JP2000271867A - 溶接管の管端処理装置 - Google Patents

溶接管の管端処理装置

Info

Publication number
JP2000271867A
JP2000271867A JP11079267A JP7926799A JP2000271867A JP 2000271867 A JP2000271867 A JP 2000271867A JP 11079267 A JP11079267 A JP 11079267A JP 7926799 A JP7926799 A JP 7926799A JP 2000271867 A JP2000271867 A JP 2000271867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
guide member
pipe end
welded
clamper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11079267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4201912B2 (ja
Inventor
Kaho Fujimoto
佳穂 藤本
Takeo Kitaoka
武夫 北岡
Hiroshige Nitta
広重 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP07926799A priority Critical patent/JP4201912B2/ja
Publication of JP2000271867A publication Critical patent/JP2000271867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4201912B2 publication Critical patent/JP4201912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶接管から管端を切断分離する際に発生する
塵を効率よく回収し、作業環境を保全する管端処理装置
を提供する。 【構成】 造管ラインで定寸切断された複数の溶接管P
を管軸と直交する方向に平行移動させる搬送テーブルの
途中に設けられた管端処理装置であって、内部が空洞で
下向きに傾斜した上縁11aをもつガイド部材11を機
台10に固定し、ガイド部材11の内部にストッパ14
を昇降可能に配置する。昇降可能な集塵カバー20は、
ガイド部材11に嵌まり込むサイズをもち、弾撥力で溶
接管Pに押し付けられるクランパ24を吊り下げ、回転
砥石30を内蔵している。溶接管Pは、ストッパ14で
止められ、ガイド部材11の上縁11aとクランパ24
との間で挟持され、管端Eが回転砥石30で切断分離さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、造管ラインから送られ
てきた溶接管の管端を切断分離する際に使用される管端
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】溶接管は、ロールフォーミング又はロー
ルレスフォーミング等でオープンパイプ状に成形した金
属帯の幅方向両端部を溶接することにより製造されてい
る。溶接後、ビード切削して管表面を平滑化し、冷却工
程を経て定寸切断される。定寸切断された溶接管は搬送
テーブルに送られ、管軸に直交する方向に沿って多数の
溶接管が平行移動される。搬送テーブルの途中に、形状
の安定しない管端を切り落として溶接管を製品長さにす
る管端処理装置が配置されている。従来の管端処理装置
は、図1に示すように溶接管Pの搬送ラインから一段下
がった個所に位置する一対のクランプピース1a,1b
を機台2に設けている。一方のクランプピース1aは機
台2に固定され、他方のクランプピース1bはクランプ
シリンダ3によって固定側クランプピース1aに接近又
は離間可能になっている。機台2には一端にシリンダ4
のロッドが取り付けられたアーム5が揺動可能に設けら
れ、アーム5の他端近傍にモータ6で駆動される回転砥
石7が設けられている。搬送ラインを送られてきた溶接
管Pは、矢印で示す移動方向Dに沿って搬送ラインから
一旦下降してクランプピース1a,1bの間に位置す
る。溶接管Pは、クランプシリンダ3を駆動させて可動
側クランプピース1bを固定側クランプピース1aに接
近させることにより、クランプピース1a,1bの間に
挟持される。次いで、モータ6からの動力で回転砥石7
を回転させながらアーム5の揺動により下降させ、溶接
管Pの管端を切断分離する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】管端切断時に多量の塵
が発生し、作業環境を悪化させる。そこで、従来の設備
では、発生した塵が周囲に飛散しないように装置全体を
防塵カバーで覆っていた。しかし、防塵カバーは、溶接
管Pをクランプピース1a,1b間に送り込み、また管
端処理された溶接管Pを下工程に送り出すことを可能に
するため、昇降機構を備える必要がある。装置全体を覆
う方式の防塵カバーではサイズが大きいために、大掛か
りな昇降機構が必要になる。しかも、内容積の大きな防
塵カバーで塵を集めて回収するため、能力の高い集塵装
置を使用せざるを得ず、集塵効率も低下する。更には、
移動方向Dの矢印で示すように溶接管Pを搬送ラインか
ら一旦下降させ、管端処理後に搬送ラインに上昇させる
ための機構も必要になる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題を解消すべく案出されたものであり、管端部分を覆う
防塵カバーに替えると共に、管端処理時に溶接管を下降
・上昇させる必要のない搬送ラインに沿って移動させる
方式を採用することにより、管端処理時の集塵効率を高
めて良好な作業環境を維持し、構造的にも簡略化された
管端処理装置を提供することを目的とする。本発明は、
その目的を達成するため、造管ラインで定寸切断された
複数の溶接管を管軸と直交する方向に平行移動させる搬
送テーブルの途中に設けられた管端処理装置であって、
機台に固定され、内部が空洞で下向きに傾斜した上縁を
もつガイド部材と、ガイド部材の内部に配置された昇降
可能なストッパと、ガイド部材に嵌まり込む昇降可能な
集塵カバーと、集塵カバーに固着されている取付け座か
らスプリングを介して吊り下げられたクランパと、集塵
カバーに収容された回転砥石とを備え、管端処理される
溶接管がストッパで受け止められ、ガイド部材の上縁と
クランパとの間で挟持されることを特徴とする。ガイド
部材としては、内部空洞に開口し、吸引排気系に接続さ
れる排気口を形成したものが好ましい。また、ガイド部
材の側方に昇降可能な管端受けを配置しておくと、溶接
管本体から切り離された管端が容易に分離回収される。
【0005】
【実施の形態】本発明に従った管端処理装置は、たとえ
ば図2に示すように機台10にガイド部材11を固着し
ている。ガイド部材11の上縁11aは、入側から出側
に向かって(図2では左方向)低くなる傾斜面となって
いる。ガイド部材11は、内部が空洞になっており、吸
引排気系に接続される排気口12が一側に開口してい
る。また、溶接管Pから切り離された管端Eを容易に落
下させるため、図3に示すようにガイド部材11の側方
に昇降可能な管端受け15が設けられている。機台10
にはエアシリンダ13が設けられており、エアシリンダ
13のロッドにストッパ14が連結されている。エアシ
リンダ13のロッドを伸長させるとストッパ14がガイ
ド部材11の上縁11aから突出し、エアシリンダ13
内にロッドを引き込むとガイド部材11の上縁11aか
ら後退する。管端受け15も、同様にエアシリンダ16
のロッドの伸縮により昇降可能になっている。
【0006】ガイド部材11に対向する位置に、集塵カ
バー20が昇降可能に設けられている。集塵カバー20
は、従来のように装置全体を覆うものではなく、溶接管
Pの管端近傍だけを覆うようにガイド部材11に嵌まり
込むサイズをもっている。そのため、集塵カバー20の
内容積が格段に小さく、大能力の集塵機を必要としな
い。集塵カバー20は、昇降シリンダ21によって上下
方向に移動可能で、内部に取付け座22が固着されてい
る。取付け座22には、スプリング23を介してクラン
パ24が吊り下げられている。クランパ24は、集塵カ
バー20が下降位置(図2中、破線)にあるとき溶接管
Pに弾撥力で押し付けられ、溶接管Pをガイド部材11
の上縁11aとの間で挟持するサイズ及び位置関係に設
定されている。集塵カバー20の内部には、適宜のモー
タ(図示せず)で駆動される回転砥石30が収容されて
いる。
【0007】管端処理される溶接管Pは、搬送テーブル
等によって造管ラインから管端処理装置に送られる。溶
接管Pは、ガイド部材11の上縁11aに沿って転動
し、上昇位置(図2中、実線)にあるストッパ14で所
定位置に保持される。このときの溶接管Pの移動方向D
は、図1に示すように下降及び上昇経路のない直線状に
なるので、下降,上昇に必要なシリンダ等の昇降機構を
必要としない。ストッパ14による溶接管Pの停止は、
適宜の位置センサで検出される。溶接管Pの検出に応じ
て昇降シリンダ21が駆動され、集塵カバー20が上昇
位置(図2中、実線)から下降し、ガイド部材11に嵌
まり込む。その結果、溶接管Pの両端近傍は、ガイド部
材11と集塵カバー20で密閉される。
【0008】集塵カバー20の下降に伴ってクランパ2
4が溶接管Pの上面に押し付けられ、ガイド部材11と
クランパ24との間に溶接管Pが挟持される。更に集塵
カバー20を下降させると、回転砥石30が溶接管Pの
表面に押し当てられ、管端の切断が開始される。回転砥
石30を下降位置(図2中、破線)まで下降させると、
溶接管Pの管端Eが切断分離される。切断中の溶接管P
は、両端がガイド部材11とクランパ24との間に挟持
されているため、安定状態で回転砥石30により切断さ
れる。切断空間は、ガイド部材11及び集塵カバー20
で取り囲まれた小空間である。そのため、切断時に発生
する塵は、小さな能力の集塵機を使用しても効率よく排
気口12から系外に排出される。また、塵と共に排気さ
れる空気量も少ないため、排気の除塵効率も向上する。
【0009】管端Eの切断分離が終了すると、集塵カバ
ー20を上昇させる。集塵カバー20の上昇に伴って溶
接管Pに対するクランパ24の押圧力が弱まる。管端E
は、ガイド部材11及び集塵カバー20による拘束から
解放されるが、切断時に発生したバリにより管端受け1
5に引っ掛っている。そこで、管端受け15を下降させ
ると、溶接管P本体から管端Eが分離して切り屑箱35
に落下回収される。管端Eが切り離された溶接管Pは、
ストッパ14を下降させた後、次工程に送られ製品鋼管
となる。
【0010】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の管端処
理装置は、装置全体を覆う集塵カバーに替えて溶接管の
両端近傍を覆う集塵カバーを使用すると共に、集塵カバ
ーの下降に伴って溶接管を挟持する方式を採用してい
る。そのため、装置構成が大幅に小型化されると共に構
造的にも簡略化される。しかも、切断部が内容積の小さ
な集塵カバーで覆われるため、小型の集塵機が使用可能
で、集塵効率も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の管端処理装置
【図2】 本発明に従った管端処理装置
【図3】 溶接管から管端を切断して(a)、切り屑箱
に回収することを説明する図
【符号の説明】
10:機台 11:ガイド部材 11a:上縁
12:排気口 13,16:エアシリンダ 14:
ストッパ 15:管端受け 20:集塵カバー
21:昇降シリンダ 22:取付け座 23:スプ
リング 24:クランパ 30:回転砥石 3
5:切り屑箱 P:溶接管 D:溶接管の移動方向 E:切断分離
される管端
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新田 広重 兵庫県尼崎市鶴町1番地 日新製鋼株式会 社尼崎製造所内 Fターム(参考) 3C047 HH02 4E028 CA16 CA20 LA06 LA08

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 造管ラインで定寸切断された複数の溶接
    管を管軸と直交する方向に平行移動させる搬送テーブル
    の途中に設けられた管端処理装置であって、機台に固定
    され、内部が空洞で下向きに傾斜した上縁をもつガイド
    部材と、ガイド部材の内部に配置された昇降可能なスト
    ッパと、ガイド部材に嵌まり込む昇降可能な集塵カバー
    と、集塵カバーに固着されている取付け座からスプリン
    グを介して吊り下げられたクランパと、集塵カバーに収
    容された回転砥石とを備え、管端処理される溶接管がス
    トッパで受け止められ、ガイド部材の上縁とクランパと
    の間で挟持される溶接管の管端処理装置。
  2. 【請求項2】 ガイド部材の内部空洞に開口し、吸引排
    気系に接続される排気口がガイド部材に形成されている
    請求項1記載の溶接管の管端処理装置。
JP07926799A 1999-03-24 1999-03-24 溶接管の管端処理装置 Expired - Lifetime JP4201912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07926799A JP4201912B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 溶接管の管端処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07926799A JP4201912B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 溶接管の管端処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000271867A true JP2000271867A (ja) 2000-10-03
JP4201912B2 JP4201912B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=13685098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07926799A Expired - Lifetime JP4201912B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 溶接管の管端処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4201912B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102357670A (zh) * 2011-09-22 2012-02-22 中山市奥美森工业技术有限公司 一种倾斜工作台管件加工机
CN102672361A (zh) * 2012-05-25 2012-09-19 南通铁人运动用品有限公司 用于焊接户外器械圆管和盖帽的焊接机
CN103302562A (zh) * 2013-05-20 2013-09-18 兰州兰石换热设备有限责任公司 换热管管头打磨装置
CN107971555A (zh) * 2017-11-15 2018-05-01 惠州市世育五金制品有限责任公司 一种固定稳定的钢管切割装置
CN108274060A (zh) * 2018-03-24 2018-07-13 南通洪源地质工程材料有限公司 一种高精度切割机
CN108637909A (zh) * 2018-04-28 2018-10-12 湖州新元素金属制品有限公司 一种环保型金属制品加工用打磨装置
CN108705141A (zh) * 2018-05-23 2018-10-26 张祥 一种防尘型移动可支撑型材切割装置
CN109591067A (zh) * 2017-11-07 2019-04-09 东莞市元鹏五金电子科技有限公司 一种铁氟龙管精密裁切装置
CN110900371A (zh) * 2019-12-05 2020-03-24 张永枝 一种工业机械生产用打磨装置
CN112916946A (zh) * 2021-02-03 2021-06-08 青岛沃明钢管有限公司 一种全自动钢管切割设备及其使用方法
CN113276026A (zh) * 2021-06-16 2021-08-20 浙江新峰机械有限公司 一种磨床吸尘设备
CN114192877A (zh) * 2021-12-10 2022-03-18 浙江瓯云科技股份有限公司 一种环保型氮氧传感器加工用废屑粉尘收集装置及方法
CN116511584A (zh) * 2023-07-03 2023-08-01 中铁六局集团太原铁路建设有限公司 一种桥梁建设用钢管切割装置
CN116673744A (zh) * 2023-07-05 2023-09-01 马鞍山市力鑫机械制造有限公司 一种联轴器加工磨切机及其加工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20130468A1 (it) * 2013-06-06 2014-12-07 Adige Spa Gruppo di alimentazione a rulli per una macchina segatrice automatica per il taglio di tubi in modalita' bitubo

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102357670A (zh) * 2011-09-22 2012-02-22 中山市奥美森工业技术有限公司 一种倾斜工作台管件加工机
CN102672361A (zh) * 2012-05-25 2012-09-19 南通铁人运动用品有限公司 用于焊接户外器械圆管和盖帽的焊接机
CN102672361B (zh) * 2012-05-25 2014-03-26 南通铁人运动用品有限公司 用于焊接户外器械圆管和盖帽的焊接机
CN103302562A (zh) * 2013-05-20 2013-09-18 兰州兰石换热设备有限责任公司 换热管管头打磨装置
CN109591067B (zh) * 2017-11-07 2021-08-20 东台市高科技术创业园有限公司 一种铁氟龙管精密裁切装置
CN109591067A (zh) * 2017-11-07 2019-04-09 东莞市元鹏五金电子科技有限公司 一种铁氟龙管精密裁切装置
CN107971555A (zh) * 2017-11-15 2018-05-01 惠州市世育五金制品有限责任公司 一种固定稳定的钢管切割装置
CN108274060A (zh) * 2018-03-24 2018-07-13 南通洪源地质工程材料有限公司 一种高精度切割机
CN108637909A (zh) * 2018-04-28 2018-10-12 湖州新元素金属制品有限公司 一种环保型金属制品加工用打磨装置
CN108705141A (zh) * 2018-05-23 2018-10-26 张祥 一种防尘型移动可支撑型材切割装置
CN110900371A (zh) * 2019-12-05 2020-03-24 张永枝 一种工业机械生产用打磨装置
CN112916946A (zh) * 2021-02-03 2021-06-08 青岛沃明钢管有限公司 一种全自动钢管切割设备及其使用方法
CN113276026A (zh) * 2021-06-16 2021-08-20 浙江新峰机械有限公司 一种磨床吸尘设备
CN114192877A (zh) * 2021-12-10 2022-03-18 浙江瓯云科技股份有限公司 一种环保型氮氧传感器加工用废屑粉尘收集装置及方法
CN116511584A (zh) * 2023-07-03 2023-08-01 中铁六局集团太原铁路建设有限公司 一种桥梁建设用钢管切割装置
CN116511584B (zh) * 2023-07-03 2023-10-10 中铁六局集团太原铁路建设有限公司 一种桥梁建设用钢管切割装置
CN116673744A (zh) * 2023-07-05 2023-09-01 马鞍山市力鑫机械制造有限公司 一种联轴器加工磨切机及其加工方法
CN116673744B (zh) * 2023-07-05 2024-02-23 马鞍山市力鑫机械制造有限公司 一种联轴器加工磨切机及其加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4201912B2 (ja) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000271867A (ja) 溶接管の管端処理装置
CN106450417B (zh) 电池剥皮机及其剥皮装置
JP4566472B2 (ja) 板ガラスの割断機構およびトリミング装置
KR101514461B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 보호 테이프 절단 방법 및 그 장치
CN110666618B (zh) 一种圆形玻璃的定位切割磨边设备
CN215511391U (zh) 一种过滤纸冲切机构
JPH1029143A (ja) バリ取装置
CN218314487U (zh) 一种切片下料收样装置及设有该收样装置的截料机
CN114538765B (zh) 一种基于自动捡片机的双层玻璃耳料的去除方法
JP4473977B2 (ja) パンチ・レーザ複合加工機の加工物搬出装置
CN220445845U (zh) 一种切割机下料机构
CN214226897U (zh) 手动取放装置
JPH08141989A (ja) マルチロッド型ワークピース取外し装置
CN218788409U (zh) 一种电芯去壳回收装置
CN216566856U (zh) 一种钼丝自动化探伤系统
JP2837809B2 (ja) ワーク搬入出装置
CN214212455U (zh) 一种金属带锯床的收料装置
CN217370732U (zh) 一种大口径不锈钢管材切断装置
CN218447820U (zh) 多功能机械手及其晶圆加工装置
CN220574891U (zh) 一种自动拉伸圆盘锯装置
CN214724336U (zh) 一种带有检测功能的机械夹爪
CN212127975U (zh) 一种基板处理装置和显示基板生产设备
CN218309724U (zh) 一种吸尘装置
CN218015365U (zh) 一种便于调节的保温杯模具自动上料装置
CN215969523U (zh) 一种脆性薄壁料管切割装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070409

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070417

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term