JP2000254984A - プラスチックフィルム等の溶着可能な材料から包装材料を製造するための方法 - Google Patents

プラスチックフィルム等の溶着可能な材料から包装材料を製造するための方法

Info

Publication number
JP2000254984A
JP2000254984A JP2000060549A JP2000060549A JP2000254984A JP 2000254984 A JP2000254984 A JP 2000254984A JP 2000060549 A JP2000060549 A JP 2000060549A JP 2000060549 A JP2000060549 A JP 2000060549A JP 2000254984 A JP2000254984 A JP 2000254984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
folded
fold
sections
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000060549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4436521B2 (ja
Inventor
Volker Broenstrup
ブレンシュトルップ フォルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Klaus Reinhold Mas & Geraetebau GmbH
Reinhold Klaus Masch & Geraete
Original Assignee
Klaus Reinhold Mas & Geraetebau GmbH
Reinhold Klaus Masch & Geraete
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Klaus Reinhold Mas & Geraetebau GmbH, Reinhold Klaus Masch & Geraete filed Critical Klaus Reinhold Mas & Geraetebau GmbH
Publication of JP2000254984A publication Critical patent/JP2000254984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436521B2 publication Critical patent/JP4436521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B70/10Feeding or positioning webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • B31B2155/001Flexible containers made from webs by folding webs longitudinally
    • B31B2155/0014Flexible containers made from webs by folding webs longitudinally having their openings facing transversally to the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • B31B2155/002Flexible containers made from webs by joining superimposed webs, e.g. with separate bottom webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/10Shape of flexible containers rectangular and flat, i.e. without structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/20Shape of flexible containers with structural provision for thickness of contents

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 包装材料製造法を連続的な作業プロセスで簡
単に実施できるようにする。 【解決手段】 包装材料を製造する方法において、前壁
面、後壁面および側壁面がそれぞれ、溶接シームにより
結合される別個の材料区分から形成される。前壁面およ
び後壁面の材料区分が、互いにオーバラップされて共通
の第1搬送方向で搬送されるフラットな第1および第2
材料メインウェブによって形成される。折畳まれてサイ
ド折畳みウェブとして形成されたフラットな第3材料ウ
ェブからサイド折畳み区分が定尺切断されて、第1搬送
方向に対して横方向の第2搬送方向で、一方の材料メイ
ンウェブに載置されるように搬送される。バッグ底部を
成す別個の材料区分を形成するフラットな第4材料ウェ
ブが、両材料メインウェブの少なくとも一方に統合さ
れ、次いで、第1搬送方向に対して平行に搬送されかつ
サイド折畳み区分および両材料メインウェブと隣接する
側縁部に沿って溶着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラスチックフィ
ルム等の溶着可能な材料からサイド折畳みバッグまたは
サイド折畳みサックの形式の包装材料を製造するための
方法であって、該包装材料が、側壁面を形成するサイド
折畳み部の両側面によって互いに結合されている前壁面
および後壁面と、サイド折畳み壁面と前壁面と後壁面と
に結合されているバッグ底部とを有しており、前壁面お
よび後壁面ならびにサイド折畳み壁面がそれぞれ、溶接
シームによって互いに結合される別個の材料区分によっ
て形成されている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチックフィルム等の溶着可能な材
料から成るこのような形式の包装材料は、たとえばドリ
ンク用パック、液状のまたはペースト状の充填物用の補
充パック、もしくは一般的に、任意の種類のばらに状の
充填物用のスタンド袋(Standbeutel)のよ
うな、計画的な使用目的に応じた多数の構造形態で知ら
れている。一体的な材料区分によって形成されるサイド
折畳みバッグまたはサイド折畳みサックの形式のこのよ
うな包装材料に比べて、前壁面と後壁面と側壁面とが、
それぞれ別個の材料区分によって形成されているサイド
折畳みバッグまたはサイド折畳みサックの形式の包装材
料は、個々の材料区分の構成可能性に関して、特に、包
装材料への販売促進の記載や商品情報等の印刷に関し
て、ならびに側壁面を形成するサイド折畳み部の長さ寸
法に関して大きい自由度を有している。この長さ寸法は
必ずしも、包装材料の長さもしくは高さに等しくする必
要はなく、包装材料の使用目的に相応した包装材料ヘッ
ドの構成に基づき、包装材料高さよりも短くすることも
でき、または両方の包装材料側部を不等に構成すること
もできる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は、冒頭で述べた形式の、プラスチックフィルム等の
溶着可能な材料からサイド折畳みバッグまたはサイド折
畳みサックの形式の包装材料を製造するための方法を改
善して、連続的な作業プロセスで簡単に実施できるよう
にすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の方法では、前壁面と後壁面との材料区分をフ
ラットな第1および第2の材料メインウェブによって形
成し、両材料メインウェブを互いにオーバラップさせて
共通の第1の搬送方向で搬送し、フラットな第3の材料
ウェブを折畳んでサイド折畳みウェブを形成し、このサ
イド折畳みウェブからサイド折畳み区分を所定の長さで
切断し、このサイド折畳み区分を第1の搬送方向に対し
て横方向の第2の搬送方向で、前記両材料メインウェブ
の一方に載置させるように搬送し、バッグ底部自体をフ
ラットな第4の材料ウェブの別個の材料区分によって形
成し、この第4の材料ウェブを前記両材料メインウェブ
の少なくとも一方に統合し、次いで、第4の材料ウェブ
を第1の搬送方向に対して平行に搬送して、サイド折畳
み区分ならびに前記両材料メインウェブと隣接する側縁
部に沿って溶着するようにした。
【0005】
【発明の効果】本発明による方法において使用される全
ての材料ウェブに、これを包装材料に加工する前に、連
続的な印刷方法で印刷することができ、包装材料の使用
目的に関連して課せられた、側壁面を形成するサイド折
畳み区分の長さに関する要求に対応することができる。
また、本発明による方法において連続的に供給される材
料ウェブの使用も、連続的な作業プロセスのための前提
条件を成し、この作業プロセスにおいては個々の作業ス
テップを、作業プロセスの最後で最終的に個々の包装材
料が加工された材料ウェブから切断されるまで、走行す
る材料ウェブにおいて行うことができる。
【0006】本発明の、さらなる別の特徴および利点
は、その他の請求項ならびに図面に関連した本発明によ
る方法の2つの実施例の記載に基づき得られる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面につき詳しく説明する。
【0008】本発明による包装材料製造法における溶着
可能な材料としては特に、ポリエチレンまたはポリプロ
ピレンのような適当なポリオレフィンから成るフィルム
が使用されるか、または、たとえば保香性の包装材料を
製造するための金属フィルム、特にアルミニウムフィル
ムを統合された複合フィルムも使用される。このような
溶着可能な材料またはヒートシール性の材料が、包装材
料の製造では一般的な材料である。
【0009】まず図1Aに示したように、フラットな第
1の材料メインウェブ1は、プラスチックフィルム等の
溶着可能な材料から包装材料を製造するための装置(図
示せず)を通過して矢印2の方向に搬送される。この包
装材料は、本発明による方法プロセスにおいて、サイド
折畳みバッグまたはサイド折畳みサックの形状を得る。
フラットな第2の材料メインウェブ3が、上方の平面か
ら変向ローラ4,5を介して下向きに搬送されて、第1
の材料メインウェブ1にオーバーラップされる。次い
で、両材料メインウェブ1,3は共に、フラットに重ね
合わされて搬送方向2に搬送される。
【0010】フラットな第3の材料ウェブ6は、搬送方
向2に対して横方向、有利には直角方向で第1の材料メ
インウェブ1に向けて矢印7の方向に搬送される。この
場合、第3の材料ウェブ6は、下方の搬送平面から変向
ローラ8,9を介して、第1の材料メインウェブ1と同
一平面を成す上方の搬送平面に搬送される。この上方の
搬送平面内では、第3の材料ウェブ6が折畳まれてサイ
ド折畳みウェブが形成される。このサイド折畳みウェブ
は図示の実施例では、互いに反対側に位置する側方の折
畳み縁部11を備えたフラットチューブ6´の形状の両
サイド折畳みウェブ10として形成されている。フラッ
トチューブ6´を形成するために両折畳み縁部11に沿
って互いに折畳まれた第3の材料ウェブ6の側方部分1
2は、フラットチューブ6´の垂直な長手方向中心平面
の領域で、有利には重畳されずにしかも接合されずに互
いに隣接している。
【0011】両サイド折畳みウェブ10からは、上側工
具と下側工具とから成る横方向切断装置13によって、
フラットチューブ区分としての両サイド折畳み区分14
が切断される。この両サイド折畳み区分14は、該区分
の折畳み縁部11を固定した状態で通過する少なくとも
1つのローラ対15を備えた適当な搬送手段によって、
折畳み装置16の方向にかつ折畳み装置16を通過して
搬送される。折畳み装置16においては、搬送方向7で
見て先行する各両サイド折畳み区分14の先行端部に、
折畳み工具(図示せず)によって、ダブルのコーナ折込
み三角形部17の形状の折り拡開部が形成される。これ
らのコーナ折込み三角形部17においては、直角二等辺
三角形の斜辺21が互いに平行に方向付けられて互いに
対面している。
【0012】図2〜図5は、両サイド折畳み区分14の
拡大図である。この両サイド折畳み区分14の搬送方向
もやはり矢印7で示してある。図2は、フラットチュー
ブ6´から両サイド折畳み区分14を切断した直後の図
である。両側方部分12の間の重畳されずしかも接合さ
れない領域は、長手方向間隙として符号18で示してあ
る。
【0013】折畳み装置16においては先行端部19
が、両サイド折畳み区分14の上面側19aおよび下面
側19bで拡開され(図3参照)、側方内向きに折畳ま
れ(図4参照)、横方向折畳み線20を中心にして上面
側19aに向けて折り返される。両サイド折畳み区分1
4の先行端部19から横方向折畳み線20までの距離
は、側方部分12の幅tもしくはフラットチューブ6´
の半分の幅tと同じである。両コーナ折込み三角形部1
7は直角二等辺三角形の形状で形成され、この直角二等
辺三角形の斜辺21は、折り拡開工程終了時には、互い
に平行にかつ両サイド折畳み区分14の長手方向の折畳
み縁部11に対して平行に延びている。
【0014】両サイド折畳み区分14の継続搬送中に少
なくとも1つの別のローラ対15を通過した場合には、
コーナ折込み三角形部17は、各コーナ折込み三角形部
17の高さを規定する横方向折畳み線20に沿って折り
戻されるので、それぞれのコーナ折込み三角形部17に
よって搬送方向7に開放する三角形ポケット17´が形
成される(図5参照)。
【0015】この状態で両サイド折畳み区分14は、下
側ウェブとしての第1の材料メインウェブ1に載置さ
れ、場合によっては、両サイド折畳み区分14を搬送中
に下側ウェブ1の長手方向縁部に対して直角に位置決め
するために、両サイド折畳み区分14の下面側19b
が、長手方向間隙18を有する垂直な長手方向中心平面
に沿って下側ウェブ1に付着される。
【0016】包装材料の底部を形成するために用いられ
るフラットな第4の材料ウェブ22は、これを下側ウェ
ブ1に載置させるために、上方の平面から変向ローラ2
3を介して、両サイド折畳み区分14の供給箇所の直前
に供給されて、下側ウェブ1と共に矢印2の方向に搬送
される。上方の供給平面から下側ウェブ1の載置平面へ
の第4の材料ウェブ22の搬送中には、図1Aに示した
実施例の場合、垂直な部分において、第4の材料ウェブ
22が折畳まれてハーフチューブ22´が形成される。
このハーフチューブ22´の一方の長手側は折畳み縁部
24であり、他方の長手側は、ハーフチューブ22´
の、互いに折り合わされて接合されずに保たれた長手方
向縁部25である。下側ウェブ1に載置されたハーフチ
ューブ22´は、下側ウェブ1に両サイド折畳み区分1
4が供給された場合に先端が開放した三角形ポケット1
7´によってハーフチューブ22´がつかまれることに
より、両サイド折畳み区分14の三角形ポケット17´
によって収容され、これにより折畳み縁部24は、三角
形ポケット17´の内側の制限折畳み線20(図5)に
接触する。
【0017】矢印2の方向への継続搬送中に、下側ウェ
ブ1と、載置された両サイド折畳み区分14と、ハーフ
チューブ22´とは上側ウェブとしての第2の材料メイ
ンウェブ3の下側に達する。両材料メインウェブ1,3
は、両サイド折畳み区分14およびハーフチューブ22
´を縁取り間挿して、互いに上下に位置する2つの溶接
ジョーを備えた溶接装置26に向けて搬送方向2に一緒
に継続搬送され、前記溶接ジョーの間では、底部を形成
する第4の材料ウェブ22もしくはこの第4の材料ウェ
ブ22によって形成されたハーフチューブ22´の長手
方向縁部25が、両材料メインウェブ1,3の隣接する
長手方向縁部28,27にシーム状に溶着される。
【0018】適当な搬送装置(該搬送装置のうち図1B
ではやはり1つのローラ対15のみを図示)を用いて搬
送方向2にウェブ複合体を継続搬送する場合には、該ウ
ェブ複合体は、ウェブ複合体にわたって横方向に延びる
上側工具と下側工具とを備えた別の溶着装置29に達す
る。ここでは、まだ両サイド折畳み区分14に統合され
ているサイド折畳み区分14a,14bが、両サイド折
畳み区分14の上面側19aおよび下面側19bにおい
て長手方向縁部に沿って、両材料メインウェブ1,3の
それぞれ隣接する領域に平行な溶接シーム31を形成し
て溶着され、しかも、ハーフチューブ22´が、両サイ
ド折畳み区分14の三角形ポケット17´のコーナ折込
み三角形部17の斜辺21に沿ってシーム状に両サイド
折畳み区分に溶着される。
【0019】両材料メインウェブ1,3とハーフチュー
ブ22´とに両サイド折畳み区分14を溶着した後で、
両サイド折畳み区分14は、長手方向間隙18を含む垂
直な長手方向中心平面の領域で、つまり、長手方向間隙
18に対向して位置する下側壁もしくは下面側19bで
も切断され、この場合、隣接する2つの包装材料の隣接
する側縁部に対応される。この切断は、搬送方向2への
ウェブ複合体の搬送中に横方向切断装置33を用いて行
われる。この横方向切断装置33は、長手方向間隙18
を含む垂直な長手方向平面における斜辺縁部21間でハ
ーフチューブ22´をも切断する。さらに、この切断工
程中に、縁部溶接シーム31は、隣接する包装材料32
の平行な縁部溶接シーム34に分割される。
【0020】底部を形成する第4の材料ウェブ22、つ
まり、ハーフチューブ22´を両材料メインウェブ1,
3とサイド折畳み区分14a,14bとに溶着し、個々
の包装材料32をウェブ複合体から切断した後に、互い
に直角に配置されていて互いに連続的に移行する4つの
底部溶接シーム34,35が形成される。これらの底部
溶接シーム34,35は、ハーフチューブ22´から切
断された材料区分36を、包装材料32のバッグ底部と
して制限している。この包装材料32の、前壁面と後壁
面とを形成する互いに対面する両方の主壁面37は、両
材料メインウェブ1,3の相応の区分によって形成され
る。
【0021】図8に示した別の方法においては、両サイ
ド折畳みウェブ10からやはり両サイド折畳み区分14
が切断され、図2に示した形式で、つまり、コーナ折込
み三角形部17が先行端部19に折畳まれることなし
に、やはり矢印2の方向で搬送される下側ウェブとして
の第1の材料メインウェブ1に供給される。やはり搬送
方向2に対して横方向もしくは直角方向である矢印7の
方向に供給される両サイド折畳み区分14は、第1実施
例の両サイド折畳み区分14と同様に、包装材料32に
相応の所望の幅で下側ウェブ1上に載置されかつ付着さ
れる。第2の材料メインウェブ3は上側ウェブとして、
上方の平面から変向ローラ4,5を介して下側ウェブ1
に統合され、第2の材料メインウェブ自体は、すでに下
側ウェブ1に載置している両サイド折畳み区分14に付
着される。
【0022】搬送方向2での共通の継続搬送において、
上側ウェブ3の長手方向縁部27が下側ウェブ1の長手
方向縁部28に対して、付着された両サイド折畳み区分
14の端部領域によって第1実施例のダブルのコーナ折
込み三角形部17を形成して、拡開される。これらのコ
ーナ折込み三角形部17はこの場合、横方向折畳み線2
0に相応する折畳み線に沿って自動的に形成される。
【0023】次いで、コーナ折込み三角形部17を備え
た互いに拡開された長手方向縁部27,28には、フラ
ットウェブとしての第4の材料ウェブ22が、互いに拡
開された長手方向縁部27,28に相応の幅で載置され
る。この場合、第4の材料ウェブ22は、上方の供給平
面から変向ローラ23を介して下側および上側ウェブ
1,3の平面に搬送される。次いで、上側ウェブ3の拡
開された長手方向縁部27が、コーナ折込み三角形部1
7を取り込んでしかも第4の材料ウェブ22を縁取り間
挿して、次いで行われる溶着のために下側ウェブ1の長
手方向縁部28に向けて折り戻される(第1実施例の図
1Bですでに記述)。
【0024】両材料メインウェブ1,3への両サイド折
畳み区分14の付着は、両サイド折畳み区分14の、長
手方向間隙18を含む垂直な長手方向中心平面の領域
で、溶接によって、有利にはホットメルト塗布等の接着
剤塗布によって行われる。
【0025】通常、別の方法ステップは、同じ部分もし
くは合致する部分のために同一符号を使用した方法の説
明において特徴付けたように、図1Aと図1Bとにより
説明した方法の方法ステップに相応している。
【図面の簡単な説明】
【図1A】本発明の第1の方法を実施するための装置の
概略的な斜視図である。
【図1B】図1Aに示した装置の延長領域の概略的な斜
視図である。
【図2】包装材料の側壁面を製作するために使用される
両サイド折畳み区分の第1の加工状態を示した図であ
る。
【図3】包装材料の側壁面を製作するために使用される
両サイド折畳み区分の第2の加工状態を示した図であ
る。
【図4】包装材料の側壁面を製作するために使用される
両サイド折畳み区分の第3の加工状態を示した図であ
る。
【図5】包装材料の側壁面を製作するために使用される
両サイド折畳み区分の第4の加工状態を示した図であ
る。
【図6】本発明の方法により製造された包装材料の空の
状態の概略的な斜視図である。
【図7】本発明の方法により製造された包装材料の充填
された状態の概略的な斜視図である。
【図8】本発明の別の方法を実施するための装置の概略
的な斜視図である。
【符号の説明】
1 第1の材料メインウェブまたは下側ウェブ、 2,
7 搬送方向、 3第2の材料メインウェブまたは上側
ウェブ、 4,5,8,9,23 変向ローラ、 6
第3の材料ウェブ、 6´ フラットチューブ、 10
両サイド折畳みウェブ、 11,24 折畳み縁部、
12 側方部分、 13,33 横方向切断装置、
14 両サイド折畳み区分、 14a,14b サイド
折畳み区分、 15 ローラ対、 16 折畳み装置、
17 コーナ折込み三角形部、 17´ 三角形ポケ
ット、 18 長手方向間隙、 19 先行端部、 1
9a 上面側、 19b 下面側、 20 横方向折畳
み線または制限折畳み線、 21 斜辺、 21´,2
2´ ハーフチューブ、 22 第4の材料ウェブ、
25,27,28 長手方向縁部、 26,29 溶接
装置、 31,34,35 溶接シーム、 32 包装
材料、 36 材料区分、 37 主壁面、 t 幅

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチックフィルム等の溶着可能な材
    料からサイド折畳みバッグまたはサイド折畳みサックの
    形式の包装材料を製造するための方法であって、該包装
    材料が、側壁面を形成するサイド折畳み部の両側面によ
    って互いに結合されている前壁面および後壁面と、サイ
    ド折畳み壁面と前壁面と後壁面とに結合されているバッ
    グ底部とを有しており、前壁面および後壁面ならびにサ
    イド折畳み壁面がそれぞれ、溶接シームによって互いに
    結合される別個の材料区分によって形成されている形式
    のものにおいて、前壁面と後壁面との材料区分をフラッ
    トな第1および第2の材料メインウェブによって形成
    し、両材料メインウェブを互いにオーバラップさせて共
    通の第1の搬送方向で搬送し、フラットな第3の材料ウ
    ェブを折畳んでサイド折畳みウェブを形成し、このサイ
    ド折畳みウェブからサイド折畳み区分を所定の長さで切
    断し、このサイド折畳み区分を第1の搬送方向に対して
    横方向の第2の搬送方向で、前記両材料メインウェブの
    一方に載置させるように搬送し、バッグ底部自体をフラ
    ットな第4の材料ウェブの別個の材料区分によって形成
    し、この第4の材料ウェブを前記両材料メインウェブの
    少なくとも一方に統合し、次いで、第4の材料ウェブを
    第1の搬送方向に対して平行に搬送して、サイド折畳み
    区分ならびに前記両材料メインウェブと隣接する側縁部
    に沿って溶着することを特徴とする、プラスチックフィ
    ルム等の溶着可能な材料から包装材料を製造するための
    方法。
  2. 【請求項2】 フラットな第3の材料ウェブを折畳んで
    フラットチューブの形状の両サイド折畳みウェブを形成
    し、この両サイド折畳みウェブの折畳み縁部がそれぞ
    れ、サイド折畳み区分の折畳み縁部を形成している、請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 両折畳み縁部に沿ってフラットチューブ
    を形成するよう互いに折畳まれたフラットな第3の材料
    ウェブの側縁部を、重畳させずにしかも接合させずに、
    フラットチューブの垂直な長手方向中心平面の領域で互
    いに隣接させる、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 両サイド折畳みウェブから両サイド折畳
    み区分を切断し、この両サイド折畳み区分の先行端部を
    折畳んでダブルのコーナ折込み三角形部を形成し、これ
    らのコーナ折込み三角形部の斜辺を、互いに平行に方向
    付けて互いに対面させる、請求項2または3記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 第2の搬送方向の搬送路においてサイド
    折畳み区分の先行端部を、サイド折畳み区分の先行する
    切断縁部からサイド折畳み深さの間隔を置いた横方向縁
    部に沿って、直角二等辺三角形の形状のコーナ折込み部
    を形成するように、折り曲げながら内方に折畳み、この
    コーナ折込み三角形部の斜辺を、サイド折畳み区分の折
    畳み線に対して平行に方向付けて位置させる、請求項1
    から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 コーナ折込み部を、サイド折畳み区分の
    継続搬送中に、三角形の高さを規定する横方向折畳み線
    に沿って、搬送方向に開放する三角形ポケットが形成さ
    れるように、互いに向けて折り戻す、請求項5記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 第4の材料ウェブを、前記両材料メイン
    ウェブの一方に載置するように搬送されるサイド折畳み
    区分の三角形ポケットによって収容する、請求項5また
    は6記載の方法。
  8. 【請求項8】 両サイド折畳み区分を、両サイド折畳み
    ウェブから切断して、下側ウェブを形成する一方の材料
    メインウェブに供給し、この下側ウェブに、バッグ幅に
    相応する所望の間隔で付着させ、上側ウェブを形成する
    他方の材料メインウェブを下側ウェブに統合し、上側ウ
    ェブ自体を両サイド折畳み区分に付着させ、次いで、上
    側ウェブの長手方向縁部を、付着された両サイド折畳み
    区分の端部領域によってダブルのコーナ折込み三角形部
    を形成するように拡開し、第4の材料ウェブを、前記両
    材料メインウェブの拡開された長手方向縁部に載置し、
    次いで、コーナ折込み三角形部を取り込んでしかも第4
    の材料ウェブを縁取り間挿して、次いで行われる溶着の
    ために上側ウェブの拡開された長手方向縁部を折り戻
    す、請求項2または3記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記両材料メインウェブへの両サイド折
    畳み区分の付着を、両サイド折畳み区分の垂直な長手方
    向中心平面の領域で行う、請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記両材料メインウェブへの両サイド
    折畳み区分の付着を、ホットメルト塗布等の接着剤塗布
    によって行う、請求項8または9記載の方法。
  11. 【請求項11】 フラットな第4の材料ウェブを折畳ん
    でハーフチューブを形成し、このハーフチューブの一方
    の長手方向側が折畳み縁部を形成しており、ハーフチュ
    ーブの他方の長手方向側が、互いに折り合わされて接合
    されずに保たれている、第4の材料ウェブの長手方向縁
    部を形成している、請求項7記載の方法。
  12. 【請求項12】 第4の材料ウェブを三角形ポケットに
    よって収容し、この三角形ポケットの内側の制限折畳み
    線にハーフチューブの折畳み縁部を接触させる、請求項
    11記載の方法。
  13. 【請求項13】 両サイド折畳み区分を前記両材料メイ
    ンウェブとバッグ底部を形成するフラットな第4の材料
    ウェブとに溶着した後に、両サイド折畳み区分を、その
    垂直な長手方向中心平面の領域で分離し、隣接する2つ
    の包装材料の隣接する側縁部に対応させる、請求項1か
    ら12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 【請求項14】 底部を形成する材料ウェブを、前記両
    材料メインウェブの隣接する側縁部に溶着しかつサイド
    折畳み区分の三角形ポケット内のコーナ折込み三角形部
    の斜辺に沿ってサイド折畳み区分に溶着する、請求項1
    から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. 【請求項15】 底部を形成する材料ウェブを、前記両
    材料メインウェブとサイド折畳み区分とに溶着して、互
    いに直角に配置されて連続的に移行する4つの底部溶接
    シームを形成する、請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 サイド折畳み区分の長手方向縁部を、
    前記両材料メインウェブのそれぞれ隣接する縁部領域
    に、平行な縁部溶接シームを形成して溶着する、請求項
    1から15までのいずれか1項記載の方法。
  17. 【請求項17】 個々の包装材料を、統合された材料ウ
    ェブとサイド折畳み区分との縁部溶接シームに対して平
    行な横方向切断によって切り離す、請求項16記載の方
    法。
JP2000060549A 1999-03-08 2000-03-06 プラスチックフィルム等の溶着可能な材料から包装材料を製造するための方法 Expired - Fee Related JP4436521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19910264A DE19910264A1 (de) 1999-03-08 1999-03-08 Verfahren zum Herstellen eines Packmittels aus Kunststoffolie oder dergleichen verschweißbarem Material
DE19910264.3 1999-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000254984A true JP2000254984A (ja) 2000-09-19
JP4436521B2 JP4436521B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=7900195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000060549A Expired - Fee Related JP4436521B2 (ja) 1999-03-08 2000-03-06 プラスチックフィルム等の溶着可能な材料から包装材料を製造するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6425847B1 (ja)
EP (1) EP1034918B1 (ja)
JP (1) JP4436521B2 (ja)
AT (1) ATE270961T1 (ja)
CA (1) CA2299918C (ja)
DE (2) DE19910264A1 (ja)
DK (1) DK1034918T3 (ja)
ES (1) ES2223325T3 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004009462A1 (ja) * 2002-07-24 2004-01-29 Totani Corporation プラスチック袋およびその製袋機
JP2005271462A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Hosokawa Yoko Co Ltd 包装袋の製造装置及び製造方法
WO2009066604A1 (ja) 2007-11-19 2009-05-28 Nitto Denko Corporation 連結シート製品の製造方法、連結シート製品および光学表示ユニットの製造方法
JP2010208335A (ja) * 2002-02-27 2010-09-24 Seibu Kikai Kk 開き面を形成する装置、袋の底部、頭部形成装置、袋の製造装置、開き面を形成する方法及びガゼット袋の製造方法
JP2010208332A (ja) * 2010-04-19 2010-09-24 Hosokawa Yoko Co Ltd ガゼット袋を製造する方法
JP2010533082A (ja) * 2007-07-09 2010-10-21 チャトゥールベディ,アショク パッケージを製造するための装置および方法ならびにそのパッケージ
CN102229258A (zh) * 2010-02-05 2011-11-02 户谷技研工业株式会社 制袋机
US8414465B2 (en) 2008-11-13 2013-04-09 Totani Corporation Plastic bag making apparatus
CN103171170A (zh) * 2013-04-09 2013-06-26 上海西毕尔包装机械有限公司 用在塑料制袋机上同时形成两个菱形翻角的机构及方法
JP5278862B1 (ja) * 2012-09-28 2013-09-04 株式会社リングストン 手提げ付きガゼット袋の製造方法
JP5519063B1 (ja) * 2013-08-06 2014-06-11 株式会社リングストン 中仕切り付きガゼット袋の製造方法及び製造装置
JP5565740B1 (ja) * 2013-06-11 2014-08-06 株式会社リングストン 合成樹脂製ガゼット袋の製造方法及び製造装置
JP2015116799A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 株式会社生産日本社 サイドガゼット付き自立型包装袋の製造方法
JP5886467B1 (ja) * 2015-09-28 2016-03-16 杉本 正明 合成樹脂製ガゼット袋の製造方法及び製造装置
CN110228229A (zh) * 2019-06-17 2019-09-13 徐州立峰塑料制品有限公司 一种塑料编织袋生产用制袋装置
US10493715B2 (en) 2015-06-11 2019-12-03 Totani Corporation Apparatus and method for making plastic bags

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6632164B1 (en) * 1999-09-27 2003-10-14 Stephen Warburton-Pitt Silicone bag assembly manufacturing apparatus
JP3672469B2 (ja) 1999-12-03 2005-07-20 株式会社細川洋行 ガセット袋の製造方法および装置
WO2004009341A1 (ja) * 2002-07-24 2004-01-29 Totani Corporation 製袋機
US6866620B2 (en) * 2002-10-11 2005-03-15 Hershey Friedman Vented breathable bag for perishable products
DE10307678A1 (de) 2003-02-14 2004-09-02 Windmöller & Hölscher Kg Schlauch sowie Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung desselben
FR2855453B1 (fr) * 2003-05-26 2006-09-15 Manudo Procede et machine de fabrication d'une pochette d'emballage et pochette obtenue par ce procede
DE10340098A1 (de) * 2003-08-30 2005-03-24 B & B Verpackungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Seitenfaltenbeutels oder -sackes aus Kunststoff und Seitenfaltenbeutel
EP1773673A1 (en) * 2004-05-21 2007-04-18 Ashok Chaturvedi Re-closable flexible package and method of manufacturing the same
WO2006067617A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Marco Reggi Method for making a bag
CA2498011A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-23 Glopak Inc. Heat sealing and slitting blade with variable radius cutting tip
ATE536255T1 (de) * 2006-10-17 2011-12-15 Hudson Sharp Machine Co Verfahren zur herstellung eines beutels mit unterbrochenen seitenöffnungen
GB2447611B (en) 2007-03-22 2011-07-06 Jenton Internat Ltd Valve bag and a method of manufacturing same
DE102008017446A1 (de) * 2008-04-03 2009-10-15 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Säcken
CN102076491B (zh) * 2008-04-24 2013-01-09 户谷技研工业株式会社 制袋机
DE102008039953A1 (de) 2008-08-27 2010-03-04 B & B - Maf Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen einer Verpackung
US8465404B2 (en) * 2009-05-11 2013-06-18 Cutting Edge Converted Products, Inc. Container insert apparatus and method
US20100323868A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Ishida Co., Ltd. Bag-making and packaging apparatus
WO2011145115A1 (en) * 2010-05-17 2011-11-24 Ashok Chaturvedi Improved gusset tube feeding mechanism for apparatus to make packages
US9505504B2 (en) 2011-02-18 2016-11-29 Pouch Pac Innovations, Llc Apparatus for the two stage filling of flexible pouches
US8579780B2 (en) * 2011-03-11 2013-11-12 Totani Corporation Plastic bag making apparatus
US9944037B2 (en) * 2011-05-12 2018-04-17 Pouch Pac Innovations, Llc Apparatus for simultaneously separating a plurality of pouches, transferring the pouches and method of same
CN102602042A (zh) * 2011-12-29 2012-07-25 堃润机械(上海)有限公司 方底袋及其制造装置、制造方法
CN104755258B (zh) * 2012-11-05 2018-02-09 印刷包装国际公司 用于制造袋的方法和系统
US9126383B2 (en) * 2012-12-06 2015-09-08 Innoflex Incorporated Bottom-gusseted package and method
US10239664B2 (en) * 2012-12-06 2019-03-26 Innoflex Incorporated Bottom-gusseted package and method
JP5323249B1 (ja) 2012-12-28 2013-10-23 トタニ技研工業株式会社 製袋機
PT3046754T (pt) * 2013-09-18 2019-04-18 Mamata Machinery Pvt Ltd Máquina e método para fabricar bolsas plásticas
WO2015057478A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-23 Innoflex Incorporated Bottom and side gusseted package and method
CN104669684A (zh) * 2013-12-02 2015-06-03 惠州宝柏包装有限公司 一种方底加嘴自立袋的制作方法
US9434492B1 (en) * 2014-08-25 2016-09-06 James Russell Method of filling a plurality of bottom gusseted pouches disposed on a roll
US9962898B1 (en) * 2014-08-25 2018-05-08 James Russell Method of manufacturing a bottom gusseted pouch
US9050770B1 (en) * 2014-08-25 2015-06-09 James Russell Method of manufacturing a bottom gusseted pouch
CN107107521B (zh) * 2014-09-08 2019-12-17 因诺弗莱克斯公司 底部带有撑板的包装和热封方法
US9662852B2 (en) * 2014-11-11 2017-05-30 Totani Corporation Plastic bag making apparatus
JP5965509B1 (ja) * 2015-03-24 2016-08-03 トタニ技研工業株式会社 製袋機
CN107531379B (zh) 2015-04-29 2019-05-03 印刷包装国际有限责任公司 用于形成包装的方法和系统
WO2016176540A1 (en) * 2015-04-29 2016-11-03 Graphic Packaging International, Inc. Method and system forming packages
MX2018000450A (es) 2015-07-14 2018-05-07 Graphic Packaging Int Llc Metodo y sistema para formar empaques.
ES2600166B1 (es) * 2015-07-24 2017-11-17 Pfm Ibérica Packaging Machinery, S.A. Un procedimiento para la fabricación de contenedores flexibles que comprenden una base inferior de configuración esencialmente rectangular
FR3053586A1 (fr) * 2016-07-08 2018-01-12 Sartorius Stedim Fmt Sas Poche souple 3d a emplir pour fluides biopharmaceutiques, et procede pour realiser une telle poche
AU2017359068B2 (en) * 2016-11-08 2020-02-20 Totani Corporation Plastic bag and method for manufacturing plastic bag
WO2019032436A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Graphic Packaging International, Llc METHOD AND SYSTEM FOR FORMING PACKAGINGS
WO2019163496A1 (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 トタニ技研工業株式会社 製袋機、および、プラスチック袋の製造方法
CN110435226A (zh) * 2018-05-02 2019-11-12 上海洲泰轻工机械制造有限公司 一种具有三角结构侧风琴的包装袋及其加工设备和方法
US11117726B2 (en) * 2018-05-04 2021-09-14 1958658 Ontario Inc. Method of forming a gusseted stand-up pouch
IT201800005111A1 (it) * 2018-05-07 2019-11-07 Produzione di confezioni sigillabili con soffietti laterali
CN108568161A (zh) * 2018-06-26 2018-09-25 江苏蓝天环保集团股份有限公司 一种防静电滤袋及其生产装置
MX2021000248A (es) 2018-07-09 2021-03-25 Graphic Packaging Int Llc Metodo y sistema para formar envases.
JP7301060B2 (ja) * 2018-09-19 2023-06-30 株式会社フジシールインターナショナル パウチ容器の製造方法および製造装置
CN109367130B (zh) * 2018-11-22 2020-12-15 无锡市铁民印刷机械有限公司 组合包装袋的制造方法
EP3917848A4 (en) 2019-01-28 2022-11-02 Graphic Packaging International, LLC REINFORCED PACKAGING
WO2022140320A1 (en) 2020-12-22 2022-06-30 Graphic Packaging International, Llc End flap engagement assembly for erecting cartons and related systems and methods

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3805683A (en) * 1972-08-28 1974-04-23 C Hook Timed vacuum delivery belts
AT377427B (de) * 1978-06-26 1985-03-25 Hamann Klaus Jochen Vorrichtung zur loesbaren halterung von kleinteilen, insbesondere werkzeugen
US4655737A (en) * 1985-04-24 1987-04-07 Mobil Oil Corporation Method for preparing flat-bottom thermoplastic sack
US4913693A (en) * 1988-12-02 1990-04-03 Cello Bag Co. Method of manufacturing a top gusset bag with integral handle
IL111114A0 (en) * 1994-09-30 1994-11-28 Geller Avner Package having a rectangular base and its manufacture
JP3587406B2 (ja) * 1996-02-13 2004-11-10 株式会社細川洋行 自立袋およびその製造方法
FR2758761B1 (fr) * 1997-01-29 1999-04-16 Flexico France Sarl Procede et dispositif de fabrication de sachets d'emballage et sachets obtenus
DE19751798A1 (de) * 1997-11-24 1999-05-27 Lemo Maschb Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum gleichzeitigen Herstellen von jeweils zwei Beuteln, insbesondere Automatenbeuteln aus Doppelfolienbahnabschnitten einer flachgelegten Schlauchbahn
US6319184B1 (en) * 1998-06-09 2001-11-20 Bob Dematteis Co. Apparatus and process for producing cold seal in plastic bags

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208335A (ja) * 2002-02-27 2010-09-24 Seibu Kikai Kk 開き面を形成する装置、袋の底部、頭部形成装置、袋の製造装置、開き面を形成する方法及びガゼット袋の製造方法
AU2003275758B2 (en) * 2002-07-24 2005-03-10 Totani Corporation Plastic bag and bag making machine therefor
AU2003275758B8 (en) * 2002-07-24 2005-10-06 Totani Corporation Plastic bag and bag making machine therefor
US7497624B2 (en) 2002-07-24 2009-03-03 Totani Corporation Plastic bag and plastic bag making apparatus
WO2004009462A1 (ja) * 2002-07-24 2004-01-29 Totani Corporation プラスチック袋およびその製袋機
US7775957B2 (en) 2002-07-24 2010-08-17 Totani Corporation Apparatus for making plastic bags
JP2005271462A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Hosokawa Yoko Co Ltd 包装袋の製造装置及び製造方法
JP4495494B2 (ja) * 2004-03-25 2010-07-07 株式会社細川洋行 包装袋の製造装置及び製造方法
JP2010533082A (ja) * 2007-07-09 2010-10-21 チャトゥールベディ,アショク パッケージを製造するための装置および方法ならびにそのパッケージ
WO2009066604A1 (ja) 2007-11-19 2009-05-28 Nitto Denko Corporation 連結シート製品の製造方法、連結シート製品および光学表示ユニットの製造方法
US8414465B2 (en) 2008-11-13 2013-04-09 Totani Corporation Plastic bag making apparatus
CN102229258A (zh) * 2010-02-05 2011-11-02 户谷技研工业株式会社 制袋机
JP2010208332A (ja) * 2010-04-19 2010-09-24 Hosokawa Yoko Co Ltd ガゼット袋を製造する方法
JP5278862B1 (ja) * 2012-09-28 2013-09-04 株式会社リングストン 手提げ付きガゼット袋の製造方法
CN103171170A (zh) * 2013-04-09 2013-06-26 上海西毕尔包装机械有限公司 用在塑料制袋机上同时形成两个菱形翻角的机构及方法
JP5565740B1 (ja) * 2013-06-11 2014-08-06 株式会社リングストン 合成樹脂製ガゼット袋の製造方法及び製造装置
JP5519063B1 (ja) * 2013-08-06 2014-06-11 株式会社リングストン 中仕切り付きガゼット袋の製造方法及び製造装置
JP2015116799A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 株式会社生産日本社 サイドガゼット付き自立型包装袋の製造方法
US10493715B2 (en) 2015-06-11 2019-12-03 Totani Corporation Apparatus and method for making plastic bags
JP5886467B1 (ja) * 2015-09-28 2016-03-16 杉本 正明 合成樹脂製ガゼット袋の製造方法及び製造装置
CN110228229A (zh) * 2019-06-17 2019-09-13 徐州立峰塑料制品有限公司 一种塑料编织袋生产用制袋装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19910264A1 (de) 2000-09-14
JP4436521B2 (ja) 2010-03-24
EP1034918A2 (de) 2000-09-13
CA2299918C (en) 2007-06-26
ATE270961T1 (de) 2004-07-15
ES2223325T3 (es) 2005-03-01
US6425847B1 (en) 2002-07-30
EP1034918B1 (de) 2004-07-14
CA2299918A1 (en) 2000-09-08
EP1034918A3 (de) 2001-10-10
DE50007033D1 (de) 2004-08-19
DK1034918T3 (da) 2004-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000254984A (ja) プラスチックフィルム等の溶着可能な材料から包装材料を製造するための方法
JP3672469B2 (ja) ガセット袋の製造方法および装置
US10571072B2 (en) Method of forming a bonded package gusset
US20190241290A1 (en) Bottom-gusseted package and heat-sealing method
JP5456416B2 (ja) パウチ容器の製造装置
US9126383B2 (en) Bottom-gusseted package and method
JPS6172537A (ja) 平底熱可塑性サツクの製造方法及びその装置
JP4057157B2 (ja) プラスチック袋の製造方法
JP5227364B2 (ja) 開き面を形成する装置、袋の底部、頭部形成装置、袋の製造装置、開き面を形成する方法及びガゼット袋の製造方法
JP2004001402A (ja) 袋の製造装置及び袋の製造方法
JP4544572B2 (ja) ガゼット袋の製造方法及び装置
JP4891622B2 (ja) パレット積載物用の合成樹脂シート製カバーの製造方法及び製造装置
US11034119B2 (en) Bottom gusset package with folded gusset
US20120106877A1 (en) Flexible packaging material and a package formed therewith
JP2004182309A (ja) 小袋包装装置に対して供給される包装材料の繋ぎ方法
JP2003335347A5 (ja)
US11364689B2 (en) Method of forming a package gusset
JP2003300263A (ja) ガセット付き扁平袋の製造方法
JP5224339B2 (ja) 縦形製袋充填包装機
JPH10264943A (ja) ガセット折込み袋及びその製法
TWM521045U (zh) 收納袋成型機
JP2003300262A (ja) ガセット付き扁平袋の製造装置
JPH01202429A (ja) 角底袋およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4436521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees