JP2000222545A - 表面印刷可能なrfidトランスポンダ - Google Patents

表面印刷可能なrfidトランスポンダ

Info

Publication number
JP2000222545A
JP2000222545A JP2000013323A JP2000013323A JP2000222545A JP 2000222545 A JP2000222545 A JP 2000222545A JP 2000013323 A JP2000013323 A JP 2000013323A JP 2000013323 A JP2000013323 A JP 2000013323A JP 2000222545 A JP2000222545 A JP 2000222545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
printable
rfid transponder
adhesive
polymer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000013323A
Other languages
English (en)
Inventor
Roberts Bernd
ロベルツ ベルンド
Liebler Ralf
リーブラー ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sihl GmbH
Original Assignee
Sihl GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8237394&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000222545(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sihl GmbH filed Critical Sihl GmbH
Publication of JP2000222545A publication Critical patent/JP2000222545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/02Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the selection of materials, e.g. to avoid wear during transport through the machine
    • G06K19/027Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the selection of materials, e.g. to avoid wear during transport through the machine the material being suitable for use as a textile, e.g. woven-based RFID-like labels designed for attachment to laundry items
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • G06K17/0025Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device the arrangement consisting of a wireless interrogation device in combination with a device for optically marking the record carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07758Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag
    • G06K19/0776Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag the adhering arrangement being a layer of adhesive, so that the record carrier can function as a sticker

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ラベル、輸送品用タグ、確認カード、アクセ
ス認可カードとして使用でき、簡単で価格効率がよく、
大量生産でき、直接的に印刷可能および/または書き込
み可能なRFIDトランスポンダを提供すること。 【解決手段】 印刷可能表面を有するRFIDトランス
ポンダであって、該トランスポンダは、以下:(a)重
合体フィルムであって、該重合体フィルムは、(b)そ
こに電気的に接続された少なくとも1個のアンテナおよ
び回路チップ用の基板として、互いに対向した2個の主
要表面を有し、両方は、該重合体フィルムの該主要表面
の1個に装着されている重合体フィルム;および(c)
該重合体フィルムの1表面上に配置された印刷可能層;
および(d)該重合体フィルムの該対向主要表面上に配
置された接着剤層;および(e)該接着剤層の開いた表
面をカバーするために該接着剤層に隣接したカバー層:
ここで、該印刷可能層は、該RFIDトランスポンダの
頂面に該印刷可能表面を設けるために、微粒子顔料およ
びフィルム形成結合剤を包含する、カバー層、を包含す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、直接的に印刷可能
およびまたは書き込み可能なRFIDトランスポンダに
関し、これは、ラベル、輸送品用のタグ、確認カードお
よびアクセス認可カードとして使用できる。
【0002】
【従来の技術】手荷物品目用の遠隔読み取り可能な確認
タグとしてのラベルの使用は、公知である。これらのラ
ベルは、例えば、可撓性基板(その上に、トランスポン
ダ回路チップを有するアンテナが形成されている)、お
よびそのアンテナ接点およびチップ接点の領域にて、ま
た、このトランスポンダ、この基板および保護シート間
で、チップおよびアンテナを接合するための接着剤フィ
ルムを包含する。この種のラベルは、EP−A−595
549で開示されている。
【0003】DE−A−38 07 936は、電子盗
難防止システムを開示しており、これは、受動安全要素
(passive security elemen
t)(受動トランスポンダ)の寸法を小さくできるよう
に、そのGHz範囲(およそ2.5 GHz)の伝達周
波数で、作動する。この受動安全要素は、物品ラベルと
組み合わされて、ユニットを形成する。DE−A−38
07 936から公知であるこの安全要素は、移動受
動ラジオ記録チップ(これにより、情報が、アドレス受
動ラジオ記録チップに保存でき、このようなチップに保
存した情報を、任意の時点で、全て、制御した様式で、
応答させることができる)を登録して確認するために、
静止手段(DE−A−402378に記載される)を利
用する。これらの受動登録チップをレター、パケット、
小包または手荷物に留めることが、記述されている。
【0004】RFIDトランスポンダを備えた公知のラ
ベルまたはカード(これは、その上に回路チップおよび
アンテナを配置した担体シートを有する)の場合には、
チップおよびアンテナを損傷から保護するために、紙ま
たは重合体フィルムを包含する上部ラベル材料と別の層
との間に、いわゆるフィルムトランスポンダが積層され
ている。類似の積層構造もまた、RFIDトランスポン
ダを備えた入場カード、旅行カードおよび取付可能ラベ
ルについて、公知である。これらの積層体は、この目的
に典型的な方法を用いて、前面、および必要に応じて、
同様に裏面にも、印刷できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ラベ
ル、輸送品用のタグ、確認カード、アクセス認可カード
などを簡単にすることにあり、各々は、アンテナ付きの
RFIDトランスポンダを有し、それには、それらを価
格効率良く大量生産可能にするために、回路チップが接
続されている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のRFIDトラン
スポンダは、印刷可能表面を有するRFIDトランスポ
ンダであって、以下:(a)重合体フィルムであって、
該重合体フィルムは、(b)そこに電気的に接続された
少なくとも1個のアンテナおよび回路チップ用の基板と
して、互いに対向した2個の主要表面を有し、両方は、
該重合体フィルムの該主要表面の1個に装着されている
重合体フィルム;および(c)該重合体フィルムの1表
面上に配置された印刷可能層;および(d)該重合体フ
ィルムの該対向主要表面上に配置された接着剤層;およ
び(e)該接着剤層の開いた表面をカバーするために該
接着剤層に隣接したカバー層:ここで、該印刷可能層
は、該RFIDトランスポンダの頂面に該印刷可能表面
を設けるために、微粒子顔料およびフィルム形成結合剤
を包含する、カバー層、を包含し、そのことにより上記
目的が達成される。
【0007】1つの実施態様において、前記接着剤層
(d)が、自動接着性の接着剤を含有し、そして前記カ
バー層(e)が、剥離紙であり、その少なくとも1個の
表面が、該カバー層が該自動接着性の接着剤層から再分
離可能であるように、剥離剤で仕上げされる。
【0008】1つの実施態様において、輸送用物品、織
物または容器にラベルを貼るための自動接着性のラベル
またはタグを形成する。
【0009】1つの実施態様において、前記接着剤層
(d)が、ホットメルト接着剤または積層接着剤を含有
し、そして前記カバー層(e)が、該接着剤層に分離不
能に接合された紙/板または重合体フィルムである。
【0010】1つの実施態様において、確認カードまた
はアクセス認可カードを形成する。
【0011】1つの実施態様において、前記印刷可能層
(c)が、感熱記録層として、設計されており、該感熱
記録層が、熱に晒すと、1つ以上の目に見える色を発現
する。
【0012】1つの実施態様において、前記印刷可能層
(c)が、インクジェットプロセスに従って、インク受
容層として、設計されている。
【0013】1つの実施態様において、前記印刷可能層
(c)が、転写印刷、レーザー印刷、オフセット印刷、
フレキソ印刷、グラビア印刷またはスクリーン印刷によ
って印刷可能な層として、設計されている。
【0014】1つの実施態様において、前記印刷可能層
(c)が、感熱記録層として、設計されており、該感熱
記録層が、熱に晒すと、1つ以上の目に見える色を発現
する。
【0015】1つの実施態様において、前記印刷可能層
(c)が、インクジェットプロセスに従って、インク受
容層として、設計されている。
【0016】1つの実施態様において、前記印刷可能層
(c)が、転写印刷、レーザー印刷、オフセット印刷、
フレキソ印刷、グラビア印刷またはスクリーン印刷によ
って印刷可能な層として、設計されている。
【0017】1つの実施態様において、前記重合体フィ
ルム(a)が、透明であり、そして該透明重合体フィル
ム(a)と前記印刷可能層(c)との間には、不透明中
間層(f)が配列されている。
【0018】1つの実施態様において、印刷可能表面を
有するRFIDトランスポンダであって、以下:(a)
連続重合体フィルムストリップであって、該重合体フィ
ルムストリップは、(b)複数のRFIDトランスポン
ダ用の基板として、互いに対向した2個の主要表面を有
し、各々は、そこに電気的に接続された少なくとも1個
のアンテナおよび回路チップ用を包含し、両方は、該重
合体フィルムストリップの該主要表面の1個に装着され
ている、連続重合体フィルムストリップ;および(c)
該重合体フィルムストリップの1表面上に配置された印
刷可能層;および(d)該重合体フィルムストリップの
該対向主要表面上に配置された接着剤層;および(e)
該接着剤層の開いた表面をカバーするために該接着剤層
に隣接したカバー層:ここで、該印刷可能層は、該RF
IDトランスポンダの頂面に該印刷可能表面を設けるた
めに、微粒子顔料およびフィルム形成結合剤を包含し、
該RFIDトランスポンダは、該重合体フィルムストリ
ップの延びている方向で、互いから一定距離で、形成さ
れている、カバー層、を包含する。
【0019】1つの実施態様において、前記重合体フィ
ルムストリップからのRFIDトランスポンダの分離を
可能にするために、該重合体フィルムストリップ(a)
の延びている方向とは横に、該RFIDトランスポンダ
(b)間にて、少なくとも1個の予め作製した分割線が
形成されている。
【0020】1つの実施態様において、前記接着剤層
(d)が、自動接着性の接着剤を含有し、そして前記カ
バー層(e)が、剥離紙であり、その少なくとも1個の
表面が、該カバー層が該自動接着性の接着剤層から再分
離可能であるように、剥離剤で仕上げされる、請求項1
4に記載のRFIDトランスポンダ。
【0021】1つの実施態様において、輸送用物品、織
物または容器にラベルを貼るための自動接着性のラベル
またはタグを形成する。
【0022】1つの実施態様において、前記接着剤層
(d)が、ホットメルト接着剤または積層接着剤を含有
し、そして前記カバー層(e)が、該接着剤層に分離不
能に接合された紙/板または重合体フィルムである。
【0023】1つの実施態様において、確認カードまた
はアクセス認可カードを形成する。
【0024】1つの実施態様において、前記印刷可能層
(c)が、感熱記録層として、設計されており、該感熱
記録層が、熱に晒すと、1つ以上の目に見える色を発現
する。
【0025】1つの実施態様において、前記印刷可能層
(c)が、インクジェットプロセスに従って、インク受
容層として、設計されている。
【0026】1つの実施態様において、前記印刷可能層
(c)が、転写印刷、レーザー印刷、オフセット印刷、
フレキソ印刷、グラビア印刷またはスクリーン印刷によ
って印刷可能な層として、設計されている。
【0027】1つの実施態様において、前記印刷可能層
(c)が、感熱記録層として、設計されており、該感熱
記録層が、熱に晒すと、1つ以上の目に見える色を発現
する。
【0028】1つの実施態様において、前記印刷可能層
(c)が、インクジェットプロセスに従って、インク受
容層として、設計されている。
【0029】1つの実施態様において、前記印刷可能層
(c)が、転写印刷、レーザー印刷、オフセット印刷、
フレキソ印刷、グラビア印刷またはスクリーン印刷によ
って印刷可能な層として、設計されている。
【0030】1つの実施態様において、前記重合体フィ
ルムストリップ(a)が、透明であり、そして該透明重
合体フィルム(a)と前記印刷可能層(c)との間に
は、不透明中間層(f)が配列されている。
【0031】この目的は、印刷可能表面を有するRFI
Dトランスポンダにより達成され、このトランスポンダ
は、以下の(a)、(b)、(c)、(d)および
(e)を包含する:(a)重合体フィルムであって、該
重合体フィルムは、(b)そこに電気的に接続された少
なくとも1個のアンテナおよび回路チップ用の基板とし
て、互いに対向した2個の主要表面を有し、両方は、該
重合体フィルムの該主要表面の1個に装着されている;
および(c)該重合体フィルムの1表面上に配置された
印刷可能層;および(d)該重合体フィルムの該対向主
要表面上に配置された接着剤層;および(e)該接着剤
層の開いた表面をカバーするために該接着剤層に隣接し
たカバー層:ここで、該印刷可能層は、該RFIDトラ
ンスポンダの頂面に該印刷可能表面を設けるために、微
粒子顔料(pigment)およびフィルム形成結合剤
を包含する。
【0032】本発明の他の実施態様によれば、印刷可能
表面を有するRFIDトランスポンダであって、該トラ
ンスポンダは、以下の(a)、(c)、(d)および
(e)を包含する:(a)連続重合体フィルムストリッ
プであって、該重合体フィルムストリップは、(b)複
数のRFIDトランスポンダ用の基板として、互いに対
向した2個の主要表面を有し、各々は、そこに電気的に
接続された少なくとも1個のアンテナおよび回路チップ
用を包含し、両方は、該重合体フィルムストリップの該
主要表面の1個に装着されている;および(c)該重合
体フィルムストリップの1表面上に配置された印刷可能
層;および(d)該重合体フィルムストリップの該対向
主要表面上に配置された接着剤層;および(e)該接着
剤層の開いた表面をカバーするために該接着剤層に隣接
したカバー層:ここで、該印刷可能層は、該RFIDト
ランスポンダの頂面に該印刷可能表面を設けるために、
微粒子顔料およびフィルム形成結合剤を包含し、該RF
IDトランスポンダは、該重合体フィルムストリップの
延びている方向で、互いから一定距離で、形成されてい
る。
【0033】
【発明の実施の形態】支持体または担体として適当な重
合体フィルムは、例えば、ポリエステルフィルム、ポリ
塩化ビニルフィルム、ポリオレフィンフィルム(ポリプ
ロピレン、ポリエチレン)、ポリカーボネートフィル
ム、ポリスチレンフィルム、ポリアミドフィルムまたは
酢酸セルロースフィルムであり得る。この担体フィルム
は、30μm〜820μmの厚さを有し、36μm〜1
00μmは、特に好ましい。この支持体フィルムは、透
明または不透明であり得、もし望ましいなら、細孔構造
を有し得る。この支持体フィルムは、既に、印刷可能お
よび/または書き込み可能な形状であり得る。このよう
な場合には、望ましいなら、追加の印刷可能層の塗布を
省くことが可能である。
【0034】平らな(特に、長方形の)RFIDトラン
スポンダを形成するためには、1回以上の旋回で導電説
材料から製造したアンテナが、プラスチックから製造し
た支持体または担体フィルムの片面または両面に塗布さ
れる。このアンテナは、通例の方策によって、誘電性重
合体担体フィルム上に形成される。このアンテナは、ア
ンテナ接点を有し、これらは、好ましくは、そのアンテ
ナコイルにより範囲が定められる様式で、この担体フィ
ルム上に配列されている。これらのアンテナターンは、
10μm〜50μmの厚さを有する。
【0035】この回路チップは、同様に、この担体フィ
ルムに留められるが、そのチップ表面の内部ゾーンの前
にて、第一および第二電気チップ接点を有し、このアン
テナへのこのチップの電気的接続は、好ましくは、導電
性接着剤(これは、これらのアンテナ接点およびチップ
接点の間に配列されている)によって、確立される。好
ましくは、アンテナおよび回路チップは、この重合体フ
ィルムの同じ側に配列される。これは、使用する担体フ
ィルムが、直接的に印刷可能な設計の重合体フィルムで
あるとき、特に好ましい。原理的には、しかしながら、
この担体フィルムの反対表面には、アンテナおよび回路
チップおよび望ましいなら、コンデンサが配列できる。
この配列では、その電気的接続は、この重合体フィルム
によってなされる。
【0036】本発明の印刷可能層および/または書き込
み可能層は、好ましくは、チップがない重合体フィルム
の表面上に配列される。この印刷可能/書き込み可能層
は、不透明であるか、そうでなければ、半透明であり得
る。
【0037】この印刷可能層は、細かく分割した顔料を
含有し、例には、無機顔料または充填剤(例えば、カオ
リン、炭酸カルシウム、シリカ、ケイ酸塩、アルミナ、
水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、硫酸バリウム、タルク
またはそれらの混合物)がある。しかしながら、単独で
または無機顔料と組み合わせて、この印刷可能層用の紙
被覆に公知な有機重合体顔料を使用することもまた、可
能である。
【0038】この層を形成してこれらの顔料をこの担体
フィルムに固定するのに適当なフィルム形成結合剤の例
には、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、
カゼイン、デンプン、デンプン誘導体、スチレン−無水
マレイン酸共重合体、およびまた、紙被覆に公知の通例
の重合体ラテックス(例えば、スチレン−ブタジエン共
重合体、スチレン−アクリル酸共重合体、およびアクリ
ルラテックス)がある。原理的には、可溶性結合剤の互
いの混合物、またはラテックスと可溶性結合剤との混合
物、またはラテックスの混合物を使用することが可能で
ある。例えば、この印刷可能層を形成するために、結合
剤としてのニトロセルロースと共に、溶媒ベースの被覆
組成物を使用することもまた、可能である。
【0039】顔料と結合剤との比は、この印刷可能層の
この重合体フィルムへの充分な接着を保証するように選
択される;しかしながら、この層は、依然として、容易
に印刷可能である程に充分な多孔度を有する。充分な強
度を有する印刷可能層および/または書き込み可能層を
形成するためには、一般に、顔料100重量部あたり、
5〜30重量部の結合剤、好ましくは、20重量部まで
の結合剤が充分である。
【0040】この印刷可能層は、さらに、通例の補助剤
(例えば、分散剤、消泡剤、架橋剤、接着促進剤、増粘
剤、染料およびUV安定剤)を含有し得る。
【0041】この印刷可能層は、好ましくは、5g/m
2〜30g/m2、好ましくは、7g/m2〜20g/m2
の塗布重量(乾燥)を有する。
【0042】本発明の1実施態様では、さらに、この担
体フィルムとこの印刷可能層との間には、中間層(これ
も同様に、微粒子顔料/充填剤および結合剤を含有す
る)を配列することが可能である。この中間層は、この
担体フィルムのこの側での全層の不透明度を高め、ま
た、熱に関する絶縁効果を有するか、または成分を移動
することに対する障壁特性を有し得る。原理的には、こ
の中間層に使用するフィルム形成結合剤および顔料は、
この印刷可能層に使用されるものと同じであり得る。こ
の中間層は、好ましくは、1g/m2〜10g/m2の塗
布重量(乾燥)を有する。この重合体フィルムに対する
この中間層の接着性を高めるためには、この中間層はま
た、通例の補助剤および添加剤に加えて、接着性促進剤
を含有し得、またはこの重合体フィルムは、それ自体、
接着性促進表面仕上げを有することができる。
【0043】本発明の1実施態様では、この印刷可能層
は、感熱記録層として設計される。この実施態様では、
この印刷可能層は、さらに、染料前駆体化合物を含有
し、これは、熱に晒したとき、適当な酸性パートナー化
合物と反応して、着色した1種またはそれ以上の融解可
能化合物(例えば、ワックスおよび通例の補助剤)を形
成する。熱に晒すと、この融解可能化合物は、この色形
成反応パートナー間の接触を補助するようになる。
【0044】本発明の他の実施態様では、この印刷可能
層は、インクジェットプロセスによって印刷するための
インク受容記録層として、設計される。この実施態様で
は、この印刷可能層は、顔料および結合剤だけでなく、
好ましくは、この水性/アルコール性インクの染料を固
定するための1種またはそれ以上のカチオン性化合物を
含有し得、例には、カチオン性アクリレート、アクリル
アミド、ポリジアリル−ジメチル−アミンクロライド、
ポリアリルアミン、ポリジアリルアミン、ポリイミド、
四級アンモニウム化合物、およびこの種の記録層に一般
的な別の補助剤がある。
【0045】細かく分割した顔料および結合剤の存在の
ために、この印刷可能層は、一般に、また、要求に応じ
て実施できる他の印刷技術(例えば、熱転写印刷、レー
ザー印刷、磁気記録(magnetography)お
よびドットマトリックス)により、印刷できる。この印
刷可能層はまた、フレキソ印刷法、オフセット印刷法、
グラビア印刷法およびスクリーン印刷法によって、印刷
できる。
【0046】本発明の直接的に印刷可能なRFIDトラ
ンスポンダの独特の利点には、それらが、その表面上に
て、ラベル、タグ、アクセス認可カードまたは確認カー
ドとしての所望の最終用途に対応する光学的に読み取り
可能な情報を形成するために、商業的に導入されたプリ
ンタを使用して、必要なときに、直接的に印刷できると
いうことがある。平行して、同じ情報および/または追
加の情報は、取り消し可能(recallable)形
状で、この回路チップに保存できる。
【0047】この印刷可能層とは反対の表面では、この
担体フィルムは、接着剤層を有する。この接着剤層は、
3g/m2〜30g/m2、好ましくは、5g/m2〜1
5g/m2の単位面積あたりの重量を有し得る。
【0048】この接着剤層は、特に、このカバー層をこ
の担体フィルムに永久的に留めるべきなら、市販の通例
のホットメルト接着剤または通例の積層接着剤から形成
できる。本発明のこの実施態様では、使用するカバー層
は、この印刷可能RFIDトランスポンダを確認カー
ド、アクセス認可カードまたはタグとして直接的に使用
可能にするために、紙またはカードまたは重合体フィル
ムである。このカバー層用の紙/ボードの坪量は、意図
している用途に必要なカード剛性に従って、選択され
る。それは、50g/m2〜250g/m2、好ましく
は、70g/m2〜120g/m2であり得る。
【0049】本発明の他の実施態様では、この接着剤層
を形成するために、自動接着性の接着剤が使用される。
感圧接着剤層を形成するための適当な感圧接着剤の例に
は、以下がある:感圧的に接着する水性分散体(これ
は、アクリル酸、アクリル酸エステル(C4〜C8アルコ
ールとのエステル)をベースにしているか、および/ま
たはアクリル酸エステル(C4〜C8アルコールとのエス
テル)およびそれらと酢酸ビニル、アクリロニトリル、
ジアセトンアクリルアミドおよび/または架橋コモノマ
ー(例えば、変性樹脂分散体(炭化水素樹脂、アルキル
フェノール樹脂、テルペン−フェノール樹脂、β−ピネ
ン樹脂、ロジン、メチルスチレン−ビニルトルエン樹
脂)と共にまたはそれなしでのジビニルベンゼンまたは
エチレンジメタクリレート)との共重合体を有する);
有機溶媒(例えば、粘着付与剤成分としてのロジントリ
グリセリド樹脂または水素化ロジン、二官能性モノマー
(例えば、ジビニルベンゼンまたはエチレンジメタクリ
レート)との共重合またはUV光開始剤(例えば、ベン
ゾフェノン基)との共重合により誘導したアクリレー
ト)での溶液中のアクリレート感圧性接着剤;放射線架
橋可能な感圧性ホットメルト接着剤(これは、粘着付与
剤(例えば、脂肪族オレフィン樹脂、ロジンまたはテル
ペン−フェノール樹脂またはポリ芳香族化合物)を添加
して、イソブチレン−イソプレン共重合体、イソブチレ
ン−ブタジエン共重合体またはエチレン−ブタジエン共
重合体またはスチレン含有ブロック共重合体(SIS−
SB、SBSおよびSE/BS共重合体)をベースにし
ている);または石油−スピリット溶解感圧接着剤(こ
れは、粘着付与剤としてのクマロン−インデン樹脂、ロ
ジンまたは炭化水素樹脂(例えば、ポリテルペンまたは
ポリ−β−ピネン)と共に、天然ゴムをベースにしてい
る)。
【0050】この感圧性接着剤層は、再分離可能なカバ
ー層で被覆されており、この印刷可能RFIDトランス
ポンダが、このカバー層の除去に続いて、輸送品、織物
または容器に印を付けるための自己接着性ラベルとし
て、直接使用できるようにされる。
【0051】その最終用途まで、この感圧性接着剤層を
保護するためのこの種の分離可能カバー層は、いわゆる
剥離紙、すなわち、この感圧性接着剤と接触すると接続
(これは、しかしながら、この感圧性接着剤層の接着性
に悪影響を与えることなく、再度、破壊できる)が形成
されるような様式で仕上げた少なくとも1個の表面を有
する紙であり得る。
【0052】適当な剥離紙には、向かい合っている側面
にて表面層を有するものがあり、これは、剥離剤とし
て、以下を含有できる:酢酸セルロース、(メタ)アク
リレート、アクリロニトリル、塩化ビニル、ビニルエー
テル、またはそれらと、例えば、無水マレイン酸との共
重合体、またはアルデヒド樹脂またはイミン樹脂で変性
したそれらの共重合体;ポリエチレンアミドまたはポリ
アミドおよび/またはそれらの混合物(これは、ニトロ
セルロース、ポリスチレンまたは塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体をベースにした重合体との混合物である)を
ベースにしたワックス;長鎖アルコールを有するポリビ
ニルエステル;ステアリン酸クロムおよびそれらをベー
スにした誘導体;および架橋したポリオルガノシロキサ
ンを単独で、またはビニルエーテルおよび/または無水
マレイン酸重合体との混合物中にて。シリコーン含有剥
離層は、有機溶媒溶液からまたは水性乳濁液から、また
は液状ポリオルガノシロキサンとして、適当な担体材料
に塗布され、引き続いて、架橋される。架橋は、触媒し
た縮合により、付加反応(例えば、ヒドロシリル化)に
より、または紫外線または電子線(EBC)により、実
施できる。
【0053】この印刷可能層、中間層(もし、存在する
なら)および接着剤層は、この目的に公知の通例の方法
により、この担体フィルムに塗布できる。感圧性接着剤
層の場合(特に、それらが、有機溶媒から塗布されると
き)には、このカバー層(これは、剥離効果(接着性)
を備えている)上に感圧性接着剤層を形成し、次いで、
その上にRFIDトランスポンダを形成した重合体担体
フィルムを、この感圧性接着剤層と接触させることが好
ましい。
【0054】本発明の1実施態様では、このRFIDト
ランスポンダを形成するための担体として、連続した重
合体フィルムストリップが使用される。このストリップ
の延びている方向にて、このストリップ上には、それぞ
れアンテナおよびチップを備えた多数のRFIDトラン
スポンダが形成される。それより幅の広いフィルムを使
用することも可能であり、また、このストリップの延び
ている方向にて、互いに平行に、互いから小さな距離
で、多数のRFIDトランスポンダを備えた列を提供す
ることも可能である。これらの実施態様では、この重合
体フィルムストリップの表面の1個には、接着剤層およ
びカバー層が、好ましくは、連続的に留められる。これ
らのRFIDトランスポンダは、好ましくは、このスト
リップの延びている方向にて、互いから一定距離で、形
成される。
【0055】この担体フィルムの対向表面上の印刷可能
層も同様に、連続的に形成できる。別の可能性として
は、この印刷可能層を、各場合において、このRFID
トランスポンダの領域にのみ塗布し、そしてこのストリ
ップの延びている方向にて、互いから一定距離で配列し
たRFIDトランスポンダ間に位置しているストリップ
の領域、および存在しているRFIDトランスポンダの
任意の列を、この印刷可能層から離したままにすること
がある。
【0056】この形状の印刷可能層は、これらのRFI
Dトランスポンダの各々間で中断があり、以下の利点を
有する:この層を印刷したとき、このストリップにて、
センサが、各個のRFIDトランスポンダの開始および
終了を検出し、そしてこのRFIDトランスポンダのイ
ンレジスター(in−register)印刷を制御で
きる。
【0057】連続的なRFIDトランスポンダストリッ
プの1実施態様では、このストリップからの印刷または
未印刷RFIDトランスポンダの分離を容易にするため
に、このストリップの延びている方向とは横に、このR
FIDトランスポンダ間の予定分離点として、少なくと
も1個の予め作製した分割線を形成するのが好ましい。
【0058】このストリップの印刷可能RFIDトラン
スポンダ間のこのような予定分離点は、種々の形態をと
り得る。例えば、このストリップの延びている方向とは
横に、隣接RFIDトランスポンダ間では、このフィル
ムストリップにて、穿孔が存在し得、これらは、この予
定分離点を目に見えるようにし、そして個々のユニット
の分離を促進する。既に記述したように、これらの個々
のRFIDトランスポンダは、好ましくは、この担体フ
ィルム上にて、互いに直接隣接して形成されず、その代
わりに、独立して形成されており、その結果、近接して
いるRFIDトランスポンダは、このストリップの延び
ている方向にて、この担体フィルム上で、互いから一定
距離にある。このような予定分離点にて、この担体フィ
ルムの完全な分離を補助するために、このカバー層は、
さらに、穿孔および/または穴開けされ得る。予定分離
点のこのような形成は、もし、このフィルムストリップ
が、ストリップコンベヤ要素用の連結部位を有するな
ら、および/またはジクザグの折り畳みで積み重ねるよ
うに加工されるなら、特に好ましい。このような穿孔は
また、しかしながら、もし、このフィルムストリップ
が、ロールへと加工されるなら、有利である。
【0059】多数のRFIDトランスポンダの列を有す
るストリップ形状での印刷可能RFIDトランスポンダ
の実施態様の場合には、そのストリップ幅は、45mm
〜100mmであり得る。それより小さいウェブの場合
には、これらの長方形RFIDトランスポンダは、この
ストリップの縦方向で形成される。これらの長方形RF
IDトランスポンダが、このストリップの延びている方
向とは横に形成されるなら、それより幅の広いウェブが
必要である。
【0060】そのストリップ幅は、必要なときに、ラベ
ルまたはアクセス認可カードの印刷を直接行う市販プリ
ンタに適合される。
【0061】
【実施例】本発明は、以下の実施例により、さらに説明
される。
【0062】(実施例1)両側に、透明な48mm幅お
よび36μm厚さのPETPフィルムを塗布した重合体
フィルムを使用し、これらの両側では、アルミニウムか
ら製造したアンテナ構造が存在し、これらは、この重合
体フィルム上に配列された回路チップと、電気的に接続
されている。仕上げ機械にて、この重合体フィルムスト
リップは、そのロールから処理され、第一グラビアロー
ラーによって、被覆組成物(これは、断熱中間層を形成
でき、そして有機中空顔料および通例のフィルム形成結
合剤および補助剤を含有する)を、水性分散体の形状で
塗布する。IRランプの助けを借りて乾燥した後、第二
グラビアローラーを用いて、被覆組成物を塗布し、そし
て感熱層を形成するが、これは、フィルム形成結合剤お
よび顔料に加えて、発色剤および展開剤を含有する。こ
の印刷可能層は、この中間層に一様に塗布し、そして5
5℃の最大表面温度で乾燥する。この中間層の被覆重量
(乾燥)は、3〜5g/m2、好ましくは、5g/m2
ある;この感熱記録層の塗布重量は、5〜7g/m2
好ましくは、7g/m2である。その被覆面積は、各場
合において、48mm×90mmであり、個々のRFI
Dトランスポンダ間にて、各場合にて、6mmの長さの
未被覆領域が残っている。
【0063】積層ステーションでは、カバー層(これ
は、ホットメルト感圧性接着剤で前もって被覆したシリ
コーン剥離紙からなり、そして67g/m2の基準重量
を有する)を積層する。最後に、印刷可能層を備えた表
面を、このカバー層として作用するシリコーン紙へと予
備穿孔して、その頂面から(すなわち、この印刷可能層
から)穿孔が起こり、それで、このストリップの延びて
いる方向とは横に、これらの個々の印刷可能RFIDト
ランスポンダ間にて、予定分離点が形成される。
【0064】このストリップを加工して、ロール(これ
は、各場合にて、200個の印刷可能RFIDトランス
ポンダを含有しており、これらは、直接印刷可能な感圧
性接着剤ラベルとして、使用が意図されている)を得
る。市販の通例の感熱式プリンタを使用して印刷できる
RFIDトランスポンダは、その色が熱への暴露によっ
て形成されるとき、優れたコントラストを示す;印刷し
たバーコードは、問題なく読むことができる。これらの
感圧性接着剤ラベルは、96×48mmの寸法である
が、輸送品用のラベルとして、直接塗布できる。
【0065】追加の装置によって、印刷時にて、読み込
み可能情報から遠く離れて、このバーコードだけでなく
ワイヤレスで、これらの個々のRFIDトランスポンダ
を提供でき、このラベルにて、光学的に読み込み可能な
情報だけでなく、付加的な遠隔読み込み可能情報も保存
できる。
【0066】(実施例2)片面にアンテナおよびチップ
を塗布した48mm幅および96μm厚の透明PETP
フィルム上のRFIDトランスポンダに、その空いた表
面上で、記録層(これは、インクジェット法で印刷でき
る)を設ける。この層は、フィルム形成結合剤として、
ポリビニルアルコールを含有し、そして顔料としてシリ
カを含有する。使用するアプリケータユニットは、ジェ
ットアプリケータユニットである。塗布重量(乾燥)
は、9g/m2である。
【0067】シリコーン紙(これは、その反対側に、感
圧性分散接着剤を被覆した)を乾燥し塗布した後、85
mm×48mmのラベルサイズおよび予め作製した予定
分離点を、各場合にて、この印刷可能層および担体フィ
ルムおよび接着剤を通って、このストリップの延びてい
る方向とは横に、これらのRFIDトランスポンダ間で
カバー層へと切断することにより、形成する。
【0068】これらのRFIDトランスポンダは、イン
クジェット法により直接印刷可能であり、また、感圧性
接着剤ラベルとしての使用が意図されているが、市販の
通例のインクジェットプリンタでカラー印刷できる。同
時にまたは引き続いて、この回路チップには、所望の追
加情報が入力でき、そしてほどなく、引き続いた所望の
点にて、再度、遠くから呼び出すことができる。
【0069】これらのラベルは、保存した情報の呼出に
よって、本を識別しファイルにラベルを付けることを意
図しており、制御領域内にて、それぞれ、本およびファ
イルの移動の遠隔操作モニタリングを可能にする。
【0070】(実施例3)48mmの幅で、実施例1で
使用したRFIDトランスポンダストリップと対応して
いる構造を有するRFIDトランスポンダストリップ
に、まず、片面にて、中間層(これは、中間的な灰色で
着色した)を塗布する。引き続いて、顔料およびフィル
ム形成結合剤および通例の補助剤の印刷可能層を形成す
るが、これは、通例のレーザープリンタトナーを受容す
る。
【0071】この印刷可能記録層に使用される塗布方法
は、スクリーン印刷である。寸法が48mm×96mm
の領域を、同時に印刷する。この中間層の塗布重量は、
6g/m2であり、この印刷可能トナー受容層の塗布重
量は、5g/m2である。
【0072】片面を被覆したRFIDトランスポンフィ
ルムストリップに、その裏面にて、積層接着剤および7
5μm厚不透明白色PETPフィルムカバー層を設け
る。この印刷可能層は、フレキソ印刷法により、部分的
に印刷する。
【0073】48mm×96mmのサイズに切断した
後、このようにして得たRFIDトランスポンダ(これ
は、既に、その向かい合った面に部分的に印刷されてい
る)は、部分印刷に加えて、必要なとき、レーザープリ
ンタを用いて、優れた品質で、入場カードとして印刷で
き、その回路チップには、所望の遠隔読み込み可能な情
報が同時に保存できる。
【0074】(実施例4)実施例2のストリップ形状R
FIDトランスポンダに、空いた側にて、印刷可能層
(これは、顔料としてカオリンを含有し、そして結合剤
としてポリスチレン/ブタジエンラテックスを含有す
る)を設け、そして他の側は、積層接着剤によって、5
0μm不透明白色PETPフィルムカバー層で覆う。寸
法が86mm×48mmのラベルを切断し穿孔した後、
それらは、熱転写法により印刷可能な織物タグラベルと
して、使用できる。これらのラベルにも、熱転写印刷に
より塗布した光学的に読み込み可能な情報に加えて、そ
の保存チップにて、遠隔読み込み可能な情報を設けるこ
とができ、そこで、制御領域内にてこのようなタグラベ
ルを備えた織物の所在の遠隔操作モニタリングが可能と
なる。
【0075】RFIDトランスポンダであって、これ
は、少なくとも1個のアンテナ用の支持体としての重合
体フィルムを有し、そこに電気的に接続された回路チッ
プを有し、この重合体フィルムの一面にて、微粒子顔料
およびフィルム形成結合剤を含有する印刷可能/読み込
み可能層を有し、また、この重合体フィルムの反対面に
て、カバー層付きの接着剤層を有する。この直接的に印
刷可能なRFIDトランスポンダは、ラベル、特に、輸
送用の物品、容器または織物用の感圧性の接着剤ラベル
またはタグとして、または分離不可能なカバーと共に、
確認カードまたはアクセス認可カードとして、有用であ
る。
【0076】
【発明の効果】ラベル、輸送品用タグ、確認カード、ア
クセス認可カードとして使用でき、簡単で価格効率がよ
く、大量生産でき、直接的に印刷可能および/または書
き込み可能なRFIDトランスポンダを提供することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 500031537 Kreuzauerstrasse 33, 52355 Duren, Germany

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷可能表面を有するRFIDトランス
    ポンダであって、該トランスポンダは、以下:(a)重
    合体フィルムであって、該重合体フィルムは、(b)そ
    こに電気的に接続された少なくとも1個のアンテナおよ
    び回路チップ用の基板として、互いに対向した2個の主
    要表面を有し、両方は、該重合体フィルムの該主要表面
    の1個に装着されている重合体フィルム;および(c)
    該重合体フィルムの1表面上に配置された印刷可能層;
    および(d)該重合体フィルムの該対向主要表面上に配
    置された接着剤層;および(e)該接着剤層の開いた表
    面をカバーするために該接着剤層に隣接したカバー層:
    ここで、該印刷可能層は、該RFIDトランスポンダの
    頂面に該印刷可能表面を設けるために、微粒子顔料およ
    びフィルム形成結合剤を包含する、カバー層、を包含す
    るRFIDトランスポンダ。
  2. 【請求項2】 前記接着剤層(d)が、自動接着性の接
    着剤を含有し、そして前記カバー層(e)が、剥離紙で
    あり、その少なくとも1個の表面が、該カバー層が該自
    動接着性の接着剤層から再分離可能であるように、剥離
    剤で仕上げされる、請求項1に記載のRFIDトランス
    ポンダ。
  3. 【請求項3】 輸送用物品、織物または容器にラベルを
    貼るための自動接着性のラベルまたはタグを形成する、
    請求項2に記載のRFIDトランスポンダ。
  4. 【請求項4】 前記接着剤層(d)が、ホットメルト接
    着剤または積層接着剤を含有し、そして前記カバー層
    (e)が、該接着剤層に分離不能に接合された紙/板ま
    たは重合体フィルムである、請求項1に記載のRFID
    トランスポンダ。
  5. 【請求項5】 確認カードまたはアクセス認可カードを
    形成する、請求項4に記載のRFIDトランスポンダ。
  6. 【請求項6】 前記印刷可能層(c)が、感熱記録層と
    して、設計されており、該感熱記録層が、熱に晒すと、
    1つ以上の目に見える色を発現する、請求項2に記載の
    RFIDトランスポンダ。
  7. 【請求項7】 前記印刷可能層(c)が、インクジェッ
    トプロセスに従って、インク受容層として、設計されて
    いる、請求項2に記載のRFIDトランスポンダ。
  8. 【請求項8】 前記印刷可能層(c)が、転写印刷、レ
    ーザー印刷、オフセット印刷、フレキソ印刷、グラビア
    印刷またはスクリーン印刷によって印刷可能な層とし
    て、設計されている、請求項2に記載のRFIDトラン
    スポンダ。
  9. 【請求項9】 前記印刷可能層(c)が、感熱記録層と
    して、設計されており、該感熱記録層が、熱に晒すと、
    1つ以上の目に見える色を発現する、請求項4に記載の
    RFIDトランスポンダ。
  10. 【請求項10】 前記印刷可能層(c)が、インクジェ
    ットプロセスに従って、インク受容層として、設計され
    ている、請求項4に記載のRFIDトランスポンダ。
  11. 【請求項11】 前記印刷可能層(c)が、転写印刷、
    レーザー印刷、オフセット印刷、フレキソ印刷、グラビ
    ア印刷またはスクリーン印刷によって印刷可能な層とし
    て、設計されている、請求項4に記載のRFIDトラン
    スポンダ。
  12. 【請求項12】 前記重合体フィルム(a)が、透明で
    あり、そして該透明重合体フィルム(a)と前記印刷可
    能層(c)との間には、不透明中間層(f)が配列され
    ている、請求項1に記載のRFIDトランスポンダ。
  13. 【請求項13】 印刷可能表面を有するRFIDトラン
    スポンダであって、以下:(a)連続重合体フィルムス
    トリップであって、該重合体フィルムストリップは、
    (b)複数のRFIDトランスポンダ用の基板として、
    互いに対向した2個の主要表面を有し、各々は、そこに
    電気的に接続された少なくとも1個のアンテナおよび回
    路チップ用を包含し、両方は、該重合体フィルムストリ
    ップの該主要表面の1個に装着されている、連続重合体
    フィルムストリップ;および(c)該重合体フィルムス
    トリップの1表面上に配置された印刷可能層;および
    (d)該重合体フィルムストリップの該対向主要表面上
    に配置された接着剤層;および(e)該接着剤層の開い
    た表面をカバーするために該接着剤層に隣接したカバー
    層:ここで、該印刷可能層は、該RFIDトランスポン
    ダの頂面に該印刷可能表面を設けるために、微粒子顔料
    およびフィルム形成結合剤を包含し、該RFIDトラン
    スポンダは、該重合体フィルムストリップの延びている
    方向で、互いから一定距離で、形成されている、カバー
    層、を包含するRFIDトランスポンダ。
  14. 【請求項14】 前記重合体フィルムストリップからの
    RFIDトランスポンダの分離を可能にするために、該
    重合体フィルムストリップ(a)の延びている方向とは
    横に、該RFIDトランスポンダ(b)間にて、少なく
    とも1個の予め作製した分割線が形成されている、請求
    項13に記載のRFIDトランスポンダ。
  15. 【請求項15】 前記接着剤層(d)が、自動接着性の
    接着剤を含有し、そして前記カバー層(e)が、剥離紙
    であり、その少なくとも1個の表面が、該カバー層が該
    自動接着性の接着剤層から再分離可能であるように、剥
    離剤で仕上げされる、請求項14に記載のRFIDトラ
    ンスポンダ。
  16. 【請求項16】 輸送用物品、織物または容器にラベル
    を貼るための自動接着性のラベルまたはタグを形成す
    る、請求項15に記載のRFIDトランスポンダ。
  17. 【請求項17】 前記接着剤層(d)が、ホットメルト
    接着剤または積層接着剤を含有し、そして前記カバー層
    (e)が、該接着剤層に分離不能に接合された紙/板ま
    たは重合体フィルムである、請求項14に記載のRFI
    Dトランスポンダ。
  18. 【請求項18】 確認カードまたはアクセス認可カード
    を形成する、請求項17に記載のRFIDトランスポン
    ダ。
  19. 【請求項19】 前記印刷可能層(c)が、感熱記録層
    として、設計されており、該感熱記録層が、熱に晒す
    と、1つ以上の目に見える色を発現する、請求項15に
    記載のRFIDトランスポンダ。
  20. 【請求項20】 前記印刷可能層(c)が、インクジェ
    ットプロセスに従って、インク受容層として、設計され
    ている、請求項15に記載のRFIDトランスポンダ。
  21. 【請求項21】 前記印刷可能層(c)が、転写印刷、
    レーザー印刷、オフセット印刷、フレキソ印刷、グラビ
    ア印刷またはスクリーン印刷によって印刷可能な層とし
    て、設計されている、請求項15に記載のRFIDトラ
    ンスポンダ。
  22. 【請求項22】 前記印刷可能層(c)が、感熱記録層
    として、設計されており、該感熱記録層が、熱に晒す
    と、1つ以上の目に見える色を発現する、請求項17に
    記載のRFIDトランスポンダ。
  23. 【請求項23】 前記印刷可能層(c)が、インクジェ
    ットプロセスに従って、インク受容層として、設計され
    ている、請求項17に記載のRFIDトランスポンダ。
  24. 【請求項24】 前記印刷可能層(c)が、転写印刷、
    レーザー印刷、オフセット印刷、フレキソ印刷、グラビ
    ア印刷またはスクリーン印刷によって印刷可能な層とし
    て、設計されている、請求項17に記載のRFIDトラ
    ンスポンダ。
  25. 【請求項25】 前記重合体フィルムストリップ(a)
    が、透明であり、そして該透明重合体フィルム(a)と
    前記印刷可能層(c)との間には、不透明中間層(f)
    が配列されている、請求項14に記載のRFIDトラン
    スポンダ。
JP2000013323A 1999-01-23 2000-01-21 表面印刷可能なrfidトランスポンダ Pending JP2000222545A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99101243A EP1035503B2 (de) 1999-01-23 1999-01-23 RFID-Transponder mit bedruckbarer Oberfläche
EP99101243.6 1999-01-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000222545A true JP2000222545A (ja) 2000-08-11

Family

ID=8237394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000013323A Pending JP2000222545A (ja) 1999-01-23 2000-01-21 表面印刷可能なrfidトランスポンダ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6206292B1 (ja)
EP (1) EP1035503B2 (ja)
JP (1) JP2000222545A (ja)
AT (1) ATE202428T1 (ja)
AU (1) AU757111B2 (ja)
CA (1) CA2296657C (ja)
DE (1) DE59900131D1 (ja)
MY (1) MY116799A (ja)
SG (1) SG82064A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7506813B2 (en) 2005-01-06 2009-03-24 Quad/Graphics, Inc. Resonator use in the print field
JP2010123764A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 記憶回路及び記憶方法
JP2017139436A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 毅嘉科技股▲ふん▼有限公司 回路基板構造およびその製造方法
JP6395017B1 (ja) * 2017-12-15 2018-09-26 フリュー株式会社 写真シール作成装置、印刷方法、およびプログラム
KR20190023726A (ko) * 2017-08-30 2019-03-08 주식회사 엘지생활건강 Rfid 태그 장치 및 rfid 태그 장치의 제조 방법

Families Citing this family (211)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8071384B2 (en) 1997-12-22 2011-12-06 Roche Diagnostics Operations, Inc. Control and calibration solutions and methods for their use
US6724895B1 (en) 1998-06-18 2004-04-20 Supersensor (Proprietary) Limited Electronic identification system and method with source authenticity verification
US6634560B1 (en) * 1999-12-14 2003-10-21 Moore North America, Inc. Radio frequency identification tagging, encoding/reading through a digitizer tablet
FI112288B (fi) * 2000-01-17 2003-11-14 Rafsec Oy Menetelmä älytarrasyöttörainan valmistamiseksi
US6433744B1 (en) * 2000-03-10 2002-08-13 General Electric Company Wideband patch antenna
FI112287B (fi) * 2000-03-31 2003-11-14 Rafsec Oy Menetelmä tuoteanturin muodostamiseksi ja tuoteanturi
FI111881B (fi) * 2000-06-06 2003-09-30 Rafsec Oy Älykorttiraina ja menetelmä sen valmistamiseksi
US6610379B1 (en) * 2000-06-09 2003-08-26 Intermec Ip Corp. Multiple-use construction for RFID labels
AU2001282935A1 (en) * 2000-08-01 2002-02-13 First Usa Bank, N.A. System and method for transponder-enabled account transactions
US6585154B1 (en) * 2000-08-03 2003-07-01 Yaakov Ostrover System, method and devices for documents with electronic copies attached thereto
WO2002017223A1 (en) * 2000-08-24 2002-02-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Identification transponder
FR2814839B1 (fr) * 2000-09-29 2003-02-28 Neopost Ind Machine a affranchir polyvalente
FI112121B (fi) * 2000-12-11 2003-10-31 Rafsec Oy Älytarraraina, menetelmä sen valmistamiseksi, menetelmä kantorainan valmistamiseksi ja älytarrarainan älytarran rakenneosa
US6923378B2 (en) 2000-12-22 2005-08-02 Digimarc Id Systems Identification card
US6951596B2 (en) 2002-01-18 2005-10-04 Avery Dennison Corporation RFID label technique
US20020147042A1 (en) * 2001-02-14 2002-10-10 Vt Tech Corp. System and method for detecting the result of a game of chance
FI112550B (fi) * 2001-05-31 2003-12-15 Rafsec Oy Älytarra ja älytarraraina
US6606247B2 (en) 2001-05-31 2003-08-12 Alien Technology Corporation Multi-feature-size electronic structures
FI117331B (fi) * 2001-07-04 2006-09-15 Rafsec Oy Menetelmä ruiskuvaletun tuotteen valmistamiseksi
US20030030542A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-13 Von Hoffmann Gerard PDA security system
US6726820B1 (en) * 2001-09-19 2004-04-27 Applera Corporation Method of separating biomolecule-containing samples with a microdevice with integrated memory
US20080288178A1 (en) 2001-08-24 2008-11-20 Applera Corporation Sequencing system with memory
US7137000B2 (en) 2001-08-24 2006-11-14 Zih Corp. Method and apparatus for article authentication
US20030061947A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-03 Hohberger Clive P. Method and apparatus for associating on demand certain selected media and value-adding elements
US7017799B2 (en) * 2001-12-04 2006-03-28 The Gates Corporation Spindle sleeve with transponder
US6809646B1 (en) * 2001-12-06 2004-10-26 Applied Wireless Identifications Group, Inc. Thin implantable RFID transponder suitable for use in an identification badge
US6817530B2 (en) 2001-12-18 2004-11-16 Digimarc Id Systems Multiple image security features for identification documents and methods of making same
FI119401B (fi) * 2001-12-21 2008-10-31 Upm Raflatac Oy Älytarraraina ja menetelmä sen valmistamiseksi
CA2470600C (en) 2001-12-24 2009-12-22 Digimarc Id Systems, Llc Systems, compositions, and methods for full color laser engraving of id documents
US20030211296A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 Robert Jones Identification card printed with jet inks and systems and methods of making same
CA2470547C (en) 2001-12-24 2008-05-20 Digimarc Id Systems, Llc Laser etched security features for identification documents and methods of making same
US7728048B2 (en) 2002-12-20 2010-06-01 L-1 Secure Credentialing, Inc. Increasing thermal conductivity of host polymer used with laser engraving methods and compositions
EP1459239B1 (en) 2001-12-24 2012-04-04 L-1 Secure Credentialing, Inc. Covert variable information on id documents and methods of making same
US7694887B2 (en) 2001-12-24 2010-04-13 L-1 Secure Credentialing, Inc. Optically variable personalized indicia for identification documents
US7815124B2 (en) 2002-04-09 2010-10-19 L-1 Secure Credentialing, Inc. Image processing techniques for printing identification cards and documents
WO2003056499A2 (en) 2001-12-24 2003-07-10 Digimarc Id Systems Llc Pet based multi-multi-layer smart cards
US6836215B1 (en) * 2002-01-22 2004-12-28 The Standard Register Company Printable identification band with top strip for RFID chip attachment
US20030151028A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 Lawrence Daniel P. Conductive flexographic and gravure ink
FI20020296A (fi) * 2002-02-14 2003-08-15 Rafsec Oy Älytarra
US6851617B2 (en) * 2002-04-19 2005-02-08 Avery Dennison Corporation Laser imageable RFID label/tag
EP1361538A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-12 X-ident technology GmbH RFID transponders for labeling merchandise
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
DE10233721B4 (de) * 2002-07-24 2005-02-10 ITF Fröschl GmbH Zähleranordnung für die Verbrauchsmessung
US7023347B2 (en) * 2002-08-02 2006-04-04 Symbol Technologies, Inc. Method and system for forming a die frame and for transferring dies therewith
US6848162B2 (en) * 2002-08-02 2005-02-01 Matrics, Inc. System and method of transferring dies using an adhesive surface
US6867983B2 (en) * 2002-08-07 2005-03-15 Avery Dennison Corporation Radio frequency identification device and method
US20040049428A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-11 Soehnlen John Pius Wireless environmental sensing in packaging applications
US20040049733A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-11 Eastman Kodak Company Virtual annotation of a recording on an archival media
US7071826B2 (en) * 2002-09-19 2006-07-04 Precision Dynamics Corporation Method and devices with a circuit for carrying information on a host
US6667092B1 (en) 2002-09-26 2003-12-23 International Paper Company RFID enabled corrugated structures
US20040070504A1 (en) * 2002-10-14 2004-04-15 Brollier Brian W. Semi-covert RFID enabled containers
US6702185B1 (en) 2002-11-13 2004-03-09 Identicard Systems, Incorporated Identification device having an integrated circuit
US7135979B2 (en) * 2002-11-14 2006-11-14 Brady Worldwide, Inc. In-mold radio frequency identification device label
US7151979B2 (en) * 2002-11-26 2006-12-19 International Paper Company System and method for tracking inventory
US20040102870A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Andersen Scott Paul RFID enabled paper rolls and system and method for tracking inventory
US7804982B2 (en) 2002-11-26 2010-09-28 L-1 Secure Credentialing, Inc. Systems and methods for managing and detecting fraud in image databases used with identification documents
US7840492B2 (en) * 2002-12-30 2010-11-23 Pitney Bowes Inc. Personal funds metering system and method
US7224280B2 (en) * 2002-12-31 2007-05-29 Avery Dennison Corporation RFID device and method of forming
US6940408B2 (en) * 2002-12-31 2005-09-06 Avery Dennison Corporation RFID device and method of forming
DE112004000012B4 (de) * 2003-01-21 2012-06-14 Polyic Gmbh & Co. Kg Kunststoffprodukt mit integriertem organischen elektronischen Bauteil, Verfahren zur Herstellung dazu
US7225992B2 (en) * 2003-02-13 2007-06-05 Avery Dennison Corporation RFID device tester and method
US6986826B2 (en) * 2003-02-18 2006-01-17 Dronzek Jr Peter J Durable supports for labeling and relabeling objects
US7253735B2 (en) 2003-03-24 2007-08-07 Alien Technology Corporation RFID tags and processes for producing RFID tags
US7059518B2 (en) * 2003-04-03 2006-06-13 Avery Dennison Corporation RFID device detection system and method
DE10316771A1 (de) * 2003-04-10 2004-10-28 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitslabel und Herstellungsverfahren für dasselbe
US7501984B2 (en) * 2003-11-04 2009-03-10 Avery Dennison Corporation RFID tag using a surface insensitive antenna structure
US7652636B2 (en) * 2003-04-10 2010-01-26 Avery Dennison Corporation RFID devices having self-compensating antennas and conductive shields
US20040200061A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Coleman James P. Conductive pattern and method of making
US7930815B2 (en) * 2003-04-11 2011-04-26 Avery Dennison Corporation Conductive pattern and method of making
US7225991B2 (en) 2003-04-16 2007-06-05 Digimarc Corporation Three dimensional data storage
US20050005434A1 (en) * 2003-06-12 2005-01-13 Matrics, Inc. Method, system, and apparatus for high volume transfer of dies
US7645373B2 (en) 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7488601B2 (en) 2003-06-20 2009-02-10 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for determining an abused sensor during analyte measurement
US7718439B2 (en) 2003-06-20 2010-05-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8206565B2 (en) 2003-06-20 2012-06-26 Roche Diagnostics Operation, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8148164B2 (en) 2003-06-20 2012-04-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for determining the concentration of an analyte in a sample fluid
US7452457B2 (en) 2003-06-20 2008-11-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using dose sufficiency electrodes
US8058077B2 (en) 2003-06-20 2011-11-15 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method for coding information on a biosensor test strip
US7645421B2 (en) 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
EP2264650B1 (en) * 2003-07-07 2014-02-26 Avery Dennison Corporation RFID device with changeable characteristics
DE10335230A1 (de) * 2003-08-01 2005-02-17 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zur Herstellung von RFID Etiketten
US7061382B2 (en) * 2003-12-12 2006-06-13 Francis M. Claessens Apparatus for electronically verifying the authenticity of contents within a container
US20050093690A1 (en) * 2003-09-11 2005-05-05 Joseph Miglionico Pressure-detection device and method
JP4066929B2 (ja) * 2003-10-08 2008-03-26 株式会社日立製作所 電子装置及びその製造方法
US7370808B2 (en) * 2004-01-12 2008-05-13 Symbol Technologies, Inc. Method and system for manufacturing radio frequency identification tag antennas
CA2553203A1 (en) * 2004-01-12 2005-08-04 Symbol Technologies, Inc. Radio frequency identification tag inlay sortation and assembly
JP2005216077A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Bridgestone Corp Rfid組込バーコードラベル、及び、タイヤとその管理方法
AU2005212396A1 (en) 2004-02-06 2005-08-25 Bayer Healthcare Llc Oxidizable species as an internal reference for biosensors and method of use
US7755484B2 (en) * 2004-02-12 2010-07-13 Avery Dennison Corporation RFID tag and method of manufacturing the same
US7057562B2 (en) * 2004-03-11 2006-06-06 Avery Dennison Corporation RFID device with patterned antenna, and method of making
US7187286B2 (en) 2004-03-19 2007-03-06 Applera Corporation Methods and systems for using RFID in biological field
US20080238627A1 (en) * 2005-03-22 2008-10-02 Applera Corporation Sample carrier device incorporating radio frequency identification, and method
US7382258B2 (en) * 2004-03-19 2008-06-03 Applera Corporation Sample carrier device incorporating radio frequency identification, and method
US7158037B2 (en) 2004-03-22 2007-01-02 Avery Dennison Corporation Low cost method of producing radio frequency identification tags with straps without antenna patterning
US7338914B2 (en) 2004-03-31 2008-03-04 Intermec Ip Corp. RFID tire label
TWI240892B (en) * 2004-03-31 2005-10-01 Ind Tech Res Inst Editable radio frequency identification device and system for editing the same
CN100437623C (zh) * 2004-04-05 2008-11-26 财团法人工业技术研究院 可编辑式射频辨识装置及编辑该射频辨识装置的系统
US20050224590A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-13 John Melngailis Method and system for fabricating integrated circuit chips with unique identification numbers
DE102004019412A1 (de) * 2004-04-19 2005-11-03 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zum Drucken elektrischer und/oder elektronischer Strukturen und Folie zur Verwendung in einem solchen Verfahren
DE102004021643A1 (de) * 2004-05-03 2005-12-01 Man Roland Druckmaschinen Ag Applikationsverfahren für eine Bestandteile eines elektronischen Schaltkreises innerhalb einer Druckmaschine
ES2246140B1 (es) * 2004-05-13 2006-11-16 Tecno Wine, S.L. Contra-etiqueta vinicola inteligente.
US20090001176A1 (en) * 2004-05-28 2009-01-01 Christophe Peynet Method And Device For Forming A Chip-Containing Label
US7569126B2 (en) 2004-06-18 2009-08-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for quality assurance of a biosensor test strip
WO2006012358A2 (en) * 2004-06-29 2006-02-02 Symbol Technologies, Inc. Systems and methods for testing radio frequency identification tags
US7307527B2 (en) * 2004-07-01 2007-12-11 Avery Dennison Corporation RFID device preparation system and method
CA2576772A1 (en) * 2004-08-17 2006-03-02 Symbol Technologies, Inc. Singulation of radio frequency identification (rfid) tags for testing and/or programming
US20060044769A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Forster Ian J RFID device with magnetic coupling
US7158033B2 (en) * 2004-09-01 2007-01-02 Avery Dennison Corporation RFID device with combined reactive coupler
US7109867B2 (en) * 2004-09-09 2006-09-19 Avery Dennison Corporation RFID tags with EAS deactivation ability
US8956219B2 (en) * 2004-09-09 2015-02-17 Konami Gaming, Inc. System and method for awarding an incentive award
ATE386993T1 (de) 2004-09-10 2008-03-15 Hy Ko Products Co System zur hochfrequenzidentifikation (rfid) für herstellung, verteilung und verkauf von schlüsseln
US9963908B2 (en) 2004-09-10 2018-05-08 Hy-Ko Products Company Data key and method of using same
US7501955B2 (en) * 2004-09-13 2009-03-10 Avery Dennison Corporation RFID device with content insensitivity and position insensitivity
US6957777B1 (en) * 2004-09-21 2005-10-25 Sheng-Chang Huang Label to be attached on a plastic product formed in a mold and identifiable by a detecting device
US7500307B2 (en) 2004-09-22 2009-03-10 Avery Dennison Corporation High-speed RFID circuit placement method
US7055756B2 (en) * 2004-10-25 2006-06-06 Lexmark International, Inc. Deposition fabrication using inkjet technology
US7688206B2 (en) 2004-11-22 2010-03-30 Alien Technology Corporation Radio frequency identification (RFID) tag for an item having a conductive layer included or attached
KR100847351B1 (ko) 2004-11-25 2008-07-21 주식회사 손텍 무선주파수식별표지
US7212127B2 (en) * 2004-12-20 2007-05-01 Avery Dennison Corp. RFID tag and label
US7233250B2 (en) 2004-12-29 2007-06-19 Avery Dennison Corporation Radio frequency identification device with visual indicator
JP2006209497A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Seiko Epson Corp Rfidタグ、印刷用紙、プリンタ装置、rfidシステム
EP1872342A4 (en) * 2005-03-11 2010-07-07 Avery Dennison Corp METHOD FOR PROCESSING A TICKET ORDER
US8472046B2 (en) * 2005-03-11 2013-06-25 Avery Dennison Corporation Printer systems and methods for global tracking of products in supply chains, authentication of products, and connecting with customers both before, during, and after a product sale
US7456506B2 (en) * 2005-03-14 2008-11-25 Rcd Technology Inc. Radio frequency identification (RFID) tag lamination process using liner
US20060205113A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 Rcd Technology Corp. Radio frequency identification (RFID) tag lamination process
US20060223225A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Symbol Technologies, Inc. Method, system, and apparatus for transfer of integrated circuit dies using an attractive force
JP2008538029A (ja) * 2005-03-29 2008-10-02 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド スマート無線周波数識別(rfid)アイテム
US20060225273A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Symbol Technologies, Inc. Transferring die(s) from an intermediate surface to a substrate
US7623034B2 (en) * 2005-04-25 2009-11-24 Avery Dennison Corporation High-speed RFID circuit placement method and device
US20060238989A1 (en) * 2005-04-25 2006-10-26 Delaware Capital Formation, Inc. Bonding and protective method and apparatus for RFID strap
EP1908043B1 (en) * 2005-04-28 2015-03-25 ZIH Corporation Antimicrobial coating for identification devices
US20060273180A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Cascade Engineering, Inc. RFID label assembly
US20060290512A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Smurfit-Stone Container Enterprises, Inc. Methods and apparatus for RFID transponder fabrication
US20060290511A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Kenneth Shanton Methods and systems for in-line RFID transponder assembly
US7651032B2 (en) * 2005-06-22 2010-01-26 Smurfit-Stone Container Enterprises, Inc. Methods and systems for in-line RFID transponder assembly
AU2006272909B2 (en) 2005-07-20 2013-02-07 Bayer Healthcare Llc Gated amperometry
EP1745851B1 (de) * 2005-07-22 2015-02-25 Tecan Trading AG Verfahren, Vorrichtung und Computerprogrammprodukt zum Klassifizieren einer Flüssigkeit
DE102005036258A1 (de) * 2005-08-02 2007-02-08 Pierre Chappuis Dekorfolien und Verfahren zu deren Herstellung
ES2728286T3 (es) 2005-08-22 2019-10-23 Avery Dennison Retail Information Services Llc Método para realizar dispositivos RFID
DE102006006654A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Degussa Ag Spezielle Aminoalkylsilanverbindungen als Bindemittel für Verbundwerkstoffe
EP1934591B1 (en) 2005-09-30 2019-01-02 Ascensia Diabetes Care Holdings AG Gated voltammetry
US7450007B2 (en) * 2005-10-03 2008-11-11 Chep Technology Pty Limited RFID asset identification systems
US20070107186A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-17 Symbol Technologies, Inc. Method and system for high volume transfer of dies to substrates
US20070116291A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-24 Shmuel Silverman System and method for utilizing a proximity network system for providing wireless communication network authentication
CN101341500B (zh) * 2005-12-09 2011-03-02 K.B.有限公司 制造包括射频识别rfid天线的导电图案的方法和材料
US20070131016A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-14 Symbol Technologies, Inc. Transferring die(s) from an intermediate surface to a substrate
US20070139057A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Symbol Technologies, Inc. System and method for radio frequency identification tag direct connection test
US8067253B2 (en) * 2005-12-21 2011-11-29 Avery Dennison Corporation Electrical device and method of manufacturing electrical devices using film embossing techniques to embed integrated circuits into film
US7555826B2 (en) 2005-12-22 2009-07-07 Avery Dennison Corporation Method of manufacturing RFID devices
US7504952B2 (en) * 2005-12-28 2009-03-17 Sandlinks Ltd. Wide band RFID system with tag on flexible label
US20070158024A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-12 Symbol Technologies, Inc. Methods and systems for removing multiple die(s) from a surface
WO2008097307A2 (en) * 2006-01-25 2008-08-14 Kanzer Steve H Droplet collection devices and methods to detect and control airborne communicable diseases utilizing rfid
US20070187496A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Andersen Scott P Inventory tracking system and method
DE102006007290B3 (de) * 2006-02-16 2007-11-22 Texmag Gmbh Vertriebsgesellschaft Gmbh Verfahren zur Einbringung von RFID-Tags in Wellpappe und Materialstück aus Pappe mit RFID-Tag
US7154283B1 (en) 2006-02-22 2006-12-26 Avery Dennison Corporation Method of determining performance of RFID devices
US20070244657A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-18 Drago Randall A Methods and systems for testing radio frequency identification (RFID) tags having multiple antennas
US7581308B2 (en) 2007-01-01 2009-09-01 Advanced Microelectronic And Automation Technology Ltd. Methods of connecting an antenna to a transponder chip
US8240022B2 (en) * 2006-09-26 2012-08-14 Feinics Amatech Teorowita Methods of connecting an antenna to a transponder chip
US8608080B2 (en) * 2006-09-26 2013-12-17 Feinics Amatech Teoranta Inlays for security documents
US20080179404A1 (en) * 2006-09-26 2008-07-31 Advanced Microelectronic And Automation Technology Ltd. Methods and apparatuses to produce inlays with transponders
US7979975B2 (en) * 2007-04-10 2011-07-19 Feinics Amatech Teavanta Methods of connecting an antenna to a transponder chip
US7546671B2 (en) * 2006-09-26 2009-06-16 Micromechanic And Automation Technology Ltd. Method of forming an inlay substrate having an antenna wire
US8322624B2 (en) * 2007-04-10 2012-12-04 Feinics Amatech Teoranta Smart card with switchable matching antenna
ATE534970T1 (de) * 2006-10-12 2011-12-15 Hid Global Gmbh In einen flexiblen mehrschichtigen träger eingebetteter transponder
US8820639B2 (en) * 2006-11-03 2014-09-02 Assa Abloy Ab Security feature RFID card
US7892598B1 (en) 2006-12-19 2011-02-22 Intelli-Plac LLC Method of providing a reusable labeling surface for receiving a removable element on the surface of an object
CA2678556C (en) * 2007-02-23 2012-01-31 Newpage Wisconsin System Inc. Multifunctional paper identification label
DE202007019620U1 (de) 2007-03-14 2014-08-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mehrdimensional les- und beschreibbare RFID-Transponderanordnung für Faltprodukte
DE102007011914A1 (de) 2007-03-14 2008-09-18 Man Roland Druckmaschinen Ag Mehrdimensional les- und beschreibbare RFID-Transponderanordnung für Faltprodukte
US8823522B2 (en) * 2007-03-21 2014-09-02 James Neil Rodgers RFID tracking of chose in action
US7980477B2 (en) * 2007-05-17 2011-07-19 Féinics Amatech Teoranta Dual interface inlays
US9727812B2 (en) * 2007-07-23 2017-08-08 Avery Dennison Retail Information Services, Llc RFID device wtih control logic, and method
US20090027162A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Forster Ian J Controllable rfid device, and method
US20090033495A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Akash Abraham Moldable radio frequency identification device
US8062445B2 (en) * 2007-08-06 2011-11-22 Avery Dennison Corporation Method of making RFID devices
US8221244B2 (en) 2007-08-14 2012-07-17 John B. French Table with sensors and smart card holder for automated gaming system and gaming cards
US8235825B2 (en) * 2007-08-14 2012-08-07 John B. French Smart card holder for automated gaming system and gaming cards
US7880614B2 (en) 2007-09-26 2011-02-01 Avery Dennison Corporation RFID interposer with impedance matching
EP2053544A1 (de) * 2007-10-23 2009-04-29 F. Hoffman-la Roche AG Verfahren zur Herstellung eines Smart Labels mit laserbeschriftbarem Klebeetikett
WO2009076302A1 (en) 2007-12-10 2009-06-18 Bayer Healthcare Llc Control markers for auto-detection of control solution and methods of use
US7457760B1 (en) * 2008-02-25 2008-11-25 International Business Machines Corporation Programmable radio-frequency identification (RFID) postage stamps
CN102203805A (zh) * 2008-10-02 2011-09-28 伊诺瓦有限公司 具有弛豫铁电基板的射频识别标签及其制造方法
WO2010126737A2 (en) 2009-05-01 2010-11-04 Avery Dennison Corporation Custom wallpaper systems and methods
ES1070620Y (es) * 2009-05-29 2010-05-18 Veridentia S L Pulsera para identificacion hospitalaria
IT1397389B1 (it) * 2009-12-30 2013-01-10 Lolli Documento con dispositivo rfid incorporato e relativo metodo di fabbricazione
US8991709B2 (en) 2010-08-30 2015-03-31 Tagstar Systems Gmbh Tamper-proof RFID label
ITMO20110302A1 (it) * 2011-11-24 2013-05-25 Tessilgraf S R L Etichetta identificativa, particolarmente per capi di abbigliamento, e relativo macchinario di produzione
US8846192B2 (en) 2012-01-19 2014-09-30 Ralph Giammarco Enhanced film carrier
CN102768480B (zh) * 2012-07-30 2014-08-20 珠海天威飞马打印耗材有限公司 用于rfid应答器线圈打印的碳粉及其制造方法
EP2709042B1 (de) 2012-09-17 2016-11-02 Sihl GmbH Mehrlagiges RFID Schlaufenetikett mit Kaltsiegelklebeschichten
WO2015070065A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-14 Prosec Protection Systems, Inc. Transponder patches
JP6124830B2 (ja) * 2014-03-31 2017-05-10 サトーホールディングス株式会社 Icタグ発行装置及びicタグ発行方法
DE202014003058U1 (de) * 2014-04-10 2014-05-06 Schoeller Technocell Gmbh & Co. Kg Verbundkörper mit einer dekorativen Oberfläche, einer elektrisch leitfähigen Struktur und einer elektronischen Schaltung
WO2015162198A1 (de) * 2014-04-23 2015-10-29 Hirschmann Car Communication Gmbh Folienantenne
US9726721B2 (en) 2014-07-02 2017-08-08 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Oscillation-based systems and methods for testing RFID straps
US9857413B2 (en) 2014-07-02 2018-01-02 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Systems and methods for testing RFID straps
US9373070B2 (en) 2014-08-04 2016-06-21 Avery Dennison Corporation Use of RFID chip as assembly facilitator
US10152672B2 (en) 2014-09-29 2018-12-11 Avery Dennison Corporation Tire tracking RFID label
US10049319B2 (en) 2014-12-16 2018-08-14 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Method of assembly using moving substrates, including creating RFID inlays
MX346259B (es) * 2015-02-24 2017-03-10 Validation Security Tech Identification S De R L De C V Sistema de etiqueta inteligente.
US9821734B2 (en) * 2015-03-13 2017-11-21 Aero Advanced Paint Technology, Inc. Concealed embedded circuitry, vehicles comprising the same, and related methods
WO2019068068A1 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Avery Dennison Retail Information Services, Llc STRAP MOUNTING TECHNIQUES FOR WIRED FORMAT ANTENNAS
EP3688669B1 (en) 2017-09-29 2021-07-28 Avery Dennison Retail Information Services, LLC Systems and methods for transferring a flexible conductor onto a moving web
AT520467B1 (de) * 2017-10-03 2021-05-15 Riegler Gerhard Versiegelungssystem für Flaschen, insbesondere Getränkeflaschen
US11112416B2 (en) 2018-01-30 2021-09-07 Life Technologies Corporation Instruments, devices and consumables for use in a workflow of a smart molecular analysis system
US20200050916A1 (en) 2018-08-07 2020-02-13 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Overlapping Coil Structures Formed By Folding For Compact RFID Tags
US11798901B1 (en) 2018-10-31 2023-10-24 Avery Dennison Retail Information Services Llc Wafer-scale integration with alternative technology wafer processes that can be folded into three-dimensional packaging
WO2020243467A1 (en) 2019-05-29 2020-12-03 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Combination of radio frequency identification technology with optical and/or quasi-optical identification technologies
US11966801B2 (en) 2019-08-28 2024-04-23 Avery Dennison Retail Information Services Llc Rotation-insensitive RFID devices and methods of forming the same
DE102020003913B3 (de) * 2020-06-22 2021-06-24 Edmund Philipp Verfahren zur Anwendung von 3-D-Funktionstextilstrukturen mit aktivierbaren und ansteuerbaren Hardware- und Softwarekomponenten.
FR3114461B1 (fr) * 2020-09-18 2023-05-26 Uwinloc Dispositif emetteur radio uwb comportant un support thermosensible

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3078182A (en) * 1960-09-09 1963-02-19 Shuford Mills Inc Color-changing pressure-sensitive adhesive indicator tapes
US4428997A (en) * 1979-12-26 1984-01-31 Polaroid Corporation Protective coatings for documents
US4342904A (en) * 1980-10-27 1982-08-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Lightweight ferromagnetic marker for the detection of objects having markers secured thereto
US5294290A (en) * 1982-06-07 1994-03-15 Reeb Max E Computer and electromagnetic energy based mass production method for the continuous flow make of planar electrical circuits
DE3413371C1 (de) 1984-04-09 1986-01-02 Esselte Pendaflex Corp., Garden City, N.Y. Etikett
US4783646A (en) 1986-03-07 1988-11-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Stolen article detection tag sheet, and method for manufacturing the same
DE3807936A1 (de) 1988-03-10 1989-09-21 Leiendecker Hans Juergen Elektronisches diebstahlsicherungssystem
DE3902012C2 (de) 1989-01-25 1998-07-23 Rolf Ritter Kg Scheckkarte
US4903254A (en) * 1989-08-31 1990-02-20 Haas David J Time indicator enhancement method
DE4002738A1 (de) 1990-01-31 1991-08-01 Leiendecker Hans Juergen Ortsfeste oder mobile vorrichtung zur registrierung und identifizierung von frei bewegbaren, passiven "funk-aufzeichnungs-marken" mit speicher
FR2664721B1 (fr) * 1990-07-10 1992-09-25 Gemplus Card Int Carte a puce renforcee.
US5215817A (en) 1991-11-18 1993-06-01 Mobil Oil Corporation Computer printable coated films
GB9222460D0 (en) 1992-10-26 1992-12-09 Hughes Microelectronics Europa Radio frequency baggage tag
CH689130A5 (fr) * 1993-03-18 1998-10-15 Francois Droz Procédé de fabrication d'une carte comprenant au moins un élément électronique et carte obtenue par un tel procédé.
DE4411868A1 (de) 1994-04-08 1995-10-12 Basf Ag Bedruckbare Folie
EP0760986B1 (fr) * 1994-05-27 1998-08-26 GUSTAFSON, Ake Procede de realisation d'un module electronique et module electronique obtenu selon ce procede
US5541399A (en) * 1994-09-30 1996-07-30 Palomar Technologies Corporation RF transponder with resonant crossover antenna coil
ATE168800T1 (de) * 1994-09-30 1998-08-15 Siemens Ag Trägeranordnung zum einbau in eine kontaktlose chipkarte
DE19504194C1 (de) * 1995-02-09 1996-04-04 Interlock Ag Verfahren zur Herstellung von Ausweiskarten und danach hergestellte Ausweiskarte
US5838253A (en) 1995-05-17 1998-11-17 Accu-Sort Systems, Inc. Radio frequency identification label
EP0835183A1 (fr) 1995-06-27 1998-04-15 Datacard Corporation Imprimante a transfert thermique de colorants, a ruban multistandard
FR2743649B1 (fr) 1996-01-17 1998-04-03 Gemplus Card Int Module electronique sans contact, carte etiquette electronique l'incorporant, et leurs procedes de fabrication
US5867102C1 (en) 1997-02-27 2002-09-10 Wallace Comp Srvices Inc Electronic article surveillance label assembly and method of manufacture
FR2760209B1 (fr) 1997-03-03 1999-05-21 Ier Procede et systeme d'emission d'etiquettes d'identification

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7506813B2 (en) 2005-01-06 2009-03-24 Quad/Graphics, Inc. Resonator use in the print field
JP2010123764A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 記憶回路及び記憶方法
JP2017139436A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 毅嘉科技股▲ふん▼有限公司 回路基板構造およびその製造方法
CN107041068A (zh) * 2016-02-04 2017-08-11 毅嘉科技股份有限公司 电路板结构及其制造方法
KR20170093050A (ko) * 2016-02-04 2017-08-14 이치아 테크놀로지즈, 아이엔씨. 회로 기판 구조 및 이를 제조하는 방법
KR101897721B1 (ko) * 2016-02-04 2018-09-12 이치아 테크놀로지즈, 아이엔씨. 회로 기판 구조 및 이를 제조하는 방법
CN107041068B (zh) * 2016-02-04 2019-10-25 毅嘉科技股份有限公司 电路板结构及其制造方法
KR20190023726A (ko) * 2017-08-30 2019-03-08 주식회사 엘지생활건강 Rfid 태그 장치 및 rfid 태그 장치의 제조 방법
KR101989345B1 (ko) * 2017-08-30 2019-09-30 주식회사 엘지생활건강 Rfid 태그 장치 및 rfid 태그 장치의 제조 방법
JP6395017B1 (ja) * 2017-12-15 2018-09-26 フリュー株式会社 写真シール作成装置、印刷方法、およびプログラム
JP2019109288A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 フリュー株式会社 写真シール作成装置、印刷方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6206292B1 (en) 2001-03-27
EP1035503B2 (de) 2010-03-03
CA2296657A1 (en) 2000-07-23
EP1035503A1 (de) 2000-09-13
AU757111B2 (en) 2003-02-06
MY116799A (en) 2004-03-31
SG82064A1 (en) 2001-07-24
ATE202428T1 (de) 2001-07-15
EP1035503B1 (de) 2001-06-20
CA2296657C (en) 2005-09-20
AU1017300A (en) 2000-07-27
DE59900131D1 (de) 2001-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000222545A (ja) 表面印刷可能なrfidトランスポンダ
US6258746B1 (en) Thermally imagable business record and method of desensitizing a thermally imagable surface
US8764323B2 (en) Heat-activated linerless label
US8043993B2 (en) Two-sided thermal wrap around label
US8334036B2 (en) Multi-layer material comprising self-adhesive and cold seal coatings
US5984363A (en) Business record having a thermally imagable surface
JP4289152B2 (ja) 手荷物タグ及び手荷物タグの使用方法
EP1586447A1 (en) New laminating process and laminates resulting thereof
JP2002319812A (ja) データキャリヤ貼着方法
JP2003085520A (ja) Icカードの製造方法
JP4828257B2 (ja) 非接触式icラベル
JP2002308257A (ja) データキャリア搭載段ボール
JP2002307874A (ja) カード、カードの製造方法およびカードの製造装置
JP5935311B2 (ja) 熱転写受像シートと、印画物及びその印画物の製造方法
JPH11268434A (ja) 印画物の形成方法
JP3776742B2 (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
JP2002011956A (ja) 表面保護フィルムを備えた感熱記録体の製造方法
JP2002144777A (ja) 画像付きカード
JP3706860B2 (ja) 印画物の形成方法
JP2002099888A (ja) データ記憶素子保持ラベル
JPH10187043A (ja) インクジェット用接着シート及びラベル
JPS62299381A (ja) 転写シ−ト
JP2002358016A (ja) ラベル
JPH08337044A (ja) 記録シート
WO2016027177A1 (en) Sealed thermacolor tag and label structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100129