので、さらに未気化残渣およびパー
ティクルの生成が減少し、連続稼働時間の長時間化およ
び成膜不良の低減による生産性の向上が可能であるとい
う効果がある。
は、第1ないし第7のCVD原料用気化装置において、
噴霧ノズル内壁または気化器の内壁の表面に、ニッケル
もしくはクロムまたはそれらの酸化物の被覆膜、ニッケ
ルもしくはクロムを主成分とする合金またはそれらの酸
化物の被覆膜、耐熱性樹脂の被覆膜、ガラス質の被覆
膜、あるいはセラミックスの被覆膜を設けたもので、さ
らに未気化残渣およびパーティクルの生成が減少し、連
続稼働時間の長時間化および成膜不良の低減による生産
性の向上が可能であるという効果がある。
は、導入されたCVD原料を加熱して気化する気化器、
この気化器内に上記CVD原料を噴霧する噴霧ノズルを
備えたCVD原料用気化装置において、上記噴霧ノズル
内壁または上記気化器の内壁の表面に、ニッケルもしく
はクロムまたはそれらの酸化物の被覆膜、ニッケルもし
くはクロムを主成分とする合金またはそれらの酸化物の
被覆膜、耐熱性樹脂の被覆膜、ガラス質の被覆膜、ある
いはセラミックスの被覆膜を設けもので、さらに未気化
残渣およびパーティクルの生成が減少し、連続稼働時間
の長時間化および成膜不良の低減による生産性の向上が
可能であるという効果がある。
いし第13のいずれかのCVD原料用気化装置と、この
CVD原料用気化装置にCVD原料を供給する供給部
と、上記CVD原料用気化装置により気化した原料を反
応させて、基板上に膜を形成する反応部とを備えたもの
で、優れた成膜が可能で、メモリーや電子部品製造の生
産性が向上するという効果がある。
化装置を用いたCVD装置の構成図である。
固着部を拡大して示す説明図である。
化装置を用いたCVD装置の構成図である。
化装置を用いたCVD装置の構成図である。
いたCVD装置の構成図である。
る。
ル、8 気化器、10原料ガス供給管、12 CVD反
応炉、15 基板、17 断熱機構、18 金属ブロッ
ク、19 冷却装置、20 冷却液体流路、21 熱伝
導抑制手段、22 ペルチェ素子、23 噴霧ノズル、
24 被覆膜、25固着部。
Claims (14)
- 【請求項1】 導入されたCVD原料を加熱して気化す
る気化器、この気化器に端部が固着され、上記気化器内
に上記CVD原料を噴霧する噴霧ノズル、この噴霧ノズ
ルを冷却する冷却機構、並びに上記固着部または上記噴
霧ノズルもしくは気化器の上記固着部近傍に設けた熱伝
導抑制手段を備えたCVD原料用気化装置。 - 【請求項2】 気化器と冷却された噴霧ノズルとを断熱
する断熱機構を備えたことを特徴とする請求項1に記載
のCVD原料用気化装置。 - 【請求項3】 熱伝導抑制手段が、周囲の気化器または
噴霧ノズルの壁厚より薄い壁厚で構成されたことを特徴
とする請求項1または請求項2に記載のCVD原料用気
化装置。 - 【請求項4】 熱伝導抑制手段が、気化器の壁厚より薄
い薄肉厚金属板により構成されたことを特徴とする請求
項3に記載のCVD原料用気化装置。 - 【請求項5】 薄肉厚金属板の壁面にガラス、セラミッ
クスまたは耐熱性プラスチックを被着したことを特徴と
する請求項4に記載のCVD原料用気化装置。 - 【請求項6】 噴霧ノズルが、CVD原料を含有するガ
スとこのCVD原料を噴霧するための噴霧ガスとを分離
して流すノズルであることを特徴とする請求項1ないし
請求項5のいずれかに記載のCVD原料用気化装置。 - 【請求項7】 噴霧ノズルが、内管と外管から構成され
る二重管構造で、一方の管にCVD原料を含有するガス
を流し、他方の管に上記CVD原料を噴霧するための噴
霧ガスを流すことを特徴とする請求項6に記載のCVD
原料用気化装置。 - 【請求項8】 二重管が金属もしくは樹脂またはそれら
の複合体で構成されていることを特徴とする請求項7に
記載のCVD原料用気化装置。 - 【請求項9】 二重管の先端部またはCVD原料を流す
管が樹脂で構成されていることを特徴とする請求項8に
記載のCVD原料用気化装置。 - 【請求項10】 二重管の外管が金属で構成されている
ことを特徴とする請求項8に記載のCVD原料用気化装
置。 - 【請求項11】 樹脂が、フッ素系樹脂、ポリイミドま
たはポリベンゾイミダゾールであることを特徴とする請
求項8ないし請求項10のいずれかに記載のCVD原料
用気化装置。 - 【請求項12】 噴霧ノズル内壁または気化器の内壁の
表面に、ニッケルもしくはクロムまたはそれらの酸化物
の被覆膜、ニッケルもしくはクロムを主成分とする合金
またはそれらの酸化物の被覆膜、耐熱性樹脂の被覆膜、
ガラス質の被覆膜、あるいはセラミックスの被覆膜を設
けたことを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれ
かに記載のCVD原料用気化装置。 - 【請求項13】 導入されたCVD原料を加熱して気化
する気化器、この気化器内に上記CVD原料を噴霧する
噴霧ノズルを備えたCVD原料用気化装置において、上
記噴霧ノズル内壁または上記気化器の内壁の表面に、ニ
ッケルもしくはクロムまたはそれらの酸化物の被覆膜、
ニッケルもしくはクロムを主成分とする合金またはそれ
らの酸化物の被覆膜、耐熱性樹脂の被覆膜、ガラス質の
被覆膜、あるいはセラミックスの被覆膜を設けたことを
特徴とするCVD原料用気化装置。 - 【請求項14】 請求項1ないし請求項13のいずれか
に記載のCVD原料用気化装置と、このCVD原料用気
化装置にCVD原料を供給する供給部と、上記CVD原
料用気化装置により気化した原料を反応させて、基板上
に膜を形成する反応部とを備えたCVD装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08149999A JP3823591B2 (ja) | 1999-03-25 | 1999-03-25 | Cvd原料用気化装置およびこれを用いたcvd装置 |
TW089105033A TW486524B (en) | 1999-03-25 | 2000-03-20 | Vaporizing device for CVD source materials and CVD apparatus employing the same |
EP00106247A EP1038988B1 (en) | 1999-03-25 | 2000-03-22 | Vaporizing device for CVD apparatus |
DE60042181T DE60042181D1 (de) | 1999-03-25 | 2000-03-22 | Verdampfungsvorrichtung für CVD-Vorrichtung |
US09/532,446 US6273957B1 (en) | 1999-03-25 | 2000-03-23 | Vaporizing device for CVD source materials and CVD apparatus employing the same |
KR10-2000-0015015A KR100377707B1 (ko) | 1999-03-25 | 2000-03-24 | 씨브이디 원료용 기화 장치 및 이것을 사용한 씨브이디 장치 |
US09/899,183 US20010039923A1 (en) | 1999-03-25 | 2001-07-06 | Vaporizing device for CVD source materials and CVD apparatus employing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08149999A JP3823591B2 (ja) | 1999-03-25 | 1999-03-25 | Cvd原料用気化装置およびこれを用いたcvd装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000273639A true JP2000273639A (ja) | 2000-10-03 |
JP3823591B2 JP3823591B2 (ja) | 2006-09-20 |
Family
ID=13748077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08149999A Expired - Fee Related JP3823591B2 (ja) | 1999-03-25 | 1999-03-25 | Cvd原料用気化装置およびこれを用いたcvd装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6273957B1 (ja) |
EP (1) | EP1038988B1 (ja) |
JP (1) | JP3823591B2 (ja) |
KR (1) | KR100377707B1 (ja) |
DE (1) | DE60042181D1 (ja) |
TW (1) | TW486524B (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003194257A (ja) * | 2001-12-25 | 2003-07-09 | Smc Corp | ヒーター付きポペット弁 |
WO2005042800A1 (ja) * | 2003-10-30 | 2005-05-12 | Kabushiki Kaisha Watanabe Shoko | 有機金属化学気相成長装置 |
JP2007506271A (ja) * | 2003-09-17 | 2007-03-15 | アイクストロン、アーゲー | 液状又は溶液の原料を用いマルチチャンネル装置を介して不連続に射ち込み、単元又は多元の層及びスタック層を堆積する方法及び装置 |
US7673856B2 (en) | 2001-01-18 | 2010-03-09 | Kabushiki Kaisha Watanabe Shoko | Vaporizer and various devices using the same and an associated vaporizing method |
JP5265583B2 (ja) * | 2008-02-14 | 2013-08-14 | 株式会社アルバック | 蒸着装置 |
KR20160132326A (ko) * | 2015-05-08 | 2016-11-17 | (주)지오엘리먼트 | 충진이 용이하고 기화 효율이 향상된 기화기 |
KR101725959B1 (ko) * | 2015-05-08 | 2017-04-21 | (주)지오엘리먼트 | 충진이 용이하고 기화 효율이 향상된 기화기 |
KR20180079316A (ko) | 2015-11-10 | 2018-07-10 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 기화기, 성막 장치 및 온도 제어 방법 |
WO2019180906A1 (ja) * | 2018-03-23 | 2019-09-26 | 株式会社Kokusai Electric | 気化器、基板処理装置及び半導体装置の製造方法 |
WO2024185380A1 (ja) * | 2023-03-07 | 2024-09-12 | 信越化学工業株式会社 | 成膜用ノズルおよび成膜装置 |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7163197B2 (en) * | 2000-09-26 | 2007-01-16 | Shimadzu Corporation | Liquid substance supply device for vaporizing system, vaporizer, and vaporization performance appraisal method |
DE10057491A1 (de) * | 2000-11-20 | 2002-05-23 | Aixtron Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Zuführen eines in die Gasform gebrachten flüssigen Ausgangsstoffes in einen CVD-Reaktor |
EP1211333A3 (en) * | 2000-12-01 | 2003-07-30 | Japan Pionics Co., Ltd. | Vaporizer for CVD apparatus |
JP2002313781A (ja) * | 2001-04-11 | 2002-10-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 基板処理装置 |
KR20030050941A (ko) * | 2001-12-20 | 2003-06-25 | 주성엔지니어링(주) | 막힘현상을 방지할 수 있는 기화기 |
US6758591B1 (en) | 2002-03-22 | 2004-07-06 | Novellus Systems, Inc. | Mixing of materials in an integrated circuit manufacturing equipment |
JP4259203B2 (ja) * | 2002-10-29 | 2009-04-30 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料改質装置および燃料電池システム |
US6997403B2 (en) * | 2003-01-13 | 2006-02-14 | Micron Technology, Inc. | Liquid vaporizer with positive liquid shut-off |
US7067458B2 (en) * | 2003-02-26 | 2006-06-27 | Tdk Corporation | Multi-layered unit including electrode and dielectric layer |
KR20050100700A (ko) * | 2003-02-27 | 2005-10-19 | 티디케이가부시기가이샤 | 박막용량소자 및 그것을 포함한 전자회로 및 전자기기 |
US20050194098A1 (en) * | 2003-03-24 | 2005-09-08 | Advanced Energy Industries, Inc. | Cast design for plasma chamber cooling |
SE527139C2 (sv) | 2003-04-16 | 2005-12-27 | Xcounter Ab | Anordning och förfarande för dubbelenergi- och skanningbaserad detektering av joniserade strålning med stackade linjedetektorer och filter |
JP2004335564A (ja) * | 2003-05-01 | 2004-11-25 | Japan Pionics Co Ltd | 気化器 |
US20050271893A1 (en) * | 2004-06-04 | 2005-12-08 | Applied Microstructures, Inc. | Controlled vapor deposition of multilayered coatings adhered by an oxide layer |
WO2005026401A2 (de) * | 2003-09-17 | 2005-03-24 | Aixtron Ag | Verfahren und vorrichtung zur schichtenabscheidung unter verwendung von nicht-kontinuierlicher injektion |
JP4607474B2 (ja) * | 2004-02-12 | 2011-01-05 | 東京エレクトロン株式会社 | 成膜装置 |
FR2900070B1 (fr) | 2006-04-19 | 2008-07-11 | Kemstream Soc Par Actions Simp | Dispositif d'introduction ou d'injection ou de pulverisation d'un melange de gaz vecteur et de composes liquides et procede de mise en oeuvre dudit dispositif. |
JP2010087169A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Tokyo Electron Ltd | 気化器およびそれを用いた成膜装置 |
JP5416570B2 (ja) * | 2009-12-15 | 2014-02-12 | 住友電気工業株式会社 | 加熱冷却デバイスおよびそれを搭載した装置 |
EP2369033A1 (de) * | 2010-03-26 | 2011-09-28 | Saint-Gobain Glass France | Verfahren zum Nachfüllen einer Verdampferkammer |
US9861610B2 (en) | 2011-08-01 | 2018-01-09 | Akay Flavours & Aromatics Pvt Ltd. | Process for selective extraction of bioactive and bioavailable cinnamon polyphenols and procyanidin oligomers and a stable composition thereof |
WO2013094680A1 (ja) * | 2011-12-20 | 2013-06-27 | 株式会社日立国際電気 | 基板処理装置、半導体装置の製造方法および気化装置 |
US8778081B2 (en) * | 2012-01-04 | 2014-07-15 | Colorado State University Research Foundation | Process and hardware for deposition of complex thin-film alloys over large areas |
SG11201807933QA (en) * | 2016-03-24 | 2018-10-30 | Kokusai Electric Corp | Vaporizer, substrate treatment apparatus, and method for manufacturing semiconductor device |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4219725A (en) * | 1978-08-01 | 1980-08-26 | The Dow Chemical Company | Heating apparatus for vaporizing liquefied gases |
DE3513307A1 (de) * | 1985-04-13 | 1986-10-16 | Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf | Elektrisches geraet zum verdampfen von insektizidem wirkstoff |
JPS621870A (ja) * | 1985-06-25 | 1987-01-07 | Nec Corp | 蒸着装置 |
DE4041623A1 (de) * | 1990-12-22 | 1992-06-25 | Osu Maschinenbau Gmbh | Duese fuer eine vorrichtung und ein verfahren zum hochgeschwindigkeitsflammenspritzen |
JPH06291040A (ja) * | 1992-03-03 | 1994-10-18 | Rintetsuku:Kk | 液体気化供給方法と液体気化供給器 |
JP3720083B2 (ja) | 1995-07-21 | 2005-11-24 | 株式会社日立製作所 | 半導体素子用薄膜の製造方法および装置、並びに半導体ウェハ |
JP3276277B2 (ja) * | 1995-11-29 | 2002-04-22 | 株式会社フジクラ | Cvd用液体原料供給装置 |
US5835677A (en) * | 1996-10-03 | 1998-11-10 | Emcore Corporation | Liquid vaporizer system and method |
US5835678A (en) * | 1996-10-03 | 1998-11-10 | Emcore Corporation | Liquid vaporizer system and method |
US6074487A (en) * | 1997-02-13 | 2000-06-13 | Shimadzu Corporation | Unit for vaporizing liquid materials |
JP3645682B2 (ja) | 1997-03-18 | 2005-05-11 | 三菱電機株式会社 | Cu成膜用CVD装置 |
EP0878560B1 (en) * | 1997-05-16 | 2004-09-29 | Tokyo Electron Limited | Vapor generating method and apparatus using same |
US6210485B1 (en) * | 1998-07-21 | 2001-04-03 | Applied Materials, Inc. | Chemical vapor deposition vaporizer |
GB9900955D0 (en) * | 1999-01-15 | 1999-03-10 | Imperial College | Material deposition |
-
1999
- 1999-03-25 JP JP08149999A patent/JP3823591B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-03-20 TW TW089105033A patent/TW486524B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-03-22 DE DE60042181T patent/DE60042181D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-22 EP EP00106247A patent/EP1038988B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-23 US US09/532,446 patent/US6273957B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-24 KR KR10-2000-0015015A patent/KR100377707B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-07-06 US US09/899,183 patent/US20010039923A1/en not_active Abandoned
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7673856B2 (en) | 2001-01-18 | 2010-03-09 | Kabushiki Kaisha Watanabe Shoko | Vaporizer and various devices using the same and an associated vaporizing method |
JP2003194257A (ja) * | 2001-12-25 | 2003-07-09 | Smc Corp | ヒーター付きポペット弁 |
JP2007506271A (ja) * | 2003-09-17 | 2007-03-15 | アイクストロン、アーゲー | 液状又は溶液の原料を用いマルチチャンネル装置を介して不連続に射ち込み、単元又は多元の層及びスタック層を堆積する方法及び装置 |
JP4719679B2 (ja) * | 2003-09-17 | 2011-07-06 | アイクストロン、アーゲー | 膜製造方法及び膜製造装置 |
WO2005042800A1 (ja) * | 2003-10-30 | 2005-05-12 | Kabushiki Kaisha Watanabe Shoko | 有機金属化学気相成長装置 |
JP2005133157A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Watanabe Shoko:Kk | 有機金属化学気相成長装置 |
JP5265583B2 (ja) * | 2008-02-14 | 2013-08-14 | 株式会社アルバック | 蒸着装置 |
KR101725959B1 (ko) * | 2015-05-08 | 2017-04-21 | (주)지오엘리먼트 | 충진이 용이하고 기화 효율이 향상된 기화기 |
KR20160132326A (ko) * | 2015-05-08 | 2016-11-17 | (주)지오엘리먼트 | 충진이 용이하고 기화 효율이 향상된 기화기 |
KR102269079B1 (ko) * | 2015-05-08 | 2021-06-25 | (주)지오엘리먼트 | 충진이 용이하고 기화 효율이 향상된 기화기 |
KR20180079316A (ko) | 2015-11-10 | 2018-07-10 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 기화기, 성막 장치 및 온도 제어 방법 |
JPWO2017081924A1 (ja) * | 2015-11-10 | 2018-08-16 | 東京エレクトロン株式会社 | 気化器、成膜装置及び温度制御方法 |
KR102584113B1 (ko) | 2015-11-10 | 2023-10-04 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 기화기, 성막 장치 및 온도 제어 방법 |
WO2019180906A1 (ja) * | 2018-03-23 | 2019-09-26 | 株式会社Kokusai Electric | 気化器、基板処理装置及び半導体装置の製造方法 |
JPWO2019180906A1 (ja) * | 2018-03-23 | 2020-12-17 | 株式会社Kokusai Electric | 気化器、基板処理装置及び半導体装置の製造方法 |
WO2024185380A1 (ja) * | 2023-03-07 | 2024-09-12 | 信越化学工業株式会社 | 成膜用ノズルおよび成膜装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1038988A3 (en) | 2003-01-29 |
EP1038988A2 (en) | 2000-09-27 |
US20010039923A1 (en) | 2001-11-15 |
US6273957B1 (en) | 2001-08-14 |
KR100377707B1 (ko) | 2003-03-26 |
JP3823591B2 (ja) | 2006-09-20 |
EP1038988B1 (en) | 2009-05-13 |
TW486524B (en) | 2002-05-11 |
DE60042181D1 (de) | 2009-06-25 |
KR20000076945A (ko) | 2000-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000273639A (ja) | Cvd原料用気化装置およびこれを用いたcvd装置 | |
JP2000345345A (ja) | Cvd装置およびcvd装置用気化装置 | |
JP3390517B2 (ja) | 液体原料用cvd装置 | |
JP4220075B2 (ja) | 成膜方法および成膜装置 | |
US8663735B2 (en) | In situ generation of RuO4 for ALD of Ru and Ru related materials | |
JP3118493B2 (ja) | 液体原料用cvd装置 | |
JPH11297681A (ja) | 高誘電率薄膜形成用cvd装置および高誘電率薄膜の形成方法 | |
TW201139721A (en) | Thin film manufacturing apparatus, thin film manufacturing method, and method for manufacturing semiconductor device | |
JPH08269720A (ja) | 窒化チタン薄膜の作製方法及びその方法に使用される薄膜作製装置 | |
JP2007046155A (ja) | 成膜方法、および装置 | |
JP5194737B2 (ja) | 成膜方法、成膜装置及び半導体装置の製造方法 | |
WO2000055387A1 (fr) | Procede et appareil de formation d'un film mince | |
CN1737193B (zh) | 利用氧化还原反应沉积贵金属电极的方法 | |
WO2000036640A1 (fr) | Procede de formation d'une couche mince | |
JP2001262351A (ja) | シャワーヘッド及び成膜装置 | |
TW200425289A (en) | Vaporizer | |
JPH11236675A (ja) | 薄膜形成装置および薄膜形成方法 | |
JPH09241849A (ja) | 酸化物薄膜の製造装置及びその製造方法 | |
KR100425672B1 (ko) | 복합산화물박막제조용화학기상증착장치 | |
JPH11186245A (ja) | 薄膜製造装置及び薄膜の製造方法 | |
JP2001073146A (ja) | 薄膜製造装置および薄膜製造方法 | |
KR100511914B1 (ko) | 피이사이클 시브이디법을 이용한 반도체소자의 제조방법 | |
JP2001144272A (ja) | 半導体素子のキャパシタ製造方法 | |
JPH06145992A (ja) | 半導体装置用誘電体の製造装置 | |
JP2000226668A (ja) | 気化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060619 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |