JP2000247335A - ブローボトル用インモールドラベル - Google Patents

ブローボトル用インモールドラベル

Info

Publication number
JP2000247335A
JP2000247335A JP9672899A JP9672899A JP2000247335A JP 2000247335 A JP2000247335 A JP 2000247335A JP 9672899 A JP9672899 A JP 9672899A JP 9672899 A JP9672899 A JP 9672899A JP 2000247335 A JP2000247335 A JP 2000247335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
bottle
edge
mold
cracks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9672899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3859895B2 (ja
Inventor
Yoshio Akiyama
善男 秋山
Shuichi Koshio
秀一 古塩
Masashi Yoneyama
正史 米山
Hiroaki Tokuda
博昭 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP9672899A priority Critical patent/JP3859895B2/ja
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to US09/674,031 priority patent/US6838138B1/en
Priority to KR1020007011952A priority patent/KR100696042B1/ko
Priority to CN00800208A priority patent/CN1106987C/zh
Priority to AU26946/00A priority patent/AU773729B2/en
Priority to CA002330284A priority patent/CA2330284C/en
Priority to EP00905383A priority patent/EP1099641A4/en
Priority to PCT/JP2000/001143 priority patent/WO2000051901A1/ja
Publication of JP2000247335A publication Critical patent/JP2000247335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859895B2 publication Critical patent/JP3859895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インモールドラベルの端縁における落下衝撃
によるクラックの発生を防止すること、とくに薄肉ボト
ルにおけるクラックの発生を防ぐことを課題とし、ラベ
ル端縁を波形としたインモールドラベルと、該ラベルを
貼着したブローボトルを提供すること。 【解決手段】 ラベルは、インモールド成形によりブロ
ーボトルの壁面に貼着されるラベルであって、少なくと
も左右の端縁を波形に裁断したことを特徴とし、ブロー
ボトルは、胴壁にラベル端縁を波形に裁断したラベルを
インモールド成形により貼着したブローボトルにおい
て、ラベルの左右の端縁に沿い、上下方向に一定間隔を
置いて、複数個の凹部を配設し、ラベルの端縁部分が凹
部内に位置するようにしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブローボトル用の
インモールドラベルと、該ラベルをインモールド成形に
よって貼着したブローボトルに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】ボトル表面にラベルを
貼着する方法として、ラベルをインモールド成形により
ボトル表面に貼着することは、従来より実施されてい
る。
【0003】しかしながら、インモールド成形によりボ
トル表面にラベルを貼着した場合に、図4に示すよう
に、成形時にラベルLaの端縁30に接するボトル壁3
1の部分32が、ラベルLaの角部によって薄肉となる
ことがあり、そのために、落下衝撃によってラベル端縁
30に接する部分32からクラックが入るという問題が
生じることがあった。
【0004】近年、プラスチック成形材料の節減ととも
に再利用が奨励され、廃棄ボトルの押潰し回収というこ
とからもボトルの薄肉化が求められるようになっている
が、ボトル壁が薄肉となると、ボトル壁のラベル端縁に
接する部分32がさらに薄肉となるので、そこからクラ
ックが入ることが多くなるという問題が生じるようにな
った。
【0005】本発明は、インモールドラベルの端縁にお
ける落下衝撃によるクラックの発生を防止すること、と
くに薄肉ボトルにおけるクラックの発生を防ぐことを課
題とし、ラベル端縁を波形としたインモールドラベル
と、該ラベルを貼着したブローボトルを提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するため、ブローボトル用のインモールドラベルと
して、インモールド成形によりブローボトルの壁面に貼
着されるラベルであって、少なくとも左右の端縁を波形
に裁断したことを特徴とする構成を採用する。
【0007】インモールドラベルを貼着したブローボト
ルとして、胴壁にラベル端縁全周を波形に裁断したラベ
ルをインモールド成形により貼着したブローボトルにお
いて、ラベルの左右の端縁に沿い、上下方向に一定間隔
を置いて、複数個の長円形の平底凹部を配設し、該平底
凹部に対応するラベルの端縁部分が平底凹部の底面内に
位置するようにしたことを特徴とする構成を採用する。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態につい
て、図面を参照して説明する。図1,2において、Aは
ダイレクトブロー成形で成形されたボトルで、口部1、
肩部2、胴部3、底部4とからなっており、素材樹脂と
してPE、PP、その他の合成樹脂が用いられ、単層ま
たは積層としてブロー成形されている。口部1の上部外
周面5には、ネジ6が螺設され、その下方に把持リング
7が設けられている。把持リング7の外周面には、一部
または全周にわたってローレット8が刻設されており、
把持リング7の下部外周面9は、上部外周面5より拡径
され、肩部2に続いている。
【0009】肩部2と胴部3の間には、段部10が形成
され、肩部2及び胴部3の断面形状は、前後を楕円面と
し、両側を平面とした扁平断面となっている。胴部3
は、楕円状の前後壁面11と左右の側壁面12とからな
っており、前後壁面11には、波形のラベルLが貼着さ
れている。
【0010】ラベルLは、波形のインモールドラベルで
あって、その端縁13は全周にわたって波形に裁断され
ており、全周の波の山を結ぶ線は四角形となっている。
波形の巾、高さは、ボトル胴壁の面積、肉厚等に応じて
適宜に設定する。
【0011】前後壁面11には、ラベルLの左右の端縁
13a,bに沿って、複数個の浅い底面を有する平底凹
部14が配設されている。平底凹部14は、上下方向に
一定間隔をおいて位置させた長円形の凹部であり、該長
円形の端部は、凹部に対応するラベルLの端縁13a,
bの部分が平底凹部14の底面内に位置するよう、ラベ
ル端縁13a,bの波の山線と谷線を外側から挟むよう
に横方向に延びている。
【0012】側壁面12には、等間隔に複数個の凹部1
5が配設されている。胴部3の下端部には、上部との間
に段差を有する膨出周壁16が配設されており、底部4
に続いている。
【0013】底部4は、底周壁17と底壁18とからな
っており、底周壁17は、ほぼ垂直な前後壁19と、傾
斜した左右側壁20とから形成されている。底周壁17
と胴部3の膨出周壁16との接続部には、全周にわたっ
て横リブ21が設けられており、前後壁19には、一定
間隔を置いて複数個の縦リブ22が設けられている。底
周壁17の下端部には、全周にわたる横リブ23が配設
され、該横リブ23の下側には、中央部を上に窪んだ湾
曲面24とした底壁18が連続している。
【0014】次に、ボトルの成形方法について説明する
と、本発明のボトルは、ダイレクトブローで従来より周
知のラベルインモールド成形法が利用される。まず、ブ
ロー金型のボトル胴部形成面の所定の位置にラベルLが
装着される。続いて、パリソンが押し出されて金型間に
挟持され、パリソン内にブローエァを吹込むことによっ
て、胴部壁面にラベルLを貼着したボトルが成形され
る。
【0015】次に、本発明ブロー成形ボトルの作用効果
について述べる。ラベルLは、インモールド成形により
貼着されているので、従来と同様にラベルL端縁13の
角部に接する胴壁が他に比して肉薄となっている。
【0016】しかし、肉薄部がラベル端縁に沿って波形
に湾曲して形成されることによって、クラックの発生が
防止されている。すなわち、クラックの発生は、落下衝
撃により薄肉部に引張,圧縮,剪断力の応力が集中し、
塑性変形を起こすことに起因して始まるが、薄肉部が波
形に湾曲しているので、波の各部位において応力が異な
ること、また応力の集中する部分から部分的な塑性変形
が起こってもその伝播が湾曲部に突き当たって阻止され
ることによって、クラックの発生が抑えられることにな
るのである。
【0017】また、平底凹部14が端縁13に沿って配
設されているので、平底凹部14は、胴壁の補強部材と
して作用し、端縁13に沿うクラックの発生をおさえる
ことになる。したがって、端縁が波形のインモールドラ
ベルを用いたこと、またボトル胴壁に端縁に沿って平底
凹部を配設したことと相まって、ボトルの落下衝撃に対
して、ラベル端縁の部分からクラックが発生することを
防止している。
【0018】次に、ボトルの肉厚との関係について述べ
ると、例えば、PE,PPの場合、胴部壁面の肉厚を薄
肉にして0.6mm前後となると、ボトルの落下衝撃に
よりラベル端縁の部分からクラックが発生することもあ
るが、インモールドラベルの端縁を波形とすることによ
ってクラックの発生を防止することができる。
【0019】さらに薄肉ボトルの場合に、胴部壁面の厚
さが前後壁中央部で約0.3mm以下となると、胴部、
底部の補強によりボトルとしての形状を保つことができ
るが、廃棄時には手で簡単に押し潰すことができる。平
底凹部は、胴壁の補強部材となりボトルの保形性の維持
に寄与し、波形のラベルとともに、ボトルの落下衝撃に
対して、ラベル端縁の部分からクラックが発生すること
を防止する。薄肉ボトルの場合の実施例として、保形性
があり、且つ簡単に押し潰せる薄肉ボトルとして、胴部
壁面の厚さが0.3mm以下0.1mm以上、樹脂量と
してはボトルの単位容量あたりの樹脂重量は0.05〜
0.015g/mlの範囲とすることもできる。
【0020】上記実施形態では、ラベルの端縁13の全
周を波形にしているが、ラベルの上下端縁の胴壁は、胴
部の上下接続部に設けられた段部によって補強されるの
で、ラベルの上下端縁を直線とし、左右の端縁13a,
bのみを波形としてもよい。波形の形状について、前述
のように波の巾、高さは、適宜に設定することができる
が、波の形についても、サインカーブ、円弧または楕円
弧を連続したもの、円弧または楕円弧を波の山として配
置し接続したもの、ジグザグ状のもの等を採用すること
ができる。
【0021】上記実施形態では、胴壁にラベルの端縁部
分を囲む平底凹部を設けたが、湾曲面とした凹部でもよ
く、凹部の形状も円形、楕円形或いは角を円弧とした角
形でもよい。ある程度の肉厚がある場合、或いは胴壁に
横方向に延びる凹溝を設け、上下に波うった壁面として
補強されている場合には、凹部を設けなくてもよい。
【0022】
【発明の効果】本発明は、上記のように構成されている
から、次の効果を奏する。胴壁表面にインモールド形成
により貼着したラベルの端縁を波形とし、ボトル胴壁に
ラベル端縁に沿って平底凹部を形成するようにしたか
ら、落下衝撃に対してラベル端縁の部分からクラックが
発生することがなくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明ブロー成形ボトルの正面図である。
【図2】ボトルの側面図である。
【図3】平底凹部を説明する図2のA−A線における断
面図である。
【図4】従来のラベル貼着部の説明図である。
【符号の説明】
A ボトル L,La ラベル 1 口部 2 肩部 3 胴部 4 底部 11 前後壁面 12 側壁面 13 端縁 14 平底凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米山 正史 千葉県松戸市稔台310 株式会社吉野工業 所松戸工場内 (72)発明者 徳田 博昭 東京都江東区大島3丁目2番6号 株式会 社吉野工業所内 Fターム(参考) 3E033 AA01 AA03 BA13 FA03 3E062 AA09 AC02 DA07 3E095 AA07 BA01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インモールド成形によりブローボトルの
    壁面に貼着されるラベルであって、少なくとも左右の端
    縁を波形に裁断したことを特徴とするブローボトル用の
    インモールドラベル。
  2. 【請求項2】 胴壁にラベル端縁を波形に裁断したラベ
    ルをインモールド成形により貼着したブローボトルにお
    いて、 ラベルの左右の端縁に沿い、上下方向に一定間隔を置い
    て、複数個の凹部を配設し、ラベルの端縁部分が凹部内
    に位置するようにしたことを特徴とするブローボトル。
JP9672899A 1999-02-27 1999-02-27 ブローボトル用インモールドラベル Expired - Fee Related JP3859895B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9672899A JP3859895B2 (ja) 1999-02-27 1999-02-27 ブローボトル用インモールドラベル
KR1020007011952A KR100696042B1 (ko) 1999-02-27 2000-02-28 라벨을 장착한 합성수지제 용기
CN00800208A CN1106987C (zh) 1999-02-27 2000-02-28 贴装有标签的合成树脂制容器
AU26946/00A AU773729B2 (en) 1999-02-27 2000-02-28 Synthetic resin container bearing label
US09/674,031 US6838138B1 (en) 1999-02-27 2000-02-28 Synthetic resin container bearing label
CA002330284A CA2330284C (en) 1999-02-27 2000-02-28 Synthetic resin container with label
EP00905383A EP1099641A4 (en) 1999-02-27 2000-02-28 PLASTIC TANK WITH LABEL
PCT/JP2000/001143 WO2000051901A1 (fr) 1999-02-27 2000-02-28 Contenant en resine synthetique portant une etiquette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9672899A JP3859895B2 (ja) 1999-02-27 1999-02-27 ブローボトル用インモールドラベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000247335A true JP2000247335A (ja) 2000-09-12
JP3859895B2 JP3859895B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=14172803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9672899A Expired - Fee Related JP3859895B2 (ja) 1999-02-27 1999-02-27 ブローボトル用インモールドラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3859895B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158521A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd インモールドラベル及びインモールドラベル付き合成樹脂成形品
JP2014069851A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Yoshino Kogyosho Co Ltd インモールドラベル付き容器
JP2016199325A (ja) * 2016-07-14 2016-12-01 大日本印刷株式会社 インモールドラベル容器
JP2016204055A (ja) * 2016-07-14 2016-12-08 大日本印刷株式会社 インモールドラベル容器
JP2021030716A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 孝廣 阿部 凹凸状の模様を設けた金型と凹凸状の模様を設けた食器・容器。

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158521A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd インモールドラベル及びインモールドラベル付き合成樹脂成形品
JP2014069851A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Yoshino Kogyosho Co Ltd インモールドラベル付き容器
JP2016199325A (ja) * 2016-07-14 2016-12-01 大日本印刷株式会社 インモールドラベル容器
JP2016204055A (ja) * 2016-07-14 2016-12-08 大日本印刷株式会社 インモールドラベル容器
JP2021030716A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 孝廣 阿部 凹凸状の模様を設けた金型と凹凸状の模様を設けた食器・容器。

Also Published As

Publication number Publication date
JP3859895B2 (ja) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0775639B1 (en) A bottle having a handle and a method of forming the bottle by stretch blow molding
KR20010043073A (ko) 합성수지제 박육용기
CN1481320A (zh) 吹塑成形容器
WO2000051901A1 (fr) Contenant en resine synthetique portant une etiquette
JP2006327677A (ja) 合成樹脂製ボトル
JP2000247335A (ja) ブローボトル用インモールドラベル
WO1999002418A1 (fr) Scellement hermetique et bouteille a large ouverture scellee a l'aide de celui-ci
JP2001180635A (ja) 薄肉のブロー成形ボトル
JP2000309320A (ja) 薄肉ブローボトル
US6648157B2 (en) Reinforced plastic neck finish
JP2000247334A (ja) ブローボトル
JPH1086922A (ja) ラベル付きスクイズボトル
JP3957913B2 (ja) ブロー成形ボトル
JP3819207B2 (ja) 扁平薄肉ブローボトル
JP2000219232A (ja) ブロー成形ボトル
JP3779496B2 (ja) 薄肉扁平ブローボトル
JP3779497B2 (ja) 薄肉ブローボトル
JP2007297084A (ja) プラスチック製容器
JP2004149126A (ja) 合成樹脂製角型容器
JP2002362525A (ja) プラスチックボトル
JPH0826239A (ja) 耐座屈性プラスチックボトル
JPS6236726Y2 (ja)
JPH10114360A (ja) 積層剥離容器
JP2000281032A (ja) 薄肉ブローボトル
JP2003341638A (ja) ブロー成形容器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees