JP2000252577A - レーザビーム出射ユニット - Google Patents

レーザビーム出射ユニット

Info

Publication number
JP2000252577A
JP2000252577A JP11047926A JP4792699A JP2000252577A JP 2000252577 A JP2000252577 A JP 2000252577A JP 11047926 A JP11047926 A JP 11047926A JP 4792699 A JP4792699 A JP 4792699A JP 2000252577 A JP2000252577 A JP 2000252577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens holder
laser
laser beam
base
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11047926A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Suga
健司 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP11047926A priority Critical patent/JP2000252577A/ja
Publication of JP2000252577A publication Critical patent/JP2000252577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ピックアップとして組み立てる際の調整を
不要又は容易にし、又、レンズホルダ回転時によるズレ
を低減でき、信頼性の向上を図ること。 【解決手段】 レーザビーム出射ユニット20は、ビー
ム整形レンズ21とレーザダイオード23と回折格子2
4とを予め調整してレンズホルダ22で一体にして構成
されている。フレキシブルプリント基板30は、レーザ
ダイオード23の基底部232を搭載する搭載部31
と、レンズホルダ22を光軸OAの回りに矢印Aの如く
回転することによって屈曲する屈曲部32とを含み、こ
の屈曲部32は搭載部31よりも細くなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ピックアップに
用いられるレーザビーム出射ユニットに関し、特に、C
D−RやMO等のように書込みも可能な光記録媒体用に
適したレーザビーム出射ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、パーソナルコンピュータ
等の電子機器には種々の周辺装置が接続されるが、その
1つに記憶装置(記録媒体)がある。そして、記憶装置
(記録媒体)にも色々な種類があって、その1つにCD
−R(compact disc recordable)がある。CD−Rは
追記が可能な記録媒体であって、CD−ROMやオーデ
ィオCD(CD−DA)と互換性がある。CD−Rへの
書込みには専用の装置と書込み用アプリケーションが必
要だが、CD−Rからの読出しは通常のCD−ROMド
ライブでできる。いったん書き込んだデータは消去でき
ないが、何度も追記できる。
【0003】また、消去・再書き込み可能な光ディスク
の一種として光磁気ディスク(MO)も知られている。
すなわち、MOは、磁気薄膜の熱−磁気効果を使って情
報(データ)を書き込み、光−磁気効果を使って情報
(データ)を読み出すディスク状の光メモリーである。
【0004】さて、このようなCD−RやMOなどの光
ディスクに情報(データ)を書き込んだり、それから情
報(データ)を読み出すためには、光ディスク上にレー
ザビームを照射するための記録再生用光ピックアップが
必要となる。
【0005】一般に、この種の光ピックアップは、レー
ザビームを出射するレーザ光源と、この出射されたレー
ザビームを光ディスクなどの記録媒体へ導く光学系とを
備えている。前述したように、CD−RやMOでは情報
の読出しばかりでなく、情報の書込みをも行うことがで
きるが、CD−RやMO用の光ピックアップでは、レー
ザ光源から出射されるレーザビームの出力を、情報の読
出し時と情報の書込み時とで切り替える必要がある。そ
の理由は、情報の書込みを、レーザビームの照射により
光ディスクの記録層にピットを形成することで行うから
であり、情報書込み時におけるレーザ光源から出射され
るレーザビームの出力は、情報読出し時における出力に
比較して大きく、例えば、10〜20倍程度である。
【0006】次に、図3を参照して、CD−R等の光デ
ィスク記録/再生装置に使用される光ピックアップにつ
いて説明する。
【0007】図示の光ピックアップ1は、光学ベース2
と、対物レンズ3−1やトラッキングコイル(図示せ
ず)及びフォーカシングコイル(図示せず)を備えたレ
ンズホルダ3と、ダンパベース4と、レンズホルダ3お
よびダンパベース4を収容するアクチュエータベース5
等を備えている。
【0008】光ピックアップ1は、レーザビームを出射
するレーザ光源であるレーザ部11を備えている。レー
ザ部11から出射されたレーザビームは、回折格子(後
述する)、ビームスプリッタ(後述する)、コリメータ
レンズ(後述する)、および対物レンズ3−1を通っ
て、光記憶媒体である光ディスク(CD−R)(後述す
る)上に照射される。この光ディスクからの反射光は、
対物レンズ3−1、コリメータレンズ、およびビームス
プリッタを通って受光装置であるフォトダイオード(P
D)(後述する)に入射する。即ち、フォトダイオード
は光ディスクからの反射光を受光する。
【0009】レーザ部11及びビームスプリッタ等の光
学部品は光学ベース2に保持されている。尚、光学ベー
ス2は、さらに光ディスクドライブの筐体(図示せず)
に摺動可能に保持される。光学ベース2の側面には、回
路基板15が固定されている。回路基板15は、それに
接続されたフレキシブルケーブル16により光ディスク
ドライブの他の回路要素(図示せず)に電気的に接続さ
れる。
【0010】レンズホルダ3とダンパベース4との間
は、複数のサスペンションワイヤ6で連結され、これら
の組立体がアクチュエータベース5に収容されている。
アクチュエータベース5の一部は、ヨーク7となってお
り、このヨーク7にはマグネットが組み合わされてい
る。
【0011】アクチュエータベース5は、金属材料で成
形された略枠状体の一端側にダンパベース4の受入れ部
(図示せず)を有する。この受入れ部には、ダンパベー
ス4を固定するための支持ブロック5−1を有する。支
持ブロック5−1は、アクチュエータベース5に一体に
成形されている。更に、略枠状体の両側壁には、光学ベ
ース2に設けられた支持部2−1で支持される略半円形
状の突起5−2が設けられている。
【0012】ダンパベース4には、透明な樹脂素材で形
成されたダンパベースカバー4−2が取り付けられてお
り、その後部にはサスペンションワイヤ6の一端を固定
するための固定部4−1が設けられ、ダンパベース4と
ダンパベースカバー4−2との間の空間にサスペンショ
ンワイヤ6の振動を抑制するための制振材(図示せず)
が注入されている。
【0013】ダンパベース4の後壁には、固定された更
に先のサスペンションワイヤ6の端部と半田付け接続す
るためのフレキシブル配線基板8が設けられている。ダ
ンパベース4は、アクチュエータベース5の両側壁と支
持ブロック5−1との間のスペースに挿入された状態に
て固定される。
【0014】ダンパベース4は、ネジ9により支持ブロ
ック5−1とダンパベース4とを挟み付けるようにして
取り付けられ、ダンパベース4をネジ9を中心として回
動可能としている。これはスキュー調整するためであ
る。
【0015】ダンパベース4をアクチュエータベース5
に固定する前に、ダンパベース4にはサスペンションワ
イヤ6が取り付けられる。即ち、レンズホルダ3とダン
パベース4とは、複数のサスペンションワイヤ6で連結
された組立体の状態にてアクチュエータベース5に収容
され固定される。
【0016】図4に上述した光ピックアップ1の光学系
のシステム構成例を示す。図示の光学系は、レーザダイ
オードLD(図3のレーザ部11に相当)、回折格子G
RT、偏光ビームスプリッタPBS、コリメータレンズ
CL、1/4波長板QWP、立ち上げミラーMIR、対
物レンズOL(図3の対物レンズ3−1に相当)、光デ
ィスクDISC、センサレンズSL、およびフォトダイ
オード(受光素子)PDを有する。
【0017】レーザダイオードLDから水平右方向へ出
射された1本のレーザビームは、回折格子GRTで3本
のレーザビームに分離され、偏光ビームスプリッタPB
S、コリメータレンズCL、および1/4波長板QWP
を通過し、立ち上げミラーMIRで直角に折り曲げられ
て鉛直上方向へ進み、対物レンズOLを介して光ディス
クDISC上へ照射される。
【0018】尚、回折格子GRTで分離された3本のレ
ーザビームの内、中央の1本のレーザビームは信号読み
取り用に使用され、残り2本のレーザビームはトラッキ
ングサーボのために使用される。
【0019】光ディスクDISCからの反射光は、鉛直
下方向へ進み、対物レンズOLを通過し、立ち上げミラ
ーMIRで直角に折り曲げられて水平左方向へ進み、1
/4波長板QWPおよびコリメータレンズCLを通り、
偏光ビームスプリッタPBSで直角に折り曲げられて水
平手前方向へ進み、センサレンズSLを通してフォトダ
イオードPDで受光される。
【0020】この技術分野で周知のように、レーザダイ
オードLDから放射されるレーザビーム(光)は、水平
方向に比べて垂直方向にかなり広がった強度分布を示し
ている。その為、対物レンズOLの有効径に比較してレ
ーザダイオードLDから出射された光は垂直方向に広が
ってしまう。それを解決するために、水平方向と垂直方
向で異なる放射角を有する、いわゆる、楕円の断面形状
を持つ放射ビームを、略円形の断面形状を持つビームに
変換するビーム整形レンズが提案されている(例えば、
特開平9−258099号公報、特表平9−50178
9号公報などを参照)。このビーム整形レンズはレーザ
ダイオードLDと回折格子GRTとの間に挿入される。
尚、ビーム整形レンズは、アナモルフィックレンズとも
呼ばれる。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
光ピックアップでは、レーザダイオードLD、ビーム整
形レンズ、および回折格子GRTは別々の部品として提
供され使用されるので、光ビップアップとして組み立て
る際に、調整が非常に困難となる欠点がある。
【0022】したがって、本発明の目的は、光ピックア
ップとして組み立てる際の調整を不要又は容易にできる
レーザビーム出射ユニットを提供することにある。
【0023】また、レーザダイオードLDの接続端子は
フレキシブルプリント基板(FPC)にはんだ付けされ
る。そして、前述したように、回折格子GRTは3本の
レーザビームを送出するが、その内で中央の1本のレー
ザビームを光ディスクの所望のトラック上に照射させ、
残りの2本のレーザビームを当該所望のトラックに対し
て半径方向へ互いに逆側にずれた位置に照射させる必要
がある。その為には、レーザダイオードLDを光軸の回
りに若干回転させなればならない。さもないと、3本の
レーザビームが光ディスクの同一のトラック上に照射さ
れてしまうからである。このレーザダイオードLDを回
転させると、レーザダイオードLDの接続端子がフレキ
シブルプリント基板にはんだ付けされているので、同時
にフレキシブルプリント基板に対して回転する方向の力
が加わる。その結果、フレキシブルプリント基板の端子
接合部にねじれが生じる。したがって、このねじれを吸
収するための何等かの手段が望まれている。
【0024】したがって、本発明の他の目的は、レーザ
ダイオードを回転することによるフレキシブルプリント
基板の端子接合部のねじれを吸収することができる、レ
ーザビーム出射ユニットを提供することにある。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様によ
れば、ビーム整形レンズと、該ビーム整形レンズを内部
に挿入した状態で保持する筒状のレンズホルダと、該レ
ンズホルダの一端に接合されたレーザダイオードと、を
有するレーザビーム出射ユニットが得られる。
【0026】又、本発明の第2の態様によれば、ビーム
整形レンズと、該ビーム整形レンズを内部に挿入した状
態で保持する筒状のレンズホルダと、該レンズホルダの
一端に接合されたレーザダイオードと、前記レンズホル
ダの他端に搭載された回折格子と、を有するレーザビー
ム出射ユニットが得られる。
【0027】上記レーザビーム出射ユニットにおいて、
前記レーザダイオードは前記レンズホルダに接着剤また
は半田等で接合されていることが望ましい。また、前記
レーザダイオードは、レーザビームを放射するレーザ発
光部と、該レーザ発光部を搭載する基底部とを有し、前
記レーザダイオードは、前記レーザ発光部が前記レンズ
ホルダ内に遊嵌された状態で挿入されており、前記基底
部で前記レンズホルダの一端に接合されていることが好
ましい。更に、前記レーザダイオードは、前記基底部か
ら延在した複数本の接続端子を持ち、該接続端子は、前
記基底部がフレキシブルプリント基板上に搭載された状
態で、前記フレキシブルプリント基板に電気的に接続さ
れており、前記レンズホルダを光軸の回りに回転するこ
とによって屈曲する前記フレキシブルプリント基板の屈
曲部が、前記基底部の搭載部よりも細くなっていること
が望ましい。更に又、前記レンズホルダは、その一端か
ら前記レーザダイオードの前記基底部を越えて延在した
複数のボスを備え、前記フレキシブルプリント基板には
前記複数のボスと対応した位置に複数の穴が穿設されて
おり、前記複数のボスは、対応する前記複数の穴に挿入
された状態で、前記フレキシブルプリント基板に接合さ
れていることが好ましい。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0029】図1を参照して、本発明の第1の実施の形
態に係るレーザビーム出射ユニットについて説明する。
図1において、(a)は正面断面図、(b)は平面断面
図、(c)は右側面図(前面図)である。
【0030】図示のレーザビーム出射ユニット20は、
ビーム整形レンズ21と、このビーム整形レンズ21を
内部に挿入した状態で保持する筒状のレンズホルダ22
と、このレンズホルダ22の一端に接着剤または半田等
で接合されたレーザダイオード23と、レンズホルダ2
2の他端に搭載された回折格子24とを有する。図で
は、レンズホルダ22とレーザダイオード23との接合
部を25で示している。
【0031】このような、ビーム整形レンズ21とレー
ザダイオード23と回折格子24とをレンズホルダ22
で一体にしたレーザビーム出射ユニット20は、LAG
ユニットと呼ばれる。このように、ビーム整形レンズ2
1とレーザダイオード23と回折格子24とを予め調整
して一体にしているので、光ピックアップを組み立てる
際の調整を不要又は容易とすることができる。
【0032】レーザダイオード23は、楕円の断面形状
を持つ放射ビームを出射する。ビーム整形レンズ21は
ガラス製であり、レーザダイオード23から出射された
放射ビームを略円形の断面形状を持つビームに変換す
る。回折格子24は、ビーム整形レンズ21から送出さ
れてきたレーザビームを3本のレーザビームに分離す
る。
【0033】レーザダイオード23は、レーザビームを
放射するレーザ発光部231と、このレーザ発光部23
1を搭載する基底部232とを有する。図1(a)、
(b)に示されるように、レーザダイオード23は、レ
ーザ発光部231がレンズホルダ22内に遊嵌された状
態で挿入されており、基底部232でレンズホルダ22
の一端に接合されている。
【0034】又、レーザダイオード23は、基底部23
2から延在した3本の接続端子233を持つ。これら接
続端子233は、基底部232がフレキシブルプリント
基板(FPC)30上に搭載された状態で、フレキシブ
ルプリント基板30にはんだ付けされて電気的に接続さ
れている。レーザダイオード23の接続端子233とフ
レキシブルプリント基板30との接合部を26で示して
いる。
【0035】レンズホルダ22は回折格子24が搭載さ
れる側にフランジ221を持つ。このフランジ221の
一部は、図1(c)の221aで示すように切欠いてあ
る。
【0036】図1(c)に示されるように、フレキシブ
ルプリント基板30は、レーザダイオード23の基底部
232を搭載する搭載部31と、レンズホルダ22を光
軸OAの回りに矢印Aの如く回転することによって屈曲
する屈曲部32とを含む。この屈曲部32は、図1
(c)に示す如く、搭載部31よりも細くなっている。
尚、屈曲部32は可能な限り細長くすることが好まし
い。
【0037】したがって、レンズホルダ22(レーザダ
イオード23)を矢印Aに示す如く回転させても、フレ
キシブルプリント基板30にかかる回転時の力を低減さ
せることができる。これにより、端子接合部26に生じ
るねじれを低減でき、その結果、レンズホルダ22とレ
ーザダイオード23との接合部25に加わる負荷を低減
でき、レーザダイオード23がレンズホルダ22に対し
てズレるのを防止することができる。
【0038】図2を参照して、本発明の第2の実施の形
態に係るレーザビーム出射ユニット20Aについて説明
する。図2において、(a)は正面断面図、(b)は平
面断面図、(c)は右側面図(前面図)である。図示の
レーザビーム出射ユニット20Aは、レンズホルダおよ
びフレキシブルプリント基板の構成が、後述するよう
に、図1に示されたものから変更されている点を除い
て、図1のレーザビーム出射ユニット20と同様な構成
を有する。したがって、レンズホルダおよびフレキシブ
ルプリント基板を、それぞれ、22Aおよび30Aで示
してある。
【0039】レンズホルダ22Aは、その一端からレー
ザダイオード23の基底部232を越えて延在した3つ
のボス222を備えている。フレキシブルプリント基板
30Aの搭載部31にはこれらボス222と対応した位
置に3つの穴31aが穿設されている。3つのボス22
2は、対応する3つの穴31aに挿入された状態で、フ
レキシブルプリント基板30Aに接着剤又ははんだで接
合されている。ボス222とフレキシブルプリント基板
30Aとの接合部を27で示してある。
【0040】このように、本実施の形態では、レンズホ
ルダ22Aとフレキシブルプリント基板30Aとは直接
固定されている。そのため、レンズホルダ22Aを回転
させても、直接、端子接合部26に負荷がかからない。
この結果、前述した第1の実施の形態よりも、レンズホ
ルダ22Aとレーザダイオード23との間の接合部25
の負荷を低減できる。
【0041】上述したように、レンズホルダ回転時によ
るズレを低減できるので、信頼性を向上できる。尚、レ
ンズホルダ回転後にフレキシブルプリント基板の屈曲部
を光ピックアップ本体の筐体に接着剤などで固定するこ
とにより、より信頼性を向上できる。
【0042】尚、本発明は、上述した実施の形態に限定
されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変更
が可能なのはいうまでもない。たとえば、上述した実施
の形態では、ビーム整形レンズ21、レーザダイオード
23、および回折格子24の3部品をレンズホルダで一
体にして構成したLAGユニットについて説明している
が、ビーム整形レンズとレーザダイオードとの2部品の
みをレンズホルダで一体にしてLAユニットとして構成
しても良い。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、ビー
ム整形レンズとレーザダイオードの2部品またはビーム
整形レンズ、レーザダイオード、および回折格子の3部
品をレンズホルダに予め調整して一体に組み込んでいる
ので、光ピックアップとして組み立てる際の調整を不要
又は容易にできる。また、フレキシブルプリント基板の
屈曲部を細くしたり、レンズホルダにボスを設けること
により、レーザダイオードを回転することによるフレキ
シブルプリント基板の端子接合部のねじれを吸収するこ
とができるので、レンズホルダ回転時によるズレを低減
でき、信頼性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るレーザビーム
出射ユニット(LAGユニット)の構成を示す図で、
(a)は正面断面図、(b)は平面断面図、(c)は右
側面図(前面図)である。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係るレーザビーム
出射ユニット(LAGユニット)の構成を示す図で、
(a)は正面断面図、(b)は平面断面図、(c)は右
側面図(前面図)である。
【図3】本発明に係るレーザビーム出射ユニットが使用
される、従来の光ピックアップを示す平面図である。
【図4】図3に示した光ピックアップの光学系を示す構
成図である。
【符号の説明】
20,20A レーザビーム出射ユニット 21 ビーム整形レンズ 22、22A レンズホルダ 222 ボス 23 レーザダイオード 231 レーザ発光部 232 基底部 233 接続端子 24 回折格子 25,26,27 接合部 30、30A フレキシブルプリント基板(FPC) 31 搭載部 31a 穴 32 屈曲部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビーム整形レンズと、該ビーム整形レン
    ズを内部に挿入した状態で保持する筒状のレンズホルダ
    と、該レンズホルダの一端に接合されたレーザダイオー
    ドと、を有するレーザビーム出射ユニット。
  2. 【請求項2】 前記レーザダイオードは前記レンズホル
    ダに接着剤または半田等で接合されている、請求項1に
    記載のレーザビーム出射ユニット。
  3. 【請求項3】 前記レーザダイオードは、レーザビーム
    を放射するレーザ発光部と、該レーザ発光部を搭載する
    基底部とを有し、前記レーザダイオードは、前記レーザ
    発光部が前記レンズホルダ内に遊嵌された状態で挿入さ
    れており、前記基底部で前記レンズホルダの一端に接合
    されている、請求項1に記載のレーザビーム出射ユニッ
    ト。
  4. 【請求項4】 前記レーザダイオードは、前記基底部か
    ら延在した複数本の接続端子を持ち、該接続端子は、前
    記基底部がフレキシブルプリント基板上に搭載された状
    態で、前記フレキシブルプリント基板に電気的に接続さ
    れており、前記レンズホルダを光軸の回りに回転するこ
    とによって屈曲する前記フレキシブルプリント基板の屈
    曲部が、前記基底部の搭載部よりも細くなっていること
    を特徴とする請求項3に記載のレーザビーム出射ユニッ
    ト。
  5. 【請求項5】 前記レンズホルダは、その一端から前記
    レーザダイオードの前記基底部を越えて延在した複数の
    ボスを備え、前記フレキシブルプリント基板には前記複
    数のボスと対応した位置に複数の穴が穿設されており、
    前記複数のボスは、対応する前記複数の穴に挿入された
    状態で、前記フレキシブルプリント基板に接合されてい
    る、請求項4に記載のレーザビーム出射ユニット。
  6. 【請求項6】 ビーム整形レンズと、該ビーム整形レン
    ズを内部に挿入した状態で保持する筒状のレンズホルダ
    と、該レンズホルダの一端に接合されたレーザダイオー
    ドと、前記レンズホルダの他端に搭載された回折格子
    と、を有するレーザビーム出射ユニット。
  7. 【請求項7】 前記レーザダイオードは前記レンズホル
    ダに接着剤または半田等で接合されている、請求項6に
    記載のレーザビーム出射ユニット。
  8. 【請求項8】 前記レーザダイオードは、レーザビーム
    を放射するレーザ発光部と、該レーザ発光部を搭載する
    基底部とを有し、前記レーザダイオードは、前記レーザ
    発光部が前記レンズホルダ内に遊嵌された状態で挿入さ
    れており、前記基底部で前記レンズホルダの一端に接合
    されている、請求項6に記載のレーザビーム出射ユニッ
    ト。
  9. 【請求項9】 前記レーザダイオードは、前記基底部か
    ら延在した複数本の接続端子を持ち、該接続端子は、前
    記基底部がフレキシブルプリント基板上に搭載された状
    態で、前記フレキシブルプリント基板に電気的に接続さ
    れており、前記レンズホルダを光軸の回りに回転するこ
    とによって屈曲する前記フレキシブルプリント基板の屈
    曲部が、前記基底部の搭載部よりも細くなっていること
    を特徴とする請求項8に記載のレーザビーム出射ユニッ
    ト。
  10. 【請求項10】 前記レンズホルダは、その一端から前
    記レーザダイオードの前記基底部を越えて延在した複数
    のボスを備え、前記フレキシブルプリント基板には前記
    複数のボスと対応した位置に複数の穴が穿設されてお
    り、前記複数のボスは、対応する前記複数の穴に挿入さ
    れた状態で、前記フレキシブルプリント基板に接合され
    ている、請求項9に記載のレーザビーム出射ユニット。
JP11047926A 1999-02-25 1999-02-25 レーザビーム出射ユニット Pending JP2000252577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11047926A JP2000252577A (ja) 1999-02-25 1999-02-25 レーザビーム出射ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11047926A JP2000252577A (ja) 1999-02-25 1999-02-25 レーザビーム出射ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000252577A true JP2000252577A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12788988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11047926A Pending JP2000252577A (ja) 1999-02-25 1999-02-25 レーザビーム出射ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000252577A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329917A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Ricoh Co Ltd レーザーユニット光源
JP2005259985A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信モジュール及びそれを用いた光送信器
JP2006054405A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Funai Electric Co Ltd 半導体レーザ素子の取付構造
CN100338667C (zh) * 2002-10-15 2007-09-19 夏普株式会社 激光拾取装置
CN109256672A (zh) * 2018-09-30 2019-01-22 Oppo广东移动通信有限公司 一种激光模组及终端设备
JP2022186713A (ja) * 2020-03-17 2022-12-15 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 発光装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329917A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Ricoh Co Ltd レーザーユニット光源
CN100338667C (zh) * 2002-10-15 2007-09-19 夏普株式会社 激光拾取装置
JP2005259985A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信モジュール及びそれを用いた光送信器
JP2006054405A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Funai Electric Co Ltd 半導体レーザ素子の取付構造
CN109256672A (zh) * 2018-09-30 2019-01-22 Oppo广东移动通信有限公司 一种激光模组及终端设备
JP2022186713A (ja) * 2020-03-17 2022-12-15 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006019001A (ja) 光ピックアップ及びレンズ組立て装置ならびにその方法
JP2001344780A (ja) 光学駆動装置及び光記憶装置
US6111827A (en) Optical pickup, and optical disc player
JP2001067700A (ja) 光学ヘッド及び光ディスクドライブ装置
JP2000252577A (ja) レーザビーム出射ユニット
JP2001053372A (ja) レーザモジュール
US6246532B1 (en) Optical pickup comprising a damper base having an oval hole
JP2002111114A (ja) レーザダイオード固定方法
US20070223329A1 (en) Apparatus And Method For Generating A Scanning Beam In An Optical Pickup Head, Miniature Optical Pickup Head And Optical Storage System Incorporating A Miniature Pickup Head
JP3584957B2 (ja) 光ピックアップ及びその調整方法
US6324151B1 (en) Part fixing method capable of costing down
JP2000249885A (ja) ビーム整形レンズおよびその位置決め方法
JP2001052368A (ja) レーザモジュール
EP0472084A2 (en) Optical head apparatus
JP2001052371A (ja) 光ピックアップ及び光学ベース
US20050265138A1 (en) Optical disk drive, and a method of assembling it
JP2008176887A (ja) 対物レンズアクチュエータ及びそれを備えた光ピックアップ装置
JP2000249810A (ja) レンズ
JP2000249811A (ja) ビーム整形レンズ
KR100551118B1 (ko) 광픽업장치
JP2900825B2 (ja) 光ピックアップ装置及びその製造方法
JPH1186312A (ja) 光ピックアップ
JP2000215483A (ja) 光ピックアップおよびその組立方法
JP2002304764A (ja) 光ピックアップ装置
KR0181819B1 (ko) 모터 구동방식 광픽업 구동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081224