JP2000259935A - 自動販売機の商品搬出装置 - Google Patents

自動販売機の商品搬出装置

Info

Publication number
JP2000259935A
JP2000259935A JP11066749A JP6674999A JP2000259935A JP 2000259935 A JP2000259935 A JP 2000259935A JP 11066749 A JP11066749 A JP 11066749A JP 6674999 A JP6674999 A JP 6674999A JP 2000259935 A JP2000259935 A JP 2000259935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
merchandise
vending machine
storage
conveyor belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11066749A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yatsui
弘二 八井
Toshiyuki Horiguchi
利幸 堀口
Takuya Sataka
拓也 左▲高▼
Nobumi Taguchi
信美 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11066749A priority Critical patent/JP2000259935A/ja
Publication of JP2000259935A publication Critical patent/JP2000259935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品を比較的、高い位置に設けた販売口に、
そのサイズの大小や容器の硬軟にかかわらず確実かつ円
滑に搬出でき、汎用性が高いとともに、自動販売機の奥
行を小さくできる自動販売機の商品搬出装置を提供す
る。 【解決手段】 販売時に、販売機本体3内の商品収納庫
6から下方に払い出された商品Sを搬出する自動販売機
2の商品搬出装置1は、販売機本体3の前面扉4に設け
られた販売口4aと、商品収納庫6の下方に設けられ、
販売口4aに向かって斜め前上がりに延びるとともに、
商品収納庫6から払い出された商品Sを受け取り可能に
配置されたコンベアベルト12と、販売時に、受け取っ
た商品Sを販売口に搬出するように、コンベアベルト1
2を回転駆動する駆動機構20と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動販売機の前面
扉の比較的、高い位置に設けられた販売口に商品を搬出
する自動販売機の商品搬出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、商品購入者が購入する商品を、腰
を屈めることなく楽な姿勢で販売口から取り出せるよう
にするために、販売口を前面扉の比較的、高い位置に設
けた、バリアフリー機と呼ばれる自動販売機が知られて
いる(例えば特許登録第2621572号公報)。この
自動販売機は、販売機本体に左右方向に並んで区画さ
れ、商品を収納する3つの商品収納庫と、これらの商品
収納庫と前面扉の間に設けられ、各商品収納庫から払い
出された商品を販売口に搬出する商品搬出装置と、を備
えている。商品搬出装置は、ベルトコンベア装置で構成
されており、前面扉の背面側に設けられ、販売機本体の
右端部より左方に水平に延び、左端から上方に鉛直に延
びるL字形状のコンベアベルトと、コンベアベルトの表
面に垂直に突出する係止爪とを備えている。販売時に、
商品収納庫から払い出された商品は、販売機本体の下側
の位置でコンベアベルトの水平部上に落下し、受け止め
られる。そして、コンベアベルトの係止爪で係止された
状態で、コンベアベルトの鉛直部によって上方に搬出さ
れた後、販売口に送り出される。以上の動作によって、
払い出された商品が販売口に搬出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最近では、自動販売機
において容量500mlのペットボトル商品を販売する
ことが盛んになってきており、上記のようなバリアフリ
ー機においても販売することが望まれている。しかし、
上記従来の自動販売機の商品搬出装置で、ペットボトル
商品を搬出しようとすると、そのサイズが缶商品より大
きくかつその容器が軟らかいことによって、水平方向か
ら鉛直方向へ角度を変えるコンベアベルトのコーナー部
でジャミングを起こしやすい。これを防止するために、
コンベアベルトを含めた商品搬出装置全体のサイズを大
きくした場合、逆に、小径ビン商品などのサイズの小さ
い商品が搬出されなくなるおそれがある。また、商品搬
出装置が商品収納庫と前面扉の間に設けられていること
により、自動販売機の奥行が大きくなっているので、近
年の薄型化の要請に反することになる。
【0004】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、商品を比較的、高い位置に設けた販売口
に、そのサイズの大小や容器の硬軟にかかわらず確実か
つ円滑に搬出でき、汎用性を高めることができるととも
に、自動販売機の奥行を小さくできる自動販売機の商品
搬出装置を提供することを目的とする。
【0005】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、商品を比較的、高い位置に設けた販売口
に、そのサイズの大小や容器の硬軟にかかわらず確実か
つ円滑に搬出でき、汎用性が高いとともに、自動販売機
の奥行を小さくできる自動販売機の商品搬出装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
販売時に、販売機本体内の商品収納庫から下方に払い出
された商品を搬出する自動販売機の商品搬出装置であっ
て、販売機本体の前面扉に設けられた販売口と、商品収
納庫の下方に、販売口に向かって斜め前上がりに設けら
れ、商品収納庫から払い出された商品を受け取り、販売
口に搬送可能な搬送機構と、販売時に、商品を販売口に
搬出するように、搬送機構を駆動する駆動手段と、を備
えることを特徴とする。
【0007】この自動販売機の商品搬出装置によれば、
販売時に、搬送機構は、商品収納庫から下方に払い出さ
れた商品を受け取り、駆動手段によって回転駆動される
ことによって、受け取った商品を販売口に向かって斜め
前上がりに搬出する。このように、商品を販売口に向か
って搬送機構で単純に斜め前上がりに搬出するだけなの
で、販売口を比較的、高い位置に備えるバリアフリー機
などに適用した場合でも、従来の水平方向から鉛直方向
に角度を変えて搬出するベルトコンベア式の商品搬出装
置と異なり、商品のサイズの大小や容器の硬軟にかかわ
らず、商品を円滑に搬出することができ、その汎用性を
高めることができる。同じ理由により、商品搬出装置全
体の寸法を、従来のL字形状の商品搬出装置よりも小さ
くすることができる。また、この商品搬出装置では、搬
送機構が販売機本体内の商品収納庫の下方に設けられて
いるので、従来のコンベアベルトを前面扉と商品収納庫
の間に設けた商品搬出装置と比べて、商品の収容効率を
維持しながら自動販売機の奥行を小さくすることができ
る。
【0008】上記において、搬送機構は、コンベアベル
トで構成され、このコンベアベルトは、商品を後方から
係止する係止手段を備えることが好ましい。
【0009】この自動販売機の商品搬出装置によれば、
コンベアベルトに設けた係止手段で商品を後方から係止
するので、商品のサイズの大小や容器の硬軟にかかわら
ず、500mlのペットボトル商品や缶商品などの様々
な商品を販売口に確実に搬出することができる。
【0010】また、上記において、商品収納庫は、上下
方向に延びるとともに前後方向に配列された、商品を収
納するための複数の商品通路を有し、これら複数の商品
通路は、後側の商品通路の下端部が前側の商品通路の下
端部よりも下方に延びていることが好ましい。
【0011】この自動販売機の商品搬出装置によれば、
搬送機構の傾きに合わせてデッドスペースが極力、小さ
くなるように前後の商品通路を配置することができ、こ
れによって、販売機本体内のスペースを有効に利用し
て、商品収納庫の商品通路により多くの商品を収納する
ことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の一実施形態に係る自動販売機の商品搬出装置に
ついて説明する。図1は、本発明の商品搬出装置1を組
み込んだ自動販売機2を示しており、この自動販売機2
は、缶商品、ビン商品およびペットボトル商品などの断
面がほぼ円形の商品Sを横倒し状態で収納し、これを比
較的、高い位置に搬出するバリアフリー機タイプのもの
である。この自動販売機2は、販売機本体3と、この販
売機本体3の前面を開閉する前面扉としてのメインドア
4とを備えている。販売機本体3は、その内部が図示し
ない仕切板によって、複数の商品収納庫6(1つのみ図
示)に左右方向に区画されており、その前面には、断熱
ドア5が設けられている。
【0013】各商品収納庫6は、上下方向に蛇行しなが
ら延びる、いわゆるサーペンタイン式の商品通路7を備
えており、商品通路7は、前後方向(図1の左右方向)
に5列、配列されている。これらの商品通路7は、後述
するコンベアベルト12の傾きに合わせて配置されてお
り、具体的には、後2列の商品通路7の下端部は、前3
列の商品通路7の下端部よりも低い位置まで延びてい
る。これにより、後2列の商品通路7は、前3列よりも
多くの商品Sを収納可能である。各商品通路7の下端部
には、商品払出機構8が設けられており、この商品払出
機構8は、販売待機時に商品Sを商品通路7内に保持
し、販売時に最下位の商品Sのみを下方に払い出すよう
に動作する。
【0014】各商品収納庫6の下方には、搬送機構とし
てのベルトコンベア装置10が設けられている。このベ
ルトコンベア装置10は、斜め前上がりに延びるコンベ
アフレーム11と、このコンベアフレーム11に回転自
在に取り付けられたコンベアベルト12と、コンベアベ
ルト12を駆動するための駆動手段としての駆動機構2
0とを備えている。
【0015】コンベアフレーム11の前後端部にはそれ
ぞれ、前後のスプロケット13,14が取り付けられて
おり、これらのスプロケット13,14は、左右方向に
延びる水平軸線回りに回転自在である。後スプロケット
14は、2つのスプロケット(1つのみ図示)を左右方
向(図の奥行方向)に同軸に並べたダブル構造になって
おり、そのうちの1つと前スプロケット13には、これ
らの歯に噛み合うようにチェーン15が掛け渡されてい
る。
【0016】また、駆動機構20は、左右方向に延びる
水平軸線回りに回転自在のスプロケット21と、スプロ
ケット21に図示しないギア機構を介して連結された駆
動モータ23とを備えており、スプロケット21と後ス
プロケット14の残りの1つとの間には、これらの歯に
噛み合うようにチェーン22が掛け渡されている。自動
販売機2は、図示しないマイクロコンピュータを備えて
おり、販売時には、駆動モータ23は、マイクロコンピ
ュータからの駆動信号によって駆動され、スプロケット
21を図中の反時計回りに回転させることにより、前後
のスプロケット13,14を反時計回りに回転させる。
【0017】一方、コンベアベルト12は、前後のスプ
ロケット13,14の回転軸の間に掛け渡されており、
販売時に、スプロケット13,14の反時計回りの回転
に伴って反時計回りに回転する。さらに、コンベアベル
ト12は、その表面から突出する係止手段としての多数
の係止突起12aを有している。これらの係止突起12
aは、互いに同一間隔でコンベアベルト12に設けられ
ている。販売時に商品払出機構8により商品通路7から
払い出された商品Sは、コンベアベルト12上に落下し
た後、係止突起12aによって後方から係止された状態
で、コンベアベルト12の反時計回りの回転によって前
方に搬送される。
【0018】また、断熱ドア5は、コンベアフレーム1
1の前端部に臨んで開口する搬出口5aと、搬出口5a
を開閉する搬出口扉5bとを備えている。販売時に、コ
ンベアベルト12によって搬送された商品Sは、搬出口
扉5bを開放しながら搬出口5aを通ってメインドア4
側に送り出される。
【0019】一方、メインドア4は、その前面中央部に
開口する販売口4aと、この販売口4aを開閉する販売
口扉4bと、販売口4aの下方に設けられた商品受け板
4cとを備えている。販売口扉4bは、上記搬出口5a
と対向する位置に設けられており、断面「く」字状の透
明な合成樹脂板で構成されるとともに、その上端部がメ
インドア4に回動自在に取り付けられている。商品受け
板4cは、前壁、底壁および側壁を有し、メインドア4
の後壁4dとともに上方に開放された販売口ボックスを
構成しており、販売時に、搬出口5aから送り出された
商品Sは、この販売口ボックスによって受け止められ
る。
【0020】さらに、ベルトコンベア装置10の下方に
は、冷却ユニット30が設けられている。冷却ユニット
30は、商品収納庫6の底壁6a上に配置された蒸発器
31および庫内循環ファン32と、底壁6aの下方の空
間に配置された凝縮機33、排気ファン34、圧縮機3
5などを備えている。この冷却ユニット30では、蒸発
器31および庫内循環ファン32は、ベルトコンベア装
置10の斜め前上がりの傾きに合わせて、その下方の前
側の空間に配置されている。一方、斜め前下がりのシュ
ートを備えた従来の自動販売機では、蒸発器および庫内
循環ファンは、シュートの斜め前上がりの傾きに合わせ
て、その下方にある商品収納庫の下部空間の後側に配置
されている。このように本実施形態の冷却ユニット30
では、斜め前下がりのシュートを備えた従来の自動販売
機のものと比べて、蒸発器31および庫内循環ファン3
2の位置が前後に異なっている点を除けば、同様に構成
されている。
【0021】以下、本実施形態の商品搬出装置1におけ
る販売時の商品Sの搬出動作について説明する。販売時
に、商品購入者が購入する商品Sを選択すると、マイク
ロコンピュータからの駆動信号によって駆動機構20の
駆動モータ23が駆動され、これにより、駆動モータ2
3はスプロケット21およびチェーン22を反時計回り
に回転させる。この回転に連動して、前後のスプロケッ
ト13,14およびチェーン15が反時計回りに回転す
るとともに、これに伴ってコンベアベルト12も反時計
回りに回転する。
【0022】このコンベアベルト12が回転している状
態で、商品払出機構8が商品通路7の最下位の商品Sを
下方に払い出すと、払い出された商品Sは、コンベアベ
ルト12上に落下し、コンベアベルト12の任意の2つ
の係止突起12a,12aの間に位置するようになる。
この後、後側の係止突起12aによって後方から係止さ
れることにより、商品Sはコンベアベルト12によって
斜め前上がりに搬送され、その前端から前方に送り出さ
れる。コンベアベルト12から送り出された商品Sは、
搬出口扉5bを開放しながら販売口ボックス内に落下
し、これに受け止められる。以上によって、商品Sの搬
出動作が終了する。その結果、商品購入者が販売口扉4
bを開放し、商品Sを販売口4aから取り出すことがで
きる。
【0023】以上詳述したように、本実施形態の商品搬
出装置1によれば、販売時に、商品収納庫6の商品通路
7から下方に払い出された商品Sは、コンベアベルト1
2によって販売口4aに向かって斜め前上がりに搬送さ
れ、販売口ボックスに搬出される。このように、商品S
を販売口4aに向かってコンベアベルト12で斜め前上
がりに単純に搬出するだけなので、販売口4aを比較
的、高い位置に備えるバリアフリー機などに適用した場
合でも、従来の水平方向から鉛直方向に角度を変えて搬
出するベルトコンベア式の商品搬出装置と異なり、商品
Sのサイズの大小や容器の硬軟にかかわらず、商品Sを
円滑に搬出することができ、その汎用性を高めることが
できる。これに加えて、搬出時に、商品Sはコンベアベ
ルト12の係止突起12aによって後方から係止される
ので、500mlのペットボトル商品や缶商品などの様
々な商品Sを販売口4aに確実に搬出することができ
る。
【0024】さらに、ベルトコンベア装置10を単純に
配置するだけでよいので、商品搬出装置1全体の寸法
を、従来のL字形状の商品搬出装置よりも小さくするこ
とができる。また、この商品搬出装置1では、コンベア
ベルト12が販売機本体3内の商品収納庫6の下方に設
けられているので、従来のコンベアベルトを前面扉と商
品収納庫の間に設けた商品搬出装置と比べて、自動販売
機1の奥行を小さくすることができる。
【0025】また、5列の商品通路7は、コンベアベル
ト12の傾きに合わせて、後2列の商品通路7の下端部
が、前3列の商品通路7の下端部よりも低い位置まで延
びるように配置されている。これによって、デッドスペ
ースを極力、小さくし、販売機本体3内のスペースを有
効に利用して、商品収納庫6の商品通路7により多くの
商品Sを収納することができる。さらに、コンベアベル
ト12の傾きに合わせて、蒸発器31および庫内循環フ
ァン32をコンベアベルト12の下側の前部に配置して
いるので、従来の自動販売機と同様の商品Sの収納数を
確保できる。
【0026】なお、上記実施形態においては、斜め前上
がりに延びる1つのベルトコンベア装置10を備えた商
品搬出装置1について説明したが、ベルトコンベア装置
の数は1つに限らず、図2に示すように、2つのベルト
コンベア装置10,40を組み合わせて用いてもよい。
この商品搬出装置1は、上記実施形態のものよりも長さ
が短く、かつ緩やかな傾斜で配置されたベルトコンベア
装置10と、このベルトコンベア装置10の前端部に近
接して、水平に配置された比較的、短いベルトコンベア
装置40とを備えている。このようにすれば、上記実施
形態よりもベルトコンベア装置12,40全体の高さを
低くすることができる。その結果、前側の商品通路7を
より下側まで延ばすことによって、商品収納庫6におけ
る商品Sの収納数を増やすことができる。
【0027】また、販売口4aを図1に示す位置よりも
高い位置に設けたい場合には、より長さの長いベルトコ
ンベア装置10を大きく傾斜させて用いてもよいし、2
つのベルトコンベア装置を逆さ「へ」字状に組み合わせ
て構成してもよい。さらに、搬送機構は、ベルトコンベ
ア装置に限らず、例えば送りねじ機構などを用いてもよ
く、商品通路7から払い出された商品Sを販売口4aに
向かって斜め前上がりに搬送する構成であればよい。
【0028】さらに、前述した実施形態では、商品搬出
装置1をサーペンタイン式の商品通路を備えた自動販売
機に適用した例について説明したが、自動販売機の商品
通路の形式はこれに限らず、例えばスラントシェルフ式
の商品通路や前後方向に水平に延びる商品通路などでも
よく、商品通路から下方に払い出された商品がコンベア
ベルトによって案内されるものであればよい。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明の自動販売機の商
品搬出装置によれば、商品を比較的、高い位置に設けた
販売口に、そのサイズの大小や容器の硬軟にかかわらず
確実かつ円滑に搬出でき、汎用性を高めることができる
とともに、自動販売機の奥行を小さくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る商品搬出装置を備え
た自動販売機の側断面図である。
【図2】本発明の異なる実施形態に係る商品搬出装置を
示す側断面図である。
【符号の説明】
1 商品搬出装置 2 自動販売機 3 販売機本体 4 メインドア(前面扉) 4a 販売口 6 商品収納庫 7 商品通路 10 ベルトコンベア装置(搬送機構) 12 コンベアベルト 12a 係止突起(係止手段) 20 駆動機構(駆動手段) 40 ベルトコンベア装置(搬送機構)
フロントページの続き (72)発明者 左▲高▼ 拓也 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 田口 信美 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 3E044 AA01 DB05 FB02 FB05 FB07 FB09 FB17 3E046 BB01 BB03 BB04 CA02 CA12 CC04 DA01 FA01 HA03 HA08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 販売時に、販売機本体内の商品収納庫か
    ら下方に払い出された商品を搬出する自動販売機の商品
    搬出装置であって、 前記販売機本体の前面扉に設けられた販売口と、 前記商品収納庫の下方に、前記販売口に向かって斜め前
    上がりに設けられ、前記商品収納庫から払い出された前
    記商品を受け取り、前記販売口に搬送可能な搬送機構
    と、 販売時に、前記商品を前記販売口に搬出するように、前
    記搬送機構を駆動する駆動手段と、 を備えることを特徴とする自動販売機の商品搬出装置。
  2. 【請求項2】 前記搬送機構は、コンベアベルトで構成
    され、このコンベアベルトは、前記商品を後方から係止
    する係止手段を備えることを特徴とする請求項1に記載
    の自動販売機の商品搬出装置。
  3. 【請求項3】 前記商品収納庫は、上下方向に延びると
    ともに前後方向に配列された、前記商品を収納するため
    の複数の商品通路を有し、これら複数の商品通路は、後
    側の商品通路の下端部が前側の商品通路の下端部よりも
    下方に延びていることを特徴とする請求項1または2に
    記載の自動販売機の商品搬出装置。
JP11066749A 1999-03-12 1999-03-12 自動販売機の商品搬出装置 Pending JP2000259935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11066749A JP2000259935A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 自動販売機の商品搬出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11066749A JP2000259935A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 自動販売機の商品搬出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000259935A true JP2000259935A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13324853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11066749A Pending JP2000259935A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 自動販売機の商品搬出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000259935A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5199598A (en) Dispensing apparatus for tennis ball containers
JP2002092725A (ja) 自動販売機
JP2001283312A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2000259935A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH11272936A (ja) 自動販売機
JP2002150396A (ja) 自動販売機
JP3459594B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2001283313A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
KR100348724B1 (ko) 자동 판매기의 상품 반출 장치
JP2576665B2 (ja) 自動販売機
JPH10302139A (ja) 自動販売機
JPH03189897A (ja) 自動販売機
JP2000113311A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2001351163A (ja) 自動販売機
JPH07105443A (ja) 自動販売機
JP2000259937A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH11213225A (ja) 自動販売機
JP3215464B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
KR20080003569U (ko) 과일자동판매기
JP3959942B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2000123242A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH09305852A (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JP3702010B2 (ja) 自動販売機
JP3084875B2 (ja) 自動販売機の商品取出口内部構造
JP2001307207A (ja) 自動販売機の商品搬出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607