JP2000265072A - 難燃性樹脂組成物及び難燃性樹脂成形品 - Google Patents

難燃性樹脂組成物及び難燃性樹脂成形品

Info

Publication number
JP2000265072A
JP2000265072A JP6609699A JP6609699A JP2000265072A JP 2000265072 A JP2000265072 A JP 2000265072A JP 6609699 A JP6609699 A JP 6609699A JP 6609699 A JP6609699 A JP 6609699A JP 2000265072 A JP2000265072 A JP 2000265072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
weight
flame retardant
parts
retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6609699A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Endo
峻一 遠藤
Genichiro Ochiai
玄一郎 落合
Yoshinobu Mizutani
良信 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUZUHIRO KAGAKU KK
Daicel Corp
OG Corp
Original Assignee
SUZUHIRO KAGAKU KK
Daicel Chemical Industries Ltd
OG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUZUHIRO KAGAKU KK, Daicel Chemical Industries Ltd, OG Corp filed Critical SUZUHIRO KAGAKU KK
Priority to JP6609699A priority Critical patent/JP2000265072A/ja
Priority to KR1020067007914A priority patent/KR100663737B1/ko
Priority to EP04004014A priority patent/EP1420047A1/en
Priority to KR1020007007957A priority patent/KR100676211B1/ko
Priority to PCT/JP1999/006452 priority patent/WO2000031184A1/ja
Priority to US09/600,565 priority patent/US6344508B1/en
Priority to CNA031554008A priority patent/CN1495232A/zh
Priority to CN99804101A priority patent/CN1123600C/zh
Priority to EP99972662A priority patent/EP1050559B1/en
Priority to TW088120259A priority patent/TW539680B/zh
Publication of JP2000265072A publication Critical patent/JP2000265072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、難燃剤を含有する熱可塑性樹脂に
関して、難燃性を低下することなく、難燃剤のブリード
がない難燃性樹脂組成物及びその成形品を提供すること
を課題とする。 【解決手段】 熱可塑性樹脂(A)100重量部と難燃
剤(B)5〜100重量部からなる難燃性樹脂組成物に
おいて、難燃剤100重量部に対しポリエステル樹脂
(C)1〜200重量部を配合してなる難燃性樹脂組成
物を解決手段とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、難燃剤を含有する
熱可塑性樹脂組成物及びその成形品に関し、更に詳しく
は、難燃性を低下することなく、難燃剤のブリードがな
い難燃性樹脂組成物及びその成形品に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性樹脂は、軽くて強度が大きく、
耐水性、耐薬品性、電気絶縁性が優れ、その上、成形加
工が容易であるために、建築材料、電気機器用材料、車
輌部品、自動車内装材料、電線被覆材、精密機械部品、
その他種々の工業用品、家庭用品等の広い範囲に使用さ
れているが、熱可塑性樹脂は、燃えるという欠点を有し
ているため、熱可塑性樹脂を難燃化するための方法が、
多数提案されている。この点に鑑みて、従来より、種々
の難燃化処理が行われているが、その中でも、最も広く
行われているのは、難燃剤を熱可塑性樹脂に添加する方
法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、難燃剤
を添加した難燃性樹脂組成物は、高温に長時間保存され
た場合に、難燃剤がブリード(尚、液状の難燃剤が滲み
出ることをブリード、固体状の難燃剤が滲み出ることを
ブルームと区別して呼ばれる場合もあるが、本明細書に
於いては、難燃剤の種類に拘わらず、難燃剤が滲み出る
現象を単に「ブリード」という)し、製品外観を悪くす
る問題点がある。また、難燃剤のブリードによって、樹
脂表面に難燃剤が浮き出してしまうため、その製品を取
り扱う時に、人体に難燃剤が付着し、衛生面でも問題と
なりつつある。かかる問題点に鑑み、各種の方法が提案
されている。例えば、ポリオレフィン樹脂に特定化合物
を含有させる方法(特開平6−299007号公報)
や、ハロゲン含有難燃剤及び難燃助剤を添加した結晶性
プロピレン重合体に、無機充填材を配合する方法(特開
平7−53796号公報)等が知られているが、何れも
難燃剤のブリード抑制効果としては、満足のできるもの
ではないのが現状である。
【0004】そこで、本発明は、難燃剤を含有する熱可
塑性樹脂に関して、難燃性を低下することなく、難燃剤
のブリードがない難燃性樹脂組成物及びその成形品を提
供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、難燃剤を
含有する熱可塑性樹脂組成物に特定量のポリエステル樹
脂を混合することにより、上記課題を効果的に解決でき
ることを見い出し、本発明をなした。即ち、本発明の主
たる手段は、熱可塑性樹脂(A)100重量部と難燃剤
(B)5〜100重量部を含む難燃性樹脂組成物におい
て、難燃剤100重量部に対しポリエステル樹脂(C)
1〜200重量部を配合してなる難燃性樹脂組成物に係
る。さらに、上記組成物に、無機化合物、有機化合物又
は他の樹脂添加剤の何れか1種以上からなるその他の添
加剤(D)を配合してなる難燃性樹脂組成物に係る。特
に、上記難燃剤(B)が、臭素系難燃剤、塩素系難燃
剤、リン系難燃剤、リン酸エステル系難燃剤、ポリリン
酸系難燃剤、窒素化合物系難燃剤又は無機系難燃剤の何
れか1種以上からなる難燃性樹脂組成物に係る。さら
に、上記ポリエステル樹脂(C)が、芳香族又は脂肪族
ポリエステル樹脂である難燃性樹脂組成物に係る。ま
た、上記脂肪族ポリエステル樹脂が、ラクトン重合体で
ある難燃性樹脂組成物に係る。さらに、上記各難燃性樹
脂組成物を成形した難燃性樹脂成形品に係る。
【0006】
【発明の実施の形態】(1)構成成分 (A)熱可塑性樹脂 本発明で対象となる熱可塑性樹脂(A)としては、加熱
により溶融し、冷却すると再び固化し、溶融と冷却が可
逆的に繰り返される性質を有する樹脂であれば特に制限
はない。具体的には、上記熱可塑性樹脂としては、低密
度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状ポリエチ
レン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、ポリブタジエン、ポリメチルペンテン−1、ポリブ
テン−1、ポリペンテン−1及びこれらの共重合体など
を含むポリオレフィン系樹脂や、塩化ビニル、塩化ビニ
リデン、塩化ビニル共重合体、例えば塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合
体、塩化ビニル−エチレン共重合体、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体に塩化ビニルをグラフトした共重合体など
を含む塩化ビニル系樹脂や、ポリスチレン、アクリロニ
トリル−ブタジエン−スチレン共重合体などのスチレン
系樹脂や、アクリル系樹脂や、ポリカーボネート、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリフェニレンオキサイド、ポリフェニレンサルフ
ァイド等のエンジニアリングプラスチック等の樹脂など
を挙げることができる。更に上記の各種ポリマーを1種
以上ブレンドした混合物も含まれる。
【0007】(B)難燃剤 本発明の難燃剤(B)とは、樹脂に難燃性を付与する目
的で添加される物質であれば特に限定されるものではな
い。具体的には、例えば、デカブロモジフェニルオキサ
イド、オクタブロモジフェニルオキサイド、テトラブロ
モジフェニルオキサイド、ヘキサブロモシクロドデカ
ン、ビス(2,4,6−トリブロモフェノキシ)エタ
ン、エチレンビステトラブロモフタルイミド、ヘキサブ
ロモベンゼン、ポリジブロモフェニレンオキサイド、テ
トラブロムビスフェノール−S、1,1−スルホニル
[3,5−ジブロモ−4−(2,3−ジブロモプロポキ
シ)]ベンゼン、トリス(2,3−ジブロモプロピル−
1)イソシアヌレート、トリブロモフェノール、トリブ
ロモフェニルアリルエーテル、トリブロモネオペンチル
アルコール、ブロム化ポリスチレン、ブロム化ポリエチ
レン、テトラブロムビスフェノール−A、テトラブロム
ビスフェノール−A−エポキシオリゴマー、テトラブロ
ムビスフェノール−A−カーボネートオリゴマー、テト
ラブロムビスフェノール−A−ビス(2−ヒドロキシジ
エチルエーテル)、テトラブロムビスフェノール−A−
ビス(2,3−ジブロモプロピルエーテル)、テトラブ
ロムビスフェノール−A−ビス(アリルエーテル)、テ
トラブロモシクロオクタン、エチレンビスペンタブロモ
ジフェニル、トリス(トリブロモネオペンチル)ホスフ
ェート、ポリ(ペンタブロモベンジルポリアクリレー
ト)、オクタブロモトリメチルフェニルインダン等の臭
素系難燃剤や、塩素化パラフィン、パークロロシクロペ
ンタデカンなどの塩素系難燃剤や、トリスフェニルフォ
スフェート、トリクレジルフォスフェート、トリエチル
フォスフェート、クレジルジフェニルフォスフェート、
キシレニルジフェニルフォスフェート、レゾルシノール
ビス(ジフェニルフォスフェート)、トリキシレニルフ
ォスフェート、トリメチルフォスフェート、2−エチル
ヘキシルジフェニルフォスフェート、ジメチルフォスフ
ェート、トリアリルフォスフェート、クレジルジ−2,
6−キシレニルフォスフェート、ビスフェノール−A−
ビス(ジフェニルフォスフェート)、ビスフェノール−
A−ビス(ジクレジルフォスフェート)、トリス(クロ
ロエチル)フォスフェート、トリスジクロロプロピルフ
ォスフェート、トリス−β−クロロプロピルフォスフェ
ート、ジエチル−N、N−ビス(2−ヒドロキシエチ
ル)アミノメチルフォスフェート、トリス(2,6−ジ
メチルフェニル)フォスフェート等のリン酸エステル系
難燃剤や、赤リン(通常赤リンを安定化させるためフェ
ノール樹脂などで表面をコートされている)等のリン系
難燃剤や、ポリリン酸アンモニウムアミド、ピロリン酸
メラミン、ポリリン酸メラミン等のポリリン酸系難燃剤
や、メラミンシアヌレート等の窒素化合物系難燃剤や、
水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、三酸化アン
チモン、五酸化アンチモン、ヒドロキシ錫酸亜鉛、錫酸
亜鉛、メタ錫酸、酸化錫、酸化亜鉛、酸化第一鉄、酸化
第二鉄、酸化第一錫、酸化第二錫等の無機系難燃剤等を
挙げることができる。また、これらの各種難燃剤は、何
れか1種以上を使用することができる。
【0008】中でも、テトラブロムビスフェノール−
A、テトラブロムビスフェノール−A−ビス(2,3−
ジブロモプロピルエーテル)、トリス(トリブロモネオ
ペンチル)ホスフェート、1,1−スルホニル[3,5
−ジブロモ−4−(2,3−ジブロモプロポキシ)]ベ
ンゼン、デカブロモジフェニルオキサイド、パークロロ
シクロペンタデカン、エチレンビスペンタブロモジフェ
ニル、オクタブロモトリメチルフェニルインダン、ヘキ
サブロモシクロドデカン、赤リン、トリスフェニルホス
フェート、クレジルジフェニルフォスフェート、キシレ
ニルジフェニルフォスフェート、レゾルシノールビス
(ジフェニルフォスフェート)、トリキシレニルフォス
フェート、クレジルジ−2,6−キシレニルフォスフェ
ート、ビスフェノール−A−ビス(ジフェニルフォスフ
ェート)、ビスフェノール−A−ビス(ジクレジルフォ
スフェート)、メラミンシアヌレート、ポリリン酸アン
モニウムアミドが好ましい。
【0009】(C)ポリエステル樹脂 本発明に用いられるポリエステル樹脂(C)としては、
炭素数4〜11のラクトンの開環重合で得られるラクト
ン重合体や、シュウ酸、コハク酸、グルタル酸、アジピ
ン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシ
ン酸、ドデカン二酸等の脂肪族ジカルボン酸又はテレフ
タル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸等の芳香族ジカ
ルボン酸とエチレングリコール、1,3−プロパンジオ
ール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−
ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,9
−ノナンジオール等の脂肪族ジオール、シクロヘキサン
−1,4−ジメタノール等の脂環式ジオール又はテトラ
メチレングリコール等のエーテル系ジオール等との縮合
反応により得られるポリエステル樹脂や、ポリエステル
樹脂とラクトン類を共重合したラクトン変性ポリエステ
ル樹脂や、ヒドロキシカルボン酸の重合樹脂や、3−ヒ
ドロキシブチレートと3−ヒドロキシバリレート等のヒ
ドロキシカルボン酸類の共重合樹脂等や、これらの混合
物が用いられる。
【0010】これらの脂肪族ジカルボン酸及び芳香族ジ
カルボン酸は、2種以上を混合して使用してもよい。ま
た、ジオール類においても2種以上を混合して使用する
ことができる。中でも、ポリエステル樹脂としては、ラ
クトン重合体が好ましく、具体的には、ポリ−ε−カプ
ロラクトンが好適に用いられる。また、ε−カプロラク
トンの単量体以外に、バレロラクトンやグリコリド、ラ
クチド等のコモノマーなどを使用した共重合体も使用可
能である。
【0011】本発明に用いられるポリエステル樹脂
(C)の分子量は、数平均分子量で1,000〜50
0,000、好ましくは5,000〜200,000、
さらに好ましくは30,000〜100,000であ
る。数平均分子量が、1,000未満ではブリード防止
効果が得られず、また、500,000より大きいと熱
可塑性樹脂への溶融混練ができない。ここに示す数平均
分子量とは、液体クロマトグラフを用いて測定した数平
均分子量である。
【0012】ラクトン重合体の製造は、ラクトンモノマ
ーに重合開始剤を加え、好ましくは、触媒を使用して、
120〜230℃、好ましくは140〜220℃で数時
間攪拌し、連続もしくはバッチ反応により得られる。使
用される重合開始剤は、水または水酸基末端を有する化
合物であり、水酸基末端を有する化合物としては、例え
ば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,
4−ブタンジオール、2,3−ブチレングリコール、ペ
ンタメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、
グリセリン、トリメチロールプロパン、ジトリメチロー
ルプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリ
トール等のアルキレングリコールを例示することができ
る。また、重合触媒としては、種々の有機または無機の
金属化合物等が使用でき、具体的には、テトラブチルチ
タネート、テトライソプロピルチタネート、テトラエチ
ルチタネート、ジブチルスズオキシド、ジブチルスズラ
ウレート、オクチル酸スズ、塩化第一スズ等を挙げるこ
とができる。これらの触媒の使用量は、出発原料に対し
て0.1〜1,000ppm、好ましくは0.5〜500p
pmである。
【0013】脂肪族及び芳香族ポリエステル樹脂は、公
知の方法で製造することができる。例えば、ジカルボン
酸の低級アルコールエステルと過剰量のグリコールを触
媒の存在下で、エステル交換反応させ、得られる反応生
成物を重縮合する方法、あるいは、ジカルボン酸と過剰
量のグリコールを、触媒の存在下でエステル化反応さ
せ、得られる反応生成物を重縮合する方法で得られる。
反応温度は、180〜290℃、好ましくは200〜2
80℃である。重縮合触媒としては、チタン化合物、ア
ンチモン化合物、スズ化合物、カルシュウム化合物、マ
ンガン化合物等を挙げることができる。これらの触媒の
使用量は、出発原料に対して0.1〜1,000ppm、
好ましくは0.5〜500ppmである。
【0014】(2)各成分の配合量 本発明の難燃性樹脂組成物は、熱可塑性樹脂(A)10
0重量部に対して、0.5〜100重量部の難燃剤
(B)を含有するものである。難燃剤(B)が0.5重
量部未満では、得られる組成物の難燃性能が不十分であ
り、100重量部より多くなると、組成物の強度が低下
し、成形加工性や造粒加工性が低下する不利益を生じ
る。本発明において、ポリエステル樹脂(C)の添加量
は、難燃剤(B)100重量部に対して、1〜200重
量部である。ポリエステル樹脂(C)の添加量が、難燃
剤に対し1重量部未満ではブリードの防止効果が得られ
ず、200重量部より多いと、組成物の物性および造粒
加工性を低下させるため好ましくない。
【0015】本発明の組成物には、その他の添加剤
(D)として、無機化合物、有機化合物又は他の樹脂添
加剤等を混合することができる。樹脂添加剤としては、
安定剤、着色剤、耐候剤(紫外線吸収剤)、滑剤、静電
気防止剤、増量剤、その他の添加剤が挙げられ、これら
は熱可塑性樹脂に添加しておくこともできる。
【0016】(3)難燃性樹脂組成物の例 本発明のポリエステル樹脂(C)はリン酸エステル、好
ましくはトリスフェニルホスフェート、クレジルジフェ
ニルフォスフェート、キシレニルジフェニルフォスフェ
ート、レゾルシノールビス(ジフェニルフォスフェー
ト)、トリキシレニルフォスフェート、クレジルジ−
2,6−キシレニルフォスフェート、ビスフェノール−
A−ビス(ジフェニルフォスフェート)、ビスフェノー
ル−A−ビス(ジクレジルフォスフェート)においてブ
リード防止効果を発揮する。このため、リン酸エステル
のブリード防止剤として有用である。
【0017】さらに、通常、トリスフェニルフォスフェ
ート等のリン酸エステルが使用される以下に記載の難燃
樹脂組成物において、特にブリード防止効果を発揮す
る。 1.(a)ポリスチレン、(b)ポリフェニレンオキサ
イド、(c)トリスフェニルホスフェート等のリン酸エ
ステル系難燃剤、(d)メラミンシアヌレートからなる
樹脂組成物。 2.(a)ポリカーボネート、(b)ABS樹脂、
(c)トリスフェニルフォスフェート等のリン酸エステ
ル系難燃剤からなる樹脂組成物。 従って、上記した難燃樹脂組成物においてポリエステル
樹脂(C)をブリード防止剤として添加することが望ま
しい。また、上記した難燃樹脂組成物に本発明のポリエ
ステル樹脂(C)を添加した樹脂組成物は難燃剤のブリ
ードがなく、難燃性を付与された樹脂組成物として有用
である。
【0018】(4)難燃性樹脂組成物の製造方法 本発明の組成物は、通常公知の方法で製造される。例え
ば、熱可塑性樹脂(A)、難燃剤(B)、ポリエステル
樹脂(C)及び必要に応じて使用されるその他の添加剤
(D)を、エクストルーダー、ニーダー、ロールあるい
はバンバリーミキサー中で溶融混練する方法、あるい
は、粒子状物同志を均一に機械的に混合したあと、直接
射出成形機で混合と同時に成形する方法などが挙げられ
る。また、この際の添加順序も任意でよいが、難燃剤
(B)とポリエステル樹脂(D)を予備混合してから、
これを樹脂に混合する方法も望ましい方法の一つであ
る。
【0019】(5)難燃性樹脂組成物の成形方法 上記のようにして得られた難燃性樹脂組成物は、引き続
き、押出成形、射出成形、圧縮成形などにより成形品と
されるが、これらの成形品は、機械的性質のほか、難燃
性、耐熱性、電気絶縁性にも優れており、難燃剤のブリ
ードがなく表面外観も良好である。
【0020】(6)難燃性樹脂組成物の用途 本発明の難燃性樹脂組成物は、難燃剤を含む従来の熱可
塑性樹脂の各種成形品に使用することができる。例え
ば、家電関係製品、具体的には、冷蔵庫カバー、洗濯機
コンデンサーカバー、TVバックカバー、TVスピーカ
ーボックス、TV偏向ヨーク、コンセント及びソケッ
ト、クリスマスライトソケット、CRTモニターボディ
ー、エアコン吹き出し口羽根、風向板及び本体カバー、
加湿器カバー、電子レンジドア、ウォッシュレット便座
及び温水タンク、扇風機モーターカバー及びコントロー
ルパネル、コネクター、PPCトナー容器、換気扇カバ
ー、土木建築関連材料、具体的にはトラフ、地下埋設用
電線カバー、パイプカバー、フラットヤーン用モノフィ
ラメント及びラミネートフィルム、競技場椅子及び背カ
バー、観葉植物用植木鉢、OAフロアー、自動車関連材
料、具体的には、電線コルゲートチューブ、フロアマッ
ト、ドアトリム、トランクルームシート及びライニン
グ、バッテリーケース、ラジエター冷却ファン、エンジ
ンルーム落下物防止板、インストルメントパネル、内装
用トリム、グローブボックス、コンソールボックス、フ
ァンシュラウド、エアークリーナーハウジング、シート
フレーム、コネクター、灰皿、その他、PPバンド、各
種コネクター、パレットなどに有用である。
【0021】
【実施例】以下に実施例及び比較例によって本発明を具
体的に説明するが、本発明はこれによって限定されるも
のではない。なお、実施例及び比較例で実施した各種の
試験は次の方法によった。
【0022】製品ブリード性 射出成形法により作製した50×50×2mmの試験片
を、80℃のオーブンに100時間放置した後、目視に
より外観の観察を行い、次に基準によってブリード性を
判断した。 ◎…極めて良好、…良好、△…やや不良、×…不良。難燃性 射出成形法により作製した127×12.7×1.6m
mの試験片を用いて、アメリカUL規格サブジェクト9
4(UL94)の垂直燃焼試験法に準拠して燃焼試験を
行い、難燃性を評価した。
【0023】改質剤(ポリエステル樹脂)の数平均分子
下記の条件で、数平均分子量を測定した。 装置:HPLC MODEL LC−6A(島津製作所
(株)製)。 ガードカラム:SHODEXKF−800P(10mm
×4.6mmφ)1本。 カラム:SHODEX KF−804(0.3m×8m
mφ)1本、KF−802.5(0.3m×8mmφ)
1本、KF−801(0.3m×8mmφ)1本。 検出器:SHODEX RI SE−51(昭和電工
(株)製)。 溶剤:テトラヒドロフラン、クロロホルム又はヘキサフ
ルオロイソプロパノール。 溶剤流速:1ml/min。 カラム温度:40℃。 試料量:溶剤で10倍希釈したもの20μl。
【0024】[実施例1〜5]実施例1〜5として、表
1に示すように、熱可塑性樹脂(A)としてポリプロピ
レン(A1)(商品名:BC3、三菱化学(株)製)1
00重量部に、難燃剤(B)として1,1−スルホニル
[3,5−ジブロモ−4−(2,3−ジブロモプロポキ
シ)]ベンゼン(B1)を15重量部、ポリエステル樹
脂(C)として各種のポリエステル樹脂(C1〜C5)
5重量部、難燃助剤として三酸化アンチモン5重量部、
及び着色剤としてカーボンブラック1重量部をヘンシェ
ルミキサーに入れ、1分間攪拌混合した。尚、熱可塑性
樹脂(A)100重量部に対して難燃剤(B)は20.
0重量部であり、難燃剤(B)100重量部に対してポ
リエステル樹脂(C)は25.0重量部に相当する。得
られた混合物を、スクリュー径30mmの二軸押出機を
用いて、加工温度230℃で溶融混練しペレタイズし
た。
【0025】[比較例1]ポリエステル樹脂(C)を添
加しなかった以外は、実施例1と同様に行った。
【0026】各実施例および各比較例で得られたペレッ
トを用いて、射出成形法により樹脂温度230℃、金型
温度50℃で所定の形状の試験片を成形し、製品ブリー
ド性及び難燃性を評価した。その結果を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】尚、表1〜9中に於いて、ポリエステル樹
脂を改質剤と表示する。また、表1〜9に於いては、難
燃剤(B1)=1,1-スルホニル[3,5-シ゛フ゛ロモ-4-(2,3-シ゛フ゛ロモフ
゜ロホ゜キシ)]ヘ゛ンセ゛ンを、難燃剤(B2)=テトラフ゛ロモヒ゛スフェノール
-A-ヒ゛ス(2,3-シ゛フ゛ロモフ゜ロヒ゜ルエーテル)を、難燃剤(B3)=トリ
ス(トリフ゛ロモネオヘ゜ンチル)ホスフェートを、難燃剤(B4)=トリス(2,3-
シ゛フ゛ロモフ゜ロヒ゜ル-1)イソシアヌレートを、難燃剤(B5)=テ゛カフ゛ロモ
シ゛フェニルオキサイト゛を、難燃剤(B6)=ポリリン酸アンモニ
ウムアミドを、難燃剤(B7)=メラミンシアヌレート
を、難燃剤(B8)=樹脂でコーティングされた赤リン
を、 難燃剤(B9)=メラミンシアヌレートを、難燃
剤(B10)=トリフェニルフォスフェートを、難燃剤
(B11)=エチレンビスペンタブロモジフェニルを示
す。同様に、表1〜9中、改質剤(C1)=PLACC
ELH1P(ダイセル化学工業(株)製、ポリ−εカプ
ロラクトンで数平均分子量10,000)を、改質剤
(C2)=PLACCELH4(ダイセル化学工業
(株)製、ポリ−ε−カプロラクトンで数平均分子量4
0,000)を、改質剤(C3)=PLACCELH7
(ダイセル化学工業(株)製、ポリ−ε−カプロラクト
ンで数平均分子量70,000)を、改質剤(C4)=
ビオノーレ1003W(昭和高分子(株)製、コハク酸
/1,4−フ゛タンシ゛オール系ホ゜リエステルで数平均分子量43,0
00)を、改質剤(C5)=ペルプレンS(東洋紡績
(株)製、ラクトン変性PBT(テレフタル酸/1,4-フ゛タンシ゛オール/ε-カフ゜
ロラクトン系ホ゜リエステルで数平均分子量83,000)を示す。
【0029】[実施例6〜9、比較例2〜3]難燃剤
(B)としてテトラブロムビスフェノール−A−ビス
(2,3−ジブロモプロピルエーテル)(B2)を用
い、表2に示す各所定量とした以外は、実施例1と同様
にして、製品ブリード性と難燃性を評価した。その結果
を表2に示す。尚、実施例6〜9では熱可塑性樹脂
(A)100重量部に対して難燃剤(B)は14.0重
量部であり、難燃剤(B)100重量部に対してポリエ
ステル(C)は実施例6〜8では50.0重量部に、実
施例9では100.0重量部に相当する。比較例2で
は、熱可塑性樹脂(A)100重量部に対して難燃剤
(B)は21.0重量部であり、ポリエステル樹脂
(C)は無添加である。比較例3では、熱可塑性樹脂
(A)100重量部に対して難燃剤(B)は21.0重
量部であり、難燃剤(B)100重量部に対してポリエ
ステル樹脂(C)は238.1重量部である。
【0030】
【表2】
【0031】[実施例10〜12、比較例4〜6]表3
に示すように、各種難燃剤(B)を用い、必要に応じて
充填剤としてタルクを添加して、表3に示す各所定量と
した以外は、実施例1と同様にして、製品ブリード性と
難燃性を評価した。試験片の作製については、実施例1
と同様である。その結果を表3に示す。尚、熱可塑性樹
脂(A)100重量部に対して難燃剤(B)は実施例1
0〜11では20.0重量部、実施例12では35.0
重量部である。難燃剤(B)100重量部に対するポリ
エステル樹脂(C)は実施例10〜11では50.0重
量部、実施例12では28.6重量部に相当する。比較
例4〜5では、熱可塑性樹脂(A)100重量部に対し
て難燃剤(B)は20.0重量部、比較例6では、熱可
塑性樹脂(A)100重量部に対して難燃剤(B)は1
00重量部であり、何れもポリエステル樹脂(C)は無
添加である。
【0032】
【表3】
【0033】[実施例13〜14、比較例7]表4に示
すように、難燃剤(B)としてポリリン酸アンモニウム
アミド(B6)を14重量部、メラミンシアヌレート
(B7)を7重量部、及び着色剤としてカーボンブラッ
ク2重量部を用い、表3に示す各所定量を配合し、加工
温度を200℃とした以外は、実施例1と同様にして製
品ブリード性と難燃性を評価した。尚、熱可塑性樹脂
(A)100重量部に対して難燃剤(B)は21.0重
量部であり、難燃剤(B)100重量部に対してポリエ
ステル樹脂(C)は実施例13では23.8重量部に、
実施例14では47.6重量部に相当する。比較例7で
は、熱可塑性樹脂(A)100重量部に対して難燃剤
(B)は21.0重量部であり、ポリエステル樹脂
(C)は無添加である。
【0034】
【表4】
【0035】[実施例15〜16、比較例8]表5に示
すように、熱可塑性樹脂(A)としてポリスチレン(A
3)(商品名:HT−88、三菱化学(株)製)100
重量部に、難燃剤(B)として、樹脂でコーティングさ
れた赤リン(B8)を10重量部、ピロリンメラミン
(B9)20重量部、及び着色剤としてカーボンブラッ
ク2重量部、更に、実施例15は、改質剤(C3)を5
重量部、実施例16は、改質剤(C3)を10重量部配
合し、加工温度を220℃とした以外は、実施例1と同
様にして製品ブリード性と難燃性を評価した。尚、熱可
塑性樹脂(A)100重量部に対して難燃剤(B)は3
0.0重量部であり、難燃剤(B)100重量部に対し
てポリエステル樹脂(C)は実施例15では16.7重
量部に、実施例16では33.3重量部に相当する。比
較例8では、熱可塑性樹脂(A)100重量部に対して
難燃剤(B)は30.0重量部であり、ポリエステル樹
脂(C)は無添加である。
【0036】
【表5】
【0037】[実施例17〜18、比較例9]表6に示
すように、熱可塑性樹脂(A)としてポリカーボネート
(A4)(商品名:ユーピロンS−2000、三菱エン
ジニアリングプラスチック(株)製)を70重量部と、
ABS樹脂(A5)(商品名:タフレックス21、三菱
化学(株)製)を30重量部、難燃剤(B)としてトリ
フェニルフォスフェート(B10)を15重量部、及び
着色剤としてカーボンブラック2重量部、実施例17
は、改質剤(C3)を5重量部、実施例18は、改質剤
(C3)を5重量部配合し、加工温度を270℃とした
以外は、実施例1と同様にして製品ブリード性と難燃性
を評価した。尚、熱可塑性樹脂(A)100重量部に対
して難燃剤(B)は15.0重量部であり、難燃剤
(B)100重量部に対してポリエステル樹脂(C)は
実施例17では33.3重量部に、実施例18では6
6.7重量部に相当する。比較例9では、熱可塑性樹脂
(A)100重量部に対して難燃剤(B)は15.0重
量部であり、ポリエステル樹脂(C)は無添加である。
【0038】
【表6】
【0039】[実施例19〜20、比較例10]表7に
示すように、熱可塑性樹脂(A)として、ポリスチレン
(A3)(商品名:HT−88、三菱化学(株)製)を
75重量部とポリフェニレンエーテル(A6)(商品
名:ザイロン200H、旭化成工業(株)製)を25重
量部に、難燃剤(B)としてトリフェニルフォスフェー
ト(B10)を21重量部とメラミンシアヌレート(B
9)を9重量部、及び着色剤としてカーボンブラック2
重量部、更に、実施例19は、改質剤(C3)を5重量
部、実施例20は、改質剤(C3)を10重量部配合
し、加工温度を250℃とした以外は、実施例1と同様
にして製品ブリード性と難燃性を評価した。尚、熱可塑
性樹脂(A)100重量部に対して難燃剤(B)は3
0.0重量部であり、難燃剤(B)100重量部に対し
てポリエステル樹脂(C)は実施例19では16.7重
量部に、実施例20では33.3重量部に相当する。比
較例9では、熱可塑性樹脂(A)100重量部に対して
難燃剤(B)は30.0重量部であり、ポリエステル樹
脂(C)は無添加である。
【0040】
【表7】
【0041】[実施例21〜24、比較例11〜12]
表8に示すように、熱可塑性樹脂(A)としてポリブチ
レンテレフタレート(A7)(商品名:ノバドール50
10R−5、三菱エンジニアリングプラスチック(株)
製)を70重量部に、難燃剤(B)としてデカブロモジ
フェニルオキサイド(B5)又はエチレンビスペンタブ
ロモジフェニル(B11)(Saytex8010、ア
ルベマール製)を12重量部、難燃助剤として三酸化ア
ンチモンを6重量部、充填剤としてガラス繊維30重量
部、及び着色剤としてカーボンブラック2重量部、更
に、実施例21及び23は、改質剤(C3)を5重量
部、実施例22及び24は、改質剤(C3)を10重量
部配合し、加工温度を280℃とした以外は、実施例1
と同様にして製品ブリード性と難燃性を評価した。尚、
熱可塑性樹脂(A)100重量部に対して難燃剤(B)
は25.7重量部であり、難燃剤(B)100重量部に
対してポリエステル樹脂(C)は実施例21及び23で
は27.8重量部に、実施例22及び24では55.6
重量部に相当する。比較例11及び12では、熱可塑性
樹脂(A)100重量部に対して難燃剤(B)は25.
7重量部であり、ポリエステル樹脂(C)は無添加であ
る。
【0042】
【表8】
【0043】[実施例25〜26、比較例13]表9に
示すように、熱可塑性樹脂(A)としてポリアミド(A
8)(商品名:アミランCM1007、東レ製)を10
0重量部に、難燃剤(B)として樹脂でコーティングさ
れた赤リン(B8)を5重量部、及び着色剤としてカー
ボンブラック2重量部、更に、実施例25は、改質剤
(C3)を2重量部、実施例26は、改質剤(C3)を
5重量部配合し、加工温度を250℃とした以外は、実
施例1と同様にして製品ブリード性と難燃性を評価し
た。尚、熱可塑性樹脂(A)100重量部に対して難燃
剤(B)は5.0重量部であり、難燃剤(B)100重
量部に対してポリエステル樹脂(C)は実施例25では
40.0重量部に、実施例26では100.0重量部に
相当する。比較例8では、熱可塑性樹脂(A)100重
量部に対して難燃剤(B)は5.0重量部であり、ポリ
エステル樹脂(C)は無添加である。
【0044】
【表9】
【0045】表1〜9から明らかなように、本発明の樹
脂組成物を用いた実施例1〜26で得られた成形品は製
品ブリードがなく、また難燃性に優れることがわかる。
比較例1〜2及び4〜13では難燃性には優れるものの
製品ブリード性に劣ることがわかる。また、比較例3で
は造粒加工ができず製品を成形することができなかっ
た。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、難燃性を低下させるこ
となく、難燃剤のブリードがない難燃性樹脂組成物及び
難燃性樹脂成形品を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/3492 C08K 5/3492 5/521 5/521 C08L 67/02 C08L 67/02 67/04 67/04 (72)発明者 遠藤 峻一 茨城県筑波郡伊奈町狸穴1063−91 (72)発明者 落合 玄一郎 茨城県取手市戸頭9−6−19 (72)発明者 水谷 良信 三重県四日市市大字羽津戊746−32 Fターム(参考) 4F071 AA02 AA44 AA45 AB18 AB22 AB25 AC03 AC12 AC15 AE07 AF47 AH03 AH12 AH17 BB03 BB05 BB06 4J002 AA011 BB031 BB061 BB121 BB161 BB242 BC031 BC112 BD051 BD061 BD081 BD101 BG051 BL011 BN081 BN151 CD122 CF043 CF061 CF071 CF183 CF193 CG011 CH071 CN011 DA056 DE076 DE116 DE126 DE136 DE146 DE186 DH056 EB096 EC036 ED076 EP016 EU196 EV056 EV236 EW046 EW056 GL00 GN00 GQ01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂(A)100重量部と難燃
    剤(B)0.5〜100重量部を含む難燃性樹脂組成物
    において、難燃剤100重量部に対しポリエステル樹脂
    (C)1〜200重量部を配合してなることを特徴とす
    る難燃性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 無機化合物、有機化合物又は他の樹脂添
    加剤の何れか1種以上からなる添加剤(D)を配合して
    なる請求項1記載の難燃性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 難燃剤(B)が、臭素系難燃剤、塩素系
    難燃剤、リン系難燃剤、リン酸エステル系難燃剤、ポリ
    リン酸系難燃剤、窒素化合物系難燃剤又は無機系難燃剤
    の何れか1種以上からなる請求項1又は2記載の難燃性
    樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 ポリエステル樹脂(C)が、芳香族又は
    脂肪族ポリエステル樹脂である請求項1〜3の何れかに
    記載の難燃性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 脂肪族ポリエステル樹脂が、ラクトン重
    合体である請求項4記載の難燃性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れかに記載の難燃性樹
    脂組成物を成形してなることを特徴とする難燃性樹脂成
    形品。
JP6609699A 1998-11-20 1999-03-12 難燃性樹脂組成物及び難燃性樹脂成形品 Pending JP2000265072A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6609699A JP2000265072A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 難燃性樹脂組成物及び難燃性樹脂成形品
KR1020067007914A KR100663737B1 (ko) 1998-11-20 1999-11-18 Pet 재생 수지조성물 및 그의 성형품 또 난연성수지조성물 및 그의 성형품
EP04004014A EP1420047A1 (en) 1998-11-20 1999-11-18 Flame retardant resin composition
KR1020007007957A KR100676211B1 (ko) 1998-11-20 1999-11-18 Pet 재생 수지조성물 및 그의 성형품 또 난연성수지조성물 및 그의 성형품
PCT/JP1999/006452 WO2000031184A1 (fr) 1998-11-20 1999-11-18 Composition de resine pet recuperee, article moule correspondant, composition de resine ignifuge, article moule correspondant
US09/600,565 US6344508B1 (en) 1998-11-20 1999-11-18 Reclaimed pet resin composition, molded article thereof, and flame-retardant resin composition and molded article thereof
CNA031554008A CN1495232A (zh) 1998-11-20 1999-11-18 阻燃性树脂组合物及其成型品
CN99804101A CN1123600C (zh) 1998-11-20 1999-11-18 Pet再生树脂组合物及其成型品,阻燃性树脂组合物及其成型品
EP99972662A EP1050559B1 (en) 1998-11-20 1999-11-18 Reclaimed pet resin composition, molded article thereof, and flame-retardant resin composition and molded article thereof
TW088120259A TW539680B (en) 1998-11-20 1999-11-19 Pet regenerated resin composition and molded article thereof and flame retardant resin composition and molded article thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6609699A JP2000265072A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 難燃性樹脂組成物及び難燃性樹脂成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000265072A true JP2000265072A (ja) 2000-09-26

Family

ID=13306016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6609699A Pending JP2000265072A (ja) 1998-11-20 1999-03-12 難燃性樹脂組成物及び難燃性樹脂成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000265072A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004190026A (ja) * 2002-11-29 2004-07-08 Toray Ind Inc 樹脂組成物ならびにそれからなる成形品
JPWO2005028558A1 (ja) * 2003-09-22 2007-11-15 松下電器産業株式会社 難燃性樹脂組成物、その製造方法およびその成形方法
JP2009114458A (ja) * 2002-11-29 2009-05-28 Toray Ind Inc 樹脂組成物
JP2014062189A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Mitsubishi Motors Corp 車輌用バッテリーケース
WO2021024796A1 (ja) * 2019-08-02 2021-02-11 出光ライオンコンポジット株式会社 難燃性樹脂組成物、成形体及び便座
CN112358687A (zh) * 2020-11-10 2021-02-12 江苏金发科技新材料有限公司 一种阻燃聚丙烯组合物及其制备方法
CN112646276A (zh) * 2020-12-23 2021-04-13 广东金发科技有限公司 一种阻燃聚丙烯组合物及其制备方法和应用
CN112679826A (zh) * 2020-12-23 2021-04-20 广东金发科技有限公司 一种阻燃聚乙烯组合物及其制备方法
CN112679863A (zh) * 2020-12-23 2021-04-20 广东金发科技有限公司 一种阻燃聚丙烯复合材料及其制备方法和应用
JP6993545B1 (ja) * 2020-08-25 2022-01-13 ポリプラスチックス株式会社 難燃性樹脂組成物及びその成形品

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004190026A (ja) * 2002-11-29 2004-07-08 Toray Ind Inc 樹脂組成物ならびにそれからなる成形品
JP2009114458A (ja) * 2002-11-29 2009-05-28 Toray Ind Inc 樹脂組成物
JPWO2005028558A1 (ja) * 2003-09-22 2007-11-15 松下電器産業株式会社 難燃性樹脂組成物、その製造方法およびその成形方法
JP4705471B2 (ja) * 2003-09-22 2011-06-22 パナソニック株式会社 外装体
JP2014062189A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Mitsubishi Motors Corp 車輌用バッテリーケース
WO2021024796A1 (ja) * 2019-08-02 2021-02-11 出光ライオンコンポジット株式会社 難燃性樹脂組成物、成形体及び便座
JP6993545B1 (ja) * 2020-08-25 2022-01-13 ポリプラスチックス株式会社 難燃性樹脂組成物及びその成形品
CN112358687A (zh) * 2020-11-10 2021-02-12 江苏金发科技新材料有限公司 一种阻燃聚丙烯组合物及其制备方法
CN112646276A (zh) * 2020-12-23 2021-04-13 广东金发科技有限公司 一种阻燃聚丙烯组合物及其制备方法和应用
CN112679826A (zh) * 2020-12-23 2021-04-20 广东金发科技有限公司 一种阻燃聚乙烯组合物及其制备方法
CN112679863A (zh) * 2020-12-23 2021-04-20 广东金发科技有限公司 一种阻燃聚丙烯复合材料及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6344508B1 (en) Reclaimed pet resin composition, molded article thereof, and flame-retardant resin composition and molded article thereof
CN101151320B (zh) 阻燃性聚酯树脂组合物
JP5185621B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
US20080132620A1 (en) Polymer composition containing flame retardant and process for producing the same
CN103146153A (zh) 阻燃的共聚醚酯组合物及包含其的制品
JP2000265072A (ja) 難燃性樹脂組成物及び難燃性樹脂成形品
US5681879A (en) Flame-retardant polyester resin composition
JP6100596B2 (ja) 延伸用難燃ポリエステル樹脂組成物
JP3590380B2 (ja) 難燃剤組成物、その製造方法、難燃性樹脂組成物、並びにその成形物
JP2000154282A (ja) 難燃性ポリオレフィン樹脂組成物及びその成形品
JP2004277706A (ja) ポリ乳酸含有プラスチック組成物およびプラスチック成形物
JP2000265071A (ja) 難燃性樹脂組成物及びその成形品
US4064196A (en) Flame-retardant resin compositions
JP2011144237A (ja) 非ハロゲン難燃性帯電防止性ポリエステル系樹脂組成物、及びその成形体
JP2000212411A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP3424381B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2000319493A (ja) Pet再生樹脂組成物及びその成形品
JPH0132259B2 (ja)
JP2002030204A (ja) 難燃性ポリエステルエラストマ樹脂組成物
KR20180067291A (ko) 고분자 수지 조성물 및 그 성형품
JP3433560B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2000265070A (ja) 難燃性樹脂組成物及びその成形品
JP2017203133A (ja) 難燃性ポリエステルエラストマー樹脂組成物および難燃性ポリエステルエラストマーフィラメントまたは難燃性網状構造体
JPH0987498A (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JP2005206642A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040701

A621 Written request for application examination

Effective date: 20050921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061027

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070309